2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 中国 8兆7000億円を国内の5大銀行に銀行に供給 景気減速対策で [328447178]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:25:10.25 ID:wNQRokzC0.net ?2BP(1000)

中国、5大銀に計5000億元の流動性供給−シナ・ドット・コム

 9月17日(ブルームバーグ):中国は国内5大銀行に計5000億元(約8兆7100億円)
の流動性を供給すると、同国のニュースサイト、シナ・ドット・コムが16日に報じた。
李克強首相は経済成長支援に向け刺激策を強化している。

シナ・ドット・コムが国秦君安証券の銀行アナリスト、邱冠華氏の情報を引用して伝えたところによると、
中国人民銀行(中央銀行)は16日に融資ファシリティーを通じて5行にそれぞれ1000億元ずつの供給を開始した。
期間は3カ月。人民銀は17日に措置を完了させる。

みずほセキュリティーズアジアのアジア担当チーフエコノミスト、沈建光氏(香港在勤)は電子メールで、
「ベースマネーが生み出されることから、これは『貨幣増刷』のようなものだ」と指摘。

「即座の影響は全ての銀行の預金準備率を0.5ポイント引き下げた場合と同様だろう」と説明した。
今回の動きは、債務増大を悪化させる恐れのある広範な刺激策を用いてでも経済を支援するという
政府の強い決意を示す。

李首相が掲げる今年の成長目標約7.5%の達成は不動産市場の不振で危ぶまれている。
北京の人民銀の広報部に営業時間外に電話取材を試みたが返答は得られなかった。

5大銀行は工商銀行、農業銀行、建設銀行、中国銀行、交通銀行。
シナ・ドット・コムは具体名を挙げていない。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NC0A7C6VDKHU01.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:26:51.70 ID:wNQRokzC0.net
中国人民銀行(中央銀行)は、国内の5大国有銀行に計5000億人民元(約8兆7000億円)を供給する。
世界第2位の中国経済の減速が予想以上に悪化したことに対する措置。
国内銀行の幹部が明らかにした。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB12785023003277603623104580158780847862838
 資金供給は3カ月物の低金利融資の形で行われる見通し。
今回の供給規模は、0.50%の預金準備率(国内商業銀行に対し
人民銀への預け入れを義務付けている預金の比率)引き下げと同様の影響があるとみられる。

 この動きから、中国政府が景気浮揚のために、包括的な景気刺激策ではなく、
対象を絞った措置の活用を続けていることがうかがえる。
人民銀の高官らは、より大胆な緩和策(利下げなど)に踏み切れば、
融資の膨張を通じて国内の債務問題は悪化し、経済がさらに大きなリスクにさらされると警告している。

 冒頭の銀行幹部は、今回の決定の概要について説明し、
人民銀は常設の融資ファシリティーを通じて、中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、中国銀行、交通銀行の5行に、
それぞれ1000億元ずつ供給すると述べた。

 この融資に明確な条件が定められているわけではないが、人民銀は大手行に対し、
政府が経済にとって重要と考える分野(公共住宅や民間中小企業など)に資金が行き渡るよう
指導するものとみられるという。

 今回の措置に先立って中国で発表された8月の経済指標では、予想を下回るものが相次いだ。
当局が今年に入り、対象を絞った緩和策やその他の刺激策を講じているにもかかわらず、
景気が急速に悪化していることを浮き彫りにした。

 バンクオブアメリカ・メリルリンチのアナリストは調査リポートで
「中国当局は、信頼感を回復させ成長を再び安定させるため、
今後数週間に他の緩和策や刺激策を打ち出すと予想しているが、全般的な利下げの確率は低下している」と述べた。

また、「短期金利と長期利回りが低下し、経済に恩恵が及ぶとみている。市場はこの資金供給を好感するだろう」と言う。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 19:34:47.62 ID:h/X+OeSj0.net
小泉がやった6兆円と同じだね。

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200