2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ラノベの文章のレベルが低すぎて「これは児童書ではないか?」と俺の中で話題に [153736977]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:00:32.08 ID:BouDXCDY0●.net ?2BP(11000)

鈴木亮平「花アン」ロスを告白 織田信長役で大河にも興味

俳優の鈴木亮平が9月15日、東京・パルコブックセンター渋谷店でフォトブック「鈴木亮平 FIRST PHOTO BOOK 鼓動」の発売記念イベントを行った。先日クランクアップを迎え、
9月27日に放送が終了するNHK連続テレビ小説「花子とアン」について、「今は絶賛『花アン』ロス中です。
半年間、ひとりの人生を演じたので、役そのものが体の一部になっていたし、いまだ立ち直り切っていない」と現在の心境を明かした。

http://news.ameba.jp/20140915-255/
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210498.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210499.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210500.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty210501.jpg

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:21:04.74 ID:b6tvMOoW0.net
>>356
古文と漢文の教養がすごくある人が書いた文章だろ
昔の作家の文章が上手い理由は皆が皆、古文と漢文の教養があったから
志賀直哉、谷崎、鴎外、漱石、泉鏡花等々の作家を読むとわかるでしょ
今の作家は全くもって古文と漢文の教養がないから文章に深みがなくかつ内容が浅い
ただ現今の作家のなかでも宮城谷昌光とかは文章も内容もいいとは思うけど

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:21:25.30 ID:SHf+FmMB0.net
>>369
その語彙や知識より、的確に読みとれる表現できる方が重要だって意味
修辞の力も相手の体感が重要なわけだし

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:21:36.06 ID:8OQR5y5n0.net
>>383
他人事のように書きたかったんじゃねえのと。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:21:52.06 ID:PDzsZaAa0.net
>>370
既に完了した動作や事柄ならおかしくはないんじゃないかな
物語の時制が現在で「〜だった」なんて書き方は、普通の小説にも五万とあるだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:22:33.79 ID:DH4f8AYQ0.net
>>69
句読点打たないのは当時の主流だったの?現代っ子からして読みにくいなぁ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:22:50.79 ID:yIPQK/Ab0.net
>>50
下の方ひぐらしのコピペかよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:23:04.46 ID:kIBniS1u0.net
>>370
「語り手の時点」が移動するのは純文学にもある手法
こいつのことは知らんが

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:23:48.68 ID:PDzsZaAa0.net
>>388
春琴抄はわざとそういう風に書いてある

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:23:56.17 ID:/C+elC3C0.net
ラノベ作家で高学歴ってどんぐらいいるんだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:24:12.95 ID:b6tvMOoW0.net
>>388
これは谷崎が実験的に書いた小説
他にも谷崎は実験小説をいくつかかいてる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:25:39.85 ID:Jh8TwgQG0.net
小説そこそこ読んでて試しにラノベ読んだけど
変な物に触らん限りあんま変わらんかったぞ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:25:42.90 ID:s3MskpOk0.net
実際児童書だろこれ
ふりがな振ってあるじゃねーかw

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:26:37.28 ID:8exg4w720.net
アニメしか見てなかったけどこんなに酷い文章だったのか

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:26:38.49 ID:2hK/R90O0.net
>>50
これを改変してみた アドバイス4649

男は薄汚れた小さな食堂に入った。中もその外観から想像されるのと同じように貧相で
数少ない机と、それに合わせるよう申し訳程度に並べられた椅子には生地から綿が溢れ、もはや本来の役目を果たしていないクッションが置いてある。
彼は仕方なしと云った様子でその椅子に腰を下ろし、まもなく上辺だけの笑いを浮かべて水を持ってくる店主と
激しく求めるように音を鳴らす自身の腹事情の為、薄く埃の被った壁のメニューに目を通した。
チャーハンの横にはハンバーグ定食と書かれてあり、中華も洋食も扱っているようだが
店主が調理出来るものを書き連ねているだけだろう。
メニューの端を見ると“店主のオススメメニュー”の文字があり、内容を聞くと地元の新鮮な魚を使った素揚げだと云う。
男は店主の話に弱冠の安心感を覚え、そのメニューを選んだ。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:26:54.36 ID:78LJ4/MM0.net
>>267
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           か わ で す             --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  

              ∩ 
              | |/ ̄\
              | | ^o^ | < わたるしかないやろ
              | l\_/
              \\| |_
               |    |
               |   | |
               |   |U
               | | |
               ○○

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:27:06.34 ID:DEZxyC9M0.net
>>392
榊一朗は大阪大学出身じゃなかったっけ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:27:06.49 ID:RG+T3dsE0.net
>>387
だったは過去に関連した事柄か、小説自体が過去を語ったものか、だ

>物語の時制が現在で「〜だった」なんて書き方は、普通の小説にも五万とあるだろ

それは日本語のおかしな小説家が五万といるってことだな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:27:35.09 ID:vQjv/Cqh0.net
>>394
専門書で学びたい内容があるならまだしも
こういう娯楽に当たるもので区分にこだわりすぎるのは本末転倒だしな
作者ならまだわかるけどね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:28:39.22 ID:kWtqfdiNi.net
>>397
くどい

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:29:03.24 ID:ruv+n2km0.net
どうでもいいから境ホラ3期あくしろよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:29:51.44 ID:vxqeF1KMi.net
>>380
確かに、それはもっともだ

ところで三島由紀夫を批評、解説した本で有名なのとかってない?
っていうかそういう本ってどうやって探せばいいの

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:30:38.39 ID:R44fn1tN0.net
>>203
電波女、入りは面白いと思うけど所々文章おかしい
例えば「最高獲得点数は5点満点」っておかしいだろ。「最高獲得点数は5点」でいい。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:31:27.10 ID:6uRDU10D0.net
アニメ化の際にスタッフ総出でこんなの読んで絵にしてるのか大変だな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:33:14.55 ID:RxXRTMp10.net
主語がなくて誰が喋ってんのかわからん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:35:38.97 ID:gqNnL4OE0.net
>>400
現在進行中の状況でも、その時点において既に終わった動作の描写なら過去形でも別に問題なくね
動作や事象をほんの少し後の未来から描写する手法は間違いでも何でもなく、小説の文章作法の一つだと思うんだが

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:36:36.86 ID:8t7gCVFz0.net
>>373
売れないラノベ作家かな?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:39:22.36 ID:grGT0N7Q0.net
たしかに興味の方向性の違いだけでラノベ作家にも文章力が高い人がいるのかもしれない
うまけりゃ一般ってわけでもないだろうな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:41:28.59 ID:GTQ6839g0.net
>>79
カメラの語源を知っているかい?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:42:55.03 ID:TIZBd6nB0.net
そんなレベルが低いなら誰でも書けるな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:43:44.36 ID:Ur/WjAne0.net
ゲド戦記と糞ラノベを一緒にするなよ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:44:01.54 ID:vycsXL4F0.net
字で書いたマンガに文句付けんなや

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:44:56.31 ID:i+iz3B+N0.net
三島由紀夫の不道徳教育講座
http://matoyomi.hatenablog.com/entry/20131102/1383363649

童貞は一刻も早く捨てよ

そもそも男の人生にとって大きな悲劇は、女性というものを誤解することである。童貞を早く捨てれば捨てるほど、
女性というものに関する誤解から、それだけ早く目ざめることができる。男にとってはこれが人生観の
確立の第一歩であって、これをなおざりにして作られた人生観は、後年までもユガミを残すのであります。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:44:56.85 ID:UNCiSZVv0.net
クッソワロタなんだこれ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:45:15.98 ID:vhR1T89H0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5318951.jpg

これ本文です

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:47:27.31 ID:iD9M26LS0.net
サクラダリセットとかはお前ら的に駄目なん?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:47:29.36 ID:AY+9+kIn0.net
アニメ好きだったけど原作こんななのかよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:47:49.97 ID:i+iz3B+N0.net
イデオンの冒頭がこれで笑った

マヤヤ「先日お嬢様が調べよと申されましたイデの英雄伝説についてでありますが調べがつきました」
カララ「調べがついた?」
マヤヤ「コダンシャアの史跡関係者、イワン・ナミの歴史書担当者、大学ではトダイ、キョウ・ダイ、
それにホック・ダイの伝承文学の権威といわれておりますクワニ・ヤナダ博士にも照会しました」

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:51:36.84 ID:PW3eVtcQ0.net
これは池沼書でしょ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:51:48.85 ID:v7tdas140.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1284775-1410891788.jpg

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:53:12.35 ID:gfoaB1WQ0.net
言い訳じみたもんはいい
頭悪くなるから読むのやめろまじで
こんなもん読んでる人は名前欄に「ラノベ派」と入れといて
一括NGしやすいように

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:53:39.36 ID:53cq3EXH0.net
ぶっちゃけラノベより

チンチンシュッシュッシュッ

の方が高度だよな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:54:40.39 ID:XxByrrHc0.net
ラノベなんてここ何年も読んでないけどミミズクと夜の王は良かったなあ
ああいう児童文学にちょっと毛が生えた感じのファンタジーものはたまに読みたくなる
ラブコメはおっさんの俺にはきつい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:59:15.78 ID:PgD3AaaB0.net
予想通り村上春樹はラノベとか言ってる奴いてワロタ
本当に読んだことあるのか
文章力に関しては国内歴代トップを争うレベルの美しさ、わかりやすさだぞ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:00:22.31 ID:OXqY4+HS0.net
キノ位しかまともなのがないし
キノも最近微妙だし

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:01:29.31 ID:3cQPPUiC0.net
ぶったけ昔の文読んでると眠くなるからラノベぐらいしか読めないわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:02:54.20 ID:4EarIfoQ0.net
>>27
誰も何も言わないけど、赤川次郎の最高傑作は「名探偵はひとりぼっち」だと思うの

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:03:21.21 ID:emIS2/tK0.net
>>14
>>17

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:04:11.49 ID:YJwwMVM50.net
お前らが語るとどんなに素晴らしいものでも残念に感じる

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:04:32.25 ID:VBHjgJGy0.net
ラノベを読み切る苦痛をたとえるならコロコロコミックを読み切る苦痛に近いかもしれない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:04:38.29 ID:I1l6AGeG0.net
http://2.bp.blogspot.com/-GGu0uALOBYo/TxIUVnGAJoI/AAAAAAAAKdQ/oOGD1jNR_QA/s1600/484072827.jpg
http://zerogahou.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/01/116480723715819662.jpg

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:04:50.48 ID:DxbZo1Ar0.net
キンニクマンレベルか

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:05:49.61 ID:HEJ3rFjJi.net
児童文学ってもっとレベル高いだろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:06:02.12 ID:9u08bklD0.net
想像以上に知性を感じられない文章だった

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:06:35.75 ID:P41S1dt20.net
>>69
新聞みたいだな
普通に読めるな
新聞ってやっぱり多少は読んだ方がいいな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:07:14.24 ID:+MYvkuCF0.net
村上春樹は欧米でも人気高いな
記事読んだら日本の作家と思えないという声が多かった
とくに好きでも嫌いでもないけど英語版で読んでみるかな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:07:14.33 ID:ZJGrrzEVi.net
>>10
うむ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:07:54.77 ID:EMKXkggl0.net
児童文学の書き手はもっとレベル高いよ
嘲ってる前に自分も本読めば

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:08:48.57 ID:3o/Dkn/H0.net
>>21
てめーみたいに暇じゃねぇんだから一度スレが立っただけですべての人間が目を通すわけじゃねーんだ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:09:23.36 ID:iUWmu9zq0.net
これを書く作者がいて
これにオッケーを出す編集者がいて
これを製本して売る出版社がいて
これを買って読む読者がいる

全てに驚きだわ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:10:29.89 ID:L23XxBj00.net
>>426
せめて具体的にどんな表現が「国内歴代トップを争うレベルの美しさ、わかりやすさ」なのか教えてくれ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:12:41.38 ID:2hK/R90O0.net
村上春樹はちょっと気取ってるのが鼻に付くだけで文章力はあるだろ
むしろ文章力だけで知名度上げてるだろ 話はゴミだからな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:13:53.28 ID:R44fn1tN0.net
>>433
これ釣りでよく使われてるけど普通に糞だと思う
原文で読めば印象変わるのかも知れないけど

こんなんだったら漫画の効果音とかのほうが断然技術高いだろ
2chの「さあ、もりあがってまいりました」とかのAAにも劣ると思う

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:15:35.08 ID:7NYIgox30.net
>>1
ひでえな
こんなの喜んでる奴って相当頭悪いだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:15:50.08 ID:fMvdybF50.net
ラノベなんて漫画みたいなもんだからな
オタクが崇拝するからややこしくなるけど

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:18:09.71 ID:uYEjxnEA0.net
>>444
たまに当たりもあるよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:21:42.44 ID:vA9uqt4n0.net
>>377
え、ほとんど「俺は〜した」みたいな一人称ばっかりじゃん
三人称と一人称逆で覚えてない?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:22:09.64 ID:pb5b3ihe0.net
日本語って不思議だな

ひらり。
ひらり。

でなんとなく避けてるって分かるから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:22:36.61 ID:PgD3AaaB0.net
>>443

例えば>>297の文章
おそらく中学生でも詰まることなく読めるしそのスピードで読んでも内容を理解したうえで情景が浮かんでくる

三島由紀夫も美しい文を書く作家としてたまに上げられるけどチビガリブサイクというコンプレックスゆえか頭よく見せようとして難しい表現使いがちで読みにくい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:23:08.73 ID:9sL9InTK0.net
この手のスレで児童文学のレベルが高いとか言い出す馬鹿ってなんなの? 
どうしてそんな単細胞且つPTAみたいなマヌケで底の浅い発言を書き込もうとするのか不思議なんだが・・

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:24:42.85 ID:PgD3AaaB0.net
>>452
ガキが読むもの=平易、レベルが低い→煽りになると思ってるんだろう

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:25:27.35 ID:zOD9odGA0.net
イリヤの空、UFOの夏だが、俺にはどうしても文章がいいとは思えない
あれが絶賛されているのは何か事情があるんだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:26:39.80 ID:9sL9InTK0.net
>>453
なんか誤解してないか?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:26:59.46 ID:EMKXkggl0.net
それなりの内容をガキにも分かるように書いてみろよ
ある程度読んでる人間なら馬鹿に出来ない事は知ってるはず

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:34:04.47 ID:pb5b3ihe0.net
>>454
同じ作者の猫の地球儀ってラノベを読んだけど異様に読みにくくて途中で断念した

ハルヒは勢いはあるんだけど、所々失速する所あって、安定しない
化物語の作者はスラスラ読めるけど、昔のジュニア小説みたいに職業作家って気がする

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:36:48.29 ID:Mga6MHKq0.net
これすげーな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:36:53.88 ID:9sL9InTK0.net
この手のスレの2大凡夫

1:したり顔でラノベを叩く←凡庸な馬鹿
2:児童文学を持ち上げる←考えの足らない馬鹿

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:37:20.76 ID:DvP89wGh0.net
児童書といってもかなり広範囲に渡るからな
そこそこ本読む人とそうでない人とで思い浮かべるものに相当違いは有りそう
ほとんど本読まない人の想像する児童書ってのはこの程度だろって感じなのかな
地が出ちゃった感じだね

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:37:23.47 ID:WflY0p1E0.net
>>1
マジで児童書に失礼なんだよなあ
悔い改めて、どうぞ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:38:08.52 ID:I85RYIg1O.net
どこぞの中二のPCから流出したん?それでもリアル鬼ごっこよりはましか。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:38:14.03 ID:WJCGiiApi.net
お前らでも書けそうな駄文だな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:38:23.85 ID:i+iz3B+N0.net
子供向けの文章は対象年齢にあわせて表現や漢字の使い方が制限されるので結構難しい。
小学生の姪とメールのやりとりしてるが、よく「おじちゃんそのかんじまだならってない」
「そのことばどういういみ?」って指摘される。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:39:04.05 ID:Mga6MHKq0.net
思わずのけぞってブリッジ、

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:39:12.91 ID:TDzUejUd0.net
村上春樹は一周まわって好きになった
昔はイタイ奴だなってのが耐えられなかったが
ああいう奴(僕)がいてもいいなと思った

比喩表現と言うか象徴的な表現が英語的で面白いし

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:39:44.81 ID:DvP89wGh0.net
本当は自分も本なんて読まないけど馬鹿にしたい
そんな思いから口が滑った

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:44:14.65 ID:9sL9InTK0.net
>>467
と、いうか>>1のような文章を馬鹿にしている連中こそが本当は見識の浅い馬鹿なんだよな
PTA的な基地外価値観に染まっているならそれはそれで良いと思うが、そうでないならもう少し考えてからスレを立てろと言いたい。便乗してラノベを叩いている連中も同様

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:46:03.39 ID:Mga6MHKq0.net
いやラノベ読むけど
こんなにひどくねぇだろ
>1は叩かれてもしょうがない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:47:07.07 ID:ANETUFrf0.net
>>32
竜二やんけ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:47:23.32 ID:QtuWyotX0.net
最近の児童書はラノベ作家が書いてる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:50:34.00 ID:2WzBrpV70.net
>>1
そこに気付くとは…やはり天才か

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:53:43.76 ID:L23XxBj00.net
>>451
ありがとう
俺も村上春樹が分かりやすいという点では異論はないんだよ
もちろん美しさなんて個人的な感想にしかならないが、>>297は哀愁を誘う美しさがあるものの飛び抜けているという印象は受けない
それで「村上春樹 文章力」でググってたら、村上春樹はそれほど名文を書いていないと言う文学研究者もいるみたいで、これは俺の感想と一致する

http://president.jp/articles/-/10773
たとえば春樹はカポーティとかフィッツジェラルドといった名文家が好きなわりには、決して無駄な名文は書きませんよね。

――わかりやすくて破たんがない、よみやすい文章ではありますが。
【助川】じゃあ、誰も思い付かないような大胆なストーリー展開があったり、鮮烈なイメージがあったりするかというと、
意外にそうでもない。そういう意味では小川洋子なんかのほうが面白いかもしれないし、ほかにも彼と世代の近い
すごい作家がいるのに、気がつくとなぜか彼だけがものすごく読まれている。それは本人が着実にちょっとずつ
変わっていっているからだと思うんです。小泉今日子のように。どこか突出してすごいところがあるわけではないのに、
気がついたらとてつもなくビッグになっていて、何をやっても軽んじられないという立ち位置です。

――「村上春樹、小泉今日子説」ですね。
【助川】突出していない、ということは意外に大事なことなんです。
あらゆる商品にはオーバークオリティの問題があると思うんですね。
消費者が気づかないか、気づいてもとくに喜ばないようなところでクオリティがやたら高いという。
日本の家電なんか典型的ですよね。もちろんある一定のところまでは品質がよくないとダメですが、
一般的な消費者が「そこまで豪華にされてもわかんないよ」というところで技術者だけがわかるようなすごさを出すというのはさすがにやりすぎだと思います。

――顧客志向であると。
【助川】文章マニアだけが気にするようなところにこだわるようなところが村上春樹にはないんです。力を入れるところと抜くとこのバランスがすごくいい。

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:54:41.75 ID:I85RYIg1O.net
児童書って俺ら世代なら怪傑ゾロリシリーズが>>1と同レベルかな
小2、3位に大人気だった

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:55:21.75 ID:SjxFrKnN0.net
ラノベは読んだことないけどラノベ書いて世の中に何か残して死にたい

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:56:19.07 ID:SHf+FmMB0.net
>>468
見識の「浅い」馬鹿と言う前に、もう少し推敲してからレスをしろと言いたい

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:57:16.81 ID:9NV5OEti0.net
うおおおお〜!?!?!?見て思ったけど活字で悲鳴とか絶叫表すのって難しいよね

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:58:52.81 ID:DvP89wGh0.net
児童書と聞いて思い浮かべる物の差が激しすぎる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:59:31.41 ID:+jQ3dgUd0.net
子供向け≠子供騙し

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:04:27.50 ID:fhUzaQqD0.net
文章レベルもだけど何でこんなにスカスカなんだよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:04:33.89 ID:sOGZIdnt0.net
>>404
大きい本屋行けば文芸評論だけで1コーナー作ってあるからそこに三島評論の本が並んでるぞ。
三島解説本を読んだことはないからお勧めは知らん。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:06:34.63 ID:exodRNcU0.net
偉そうにしてる作家先生が逃げ出すレベルの書き手は結構いるね
児童書と聞いて浮かぶものがそれぞれ全然違うんだなってのがここ見ての印象だけど

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:07:16.73 ID:D6REL8l20.net
ラノベなんて中学あがったら恥ずかしくて卒業するもんだけどな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:11:57.58 ID:OoXFa2t60.net
ラノベ読んだことないが
吉本ばななが出てきたとき高橋源一郎が
純文学の言文一致がなされた的な評価してたが
それじゃねえのしらんけど
文学が今どうしようもないからなあ、せめてラノベがんばって

総レス数 715
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200