2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馬をくれ、褒美にこの国をやるぞ!】リチャード3世の「凄惨な死」、遺骨から明らかに [368289528]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:16:09.36 ID:rGgFHPwb0.net ?PLT(13345) ポイント特典

リチャード3世の「凄惨な死」、遺骨から明らかに

15世紀のイングランド王リチャード3世(Richard III)は、ぬかるんだ地面にうつぶせにされ、かぶとを着用していない頭部への攻撃で、鋭利な武器が脳を貫通したために死亡した──。
17日の英医学専門誌ランセット(Lancet)に掲載された遺骨の検視に関する論文を通じて、これまで論争の的になってきたリチャード3世の凄惨(せいさん)な最期が明らかになった。
劇作家ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare)の戯曲には、リチャード3世が敵に襲われて落馬した後に殺害される描写がある。
リチャード3世は1485年8月22日、イングランド(England)中部レスターシャー(Leicestershire)州での「ボズワースの戦い(Battle of Bosworth Field)」で死亡した。32歳だった。
遺骨は、レスター(Leicester)の駐車場の下から2012年に発見され、以降レスター大学(University of Leicester)の考古学チームが分析を続けていた。
軟部組織が残っていないリチャード3世の場合、分析の対象となったのは遺骨のみで、チームは切り傷や擦り傷、刺し傷など遺骨に残された痕跡を当時の武器が人体に与える損傷と比較して、死亡した当時の状況を推測した。
ランセットに掲載されたレスター大の論文によると、リチャード3世の頭部には致命傷となったもの以外に、絶命直前のものとみられる損傷が9か所みられる。
致命傷となったと考えられる2か所については、その痕跡から鋭利な武器が頭蓋骨を貫通して脳にまで達していたことがうかがえる。その他、胴体部分にも傷が2か所あったが、これは死後によろいを引きはがされた後にできたとされる。
レスター大考古学チームの病理学者ガイ・ルティ(Guy Rutty)氏によると、リチャード3世が頭部に受けた損傷が示唆するものは、当時の戦いで「敗者はうつぶせにさせられた」との考察と一致するという。
また同大のサラ・ヘインズワース(Sarah Hainsworth)氏は、遺骨の傷の状況から、複数の敵に襲撃されたと推測している。

(以下ソース)
http://www.afpbb.com/articles/-/3026146
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/500x400/img_2c2c783760bf96d08728b4c1bdfa1a48153759.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/c/500x400/img_6cebf0ff12dc71b5ed3d930039a3582e99309.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:17:38.19 ID:RqJemVGK0.net
メイスでぶち砕かれた感じ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:17:53.65 ID:57OXvcj90.net
自業自得かな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:18:12.98 ID:koScq3m60.net
でも日本には女体盛りの文化があるし

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:18:56.22 ID:IdyOpCs40.net
未亡人の人妻アンネヴィルをせむし男が誘惑して堕とすシーンがいい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:20:46.27 ID:fD4EFQam0.net
醜い顔で背骨が曲がった悪人が凄惨な最後を迎えた

いかにもな創作だな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:22:09.99 ID:GBVuTxLS0.net
ばら戦争って結局なんなんや?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:22:16.41 ID:v8JZ/XtL0.net
イカンのか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:23:30.02 ID:zRDT1brf0.net
このひとがしししんおうって人ですか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:25:37.71 ID:PPaWSsaM0.net
歯の部分がハスっぽい…

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:26:43.46 ID:aQt8rckl0.net
>>9
違う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:27:42.02 ID:dhiObTyS0.net
王侯貴族は捕虜にされて身代金目当てに生かされる、とはなんだったのか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:28:29.04 ID:zRDT1brf0.net
>>11
リチャード違いだったわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:29:25.34 ID:w0CLS+Uc0.net
謝罪と賠償か必要ダニ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:29:56.85 ID:IdyOpCs40.net
>>6
醜男だったりセムシだったりは構成の創作だね
時の娘なんていう名誉回復小説もあるし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:32:11.59 ID:AwcTpete0.net
なんで駐車場に下に埋めたんだろ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:32:29.19 ID:F85x3Gwr0.net
イケメンでせむし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:32:39.50 ID:v874268I0.net
なんで発見されたんだっけ?言い伝え?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:35:45.53 ID:3sdaTmbn0.net
背骨は曲がっていたらしい

兄が身分の低い娘と結婚するから揉めまくり
立てなおそうとするけど、ランカスター1派の反撃にあって負ける

BBCホワイトクイーンを日本でも放送して欲しいわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:35:51.88 ID:i1Av9hdk0.net
>敗者はうつぶせにさせられた
目を合わせないようにするのは知り合いによる犯行

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:37:36.84 ID:F85x3Gwr0.net
大和和紀のKILLAで知ったわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:38:35.84 ID:3sdaTmbn0.net
http://keywalker.afpbb.com/headline/search?q=%22Richard%20III%22

このAFPの記事は面白いよ


http://www.afpbb.com/articles/-/2900489?pid=9509164
1483年に即位したリチャード3世は、1485年のボズワースの戦い(Battle of Bosworth)で死亡した。
遺体はレスターにあるグレーフライアーズ(Grey Friars)教会のフランシスコ会修道院に埋葬された。
1530年代に教会が取り壊された後、その場所は分からなくなっていたが、最近になってレスター大の
チームが駐車場の下に埋まっている教会跡を発見した。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:42:47.70 ID:/3ETfVP90.net
>>21
森川久美の漫画で最初に知ったので
まさか天下の大悪役とは知らんかったw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:43:08.46 ID:LPuV6MWF0.net
>>15
背骨が曲がってたのは事実じゃなかったっけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:48:49.86 ID:/VPBzvDT0.net
アホース、アホース、アホースうんたらかんたらマイキングダム

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 21:53:27.22 ID:WZaEEhgN0.net
実は女の子だった説は否定されていない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:04:51.40 ID:sfRquYyR0.net
そして、日本ではフリゲで当然の様に女体化される

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:07:32.17 ID:JeKAhmZy0.net
葉っぱとカエルがどうこう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:28:34.16 ID:2WzBrpV70.net
レスターLeicesterリア王の語源、レイア(ケルト語海)の城
ボスワースBosworthボア・ワース猪の柵
グレイ・フライアーズGrey Friarsグライアイ・フラーテル(グリーク語古い、ラテン語兄弟)
ストーリーはリア王に似ているかも

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:15:35.95 ID:1cx6aaa50.net
なんか向こうの歴女的な、ただのこいつの大ファンで別に学者とかなんでもないおばはんが
伝承の文献調べまくって「ここに絶対あるから!」つって学者の先生動かして
みんな半信半疑でどこだかの駐車場掘ったらホントに出てきてビックリ って奴だっけ
向こうのバラエティ番組の話だからフカシかも知れんけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 01:43:50.21 ID:vJk1k2Ox0.net
>>30
シュリーマンみたいだな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:28:55.05 ID:S1PW/pi5i.net
リチャード3世は「勝者の歴史によって悪者にされた!」ということで
結構ファンというか信奉者というか、名誉回復活動家が多い。
実際、敵味方の行動に疑いのさしはさまれる点は多々あるそうな。

そういった信奉者の一人である小説家が、
今から60年ほど前に書いた小説が『時の娘』で、
歴史ミステリーという分野を切り開いた作品であるけれど、
「書かれた歴史は嘘だ!真実は我々が知っている」的なノリが
ネトウヨと親和性が高い。

『時の娘』の書評をネットで調べると高確率でひっかかって大変うっとうしい。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:36:28.98 ID:MvRFRQIF0.net
>>30
本当ならスゲー話だな
信長の骨見つけるようなもんだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:28:15.94 ID:/OGGU7J70.net
馬で走ってる時に枝に刺さったんじゃないか

>>30
別人使ってゴッドハンドしたのかもよw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:26:08.82 ID:XkxrUGrw0.net
足利義輝とどっちが悲惨?

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200