2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国メディア「日本の"軽自動車”って中国にピッタリじゃね?」 [429623188]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b36f-ZWxA):2016/05/16(月) 17:26:46.54 ID:cAn+SZRD0?2BP(1000)

日本の「軽自動車」って、実は中国にピッタリなのではないか? =中国メディア

日本独自の自動車規格である「軽自動車」。1998年に排気量660cc、長さ3.40メートル、幅1.48メートルという現在の規格が定められ、
各メーカーが小回りの良さ、燃費の良さなどを売りに様々な製品を開発、販売している。
中国メディア・新浪は13日、この軽自動車が実は中国に極めてピッタリなのではないかとする文章を掲載した。

文章は、軽自動車が「入門クラス」のミニサイズカーではなく、デザインから技術、装備までしっかり考えられており、然るべきものはみな備えられていると紹介。
それゆえ価格も登録車であるコンパクトカーと大差ない状況であると説明した。

また、軽自動車が存在する大きな理由として、日本は国土が狭く資源が限られた国であることを挙げている。
軽自動車が持つ機敏性や小回りのよさ、省エネ、利便性などから、政策的な支援とともに消費者からも歓迎されているとした。

そのうえで文章は、軽自動車の特性をよくよく考えれば「中国に極めてマッチしている」との考えに至ったことを紹介。
例えば上海の街を走る自動車の半分が軽自動車になれば、「内側環状線に少なくともあと30%程度の自動車が入れるようになる」、
「駐車場にも無数の小型駐車スペースを確保することができる」とした。
また、「多くの世帯が1−2人で乗る通勤利用。軽自動車で十分だし、燃料代の節約になる」といったメリットも挙げている。

しかし、実際はそう上手く行かなさそうだと文章は指摘している。
コンパクトで経済的な軽自動車の概念が、メンツを気にする中国人にそう簡単には受け入れられないからだという。
それは、自動車というアイテムが今もなお中国人にとってはステータスシンボル的な意味を強く持っていることを示すものと言える。
将来、自動車が純粋に移動手段として認識されるような時代が来れば、
もしかしたら日本の軽自動車のようなコンパクトサイズの自動車が上海や北京などの大都市で普及し始めるかもしれない。

http://news.searchina.net/id/1609768

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbe-Jrc9):2016/05/16(月) 17:27:10.45 ID:zVNAMpHG0.net
原付きがお似合いだぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/16(月) 17:32:52.83 ID:kUIj2GVld.net
規格を1000ccにするだけで
輸出可能だと思うけど需要ないのか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13fc-Jrc9):2016/05/16(月) 17:33:58.49 ID:tPNY99Gi0.net
習おじさん的文化大革命の粛清にあうなこの記事書いた奴w思想教育所送りだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7b9-TzrJ):2016/05/16(月) 17:34:12.97 ID:5gHfCTgy0.net
国土が狭いんじゃなくて道路が狭いんだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7bd-a45h):2016/05/16(月) 17:35:50.15 ID:c0n4Idlh0.net
中身がまがい物なのも中国にピッタリ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23f8-Jrc9):2016/05/16(月) 17:38:26.41 ID:zXC2avNl0.net
そりゃ軽自動車で十分って人は多いはずだわ
その選択肢がなくてみんなベンツみたいな車に乗ってるなら不利益が大きすぎる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-Z1aV):2016/05/16(月) 17:40:02.90 ID:l0ew6K1Wd.net
死亡事故激増するぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a768-Wsqh):2016/05/16(月) 17:40:44.26 ID:OsSq2n0R0.net
まだ収入的に2輪車で我慢してる人も多いんじゃないかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb81-EA1W):2016/05/16(月) 17:40:46.16 ID:eI1xol9E0.net
中国もスズキのOEMなのかパクリなのか知らんが軽サイズの車はあるよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/16(月) 17:43:55.25 ID:za4cjSYbd.net
まだ自転車乗ってるイメージ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a78d-7+VG):2016/05/16(月) 17:49:41.31 ID:JcECEzWy0.net
同じ規制にしてくれれば、いつでも売るぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b735-Jrc9):2016/05/16(月) 17:50:57.62 ID:4UDlFfqV0.net
>上海の街を走る自動車の半分が軽自動車になれば、「内側環状線に少なくともあと30%程度の自動車が入れるようになる」

この発想は無かった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23f8-Jrc9):2016/05/16(月) 17:51:45.31 ID:zXC2avNl0.net
不必要なのにみんながでかい車持ってたら燃費も悪いし、環境汚染も酷くなるよな
身の丈にあった車が持てるよう行政が制度を作って差し上げろよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fd4-Wsqh):2016/05/16(月) 17:51:52.89 ID:CdR7tUug0.net
中国メーカーが参入してくれればオレら底辺も助かるWIN-WIN

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3be-/iX2):2016/05/16(月) 17:52:50.10 ID:Qx0CQpNl0.net
日本ですら男が軽に乗ってると白い目で見られるのにメンツ命のチャイニーズには到底無理だろうね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2748-K3H2):2016/05/16(月) 17:55:13.97 ID:rnMiwewQ0.net
軽自動車だからといって燃費がいいわけではない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f4c-a45h):2016/05/16(月) 17:57:49.74 ID:wVsYhpS40.net
>>13
渋滞が前提なんだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/16(月) 17:58:45.66 ID:dVvylM+s0.net
ほとんどの人は税金と任意保険で軽自動車にしてると思うけど
中国って税金どうなってんだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f81-a45h):2016/05/16(月) 17:58:53.05 ID:vsn+zpfj0.net
中国人よく電気自転車やスクーターに乗ってるから
小型の電気自動車のほうがあってそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2759-UlbP):2016/05/16(月) 17:59:15.10 ID:T0q4B0fu0.net
中国で爆買い来るぞ
三菱株投げ売った奴可哀想

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb7e-gj/H):2016/05/16(月) 17:59:39.07 ID:6GB5qcEe0.net
中国じゃなくても殆どの国でピッタリだとおもうで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13fc-Jrc9):2016/05/16(月) 18:00:16.31 ID:tPNY99Gi0.net
軽自動車のエンジンルームって無茶苦茶狭いから左ハンドルへの改装は大がかりなものになるから日本メーカーじゃ無理では?中国独自にVWグループから1Lエンジンを調達してやるべかと

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H3f-Wsqh):2016/05/16(月) 18:04:00.78 ID:f8iYUDkPH.net
軽トラ無い国の農家ってピックアップトラック乗ってんの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13fc-Jrc9):2016/05/16(月) 18:08:25.12 ID:tPNY99Gi0.net
>>24
中国じゃ三輪車(ミゼットみたいなやつ)が農村部では活躍してる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8d-Wsqh):2016/05/16(月) 18:20:18.95 ID:8Fkf5XUV0.net
大陸なんだからもっと余裕もって道作れよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8d-/3cR):2016/05/16(月) 20:23:30.11 ID:tYohCGnT0.net
軽規格ってサイズはいいと思うけど660ccは流石に非力だと思うわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-RJyi):2016/05/16(月) 20:26:54.63 ID:x/HKq2lQM.net
>>27
街での日常用なら充分すぎる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SE7f-EA1W):2016/05/16(月) 20:48:57.64 ID:xLO+2caqE.net
軽油いれそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7a6-Jrc9):2016/05/16(月) 20:53:47.72 ID:y6a+MNxm0.net
>>23
アクセルペダルを右足で踏んでATだと左足は使わないから
小さな車こそタイヤハウスをフットレストとして使える左ハンドルが
スペース効率に優れているんだけどな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43c0-/3cR):2016/05/16(月) 20:58:57.13 ID:sJcEi6pa0.net
中国もいずれ軽自動車みたいなコンパクト実用車が流行ると思う。

上海と深センしか行ったことないけど、
個人所有っぽい車の大半がセダンかSUV。
今の中国人にとって車は見栄で乗るものらしいけど、
それが落ち着けば燃費や使い勝手に目を向けると思う。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 20:59:47.30 ID:q8F8UXbwa.net
>>3
排気量を上げて全幅を広げれば世界中で売れる
が、日本政府はアホだから、決してそれをやらない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93b9-/3cR):2016/05/16(月) 21:00:34.87 ID:jIjs0LA50.net
スピード域が日本並みで走ってるより止まってる時間のほうが長いような環境専用車ならいけるかもね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 21:00:52.78 ID:q8F8UXbwa.net
>>21
国際的なAセグメント車ならVWでもヒュンダイでも作れるから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 21:01:23.90 ID:q8F8UXbwa.net
>>23
VWのUPをそのまま売れば良いだけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 21:02:13.94 ID:q8F8UXbwa.net
>>27
その通り
660tなのは日本政府が税金を取ることしか考えていないから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ af57-6Of3):2016/05/16(月) 21:02:37.01 ID:1F1nKpl50.net
こないだまで人民服着てチャリンコで朝の通勤ラッシュというのが中国の日常だったのにねw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bd0-Wsqh):2016/05/16(月) 21:03:30.73 ID:kgevbWB10.net
>>32
逆に軽枠で輸入車が入ってくるのを恐れてんだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/16(月) 21:04:16.79 ID:S28wifnh0.net
軽自動車はエンジンがすぐ腐るからあの広い国土とろくに整備されてない道路じゃ
あの華奢なシャシーとサスペンションじゃ数年と耐えられんし逆にコスパ悪すぎる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8f-nHDX):2016/05/16(月) 21:07:29.49 ID:v0NaUnYwK.net
中国は広いからな
内陸のほうなら牛に荷車ひかせとるようなとこもいまだにあるよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b38d-a45h):2016/05/16(月) 21:10:33.97 ID:2/hcNfds0.net
中国で軽が乗れないのは、今以上に車が増えて道路がパンクするからだそうで。

本当はもっと国内の車を減らしたいそうだ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Jrc9):2016/05/16(月) 21:10:58.08 ID:IrjzOiJb0.net
まあこれから皆がそれなりに豊かになれば庶民用の実用車が必要だろうから
軽みたいのは確かにいいかもな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b1-rai7):2016/05/16(月) 21:13:33.00 ID:ki1LTcew0.net
>>36
普通車保護だよ

排気量は仕方ない
だが税金あげんな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a799-Wsqh):2016/05/16(月) 21:20:18.10 ID:8G0fXBqx0.net
インドじゃあのサイズのままエンジンだけ800ccに載せ換えて走ってるんだろ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23be-/3cR):2016/05/16(月) 21:26:20.06 ID:SGjgc/920.net
>>39
それ本当か
北海道でも10年以上前の型の軽がそこいらで走っているぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/16(月) 21:28:15.04 ID:9aBRHWSh0.net
小日本に魂売ったかって馬鹿にされるよ?
買えるほど神経太い中国人いるの

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43c0-/3cR):2016/05/16(月) 21:29:20.79 ID:sJcEi6pa0.net
>>46
カムリとか走りまくってるよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 21:31:52.04 ID:q8F8UXbwa.net
>>43
仕方なくないだろ
軽自動車の排気量を上げれば経済が活性化する

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23fd-/3cR):2016/05/16(月) 21:31:57.95 ID:LqcamM//0.net
>>13
ジョークかと思ったけど国の形態が違い過ぎるからそんなもんなのかね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 21:32:09.88 ID:q8F8UXbwa.net
>>44
全幅が違うけどな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 21:32:35.98 ID:q8F8UXbwa.net
>>38
んなわけねーだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f05-l6hk):2016/05/16(月) 21:32:59.23 ID:IgTgIuC+0.net
軽トラはちょっと方向ちがうかもしれないけど、めちゃくちゃ便利やで
最初は自分の家のゴミ出しに使うくらいかなぁって軽い気持ちで買ったけど、
町内会の手伝いや、荷物の運搬、庭木を剪定した枝を運んだり、
便利すぎてやばいっす。もっと早く買えばよかったと後悔するくらいだわ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 376c-a45h):2016/05/16(月) 21:33:20.45 ID:P3aMvQ0V0.net
中国製の軽とかやわらか戦車よりやわらかそうだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57be-xbWL):2016/05/16(月) 21:33:23.45 ID:zXczXf9a0.net
大中国にあんなせせこましい車は似合わない
もっと巨大化すべき

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 21:33:34.47 ID:q8F8UXbwa.net
>>37
本当それ
今や東京で自動車通勤する人より北京で自動車通勤する人の方が多いくらいだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b778-XnYJ):2016/05/16(月) 21:34:41.64 ID:Tdux4f/l0.net
上海なんて金持ちの見栄の張り合いなのに流行らないだろ
日本だって景気良い時は軽(笑)だったのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/16(月) 21:35:54.85 ID:S28wifnh0.net
>>45
10万キロが目安だからな系のエンジンは20万キロ行けばほとんど死んだも同然よ
ただ日本じゃ税制優遇あるから乗ってるやつ多いだけで
軽自動車規格なんて糞だしはっきり言って海外企業排除して
国内企業の商売有利に運ばせるためだけにあるカルテルみたいなもんだ
中国が同じようなことやるとしたら相当なアホ政府を中国人は恨むべき

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-H+pC):2016/05/16(月) 21:38:36.25 ID:O0b1W5SrK.net
チビデブハゲ独身上司がでかい車に乗ってるからなんか泣ける

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6be6-Wsqh):2016/05/16(月) 21:39:37.29 ID:OBonSRSE0.net
2気筒1000ccにすれば価格も下がるかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b38d-Wsqh):2016/05/16(月) 21:40:47.61 ID:6tmI6iha0.net
メンツ?軽自動車をダイヤでデコればいいじゃない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f18-EA1W):2016/05/16(月) 21:41:25.40 ID:2gx+yYQo0.net
今中国は電動スクーターが流行ってるからな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93b9-/3cR):2016/05/16(月) 21:42:31.60 ID:jIjs0LA50.net
横倒しにしても俺の車より高く幅は狭いような奇形は消え去るべき

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b748-Jrc9):2016/05/16(月) 21:45:11.15 ID:iVDsKyVt0.net
中国の富豪ならミニカー感覚で10台単位で買ってくれそうだな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/16(月) 21:46:28.15 ID:6IEip7+S0.net
>>13
まあ、実際30%の車がなくなるのと同じだしね
丸丸30%の効果は分らんが、それでも幾らかは車が少なるなるのと同じ効果だろう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef69-0EuN):2016/05/16(月) 21:47:53.00 ID:vkkFyZ7t0.net
えーシナっちは大陸やろー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3be-Wsqh):2016/05/16(月) 21:50:26.78 ID:qveY/Ek00.net
>>61
区分としては自転車と同じ扱いだからドライバーの危険運転が問題になってるやつだっけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-Z1aV):2016/05/16(月) 21:50:28.44 ID:3/i8ypnNa.net
税金も上げたんだし660を800まで上げるべき

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b1-Elhw):2016/05/16(月) 21:51:33.28 ID:ki1LTcew0.net
>>64
普通の道路なら車間距離のほうが支配的じゃね?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/16(月) 21:53:18.22 ID:wSLLPCm2a.net
スイフトならデザインも良いし、受けそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-YCnT):2016/05/16(月) 21:58:03.18 ID:ZnFD5fPXa.net
http://response.jp/article/2004/06/22/61439.html
昔はアルトワークスが走ってたぐらいだからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4388-SIww):2016/05/16(月) 21:58:36.34 ID:VXzRuUzI0.net
軽より電動スクーターに屋根がついて…みたいな感じで発達するよな気がする

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2748-Wsqh):2016/05/16(月) 22:05:15.54 ID:FCl0ghPf0.net
んなの買わずに日本撤退するフォードとかめりけん買ってやれよ
デカイの乗り回せる広い国土あるんだからさ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8d-Wsqh):2016/05/16(月) 22:25:16.38 ID:JmmrJLAI0.net
いやいや13億人なんだから、リーフとかi3とかテスラにしろよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Jrc9):2016/05/16(月) 22:27:44.86 ID:LKbsZksI0.net
>>2
ばーか最早ジャップが原付で節約の時代だ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-XzP0):2016/05/16(月) 22:37:33.18 ID:Cs7XnwOl0.net
連中なら小型の電気自動車特区はやるだろうね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/16(月) 23:28:55.35 ID:EwRGuX4/a.net
>>68
思った

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe4-Wsqh):2016/05/16(月) 23:32:49.88 ID:QH87ITpj0.net
中国は道路ガンガン作ればいいだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/17(火) 01:36:12.25 ID:OvJU0zdKa.net
>>74
自転車で節約、の間違い
原付なんて全く売れてないぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/17(火) 01:36:39.29 ID:OvJU0zdKa.net
>>72
中国でシェアナンバーワンはGMだったりする

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-Wsqh):2016/05/17(火) 01:38:05.14 ID:TVYxyud8M.net
単純に普通車より税金が安いからだよ
田舎の方行くと、黄色ナンバーばっかり走ってる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b36f-Wsqh):2016/05/17(火) 01:39:46.50 ID:4LBpqial0.net
>例えば上海の街を走る自動車の半分が軽自動車になれば、「内側環状線に少なくともあと30%程度の自動車が入れるようになる」

久米宏も似たようなこと言ってた
軽に乗ればそれだけで道路が1mスペースができるって

キャストアクティバ、N-BOXスラッシュ、アルトワークスの中ではスラッシュがいいって言ってた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fcd-Wsqh):2016/05/17(火) 01:41:17.23 ID:RHhqZxlo0.net
インドだとスズキの自動車がけっこう売れてるんだっけ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b36f-Wsqh):2016/05/17(火) 01:42:05.43 ID:4LBpqial0.net
>>82
50%近くがスズキ車
日本のトヨタみたいな感じ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 01:50:58.62 ID:m24X+Luca.net
>>32
トヨタダイハツスズキは国営企業やったんか馬鹿チョンコ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/17(火) 05:04:52.48 ID:ZAzVDkQa0.net
中国の長距離移動は半端じゃなく長距離だからな
車で都市間の移動なんて長すぎて嫌になるだろう
ホームでは市内移動専用に軽を運転して
出張や旅行は飛行機か列車にしといて
行った先でタクシーかレンタカー借りるというスタイルのほうが合理的
いつかそうなっていくんじゃないか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-1veL):2016/05/17(火) 05:06:07.38 ID:8+9GfymUp.net
電気自動車オンリーにしろよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ググレカス MX6f-TjDi):2016/05/17(火) 05:08:04.43 ID:N7AsPdauX.net
大気汚染も減るやろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9302-/3cR):2016/05/17(火) 05:32:01.94 ID:lhc2nw+K0.net
>>48
なら税金を普通車並みに払え

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/17(火) 06:08:11.10 ID:OvJU0zdKa.net
>>84
お前は何を言っているんだ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-1veL):2016/05/17(火) 06:10:32.74 ID:OvJU0zdKa.net
>>88
白ナンバー車の税金を下げたら良いのでは

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/17(火) 06:48:05.12 ID:CBpp4xg80.net
排気量上げて馬力上がれば事故ったときに命が余計に危なくなるし
馬力上がらないなら上げてもそんなに変わらないと思うけどね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 14:05:59.78 ID:hu+EyHLja.net
>>89
軽自動車を作ってんのはスズキだろ
何で日本政府がそれをやらないとか言ってだ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa6-/3cR):2016/05/17(火) 14:42:55.79 ID:Ii6vtkEY0.net
>>74
原付とかいつの時代だよおっさん

総レス数 93
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200