2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三大流行らなかったケーブル規格 Displyport 光デジタル あとなんかある? [934511485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/17(火) 00:58:48.68 ID:xGfKvH5W●.net ?PLT(26253) ポイント特典

4K対応のDisplayPort-HDMI変換ケーブル「AMC-DPHD」がアイネックスから!
https://akiba-souken.com/article/26685/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1717-Wsqh):2016/05/17(火) 00:59:11.09 ID:HpJaknKS0.net
同軸ケーブル

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-Dm3r):2016/05/17(火) 00:59:30.24 ID:MN4CUU7uK.net
ライトニングさん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa1f-YCnT):2016/05/17(火) 00:59:39.10 ID:ZX8EIWG4a.net
IEEE1394

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78d-XzP0):2016/05/17(火) 01:00:02.00 ID:KHPJcqLu0.net
サンダーボルト

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b37-a45h):2016/05/17(火) 01:00:13.38 ID:h+uPbxOB0.net
infiniband

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-a45h):2016/05/17(火) 01:00:24.21 ID:UIBhtTXNM.net
Mini dvi

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 138d-6O+K):2016/05/17(火) 01:00:33.30 ID:4mccbc8z0.net
USBで二つ山になってるやつ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-/3cR):2016/05/17(火) 01:00:45.41 ID:g2iTBTcy0.net
firewire

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a730-/3cR):2016/05/17(火) 01:00:48.70 ID:FrQUuidT0.net
プリンターに付いてくるへんな凹みたいな形したやーつ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/17(火) 01:00:49.56 ID:fBsPH1/B0.net
FireWire

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6b-Wsqh):2016/05/17(火) 01:00:53.98 ID:s5Qj4wTF0.net
displayportはたまに使う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/17(火) 01:01:00.21 ID:xGfKvH5W.net
Displyport→HDMIでおk
光デジタル→アナログ端子を利用する人が大半

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23be-Wsqh):2016/05/17(火) 01:01:08.26 ID:4mOJjYHE0.net
光デジタルはすげー音よかったんだけどね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 01:01:09.66 ID:LVH5Wqz2p.net
firewireとかいう半強制クソ規格なんとかしろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b38d-/3cR):2016/05/17(火) 01:01:51.26 ID:prfcvtQy0.net
>>9
これ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-a45h):2016/05/17(火) 01:02:05.34 ID:UIBhtTXNM.net
Firewire800のワクワク感は異常だったわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/17(火) 01:02:08.77 ID:xGfKvH5W.net
でもマザボにDisplyportと光デジタルって標準搭載されてること多いよね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイ 0348-gj/H):2016/05/17(火) 01:02:18.70 ID:mq7SrncE0.net
LANの平べったいやつ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b48-Jrc9):2016/05/17(火) 01:03:13.26 ID:tCUAUR5P0.net
displayportはメジャーやろ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef7c-Wsqh):2016/05/17(火) 01:03:16.17 ID:2bJe6tOH0.net
USB3.1

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-/3cR):2016/05/17(火) 01:03:38.93 ID:g2iTBTcy0.net
アナログはノイズ拾いまくりでUSBDACが出るまで光出力だった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fa4-FDnV):2016/05/17(火) 01:03:55.71 ID:a5Laf4Su0.net
displayportは普通に使っている

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fff-Jrc9):2016/05/17(火) 01:04:02.50 ID:/JaBgfkQ0.net
eSATA

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7af-XzP0):2016/05/17(火) 01:04:16.02 ID:VSRe3Xc30.net
DisplayPortは普通に使われてるだろ……

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7faf-Wsqh):2016/05/17(火) 01:04:16.02 ID:muD4lMtG0.net
DisplayPortは不具合だらけの印象だな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2748-3IWz):2016/05/17(火) 01:04:25.03 ID:6zEOLdIU0.net
マザボ選ぶ時はチップセットよりも光デジタルの方が優先度上なんだが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f68-Wsqh):2016/05/17(火) 01:04:26.10 ID:Q8uUTL6M0.net
俺のアンプ、HDMIと光デジタル両方繋げないと
電源とか入力切替が連動してくれないんだよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b9e-XzP0):2016/05/17(火) 01:04:33.05 ID:LnnkwoTM0.net
>>22
これ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 07ee-Wsqh):2016/05/17(火) 01:04:43.48 ID:c9TVlBGh0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1462352576/11
        ↑  ↑  ↑ 

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f14-qHFH):2016/05/17(火) 01:05:20.06 ID:yon4rvNf0.net
S端子

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 937a-lVte):2016/05/17(火) 01:05:40.10 ID:7J30R39P0.net
PLCかな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/17(火) 01:05:49.76 ID:xGfKvH5W.net
HDMI入力と併用するためのDisplyportをPCからの出力で使ってるけど
マジで不具合多い
デュアルリンクDVIの長いのないからしゃーないけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f8d-/3cR):2016/05/17(火) 01:05:54.20 ID:Sf4TiTNg0.net
typec標準化はよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2368-/3cR):2016/05/17(火) 01:05:56.58 ID:XRVgiyQ10.net
M.2

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f85-Jrc9):2016/05/17(火) 01:06:00.50 ID:PrQ5v4pW0.net
ワイの外付けHDDにeSATAってのがある、一度も使ったとこないぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7f5-Wsqh):2016/05/17(火) 01:06:09.25 ID:fx6jYUg90.net
光デジタルは流行っただろ
大往生した感じ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f65-1kaD):2016/05/17(火) 01:06:44.77 ID:ML4+ss0H0.net
むしろ中途半端に頑張ったせいで
多量の被害者を出したSCSIの方が酷い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 434f-XzP0):2016/05/17(火) 01:06:57.78 ID:2SusOXAl0.net
マジかよ俺のヘッドホン光デジタルなんだが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM8f-Wsqh):2016/05/17(火) 01:07:22.14 ID:/SQo5hq0M.net
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bed-Wsqh):2016/05/17(火) 01:07:39.38 ID:xt4X9br00.net
Firewire

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/17(火) 01:08:07.18 ID:xGfKvH5W.net
>>36
マザボに接続するのはeSATAが主流だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fef-/3cR):2016/05/17(火) 01:08:21.44 ID:dwButqQr0.net
Thunderbolt3が流行る気配がない件

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bed-Wsqh):2016/05/17(火) 01:08:57.19 ID:xt4X9br00.net
有線じゃないけどFrDA

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b48-Wsqh):2016/05/17(火) 01:08:57.61 ID:mJyoj4AX0.net
iLinkことIEEE1394だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fbe-EA1W):2016/05/17(火) 01:09:18.87 ID:rOliLjqS0.net
Sound Blaster 4極-オーディオ/マイク変換ケーブル

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf79-hspw):2016/05/17(火) 01:10:03.73 ID:wjKFjpiW0.net
2つ以上入力出来るUSBDACに光デジタル使うだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b30b-lVte):2016/05/17(火) 01:11:26.05 ID:PsQ1X3hA0.net
光デジタルはDACに使う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb06-Wsqh):2016/05/17(火) 01:11:48.08 ID:bHLLhL7U0.net
光デジタルのせいでコアキシャルが減って憎い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/17(火) 01:12:22.84 ID:I9hA6/2gp.net
HDMIとDVIでディスプレイは間に合うよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b0e-/3cR):2016/05/17(火) 01:13:33.47 ID:89BAErVN0.net
Slimportかな・・・

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef44-XzP0):2016/05/17(火) 01:13:37.22 ID:DdQy+9L50.net
光デジタルよりHDMIのほうが音声帯域広いからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2352-a45h):2016/05/17(火) 01:13:42.25 ID:0AgC+6Ji0.net
5年後にtype c

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8d-/3cR):2016/05/17(火) 01:13:45.91 ID:SlRdqm710.net
光デジタルってゲーム機にいつも付いてるが、対応するプラグを持った機器を一度も見たことがないぞ
何に付いてんだあれ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f14-qHFH):2016/05/17(火) 01:13:47.42 ID:yon4rvNf0.net
IEEE1394
FireWire
iLink
DV端子

統一感ゼロ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3be-k05Y):2016/05/17(火) 01:15:13.28 ID:bS22n+Dr0.net
>>54
オーディオアンプ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 01:15:29.53 ID:UCT2eRKC0.net
リンゴの作る規格全部

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM8f-qHFH):2016/05/17(火) 01:16:19.43 ID:XrQrQrTVM.net
IEEE1394

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7af-XzP0):2016/05/17(火) 01:17:17.71 ID:VSRe3Xc30.net
昔のジョイスティックってDsubみたいな端子でサウンドカードに繋いでたような気がする

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-/3cR):2016/05/17(火) 01:17:28.71 ID:g2iTBTcy0.net
>>54
サラウンドヘッドホン

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b0b-/3cR):2016/05/17(火) 01:17:45.60 ID:VSRe3Xc30.net
HDMIはロイヤリティ払わないといけなかったんじゃなかったっけ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-/3cR):2016/05/17(火) 01:18:14.21 ID:g2iTBTcy0.net
>>59
MSX端子ナツカシス

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 01:18:58.33 ID:kX2u9hJrp.net
DLAN

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa7f-/3cR):2016/05/17(火) 01:19:21.51 ID:46XKdjaHa.net
s端子

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 01:19:22.06 ID:UCT2eRKC0.net
光デジタルは普通に使ってるし。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3781-/3cR):2016/05/17(火) 01:19:27.30 ID:A6Ypuzg+0.net
光デジタルはヘッドフォンアンプに使ってるし、オーディオ機器には結構使うだろ。

FireWireとeSATAはマジで使われてるの見かけない。
FireWireは辛うじて古めのカメラとかCATVのSTBで使われてるけど、eSATAはUSB3.0出てからは外付けケースとかも見かけなくなって完全に死んだだろ。
ケーブルが硬すぎて取り回し最悪、別途電源いるとか中途半端過ぎる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-/3cR):2016/05/17(火) 01:19:27.82 ID:lwuslpZDp.net
Slimportって量販店で見かけないね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM8f-qHFH):2016/05/17(火) 01:20:08.20 ID:XrQrQrTVM.net
>>59
あーATARI企画か

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37be-/3cR):2016/05/17(火) 01:20:55.60 ID:am+rJ2HA0.net
光デジタルはオーディオの世界で普通に使われているだろ。
ディスプレイポートは本当に存在意義が謎だけど。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8d-/3cR):2016/05/17(火) 01:20:58.39 ID:SlRdqm710.net
>>56
あの巨大なやつか、馴染みが無いわけだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/17(火) 01:22:04.48 ID:xGfKvH5W.net
俺も光デジタルはHP-A3で使ってるけどDACを利用する人はあんま多くないでしょ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b0e-/3cR):2016/05/17(火) 01:22:17.97 ID:89BAErVN0.net
MHLも対応機器増えてるけどあまり流行ってる感じはしないね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23be-XzP0):2016/05/17(火) 01:22:18.47 ID:fKJUXJof0.net
RGB21ピン

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fbe-EA1W):2016/05/17(火) 01:23:04.77 ID:rOliLjqS0.net
MIDIケーブルって今でも生きてるの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bfb-a45h):2016/05/17(火) 01:23:32.96 ID:u2eRVvT00.net
ディスプレイポートは地味に使う

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ij4S):2016/05/17(火) 01:23:41.06 ID:Kc9Nwnva0.net
AV機器が端子を節減しすぎなんじゃ
コストダウンしすぎ

77 :サイト運営のため広告クリックお願いします (ワッチョイW 0348-/3cR):2016/05/17(火) 01:23:46.07 ID:WVxItO860.net
RGBHV・・・

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f68-Wsqh):2016/05/17(火) 01:24:25.70 ID:Q8uUTL6M0.net
DPはデュアルモニタとかににするとき
使うことあるんじゃないかね
俺の960ちゃんはDP3つもついてる、使ってないけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef4c-lVte):2016/05/17(火) 01:24:30.52 ID:TW3ho1/20.net
pci-e*1

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bdd-Jrc9):2016/05/17(火) 01:24:39.26 ID:ll1vmw/w0.net
光デジタルは俺もヘッドホンのアンプに使ってるわ。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-/3cR):2016/05/17(火) 01:25:23.65 ID:g2iTBTcy0.net
>>74
音楽関係はMIDI無いと話にならなくね?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7b1-7K0b):2016/05/17(火) 01:25:36.09 ID:5MIX3XcX0.net
光デジタル使うだろ
使える機器もってない貧乏人が増えたってことか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3b2-/3cR):2016/05/17(火) 01:26:19.22 ID:VoHBsvOF0.net
サンダーボルト

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9321-/3cR):2016/05/17(火) 01:26:23.48 ID:ZXTLsil80.net
最近のグラボはミドルスペックでもDPなくて原辰徳

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-/3cR):2016/05/17(火) 01:27:49.82 ID:lwuslpZDp.net
光デジタルはテレビに付いてるけどHDMIより上なの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-a45h):2016/05/17(火) 01:28:34.67 ID:pmwTDFapM.net
光デジタルは現役で使ってるけどな。
もしかして最近のマザーからポートが消えてるのか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 01:30:41.26 ID:UCT2eRKC0.net
D端子はほんと意味不明だったな
てっきりデジタルのDかと思ったらアナログでコネクタの形が名前の元ネタとは

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW afef-/3cR):2016/05/17(火) 01:30:46.01 ID:obTgKL+a0.net
SCSIU

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2748-/3cR):2016/05/17(火) 01:32:17.35 ID:5Dl3Xu6o0.net
>>85


90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 01:32:28.29 ID:0HIhDRZfd.net
microUSBみたいな耐久性無視した欠陥端子を作るのやめてくれ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-/3cR):2016/05/17(火) 01:32:51.66 ID:lwuslpZDp.net
D端子はWiiとPS2で使ってる
違いは良く分からんけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb68-xKJv):2016/05/17(火) 01:32:59.44 ID:n9AKU3U40.net
光デジタルは入力側の機器が少なすぎ
つまりデジタルアンプが普及しなかったってことか?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efc8-lVte):2016/05/17(火) 01:33:03.78 ID:fxZMOqVu0.net
>>4
>>9
これ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fa8-Jrc9):2016/05/17(火) 01:33:30.90 ID:0zK4c3mi0.net
俺のPCディスプレイポートついてる
でも結局VGAかDなんちゃらに変換する線で繋いでる
2010年製だがその頃流行ったのか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 01:35:14.77 ID:UCT2eRKC0.net
microUSBよりひとつ前のminiUSBはPC関係では絶滅してるけど一部ではまだ使われてるよね。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fbe-/3cR):2016/05/17(火) 01:35:27.53 ID:iiucgPhk0.net
光デジタルは使うだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7af-XzP0):2016/05/17(火) 01:35:58.83 ID:VSRe3Xc30.net
>>74
最近の音源モジュールやキーボードはUSBで繋ぐ方が多いと思う
でもデータはもちろんMIDIだから死んでない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bbe-kTo5):2016/05/17(火) 01:36:53.39 ID:TJTRtlzG0.net
>>90
しばらく使うと接続不安定になってくるよな(´・ω・`)

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM9f-/3cR):2016/05/17(火) 01:37:59.02 ID:DAA0D8dgM.net
firewire

ケーブル規格にfireという縁起の悪い言葉を入れた奴の気がしれない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b53-4PbH):2016/05/17(火) 01:38:21.30 ID:bYZoXL2e0.net
MO

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbe-4VcA):2016/05/17(火) 01:38:56.39 ID:580bKCX30.net
>>54
ラジカセとかにも普通についてるだろ
録音できるMDウォークマンとかにもついてた

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbe-4VcA):2016/05/17(火) 01:40:06.54 ID:580bKCX30.net
ディスプレイポートって今後HDMIから移行するのかと持ってたわ
最近グラボに増えてきた印象だから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM9f-/3cR):2016/05/17(火) 01:40:08.01 ID:DAA0D8dgM.net
USBは全体的にプラグ設計が糞だな
ノーマルタイプのUSBもちょっと飾っただけで接続切れるし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57ef-/3cR):2016/05/17(火) 01:42:55.36 ID:00DXeBQp0.net
>>81
USBで代用になってきてるけど接続の順番制限とかドライバとか足回りが悪くて

信頼度も考えてあえて昔ながらのMIDI端子使ってる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 01:43:16.98 ID:UCT2eRKC0.net
ディスプレイポートがイマイチなのはパソコンが落ち目なのも影響してる。
今の若い層はスマホ、タブレットは持ってるけどパソコンは持ってないのが増えてるからね。
ディスプレイポートはパソコン向けの規格だからね。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3379-/3cR):2016/05/17(火) 01:43:53.05 ID:8NzBYCY+0.net
ブルーレイ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f1c-wLVc):2016/05/17(火) 01:45:40.41 ID:Pz0wgZCX0.net
アンプ使ってるから光デジタルは重宝するわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af57-/gNz):2016/05/17(火) 01:48:45.68 ID:ROTzmCSG0.net
eSATAがかわいそう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD1f-/3cR):2016/05/17(火) 01:49:51.16 ID:sSxTDwhGD.net
光デジタルよりHDMIのが良いってのがよく分からん
HDMIで出力した時点で間に映像機器を咬ませることになるわけだろ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b5b-Wsqh):2016/05/17(火) 01:51:18.28 ID:BQ+sYmwZ0.net
eSATAは硬いのにusb3.0に負けてる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b38d-dxUf):2016/05/17(火) 01:53:16.56 ID:LozD12gS0.net
D端子ジャップ、IEEE1394
使わない統一しないものばっかばらまいてるから衰退すんだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d34c-XzP0):2016/05/17(火) 01:53:32.12 ID:cx0qPPIT0.net
>>4
コレの外付けMOドライブを10年前職場で使ってた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fd-Wsqh):2016/05/17(火) 01:53:59.46 ID:I6EzNdQs0.net
DisplayPortは使うだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af57-/gNz):2016/05/17(火) 01:54:15.58 ID:ROTzmCSG0.net
>>109
音声だけ出力することができる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d300-inKi):2016/05/17(火) 01:54:42.82 ID:nFnFODgc0.net
IEEE1394は結構お世話になった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 01:55:59.97 ID:UCT2eRKC0.net
IEEE1394か。

どこのバカが策定名をそのまんま呼称にしようとしたんだろうな。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af57-/gNz):2016/05/17(火) 01:56:33.30 ID:ROTzmCSG0.net
1394は結構いい企画なんだ
USBはCPU食うから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b748-OSPx):2016/05/17(火) 01:56:44.61 ID:QfCDnTKM0.net
>>92
デジアンもそうだし最近のDACはUSBが主流になりつつある

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e7-XzP0):2016/05/17(火) 02:00:12.71 ID:1d+Iudz20.net
一週間くらいかけて
アイトリプルイーイチサンキュウヨン、アイリンク、ファイヤーワイヤー
って覚えたのに全然流行らなかったっていう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3be-EA1W):2016/05/17(火) 02:00:40.45 ID:IlI6vU+50.net
現在進行形で被害者が出てるのは DisplayPort だろ
どこのアホが考えたんだよあの欠陥規格

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/17(火) 02:01:22.94 .net
原理的に絶対に解消できないジッターノイズ問題がある光デジタルなんて救いようのないゴミクズだって
もう何年も昔から言われてきてたからなぁ
オカルト大好きなピュアAU板の土人にすらバカにされてる規格を有り難がってる無知で無能なけんもじじい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87ef-/3cR):2016/05/17(火) 02:03:02.97 ID:WOcqY9g/0.net
1394は逆刺ししてもそのまま刺さる欠陥端子

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fd-Wsqh):2016/05/17(火) 02:03:14.39 ID:I6EzNdQs0.net
いいかげん音声系どうにかならんかね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2348-k05Y):2016/05/17(火) 02:03:20.64 ID:bSKZTh010.net
DisplayPortはほとんど使われてないのにminiは結構使われてるよな
逆にHDMIはminiが全然普及しない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb06-Wsqh):2016/05/17(火) 02:03:40.19 ID:bHLLhL7U0.net
コアキシャルが減ってるのも性能的にゴミだからなん?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a74c-7K0b):2016/05/17(火) 02:03:58.63 ID:xfj9RO6O0.net
USB Type-C
今更USBの形変えられるのか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bdd-Jrc9):2016/05/17(火) 02:04:28.60 ID:NRqOc4qT0.net
>>117
CPUがまだ弱い頃は外付けHDDはUSB2.0を使うよりはIEEE1394の方がよかったね
もうちょっと時代が進むとIEEE1394よりもeSATAの方がよかったけど

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f4f-Jrc9):2016/05/17(火) 02:04:38.13 ID:UFiEDO4H0.net
いい加減統一しちくり〜

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bdd-Jrc9):2016/05/17(火) 02:05:47.48 ID:NRqOc4qT0.net
>>124
HDMIは搭載するのに結構金とられるから
miniHDMIを搭載するようなサイズのガジェットだとコストの関係でカットされる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d300-inKi):2016/05/17(火) 02:05:48.14 ID:nFnFODgc0.net
>>122
いや刺さんないだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saef-/3cR):2016/05/17(火) 02:27:34.26 ID:moXBfhE/a.net
SCGI

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アナファイーW FA6f-/3cR):2016/05/17(火) 02:29:40.56 ID:UQWKnoMWA.net
>>124
miniとThunderboltの互換性がないおかげで時々厄介

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bcf-vsyh):2016/05/17(火) 02:30:52.01 ID:Up53NFxH0.net
光デジタルはオーオタが大好きだから大丈夫
むしろ同軸にもっと流行ってほしいんだけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be3-/3cR):2016/05/17(火) 02:31:50.20 ID:rkEUBSI40.net
>>40
いつ見てもインテル入ってるだけ蛇足だよな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db68-Wsqh):2016/05/17(火) 02:33:44.48 ID:AmF59bWp0.net
DPはケーブルが高い

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9348-XzP0):2016/05/17(火) 02:36:32.84 ID:26Q+5si+0.net
>>124
MacBookのお陰

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57b9-fA30):2016/05/17(火) 02:42:19.71 ID:QH10sKw80.net
slimportとかいうチンカスネクサス用の映像出力

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b66-Wsqh):2016/05/17(火) 02:42:41.31 ID:CPirjCMO0.net
ローエンドじゃなきゃDisplayport以外の選択肢がない
USB Type-Cがずっこけたっぽい雰囲気

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7d1-Wsqh):2016/05/17(火) 02:44:35.92 ID:WYiUsXgC0.net
BDプレーヤー→AVアンプ→テレビはHDMIだが
テレビ→AVアンプは光デジタルだな 下手すりゃ10年後も現役

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMef-/3cR):2016/05/17(火) 02:54:20.85 ID:EFBzyT5oM.net
TOS光の丸型の方
角型はまだたまに見るけど丸型はずっと見てない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b66-Wsqh):2016/05/17(火) 02:59:54.95 ID:CPirjCMO0.net
>>135
5M1300円は激安じゃないの
DVI-Iの移行期にDVI-I 5Mケーブルを4000円で買った記憶があるぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 334b-/3cR):2016/05/17(火) 03:00:02.79 ID:Tezlc+r60.net
光デジタルって廃れてんの?俺のpcこれで音出力してんだけど
今何にかわってんの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 03:03:41.37 ID:UCT2eRKC0.net
光デジタルは廃れてはいない。
相変わらずマイナーではあるがw

廃れたという表現を使えるほど流行ってないw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f55-a45h):2016/05/17(火) 03:04:51.37 ID:mO1jYA710.net
DMS59
無保証グラボコーナーに山積みだけどいかんせん分岐ケーブルが見当たらない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ff8-/3cR):2016/05/17(火) 03:08:22.13 ID:LuBISQV40.net
>>62,68
それじゃない。サウンドカード裏の15pin端子にMSサイドワインダーとか繋げて使う。
http://i.ebayimg.com/images/g/TEkAAOxy3NBSpjWZ/s-l300.jpg
http://thumbs.ebaystatic.com/images/g/NGoAAOSwxYxU0fCw/s-l225.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93b9-tr89):2016/05/17(火) 03:12:24.60 ID:zfxROCtM0.net
>>4
これ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMef-/3cR):2016/05/17(火) 03:20:53.30 ID:jRFNwtBvM.net
>>142
USBオーディオインターフェイスだとかUSBDAC内蔵のスピーカーとか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-hspw):2016/05/17(火) 03:27:26.10 ID:/YI1a1JPM.net
dpって今のモニタのメインじゃないの?
HDMIの方が普及してるの?
dpケーブルはついてきたけどHDMIケーブルはついてこなかった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be3-/3cR):2016/05/17(火) 03:30:51.37 ID:rkEUBSI40.net
>>142
HDMI1本でモニタから音出してる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87ef-a45h):2016/05/17(火) 03:31:29.62 ID:a5/WezXM0.net
M.2
熱がひどすぎて難しくね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f25-Jrc9):2016/05/17(火) 03:36:48.89 ID:7YRBqW9D0.net
ここまでコンポーネント端子なし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 334b-/3cR):2016/05/17(火) 03:51:48.41 ID:Tezlc+r60.net
>>147
USBって光デジタルの前からある規格なのにそんなのに奪われたのか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-gj/H):2016/05/17(火) 03:53:12.43 ID:fkUQ99JBM.net
displayportは画面の認識問題さえなきゃいいんだけどな
あれ一つで他の利点すべてぶっ潰すくらいのクソッタレ
電源切るのがいやになる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-Wsqh):2016/05/17(火) 04:08:38.32 ID:TVYxyud8M.net
ぶっちぎりで、IEEE 1394だと思う。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b62-/gNz):2016/05/17(火) 04:10:56.43 ID:j1NjTP0u0.net
マザボにeSataが2口ついてるけど使い道が全くないだが使ってる人いる?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb68-Wsqh):2016/05/17(火) 04:17:47.65 ID:+MxvtbCt0.net
>>125
光デジタル同様オーディオでありがたられてるよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23b1-/3cR):2016/05/17(火) 04:18:38.91 ID:fKkJ+KX50.net
>>153
3枚運用でその内1枚がDPなんだけどたまに見失ったときはマジで面倒臭い

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bd2-Wsqh):2016/05/17(火) 04:22:32.63 ID:eaz323fb0.net
>>126
Nexus5X使ってるからType-C流行ってほしいわ
裏表気にしなくていいってのはかなり強い
充電もめっちゃ早いし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fbe-0YMq):2016/05/17(火) 04:25:47.55 ID:TI91Ns3f0.net
ソニーの独自規格全部

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hff-etuE):2016/05/17(火) 04:30:03.79 ID:f7pDEx3gH.net
eSATAだな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ミカカウィW FF6f-/3cR):2016/05/17(火) 04:30:40.73 ID:malwuaTAF.net
4kディスプレイ使ってる人はDPじゃないのかな?
正直DP使いたくないんだけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1330-1Mko):2016/05/17(火) 04:32:27.32 ID:JKv3CK8y0.net
4KでしかたなくDP使ってる
リンク切れるの何とかして欲しい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-Wsqh):2016/05/17(火) 04:33:46.35 ID:A/qa7LSW0.net
>>139
ここ数年のはテレビとAVアンプをHDMIで繋いでおけば光デジタルいらないよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b375-7K0b):2016/05/17(火) 04:33:52.66 ID:uvcp5Pzf0.net
D端子
家電がダメになった時期とかぶるからそんな気がするだけかもだけれど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2302-a45h):2016/05/17(火) 04:47:36.39 ID:jQF1yGw80.net
液晶タブレットでディスプレイポート使わないと色の再現性落ちるらしいから使ってるくらい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb68-xKJv):2016/05/17(火) 04:47:53.25 ID:n9AKU3U40.net
>>164
HDD/BDレコーダー買い替えたらD端子が廃止されていて愕然としたわ
10年以上前のテレビだからHDMI入力が無かったから
海外製HDMI→D端子変換アダプタを買って事なきを得たけど

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Xxei):2016/05/17(火) 04:51:16.77 ID:d6wFAQ4q0.net
D端子そっくりのAVマルチとかいうソニーの独自規格なんの為に付いてたんやろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2324-lVte):2016/05/17(火) 04:51:39.60 ID:Lm8FyVJs0.net
光デジタルの凄いところはケーブルで音が劣化しない点だよね
結局はイヤホンなりヘッドホンなりのケーブルで劣化するのだけど、それを光デジタルにすることで防いでくれる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7d1-Wsqh):2016/05/17(火) 04:52:35.49 ID:WYiUsXgC0.net
>>163
BDとテレビで別の音設定にしてるから自動切り替えさせるにはどちらにせよ2本必要なんだよね
テレビなら光で十分だし2本いるなら1本は光でいい
1本で2種類の音設定できるAVアンプが存在するなら単に俺の無知だから気にしないでくれ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-XzP0):2016/05/17(火) 04:54:22.93 ID:KbWkDsJnM.net
DPでせっかく144hz対応してたのにある日急に片面映らなくなって3日後ぐらいにもう一枚も映らなくなってほんとゴミだったわ
HDMIに繋ぎ直したら映るし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57b9-Wsqh):2016/05/17(火) 04:58:36.02 ID:aT2JSDPh0.net
USB 3.1

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3b2-/3cR):2016/05/17(火) 06:08:48.03 ID:VoHBsvOF0.net
>>166
その古いテレビも買い換えたほうがいいぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33d0-4cor):2016/05/17(火) 06:09:59.21 ID:vg0yE5Dh0.net
ソニーの独自規格全部

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5326-/3cR):2016/05/17(火) 06:10:50.88 ID:iVFFlZTL0.net
e-SATA

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saaf-z11m):2016/05/17(火) 06:11:05.36 ID:CLG1zFFra.net
>>167
ゲーム用
音声も送れるし
元々ゲーム機がAVマルチをRCAに劣化変換してたから最強ケーブルだった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ad-Wsqh):2016/05/17(火) 06:11:16.95 ID:WLqxTT8e0.net
eSATA

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f99-lVte):2016/05/17(火) 06:11:51.86 ID:fpkDpUmz0.net
microUSBとminiUSBをよく間違える

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236e-a45h):2016/05/17(火) 06:21:50.12 ID:ERaUKTNU0.net
光デジタルはPS4とコンポで繋げてるわ
かなり音がいいから臨場感あるな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2398-cyNR):2016/05/17(火) 06:26:51.91 ID:K4gLW74t0.net
S/P DIFのオプチカルケーブルは未来っぽさのためにあった感じだよな
普通の線でも通信できるのに

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-HLjS):2016/05/17(火) 06:27:33.30 ID:roQw0HD20.net
DisplayPortとかいう趣味で作ってみましたみたいな規格の端子を
ローエンドPCに付けるなよ超邪魔なんだが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b767-/3cR):2016/05/17(火) 06:41:13.70 ID:XTQCyHO00.net
USB並みに統一しろよって毎度思う

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-XzP0):2016/05/17(火) 06:46:40.96 ID:fzhWV8piM.net
IEEE1394

DPは必須なんだよなあ
むしろライセンス関係でHDMIに消えて欲しい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-/3cR):2016/05/17(火) 06:59:09.36 ID:WS2QRvL30.net
Bluetoothが復活したのは意外だった
どう見てもただの産廃規格だったのに

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMef-/3cR):2016/05/17(火) 07:01:25.67 ID:7J30R39PM.net
DPはHDMI変換も楽だし勝ち規格だろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saaf-z11m):2016/05/17(火) 07:05:27.67 ID:CLG1zFFra.net
オプティカルはロングセラーのヘッドホンジャックと共用できるしかなりいい規格だが

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b15-/3cR):2016/05/17(火) 07:15:22.27 ID:rTChybXC0.net
DisplayPortって上位のPC、モニタにしか載ってない感じだけど
なんでHDMIのほうが流行ってんの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-/gNz):2016/05/17(火) 07:19:13.90 ID:AYKfefc7M.net
>>186
音声も送れるから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f48-/3cR):2016/05/17(火) 07:23:18.05 ID:KYBRCBg20.net
こればっかはアップル何がしたいのか分からん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ffd-/3cR):2016/05/17(火) 07:26:45.36 ID:KJdfahD/0.net
DPはロイヤリティフリー、クロックいらない、デイジーチェーンできる、辺りが利点
USB Type-Cに取り込まれたから端子としてはそのうち消えるだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f49-di5n):2016/05/17(火) 07:28:06.19 ID:ATNu7IWf0.net
ケーブルとはちょっと違うけどノートPCのExpress Card( ´∀`)

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-Wsqh):2016/05/17(火) 07:29:26.42 ID:ktMQNiLP0.net
IEEEとかいう奴

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-/gNz):2016/05/17(火) 07:30:35.34 ID:AYKfefc7M.net
>>189
タイプC端子から映像送るには
サンダーボルトチップが必要かも
つまり普及しない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ff8-/3cR):2016/05/17(火) 07:33:57.71 ID:LuBISQV40.net
>>172
SONYのスーパーファインピッチFDトリニトロンとかだったら買い替えたくない気持ち分かるわー

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f62-DXqj):2016/05/17(火) 07:37:07.06 ID:WTUwtJmz0.net
HDMIは少しずつアップして化け物になったなdisplayportはやる気なさすぎ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4399-Wsqh):2016/05/17(火) 07:37:39.31 ID:qVrMuKAz0.net
映像音声はもうHDMI一本で十分
4K以上とか興味ないし

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-XzP0):2016/05/17(火) 07:38:19.06 ID:w8Fke1GLa.net
ディスプレイポートってまったくしらず、DVIのこと話してるのかと思ってた。必要だしめっちゃつかうやんと思ってた。ごめん。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-XzP0):2016/05/17(火) 07:38:56.30 ID:GVxqjRz0a.net
iMacとオーディオIF繋ぐのに、Thunderbolt⇄FireWire変換使ってるわ
たまに同期失敗するらしく音がプチプチ切れる事がある
何の罰ゲームなのか…

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f85-/3cR):2016/05/17(火) 07:55:47.09 ID:b2ASoSQt0.net
スレタイのは使ってない奴は縁がないだけで
使ってやる奴はなかなか手放せないだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM9f-/3cR):2016/05/17(火) 08:10:03.69 ID:Ru9F0JkzM.net
>>4
dynabookがコレとusb1.1しかなくて外付けドライブに仕方なく使ってたわ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-k05Y):2016/05/17(火) 09:08:32.63 ID:9ROHXC900.net
結局、USB-Cになるの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbe-inKi):2016/05/17(火) 09:13:35.44 ID:upr75kNd0.net
安定度はDVI最強だが4K世代でDVIは非現実的だしなあ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33ad-Uow2):2016/05/17(火) 09:19:45.42 ID:2EYSgZUx0.net
>>4
これ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bd2-0YMq):2016/05/17(火) 09:20:44.30 ID:lWXvLpTu0.net
光デジタルの致命的欠点はステレオしか使えないこと

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/17(火) 10:08:15.83 ID:qIpQWvJJr.net
>>93,112,146,199,202
USB1.1の時代はもちろん、USB2.0登場後も実効速度と安定性は優秀だったけどね。
マザーボード(intelチップセット)に標準搭載されなかったので普及しきらなかったけど、
機器コストより性能を求める情強層にはマストの装備だったよ。100ギガ単位の長時間コピー中でもCPU負荷は低かった。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f62-DXqj):2016/05/17(火) 10:46:12.98 ID:WTUwtJmz0.net
>>198
アナログ厨のことか

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93fb-Wsqh):2016/05/17(火) 10:48:12.06 ID:bVUIHcB50.net
>187
DPも送れるしw
DVIとかD-subとかD端子は送れなかったんだっけ?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ba5-Wsqh):2016/05/17(火) 10:56:05.63 ID:/yYWquDU0.net
IEEE1394

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bf6-qHFH):2016/05/17(火) 11:00:42.76 ID:VYn00gA30.net
アナログテレビのD端子って結局何だったの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bf1-Wsqh):2016/05/17(火) 11:02:09.41 ID:9U7tmZkQ0.net
モニタはDisplayPortとHDMIが主流じゃん、D-Subはまだしぶとく残ってるけど、DVIはもう終わった

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b790-XzP0):2016/05/17(火) 11:10:22.29 ID:IBquRfYi0.net
光より同軸デジタルのほうが早く撤去されただろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-Wsqh):2016/05/17(火) 11:21:57.06 ID:TVYxyud8M.net
>>208
あれは、国際規格じゃなくて日本の独自規格(ガラパゴス規格)だから
海外のTVには、付いてないね。古いDVDの赤青緑の映像ケーブルの上位規格だと思う。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMef-/3cR):2016/05/17(火) 11:23:50.60 ID:19zMwTwlM.net
>>186
H264とか265とかで有名なMPEGLAがDPに関する特許まとめてライセンス料の請求してくるから

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/17(火) 11:24:18.88 ID:iYu5IQukp.net
HDMIの規格作ったやつ有能すぎるだろ
それまで乱雑になりがちだった映像出力と音声出力コードをひとまとめにした功績は大きい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-a45h):2016/05/17(火) 11:24:27.35 ID:7tzinimnd.net
>>211
違う
ただのコンポジットを一体化しただけ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-Wsqh):2016/05/17(火) 11:27:22.18 ID:TVYxyud8M.net
>>214
上位互換でなく、コンポジット束ねただけか・・
教えてくれてありがとう

でもなんでD1-D5まで種類あるの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ af57-Wsqh):2016/05/17(火) 11:27:39.55 ID:ROTzmCSG0.net
>>214
コンポーネントだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMef-/3cR):2016/05/17(火) 11:30:18.10 ID:19zMwTwlM.net
>>213
アナログRGB21ピンケーブルは音声も送れたよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-f0VB):2016/05/17(火) 11:31:26.05 ID:zxbhEdxua.net
光デジタルはうちで大活躍中ですが?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2748-fax/):2016/05/17(火) 11:32:49.66 ID:4kpw32sV0.net
mini-AGP

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 11:34:16.04 ID:XfRz4pcHp.net
たしかにHDMIが有能すぎるんだよな
あの値段で色々情報が送れて安価だからね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-/3cR):2016/05/17(火) 11:35:15.17 ID:s2qxhfgQM.net
>>8
外付HDDとかのUSB3.0?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM9f-/3cR):2016/05/17(火) 11:36:31.07 ID:ZWK6bYGfM.net
>>78
4kや2560x1440とかDVIはデュアルリンクしか対応してないからな
普通のシングルリンクのケーブルじゃHDまでだし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-Wsqh):2016/05/17(火) 11:36:52.91 ID:TVYxyud8M.net
タブレット買った時に、合わせてミニHDMIのケーブル買ったけど
これも、割とスグに廃れそう

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3398-Wsqh):2016/05/17(火) 11:36:54.74 ID:nf56E7Xo0.net
アナログD端子

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/17(火) 11:45:16.70 ID:5TUNCpAbM.net
>>214
コンポジットはもともと黄色のピンプラグ一本だっただろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef68-Wsqh):2016/05/17(火) 11:46:32.76 ID:Y7y6X44t0.net
光デジタルって未だ使ってるけど・・

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 11:48:43.31 ID:LFS/N0yPd.net
コンポーネント端子の三色ケーブルでもなんとか映るだろう感は異常

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef51-Wsqh):2016/05/17(火) 11:49:09.71 ID:QLo1EaxO0.net
まじかよ HDMIってそんな優秀だったのか
光デジタルの方が上と思っていたわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-Wsqh):2016/05/17(火) 11:52:16.94 ID:TVYxyud8M.net
HDMIは電源取れないのが、欠点かなと思う。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-Wsqh):2016/05/17(火) 11:53:48.42 ID:5Ubq1cv10.net
HDMIは万能すぎて消えたのが多いな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 11:54:36.48 ID:globeQiOp.net
DVIとHDMIの両方繋げられる環境ならHDMI一択?
あのUSBみたいなやつってそんな高性能なのか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb06-Wsqh):2016/05/17(火) 11:57:20.18 ID:bHLLhL7U0.net
HDMIにマイクロあるけどSDカードみたいにミニは消えるん?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/17(火) 11:58:32.38 ID:qIpQWvJJr.net
>>228
AVアンプやレシーバーがHDMI対応ならもちろんそれで良いけど
ちょっと古めのプレーヤーやアンプにはS/PDIFF(光or同軸)しか無いから
未だに現役で使ってる人は沢山いるよ。一部機器はハイレゾ音声も受け付ける。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be3-/3cR):2016/05/17(火) 12:04:10.61 ID:rkEUBSI40.net
つか、DVIにもいくつか種類あるよな
デュアルリンクとかなんとか

昔もってたやつの♀側がマイナスしかなくて♂側が十字の切れ込みで挿せなかったわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfde-Jrc9):2016/05/17(火) 12:12:14.19 ID:XlfRko/e0.net
>>233
まさに2行目の理由で使ってるわ
でも無駄にデケェし無駄に電気食うし最近のに買い替えた方がいいんだよな
蛍光表示管ほぼ死んでるし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-4PbH):2016/05/17(火) 12:19:28.21 ID:V2Pus+H9M.net
なんでデジカメにminiUSB採用しているの?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfde-Jrc9):2016/05/17(火) 12:23:56.08 ID:XlfRko/e0.net
CRTあるある
モニタはとっくにないのにBNCコネクタ捨てそびれて残ってる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 12:29:02.72 ID:PDF99afwa.net
光デジタルなかったら
DACの使い勝手が死ぬほど悪くなるんだが

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2392-/3cR):2016/05/17(火) 12:31:22.83 ID:kHKOuxyv0.net
ソニーとアップルは変な規格作りたがる性格改めろよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78c-eKe/):2016/05/17(火) 12:33:25.75 ID:XyTvEeFD0.net
firewireのローランドのオーディオプロセッサーは未だに使ってるわ
FA101の頃でもうアマチュアには十分すぎるスペックだったし壊れないし新規で買う必要が全くなく未だ現役

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f48-a45h):2016/05/17(火) 12:40:37.10 ID:UKKL3rV40.net
SCSI

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-a45h):2016/05/17(火) 12:45:14.92 ID:23A/c4vad.net
>>241
SASが残っているだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-Wsqh):2016/05/17(火) 12:48:49.12 ID:TI91Ns3f0.net
USB Type-C

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fec-a45h):2016/05/17(火) 12:49:26.22 ID:JLbx4HNo0.net
IEEE1394はマカー界では普通に現役だったりする

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2317-/3cR):2016/05/17(火) 12:52:55.99 ID:7CoISEIO0.net
dp接続のモニタの入力切り替えただけで取り外したことになる
馬鹿すぎて使えたもんじゃない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136d-Wsqh):2016/05/17(火) 12:55:22.82 ID:cVavKvbx0.net
>>4
いっぱいコネクタが付いたカード買ったけどこいつだけ最後まで使わなかったな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/17(火) 13:47:48.88 ID:p2da2Qkjr.net
>>241
Ultra-ATA33の本格普及まではマストだった記憶
そしてCD-R焼きに関しては更に2・3年は主流だった記憶

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1348-/3cR):2016/05/17(火) 14:22:40.80 ID:3hS6JDqj0.net
>>55
実際、微妙に拡張規格入れてたりするだろ
特にilinkとdvはソニーのゴリ押しで色々やらかしてたし

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fe4-/3cR):2016/05/17(火) 14:33:33.27 ID:LGvsj2610.net
DisplayPortはトラブルが多い
テレビ家電が完全にHDMIだから、傍流のDisplayPortはケーブルにしたって割高
しかし、安いDisplayPortケーブルはトラブルが起きる可能性が更に高まるので買ってはいけない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbef-HYn+):2016/05/17(火) 15:11:38.19 ID:XfA97R250.net
GTX1080から搭載される1.4でHDRの4k120Hzにも対応したしDisplayportは消えないよ
低スペすぎるHDMIじゃどうあがいても無理な表示をこれからもカバーし続ける

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3781-/3cR):2016/05/17(火) 15:59:20.48 ID:A6Ypuzg+0.net
流行ってはいるけどクソ規格トップはmicroUSB端子とポータブルHDDとかに付いてるBタイプ?のUSB3.0 端子。

スマホのケーブル何本も買い換えないといけないくらい端子が脆い。
最初はきっちりハマるけど、数ヶ月でグラグラになってちょっと触れただけで充電キレて朝起きたら充電されてない事が度々あったわ。
あと、外付け用のB端子?も無駄に端子薄いせいで根本からへし折れてるのよく見かける。

PC修理の仕事してると月に数件端子折れて読めなくなったメルコのゴミ外付けHDD持ち込みがあるわ。
情弱ばっかだから分解して他の千円くらいのケースに入れて治してやったら喜んで一万くらい払ってくれるから有り難いけど、規格としてはアホ過ぎる。

逆に消えかけたminiBはクルマ業界ではまだ主流だったりするな。
ドラレコやポータブルナビ、セキュリティのリモコンの充電もそれだし

252 :ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ 6b0b-EA1W):2016/05/17(火) 18:52:48.28 ID:c1LS132/0.net
microUSBはモロ杉
PS4のコントローラーもそれだけど、ケーブルはめたまま使うの怖いもの
ただコントローラーを持ってるだけでケーブルの重みで下にグラつき端子に負荷がかかってる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ff8-/3cR):2016/05/17(火) 21:22:19.84 ID:LuBISQV40.net
MicroUSB初体験は2008年に買ったWillcom03だな
すでに普及しているMiniUSBをなんでわざわざ置換せにゃならんのか疑問だった

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 21:38:20.46 ID:4MOzTjbza.net
SAS界隈の話題が無いな
SFF-8077/8088がもう時代遅れに

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx2f-a45h):2016/05/17(火) 21:46:26.27 ID:id6KNO93x.net
デジカメなんかについてる平型8ピンとかいうヤツ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7af-xbWL):2016/05/17(火) 21:55:02.55 ID:VSRe3Xc30.net
DisplayPortってそんなに不具合多いの?

自分の場合、DisplayPort1.2対応のグラボに4Kのディスプレイつないでも60fpsでないんだけど
DisplayPortというよりはグラボが古いせいだと思って諦めてる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 07f8-Jrc9):2016/05/17(火) 21:55:52.11 ID:88VAh2mN0.net
S端子

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3be-LZf9):2016/05/17(火) 22:09:35.77 ID:tHDRY0oS0.net
>>4
これよな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ff8-/3cR):2016/05/17(火) 22:20:15.39 ID:LuBISQV40.net
>>257
スーファミやS-VHSデッキ持ってて、家のテレビのS端子に気付いて、
実際にケーブル買って接続してみた経験があるかどうかで
そいつのその後の人生や性格、はたまたヲタ性向の有無が測れるような気がする

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM1f-Wsqh):2016/05/17(火) 22:24:39.49 ID:TVYxyud8M.net
ビデオからMPGとかデジタルデータに起こすときは、S端子使ってるな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2398-cyNR):2016/05/17(火) 22:42:01.84 ID:K4gLW74t0.net
>>206
PC-98のD-subは送れたよ。ーしかもステレオだったような
勝手に音が出てビビったもん

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5716-/3cR):2016/05/17(火) 23:06:39.71 ID:xAPGQRMm0.net
displayport滅茶苦茶使ってるがな。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a765-Wsqh):2016/05/18(水) 07:10:58.34 ID:bSwOBNYN0.net
ThunderboltはどうでもいいけどUSB Type-Cは流行ってほしい
もう表裏で惑わされるのは嫌なんじゃ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b38d-inKi):2016/05/18(水) 08:07:02.34 ID:GLc63p1I0.net
音はUSB接続が一般的になった
光デジタルなんて必要無かったんだ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7f5-Wsqh):2016/05/18(水) 08:15:26.32 ID:w8YQ1ljG0.net
DisplayPortでHDCP引っかかってて、モニタが型落ちだから?ビデオカードが古いから?と悩んでたけどHDMIにしたら何ともなかった。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87ef-/3cR):2016/05/18(水) 17:51:45.80 ID:VLdcloXP0.net
スリープの後ピポって外れてまた認識し直すのはディスプレイポートの仕様なの

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fec-Jrc9):2016/05/18(水) 17:53:14.07 ID:oCIgUSpz0.net
>>266
Windowsの仕様に決まってんだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b66-Wsqh):2016/05/18(水) 19:09:08.98 ID:sniJXm+B0.net
Displayport HotPlugDetect(HPD)あたりでググればわかるがDisplayportの仕様に近い
シングルモニタの場合レジストリ弄って仮想解像度を変更すると不満はなくなるんじゃないかな
マルチモニタの場合残念ながら…

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd2f-/3cR):2016/05/18(水) 19:35:27.78 ID:1PhwrscAd.net
PSvitaの謎端子は表舞台に出なかったなぁ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3753-Wsqh):2016/05/18(水) 23:36:58.83 ID:hTVz2zyh0.net
>>38
> むしろ中途半端に頑張ったせいで
> 多量の被害者を出したSCSIの方が酷い

USBが登場するまでは、外付け記憶媒体(・スキャナ)とパソコンとを繋ぐ方式はほぼSCSI一択だった。
USB登場後は急速に廃れた。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/19(木) 08:33:58.08 ID:sfTrnagqa.net
>>270
scsiは当時の貧弱な計算資源で安定して動かすためにコントローラ積んだりしてたから高かったんだよな。
ソフトウェアでなんでもやっちゃうUSBは安くて革新的だった。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ae4-MTTD):2016/05/19(木) 08:38:57.20 ID:5LNVVRCb0.net
DisplayPortは無駄に高機能さを求めて自爆してる
ディスプレイの管理はPC側でやるんであって、ディスプレイ側で勝手なことされればトラブルになるだけ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-WkY+):2016/05/19(木) 10:49:36.74 ID:fku7TEZJ0.net
>>257
ソニーのテレビがウンコでHDMIがないので
Sでレコーダつないでるなあ

RCAにつなぎ変えて差異が出るかどうか、なぜかうっすら怖くて試せない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/19(木) 12:21:30.52 ID:jmhSPPO/p.net
>>42
それ、普通のSATAじゃね?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd3a-MTTD):2016/05/19(木) 12:30:15.45 ID:N0mmDOzJ0.net
>>4
FireWireのことだっけ?
一時期アップルが頑張ってたけど速攻で切ったよなw
IEEEって利権がすっごいらしいね。
どの規格が主流になるかはどんだけ裏で賄賂渡したかで決まるっていう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74b9-xKv1):2016/05/19(木) 12:31:56.38 ID:a6YacbIH0.net
DisplayPortはPC向けに作られたのにPCで不具合が出まくる失敗規格だよね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/19(木) 12:34:00.49 ID:H0wVCr2r0.net
>>257
S端子は現役だった頃はかなり使われた
けど、上位互換のS2端子にS2機器接続されたのは少ないだろう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/19(木) 12:40:33.79 ID:B3GiRnjl0.net
【レス抽出】
キーワード:DFP

抽出レス数:0


なんだと?…

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd5a-MTTD):2016/05/19(木) 12:47:05.22 ID:RA7WI8hj0.net
DPに不満が無い奴はシングルモニターなんだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 714b-FRyb):2016/05/19(木) 12:48:17.23 ID:TN9L46t80.net
eSATAカードがゴミ過ぎてすぐHDDが見えなくなるし
なんちゃってeSATAほうがましだった
USBに駆逐されて当然

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/23(月) 08:02:58.79 ID:XWT5pwJHB
セントロニクス25ピン
RS232C
シリアルマウス

総レス数 281
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200