2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[VIP931]:熊本地震、M7.3発生の30秒後に大分県湯布院あたりを震源とするM6.0の地震が発生していた 解析でわかる [243852199]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b30d-XEpl):2016/05/12(木) 20:28:14.88 ID:TqclPsdV0?2BP(1000)

先月16日に熊本県で発生したマグニチュード7.3の大地震で大分県で観測された震度6弱の揺れは、
大分県中部で発生したマグニチュード6.0前後の別の地震が誘発されたためだったとみられることが、
専門家の解析で分かりました。別府−万年山断層帯という別の活断層帯の一部がずれ動いたと考えられ、
専門家は、今後も周辺での地震活動に注意が必要だと指摘しています。
先月16日の未明に発生した熊本県を震源とするマグニチュード7.3の大地震では、熊本県の益城町と
西原村で震度7の激しい揺れを観測したほか、震源から80キロ前後離れた大分県の別府市と
由布市でも震度6弱の揺れを観測し、別の地震が起きた可能性が指摘されていました。

地震学が専門の京都大学防災研究所の宮澤理稔准教授は、各地の地震計が観測したデータを
詳しく解析したところ、大分県周辺の激しい揺れは、マグニチュード7.3の地震のおよそ30秒後に
大分県由布市の地下7.5キロで発生した別の地震によるものとみられることが分かりました。
地震の規模はマグニチュード6.0前後と考えられ、一連の熊本地震では4番目の規模となり、
大分県を震源とする地震としては最大の規模だということです。
由布市では、マグニチュード7.3の地震によってはじめに震度4程度の揺れが10秒余り続いたあと、
マグニチュード6.0の地震によって震度6弱程度の激しい揺れが、さらに10秒ほど続いたとみられるということです。
宮澤准教授によりますと、この地震はその後の周辺の地震の分布から、大分県を東西に延びる
複数の活断層からなる別府−万年山断層帯の一部がずれ動いたと考えられるということです。
宮澤准教授は、「この地域には活断層が多いので今後も強い揺れを伴う地震が起きる可能性があり
引き続き注意が必要だ」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160512/k10010518291000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b30d-Wsqh):2016/05/12(木) 20:28:48.01 ID:TqclPsdV0.net
VIP931までコピペしてしまった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMef-/3cR):2016/05/12(木) 20:29:53.03 ID:1re7JSIJM.net
つまり地震三連撃ってこと?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bea-EA1W):2016/05/12(木) 20:31:37.67 ID:IX5q3Dmu0.net
やはり、断層帯はつたって連動するのね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b38d-/3cR):2016/05/12(木) 20:31:46.36 ID:h/IROTeH0.net
311の時も本震の最中に箱根辺りで別の地震が誘発されていたんだっけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9303-gj/H):2016/05/12(木) 20:36:40.28 ID:ZfFjeIMQ0.net
アキラスペシャル並の高難易度ってことか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93bc-tQ+l):2016/05/12(木) 20:39:30.56 ID:J7cTvlao0.net
こういうのが実際にあるとわかると震源域不明で範囲が広い直下型
たとえば天正地震みたいなのの解明が進むかもしれないな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-a45h):2016/05/13(金) 01:05:06.88 ID:kSalbSXsM.net
うあああああああ

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200