2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本神話かっけー。これぞ神話だわ→日本に仏教が定着すると日本の神々も人間と同じく苦しみから逃れ仏の救済を求めるようになった←えっ [231146437]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbf8-78Oe):2016/05/13(金) 22:18:38.53 ID:a/z5BP5d0?2BP(1000)

牛の塔(長崎県小値賀島) 680年続く島民感謝の思い
長崎・五島列島の北端に、難読地名クイズに登場しそうな「小値賀(おぢか)島」が浮かぶ。

「ちか」は「知訶」(古事記)や「血鹿」(日本書紀)などと記され、五島列島全体の古名とされる。
その「小値賀島」はかつて、海峡で小近(おちか)島と大近(おおぢか)島に分かれていた。
奈良時代に成立したとされる「肥前国風土記」によると、この2つの島には、「土蜘蛛」と呼ばれる人々が住んでいた。
土蜘蛛は、朝廷と敵対したり、威令に従わなかった土着勢力を指すとみられる。
風土記では志式島(現在の平戸島)を訪れた景行天皇が、2島に住む土蜘蛛を捕え、殺そうとしたところ
服属を誓い、貢ぎ物としてアワビなどを差し出したとの記録が残っている。
記述からは、古来、多種多様な海産物に恵まれていたことがうかがえる。
ただ、島内には農地に向く平地が少なく、島民にとって長年、悩みの種だった。
鎌倉時代末期、島を支配していた武将、松浦(まつら)定が、2島の間の海を埋める大規模な干拓に着手した。
干拓の結果、島は1つになり、約20ヘクタールにおよぶ大きな平地を生み出した。
工事が終了した建武元(1334)年にちなみ、建武新田と呼ばれた。
ただ、工事は困難を極めた。荷運びなどに使われた牛も、多数犠牲となったという。
そこで、島民は牛の供養として、小石約7万個に経文を刻んだ「一字一石経」を埋納し、その上に供養塔を建立した。
「牛の塔」は海に突きだした場所にある。風雨や波にさらされ、何度も改修が行われた。
大正元年12月に、塔を覆う石造りの建物や、参道が整備され、現在の姿になった。島民や
松浦定の子孫で平戸松浦家の当主の寄付金を使い、すべて五島産の石材で建立した。
完成にあたって、松浦家からも碑銘などが届けられたという。
680年前の干拓工事は、島の食糧事情を一変させた。その工事で犠牲になった牛に対する島民の感謝の思いは今も厚い。
年に1回、慰霊祭「牛の塔祭」が営まれる。
眼前に青々した海が広がり、夕日が映える棚田や、放牧地でのんびりと過ごす子牛など美しい風景が広がる島には
多くの観光客が訪れる。牛の塔は、フェリーが出入りする港近くから、そのにぎわいを見つめている。(中村雅和)
長崎県北松浦郡小値賀町中村郷船瀬海岸。町の有形文化財にも指定されている。小値賀港から東に徒歩20分。問い合わせは、おぢかアイランドツーリズム協会

http://www.sankei.com/region/news/160510/rgn1605100006-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7a4-XzP0):2016/05/13(金) 22:19:16.46 ID:X8HeONNm0.net
ゆいちゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7be-a45h):2016/05/13(金) 22:19:59.98 ID:EmUGbOG40.net
火の鳥思い出す
クチ犬の話だったよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b746-Wsqh):2016/05/13(金) 22:20:21.36 ID:DIxBex/50.net
>>2
結婚しようね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c3f2-Wsqh):2016/05/13(金) 22:20:22.63 ID:T5lKrx5H0.net
はい廃仏毀釈

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-Bhie):2016/05/13(金) 22:25:03.14 ID:uRHhG1ny0.net
>>1神身離脱ってやつだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/13(金) 22:25:57.66 ID:bjSFMgRMa.net
領地も部下も投げ捨てて自分だけ出雲大社建ててもらって悠々自適な国津神の親玉はジャップの鑑

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 22:28:37.89 ID:kBKwBc4kp.net
インドがアジアの神話にて最高峰

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3f-/3cR):2016/05/13(金) 22:32:02.41 ID:VgQqWLN8a.net
という妄想でした

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/13(金) 22:32:51.89 ID:WpexiSRfd.net
火の鳥の仏軍団は怖かったな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-XzP0):2016/05/13(金) 22:34:42.41 ID:QtCTBOYqa.net
天狗が出るやつか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb48-iTOH):2016/05/13(金) 22:35:45.71 ID:v9W8ubAD0.net
現人神の天皇 「仏教最高! 仏様、助けて!」

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb48-Jrc9):2016/05/13(金) 22:37:36.82 ID:uPkko6Sw0.net
フリーダムすぎる神道世界に死後のルールを押し付けたのが仏教。

キリスト教は他の神を全否定したせいでカッパハゲどもは
全員虐殺された。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/13(金) 22:44:34.13 ID:Tn5AxhZKd.net
プフフフフーー!!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 22:52:28.13 ID:kBKwBc4kp.net
仏教いいじゃん。
日中韓の三国の神様が伏してるんやで。
韓国なんか明確に下っ端だ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3f-lVte):2016/05/13(金) 22:53:52.59 ID:7Lt7yHP2a.net
http://imgur.com/7ZSxdqP.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/13(金) 22:54:38.75 ID:Tn5AxhZKd.net
大神は神ゲー

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef03-a45h):2016/05/13(金) 22:55:21.33 ID:fPBl3iGQ0.net
人が住んでいるところに乗り込んでいきなり殺そうとする天皇すげえな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b38-XzP0):2016/05/13(金) 22:57:14.98 ID:J6Cgyds10.net
そもそも神話作ったの仏教伝来した後やろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b53-yliF):2016/05/13(金) 22:58:52.09 ID:ufzgGE3Q0.net
40過ぎたら殺生はしないって生き方は
割と素敵な気がする。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 22:59:53.20 ID:kBKwBc4kp.net
桃太郎も天皇家の征伐の話で
残らず鬼を切り捨ててお宝持って帰ってるからな。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb48-Jrc9):2016/05/13(金) 23:00:54.20 ID:uPkko6Sw0.net
>>19
日本神話もギリシャ神話や各種文明神話との
共通点がたくさんあるから
縄文以前から世界共通の信仰があったと考えるのが自然。

キリスト教や仏教は政治のための道具だよ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM9f-/3cR):2016/05/13(金) 23:02:49.20 ID:w8+Dg2JpM.net
>>21
桃太郎は在日朝鮮人から女を守った史実

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-pLNm):2016/05/13(金) 23:03:32.10 ID:C3+97Z4s0.net
一神教も仏教も布教の過程の都合で習合するんだよね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bb9-o1va):2016/05/13(金) 23:04:08.61 ID:YjUiDVle0.net
日本神話とかうんこだろ
読んだことあんのかよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 23:05:19.29 ID:kBKwBc4kp.net
>>23
自分も切り捨てられるより切り捨てる方が好きだね。
黙って死ぬのはパヨクぐらで十分だ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 378d-oE2q):2016/05/13(金) 23:08:21.78 ID:dDeklRLN0.net
日本神話だと北海道と沖縄は日本の領土ではない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef92-a45h):2016/05/13(金) 23:08:55.30 ID:OHBMYmLA0.net
道教の神仙も孫悟空が手に負えなくてお釈迦様に助け求めてるしいいんじゃないの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-pLNm):2016/05/13(金) 23:09:24.48 ID:C3+97Z4s0.net
>>25
いい悪いは別として有ると無しでは大違いなんだよな
世界宗教に完全に漂白された民族とか何のために存在しているのかわからんww

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33d4-WxQd):2016/05/13(金) 23:09:54.24 ID:AxcG3hXA0.net
>>25
読んだことあるが色んな意味でウンコだった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 23:13:04.95 ID:kBKwBc4kp.net
般若心経を普通に取り入れたのはすごいとおもうわ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f4f-jHB6):2016/05/13(金) 23:14:49.71 ID:SyHiYZZV0.net
世界中の神話の神の強さランキング作ったら日本神話の神々は下位になりそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-pLNm):2016/05/13(金) 23:15:21.60 ID:C3+97Z4s0.net
ゴッドや仏に置き換わらない信仰と言語こそ本質なんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2363-Wsqh):2016/05/13(金) 23:17:51.24 ID:c7m9PdtC0.net
神を祖先に持つ民族って日本人くらいなんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 23:20:26.97 ID:kBKwBc4kp.net
神様に強さつけるなら、
インドとキリストがぶっちぎり。
下がダンゴっぽいから、日本神話十分強いと思うよ。
災害大国の神話上の災害主要因が神様だから、
大分上位じゃないか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0721-hNIp):2016/05/13(金) 23:20:53.25 ID:9slHXRHm0.net
>>34
そういう妄想はいろんな民族にある

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/13(金) 23:21:16.36 .net
>>28
外国の神の存在を認めたら自分とこのストーリーが作り話だって認めることになる
ジーザスやモハメドだって釈迦を認めたら終わり

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fcb-Wsqh):2016/05/13(金) 23:23:02.90 ID:tVAktRqZ0.net
ただし飯は尻から出る

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 23:23:26.27 ID:kBKwBc4kp.net
>>37
異説あるけどだいたい一緒だよねってまとめる神教があってな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93b9-/3cR):2016/05/13(金) 23:23:41.61 ID:ZaeHJZ2F0.net
日本の神は祟り神

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb2f-XnYJ):2016/05/13(金) 23:24:09.67 ID:GNx0Y8zD0.net
デイダラボッチですらアメリカに通じるものがある
ソースは映画もののけ姫

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 23:24:33.68 ID:kBKwBc4kp.net
むしろ祟らない神ってなんだ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57be-LjfF):2016/05/13(金) 23:25:07.54 ID:trUm+8bz0?2BP(1001)

>>1
天岩戸の前で乱交するんだっけ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-hspw):2016/05/13(金) 23:25:16.56 ID:GtJabtIHr.net
>>8
サンスクリット語は格好いいよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb2f-XnYJ):2016/05/13(金) 23:26:38.26 ID:GNx0Y8zD0.net
日本の神は神々の神だからなあ
シシ神様は邪神かもしれんが普遍圧力は弱いと思う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 23:26:56.66 ID:kBKwBc4kp.net
>>44
宗教だけど、哲学としても素晴らしい。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9308-/3cR):2016/05/13(金) 23:37:23.86 ID:YZtTtzIJ0.net
出雲神話の雰囲気は好き

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23b4-XzP0):2016/05/13(金) 23:40:54.47 ID:UuUe3SYG0.net
日本神話なんてギリシャ神話とかを元に中国人が考えたんだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bb9-o1va):2016/05/13(金) 23:43:50.47 ID:YjUiDVle0.net
>>29
天皇の政治的都合で編纂された
いびつな天皇賛美物語しか残ってないけどな
まだ民間から神話をかき集めただけの叙事詩が残ってるとこのほうがまし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 378d-dvDq):2016/05/13(金) 23:45:15.33 ID:tjAknrkj0.net
融通念佛宗総本山 大念佛寺
http://www.dainenbutsuji.com/guide/guide05.html

天治二年(1125)4月4日 お礼のため鞍馬寺で通夜念仏をされた良忍上人の前にまたも多聞天王が現れ、
神々の世界にまで融通念仏日課百遍を勧めた証拠に「神名帳」を授けられました。
その「神名帳」には梵天、帝釈、四天王をはじめとして、閻魔王界から地獄の役人に至り、
かつ日本国内の八百万神の名が星のごとく連なっていました。
神々もまた融通念仏の行者としての誓約をされているのです。
融通念仏が神祇同音といわれるのはそのためです。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-vmoB):2016/05/13(金) 23:48:35.96 ID:DmdKR5pCa?2BP(1500)

日本神話信じてくれなんてお前に言う奴いないだろ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9308-/3cR):2016/05/13(金) 23:54:14.27 ID:YZtTtzIJ0.net
>>49
バカジャップは調べもせず残ってねえとかほざくんだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f11-zkHe):2016/05/14(土) 00:01:12.05 ID:E8MfWruv0.net
>>35
アメノミナカヌシが宇宙の根源で創造神だから
それだけである程度はいけるな
それより上の存在レベルになると抽象的な思想が発達したとこじゃないと想定してないだろうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2363-Wsqh):2016/05/14(土) 00:03:35.41 ID:fXWSoG/S0.net
>>35
キリストは雑魚だろ。パンとワインしか作れないぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bb9-o1va):2016/05/14(土) 00:07:25.83 ID:YBtD21hJ0.net
>>52
なんだ?風土記程度で残ってるとか抜かすなよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saef-Wsqh):2016/05/14(土) 00:09:11.59 ID:iyNWqtiVa.net
ツクヨミってなんで異常に空気なん?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-a45h):2016/05/14(土) 00:13:30.39 ID:bRiwoeawM.net
この神話完全にハザードマップだろ


"阿蘇地方では、健磐龍命に関する次の伝承がある。すなわち、健磐龍命は祖父の神武天皇の命をうけて阿蘇山へ至り、外輪山の上から目の前に広がる湖を眺め、その広大さに感心して、水をなくして田畑を造ろう、と考えた。
そこで、外輪山の一部を蹴破ろうとしたが、一度目に挑戦したところはなかなか蹴破れなかった。それは、山が二重になっているからで、以後、その場所は「二重(ふたえ)の峠」と呼ばれるようになった。
別の場所で挑戦したら、今度は見事に蹴破ることに成功したが、そのはずみで健磐龍命はしりもちをついてしまい、「立てぬ」と叫び、以後、その場所は「立野」と呼ばれるようになった。
また、蹴破ったところからは、湖水が一気に西の方に流れ出て、数匹の鹿が流されてしまったことから、以後「数鹿流(すがる)が滝」と呼ばれるようになった。
湖水が引くと、底から巨大なナマズが現れ、湖水をせき止めていたので、健磐龍命は刀でナマズを切り、ようやく湖水は流れていったという。"

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9312-Wsqh):2016/05/14(土) 00:14:36.37 ID:if+khEtv0.net
ソース長すぎ
人間臭いといえばギリシャ神話
ゼウスは屑オブ屑

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57be-a45h):2016/05/14(土) 00:15:24.07 ID:K+r1YZMd0.net
>>43
アメノウズメによるストリップショーだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57be-a45h):2016/05/14(土) 00:16:50.22 ID:K+r1YZMd0.net
>>56
話を考えるのメンドーだったんじゃない?
割とマジで

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/14(土) 00:22:30.73 ID:thyigpIgp.net
>>54
親父はやりたい放題じゃん。
世界作ったり水に沈めたり。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3be-hspw):2016/05/14(土) 00:36:53.75 ID:uu3qMiDU0.net
聖徳太子の漫画でオススメ教えてくれ
日出処の天子は読んだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b367-qoi3):2016/05/14(土) 00:42:45.94 ID:iuJVQzYJ0.net
>>13
神道ってシルクロード経由で流れてきた逸話をパクっているのが多いんだけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236f-m58n):2016/05/14(土) 01:36:38.95 ID:nO1M/AMt0.net
ジャップの神は仏以下だったのか…

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3be-a45h):2016/05/14(土) 01:41:41.65 ID:drXxb3Ky0.net
神宮寺と言ってな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-wONK):2016/05/14(土) 01:57:01.14 ID:rAIkRwYra.net
>>22
共通のというか似たような自然礼賛や自然畏怖の宗教だな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3be-a45h):2016/05/14(土) 02:07:14.09 ID:drXxb3Ky0.net
仏教じゃあらゆる神は仏の下だよ
インドの神々もな
なお、GODの様な神は否定されてる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-pLNm):2016/05/14(土) 02:21:01.46 ID:VmNzxFF80.net
本来仏というのはバラモン教否定の元になりたってんだよ無神論の一つ
でもヒンドゥーの盛り上がりと共に大衆が集合させていった
仏陀の意思とは違う所にある、おれはそう思うね
仏陀が0だとするなら、いろんな集合神や仏は0という完全性を損なった後退に過ぎん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-pLNm):2016/05/14(土) 02:25:57.38 ID:VmNzxFF80.net
神道の本質、価値がわからない人間には仏教の本質もわからないだろうww
人間の都合などというものは仏教にとっては完全性を損なう不純物にすぎん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM6f-/3cR):2016/05/14(土) 02:26:44.32 ID:9xF4y7xJM.net
>>8
曼荼羅見てると飽きないわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-pLNm):2016/05/14(土) 02:30:17.28 ID:VmNzxFF80.net
仏というのは一つなのだ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a76f-tQ+l):2016/05/14(土) 02:31:30.30 ID:ZGvEnE0j0.net
神様だから偉い、力が強い、だけでブイブイ言ってると、
いつ憎悪の対象にされて打倒されるか分からないからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d34c-mfIb):2016/05/14(土) 02:42:35.11 ID:ACsDOXz70.net
仏教は殺生禁止が教義の根幹なんだよ。それ以外はおまけ。

殺生禁止と言ってる癖におしゃかさんは食った豚肉にあたって死んでるやんとか
言うやつがいるけど、殺生禁止の眼目は当時のバラモン教の祭祀で大量に
屠殺されていた牛だ。
当時の支配階級バラモンは宗教祭祀を理由として牛を他の階級から徴税する権能が
あった。この権能に喧嘩を売ったのがおしゃかさん。
つまり初期仏教というのは徴税拒否の社会革命運動でおしゃかさんは革命家。
他の理屈はレーニンがあれこれこねくり回した哲学ネタみたいなもん。

仏教はお釈迦さんから1000年後にインドからほとんど消えてしまうけど
バラモン教はその1000年の間に牛殺しの宗教から牛を殺さない宗教へ大転換。
革命家としてのお釈迦さんとしては大満足の結果となった。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-a45h):2016/05/14(土) 09:21:04.17 ID:SKLgo3JEd.net
釈迦って弟子に死ね言われて拗ねて死んだひねくれ者じゃん
くっそうぜえだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b67-Wsqh):2016/05/14(土) 09:21:46.14 ID:snE04LdA0.net
マジかよ神社最低だな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 532d-Wsqh):2016/05/14(土) 10:24:37.11 ID:bfZmu2Yq0.net
日本神話()って成立いつよ?どうせAD800くらいだろ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 536f-XzP0):2016/05/14(土) 12:05:21.92 ID:lWx5Opwi0.net
>>22
レヴィストロースの提唱する「神話素」ってやつだな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (トンモー MM6f-rNfI):2016/05/14(土) 12:15:17.80 ID:rEZYITp8M.net
>>67
孔雀王だと逆に仏は瞬殺される雑魚にまで成り下がったな
あの孔雀明王ですらオモイカネにフルボッコにされスサノオの末裔に助けられる始末

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f98-q+P1):2016/05/14(土) 12:20:18.03 ID:TelMHPf20.net
>>23
>>26
ネトウヨは糖質まで読んだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 432c-xhXP):2016/05/14(土) 12:41:40.51 ID:wYTCdASh0.net
でもシヴァが最強なんだよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-Wsqh):2016/05/14(土) 12:58:55.55 ID:7UemycQZM.net
天皇の墓の壁画に描かれてるのも道教とかだからな
飛鳥時代の昔から天皇家は日本神話ほとんど信じてない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-Bhie):2016/05/14(土) 13:12:42.68 ID:eJNxIfBP0.net
>>81
まあ編集した側だからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b3f-Wsqh):2016/05/14(土) 13:15:11.73 ID:Xt+0rB2F0.net
イスラムに飲み込まれたエジプトみたいだな
ピラミッドだけ残っている

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/14(土) 14:04:38.60 ID:jMeqtMtra.net
所詮全部フィクションの作り話なんだから神話を語るほど無駄な事はないわ
牛の交尾と排泄を見てた方がまだ有意義

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbf8-QQtO):2016/05/14(土) 14:14:20.00 ID:+XDf7XEP0.net
>>84
現在の地名の由来とか今も残ってる場所とかがわかるとおもしろいよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-XzP0):2016/05/14(土) 14:16:17.88 ID:zkK0T6A/0.net
>>30
スカノオがうんこ投げつけたってマジ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bd1-Wsqh):2016/05/14(土) 14:18:33.12 ID:eAp/B5AN0.net
>>80
メガテン脳かよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-a45h):2016/05/14(土) 14:27:24.04 ID:aynH1dFEa.net
メガテンはどっちかと言うとルシファー最強が多いだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-/3cR):2016/05/14(土) 14:32:50.33 ID:RSzvlUmfM.net
本地垂迹説とか最高にジャップだね!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb2f-XnYJ):2016/05/14(土) 14:34:37.82 ID:5sttWhBA0.net
問題はどうやってこの手のフィクションがつくられるかってことだよな
その現場を見てみたい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1330-bt4I):2016/05/14(土) 14:36:30.80 ID:VNY+LPu90.net
神話にだまされてはいかん! 神とは古代ではありがたいものではなかったのじゃ!
たたりをなし破壊と死をもたらす恐ろしいものじゃった!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b4d-RuqP):2016/05/14(土) 14:38:30.61 ID:YUN6Ypza0.net
ケモナーでなくともマリモには萌えてしまうよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 378d-FvKW):2016/05/14(土) 14:39:17.48 ID:V7MR+anz0.net
中国は歴史が古すぎて神話がない
あるけどそんなに知られてないし俺もよく知らない
あやふやな話は嫌いだったんだろうか漢民族は

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef66-qHFH):2016/05/14(土) 14:40:18.67 ID:9BvrPOqd0.net
神武

・北九州で飢えて東侵
・大阪に侵入するも兄貴を殺される程の惨敗
・暴虐と詐欺行為でなんとか大和高田市御所市あたりの奈良盆地南部約東西15Km南北10Kmの土地を得る

イワレヒコかっちょワリィw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f10-Jrc9):2016/05/14(土) 14:57:52.91 ID:8msu/G2y0.net
>>73
くだらねえ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/14(土) 15:00:56.74 ID:TrtcOZ5Ia.net
仏教の考えは一部真理らしいものがある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-2R03):2016/05/14(土) 15:03:47.97 ID:FV6Fn+sxd.net
>>28
道教は足らないところはお互いに補いあえばいいって考えだからね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8f-iI1W):2016/05/14(土) 15:06:12.49 ID:zIFpFdF0K.net
天津神VS国津神の神話って渡来人による侵略の話って説があるじゃん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-2R03):2016/05/14(土) 15:08:38.45 ID:FV6Fn+sxd.net
>>93
ジョカがどうたら三皇五帝がどうとか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f63-Bhie):2016/05/14(土) 15:09:37.92 ID:yxCsvoKI0.net
>>93
三皇五帝か、伏羲・女媧か、盤古か
いずれもかなり密接なつながりを、後々の王朝に残してるってことだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b327-Pp70):2016/05/14(土) 15:11:24.53 ID:40y2+lAB0.net
日本神話は親が神というだけで特に何か功績があるわけではないキャラ多すぎなんだよ
一般人メンタルでも仕方ない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SE0f-5fE+):2016/05/14(土) 15:13:38.24 ID:GtJbNOX8E.net
日本神話知ってる奴ならわかるが
神様の中で民衆を救う神なんていないからね
そこに来世では勝ち組になれますっていうお釈迦様が上手くフィットしただけ
別にそれ以上の話でもない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c3a9-Wsqh):2016/05/14(土) 15:16:45.81 ID:ScOwvJKh0.net
古事記よりも中世ぐらいの意味がわからん神仏習合のほうがおもしろい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-a45h):2016/05/14(土) 15:20:13.46 ID:CJMpokHma.net
アラハバキと天皇家の逸話はメガテンで知ったわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbf8-QQtO):2016/05/14(土) 15:31:47.42 ID:+XDf7XEP0.net
>>101
確かに
邪魔な登場人物多すぎだよな
ただの道案内とかモブキャラにまで名前があったり

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/14(土) 17:44:00.15 ID:thyigpIgp.net
元々神話らしい神話いった感じから
そのもの他宗教を取り入れて祀るのは面白いと思うけど。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2748-a45h):2016/05/14(土) 20:33:05.38 ID:hqXJ6irP0.net
固有の神はケンモメンみたいな奇形になるから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-Bhie):2016/05/14(土) 20:41:51.20 ID:eJNxIfBP0.net
日本の神々は仏教の天界の住人という扱いだからね。
天人も輪廻のなかにある。

とすれば輪廻からの解脱を願って仏に救いを求めるのは自然な流れ、
ということだろう。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2343-aUF7):2016/05/14(土) 21:09:58.76 ID:1lGWOqn70.net
>>106
オオゲツヒメとハイヌウェレの関係とかか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ググレカス MX6f-L9X4):2016/05/14(土) 21:17:44.22 ID:6h91j1fNX.net
神の国を徹底的に焼き払い原爆落としたキリスト教のアメリカ様は偉大

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MMef-/iji):2016/05/14(土) 21:19:40.84 ID:KCdeuNBnM.net
>>22
そうか?
世界共通の信仰なんて自然崇拝と精霊信仰くらいだろ
高度に体系化した日本神話は外部の影響があると思うけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7bc-yliF):2016/05/14(土) 21:20:56.21 ID:0ZbaxBF20.net
>>93
単に散逸しただけやろ
荘子とか失われた神話の宝庫やで

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-a45h):2016/05/14(土) 23:31:01.28 ID:G/NSYK78a.net
オルフェウスの竪琴
イザナギとイザナミ
この神話は似てるね

総レス数 113
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200