2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】厚生年金「400万人が未加入」の実態!!未払い保険料2.4兆円!! [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:15:20.35 ID:/Z0VTX6H0.net ?2BP(4050)

8月20日、厚生労働省の社会保障審議会年金部会が東京・南青山にある「農水省共済組合南青山会館」の
会議室で開かれた。
同部会が開かれたのは、5年に1度年金財政を点検する「財政検証」が発表された直後の6月下旬以来、約2
か月ぶりのこと。

財政検証で打ち出された「受給額をもっと減らさなければ年金制度は維持できない」というシナリオに基づき、
いよいよ本格的に「年金大改悪法案」作りに着手したわけである。

『週刊ポスト』7月11日号<年金「納付率をごまかせ」厚労省内部指示文書をスッパ抜く>でスクープしたよ
うに、本当の国民年金未納率は約6割にも上り、保険料未払いは国民年金制度を根本から揺るがせている。

実は、厚生年金も同様の問題を抱えている。
昨秋、田村憲久厚労相は「厚生年金の加入要件を満たしているのに、350万〜400万人が未加入」と発表。
未払い保険料は総額で年間約2.4兆円にも上るという。

株式会社や有限会社、医療法人などのすべての「法人」や従業員が5人以上の事業所は、厚生年金への
加入を義務づけられている。

「厚生年金に加入すると会社側は従業員が支払うのと同額の保険料を負担しなければならない。それを嫌
 がり、違反を承知で加入逃れをしている会社が多い」(年金博士の北村庄吾氏)

解決策は簡単だ。会社員の税金は国税庁が会社を通じてほぼ100%徴収している。
例えば税とともに徴収を一本化する「歳入庁」を創設すれば未払いは一気に解決する。

それができない理由は、税徴収は財務省、年金保険料徴収は厚労省の管轄という官僚の縄張り意識にある。
国民の都合よりも、役人の利権が優先されているのだ。

NEWSポストセブン[2014.09.17 16:00]※週刊ポスト2014年9月19・26日号
http://www.news-postseven.com/archives/20140917_275681.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:17:22.63 ID:10DbNbiq0.net
実状の記述自体は概ね正しいけど、結論がさすが3流ゴシップ紙って感じで変に安心した

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:21:31.99 ID:ymQGW/bu0.net
社保有求人だから安心と思って就職したケンモメン沢山いるだろう。
厚生年金払ってないブラック企業かもしれないぜ(´・ω・`)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:23:48.04 ID:vBUVQmU50.net
ポスト7にしては、珍しくまともな記事

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:25:40.43 ID:cW3FULYE0.net
厚生年金未加入は違法じゃなくて違反なの?
違反程度なら誰も払わないわな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:28:23.49 ID:m8IDzL0Fi.net
ブラック企業が加入届してないんだろ
んで、社員の給与明細には源泉控除で厚生年金料(デタラメ換算)取っている

そのお金はどこに消えてるのやら

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:29:29.82 ID:hpXenXUg0.net
>>6
さすがにそれやったら詐欺になるんじゃないの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:31:03.29 ID:m8IDzL0Fi.net
>>7
うん即逮捕だよね
でもブラック企業に勤める奴はそんなことに疑問持つほど余裕ないから意外と誤魔化せてるんじゃね?

結構そういうことやってる中小企業多いと思うな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:33:02.67 ID:ETnqSVD30.net
同じ職場にいた人が年金もらう直前の62〜65歳くらいで死んだ



正直、俺らが年金もらうころの70歳なんか男の半分くらいしか生きてないし、

体は生きてても頭は半分死んでいる状態だし意味無し

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:35:37.20 ID:pb5b3ihe0.net
>>8
多いどころじゃない

>【厚生年金未加入の中小企業約80万社を指導へ 政府方針(7月4日)】
>
>政府は来年度から、厚生年金保険に未加入の中小零細企業など約80万社(事業所
>を特定し、加入させる方針を明らかにした。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:37:58.62 ID:bQ1aE6Cr0.net
歳入庁はマジで作れ。税金、年金、水道局から市バスの自動引き落としまで
官公庁が監督する全ての請求を一本化しろ。それで銀行にダメージが出たって知るか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:38:26.01 ID:ymQGW/bu0.net
去年の厚生年金の加入者数が3,472万らしいから、
だいたい10人に1人の割合だな、>1は。
>>7
加入してても安い額しか払っていない企業は未加入より多いと思う。
年金を受給開始する時に安いなぁおかしいなぁ…と気付く。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:41:22.97 ID:m8IDzL0Fi.net
>>12
その頃は会社も潰れて経営者も死んでるかボケてるかで分かる人誰もいないっていうオチね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:41:34.38 ID:1XxfE9uv0.net
>>6
さすがにそれは無理
本人には国民年金の請求が行くし
すぐバレるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:42:09.67 ID:h8ZT184y0.net
70まで生きる自信がないは
払いたくない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:43:27.20 ID:skPb8yD/0.net
正直払いたくないけど勝手に引かれる
どう考えても70まで生きれそうにないのに

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:44:03.21 ID:1XxfE9uv0.net
>>12
今は本人の自宅に標準報酬月額のお知らせが行くからそれもバレる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:44:10.99 ID:ymQGW/bu0.net
おまえら正社員の求人で社保無しのを探してみろ。たくさんあるから。
FOXの株式会社ゼロも正社員の求人なのに社保無しだったもんで
労基から指導入ってたのを覚えてる奴いるだろう。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:44:22.15 ID:FeLWyWf0O.net
そういや正規減ってるから厚生の年金も歳入減ってるんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:50:41.80 ID:utD7/vlJ0.net
正社員の総数が「3317万人」で、そのうち400万人が厚生年金未加入なら
100人中12人が未加入なんだ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:52:31.40 ID:10DbNbiq0.net
社保って正社員か非正規かって関係ないけどね
逆に正社員でも宗20時間労働とかなら厚生年金加入の必要ない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:52:39.56 ID:4xlSpPdj0.net
正社員=厚生年金

厚生年金入ってないブラック正社員なんてバイトとなにが違うんだ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 20:56:28.98 ID:80Xs7A0L0.net
たかの友梨ビューティクリニックとかだろ 会社負担分を出さないのは犯罪

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:03:13.63 ID:iMmQYXoh0.net
社畜なのに厚生年金未加入とかゴミだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:08:49.14 ID:xMxJPZPD0.net
社保ないとか本当の奴隷じゃないか
仕事きつくて給料少なくても社保なしはだめだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:15:11.49 ID:gHqyfj1t0.net
五兆円溶かした役人のことも言及しろよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:26:45.14 ID:vrLo23RH0.net
厚生年金入りたくない社員だっているからな
時給900円で月200時間働いてる社員がいるとして、社会保険なんか払う余裕ないって

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:28:48.75 ID:LGImc3mEi.net
>>22
アルバイトも加入する会社もあるよ
これ条件を満たしたアルバイトとかも含めた話でないか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:31:27.18 ID:LGImc3mEi.net
今BS11に俺たちのノーベル級がでてるよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:40:24.79 ID:bl4qZiokI.net
せめて返してほしいんだが。
基金のほうも合わせて毎月3万近く天引き
これが当たり前だと? おかしいよ
社会保障もないのに。
金使いたくなくなるわ

若者の金離れ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:48:54.80 ID:djP+3OVs0.net
手取り額を減らしたくなくて未加入のところも多いよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:52:49.60 ID:VnWkcNZ+O.net
>>27
そういう人なら厚生年金はお得だぞ
企業が半分払ってくれるしな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:01:58.15 ID:wgIwMXb30.net
厚生年金未払ってどうやんだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:03:32.80 ID:YVnIGqfh0.net
正規非正規は関係ないし、もし会社がガメてても労働者は気付かないからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:10:02.75 ID:LD38BgZA0.net
取るところと使うところは別の方が多分国民にとって良いよね
今までみたいに徴収した金を好き勝手使うようなことができなくなる
役人同士が牽制しあって自発的にマシになる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:58:38.94 ID:WZaEEhgN0.net
もしかしてだけど〜
欧米並みに企業に社会保障費負担させたら、税収も福祉予算もいろいろ捗るんじゃあ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:07:55.75 ID:4xUVcxJE0.net
前に勤めてた会社厚生年金入ってなかったな
社長に言っても入る入る言って結局はいらなかったし
年金事務所にチクっても結局動きなかった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:15:04.84 ID:eZ4cKOME0.net
自国民に対して分割統治みたいな真似して制度で分断するからこういうつまらん問題が起こるんだよ
とっとと社会保障も徴収方法も一本化しろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:17:38.13 ID:VK2mK+z+0.net
>>32
半分は本人が払うんだから、それを払いたくないって事だよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:33:42.51 ID:ONym4LwJ0.net
税込十万ちょいとかだと社保と厚生年金で2万くらい引かれて手取りが下がるのは真剣に嫌だろうな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 06:36:55.67 ID:CM0RTQbk0.net
国民年金に一本化しろよ、厚生・共済いらない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:09:42.89 ID:P9XG4WdJ0.net
>>39
給料20万くらいなら国民年金保険料と大して変わらんぞ、まあボーナスに対しても別に取られるが
で、将来の年金額は国民年金と段違いだし
扶養してる配偶者がいればその配偶者の国民年金も払った事になる

国民年金さえ払いたくない非国民の事は知らんが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:32:03.58 ID:ZCT2FW4T0.net
非正規のアルバイトとかじゃ国民年金も払ってるか怪しいだろ

総レス数 43
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200