2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方移住を考える都会人に田舎民が忠告「地域活動に積極的に参加しろ。田舎ならではのことを素晴らしいと思えるようお前らが変われ」 [376884572]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-vmHR):2016/05/15(日) 11:42:03.90 ID:cvNb3Uhfa?2BP(1000)

地方への移住定住 優遇策アピール 成功の”鍵”は

地方自治体で「移住定住」がブームである。14日も大阪市内で鳥取県による説明会が開かれ、田舎暮らしを希望する若い夫婦らが参加した。
全国の自治体が住宅や子育て支援など“優遇策”をアピールし成果も上がっているが、夢破れて都会に“Uターン”してしまう人も。移住に失敗しないためには、何が必要か−。

「田舎は人との関わりが生まれる」「新しい視点で田舎というものを感じながら生活している」

14日、大阪市中央区で行われた鳥取県中部3市町の説明会「鳥取来楽暮(こらぼ)カフェ」では移住希望者と実践した人、市町の担当者が熱心に意見交換した。

「地方創生」の掛け声とともに、移住定住に力を入れる自治体が多くなった。
地方はいま、高齢化や人口減の真っただ中にある。地域の活力や町の存続をかけた取り組みでもある。

各自治体は競うように、住宅補助などのメニューを用意して都会から移住者を呼び込む。鳥取県は今年から、小児医療費助成の対象を拡大した。

ただ、担当者は、一番大事なのは就職という。移住者の希望とのミスマッチをどう埋めていくか。就農しようにも当面の資金、生活費も必要。すべてがバラ色とはならない。

では、納得がいく移住をどう実現するか。

機構の谷口正芳さん(66)は「給料は減るが、会社が近く、家族との時間が持て、子どももすくすくと育てられる」。
この「田舎ならでは」のことを素晴らしいと思えるか。谷口さんは「1年程度かけて、実際に生活ができるかを確認することが大切」とアドバイスする。

せっかく移住しても、帰ってしまう人もいる。持っていたイメージと現実が違う。土地になじめない。

「あなたが変わらないと生活はできませんよ、そうでないなら行かない方がよい、とはっきり言う」(谷口さん)

最後は人。地域に受け入れられるには、地域の活動に積極的に参加する。この日の報告から、移住定住の鍵が浮かび上がる。

ソースより抜粋 大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160515/20160515024.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7af-Wsqh):2016/05/15(日) 11:42:35.10 ID:gpTBtNrw0.net
中世陰湿ジャップランド

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b8d-Jrc9):2016/05/15(日) 11:43:08.59 ID:vuLB2p+H0.net
じゃあああああああああああああああああああああ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/15(日) 11:43:41.52 ID:CW7pZxtcd.net
電車に乗らなくていいのは良いと思う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/15(日) 11:43:49.91 ID:I4KjpSZXd.net
地方に限らずその地に拘ってる奴は基本基地外 だからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/15(日) 11:43:52.49 ID:0fOgm0wN0.net
移住者だけの区画を作ったほうがイイと思う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7ea-/3cR):2016/05/15(日) 11:44:20.48 ID:8TvbCsvu0.net
地方が高齢化ってwww

今後一番高齢化が酷いの東京なんだがwwww

酷い印象操作ですね

高い金払って老人支える養分が東京から減ったら困るって素直に言えよwwww

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 339d-EA1W):2016/05/15(日) 11:44:31.74 ID:JMZ62akk0.net
村社会の一員にならないと
村八分だからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f81-/3cR):2016/05/15(日) 11:45:21.67 ID:zwJpH1rL0.net
>>1
移住者を補助するのは良いけど、その原資の出所を考えるとw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-a45h):2016/05/15(日) 11:47:56.00 ID:mmdjVKQWd.net
参加しなくてもいいよ
参加してもお前の居場所ねえし
新参者が土地を買えたり住めたりするようならそんなにごちゃごちゃ言わないから
本当の閉鎖田舎は土地も買わせないし住ませない
町内会にも入れてやらない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-/3cR):2016/05/15(日) 11:48:03.59 ID:O8u6EjaT0.net
田舎は総じてクソだろ
農家だけ住んでろよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a74c-Wsqh):2016/05/15(日) 11:49:22.10 ID:4YSLoxl30.net
田舎だと他の県から来た駅弁の学生とかにも消防団とか入らせるの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b9e-Wsqh):2016/05/15(日) 11:50:48.46 ID:BQji53430.net
それまでどれくらいのポジションにいたのか分からないけど、それが知らない地に来て以前にいたときの慣習のまま暮らして
閉鎖的だなんだと外から来てぼやく奴はそもそも馬鹿だわな。
新しいコミュニティにやってきて、どや顔して自分の狭い体験から考える普通を唱え始める奴に誰でもウェルカムなんて都会でもないわw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f88-Wsqh):2016/05/15(日) 11:53:58.23 ID:HsqYnOTY0.net
地方の県庁所在都市でも休日とかに行く所無さ過ぎてヒマ死するぞ
アウトドアが趣味な奴ならいいんだろうけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-megY):2016/05/15(日) 11:54:52.30 ID:rEw+aYcLM.net
東京でもまともなひとは地域活動はあるから
そんなに違いはないよ、まともな人なら。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/15(日) 11:55:55.75 ID:3ToG6JTD0.net
何処でもそうだけど結局老人がうるさいよ
あいつら暇だから日中徘徊して人の家覗くの趣味にしてるし
都会だと人の多さでいちいち気にしてられないだろうけど田舎はたかが知れてるからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6f-a4L1):2016/05/15(日) 11:56:53.05 ID:1Ol9UDQcK.net
郷に入れば郷に従えとは言うが…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saff-XzP0):2016/05/15(日) 11:58:40.07 ID:FiMbROEXa.net
断りもなく勝手にドア開けるの辞めてくれないかね(´・ω・`)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f88-Wsqh):2016/05/15(日) 11:59:41.22 ID:HsqYnOTY0.net
>>16
自称見回りパトロールジジイはマジでヤバいよな
とにかく他人に注意出来る隙をひたすら窺いつつ徘徊してるから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bbc-LQ+a):2016/05/15(日) 12:00:52.82 ID:qcAyyv1d0.net
参加しなくてもいいよ
てかくんな 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57b9-a45h):2016/05/15(日) 12:03:33.26 ID:434Kg1Ku0.net
田舎だから都会では1人ででも企業や機関を利用して出来てた事が出来ないからな
近所付き合いってのは必要っちゃ必要なんだよな田舎では
そこらへんを全く1ミリも理解しようとせず都会から来る人もいるからギャップが生じる
田舎サイドも強要し過ぎず都会サイドも理解しようとする優しさが必要だわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-XzP0):2016/05/15(日) 12:05:02.32 ID:OaZckPH10.net
>>21
そこまでの田舎には住みたくないわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57b9-a45h):2016/05/15(日) 12:08:23.10 ID:434Kg1Ku0.net
>>22
>>1に書いてあるのはそこまでの田舎の話だろ何言ってるんだ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f4c-kBiE):2016/05/15(日) 12:08:49.12 ID:XDMIKXUj0.net
田舎民という言葉を初めて聞いたよ。都会民とか田舎人という言葉はねえのかよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-a45h):2016/05/15(日) 12:09:13.51 ID:oUsOM7odM.net
>>5
これ買うならココ!とかローカルな情報は足で探さないといけないから凄い面倒くさい
転勤になって余所の土地とかの不便さがわかった
慣れるのにも働きながらじゃ1年以上かかるし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a768-Wsqh):2016/05/15(日) 12:11:06.92 ID:l+66xrf90.net
> せっかく移住しても、帰ってしまう人もいる。持っていたイメージと現実が違う。土地になじめない。
>
> 「あなたが変わらないと生活はできませんよ、そうでないなら行かない方がよい、とはっきり言う」(谷口さん)
> 地域に受け入れられるには、地域の活動に積極的に参加する。

村の役に立たない人間は村から排除…
江戸時代とまるで進歩がない…

これでは地方から人が流出するし、都市部から地方に行きたくないのも当然だろう

こんな排他的な社会にわざわざ行きたいという人の気が知れない

日本の地方は自ら自滅を選択しているのだから自滅させてやろうではないか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b9e-Wsqh):2016/05/15(日) 12:14:40.89 ID:BQji53430.net
>>26
そもそも地縁、血縁、これによって生きていけるのが勝ち組。これが現代でも続いてて都市部に置いても「上級国民」なんてここでは呼ばれる人たちの
存在でも明らかなんだけど、その土地において家業を継げる奴が勝ち組。負け組の次男三男はよそに働きに出ないといけない。
働き口を探してよその土地へ、老後を過ごす場所を求めてよその土地へ。こういう渡り鳥なんてそもそも負け組なんだよね。
地方の崩壊ってのはこの家業というのが崩れてることによる。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/15(日) 12:15:58.25 ID:Amylhaua0.net
>>1
はい全部的外れ

移住希望者全員にナマポを認める
移住希望者全員をその自治体の公務員として採用する

このどちらかが出来ないなら絶対に過疎は止まらない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a707-Jrc9):2016/05/15(日) 12:16:22.19 ID:SoHlVinH0.net
結局は伝統のコア部分に触れる機会なんて田舎もんでも上級の方しかないし
古き良き文化云々を継ぐには相応の金なり時間なりを犠牲にしないと得られるもんではないのだよ
よそもんはどの階層からもただの労働力としてしか認識されない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 936f-/3cR):2016/05/15(日) 12:24:07.23 ID:pStGtm6k0.net
過疎化して困るのは自分達なのに自分達が変わろうという機は全く無いのがド田舎クオリティ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b61-/3cR):2016/05/15(日) 12:24:15.66 ID:7ABbap/J0.net
田舎は滅びる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a768-Wsqh):2016/05/15(日) 12:25:52.93 ID:l+66xrf90.net
>>27
負け組を排除してきた勝ち組たちが没落する…なんとも結構な事ではないか
そんな連中を救済する必要はないのだわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb6f-/3cR):2016/05/15(日) 12:42:58.17 ID:FVN39VDE0.net
2月に地方都市から田舎に移住した者だが

良い面
すごく歓迎してくれる
家を建ててる最中も、業者同士が親しいので段取りを任せたりできて融通が効いた
大自然に囲まれて気持ちが良い

悪い面
イベントに参加しないといけない
寄合のあとに酒を飲んだりして遅くまで過ごす
人が少ないので、いきなりPTA副会長になった
来年は会長をすることが決まってる
豪雪
猿、鹿がよく出没

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8a-hNIp):2016/05/15(日) 13:02:07.35 ID:BG8VhAwR0.net
東京でも本当の地元民は消防団とかあるからな
祭りでかり出されたり
区議会議員選挙で頼まれたり

田舎から出てきたよそ者は
地域コミュニティからハブられてるだけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a74c-Wsqh):2016/05/15(日) 13:05:37.01 ID:4YSLoxl30.net
>>34
消防団や地域行事からハブられて何か困るのか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a768-Wsqh):2016/05/15(日) 13:27:11.21 ID:l+66xrf90.net
>>34
俺は東京の地元民だった気がするけどそういうのはなかったな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a78d-7+VG):2016/05/15(日) 13:28:39.64 ID:jQ0aTzRb0.net
東京神奈川チバ埼玉から、
仙台や名古屋に移住させるような政策が必要なんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-hspw):2016/05/15(日) 13:31:20.35 ID:odTwfJC1a.net
田舎モンも東京に来るなら
東京のやり方に従え
電車が混んでる人が多い冷たい高いと文句を言うなら帰ってどうぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fb4-7K0b):2016/05/15(日) 13:33:17.27 ID:LZQk9ckK0.net
ニュータウンで育ったからそういうの一切わかんないんだよな
文京区でも商店街出身の友達はなんか祭りに無理やり参加させられてたようだけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abbe-/3cR):2016/05/15(日) 13:34:58.91 ID:meCV/hrt0.net
これだから地方の人口が減少するんだよなー
昔のやり方で若者がついて行けると思うなよバカヤロウ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 579f-a45h):2016/05/15(日) 13:46:20.45 ID:qSHojpw50.net
地域活動とかなくしてもいいと思うんだけど年寄りはなぜかそれをよしとしない
都市部の人間には縁がないと思うがうちの地域には地域の運動会というものがある

その地域の人間や小学校、幼稚園なども参加するんだが
そのおかげで小学校、幼稚園は各々の学校の運動会と合わせて年に二回運動会があるというわけのわからないことが起きてる
それにいい大人が貴重な休日を潰して運動会なんぞやりたくないもんだから参加者集めるのが大変
どこにも需要がないのに無くならない地域行事

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-vmoB):2016/05/15(日) 13:48:00.55 ID:B/CjkSLya?2BP(1500)

特に本当の田舎だと地方自治体が全部やれないから
側溝の掃除や草むしりは自分達でやるしかないからな。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5323-EA1W):2016/05/15(日) 13:48:24.40 ID:mpVwbAhF0.net
実際パソコンの大先生みたいなひよっこのケンモウメンが田舎行って
トーキョーからきてやったぞ特別待遇せえって堂々と胸張らっても
田舎モンにそれを受け入れる器量はないんじゃねえの

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-vmoB):2016/05/15(日) 13:48:51.88 ID:B/CjkSLya?2BP(1500)

逆に言うと都会、地方都市もそうだけど
実は税金払って業者にやらせてる。
それだけの違いなんだよ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-vmoB):2016/05/15(日) 13:50:20.12 ID:8vbsVbfXa?2BP(1500)

当たり前だろ。首都圏は日本の中心じゃねえんだから。
こんなキチガイ染みた首都圏の経済圏にぶら下がって飯食ってるだけの
ゴミどもが日本人の顔するなと思ってるよ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM7f-a45h):2016/05/15(日) 13:51:28.86 ID:MbcCOcpJM.net
こんな煩わしいことしなくても戸籍遡って明治までの本籍地の自治体に強制送還すればいいじゃん
都市に逃れてきた移民に自由を与える必要はない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-vmoB):2016/05/15(日) 13:52:25.73 ID:75XHSBx8a?2BP(1500)

首都圏は日本じゃない。
同じように京都も京都の中心にいるのは日本じゃないと言われる。
なぜなら東京も京都もその経済圏の源は全部地方が作ってるから。
そこにぶら下がって生きてるだけの人間が日本人?笑わせんな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef69-0EuN):2016/05/15(日) 13:53:58.90 ID:21xeekX50.net
地方都市に行って静かに暮らせ
間違っても農村漁村なんて行くな。かつをになるぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-2R03):2016/05/15(日) 13:55:43.24 ID:qq6Q/5mAd.net
>>7
地方は既に高齢社会だから高齢化はおかしいよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8f-Tphi):2016/05/15(日) 13:56:20.84 ID:NTuqRgrKK.net
>>1
地方移住を考える都会人に田舎民が忠告「地域活動に積極的に参加しろ。田舎ならではのことを素晴らしいと思えるようお前らが変われ」
これ、イッチーのオリジナルかソース元で誰かがほざいたのかは不明だが、随分上からマリコだな。
ざっけんな すっとこどっこい
田舎ならではの色々な事が面倒だったり無駄金取られたり(欠席の罰金よ、お前だ)するから正常なメンタルしてる人々がみんな大都会(東京とは限らない)に脱出してるのに。
何が悲しくて田舎のアナクロな文化に都会人が合わせなくちゃいけないんだ冗談は(田舎と云う)存在だけにしとけwww

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b9e-Wsqh):2016/05/15(日) 13:57:18.68 ID:BQji53430.net
>>43
そんな馬鹿受け入れるコミュニティなんて世界のどこにもないよw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ff8-sTF1):2016/05/15(日) 14:01:37.11 ID:N9b0km8L0.net
誰が村に移住すると言ってるんだよw

普通に地域の中核都市でいいだろ
例えば昨日スレあった姫路とか
公共交通もしっかりしてて
シネコンも大型書店もあるし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-hspw):2016/05/15(日) 14:11:19.59 ID:odTwfJC1a.net
年寄りが寂しいからって
集まりたがるだけ

村に住まなきゃ良い
最悪市内ならそこまで酷くはないだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87ef-/3cR):2016/05/15(日) 15:04:38.57 ID:HN4GI8WC0.net
>>33
地域の活動やらPTAなどは頑張っていれば認めてもらえていざ自分が困った時に助けてもらえることもあるから情けは人のためならずの精神でやっといて損はないと思うよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a78d-7+VG):2016/05/15(日) 15:50:03.46 ID:jQ0aTzRb0.net
東京だってマンション買ったら、マンション管理組合と、町内会、PTA の三つの付き合いがあるぞ

地方が付き合いないって言ってるの、独身賃貸の連中だけだろ
まあ東京神奈川千葉埼玉に住む≒一生独身みたいなもんなんだが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-EA1W):2016/05/15(日) 17:00:05.62 ID:HX2aiHA20.net
田舎に住むと
なぜ信長が戦で田舎者のホロコーストみたいなことやったかよくわかるぞ
信長が正しい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-0YMq):2016/05/15(日) 17:44:08.20 ID:AyOJYnnna.net
>>1
田舎者のこういうたわごとに一切耳を傾ける必要ないよ。
転勤族だったがこういう活動一切やっていないしやる価値もない。

田舎者は相手にしなくていい。時間とカロリーの無駄だ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-a45h):2016/05/15(日) 17:52:30.32 ID:mmdjVKQWd.net
>>28
ぶっちゃけそれしかないよ
だって現存してる住民も公務員族だからね
わけわからねえ住民呼び込み政策なんかよりナマポによる生活保障のほうが余程安上がりになるわ

総レス数 58
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200