2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカメディア「5年後には日本の自動車メーカーの半数は消失する。三菱自動車はその先鞭」 [455830913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-zbu1):2016/05/15(日) 23:15:39.79 ID:y9OiCBmP0?2BP(1001)

環球網は記事「5年後には日本自動車メーカーの半数が消失か―専門家」を掲載した。米NBCテレビは12日、「2021年までには日本の自動車メーカーは激減し3〜4社しか残らない」との業界分析レポートを取り上げた。写真は自動車のエンジン。
2016年5月13日、環球網は記事「5年後には日本自動車メーカーの半数が消失か―専門家」を掲載した。

米NBCテレビは12日、「2021年までには日本の自動車メーカーは激減し3〜4社しか残らない」との業界分析レポートを取り上げた。燃費性能不正問題で経営危機を迎えた三菱自動車が日産自動車主導で再建することが決まったが、今後も同様の再編が進む可能性が高いという。

近年の自動車業界は安全性能や燃費性能に対する要求が高まっており、莫大(ばくだい)な研究開発費が必要とされる。一定以上の規模の企業しか生き残れない時代が迫っており、再編統合は避けられない状況だ。(翻訳・編集/増田聡太郎)

http://s.news.nifty.com/topics/detail/160515094425_1.htm

http://s.news.nifty.com/cms_image/snews/world/rcdc-138579/thumb-rcdc-138579-world.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-a45h):2016/05/15(日) 23:16:19.95 ID:DqPspll6d.net
フォードが日本から消えた

3 :広告クリックお願いします(ワッチョイW 0fd8-/3cR):2016/05/15(日) 23:16:27.33 ID:68DfwPN10.net
潰すのか…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(東京都)(ワッチョイW 6f70-EEdz):2016/05/15(日) 23:16:35.74 ID:LgArKNhq0.net
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/%400_mall/bookfan/cabinet/00186/bk4062727129.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/15(日) 23:16:46.68 ID:Amylhaua0.net
中国のナントカ汽車みたいな会社が買い取ってくれるからセーフ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f85-Jrc9):2016/05/15(日) 23:16:48.47 ID:ZWQ7GbCA0.net
後だしジャンケンだっせーwww

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-qHFH):2016/05/15(日) 23:18:03.76 ID:Ll+Xf5A70.net
逆神のネトウヨジャップが希望的観測を言うスレ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b46-Z1aV):2016/05/15(日) 23:18:05.28 ID:u9BiambC0.net
>>3
合併だろうね
潰れるのと意味合いが違う

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7aa-/3cR):2016/05/15(日) 23:18:18.15 ID:Y+H/gvuV0.net
トヨタ、スバル、マツダ、ダイハツ
鈴木
日産、三菱
本田

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/15(日) 23:18:21.70 ID:Oxnzg8psd.net
消えるのは光岡ですねぇ!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b76b-a45h):2016/05/15(日) 23:18:55.61 ID:vlyqnfSR0.net
TPPとかあるしな
今後あらゆる業界で再編が進むと思うよ、効率化、合理化の果てにあるのは寡占だ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウウィフW FFef-/3cR):2016/05/15(日) 23:18:59.24 ID:srceqO1DF.net
各国各業種世界的企業が数社あれば十分って聞いた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-/3cR):2016/05/15(日) 23:19:49.05 ID:0LEfDxJbM.net
やったぜjap しね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbf4-Wsqh):2016/05/15(日) 23:20:27.22 ID:v+aL+1aO0.net
日本は車 家電メーカーが多すぎる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9321-Wsqh):2016/05/15(日) 23:21:07.84 ID:Ilx1+1Ud0.net
5年後ってのは無理だなあ ただの希望的観測でしょ

電気自動車の一般的普及(電池革命、電池供給インフラ整備なども含む)とか、自動運転システムとか、そういうものがアメリカで先に確立されたらそりゃ覇権取れるだろうけどね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f46-/3cR):2016/05/15(日) 23:22:21.50 ID:xfYwg8d+0.net
まぁそうでしょうな
次の産業って言ってても結局車にしがみついてる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb48-1veL):2016/05/15(日) 23:23:45.21 ID:Jb4uPEDb0.net
合併して合併して
最後にはカルテルが出来上がり
資産家が笑う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7dd-/3cR):2016/05/15(日) 23:24:33.33 ID:g5UXCOfV0.net
トヨタ
ホンダ
日産
マツダ

他にあったっけ?もうほとんどトヨタ傘下だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9321-Wsqh):2016/05/15(日) 23:24:41.64 ID:Ilx1+1Ud0.net
>>16
当たり前じゃん 自動車こそが人間移動手段ファーストチョイスなんだから 未来だって変わらん
Googleが自動運転にすげえ投資してるように、自動車やその関連インフラはIoTなども含めて経済規模はますます増大すると試算されてる金のなる木

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7aa-/3cR):2016/05/15(日) 23:24:59.06 ID:Y+H/gvuV0.net
>>14
ドイツと変わらねーよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 579f-etuE):2016/05/15(日) 23:27:47.77 ID:gsxlBCWf0.net
アメリカはGM以外消えそうな情勢だな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5394-IAl9):2016/05/15(日) 23:28:27.83 ID:9CWsKnNr0.net
トヨタ(&ダイハツ)は生き残るけど日産とホンダ(4輪)は怪しい
スズキとホンダ(2輪)はバイクメーカーとしてなら大丈夫なはず

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a757-Wsqh):2016/05/15(日) 23:30:55.70 ID:rTw4D7Wj0.net
マツダとホンダが先行き危ういな
これから必須なのは小型車とハイブリッドとかEVの技術だし
トヨタがダイハツを傘下に入れたのもそのため

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7aa-/3cR):2016/05/15(日) 23:30:59.28 ID:Y+H/gvuV0.net
>>22
鈴木と本田でグループになればいいじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8d-k05Y):2016/05/15(日) 23:31:00.24 ID:ndXNXRP90.net
ホンダもスズキもいらねーよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7dd-/3cR):2016/05/15(日) 23:31:32.57 ID:g5UXCOfV0.net
>>22
日産は他メーカーが作った車に日産ロゴ付けて売るだけだから生き残れるんじゃね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb81-EA1W):2016/05/15(日) 23:32:54.67 ID:poEddene0.net
トヨタ=ダイハツ・日野(=いすゞ)・スバル・マツダ
ルノー日産=三菱
ホンダ
スズキ

三菱ふそうトラック・バスはダイムラー
UDトラックスはボルボ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a757-Wsqh):2016/05/15(日) 23:33:30.92 ID:rTw4D7Wj0.net
日産はいい機会だと三菱食ったから小型車はとりあえず手に入れた
あとはEV開発に専念

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be7-/3cR):2016/05/15(日) 23:33:32.02 ID:VjHnQ/v+0.net
スズキの二輪は儲かってないんじゃなかったっけ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-3tq3):2016/05/15(日) 23:34:46.83 ID:QavCDnZgM.net
国民を苦しめてまで円安にしないとやっていけないようなメーカーはさっさと潰れろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5394-IAl9):2016/05/15(日) 23:34:56.95 ID:9CWsKnNr0.net
>>24
混ざると果てしなく微妙になりそうじゃね
カワサキとの配合よりマシだけどさ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM7f-a45h):2016/05/15(日) 23:35:35.24 ID:60cHhO/zM.net
トヨタは当確としてスバルがプレミアムブランドとして生き残る。新興国で好調のスズキも安泰
マツダはトヨタに吸収。
日産(三菱)とホンダはヤバそうだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-UoOk):2016/05/15(日) 23:36:44.72 ID:G7Aa5Ulcd.net
>>1
環球網=人民日報
wwwwwwww

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2748-/3cR):2016/05/15(日) 23:36:59.67 ID:1YvP+Qlb0.net
日本人は安倍自民党のせいでどんどん貧しくなって車もかえなくなるしな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/15(日) 23:37:02.39 ID:MKUUQqMR0.net
日本の企業は大体中身腐ってて税金で持ってるだけだからね
ヨタとアニ漫ゲだけだよこの国で実質稼いでるのは
他は正社員とかいうヒキニー以下のゴミを税金で遊ばせてる状況

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx2f-/3cR):2016/05/15(日) 23:39:25.91 ID:SXy8FZoOx.net
ありそうすぎて困る

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93bc-4PbH):2016/05/15(日) 23:39:39.41 ID:/IdYVf3e0.net
鈴木
本田
松田
豊田

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a757-Wsqh):2016/05/15(日) 23:40:01.95 ID:rTw4D7Wj0.net
スズキも長くはもたんよ
ハイブリッドとEVは世界の潮流だし
どこかに加わらないと生き残れない
幸い小型車作れる所は希少だから引く手はあるだろう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b68-CVLT):2016/05/15(日) 23:40:18.95 ID:z7tAMqng0.net
(´・ω・`)技術者派遣にしすぎて中すっかすかなんだよな。
家電を笑ってたが、車も……

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3f2-a45h):2016/05/15(日) 23:41:24.77 ID:OOUWxHmO0.net
自動運転とかついて行けそうもないしな
年功序列終身雇用でゴミみたいな奴がデカイ顔してるジャップ企業では、
業界の構造が大きく変わると生き残れない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f41-1Mko):2016/05/15(日) 23:41:30.28 ID:Q695XMWm0.net
アメ車売るのに邪魔だからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 378d-/3cR):2016/05/15(日) 23:41:50.62 ID:0MAMBI430.net
スズキは修じいちゃんの後継が問題

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b0b-XzP0):2016/05/15(日) 23:45:11.58 ID:HRSU8mPP0.net
資本関係上の数社であってメーカーそれ自体が消えるわけじゃないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c746-/3cR):2016/05/15(日) 23:46:21.25 ID:0HD+DzyZ0.net
新技術の開発期間もコストも跳ね上がってるからな
自動車関係のメーカーは10年前20年前より忙しいと答える人が非常に多い
ここまでは全世界的な需要の伸びが大きかったから吸収出来ていたがもう限界が来ている
トヨタみたいな巨大メーカーはともかく中小は開発項目を絞っていかないととても無理
買収までは行かなくともトヨタと富士重の関係みたいに大株主になって協業するようなケースは増えるだろうね
三菱が吸収された今、マツダとスズキがどこと手を組むかが非常に興味深い
どちらも経営危機陥らない限り組みそうにないが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f07-Wsqh):2016/05/15(日) 23:48:45.71 ID:Jj9EIf6f0.net
わが青春の

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b53-yliF):2016/05/15(日) 23:49:11.96 ID:uXJ19S0J0.net
標的にされたか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7aa-/3cR):2016/05/15(日) 23:49:16.05 ID:Y+H/gvuV0.net
>>40
安心してください
氷河期もゆとりも自己評価が高いだけの無能です

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f4c-/3cR):2016/05/15(日) 23:50:25.27 ID:wsCO+aMB0.net
とりあえず昔の日産はもうないと言うのがリーフと180SXのCMメッセージだからな

ついでに馬出して人馬一体て言ってるマツダを遠回しにdisってたし

まぁGT-Rがあるからトータルで安泰だろうけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a757-Wsqh):2016/05/15(日) 23:52:05.65 ID:rTw4D7Wj0.net
ヤンキーの三社は小型車作れなくても国内でトラック売ってりゃ食っていけるが
欧州のメーカーはそうはいかないからな
BMWもMINI手に入れて力入れてるし
意外と小型車作れないところが多い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bcf-Wsqh):2016/05/15(日) 23:54:25.58 ID:xgMlG/iN0.net
>>44
マツダはトヨタだろ
鈴木はどこだろ。ホンダ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37be-Gh1g):2016/05/15(日) 23:58:04.91 ID:VI6UpmGl0.net
ホンダ、スズキは先行き不安だな
スズキはいざとなればトヨタグループに入れてもらえそうだが
ホンダは独立思考だからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-/3cR):2016/05/15(日) 23:59:09.26 ID:T308QS8s0.net
次はスバルか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-EA1W):2016/05/16(月) 00:02:12.50 ID:OwJSpmPN0.net
新興国シェア持ってないメーカーは将来に対する危機感持ってるだろうな
市場が先細ってる国内とEU北米だけじゃ絶対闘えない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bcf-Wsqh):2016/05/16(月) 00:03:32.13 ID:l4QyS/Ii0.net
スズキって軽のイメージが強いけど
生産台数世界10位の小型車に特化したメーカーと考えると
組みたがる所は結構ありそうだけどな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/16(月) 00:05:40.24 ID:S5nClZ+UM.net
もう既にトヨタとその他って感じの再編が始まってるし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-a45h):2016/05/16(月) 00:06:02.76 ID:EkjU2+ugd.net
自動車メーカーなんて日本の寄生虫そのものだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-cWzG):2016/05/16(月) 00:06:35.82 ID:/X1phdJZK.net
>>39
技術者を派遣社員にするって企業として終わってるよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b748-4PbH):2016/05/16(月) 00:07:53.14 ID:JLmeIuQj0.net
>>47
もうそれ世代名つける必要ある?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93bc-4PbH):2016/05/16(月) 00:08:46.19 ID:7IsZWtE50.net
>>52
スバルは北米で無双してるそうだから
次にヤバイという状況じゃないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7fc-Wsqh):2016/05/16(月) 00:09:23.16 ID:BZO8rRux0.net
全部トヨタに集めちゃえばいいじゃん サムスンみたいに

そもそも全体主義は日本人は大好きなんだし問題ないだろ 


 トヨタにあらずんば人にあらず〜www

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93ef-Wsqh):2016/05/16(月) 00:09:34.84 ID:+6rmjoIQ0.net
合併含めればそうだろうな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93bc-4PbH):2016/05/16(月) 00:10:18.23 ID:7IsZWtE50.net
スズキは残ると思うけどなあ
次に消えるのは日産だと思う

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b61-/3cR):2016/05/16(月) 00:11:21.55 ID:o6whJx6M0.net
トヨタ ダイハツ スバル 日野
ルノー日産 三菱 三菱ふそう
ホンダ
スズキ
いすゞ

ああ、日産はもう外資系だから消えてるのと一緒か

トヨタ系
ホンダ
スズキ
いすゞ

他にあったかな
日本はトヨタ系に集約されて他は外資が買収かな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKef-N+qj):2016/05/16(月) 00:12:05.20 ID:0S9LelcxK.net
希望が予測になってるな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ffd-XzP0):2016/05/16(月) 00:13:52.30 ID:XjLruVA40.net
自動運転きたら半分どころか全滅もあるだろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a77b-qHFH):2016/05/16(月) 00:15:13.33 ID:lYDjxdN40.net
トヨタとスズキは残る
ホンダは微妙
日産とマツダは潰れる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/16(月) 00:17:35.84 ID:S5nClZ+UM.net
>>63
いすゞはトヨタの資本も一部受け入れてたり
日野と共同で開発や生産をしてたりとかだしもうトヨタ系だろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a74c-/3cR):2016/05/16(月) 00:20:14.70 ID:EHz6pfuv0.net
日産のGTRが好きなポール・ウォーカーも死んだしな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SE7f-Uow2):2016/05/16(月) 00:21:45.01 ID:ZjwE30LwE.net
三菱自動車はジャッキーチェンがキャノンボールで乗ったときが絶頂期だった
東の島国のパッとしない自動車メーカーがいきなりハリウッドで世界最先端メーカーのイメージに爆上げされた
これ以降もジャッキーは自分の映画で三菱自動車マンセーしてくれた
何作も何作も日本凄い、三菱自動車は凄いとマンセーされ
三菱自動車もそれを当たり前のように思ってしまうようになった
しばらくしてジャッキーが三菱自動車の工場で使用してる巨大送風機をロケで使いたいってお願いした
いつも映画で車使ってるから恩義もあるだろうから即OKが出るに違いないと彼は思った
しかし無碍なく断られた
それ以降、ジャッキーは二度と三菱自動車を持ち上げることはしなかった
世界における三菱自動車の知名度も序々に低下していって
今回の結果となった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b9e-tSth):2016/05/16(月) 00:22:07.80 ID:gZKrf16o0.net
自動車はスマホみたいになるだろうね
ソフトウェアを作るメーカー、部品を作るメーカーという感じでどんどんコストも下がっていって
いろんなところが組み立てて売り出す

自動運転なんか現状でこれだからね
https://youtu.be/UgNhYGAgmZo?t=20

EV、自動運転化の流れに付いていけないところは終わり

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bcf-Wsqh):2016/05/16(月) 00:24:56.87 ID:l4QyS/Ii0.net
>>69
ジャッキー凄すぎだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f80-qHFH):2016/05/16(月) 00:31:51.71 ID:pjaUZzHC0.net
4社も残れば十分でしょ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b38-XzP0):2016/05/16(月) 00:33:17.30 ID:jg+L9cks0.net
今どこの系列でもないとこはインドか中国のグループ傘下入ってほしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ef-Wsqh):2016/05/16(月) 00:34:22.37 ID:mT9+kstq0.net
GMとVWが消えるほうが早いだろどう考えても

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be7-/3cR):2016/05/16(月) 00:37:08.17 ID:EKJ8z/W40.net
アメちゃん的には日産は日本の自動車メーカーになるの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff3-lVte):2016/05/16(月) 00:39:25.94 ID:PSqCYQSF0.net
消失するのは三菱だけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33bc-Wsqh):2016/05/16(月) 00:40:36.97 ID:U2wlJtG60.net
マツダスバルは米ZEV規制や欧州CO2排出規制に対応させるリソース持ってないから
トヨタから環境技術を乞食しないと生き残れないw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2381-Wsqh):2016/05/16(月) 00:40:49.92 ID:FimhYBED0.net
なんか日本からやっすい電気自動車や電気バイクメーカー出ないかな?
耐久性があってカスタムしやすくて、いろいろパーツを足していったら
快適になるって感じの。昔のミニやラビットみたいな感じの小さい感じで
作ったら売れると思うのにな・・・車も家で1回充電して100Kmも走れたら
都市部なら十分な気がするんだ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9362-/3cR):2016/05/16(月) 00:40:52.28 ID:wmqQgU/N0.net
グローバル化が進めばそりゃ淘汰されるさ
他国の弱小自動車産業も危ういがな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3be-a45h):2016/05/16(月) 00:41:13.27 ID:2MB7+0ay0.net
まあ日産だな
まず消えるのは

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2321-Wsqh):2016/05/16(月) 00:41:46.13 ID:AII6E6Y60.net
政府がトヨタ以外潰そうとしてるからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93ef-Wsqh):2016/05/16(月) 00:43:52.21 ID:+6rmjoIQ0.net
>>65
日本の自動車会社が生き残るには
グーグルカーを使わせない規制をかけさせる外交努力をしなきゃいけないな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbfe-Jrc9):2016/05/16(月) 00:46:32.81 ID:AQK2JrH00.net
トヨタ
ホンダ
スズキ
マツダ

こんだけでいい
日産は日本企業じゃないので除外

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-hspw):2016/05/16(月) 00:50:27.43 ID:SWHrv7yu0.net
もっとコンパクトにしないとやっていけなくなる
殆どのやつは今の生活水準を維持できなくなるよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b346-/3cR):2016/05/16(月) 00:54:21.03 ID:cLuzrG1Y0.net
>>38
スズキは世界(特にアジア)で売れまくってるから問題ない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93f8-/3cR):2016/05/16(月) 00:57:25.91 ID:UfVgsdKW0.net
トヨタグループにスバルとマツダが加わって三菱を手中に収めた日産がルノー車の併売と車種編成大幅変更スズキは修ちゃん他界に伴ってトヨタグループへユルユルと加わるホンダは潰れる位ならとアメリカへ本社機能移転&日本市場を見捨てる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37b4-bt4I):2016/05/16(月) 01:10:07.37 ID:DeRFyx/70.net
独占禁止法でトヨタは日本企業を吸収できない
スバルやマツダと言った世界販売100万代程度の零細メーカーは台頭してくる中国、インドメーカーの餌食となる

家電見ろよ ザコども
スバルは今からホンハイあたりと仲良くしておけww

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37b4-bt4I):2016/05/16(月) 01:21:14.61 ID:DeRFyx/70.net
ブランド消滅予備軍

ダイハツ 世界販売100万台未満
スバル   〃  100万台未満
マツダ   〃  150万台
スズキ   〃  300万台

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8c-Wsqh):2016/05/16(月) 01:23:23.62 ID:pmUAWGAX0.net
日本政府は製造業にかわり受け皿となる産業を育ててこなかったからダメなんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b746-Wsqh):2016/05/16(月) 01:24:16.95 ID:A/Z33JeL0.net
>>88
スバル加えてる時点でお前に何の知識もないのが伺える
頼むからアホはレスするなよ
だからどんどん人がいなくなんだよこの糞板

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-EA1W):2016/05/16(月) 01:26:11.88 ID:dxt59fEua.net
>>78
インドから出てきそうなイメージ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fef-Wsqh):2016/05/16(月) 01:36:16.78 ID:hp63HnrM0.net
自動車メーカーより先に家電メーカーが2〜3社だけになるだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33bc-Wsqh):2016/05/16(月) 01:37:00.76 ID:U2wlJtG60.net
絶好調スバルが背負う環境規制の十字架
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/103000122/

 富士重工業が2015年9月末までに米国で温暖化ガスの排出枠(クレジット)を大量に
購入したことが明らかになった。

 これは米カリフォルニア州大気資源委員会(CARB)が10月に公表した資料で分かった。
CARBは毎年、9月末までの1年間における自動車各社の排ガスゼロの車種(ZEV)規制
への対応を公表している。

 同州は自動車メーカーに、販売台数の一定割合を電気自動車(EV)などZEVとするよう
義務付ける規制を導入している。基準未達のメーカーは罰金を払うか、超過で達成する
メーカーから「ZEV排出枠(クレジット)」を購入しなければならない。

 富士重は2015年9月末までの1年間で、746クレジットと全体で3番目に多くのクレジットを
購入した。1位はトヨタ自動車、2位は欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)
だった。富士重は前年まではほとんど名前が挙がらなかったが、突如として上位に顔を出した。

●排ガスゼロ車(ZEV)のクレジット売買の上位3社
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/103000122/graph.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9307-Wsqh):2016/05/16(月) 01:37:35.89 ID:uN2mhErl0.net
富士重、スズキ、マツダは怪しいな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37b4-bt4I):2016/05/16(月) 01:40:09.19 ID:DeRFyx/70.net
>>90
スバル擁護してる時点でお前に何の知識もないのが伺える
頼むからアホはレスするなよ
どんどん人がいなくなったのはお前のせいだよバカ

歴代リコール隠し企業
スバル 罰金あり
ダイハツ
三菱

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f7c-bt4I):2016/05/16(月) 01:42:43.87 ID:rZQGWcx30.net
スズキはインドがあるから安泰でしょ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM8f-qHFH):2016/05/16(月) 01:44:40.92 ID:FxtaPjRBM.net
わりと合ってると思う
これと言った技術革新も無いし他社も凄い勢いで追い上げてきているからな
少なくとも家電と同じ道歩むはず

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b53-yliF):2016/05/16(月) 01:45:05.87 ID:kdzQYAzG0.net
テスラも操業13年くらいの企業だからなぁ
アメリカは潰れるほうが健全だと思ってる節がある。
まー資本家を喜ばせるだけの日本にはわからんだろう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd1f-/3cR):2016/05/16(月) 01:46:05.54 ID:QOdw4p/4d.net
トヨタが今後も国内メーカー取り込んでいっそう肥大化していくとして
あと2社ぐらい国内メーカーの塊がなんとか残るのかな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2762-+tey):2016/05/16(月) 01:46:50.37 ID:V++S5jKz0.net
スズキは日本に貧乏人が増えるほど普通車のシェア食って躍進するだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef30-k05Y):2016/05/16(月) 01:51:21.22 ID:MUt475tw0.net
ジャップの自動車産業が伸びたのも、
ジャップが優秀だからじゃない。
大笑い wwww

アメリカじゃ、自動車産業の労組が、
左翼の一大勢力だから、
アメリカの保守派はこれを小さくしようと企んだ。

そこでウルトラC的な方法を考えついた。
自分たちの子飼いで、全体的に保守的な
ジャップに自動車を作らせ、
アメリカにジャップの自動車をどんどん輸出させ、
アメリカの自動車産業の労組に打撃を与えよう、というもんだ。

こういう背景があって、
ジャップの自動車産業は初めて伸びた。
ジャップ単体では絶対に不可能。

つけあがるなよ、猿ジャップ w

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbe-EA1W):2016/05/16(月) 01:52:23.56 ID:DJ2f1iCK0.net
自動運転っていつごろ実用化されるの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ffc-hNIp):2016/05/16(月) 01:53:07.95 ID:Bg1Zfxz/0.net
おそかれはやかれだよね自動車業界は
100年後には絶対に衰退してる

そんとき生き残ってても他の業種やってると思う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 078c-inKi):2016/05/16(月) 01:53:52.86 ID:8wE9T7Mj0.net
今でも名前違うだけで中身同じだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a751-Jrc9):2016/05/16(月) 01:55:34.77 ID:x+KITiYY0.net
グーグルの自動運転にいちゃもんつけて規制
からの国内独自企画で外車締め出しで余裕とか考えてそう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93ef-Wsqh):2016/05/16(月) 02:00:19.39 ID:+6rmjoIQ0.net
内需ひきこもりは厳しいんじゃないかな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/16(月) 02:02:22.71 ID:CdF10uH90.net
バッテリーが進化してEV車が主流になって家電みたいな生産性になったらアメリカではなく中国には勝てないだろうな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bdc-0YMq):2016/05/16(月) 02:05:35.77 ID:A4lTo2Cq0.net
>>23
マツダはトヨタと提携してるけど資本関係がないからな
海外のグループ入りという可能性もある

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0721-VK0a):2016/05/16(月) 02:06:18.92 ID:M2NEVYqI0.net
減ってちょうど良い
ジャップ人口と同じで、そもそも今が多すぎる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b91-p1vd):2016/05/16(月) 02:07:25.83 ID:VwfnjhN00.net
シャープや三洋もいつの間にか消えたな。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0721-VK0a):2016/05/16(月) 02:16:00.70 ID:M2NEVYqI0.net
>>93
スバルが売れればテスラEVにも有利になって、イーロンマスクは安心してファルコン9ロケット開発に資産つぎ込める訳だな
カリフォルニアの規制は上手くできてるわ・・・・人類の未来を開拓してる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H1f-/3cR):2016/05/16(月) 02:16:43.08 ID:4UEGjBLkH.net
>>63
ヤマハが四輪に参入する予定

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H1f-/3cR):2016/05/16(月) 02:18:39.70 ID:4UEGjBLkH.net
完成車メーカなんざいくら有ってもいい
要はデンソー、ボッシュみたいなやつが収斂していくかどうか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b9e-tSth):2016/05/16(月) 02:19:31.21 ID:gZKrf16o0.net
>>102
もうこのレベルのなら市販されてる
https://www.youtube.com/watch?v=UgNhYGAgmZo&feature=youtu.be&t=20
https://youtu.be/4rxRSwi8HyA?list=PL9JoQ1ZgoSTIAPF35VEb_YiKhz__9fR6c&t=210
https://youtu.be/4CZe5DXeYzw?t=771

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0721-VK0a):2016/05/16(月) 02:33:04.00 ID:M2NEVYqI0.net
>>77
トヨタの水素カーも失敗が確定してる
EVの充電ステーションのようには水素ステーション設置できず負ける

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/16(月) 02:35:16.79 ID:qfnKZdD/p.net
潰れてくれていいよ
自動車メーカーの為に交通法も甘いし車が減ってくれる未来になればいい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd4-/3cR):2016/05/16(月) 02:37:01.15 ID:vwkHZfVy0.net
今んとこ売上落ちてるマツダがやばいか?
スズキは修が死んだら確実にヤバい
スバルはヤバそうに見えるが実際は好調くさい
でもどう考えてもGM以外のアメリカメーカー滅ぶ方が早そう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3d0-/gNz):2016/05/16(月) 02:38:35.80 ID:AbIP0EQA0.net
>>114
すごいけどなんかまだ事故るんじゃないかとちょっと怖いな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 03:00:29.68 ID:Pi1jtLoSa.net
>>74
VWは東京電力みたいな会社だから絶対に潰れない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef2d-EA1W):2016/05/16(月) 03:06:28.55 ID:fTSzFB7K0.net
電気自動屋の時代には開発が簡単になると言っていたのと真逆の予想

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef2d-EA1W):2016/05/16(月) 03:07:37.86 ID:fTSzFB7K0.net
>>23
ダイハツは昔からだけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/16(月) 03:25:57.98 ID:8K8s+UrlM.net
そもそもこんな小さい島国に多すぎだろ
メーカーごとの特色も特に無いし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b748-fA1U):2016/05/16(月) 03:27:52.91 ID:S4/5P2tT0.net
トヨタホンダマツダスズキ

なんだ後は全部残るんじゃねーか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-Z1Yy):2016/05/16(月) 03:32:43.43 ID:28sIdjv5a.net
いつまでも同じものを捏ねくりまわしてるカイゼンでは駆逐されるのは当然

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7bc-/3cR):2016/05/16(月) 04:58:23.84 ID:z+ANob8x0.net
日産マツダは吸収される運命しか見えない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93bc-4PbH):2016/05/16(月) 05:10:06.47 ID:7IsZWtE50.net
>>100
今は車を持たないが選択肢になっているから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/16(月) 05:33:41.67 ID:hRVqwa+K0.net
スズキって修ちゃん死んだらやばそうだよね
もう修ちゃん80過ぎてたよね
後継者にあんだけの人いないだろうしどうすんだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a799-Wsqh):2016/05/16(月) 09:38:08.01 ID:8G0fXBqx0.net
ホンダが一番むつかしいポジションだな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ffd-XzP0):2016/05/16(月) 10:30:23.56 ID:XjLruVA40.net
中国メーカーのアジア躍進
韓国メーカーのアメリカ躍進
アメリカメーカーの自動運転

あかんわな。五年てすぐやろなぁ。家電業界の阿鼻叫喚再び

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bac-qHFH):2016/05/16(月) 10:31:51.55 ID:PTg0kz4x0.net
次は光岡かホンダ技研か

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f56-GX5I):2016/05/16(月) 10:38:11.43 ID:3wbto7rv0.net
メーカー数が半減したって別にいいよ。生産台数が半減したら困るけど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-Wsqh):2016/05/16(月) 10:41:20.93 ID:e0FlORlp0.net
電機業界は20年ぐらい前からかなり怪しかったけど、車はまだ大丈夫だろ。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b327-hNIp):2016/05/16(月) 11:33:48.25 ID:6gSf975X0.net
ダイハツはとっくにトヨタの連結子会社です
トヨタがダイハツの過半数の株式を持ってます

もうすぐ持ち株比率が100%になって完全体になります
オラ、わくわくすっぞw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-hspw):2016/05/16(月) 11:45:42.59 ID:ekH6GUASM.net
光岡は過剰在庫抱えることもなく
好事家向けの商売だから生き残るんじゃないの
ケーターハムみたいな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/16(月) 11:58:37.77 ID:eRtjWlO8p.net
残りのメンツじゃ
マツダとホンダが組むしかないやん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMff-Jrc9):2016/05/16(月) 12:07:24.13 ID:ShYlQxPrM.net
日産三菱→ルノー
マツダ→トヨタ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b30-Wsqh):2016/05/16(月) 12:16:38.94 ID:YXt39f0E0.net
マツダがデザインしてトヨタが製造して日産が内装作ってスバルが自動ブレーキ作ってホンダが足回り作って三菱の工場に保管
これがオールジャパン

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM6f-/3cR):2016/05/16(月) 12:17:19.04 ID:QoHIc+G6M.net
スズキとマツダとスバルが手を組んだらいいと思うんだけど
でもマツダが最近スバルの領域に進出し始めたからそうはイカンかな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fb4-Wsqh):2016/05/16(月) 12:47:51.39 ID:eoiBpsa80.net
バイクのスズキしか知らないアホがスズキは弱小メーカーだと思い込んでて草も生えない
トヨタダイハツ、ルノー日産、ホンダに次ぐ4番手、世界10位のメーカーなのに

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/16(月) 14:02:11.47 ID:kUIj2GVld.net
マツダは他社にディーゼルエンジン供給でいいだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-4PbH):2016/05/16(月) 15:04:46.42 ID:an2k7VdYM.net
>>87
つまりインドで4割強のシェアを持つマルチ社にマツダとか吸収されちゃうんです?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-/3cR):2016/05/16(月) 15:26:24.52 ID:O766hT0Ja.net
おさむいなくなると今度こそ外資に乗っ取られちゃいそうだよねスズキ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 16:29:32.70 ID:EwRGuX4/a.net
>>131
国内生産台数はピーク時の半分に近づいてる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2357-Wsqh):2016/05/16(月) 16:30:32.35 ID:t2PfFLVO0.net
>>1

やっぱり韓国


VWの排ガス不正を明らかにしたICCT「現代自動車は新基準の通過困難」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/22054.html

>「実験車両は窒素酸化物を多量排出、改善できなければヨーロッパから追放」

現行車もヤバス

米国で56万台リコール 現代自動車
http://www.sankei.com/economy/news/150926/ecn1509260016-n1.html

ECU取り替えて、証拠隠滅ニダvw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37be-qHFH):2016/05/16(月) 16:38:57.11 ID:SXNF/Stg0.net
ID:DeRFyx/70

こいつの理論だとポルシェ、ボルボ、ジャガーといったスバル同様に営業利益率が15パーセントを超えてるものの販売台数はスバルよりずっと少ないプレミアブランドメーカーも消滅することになっちゃうぞw
アウディ150万台、BMW175万台だからこの辺りも消滅するってことじゃん
くそすぎるだろこいつ
シャープなんて設備投資過剰にしまくって利益率悪すぎてやってる分野が競合多すぎて自滅しただけなのにw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bfd-Ij4S):2016/05/16(月) 16:42:57.65 ID:h9WufGCB0.net
トヨタとホンダと日産だけでいいだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-/3cR):2016/05/16(月) 19:42:11.85 ID:4SOnqjTzM.net
正直車とかいらなくない?
いつまでこの産業で食ってくのよ
外にひたすら売るのか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-a45h):2016/05/16(月) 19:49:29.51 ID:fhoD2rAXd.net
>>147
国内で車を買える人も減ってきたからね
もはや日本国内では搾取するだけの企業ばっかり

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8c-hNIp):2016/05/16(月) 19:51:25.75 ID:sFWD8OJ80.net
ホンダのバイクは鉄板だから車だめでもバイク屋として残るだろ。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b8d-Wsqh):2016/05/16(月) 19:51:43.96 ID:NM+RFIzJ0.net
知ってた

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef07-Wsqh):2016/05/16(月) 19:53:50.20 ID:Yd3zGXzn0.net
日産の利益はゴーンが吸い上げてるから復活は無いな
ホンダは完全に経営を失敗してる
車は諦めてアシモを伸ばせ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b25-FvKW):2016/05/16(月) 19:59:06.24 ID:TwrbScFf0.net
ジャップ市場も急速に萎んでるしメーカーが潰れるのも当然

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/16(月) 20:09:29.39 ID:GCJHtmnJ0.net
5年は短すぎると思うが間違っちゃいないな
家電の後を追うよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a4-1veL):2016/05/16(月) 20:20:00.81 ID:xMSVqBTW0.net
自動運転とか日本の一般道でものになるの?
無駄な投資にしか思えんよ
高速すら初見殺しの設計ミスだらけ。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bb0-hNIp):2016/05/16(月) 20:27:29.15 ID:qIb48K3T0.net
中世過ぎてどんどん技術力失い自分で自分の首を絞めてる国だからな
未来は真っ暗

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/16(月) 22:29:01.50 ID:MytwqLXzd.net
マツダとトヨタはどういう関係なの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/16(月) 22:53:15.45 ID:vrEQVyRlp.net
>>143
半分は多いな もっと削減すべき

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33da-TvZK):2016/05/16(月) 23:22:30.20 ID:AhwHoRLD0.net
ビクター→経営不振でケンウッドと合併
三洋→経営不振でパナに買われて消滅
シャープ→死にかけて台湾のホンハイに買収される
東芝→糞食で瀕死

10年前はまだ正常に息してた会社も今はこんな感じだし、自動車産業だって他人事じゃないな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 01:53:50.36 ID:m24X+Luca.net
アメリカなんか10以上あったのに今はGM、フォード、クライスラーの3社しかないもんなwww

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 07:58:03.50 ID:6lr/83R/d.net
プジョーシトロエンもフランス政府が株主だけど
それともくっつくのかね?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM6f-Wsqh):2016/05/17(火) 07:58:35.90 ID:sgpb9w66M.net
>>5
それセブンイレブンをアメリカ企業と言い張るくらいの暴論やん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fb4-Wsqh):2016/05/17(火) 10:06:47.35 ID:7svZalJG0.net
今世界の自動車産業で存在感あるのトヨタスズキだけだもの
そこにルノー日産含めて3社、あと一応ホンダで4社
この記事が言いたいのってつまりそういうことでしょ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa6-/3cR):2016/05/17(火) 14:45:18.62 ID:Ii6vtkEY0.net
>>38
小型車の技術力に関しては圧倒的に強い
インド市場を中心に南アジアのシェアを握ってるし当分大丈夫でしょ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 17:16:07.69 ID:fuWmndw4d.net
>>24
八千代を忘れないでくれ。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efb9-/3cR):2016/05/17(火) 19:45:42.48 ID:J/gSWRzY0.net
トヨタが消えたらいいのに

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bac-Wsqh):2016/05/17(火) 19:50:57.31 ID:DZrqGTmR0.net
パナマにブチ切れて車廃棄するつもりだから、どうぞどうぞ。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW afa0-a45h):2016/05/18(水) 05:23:05.57 ID:P39yzTGz0.net
>>159
今じゃクライスラーはフィアットの子会社でフィアットの1ブランドみたいな扱いになっちゃったしな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF1f-/3cR):2016/05/18(水) 05:27:14.18 ID:qLlZInBIF.net
普通に
TOYOTA
NISSAN
HONDA
かね?
HONDAは2輪がメインになりそうだけど

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/18(水) 05:41:25.57 ID:x7dluHE2a.net
>>168
ホンダの四輪はそれなりに好調なんだけど
マツダとスバルと三菱の合計より売れてる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef0f-4cor):2016/05/18(水) 10:53:28.93 ID:ifupBaxL0.net
自動車に限らず現ジャップの騙して売る手法はもう限界だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7ac-qHFH):2016/05/18(水) 10:54:58.96 ID:STR9Y7Bk0.net
>>168
トミカは?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37f8-sTF1):2016/05/18(水) 11:23:40.47 ID:6bq113Ij0.net
メーカーの減少よりはるかに深刻なのが
EVの普及で国内産業が受けるダメージ

部品点数
エンジン 1〜3万
モーター   100
http://allabout.co.jp/gm/gc/423948/

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d300-XzP0):2016/05/18(水) 11:42:52.74 ID:1cWP2j4h0.net
>>168
日産って日本車だったのか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/18(水) 11:58:12.21 ID:CT3FTF/Pr.net
ホンダって自動車メーカーだとかなり特殊だよね。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMff-sQAL):2016/05/18(水) 12:03:28.07 ID:SQ6D4FKMM.net
>>9
こうなるね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-Wsqh):2016/05/18(水) 12:07:34.79 ID:oYXCM80b0.net
今でさえトヨタ1強だもんな
苦しくなってくる他社を統合して大トヨタグループを形成するのは確実
浮いてるホンダがトヨタか日産かどちらにつくか興味ある

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/18(水) 12:15:23.15 ID:CT3FTF/Pr.net
>>176
ンダはつくとしたらフィアットグループだろーな。
ヨタと日産だと2輪はやらせてくれないだろ。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6f-2R03):2016/05/18(水) 12:16:29.27 ID:AtKZdR1LM.net
日産はいらんよなー

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b43-dvDq):2016/05/18(水) 12:16:42.26 ID:ggJrrUgQ0.net
スバルとダイハツもトヨタ。名前が残ってるかどうかだけ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMef-/3cR):2016/05/18(水) 12:23:29.38 ID:zeUKXotNM.net
ヤンマーは大丈夫か

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-egyV):2016/05/18(水) 12:30:09.10 ID:kn7IIfHva.net
>>9
三菱が今までよく持ってたと思うわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-egyV):2016/05/18(水) 12:31:37.86 ID:kn7IIfHva.net
>>24
修ちゃんが鬼籍に入らないと無理だっつーの

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb48-Xxei):2016/05/18(水) 12:31:55.29 ID:HwqZR+Na0.net
>自動車メーカーは激減し3〜4社しか残らない
今でそれぐらいだろ
トヨタ、ホンダ、マツダぐらいしか思いつかんわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/18(水) 13:02:04.35 ID:PBSmAoMod.net
スズキも消滅か?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7ea-yliF):2016/05/18(水) 13:06:10.00 ID:+kyRXlYz0.net
自動運転システムを自前で開発できないとこは合流か吸収されるしかなくなるだろ。
Google、アップルあたりに全部吸収されるオチがつきそうだけど。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136a-Jrc9):2016/05/18(水) 13:12:40.05 ID:C/0eFVQm0.net
鈴木は豊田に吸収かな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2317-EA1W):2016/05/18(水) 14:22:03.17 ID:21O1d9Tx0.net
国内で吸収しあうならむしろ有りだろ。
家電も国内で吸収合併すれば良かったんだけどね。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-j1SB):2016/05/18(水) 22:56:50.90 ID:HLe7VXHVd.net
予言の専門家が1999年の世界滅亡予言を外してるし
地震の専門家ももう何度も何度も警笛鳴らすだけで予言なんて当たってねーんだから

これもどうせそんな感じになるよ
相手にすることないって

総レス数 188
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200