2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワインって半端ねぇよ 二日酔いしないし歯磨かなくても翌日歯が痛くねぇ [502016552]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:13:07.07 ID:Z6Y9iHsn0.net ?2BP(1000)

パリ市内モンマルトル地区。キャバレー「ムーラ
ン・ルージュ」のモチーフに風車が描かれているよ
うに、かつてこの一帯は丘であり、ブドウ畑が広
がっていた。今もわずかながら畑は残り、毎年10
月に行われるブドウの収穫祭は、パリの風物詩に
なっている。そのブドウ畑から少し歩いた先に、今
回の市立ブルトノー病院はある。
ブルトノー病院は2001年に開業した新しい病院
だ。約250人の患者と100人の施設入居者を抱える
平均年齢85歳の高齢者専門の施設である。
www.excite.co.jp/News/bit/E1410841173048.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:13:33.13 ID:IYEFxEB90.net
コジキ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:14:12.60 ID:NaWhcx8f0.net
レオナルドダヴィンチいわく赤ワインすすいで寝ると虫歯にならないらしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:15:12.96 ID:NaWhcx8f0.net
最近800円のくせに旨いの見つけて困ってるわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:15:17.08 ID:jLXNT0Tv0.net
ワインって結構歯に色着かないッけか
量考えて飲まないと二日酔いするよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:16:18.26 ID:CxAQvJE10.net
日本酒と違って量は飲めるな
あれは日本酒が米削ってるからだろうな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:16:23.95 ID:Rvn1ivYF0.net
ステインがどうのこうの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:17:08.06 ID:CxAQvJE10.net
>>5
>>7
着くよ
でも歯には良いんだよね日本酒とかより

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:17:29.20 ID:+H20XYsH0.net
>>5
ステンレスが付くってCMやってたな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:17:58.08 ID:EaFrfHu/0.net
日本には日本酒があるから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:18:07.60 ID:20OlY/ae0.net
いや二日酔いにはめっちゃなるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:18:27.71 ID:QnAK7Z8v0.net
ワインって歯に悪いんじゃなかったっけ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:18:46.14 ID:CxAQvJE10.net
ワインで通して寝ると翌日幸せになれるな
なおウイスキーなどに行くと

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:19:25.49 ID:+H20XYsH0.net
まあ
焼酎の湯割りには勝てないよ
合う食い物がないからゴミだわワインなんて

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:19:35.90 ID:otr75G8E0.net
この前ワインで酷い二日酔いなったわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:19:54.03 ID:CxAQvJE10.net
>>12
歯にはいいよ
虫歯菌殺す物質が入ってるし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:21:41.29 ID:I3vC+8ls0.net
>>14
それって単にお前が嫌いなだけじゃね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:22:09.05 ID:+H20XYsH0.net
だったら合う食い物書いてみろや

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:22:56.10 ID:ACUoKB5K0.net
>>4 銘教えてください柄

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:23:06.21 ID:QnAK7Z8v0.net
http://www.aihara-dental.com/news/news_16.html

酸蝕歯になるって書いてるぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:23:20.72 ID:VYRjHrA70.net
歯を磨かないと歯が痛くなるって何?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:23:21.00 ID:yJy/FN820.net
カキのシューパイケース詰めとか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:03.92 ID:UyhCrjf/0.net
日本酒と違ってスイスイ飲めるからコスパは悪いな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:24.69 ID:ZDecp2SD0.net
ワインが次の日の1番気持ち悪くなる
ゲロっぽい匂いがする

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:36.27 ID:QmYfEzCg0.net
梅酒も二日酔い無いぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:37.79 ID:VYj9yNFv0.net
ウィスキーとか蒸留酒が良くね?
ちょっと深酒しても全然大丈夫

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:38.28 ID:2/aRs8410.net
いや歯は磨けよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:40.27 ID:P3sbFKUS0.net
ワインはなんかザラついてて飲めない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:46.72 ID:Sm/T/a240.net
ワインなんてただのジュースだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:48.77 ID:rqIRb4tn0.net
ワインにかぎらず酒のんで寝ても口臭くならんのはアルコールのおかげかね?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:55.37 ID:nhSQvovK0.net
唯一家族全員飲める酒だから最近よく買うな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:24:57.38 ID:R7ifjFmn0.net
たまに唇にめっちゃついてる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:25:14.67 ID:ACUoKB5K0.net
>>20 これは知らなかったありがとう。

餃子とか酢をたくさんつけて食べるのが好きなんだよな。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:25:14.60 ID:pbi7vxYj0.net
一晩でワイン一本って多いのかな
18時くらいからチーズをつまみつつ、DVD見ながらワイン飲むのが
最近の唯一の楽しみ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:26:11.70 ID:tlyCiQrJi.net
歯を磨かないと翌日歯が痛くなるの?
初耳なんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:26:24.83 ID:ACUoKB5K0.net
>>34 2本飲むときもあった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:26:58.05 ID:McCLh2tn0.net
ピノ・ノワールでコスパいいうまいワイン教えろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:27:12.28 ID:UyhCrjf/0.net
>>34
まぁ普通かな
日本酒で4合はかなりキツイが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:27:35.32 ID:3fkBTTwR0.net
>>9
それはステインでは??

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:27:58.03 ID:LDdSrTr30.net
ピノノワールのフルボディにブルーチーズの組み合わせは至高

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:28:18.78 ID:SP1fVemw0.net
歯って磨かないと次の日すぐ痛くなるものなのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:28:50.10 ID:VYj9yNFv0.net
>>34
二本三本じゃね
つまみの量が凄くなるからもう飲んでないけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:29:50.76 ID:he+CmbKg0.net
>歯磨かなくても

くさそう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:30:12.76 ID:UyhCrjf/0.net
>>20
だからつまみ食べんだよ
そしたら酸が中和されていい塩梅になんだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:30:33.60 ID:fG4B4Eda0.net
その代りに下痢するんだよなぁ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:31:31.66 ID:rqIRb4tn0.net
>>34
赤なら1本白なら2本
飲みやすいのだと2本いっちゃうねぇ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:31:41.87 ID:pbi7vxYj0.net
2、3本は多いな
ケンモメンって酒豪多いのね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:32:14.36 ID:+H20XYsH0.net
ワイン1本は度数75〜110mlになる
ビール350 4本程度だな

1本飲んだら確実に許容範囲は超える

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:32:29.79 ID:iXq2qz3S0.net
昔から苦手でグレープジュースで割って飲んでた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:32:55.90 ID:ACUoKB5K0.net
>>47 酒豪じゃなくて酒に飲まれてるだけなんだけどね。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:32:59.96 ID:vSTg7tDP0.net
ワインが二日酔いしないってどんだけいいぶどう酒ばっかり飲んでるんだよ
うらまやしい

ウイスキーよりは歯垢は付きにくいけどやっぱり歯は汚れるから
ゴシゴシしようぜ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:33:20.64 ID:+H20XYsH0.net
度数じゃないアルコール量

2本飲むやつは確実にアル中

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:34:00.29 ID:gatFnPtd0.net
最近箱ワインしか買ってない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:34:21.12 ID:zC0TwG0iO.net
日本酒は余程の高級品でもないと頭痛を起こすが、
ワインは余程の粗悪品でもない限り頭痛は起きない。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:34:48.26 ID:GdWllQbN0.net
スパークリングワインをジュース代わりに飲んでるわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:35:07.22 ID:pbi7vxYj0.net
晩酌はコンチャイトロの赤ワインばっかり飲んでる
ちょっとお金のあるときは、フクロウの絵がついてる
キュベミティークを買う
さらにお金があるときは、エノテカピンキオーリの通販で
高めの赤ワインを買う

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:35:48.44 ID:+H20XYsH0.net
でも安いワインには防腐剤が入ってるからな
あれはやばいよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:35:57.82 ID:qqFG+l020.net
ワイン翌日残るだろ・・・
それに安ワインだと当たり外れが大きい。まずいのは渋すぎ、酸っぱすぎで飲めたもんじゃない
やっぱ焼酎が攻守ともに最強と言わざるを得ない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:36:02.02 ID:SMHVJudQ0.net
>>47
普通だべ
不思議だけどワインは飲める

>>54
おそらくだけど日本酒は精米してるからだよ
それやるから栄養素が極端に減るんだわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:36:22.46 ID:We4YnFpz0.net
ここで一時期プッシュされてたチリ産のワイン買おうと思っていたけど銘柄忘れた
メーカーは結構新しくてコスパがいい云々言ってたのは覚えている
>>16
プロポフォールだっけ歯にいいのは

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:36:33.27 ID:rYmyIXlY0.net
血行よくなりすぎるのか定期的に飲み続けるとオナニー頭痛するようになる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:37:07.99 ID:p+acz/M60.net
ワインって二日酔いしやすいんじゃなかったっけ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:37:08.58 ID:+H20XYsH0.net
普通も糞も
度数が低いから量飲めるのはあたりまえ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:37:51.58 ID:I07OmvHl0.net
日本のパンがやたら柔らかく味気無いのはワイン飲む習慣がないからかね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:38:01.21 ID:SMHVJudQ0.net
まぁここの人なら分かるだろうが最高にコスパいいあそこが最強な

わりと消費税上がっても安いからそこだけは褒めてやるあそこ
JAP価格じゃなくていい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:38:44.00 ID:EztkEz1e0.net
還元果汁にアルコール入れた偽物は痛くなるとか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:38:47.96 ID:dmKfteCE0.net
>>1
翌日歯が痛くなるのがおかしいだろ
俺は1週間ぐらい磨かないこともあるぞ
口臭くないよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:39:06.69 ID:McCLh2tn0.net
いいからピノ・ノワールのコスパ最強教えろや

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:39:31.16 ID:SMHVJudQ0.net
>>64
黒パンに最高なんだけどなぁ
>>55
俺もスパークリングワイン飲むなぁ
ビール飲むならこっちだわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:39:32.87 ID:+H20XYsH0.net
ワインなんて10%〜15%だぞ
ビールと大差ない水レベル

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:41:04.03 ID:SMHVJudQ0.net
日本酒は15度から17で
ワインは12度から14か
日本酒の原酒は聞くな確かに

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:41:46.99 ID:cPL2v4Rxi.net
アルプスの信州コンコードが美味い
チリワインは当たり外れがあって怖いわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:41:56.74 ID:MOX4EE1T0.net ?2BP(1000)

>>6 単純にアルコール度数の違いだろう
ってか日本酒で二日酔いとか起こるのは体質あるいはアルコール度数意外と多いのにビール感覚つまみと一緒にカパカパ飲んじゃうからだろう
醸造アルコールとかどうのだって関係ないし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:42:19.18 ID:dmKfteCE0.net
>>70
ビールは5%ぐらいだから2、3倍違うじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:42:38.79 ID:TqFSSaiO0.net
ワインってアルコール12%とかだろ、日本酒は13%位だから
750CC位で一本だから、二本飲んだからかなりの量だぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:42:46.63 ID:McCLh2tn0.net
ピノ・のわああああああああああああああああああああ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:43:17.48 ID:cVksLtQv0.net
>>68
ない。ピノはマジでコスパ悪い。
ツヴァイゲルト飲んどけ。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:43:23.28 ID:8H/BMJWi0.net
>>68
カレラジェンセン

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:43:28.25 ID:+H20XYsH0.net
>>74
ウイスキーとか飲まないガキはそう思うんだろな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:45:27.48 ID:pQ9ONXZ90.net
>>79
ウィスキー飲むくらいでドヤ顔の大人様は格が違うな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:45:28.90 ID:F2Qblnhn0.net
赤玉ワイン以外おいしいと思わないわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:45:57.81 ID:3OfWTmu20.net
ゲロ吐くときの辛さはワイン>>>その他アルコール類

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:46:06.01 ID:rGr5KUg90.net
>>49
コーラで割る飲み方もあるみたいだぞ
あまりおいしくなかったが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:46:56.06 ID:X7wTj1uT0.net
二日酔いは普通にするな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:47:20.66 ID:McCLh2tn0.net
カレラ調べてたらバターのような濃厚さとかいう白ワインがでてきたんだが
どういう意味だ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:47:38.21 ID:QRBbMG480.net
俺はワインだけはダメだ
頭痛ガンガンだし吐き気するし二日酔いもやばい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:48:56.44 ID:+H20XYsH0.net
>>84
二日酔いなんてただのペース配分わからないアホがなるものだからな
慣れない酒でなりやすいだけ
度数を把握してないアホしかならない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:50:31.53 ID:+H20XYsH0.net
いまアルコール換算にして何ml飲んだか計算できないやつが酒飲むなってはなし
ガキじゃあるまいし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:50:41.45 ID:b4hke4H50.net
>>83
ワインのコーラ割りは欧州の若者に一番人気がある飲み方らしいよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:51:07.08 ID:YoM+hEvM0.net
>>86
安いの飲んだろ
安いのはワインアカンよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:52:54.89 ID:McCLh2tn0.net
ピノノワール3000円でコスパいいとかなめてる?
エビスロング缶10本買ったほうがいいな
しね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:53:42.47 ID:pQ9ONXZ90.net
>>88
2倍度数の違うビールとワインをいっしょくたにする計算のできる大人はやっぱり違うね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:54:18.52 ID:46QNpxcT0.net
ワイン飲んで歯磨いたらええんか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:56:16.89 ID:vSTg7tDP0.net
銘柄とか詳しくないけどたまーに飲むちょっと高めのワインはのど越しや舌触りがたまらん
家呑みは酸化防止剤無添加のアルプスワインの赤

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:56:39.60 ID:We4YnFpz0.net
>>87
体質もあると思う
俺はガブガブ飲めるけど従兄弟は結構早い段階酔いが回ったり
逆にビールは1lで結構きて
2lでゲロ吐き二日酔いコースなのに
従兄弟は平気で4、5瓶開ける

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:57:14.65 ID:McCLh2tn0.net
ワインの安いは高いんだよ
なめてるなワインって
シャンパンはもっとなめてるけど
コスパ最強のうまいスプマンテ教えろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:58:42.05 ID:+H20XYsH0.net
>>95
同じことだろ
自分が処理できるペースで飲めばいいはなし
個人差は当然あるに決まってるじゃん
体重や筋肉量内臓機能で変わるのはあたりまえ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:58:46.64 ID:8kasitkqi.net
いや、ワインが一番悪酔いするだろ
俺は日本人だからね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 07:58:59.49 ID:rGr5KUg90.net
普通のワインが苦手な人は蜂蜜のワイン飲んでみろよ
渋みとか全くなくて甘いだけだから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:00:13.04 ID:VYj9yNFv0.net
悪酔いや二日酔いは単にペースや体調の問題じゃね
要するにアルコールをアセトアルデヒドまでは分解してるけど酢酸まで分解するのが追いついてないじょうたいだろ

アルコール飲料に含まれてる栄養素がどうこうは関係無いだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:02:03.13 ID:F2dTGKTzi.net
>>37
このするで満足してしまっている俺にも教えて欲しい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:02:53.96 ID:Wf+e4foT0.net
お肉にあうよね。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:03:33.97 ID:McCLh2tn0.net
>>101
ピノはマジでコスパわりーからな、ねーぞ
まぁ強いていうならカレラジェンセンかな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:05:01.47 ID:We4YnFpz0.net
>>103
コノスルってやつはどーなんだ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:06:09.96 ID:dKcJ6/mR0.net
前歯のエナメルが溶けるぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:07:02.68 ID:Sg630GY80.net
>>8
馬鹿だなコイツ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:07:23.16 ID:t5nRG3pt0.net
2000円以下のうまい赤教えろください

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:07:56.78 ID:U4fm0R9o0.net
ワインってお酢の味がして不味くない?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:08:26.88 ID:prONkOir0.net
赤ワインが一番二日酔いキツイだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:11:30.17 ID:hFWZ3QeT0.net
>>107
微妙な味がわからなければ2000円なんてもったいない
チリワインの当たりは1000円以下でたくさんある
ネットでレビュー見ればまずハズレをつかむことはない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:12:21.13 ID:2HAvWhww0.net
>>109
そうか? チューハイが1番悪酔いする

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:13:02.97 ID:cyJ/4voO0.net
二日酔いするだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:13:18.02 ID:vSTg7tDP0.net
>>108
味覚が敏感すぎるとテキトーに売ってるほとんどのワインはそう感じられるかも
ソースは別れのワイン(刑事コロンボ)

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:13:49.10 ID:dmKfteCE0.net
>>79
すっげー!
ウィスキー呑むんだ!
すげー大人じゃんカッコイイーーー!!
みんな聞いてくれよ!>>79さんはウィスキー呑むらしいぜ!
マジヤベーよな!
うわー俺友達に自慢してくるわ!!

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:16:23.75 ID:kq6O3WLk0.net
ワイン1本でふらふら
ワイン2本でゲロ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:16:46.06 ID:iASlMbNRO.net
>>114
うるさい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:17:37.25 ID:HSm6y+bB0.net
ワインって温度管理が一番大事だな
普段常温か、野菜室の温度かで飲んでて
店で飲んだら市場価格1500円ぐらいなのにうますぎてわろた

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:17:51.90 ID:hFWZ3QeT0.net
>>113
ワインセラーの温度が上がって一晩で高級ワインが全滅したってやつだっけ
そんな短時間で発酵が進むものなのかね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:18:22.99 ID:CmtEoXlUi.net
>>39
可愛い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:18:41.08 ID:nhSQvovK0.net
最近ドイツのワイン買ってみたけど甘めでピリッとスッキリしてて悪くないな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:19:30.25 ID:70EEF/Qji.net
>>96
品質とコストを両立してるのはスペインのカヴァだな
他の安いやつはおおむねマズい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:20:39.51 ID:HSm6y+bB0.net
NHK世界遺産見てたらピコ島のワインと貴腐ワインが飲みたくなった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:21:04.41 ID:vSTg7tDP0.net
>>118
発酵じゃなくて酸化だと思うんだけど
一回やっちゃうとダメらしい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:22:19.57 ID:+H20XYsH0.net
安いワインって冷蔵庫にすら入ってないよな
全部酸化防止剤入りってことなんだろな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:24:54.77 ID:DhEuPt110.net
赤ワインの飲み過ぎは、ハンパない頭痛に襲われる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:25:59.11 ID:FW19bDO/0.net
安物飲んでると
不凍液飲まされるぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:26:35.72 ID:vSTg7tDP0.net
スーさんにシャブリをごちそうしてもらいたい
1本5万レベルかな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:26:45.45 ID:vOqIXe1B0.net
白も赤も、カルディとかに置いてる千円以下でも全然美味しいよな
日本酒や焼酎は安いの不味いし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:27:08.40 ID:vGZuTE9N0.net
安物なら白がいいなー
赤はなんか変な味がするヨーグルトみたいな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:27:43.15 ID:VYj9yNFv0.net
>>124
酸化防止剤の入ってないワインの方が少ないぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:28:15.91 ID:70EEF/Qji.net
>>121
あとはオーストラリア産で探すとそこそこのものはある

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:28:31.54 ID:6i5e9Ctv0.net
歯が痛くなるの意味が分からん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:28:40.99 ID:McCLh2tn0.net
先生 ビオワインに興味があります
コスパ最強のビオワインおしえてください

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:29:16.30 ID:cIY7sgkS0.net
ビールも日本酒もワインもつまみを選ぶ
ウイスキーは何でも合う
合わないつまみがない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:30:07.54 ID:TrkDIxl90.net
スーパーに売ってる300円のチリワインが最強

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:31:26.40 ID:I3vC+8ls0.net
>>134
だからそれお前がウィスキー好きってだけだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:31:29.37 ID:FxG9OHeH0.net
>>60
歯にいいのはグロスポリマーだよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:31:35.19 ID:O9q9lni30.net
いつもビールと日本酒なワイン初心者の俺にオススメの銘柄を教えてくれ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:31:51.62 ID:vSTg7tDP0.net
ウイスキーでにぎり寿司はキツイな
つまみじゃないけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:32:25.94 ID:djGybv9pi.net
赤ワイン飲むと翌日のウンコが赤くなるよね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:32:34.87 ID:FxG9OHeH0.net
>>80ペロペロ(^ω^)

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:33:19.34 ID:hFWZ3QeT0.net
>>130
少ないってゆーか、輸入ワインって全部酸化防止剤が入ってるよね?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:33:21.45 ID:vSTg7tDP0.net
>>140
えつ、緑にならないか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:33:26.46 ID:VYj9yNFv0.net
>>139
そらウィスキーは飯と一緒に呑むもんじゃねえもの
飯と一緒に呑みたいからハイボールみたいなのが生まれたわけだし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:33:41.83 ID:FxG9OHeH0.net
>>88
化学の実験やってンじゃないんだよ!

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:34:19.43 ID:0vJxUaCs0.net
歯がボロボロになるぞ。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:34:30.17 ID:vSTg7tDP0.net
>>138
セブン-イレブンの白は割りとオススメかも

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:35:16.12 ID:NS9wOW9ni.net
日本酒もウイスキーもいけるのにワインだけが、
飲んでると気持ち悪くなって翌日二日酔いになるんだけどなんで?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:35:18.23 ID:FxG9OHeH0.net
>>92ペロペロ(^ω^)

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:35:46.35 ID:VYj9yNFv0.net
>>142
まあほぼ全部って言っていいな
昔っからやってることだし、喘息の人のアレルギーを引き起こしたりはするけど
悪酔いの原因になるってのは信ぴょう性に欠ける

酸化防止剤無添加を謳ってるのは大概国産メーカー
日本人向けのマーケティングだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:35:57.86 ID:prONkOir0.net
>>111
赤ワインはタンニンのせいで二日酔いが酷いんだよ
チューハイとか二日酔いするほど飲んだことないから知らん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:36:29.32 ID:H52GCCAU0.net
酒飲みって飲んだ後に歯磨かないの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:36:32.23 ID:1iO9X1Bg0.net
ワインって手元にあったらついつい昼から飲んじゃうわ
ジュース感覚で
こわい

ビールや焼酎は酒ってイメージが強いから、晩しかのまないんだけと

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:36:56.32 ID:2trrw42j0.net
歯磨きしなかったからって翌日歯が痛くなる事なんて無いが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:38:46.59 ID:FxG9OHeH0.net
>歯が痛くなる
コーヒーに砂糖を入れて飲むと歯がギシギシする。そんな感じ?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:39:44.73 ID:O9q9lni30.net
>>147
7行って買ってくる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:39:46.10 ID:NF1hhAU00.net
俺なんか15年前から虫歯あるしもう5年は歯磨きしてないのに全然痛くねーわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:39:47.05 ID:ySSRwRWpi.net
悪酔いする

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:40:20.99 ID:9xXpywzZ0.net
サイゼリヤワインってどうなの?
値段にしてはまあいいかなって感じ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:40:40.78 ID:vSTg7tDP0.net
>>156
値段なりだから期待しすぎないようにね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:41:36.00 ID:zBzmyBUU0.net
赤飲みすぎると翌日うんこ真っ黒

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:41:46.19 ID:/sLgSxzn0.net
赤ワインのみ続けると知覚過敏にならない?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:42:52.63 ID:fvIado9n0.net
頭痛が痛くなるだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:43:06.41 ID:7ZyjHm7jO.net
>>143
これ最近体験した!ワイン飲みまくって次の日ウンコ緑色ってはじめての体験だったわwww

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:44:08.54 ID:DhEuPt110.net
>>138
ツェル村の黒猫
ツェラー・シュワルツ・カッツェ

ドイツのリースリングワインの定番、白
微発泡ワインでクセも少なく、適度にフルーティな味
黒猫のラベルが目に付くから見つけやすい
¥1000~1500くらいかな?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:44:13.98 ID:+H20XYsH0.net
>>162
それはただの歯槽膿漏だろ
歯茎が下がってるとそれになる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:44:49.55 ID:vSTg7tDP0.net
>>162
それはない キッパリ
どんだけ底辺の赤ワイン飲んでてもロマネコンティを飲むと
やっぱり至福の時間を味わえる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:46:42.74 ID:prONkOir0.net
恋人はワイン色

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:46:50.10 ID:nWZjRn2n0.net
赤ワイン飲むと下痢する白ワインは大丈夫だけど嫌い
美味い下痢らない美味しいロゼスパークリング最強っすわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:47:32.15 ID:McCLh2tn0.net
スパークリングワイン不味い
シードルのほうがマシ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:48:25.36 ID:Ks1b8rQl0.net
>>157
口がクサイ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:48:38.92 ID:H26ljMK70.net
ワインをまずいっていうやつは、例外なくワインを葡萄ジュースの延長だと思ってる
もう巨峰サワーでも飲んどけや

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:48:42.02 ID:VYj9yNFv0.net
歯痛はアルコールで血行が良くなるから
歯医者で治療した時に長風呂しないでとか風呂入らないでとか言われるだろ
あれと同じ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:49:01.14 ID:6yNOtFDH0.net
歯が汚くなるから論外

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:49:24.37 ID:vSTg7tDP0.net
ワインが好きになった切っ掛けはお歳暮にもらったマテウス・ロゼだったな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:49:46.82 ID:hFWZ3QeT0.net
>>165
おいおい、ドイツワインに黒猫のラベルがどんだけあるか知ってて言ってんのかよw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:49:50.66 ID:tAqi/3RI0.net
醸造酒は二日酔いするだろ
日本酒→ワイン→ビールの順でヤバイ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:50:17.25 ID:nWZjRn2n0.net
>>170
あ、シャンパーニュ飲んだことない人っすか凄いっすね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:50:42.33 ID:cznt6PmO0.net
赤ワイン飲むとだいたい吐く

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:51:17.64 ID:llOnphhg0.net
俺一時ワインにはまって
高いの〜安いのまで色々ワイン飲んでたんだが
もう3年くらいちんしゅしてた。

で、3年ぶりくらいに飲んだら、もう高けりゃいいってものじゃないし
値段なんて安い方がいいっていう考えになり。
390円くらいの、ビンじゃなくてプラスチックのサントリーだかのワイン飲んでる。
ちょっと飲みたいときはあれで充分だわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:52:24.67 ID:McCLh2tn0.net
>>178
シャンパーニュってなに?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:52:40.58 ID:tAqi/3RI0.net
>>79
海外のビールとか飲んだことないんだろうな
数%違うだけで酔い方がかなり変わるのに

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:53:58.45 ID:VYj9yNFv0.net
>>177
人によっちゃそれ順番バラバラだよな
要するにその人にとって飲み口のいい、口当たりの良いもの
ペースが早くなりすぎてキャパをオーバーしてるだけ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:54:13.35 ID:dQZsXxVp0.net
>>157
こういうの文章みるだけで気持ち悪くなる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:55:06.31 ID:KUB0R+EB0.net
わりとサイゼリアの赤がうまい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:55:24.25 ID:DMCvXAJt0.net
ジャックスパローだってjinroあったらそれ水で薄めて飲んでる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:55:29.71 ID:tAqi/3RI0.net
>>134
逆のこと言う遊びでもしてるの?
ウイスキーに合うツマミなんてチョコかナッツくらいしかないのが定説だろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:56:07.44 ID:xGk+dHGK0.net
赤はアレルギー反応が出て吐く

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:57:20.97 ID:k7qaZNPA0.net
>>159
酒量販店で同レベル程度のを買う事で考えても悪く無いお値段、
飲食でグラスワイン100円とかで出している意味としては価格破壊レベルのコスパ。

良く冷えたの出てくるし味はまぁそれなり

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 08:59:42.47 ID:qLRm5fmci.net
ワインって飯食いながら飲んでなんぼの酒だろ
アテ無しで飲んで美味いとか言ってるのは相当痛いアホ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:11:44.97 ID:5E7dKyNRi.net
カベルネ美味しいよね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:17:16.92 ID:rgx25IZq0.net
ID:+H20XYsH0
嫌いなものを腐すために十も二十もレスするとか白痴やろ。

193 :1@clie ◆GodOnnFcO. :2014/09/18(木) 09:34:11.37 ID:0u9qIeMt0.net
お前らいいからVinicaやれよ
各地でオフもしてるしワイン友達出来て楽しいぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:35:43.07 ID:xN22JT2v0.net ?PLT(24212)

>>37
オレゴン

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:42:48.88 ID:SIuSsEHO0.net
日本酒でも、純米酒なら二日酔いしないよ
おまえら鬼殺しとかワンカップ大関みたいな安酒ばっか飲んでんだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:49:21.17 ID:Qn4jjMqn0.net
家で飲むなら安いワインをラッパ飲みだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:50:05.97 ID:b//VSxSd0.net
フランスはもう名前だけで高くなった
最近飲むのはチリワインだな
安いのにしっかりしてて美味しい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:53:43.86 ID:llOnphhg0.net
サントリーじゃなくてアサヒだった。
拘りがある奴は別だけど
ちょい飲みたい程度で、かといってスパークリングはちょっとって奴はペットボトルの奴で充分

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:55:18.36 ID:Rw1baN8d0.net
安くて美味いワイン教えてください

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 09:58:48.49 ID:PCiSMFtAi.net
>>60
マイポとか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:03:05.84 ID:xN22JT2v0.net
>>193
仕組みがよくわかんない
日本限定サービス?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:03:10.43 ID:xg+inLIE0.net
酒スレが立つとその板の年齢層がだいたい分かって面白い
なんJVIPとかはクソキョロ大学生丸出し

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:04:23.16 ID:b//VSxSd0.net
スクリューボトルも馬鹿に出来ない今日この頃

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:07:15.64 ID:VYj9yNFv0.net
>>195
醸造アルコールが二日酔いの原因なら蒸留酒なんて百発百中で二日酔いするはずだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:07:16.69 ID:xN22JT2v0.net
これでいいのけ
http://vinica.me/p/dy6fg45yz8rc348rn9i6sfko6

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:07:59.20 ID:e/FJUmNii.net
>>107
サイゼ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:09:01.19 ID:b//VSxSd0.net
チリのタバリが最近のお気に入りだな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:09:08.48 ID:qPd/QwxH0.net
歯が痛くなるってなんだよw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:12:55.43 ID:VYj9yNFv0.net
新太郎の絵って原作だとどこらへんのになるんかね
何か見たことある気はするんだけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:26:52.43 ID:GzHoYxVV0.net
ボンルージュは安いけど結構好き

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:38:18.02 ID:EL+leeVM0.net
ワインは量飲めちゃうからコスパ悪いよね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:39:06.72 ID:T7OV8X4c0.net
けんもうは貧乏人ばかりだからワインスレが全然伸びないんだよなー

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:39:38.23 ID:djGybv9pi.net
>>212
ワインの写真アップするとハゲがバレるしな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:44:38.31 ID:LksI6d3a0.net
ワインは四季の味がしないからなあ〜
日本酒はひやおろしとかあるからね。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:47:55.18 ID:QR546vBTi.net
赤ワイン飲んだら次の日うんこ真っ黒になるよな
初めて見たとき病気かと思ったわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 10:54:03.43 ID:mgjF89V40.net
セイコーマートが近くにある奴はワイン買え
コスパがクッソいいぞ(ステマ)

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:02:34.05 ID:lofOMZJ70.net
350mlくらいでスーパーとかコンビニで気軽に買えるような入門編ある?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:03:44.95 ID:ByvqMGVt0.net
>>165
ドイツのスーパーで2ユーロ(200円)しないやつだなw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:06:36.79 ID:I3vC+8ls0.net
>>212
むしろ安ワインなんかは下手な発泡酒飲むより高いと思うんだがなぁ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:08:30.13 ID:I3vC+8ls0.net
高いってコスパがね
でも、ワインはかなり好き嫌いが出るから酒飲みでもワインは飲まない奴もいるんだよなぁ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:10:46.60 ID:kY4oCInf0.net
リープフラウミルヒが一番好き。
500円だけど今まで飲んだどのワインよりも自分に合う。
味も抜けも最高。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:11:28.31 ID:Y+hdu4Bz0.net
赤玉甘すぎ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:12:32.36 ID:xN22JT2v0.net
普段用で一番リピしてるのはSeghesio

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:14:29.56 ID:F1Nqhazj0.net
日本酒って悪酔いするよね
ものにもよるんだろうけど、日本酒として悪酒を流通させている以上、もうそのイメージが強い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:16:39.37 ID:T7OV8X4c0.net
>>218
今ユーロいくらかしってんの?ドルより安いわけねーじゃん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:23:56.89 ID:ByvqMGVt0.net
>>225
噂は本当なんだなw
さっそくお出ましだw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:30:18.78 ID:O2GjVzxP0.net
テラ安で悪くない物教えれ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:34:34.75 ID:VgxcgEgZi.net
>>227
ミディアムならミティークとか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:37:30.71 ID:ust+dXac0.net
ワインを貶めるわけではないんだがワイン飲むと即効頭痛くなるし二日酔いも最悪だわ
多分体質的に合わないんだと思う。他のアルコールなら平気だし
なんかワインだけの成分とかあるのかな?
ホントは酒の薀蓄とか好きだから嗜みたいんだけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:43:07.55 ID:OptRJ93P0.net
ワインはもともとアルコールが入っていないぶどうジュースだった。
もともとジュースだったが、飲み切れず放置されていたものが腐ると
うまみになった。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:43:12.56 ID:ByvqMGVt0.net
>>225
2ユーロ以下の安物という部分は否定しないわけだね
否定できるわけないわな、写真出されちゃ嘘八百がバレちゃうものなw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:45:59.96 ID:ByvqMGVt0.net
>>229
もともと水が飲めないような貧しい地域の土人が飲む物だから
だからアホみたいに安い>>218
日本のアホ相手に>>165で売れる美味しいビジネス
そのステマ>>1

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 11:50:09.86 ID:yJy/FN820.net
政治スレならともかく、こういう穏当なスレでも必ずキチガイが湧いてくるのはなんでだろ。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:23:12.03 ID:xN22JT2v0.net
日本はイタリアワインが結構安い
フランスワインはかなり高い

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:24:51.23 ID:VgxcgEgZi.net
>>233
そりゃ2chだからなぁ
男は黙ってNG

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:31:57.13 ID:LNPEEBto0.net
二日酔いになる酒

ワイン
日本酒

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:33:13.66 ID:JqVIaoAj0.net
ワインが二日酔いないとか酒あまり飲まない奴の意見だな
ワインの二日酔いは最悪

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:34:37.78 ID:xN22JT2v0.net
というかエノテカがぼったくってて高い
名のある造り手のワインの値段は3−5割増しくらいになっている
つられて、エノテカから仕入れているデパートも高くなる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:34:49.72 ID:VgxcgEgZi.net
ワインの何がまずいって、一本が多いんだよな
店でもう少し飲みたい、とか思ったらボトル追加して飲みすぎてしまう
グラスワイン高いし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:39:01.87 ID:XRyIKbNo0.net
>>119
きもい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:40:13.66 ID:Xc/kdvEB0.net
>>233>>235
業者の火消し入ってて和露田w
人格批判で論点ボカシw

>>238
普通に海外の十倍前後するんだが、3割増しって冗談で言ってんのか?
お前も業者かww

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:42:31.96 ID:xN22JT2v0.net
>>241
いや海外在住で海外価格がだいたいわかってきたのでそれと比べてるんだが
十倍前後というのはロマネ・コンティとかか?270万円とかアホな値段ついていたが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:44:54.87 ID:LNPEEBto0.net
基本的に、水で割る酒は二日酔いしにくくて、ストレートで飲む酒は二日酔いしやすいと思う

トータルのアルコール摂取量が同じでも、度数高い酒を少量飲むのと、
度数低い酒を大量に飲むのでは、前者のほうが二日酔いになる気がする

だから、度数高くて少量を飲むワインや日本酒は二日酔いになるし
水で割る焼酎やウイスキーは二日酔いにならない
もちろん焼酎やウイスキーも、ストレートで飲むとやられる

244 :1@clie ◆GodOnnFcO. :2014/09/18(木) 12:46:26.99 ID:UjEgh+pe0.net
>>201
価格コムがやってる日本のサービス
ワインの写真をアップするだけでワイン情報を勝手に入力してくれる
コメントつけたり返したりしてたら友達できるよ
FBアカウントで参加できる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:48:26.06 ID:xN22JT2v0.net
>>244
手動でやってるの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:51:05.57 ID:FaWlNGFN0.net
つか歯は磨けよ
くせえだろうが

247 :1@clie ◆GodOnnFcO. :2014/09/18(木) 12:53:16.86 ID:UjEgh+pe0.net
>>245
データベースにないのは手動らしいよ
オフ会行くと中の人とかプログラマきてるから要望出しやすい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:53:23.30 ID:VgxcgEgZi.net
>>244
FB紐付とか嫌すぎるw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:53:50.19 ID:qsJO+rKq0.net
>>49
それサングリア

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:54:27.98 ID:NaHGh/030.net
言われてみればないかも
というか吐くほど飲んでも二日酔いってしたことないな
でもワインって度数のわりに結構飲まないと酔えなくないか?
ビールは普段飲まないせいか回りが早い

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:54:35.24 ID:3AQxKUWj0.net
まずいワインしか飲んだことないせいでワインの味の良し悪しがわからない
スーパーに売ってある奴で1番うまいやつ教えてくれ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:56:21.30 ID:xN22JT2v0.net
>>248
ツイッターでできる

253 :1@clie ◆GodOnnFcO. :2014/09/18(木) 12:58:11.14 ID:UjEgh+pe0.net
>>248
ツイッターでもできるよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 12:58:40.85 ID:LNPEEBto0.net
>>250
まさか、客の前で封を切る店じゃなく、口が空いてるワインボトルを持ってくる店?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:00:27.66 ID:NaHGh/030.net
>>254
店じゃないし未開封

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:00:59.53 ID:iw17XLrK0.net
昔ぶどうジュースみたいな味を想像してグイッっといったら酷い目にあった
それいら飲んでないな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:02:46.55 ID:xN22JT2v0.net
>>256
貴腐とかアイスとかレイトハーベストとか呼ばれているやつから入ってみましょう

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:27:02.17 ID:mgjF89V40.net
>>251
コノスル
ラベルにチャリが描いてあるのが目印
ブドウ品種の違いでいろいろあるがまずは
白ならシャルドネ,赤ならカベルネソービニョンあたり飲んでみ

あとワインは食いモンで激しく味が変わる
白ならクリーム系料理
赤ならビーフシチューかシンプルなステーキと一緒に飲んでみろ

これでダメならそもそもワインが嫌いなんだと思っていい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:31:41.98 ID:VgxcgEgZi.net
>>256
ナイヤガラとか飲めばそのまんまのイメージでいける

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:31:53.03 ID:LNPEEBto0.net
>>251
美味いワインというのは存在しないし、不味いワインというのも存在しない

あるのは、好きなワインと嫌いなワイン
ただそれだけ

お前が好きなワインを他人が飲めば嫌いという場合も多いし
その逆もある
美味いワインと言われているものを飲んだら糞まずかったというケースが多いのはそういうこと

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:37:37.29 ID:LNPEEBto0.net
ワインの味の振り幅って、日本酒とウイスキーくらいあるからな
日本酒とウイスキーを両方「ワイン」と呼んでるのと同じ

ある店でワインを頼んだら日本酒が出てきて、違う店ではウィスキーが出てくるようなもの
味の好みも人それぞれまったく違うし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:50:54.08 ID:We4YnFpz0.net
奮発してドンキでバドワイザーとコノスル買ってきた
おつまみというおつまみがチーザぐらいしか無いがこれでもいいのか
まともに飲んだワインがこれしか無い
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/489/283/258f42d4ec.jpg

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:55:35.67 ID:/9tbmULw0.net
安いワイン飲むと口の中気持ち悪くなるし頭痛くなるな
値段的にはどれくらいからがいいんだ?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 13:56:34.96 ID:WTOPusR00.net
歯が灰色になるけどな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:08:45.69 ID:mgjF89V40.net
>>262
まあワイン+チーズが鉄板なんだから意外に合うかも
コノスルのどれを買ったんよ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:09:21.05 ID:cu5syXWL0.net
>>1
その虫歯を治せゴミ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:11:24.49 ID:crqvT/EK0.net
>>18
パンとチーズ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:11:25.28 ID:0aGz7uen0.net
毒をありたがって飲む馬鹿がこんなにいる
お前ら全員中毒者だよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:13:06.68 ID:XzT66fIk0.net
貧乏人が赤ワイン呑む場合
甘いのが好みならアサヒのRela400円弱(但し輸入果汁使用のワイン風味飲料)
渋いのが好きなら7&iで売ってるキンタラスカプラス約500円(チリ産)
がオススメ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:21:44.96 ID:We4YnFpz0.net
>>265
コノスルカベルネソーヴィニヨンヴァラエタル

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:36:01.71 ID:otYzME1G0.net
>>231
何と戦ってるのおまえ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:38:04.78 ID:otYzME1G0.net
>>231
あとマジレスしてやると2ユーロくらいならさすがに輸出してるものはほとんどねーぞ
ほとんどが現地で飲むようなテーブルワインだ
5ユーロ前後ならまだあるけど

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 14:38:13.03 ID:m2WG62JU0.net
>>1
なぜ磨かないのですか?酸い。(´・ω・`)

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:45:02.25 ID:McCLh2tn0.net
1000円台のピノ・ノワール買ってきたわ
どうせ期待してないよでもピノノワールのみたいやん

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:50:14.93 ID:OTWKH4pr0.net
ワインは高いけど一番多幸感あるし、ベロベロになるまで酔っても
頭や心臓痛くなったりしないから、個人的にはベスト。
それに比べて、金欠の時に飲むコンビニのチューハイストロングは・・・・・

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:52:26.11 ID:9sF+5OnE0.net
ちょっと早いけど、チリワインのカベルネ飲んでゴロゴロしてやるぜ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 15:58:18.78 ID:nPS4iVOh0.net
カサスパトロナレスの1298円の箱ワイン買ってきた
残りも買い占めようかと思っている

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:00:30.55 ID:xyo4ZT2xi.net
酸化防止剤が入ってるやつは頭ガンガンする

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:05:35.38 ID:aT8lx/Qy0.net
果実酒は酒税が安いらしい。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:06:52.85 ID:nPS4iVOh0.net
相変わらず>>278みたいなバカって居るんだな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:10:47.73 ID:3BInQkJ/0.net
うわっくさそうぅ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 16:18:47.71 ID:nPS4iVOh0.net
末尾iにマジレスしちまった俺はくさいと言われてもしかたないな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 17:05:38.54 ID:rztHkjXb0.net
ワインって絆創膏みたいな臭いしないか?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:12:56.98 ID:XDTml9zk0.net
赤玉ってワインがジュース位甘過ぎていまいちだった
普通のが良いね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:55:35.73 ID:XXhNdISq0.net
ワインは歯に悪いって前嫌儲で見たんだが

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 18:56:06.51 ID:iU/YOZxH0.net
>>12
悪い
酸度が高いから、歯が溶けるし酸性の口内は虫歯菌が繁殖しやすい

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:06:19.47 ID:YoM+hEvM0.net
>>234
イタリアワインの何が安旨なんだよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:13:30.46 ID:Dp5Y+Wdp0.net
スコットランドが大変な時にワインスレ立ち過ぎだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:18:51.25 ID:TpbvSMBA0.net
南ア、チリ、アルゼンチンのワインしか飲まない
わかるやつにはわかるだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:20:44.41 ID:GplROceT0.net
ワイン飲むと超頭いたくなる
ビールだとならない・・・不思議

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:23:07.62 ID:lRQYlPFH0.net
南米ワインだな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:24:09.06 ID:bezK89NN0.net
俺はワインを飲むと悪酔いする
なのでワインはアウトだ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:25:59.43 ID:UU/vidlG0.net
50ccで顔真っ赤になるから無理

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:27:54.93 ID:PaO3n3I50.net
>>289
分かるつーか当たり前や
ニューワールドは安い

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:28:09.03 ID:njnvHjMZ0.net
サイゼリアのデキャンタはやばい
あんなにいっぱいであんなに安く飲めるwww

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 20:29:44.11 ID:zEbN6tz00.net
二日酔いしないのは泡盛

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:22:08.84 ID:vT1jwZ/M0.net
>>1
酸化防止剤の亜硝酸塩はヤバい。
悪いことはいわん。
ワインはやめとけ。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:26:33.89 ID:eNYi1KFG0.net
フランスからトランク入れて持ってきた
ハムとアルザス産の地元の人が選んでくれたワインを味わう
メチャクチャうまい

センスのない日本人じゃあ一生味わえない組み合わせだろうな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 21:32:21.59 ID:NrG8K13C0.net
ワイン飲んで吐かれると、カシオレ並みに吐血したように見えるからやめろ
そして臭さはトップレベル、すげー酸っぱい臭いがする

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:03:06.65 ID:vT1jwZ/M0.net
>>298
地元の浜でとれたカレイの煮つけと
辛口のちょっと濃い目の日本酒を味わう
メチャクチャうまい

センスのないフランス人じゃあ一生味わえない組み合わせだろうな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 22:09:19.63 ID:crqvT/EK0.net
>>297
だから俺は国産の600円くらいのクソ安いのしか飲んだことが無い。
あのテのは無添加を売りにしてるからな。
外国の高いやつは旨いのか。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:01:28.27 ID:xN22JT2v0.net
アルザスの白はリースリング種だから飲みやすくておいしい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:17:08.12 ID:7tk8bfCp0.net
>>287
ドルチェット、ソアーべなんかは未だに安いと思う。

トスカーナでそこそこのは一昨年ぐらいから高くなり始めた。
ピエモンテは20年は経たないと飲めない。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:20:15.66 ID:7tk8bfCp0.net
>>301
騙されんなよ。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:22:51.47 ID:U4pC5uTK0.net
>>298
フランスのハムを日本に持ち帰って来た?
autoだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:22:53.68 ID:WBeSGay80.net
サイゼリアのやついいのね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/18(木) 23:24:14.41 ID:7tk8bfCp0.net
>>298
日本でも大して変わらない値段で買えるよ。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 00:17:22.77 ID:M0P+gL5G0.net
300円のチリワイン愛飲してる

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 01:43:23.97 ID:9RQeEbCd0.net
最近ワインを飲み始めて穂坂のあわとかいうやつが安売りしてたから買ってきた
多分美味しいんだろうけど俺のバカ舌じゃコンビニで400円しないやつとあんまり違い分かんねええわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 08:45:31.34 ID:9v1cUxnH0.net
コルク集めちゃうの俺だけ?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 08:57:41.68 ID:DDVCFw+U0.net
ラベル剥がして集めてる奴は聞くけど、コルクは珍しいな。
たいだいくさいだろ。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 11:53:15.50 ID:K3bQ1csm0.net
>>310
縦半分に切って箸置きにしてる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:58:30.66 ID:JpjCG0BY0.net
スパークリングワインのコルクはキノコみたいな形で
その上にかぶせてある金属のキャップも何かに使えそうで
しばらく捨てられないよね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:03:50.03 ID:YWCodQVv0.net
ワインと和食は絶望的に合わない
何に合わせるかよく考えて飲め

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:11:01.66 ID:W8tUhv1S0.net
・まったくワインに慣れていない
・普段飲むのはいい日本酒か麦焼酎
こういった素人にお勧めをお願い、赤・白両方でできるだけ詳しい名前も
パーティーで準備しないといけないのだがさっぱりわからん、できたら豆知識も添えてくれると助かります

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:15:22.23 ID:JpjCG0BY0.net
予算によるじゃろ
1本2000円くらい出せるならコノスルの20バレル出しとけ
それがベストってわけじゃないけど一番文句が出なさそうだから

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:17:14.42 ID:29hBrT/r0.net
でも頭が痛くなる
亜硫酸塩が悪いって説があるけど

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:19:37.89 ID:JpjCG0BY0.net
>>317
そんな説は無い
死ね

頭が痛くなるのは赤ワインに含まれるヒスタミンに過敏な人が居るから
あるいは元々頭痛持ちだから

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:27:21.44 ID:8aEO9Xr80.net
>>312
いいなそれ、そのワザ使わせてもらいます

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:29:17.58 ID:JpjCG0BY0.net
箸置きにするのは衛生上問題ないのかな?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:38:29.57 ID:rd7J1erZ0.net
>>315
リースリングという品種の白ワイン

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:48:58.89 ID:rd7J1erZ0.net
さいきんコルクを捨てないで机に溜めてる
http://i.imgur.com/heQYBiX.jpg

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:00:28.06 ID:MMdJ+L8F0.net
ただ酔いたい派なんだがワインとチューハイどっちがコスパいいんです?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:02:32.89 ID:9v1cUxnH0.net
>>322
もう、スーパーの袋いっぱいになってる
嫁には捨てれって言われるが、なんだか勿体無くて
何かに使うってこともないけどね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:06:15.10 ID:rd7J1erZ0.net
>>324
いままで捨ててたのをもったいなく思うようになってきた

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:10:07.13 ID:jUgtq2JB0.net
防腐剤で変なのが入ってるから嫌い

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:10:32.60 ID:rd7J1erZ0.net
印象に残ってるおいしさだったのはコルク見るとなんとなく思い出す
思い出せなかったやつは捨ててもいいかなと今思い始めた

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:16:31.98 ID:XJUFjLhrO.net
昔バター味のするワインみたいなの飲んだんだけど名前が思い出せない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:18:40.70 ID:rd7J1erZ0.net
バタールでなくて?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:18:51.37 ID:vpIbnyqQ0.net
>>326
亜硝酸Naか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:28:52.97 ID:Ou3WymWK0.net
ワイン飲むと必ず途中で頭痛くなる。
他の酒ではそんな事ないので、酸化防止用に入ってる亜硫酸塩のせいじゃないかと思ってるんだが。
ワインで二日酔しない奴は、他のどんな酒だって大丈夫だろ。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 16:42:47.62 ID:ByD3KQaW0.net
コンビニで売ってるワインで何がうまいですか?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:56:58.58 ID:e+WLL3/d0.net
他人の意見聞いて飲むんじゃなくて手の届く範囲でいろいろ飲んでみるんだ
結局のところ味なんて自分で感じるものなんだ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:59:42.23 ID:HiDUAy+I0.net
>>316
20バレルはコスパいいな
2000円が安く感じる
オシオまで行っちゃうと「フランス産買えるんじゃね?」って思う
美味いことは美味いんだが

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 19:43:54.59 ID:Xq49uW8D0.net
>>322
イタリアすきなん?

年収800万ぐらいと見た。

総レス数 335
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200