2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手損保3社、来年から10年超の一般住宅向け火災保険販売を停止、実質的値上げ ありがとうアベノミク [244277256]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:37:11.47 ID:Sztc3kD70●.net ?2BP(11000)

大手損害保険3社は来年10月以降、保険期間が10年を超える一般住宅向け火災保険の販売を停止する方針を固めた。

近年、自然災害が増えており、10年を超える火災保険を引き受けた場合のリスクの予測が難しくなっているためだ。

損害保険ジャパン日本興亜、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険の3社は現在、
主に住宅ローンを組んで住居を購入する人向けに、最長で期間36年の火災保険を販売している。
今回の見直しにより、来年10月以降、契約期間は最長で10年となる。
より長く保険を契約したい人は満期が来るごとに更新する必要がある。
すでに契約済みの長期の保険は維持される。

火災保険は通常、契約期間が長い方が1年当たりの保険料が割安になる。
そのため、来年10月以降、長期契約したい人にとっては従来に比べ保険料が割高になる可能性がある。

近年の自然災害の多発を受け、損保会社が払う火災保険金の総額は増える傾向にある。
損保各社で作る「損害保険料率算出機構」は7月、火災保険料の目安となる「参考純率」を平均で3・5%引き上げた上で、
「長期のリスク評価が難しくなった」として10年を超える契約の参考純率は算出しない方針を決めた。

これを受け、大手3社は10年超の保険の販売を取りやめることにした。
今後、ほかの損保会社にも同様の動きが広がる可能性がある。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140917-OYT8T50012.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:38:28.91 ID:EtC3F0BD0.net
>近年、自然災害が増えており、10年を超える火災保険を引き受けた場合のリスクの予測が難しくなっているためだ。

保険の意味ってなによ・・・

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:39:12.41 ID:AymL0+gg0.net
>>2
リスクの予算化だけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:39:30.26 ID:igTrRV5g0.net
でも日本には四季があるから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:40:23.02 ID:8H4auXNd0.net
放火が立証出来ないケースが多いんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:40:28.34 ID:+oMjDMP70.net
>>4
皮肉なことに四季があるから自然災害のリスクが多様化して算出を難しくしてるんだよなぁ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:40:59.85 ID:GkiFJN/f0.net
日本人の性欲は異常

四季がある結果がこれだよ

日本人の性欲は異常

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:41:36.96 ID:Rody1PV40.net
火災保険って35年とかあったんだな 毎年県民共済で払ってるわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:41:51.85 ID:+oMjDMP70.net
ってか安倍ちゃん関係なさすぎだな
自然災害増えてるだけだし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:42:22.52 ID:kEn+46Fx0.net
保険はいるんだったら賃貸でいいんじゃね
古くなったら引っ越しもできるし、持ち家なんて糞

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:42:43.87 ID:eP15vgWR0.net
保険屋の至福に支障をきたしたから値上げするね★

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:44:01.60 ID:OH4NCW8G0.net
来年5月から30年契約してやるわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:44:41.13 ID:xCOTcTVY0.net
大抵1年更新@掛け捨てじゃないの?
県民共済とかはとくに

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:51:06.27 ID:zvF/njnG0.net
自分の所だけやると客が離れるからみんなでやろうねってところがジャップ企業らしいわ
金がある奴にしか金を貸さない銀行とかさすがエリートは違うねぇ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:51:18.92 ID:BDrmrz870.net
現金ある程度もってると保険とか無駄にしか感じないな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:58:14.22 ID:nr9KPY2+0.net
土砂崩れや液状化起きそうなところにポンポン家建てるから
いい加減ハザードマップで等級付けしろよ
地震保険は出来るのに火災保険ができないのは不動産業界が反対してるからか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 22:59:39.05 ID:6+1G+8In0.net
>>5
ドラレコ付ければいい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 23:03:18.50 ID:I0RcpgCo0.net
なんだよアベノミクって

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 00:28:04.50 ID:vOGGs6F10.net
>>2
ギャンブルだよ
自分の財産が一年以内に燃えるか燃えないかっていう

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200