2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年の夏は政府による「節電要請」無し…ネットの声「逆に節電するわ」とあまのじゃく [311660226]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57be-LjfF):2016/05/14(土) 22:16:45.34 ID:rXVm81bj0●?2BP(2001)

http://irorio.jp/nagasawamaki/20160513/320443/
政府が今年の夏は「節電要請」をしないと決めた。
政府は13日、電力需要に関する検討会合を開き、今年の夏は全国で「節電要請」をしないことを決めた。
節電要請が見送られるのは、2011年の東日本大震災以降初めて。
「節電の定着」や「原発再稼働」でなぜ、今夏の「節電要請」が見送られることになったのだろうか?
経済産業省によると、昨年夏に川内原発が再稼働して供給量が増えたことや、節電の定着などによる需要減少
により、電力供給は一定程度改善。
2016年夏の電力需要は、猛暑となるリスクを織り込んだうえで、いずれの電力会社も他からの融通なしで
電力の安定供給に最低限必要な予備率3%以上を確保できる見通しだという。

東日本大震災以降はじめて節電要請が見送られることを受けて、ネット上にはさまざまな反響が寄せられている。

今年は節電要請無しか、ようやくだな

・節電要請、今年は無いのね。なんか5年も続いてたんだしいっそエコだからっつってそのまま続けても違和感
無かったんじゃないだろうか。みんな節電の張り紙とかもう見慣れてると思うし。
・節電要請が無くても、節電要請すればいいのに。CO2削減じゃないのかよ!? (笑)
・夏にラニーニャ現象が発生する予報があるけど、体に無理しない程度に節電は意識したいな。例え節電要請がなくとも
・政府が節電要請せず、ってことは、電力は過不足無しって事だからもう原発要らないよね?

節電要請がされなくても節電したいという声が複数よせられていた。

「原発を再稼働させなくて大丈夫?」という声も
また、ネット上には「原発が稼働してなくても大丈夫?」「これ以上原発は稼働させなくても大丈夫と言うこと?」といった疑問の声もみられた。
現在稼働している原発は、川内原発1号機と2号機のみ。他の原発が稼働していなくても電力不足にはならないのだろうか?
経産省の資料によると、2016年度夏期の電力需要見通しは、原子力による供給はすでに稼働しているものを
除いて稼働しない前提で出しているという。
なお、仮に伊方原発3号機が再稼働した場合、四国電力の予備率は5.8%から18.1%に増。9つの電力会社を合わせた予備率は
9.1%から9.5%に増えると試算されている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b66-FvKW):2016/05/14(土) 22:17:13.07 ID:PcvkVR230.net
もういらねーだろそんなの

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7a1-/3cR):2016/05/14(土) 22:27:18.65 ID:wlzazcqU0.net
オワコン

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fef-XzP0):2016/05/14(土) 22:29:45.78 ID:RF2VFJ/G0.net
節電を言い訳にして空調代浮かせたい連中は今年も要請なくてもやるだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d398-Wsqh):2016/05/14(土) 22:31:43.30 ID:dgYb6BY40.net
ネットの声×
あまのじゃくは嫌儲民○

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83ec-8JhS):2016/05/14(土) 22:35:05.24 ID:2zQEThPk0.net
311直後からの電気足りない詐欺は酷かったな
節電自体は悪いことじゃ無いから続ければいい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Jrc9):2016/05/14(土) 22:35:39.87 ID:hzBXgoIV0.net
なんとか停電してほしいんだろうなwwww

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c76f-Jrc9):2016/05/14(土) 22:36:56.79 ID:EystKFkD0.net
関電の節電クーポン(笑)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-hspw):2016/05/14(土) 22:56:10.94 ID:I+TTT0Sia.net
電気たくさん使わないと割引がない
とか言う新電力のクズ共は地球から追い出すべき

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-a45h):2016/05/15(日) 04:51:06.56 ID:82xe1txLa.net
オール電化とかで無意味に電力使わせようとするのもやめろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7ca-TzrJ):2016/05/15(日) 07:25:44.73 ID:nT25AmkR0.net
>>4
空調代を言い訳に社員を減らしたい人事もやるだろね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-XzP0):2016/05/15(日) 08:35:41.34 ID:ifGCtvrZa.net
川内原発…かわちげんぱつ…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7ca-TzrJ):2016/05/15(日) 08:40:13.70 ID:nT25AmkR0.net
>>12
えぃやこらせーどっこいせー

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f4f-Uow2):2016/05/15(日) 08:50:07.07 ID:AtZ5Du4A0.net
「原発が稼働してなくても大丈夫?」といった疑問の声も

原発1基も無くても間に合ってたのに何言ってんだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7ea-/3cR):2016/05/15(日) 08:50:49.95 ID:UkClaA5I0.net
電気代もあるし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f4f-Uow2):2016/05/15(日) 09:01:54.52 ID:AtZ5Du4A0.net
>>9
まあエコという観点から見れば全くよろしくは無いんだけど、現実には電力余ってるからね
余ってるので、電力会社によっては他の発電事業者からの買取減らしてる
その分が新電力に流れてるんだよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1330-/3cR):2016/05/15(日) 11:15:29.77 ID:FXYNP7cN0.net
今年は猛暑らしいけどイケるんか

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200