2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

時速1200km/hで爆走する超高速旅客鉄道「Hyperloop」、走行試験成功 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9341-jmNS):2016/05/12(木) 11:10:05.22 ID:ZOBHddcy0?2BP(1515)

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/87f652c94a5ce018acce6af403746a3c/203806321/0511_hyperloophold-ed.jpg

テスラ・モーターズ、SpaceX を率いるイーロン・マスクが提唱した時速1200km/hの超高速旅客システムコンセプト Hyperloopが初めて軌道上を高速走行しました。

Hyperloop構想に賛同し、これを開発するベンチャー企業Hyperloop Oneが5月11日(日本時間12日未明)に実施したプロトタイプ車両の走行テストで、0-100km/h加速を1.1秒を記録しています。

Hyperloop Technologies改めHyperloop Oneは、ラスベガスの近くにある砂漠地帯で初のHyperloopプロトタイプのテスト走行を実施しました。
下はその走行の様子。

https://twitter.com/kimbrunhuber/status/730457610659319808
https://www.youtube.com/watch?v=_jAPZRbF8tI

イーロン・マスクの構想ではチューブ状の軌道内を浮上して走行するとされていたHyperloopですが、テスト走行はまず屋外の軌道上で、その推進システムの実走テストという形となりました。

Hyperloop OneのBrogan BamBrogan CTOは、推進システムの仕組みについて約680kgのテスト用車体を電磁石を使った一連のステーター(固定子)で挟み込んで加速すると説明、テスト走行後には「0-100km/h加速は1.1秒でおよそ2.5Gの加速力を記録した」としています。

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/bcfa27269d11cabbf34911a40e9c0575/203801979/0510_hyperloopani2.gif

また推進システムの目標速度は約400mphで、これは負圧にして空気抵抗を減らすチューブ内の走行では700mphにまで高速化できるとのこと。
さらに今回はわずか1kmほどの距離での走行でしたが、年内には1/4マイル、フルスケールのテスト用チューブを完成させたいとしています。

なお、Hyper loop Oneと同じくHyperloop構想実現に向け開発を続けているHyperloop Transport Technologies(HTT)は5月9日、Maglev方式ではないパッシブな磁気浮上システムInductruckを浮上推進システムとして採用することを発表しています。
ただ現時点では、約1kmだけとはいえすでに屋外実走テストを済ませたHyperloop Oneのほうが、わずかながら開発競争をリードしていると言って良さそうです。

ちなみにイーロン・マスク率いるSpaceXが実施する「SpaceX Hyperloop Pod Competition」も今夏の走行テストに向け、縮小版の試験用トラックを建設中。こちらの動向もそろそろ気になるところです。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/19e51e43a980ab1bc89c3358f3c1c698/203804735/0510_hyperloop-1-ed.jpg

http://japanese.engadget.com/2016/05/11/hyperloop-one/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/12(木) 11:12:14.05 ID:6WESMu0pd.net
何?Heyjapって?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ff6-XzP0):2016/05/12(木) 11:12:24.36 ID:+yA3nJHa0.net
リニアとはちがうの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53d3-Wsqh):2016/05/12(木) 11:14:21.54 ID:WzIFW2jF0.net
音速やん
アホか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイW efc8-lVte):2016/05/12(木) 11:14:57.80 ID:BpfmIJu10.net
昔日本でもやってたよな
加速度で内蔵潰れるから頓挫したけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-XzP0):2016/05/12(木) 11:16:43.74 ID:9xfaWyWOd.net
日本だってジェットエンジンを積んだ時速2500kmの超音速列車を昔研究してたよな
カエルだか亀だかを乗せて実験してたが発車の段階で30Gの負荷が掛かって内臓破裂するとかなんとか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9341-tr89):2016/05/12(木) 11:16:51.84 ID:ZOBHddcy0.net
>>3
全線をトンネルにして内部に圧力を発生させることで加速するらしい
http://www.cnn.co.jp/storage/2016/05/11/de260f10d3e7382856850607de215a87/hyperloop.jpg

ラスベガス(CNNMoney) 未来の超高速列車「ハイパーループ」の開発を進める米新興企業
ハイパーループ・ワンは10日、時速約640キロで列車を走らせる初の公開実験を11日に
米ノースラスベガスで実施すると発表した。

加圧チューブ内で高速列車を走らせるというハイパーループの構想は、米テスラ経営者のイーロン・マスク氏が
2013年に打ち出した。乗客を乗せたカプセルは部分的に加圧したチューブの中を時速1120キロを
超す速度で走行する。磁力を使ってカプセルをチューブの中で浮上させ、推進させる仕組み。

サンフランシスコからロサンゼルスまでにかかる時間はわずか35分。マスク氏はこのアイデアを公開し、
未来の列車の開発を他社に委ねた。

このうち競合各社に先駆けて公開実験を発表したハイパーループ・ワン(本社ロサンゼルス、旧ハイパーループ・
テクノロジーズ)は、カリフォルニア州にとどまらず、世界各国の運輸大手との提携を発表し、ロングビーチと
ロサンゼルス間の貨物運輸技術にも目を向ける。

同社は航空機並みの速度を実現しながら周辺に影響を与えることなく市中心部に直結できる列車の構想を描く。
列車は地下や海底を走らせる可能性もある。

世界中からアイデアを募るコンペも実施しており、2017年に発表する優勝者と組んで、ハイパーループ技術の
開発に着手する予定だという。

一方、同社と競合するハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズは、米ローレンス・リバモア
国立研究所が開発した受動磁気浮上技術のライセンス契約を結んだと発表した。
http://www.cnn.co.jp/tech/35082411.html

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e4-RqCv):2016/05/12(木) 11:19:11.20 ID:bBhvy1QY0.net
>>7
弾丸とバレルみたいなw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-3IWz):2016/05/12(木) 11:19:53.23 ID:atD37XnQd.net
>>7
ラブホの支払いカプセルみたいやな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシW 06ef-a45h):2016/05/12(木) 11:21:41.92 ID:xuzYZBSA6.net
曲がれるの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/12(木) 11:28:11.62 ID:ozCCCPEB0.net
昔の21世紀の世界とかいう本に書かれたような時代がようやくくるのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ff8-Wsqh):2016/05/12(木) 11:30:50.59 ID:LaIX45no0.net
乗るには戦闘機パイロット並みのG耐性が必要になるんじゃ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7f5-Jrc9):2016/05/12(木) 11:39:14.41 ID:wQDDBL8C0.net
最前部分のバカでかいファンが特徴的だな
航空機のジェットエンジンのように前の空気を吸い込んで後ろに吹き出すんだろう

日本のリニアだと空気抵抗減らすために形状で工夫しようとしているが
空気の速度を変えりゃいいだろHahaha!とか言ってそう
流石アメリカw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e4-RqCv):2016/05/12(木) 11:41:04.35 ID:bBhvy1QY0.net
ドローンも防水仕様にして沈めて水陸両用だぜはっはーとか
力技で乗り切ろうとするのは嫌いでない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53e4-0YMq):2016/05/12(木) 11:42:19.36 ID:9U2uDJF90.net
>>7
旅客部分のシールドが壊れると乗ってる人間ぺしゃんこですね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3f-/3cR):2016/05/12(木) 11:43:54.40 ID:EXOkARUaa.net
はぁとんでもねぇな

>>2
しかしこんなスレにもチョンモメンが湧いてくるなんて…
普通に嫌儲見るだけでもネトウヨと同じくゴキブリのように湧いてくる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saff-XzP0):2016/05/12(木) 11:44:44.97 ID:f+NDS3sJa.net
人が耐えられるのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3373-Jrc9):2016/05/12(木) 11:46:53.74 ID:/iJOr/Pu0.net
>>17
耐えられるようにはするだろ
事故のときは絶望
飛行機みたいなもんだ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7f5-Jrc9):2016/05/12(木) 11:49:15.27 ID:wQDDBL8C0.net
>>17
富士急のドドンパの加速Gが4.2だがら余裕だろ
それにこれは技術デモンストレーションであって実際はもっとゆっくり加速させる運用にするんだろうし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/12(木) 11:50:46.05 ID:KUL/MbBQr.net
>>10
曲げなければいい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f46-Jrc9):2016/05/12(木) 11:52:29.21 ID:+Zdey7Ik0.net
とにかくまずは実現させて、それからデメリットを打ち消す方法を考えりゃいいんだもんな
やはりこの手の先端技術はアメリカだなぁ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/12(木) 11:55:47.75 ID:h/tBNjwGM.net
そんな微妙な速度じゃなくどうせなら音速超えろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f1f-Jrc9):2016/05/12(木) 11:56:05.51 ID:8urDfAqO0.net
こんな超高速輸送は大陸でしかできないわな
アメリカ西海岸と東海岸直通リニアくらいだったら実用性ありそう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/12(木) 12:07:17.03 ID:tS4/Tloqr.net
加速Maxの時に事故が起きたら諦メロンって話かぁ

まあ 飛行機もそうだけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e6-dqcS):2016/05/12(木) 12:18:00.98 ID:wab3BaV20.net
>>2
Hyundaiじゃないところが棄民のなりすまし寄生虫在日ゴキブリチョンモメンクオリティだなwww

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/12(木) 12:44:58.62 ID:c1aadZMGd.net
アメリカの端から端までならいいんじゃない需要も有りそうだし。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab80-/3cR):2016/05/12(木) 12:50:06.71 ID:6rNLtoHm0.net
マッハ3.5は大して早くない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb31-35f8):2016/05/12(木) 17:56:55.83 ID:o9n1/1fX0.net
重力源を先頭に置いとけば
Gは掛からないだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-IKvG):2016/05/12(木) 18:12:14.01 ID:F9gco2/o0.net
ちょっと空気が入っただけでぶつかって死ぬんだろw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM9f-/3cR):2016/05/12(木) 18:59:41.99 ID:M+ADgZ6lM.net
スターシップトゥルーパーズでもこの乗り物出てたな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f48-a45h):2016/05/12(木) 19:23:53.80 ID:oFpQjhOq0.net
イーロン・マスクの山師感ハンパない
テスラですら赤字なのにいつまで続けられるんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-/3cR):2016/05/12(木) 19:28:06.57 ID:iAfiHdWnM.net
>>6
まじかよ😱

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-/3cR):2016/05/12(木) 19:30:30.32 ID:iAfiHdWnM.net
>>13
てかこれ無茶苦茶うるさいんじゃね

飛行機のジェットの横座席並にうるさそう
新幹線みたいな快適さは無さそうよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef0e-/3cR):2016/05/13(金) 02:09:52.54 ID:tidIB9Al0.net
速度的には
チューブ方式>マグレブ>トランスラピッド
実用化レベル的には
トランスラピッド>マグレブ>チューブ方式
だな
まあどこの国でも鉄輪式が一番無難だよねって結論に行き着くんだけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa6-/3cR):2016/05/13(金) 02:47:34.48 ID:iEyQ1/Ef0.net
これは一本の磁石をまたがって走ってるだけだな。日本の初期のリニアと同じことを
やってる。つまり、日本のリニアの1970年ごろの段階だ。で、このリニア
を空気抵抗を減らしたパイプの中を走らせると。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ロソーン FF6f-5t8x):2016/05/13(金) 03:51:25.96 ID:Zw6jmgU/F.net
ディスカバリーTVでよくこんな夢物語みたいな交通手段扱われるよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f99-hx9o):2016/05/13(金) 03:58:35.26 ID:qift4P/g0.net
手塚治虫の海底超特急マリンエクスプレスか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 276a-Wsqh):2016/05/13(金) 04:02:45.09 ID:iDMChjew0.net
イーロン・マスクとかいう天才

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/13(金) 06:39:16.73 ID:ZSUeUYFLa.net
先っちょのタービンブレードみたいのは何なのよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfbb-fmQf):2016/05/13(金) 12:36:00.64 ID:vkm5Rv4V0.net
>>35
全然違うぞ、さすがにお前のレスはバカ過ぎるぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 12:41:26.95 ID:BCucXkoEp.net
ハイパーロープとかへんな名前

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-/3cR):2016/05/13(金) 12:42:19.09 ID:rgubmmYPM.net
りりにあもーたーかーwwwww

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-/3cR):2016/05/13(金) 12:43:02.93 ID:rgubmmYPM.net
一方ジャップのリニアは空気抵抗考えてないため、500kmが限界であったwww

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/13(金) 12:46:53.39 ID:sSJkHRK0d.net
0-100加速が1秒て乗ってる高齢者ら失神するだろ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b746-tQ+l):2016/05/13(金) 12:58:26.05 ID:m/4GMhDs0.net
前後の車両間隔十分に取らないと思ったような性能得られないと思う
そんなにたくさん運ばないんだと思うけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD1f-/3cR):2016/05/13(金) 13:18:37.75 ID:gt4Q1D/cD.net
>>40
理論よく知らないからどんな感じに違うのか教えてくれ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saaf-Jrc9):2016/05/13(金) 13:31:48.83 ID:7aWhEiKIa.net
>>33
30分で始発から終点まで着くから無問題じゃね
似た例だとコンコルドとか糞うるさかっただろうし

48 :澤田の兄貴 (ガラプー KKef-Q+ED):2016/05/13(金) 13:50:07.88 ID:mFnJPQSMK.net
飛行機の方が安全なんじゃね?

ちゃんと停まれるのかよ。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6f-a45h):2016/05/13(金) 17:19:40.15 ID:1pfXOIGDM.net
>>48
まだブレーキ考えてない
この実験で砂が巻き上がってるのはブレーキ代わりに砂に突っ込ませてるから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM1f-a45h):2016/05/13(金) 18:28:36.84 ID:UZWG23TCM.net
リニアなんて時代遅れの技術なんだよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a740-/3cR):2016/05/13(金) 18:52:32.49 ID:kK589x9e0.net
>>28
天才

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-XzP0):2016/05/13(金) 19:10:10.18 ID:9u1vvPE5d.net
リニア()

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8a-Wsqh):2016/05/13(金) 19:11:46.88 ID:dJnMS3nn0.net
音速超えるのか
ソニックブーム大丈夫なのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7cf-/3cR):2016/05/13(金) 19:12:29.50 ID:V8ejMun40.net
ラブホテルに付いてる奴のでかいやつ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b1-Elhw):2016/05/13(金) 19:12:56.18 ID:TbjT8+gz0.net
>>6
ロケット

総レス数 55
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200