2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漢字圏】て本場中国・台湾・日本しか残ってないの不思議だよ、な ベトナムとかチベットとか中国と隣接してるのに英語文字ってるやん [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 276f-d1h8):2016/05/14(土) 20:56:28.86 ID:UPsLEfrk0?2BP(1420)

「見る」「観る」「視る」!? 知らないままにしている漢字をスッキリ解説
http://news.mynavi.jp/news/2016/05/11/390/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-gj/H):2016/05/14(土) 20:58:19.34 ID:/PLtRC/nM.net
漢字が一番便利だよな
英語と違ってみりゃなんとなくどんな意味かわかるし
その利点なくして崩したジャップ語はただのゴミだが

3 :名古屋ビクトリア ◆dFZPiudNYU (ワッチョイW a77c-a45h):2016/05/14(土) 20:59:22.69 ID:iFhgv9CU0.net
ベトナムは昔は漢字だで!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-4PbH):2016/05/14(土) 21:03:20.88 ID:yWqPHqyfM.net
>>2
韓国語

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/14(土) 21:05:34.12 ID:HddKXNmzp.net
俺はこれらの国々で漢字を復活させようと思ってる。具体的な活動は何もしていない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3be-a45h):2016/05/14(土) 21:07:21.96 ID:VFyvTYg90.net
アルファベットも英語圏の人が見れば高級そうとか美味しそうとかアルファベットから感じるらしいぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bac-qHFH):2016/05/14(土) 21:09:11.85 ID:ALd5l9220.net
ベトナム語は仏が植民地にした時、無理クリアルファベットに置き換えたんやで
あの発音記号付けまくりの超難解アルファベットに…
ちなみに有難うは「カムオーン」やけど、漢字だったら「感恩」や
ハノイは「河内」な

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf74-Wsqh):2016/05/14(土) 21:11:05.36 ID:+V1XVebV0.net
>>4
我らチョンモメンは劣等言語を使う劣等人種だ・・・orz

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93d0-/3cR):2016/05/14(土) 21:11:23.64 ID:7gqtYJfc0.net
チュノムは画数多すぎだし仕方ないね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b67-EA1W):2016/05/14(土) 21:11:53.71 ID:WIOLNh200.net
コバウおじさんっていう韓国の新聞マンガ読んでたら
漢字とハングルを使うかハングルだけにするかで揉めてるネタが何本かあった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 437b-/3cR):2016/05/14(土) 21:12:41.51 ID:EAzTjEmS0.net
憶えるのが大変だからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイ 0fcc-2ATV):2016/05/14(土) 21:14:18.52 ID:f/dCpiOQ0.net
ハングル使ってる北韓や南朝鮮より越南の方が漢字残ってると思うぞ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f8c-hNIp):2016/05/14(土) 21:14:58.11 ID:j6QhL6H20.net
台湾なんて国無いから、いい加減憶えろよ白痴共

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bac-qHFH):2016/05/14(土) 21:15:04.88 ID:ALd5l9220.net
>>10
ハンギョレ新聞以外はヘッドラインに於いて漢字と韓国文字併用だけど
そこんとこに反発あるの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 276f-EA1W):2016/05/14(土) 21:15:41.48 ID:UPsLEfrk0.net
>>7
へー
普通の東南アジア語と違うのはそういう意味があったのか・・・・
http://www.expressions.co.jp/jp/images/dtp_font-th_01.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/14(土) 21:16:16.68 ID:0VuZDDqDr.net
漢字の完成度

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/14(土) 21:18:01.28 ID:0VuZDDqDr.net
>>2
まあ お前がゴミだから調度良いなw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2748-fax/):2016/05/14(土) 21:21:04.11 ID:KHzGPX+L0.net
>>1
英語文字ってなんだ?現代ベトナム語の表記はフランス語アルファベットを
元にしているが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/14(土) 21:23:34.72 ID:on2bFtdr0.net
>>15
「インドシナ」っていうのはインド文化とシナ文化がぶつかり合ってるからだけど
シナ文化側の代表がベトナムで漢字漢文とチュノムの国だったのがローマ字に転向
残りのインド文化圏はタイ文字ラオ文字ミャンマー文字でみんなインド系文字
ミャンマー語とチベット語は親戚で山岳地帯がちょっとずつ似た言語の連続体になってる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc8-f2xq):2016/05/14(土) 21:24:25.46 ID:bQhxPhHN0.net
100年くらい前はベトナム人と日本人の間で互いの言語がわからなくても漢字で筆談が出来たそうだ。
いっそ、漢字が世界の公用文字になれば世界はもっと意思疎通が出来て平和になるんじゃなかろうか。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 276f-EA1W):2016/05/14(土) 21:26:49.58 ID:UPsLEfrk0.net
>>19
へー勉強になるわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef68-Wsqh):2016/05/14(土) 21:29:05.94 ID:0UsuzbLU0.net
北鮮は支那と接してんだから、南鮮との差別化のために漢字教育復活普及させれば良かったのに
なんで南鮮と同レベルのままにしてるかなあ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/14(土) 21:49:40.56 ID:fxVaSfQzd.net
中国人のバイトと言葉が通じないので漢字書いたら向こうも直ぐに分かったみたいで笑顔になった
その後、最初から英語で話せば良かったなとお互いに笑いあったw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fbe-EA1W):2016/05/14(土) 22:04:02.95 ID:EC5u//p/0.net
>>22
北朝鮮は独立後速攻で漢字廃止したが、学校の授業としては今でも漢字教えている

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f3a-bt4I):2016/05/14(土) 22:05:53.65 ID:orOEa17p0.net
アジア人(日本・韓国)が絵で描いたアニメでホルホルしている同じころ

白人様は宇宙に進出し、太陽系外の惑星を2000個以上発見して名前を命名していた

http://www.ku-ma.or.jp/ym/ym110907-02.jpg
http://www.ku-ma.or.jp/ym/ym110907-03.jpg
http://www.ku-ma.or.jp/ym/ym110907-05.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b53-yliF):2016/05/14(土) 22:08:05.62 ID:/Sr3Pw2R0.net
ベトナム人の名前は漢字圏だった名残だな。グエンは阮だ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8d-k05Y):2016/05/14(土) 22:11:13.44 ID:+0q6rN9a0.net
ネトウヨは簡体字を馬鹿にしてるけど
漢字とアルファベットの間みたいな雰囲気でいいよね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bac-/3cR):2016/05/14(土) 22:44:05.33 ID:UnUaedCr0.net
>>26
ヴォー・グエン・ザップを武元甲と表記すると武人臭増すよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5799-Jrc9):2016/05/14(土) 23:31:46.59 ID:RnywIbh/0.net
支那からベトナムと日本に同じ言葉がかなり来てるから、ベトナム語勉強すると面白いよ
たとえば日本語の「注意」はベトナム語では「chu y」とかな
昔は漢字で「注意」って書いてたんだろうな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f34-hNIp):2016/05/14(土) 23:33:40.63 ID:/Kvxdcpk0.net
>>26
西に貢ぐと書いて西貢(サイゴン)とかひでえ名前だよな
そらホーチミンシティに改名するわけだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93a4-FQcp):2016/05/14(土) 23:59:45.44 ID:wzsSf/Am0.net
反漢民族民族主義
日本は海を隔てているのと強者の余裕で
あまり盛り上がらなかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/15(日) 00:01:26.39 ID:shXttS7a0.net
>>30
Sa`iGo`nの語源は明確ではなくて西貢Ta^yCo^´ngというのは当て字だけどね
カンボジア→ベトナムと主が交替した土地だし
チャム人も華人もいて諸民族入り乱れた地域

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d300-XzP0):2016/05/15(日) 00:02:11.37 ID:VoAtCyAK0.net
ベトナムは中国コンプと西洋コンプが凄そうだな
内陸国の運命だから仕方ない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/15(日) 00:04:29.71 ID:shXttS7a0.net
>>28
霍元甲を思い出すw
どちらも干支に由来するんだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-a45h):2016/05/15(日) 00:05:03.99 ID:kVqMitYBM.net
漢字の成り立ちは気になる
作者ってはっきりしてるの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b0d-hNIp):2016/05/15(日) 00:10:40.96 ID:896YfA/k0.net
その中国もピンインはアルファベット使ってるから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/15(日) 00:25:34.35 ID:shXttS7a0.net
>>22
北は南より先にハングル化が進んだ

漢字の本家の中国からして「漢字を滅ぼさないと中国が滅ぶ」と魯迅が言ったように
進歩的な知識人ほど漢字撤廃か簡化に傾いていて
簡体字自体は共産党じゃなくて国民党政府が始めてすぐポシャったのに対し
共産党のゲリラ基地では漢字撤廃を前提に文盲の農民兵にローマ字教育を進めたりしていた

北朝鮮もそういう進歩主義と民族主義の流れで抗日パルチザン文書を作ったが
恐らく日本当局に解読される時間のタイムラグを狙ったのと(漢字があると内容の推測が速い)
ソ連側にいた高麗人パルチザンは漢字が書けなくなっていた(それどころか朝鮮語も忘れかけていた)
という理由だったろう

南北とも共通しているのは若い世代ほど漢字ハングル書きという表記法に
日本統治を連想させる忌むべきものというイメージがあること

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef0f-qHFH):2016/05/15(日) 00:50:51.62 ID:Am8OJrqS0.net
>ベトナムとかチベットとか中国と隣接してるのに英語文字ってる

こまかいこというてスマンが
ベトナムのは「英語文字」じゃねえ。
あくまでもアルファベット。フランスの植民地だったからな。
英語と共通の部分が多いとしても、ローマ字みたいなもん。

それにチベットがアルファベット使ってるなんてきいたこともない。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d34c-LQ+a):2016/05/15(日) 00:57:02.19 ID:wE1YPN7l0.net
>>37
日本にも漢字廃止してローマ字化とか言ってた変態インテリはいた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef0f-qHFH):2016/05/15(日) 00:59:36.27 ID:Am8OJrqS0.net
ちなみに「ヘボン式」のヘボンはオランダ人で
オランダ系のオードリー・ヘップバーンの綴と同じ。
またヘボン塾
が後の明治学院大である。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-/3cR):2016/05/15(日) 01:01:54.82 ID:Gah/og/8a.net
中国人は英語よりジャップ語のほうが通じるし英語いらねえわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f8f-/3cR):2016/05/15(日) 01:25:57.83 ID:KzpJHW0D0.net
悪い面のが多いからだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa6-/3cR):2016/05/15(日) 02:43:16.09 ID:/iN1P3Ce0.net
>>2
大陸の奴らに比べたらまだ表意文字って言い張れるヨ
簡体字ホント嫌い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM7f-/3cR):2016/05/15(日) 07:26:20.44 ID:SujeRo0uM.net
中国の簡体字は改変してしまった漢字だから
日本と互換性が怪しい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bac-qHFH):2016/05/15(日) 07:34:44.13 ID:PCT57qzw0.net
>>40
てっきり「ヘボン」はハポン(日本)から来てるかと思い込んでた
勉強になるわ〜

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/15(日) 07:37:58.13 ID:shXttS7a0.net
ネトウヨの簡体字アレルギーは病気
あんなもんすぐに慣れる

>>39
文字改革は程度の差はあれ当時のアジア全域(と一部アフリカ)で流行した
マレー語・トルコ語・スワヒリ語はアラビア文字からローマ字に変更

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b8d-Wsqh):2016/05/15(日) 07:38:52.66 ID:9gPAQxv90.net
覚えるのめんどくせーじゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b8d-Wsqh):2016/05/15(日) 07:40:25.91 ID:9gPAQxv90.net
ベトナムは声調あるんだよね
中国4声ベトナム6声

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-RJyi):2016/05/15(日) 08:21:31.87 ID:A8Bl2uknM.net
>>15
越南は東南アジアじゃなくて東アジアだぞ
つまり俺らと同じ文明圏

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-RJyi):2016/05/15(日) 08:23:26.58 ID:A8Bl2uknM.net
>>33
越南が内陸国ってどこの異次元世界だ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-RJyi):2016/05/15(日) 08:25:12.31 ID:A8Bl2uknM.net
>>44
偉そうなこと言っておまえも改変した漢字を書いてるだろ

中「国」とか簡「体」字とか
正體字なら「國」「體」だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5799-Gh1g):2016/05/15(日) 08:26:16.15 ID:v96A0Y+40.net
>>1
大和言葉ではすべて「みる」でいいのだよ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/15(日) 08:26:39.26 ID:shXttS7a0.net
>>49
いや、インドシナは東南アジアだ
文化圏は関係ない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-gj/H):2016/05/15(日) 08:27:50.82 ID:zi1wh8iW0.net
簡体字の発明自体は良かったと思う
繁体字は難しすぎる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-gj/H):2016/05/15(日) 08:29:50.65 ID:zi1wh8iW0.net
日本語は
漢字
オランダ語
スペイン語
カタカナ英語の混合体

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 275b-Jrc9):2016/05/15(日) 08:30:43.45 ID:lAy7IHpR0.net
日本が大東亜共栄圏作った時にオール日本語に無理やりにでもすりゃ良かったのに
今のスペイン語圏みたいな感じで

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/15(日) 08:31:55.29 ID:shXttS7a0.net
>>52
リンク先では見・視を同じと考えて観を別扱いしてるけどこじつけっぽいしわりとどうでもいい

それより挙がっていない「診る」の区別を覚えておきたい/覚えてほしいものだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5799-Gh1g):2016/05/15(日) 08:38:16.67 ID:v96A0Y+40.net
日本語話者の人口を維持するためにも青年漫画も総ルビにすべき。
出版社からすれば読者をばかにしているようでやりにくいだろうが。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef68-Bhie):2016/05/15(日) 08:40:36.83 ID:MRbRXd8S0.net
繁体字というか正式な漢字はかけねーよ
台湾人と香港人は覚えるのかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-RJyi):2016/05/15(日) 08:43:47.72 ID:A8Bl2uknM.net
見 : see
視 : look
観 : watch

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-RJyi):2016/05/15(日) 08:45:01.51 ID:A8Bl2uknM.net
>>59
「繁体字」は蔑称だから「正體字」と呼べ
というのが正體字使用してる中華民国の主張

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5799-Gh1g):2016/05/15(日) 08:48:38.04 ID:v96A0Y+40.net
>>60
訓読みって「seeる」「lookる」「watchる」と書いているようなものなのだよな。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-RJyi):2016/05/15(日) 08:53:04.73 ID:A8Bl2uknM.net
>>62
実は英語って日本語や朝鮮語以上に漢字と相性が良いらしい

This is a pen.
這 是 一個 筆

英語はそのまま漢字で書ける
そして漢字で書いた英語はほとんど中国語そのまま

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bc2-yh6g):2016/05/15(日) 08:57:29.24 ID:hMzTaLae0.net
中国で漢字博士白川静ブームの予感

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef68-Bhie):2016/05/15(日) 08:58:38.86 ID:MRbRXd8S0.net
>>61
へえ
確かに自分らが正当なんだからそうなるか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/15(日) 08:58:59.93 ID:maolCe2u0.net
>>2
チ ョ ン 語 w

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef68-Bhie):2016/05/15(日) 08:59:47.61 ID:MRbRXd8S0.net
>>63
らしいというか英語と中国語は語順が同じ
ちなみに日本語は韓国語と同じ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b34-hNIp):2016/05/15(日) 09:00:20.96 ID:P6H/1NFa0.net
>>63
その発想で生まれたのが日本人を英語できなくさせてる「英文法」ですよ
漢文と同じなんだからとにかく語順いじれば一語一句対応してるはずだから
絶対に英語は日本語と同じように読めるはずだっていう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/15(日) 09:08:50.90 ID:eLeQA+IEd.net
>>68
日本人が英語できないのは発音の方が大きいと思うけど
日本語のフームが強すぎる英語もどきが英語話者に通じない実体験が日本人の英語学習を低迷させてると思う

日本語と子音・母音が全く異なる事から叩き込んでいく必要があると思うなあ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/15(日) 12:04:02.11 ID:shXttS7a0.net
>>67
そりゃ中国語はSVO言語だし
間接目的語が入ったSVOOも英語に似てるけど

関係節はむしろ日本語に似てるし

日)僕が 昨日 買った 本
中)我 昨天 買的 書
英)the book that I bought yesterday

疑問文の作り方も英語より日本語に似ている

日)文末に助詞「か」 疑問詞がある場合も語順に変化なし
中)文末に助詞「ロ馬」 疑問詞がある場合も語順に変化なし
英)主語と助動詞または動詞の一部を倒置させる 疑問詞は更にその前に置く

ちなみに漢文だと疑問詞が文頭に来ることが多いので英語に似て見えるが
関係節はそれ自体がほとんど存在せず、たいてい単文の連続で間に合わせる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3be-EA1W):2016/05/15(日) 20:01:11.16 ID:1q87qjuQ0.net
嬌蠻猫娘大行
愛殺寶貝
偶像大師
噬血狂襲

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef92-a45h):2016/05/15(日) 21:22:15.97 ID:gEWmzk6W0.net
熊本は中国語読みだとションベン

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fec-ujmx):2016/05/15(日) 21:29:55.67 ID:tpdMUOtF0.net
表意文字は綴りの多様さがない分字の種類多いからまあどっちもどっちかなって思うけどどっちのが難易度高いんだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-RJyi):2016/05/15(日) 21:40:25.68 ID:A8Bl2uknM.net
>>73
漢字は知ってれば最強の文字
その代わり覚えるまでが大変

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef92-a45h):2016/05/15(日) 22:06:16.19 ID:gEWmzk6W0.net
くまモンは中国語で酷MA萌

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9348-XzP0):2016/05/15(日) 22:12:19.08 ID:3NW2AY/z0.net
本来は北東アジア+東南アジア=東アジアだぞ
だからベトナムもタイも東アジア

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b4c-XnYJ):2016/05/15(日) 22:13:16.38 ID:ymGiRsuB0.net
日本も戦後にローマ字に置き換える気運もあったんだがな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef30-k05Y):2016/05/15(日) 22:16:21.48 ID:AAXYgzpx0.net
.



我 是 我孫子


哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈


.

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f99-q+P1):2016/05/15(日) 22:36:33.44 ID:iKocVkTC0.net
江戸時代の本や書だと、同じ漢字でも
画数の多い奴と少ないのを両方使ってるのは何なんだ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 378d-/3cR):2016/05/15(日) 22:38:00.42 ID:XPWcRT0t0.net
>>56
たった2、3年じゃ無理でしょ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0721-Wsqh):2016/05/15(日) 22:59:43.43 ID:9kOUtsox0.net
>>44
深センのホテルで中国人の姉ちゃんにここから香港空港までどの位か聞いてもエアポートの意味が分かってなかったから
日本の漢字で「香港機場」と書いたら瞬時に理解したから互換性はそれなりにあるみたいだぞ

総レス数 81
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200