2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなの党議員「60代以上の政治家は30年後には死んでるので日本の未来の事は考えてません」 [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:37:45.11 ID:w0Ud2i2Z0.net ?2BP(1000)

女性閣僚と年齢
今回の人事はどうしても「女性」がフォーカスされているので、
男性陣の方がぼやけてしまっているような気がしますが、私は「年齢」に注目をしてみました。
女性閣僚を入れると、最年少の小渕経済産業相のお蔭で平均年齢が引き下げられますが、男性だけだと64歳です。
内閣発足当時の男性の平均が58.6歳だったのに対し、5、6歳も上がっています。
顔ぶれを見ると、やはり「年功序列(当選回数)」と「派閥構成」のしがらみに囚われた人事だったと言わざるを得ません。

私は昨日の閣僚人事の発表時、ドットジェイピーという団体で若年投票率の向上のために精力的なNPO活動を行っている大学生や職員と会っていました。
9月13日に開催される「未来国会」の決勝にゲストスピーカーとしての登壇依頼を受けていたのですが、その開催趣旨を聞いて賛同をしていた最中でした。
その趣旨とは、若者が30年後の国家ビジョンを考え、それを10年後の政策・予算案にまで落とし込み、若者を中心に未来を考えるというものでした。

失礼ですが、60代半ば以上の大臣の殆どは30年後にはもうこの世にいません。
私はやはり国会議員や大臣は、(全員とは言いませんが)
日本の未来を自分自身のこととして考えて行動できる40代、50代が中心となるべきだと思うのです。
「実行実現内閣」と銘打つのであれば、尚更、30年後に向けた政策の実現まで現役でいることのできる人物を主力とすべきです。

三か月前に国会が佳境に突入する中、異論を押し切ってイタリアを訪問した安倍総理。
その訪問理由が「イタリアの新しい、若い首相と会ってじっくり話をしたい」というものでした。
そのイタリアのレンツィ首相は39歳、閣僚16名の平均年齢は47.8歳(最年少は33歳)で、
半数が女性という内閣。国民が、自分や自分の子供たちの未来を、若い政治家たちに託したのです。

もちろん、年齢や性別が全てだと言っているわけではありません。一番重要なのは実力です。
しかし、結局は年功序列で、経験も専門性もない方が閣僚になっている場合が多い現状であれば、
若い世代や女性を一定割合にするという方針には意味があります。
http://blogos.com/article/93812/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:39:40.50 ID:ne0Y8p2f0.net
別に30代の議員も日本の未来なんて考えてないようにみえるけど?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:40:47.34 ID:ZeoQWWlz0.net
>>2
そりゃ多数派のジジババに媚売らなきゃ議員としてやっていけないからだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:41:14.00 ID:xoPiGm7a0.net
皆が中曽根化している可能性も捨てきれない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:41:54.67 ID:DnGvwFbv0.net
老害も嫌だけどバブル世代はマジ勘弁・・・

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:42:06.41 ID:eueCn3TZi.net
日本なんてどうなってもいいんだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:42:13.64 ID:cf6nugPO0.net
いいえ
みんな考えません

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:45:05.50 ID:8vUnJhOW0.net
年齢はあまり関係ないと思うけどな。
結局は、人による。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:45:26.73 ID:9HttVMVw0.net
もう手遅れでどうにもならないけど、何もしない訳には行かないから目の前の事だけやってるって感じ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:45:45.27 ID:u+KKdD6qi.net
年齢制限もうけりゃいいのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:46:12.96 ID:YfBH0o/l0.net
政治家以外の60代以上もそうだろ
嫌儲(中心世代は60代)を見てるとよく分かる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:50:18.82 ID:QpEU7XUx0.net
50代も30年後にはいねーよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:55:52.27 ID:2nXCmXe30.net
責任が問われるころにはもう死んでるという逃げ方を許すな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 02:57:08.39 ID:8ow1NLsI0.net
みんなの党は金のために各地のバカボンボンを擁立してたけどな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:00:11.00 ID:jiGFS/IO0.net
>>3
自分優先で結局どうでもいいってことじゃんw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:01:33.56 ID:4Xe0hotb0.net
俺だって100年後のことなんか知らんし
マグロもうなぎもどんどん食おうぜ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:01:43.98 ID:Mre19HLW0.net
議員が他人のために動くわけねーじゃん
年代関係ないよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:02:12.54 ID:hiHYdmUi0.net
選挙でしっかり投票してくれる層も60代以上だからな。
支持者と代表、釣り合ってて何の問題もない。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:03:33.30 ID:0TcbmUWO0.net
議員が年食ってるやつばっかってのは問題かもねw
30歳までの枠があってもいいとおもうわw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:09:59.80 ID:+eSEBzIL0.net
次世代に希望を与えない年寄りは市ね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:24:14.00 ID:6Q2Lbw+a0.net
30代議員もべつに未来のことを考えてないだろうけど、ジジイばっかりなのは考えが偏る問題が有ると思う

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:25:37.87 ID:pt2hWoMQ0.net
知ってた
今知った

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:28:15.35 ID:b6Gq70eu0.net
30年後も同じ事言ってると思う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:35:31.37 ID:f7HmXoGw0.net
みんなの党「これが御社の米ですよね!美味しいっ!」→大ハズレ、社長唖然

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:40:43.13 ID:6+i76bc00.net
30代40代の議員よりはまともに見えるんだが…

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:08:17.98 ID:8orvs1GW0.net
俺はビジョン出せるから2億くれって。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:09:11.77 ID:fJdaSVvN0.net
あ、言っちゃったね
だからジジイに実務上の役職はムリなのよ
さっさと名誉職にとばしちゃうべき

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:11:09.96 ID:WqMlLdS40.net
老害のほうが圧倒的に数多いし若僧はなんもできないよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:11:43.85 ID:J7l63vgB0.net
風化してきてるけど熊手の件忘れてないからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:11:45.19 ID:fJdaSVvN0.net
原発でも税制でも見てみろよ
チビった団塊のジジイや石原世代どもが
てめーが墓穴に入るまで時間稼ぎする政策しかねーでやんの
ジジババどもに迎合する504030代のなっさけねえこと
てめーらもジジイと一緒に殉死して墓穴に入りてぇのかよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 04:43:17.13 ID:mrwizHUqi.net
おれ、30代だけど日本がやばくなったら海外脱出するから、


別にwwwww

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:08:28.52 ID:xHcEqpyj0.net
サラリーマン議員にそこまで求めてねえよw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:15:50.44 ID:+XRd7V01i.net
私、政治家ってアホだと思うけど、
なんだかんだ、日本人を代表しているというか、反映していると思うんだ。
つまり、日本人がアホ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:20:52.58 ID:txlVmSYY0.net
真面目にやろうとしてるの一年生議員だけだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:38:59.30 ID:oRkdkST30.net
>>15
30年後も生きてるんだから30年後の日本を良くすることが自分のためにもなるだろ

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200