2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[VIP931]:【悲報】映画「ローン・サバイバー」、ほぼ全てがフィクションだった 救助されたアフガン人が証言 [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(4級) (ワッチョイ afee-e1tw):2016/05/17(火) 16:01:01.00 ID:imC9rKAb0?2BP(1112)
sssp://img.2ch.net/premium/8040324.gif
「ローン・サバイバー」の SEAL 隊員は 200 名のタリバン戦闘員と交戦していない。アフガン人救助者が新証言

http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Lone_Survivor_Navy_SEAL_DIDNT_face_200_Taliban_001.jpg

米 Newsweek 誌が、元 Navy SEALs 隊員:マーカス・ラトレル(Marcus Luttrell)氏を助けた村人:モハメッド・グーラブ( Mohammed Gulab )氏の近況報告と共に、
映画「ローン・サバイバー (Lone Survivor) 」の原作となった回顧録「アフガン、たった一人の生還」の一部の記述に偽りがあるとする、インタビュー内容を報じている。
記事には、ラトレル氏保護から現在の生活に至るまでの経緯が細かく記されている。

https://www.youtube.com/watch?v=BMFLzf-DXXU

2013年夏に映画「ローン・サバイバー」のプロモーション活動に招かれたグーラブ氏は、ラトレル氏と数ヶ月間行動を共にし、その期間中に同映画を3回鑑賞した。
著書の成功を切っ掛けに起業家としてスタートしたラトレル氏は、アフガニスタンに残してきた家族のことを案じるグーラブ氏に対し、グリーンカード取得の件も含めて今後も援助を惜しまないと話した。
しかし、映画がヒットしたことでグリーンカードの取得が困難な状況となり、ラトレル氏は亡命者保護を求めることをグーラブ氏に勧めたが、帰国する意思は揺るがなかった。

米滞在期間中の終わり頃、グーラブ氏は通訳者に翻訳してもらった回顧録「アフガン、たった一人の生還」を初めて読み、書かれている内容の幾つかが事実と異なることに気付いた。

●作戦のターゲット:アハマド・シャーの民兵は、ラトレル氏ら SEALs がヘリコプターで夜間に山中へ降下したことを知っていた。
●翌朝、民兵らは山の捜索を始め、SEALs が山羊飼いと接触しているのを発見した。
●民兵らは、山羊飼いが居たことで銃撃をためらい、山羊飼いが離れる機会を待ち銃撃を始めた。
●銃撃戦は直ぐに終わった。村人の誰もが、山から聞こえるその発砲音を耳にしていた。
●ラトレル氏が保護された時、携帯していた11個のマガジンは未使用のままだった。
●アハマド・シャーは重要幹部ではなく、ターリバーンの中でも8〜10人程度の小さな組織のリーダーだった。
● SEALs を攻撃した民兵は80〜200人だったと予測されているが、実際は8〜10人程度だった。交戦中を捉えた民兵のビデオカメラ2台が証明している。
●50人以上を射殺したとなっているが、後に現地で戦死者捜索をした村人と米兵は、民兵の犠牲者をひとりも発見できなかった。


ラトレル氏にこの事を、米CBSテレビのドキュメンタリー番組「60 Minutes」(両氏が出演し2013年放送)のインタビュー前に指摘すると激怒したようだ。

「60 Minutes」出演後、ラトレル氏はグーラブ氏と会わなくなった。やがて、映画と本のために利用されたのではないか?とグーラブ氏は思い始める。
映画が世界的に認知されたことが災いし、帰国後も幾度となくターリバーンからの警告と襲撃を受けた。
警告の中には『おまえが米兵を助けなくても、いずれは米国との人質交渉で解放されただろう。村の教えは否定しないが、問題は米兵が異教徒だったことだ。』というものもあったようだ。
ターリバーンに怯えながら、映画と本に関する利益分配や亡命者保護手続きなどに翻弄され続けたが、ラトレル氏以外の協力者たちに助けられ、現在は米テキサス州フォートワースで家族と共に暮らしている。
グーラブ氏は『ラトレル氏を助けたことは後悔していない。しかし、映画を助けるためにしたことは後悔している。いつの日か、彼が真実を話すことを願う。』と語った。同じ国に居ながら、ラトレル氏とは現在も再会していない。
尚、グーラブ氏の事実と異なるとする指摘に対して、ラトレル氏の弁護士は「著書や公演スピーチなどで語られた内容に虚偽は無い」と主張している。

http://news.militaryblog.jp/e767668.html

http://www.newsweek.com/2016/05/20/mohammad-gulab-marcus-luttrell-navy-seal-lone-survivor-operation-red-wings-458139.html
VIPQ2_EXTDAT: default:default:VIP931:512:----: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fef-lVte):2016/05/17(火) 16:02:46.36 ID:eZyipjZx0.net
ああ、あれな
嘘臭いにも程があったからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bbe-XzP0):2016/05/17(火) 16:05:22.71 ID:FTMjC7AI0.net
キモサベに嘘も何もねーだろと思ったらあれはローンレンジャーだった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-a45h):2016/05/17(火) 16:10:29.18 ID:bYYfLzKP0.net
>>1
>●ラトレル氏が保護された時、携帯していた11個のマガジンは未使用のままだった。
>● SEALs を攻撃した民兵は80〜200人だったと予測されているが、実際は8〜10人程度だった。交戦中を捉えた民兵のビデオカメラ2台が証明している。
>●50人以上を射殺したとなっているが、後に現地で戦死者捜索をした村人と米兵は、民兵の犠牲者をひとりも発見できなかった。




ダサすぎアメ公

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f48-/3cR):2016/05/17(火) 16:12:22.47 ID:KMVztvKv0.net
ホラッチョ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-a45h):2016/05/17(火) 16:14:44.63 ID:bYYfLzKP0.net
>>5
ホラッチョは誰も傷つけない嘘だったからダメージは自分だけだが
コイツはタリバンを悪にしてるからダメな嘘でしょ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-5Hlu):2016/05/17(火) 16:16:10.32 ID:2UtXPMIf0.net
映画としてはまぁまぁ面白かったわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ij4S):2016/05/17(火) 16:16:34.22 ID:Kc9Nwnva0.net
大型ヘリにRPG撃たれたシーンは衝撃

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 16:17:46.07 ID:NfE+LC9qd.net
映画はここでも結構持ち上げられていたよな
リアルな戦闘シーンとかって
恥ずかしくないの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-hspw):2016/05/17(火) 16:18:46.40 ID:w1ueQVNtd.net
>>8
ヘリ来てこれから虐殺タイムかと思ったら逆だった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ij4S):2016/05/17(火) 16:19:11.79 ID:Kc9Nwnva0.net
FURYよりマシ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Xxei):2016/05/17(火) 16:20:32.87 ID:aRNOJme80.net
期待して見たら、あんま面白くなかった
もっと緊迫感あると思ってた
「やべえ、ミスった逃げらんねえぞ」な展開がピーク
あとは惨めに逃げるだけでフックなし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b38d-l6hk):2016/05/17(火) 16:20:46.19 ID:kZHKju1z0.net
映画があまりにも嘘くさかったし演出も古臭いお涙頂戴ものだった
バトルシップの監督と聞いて驚いた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/17(火) 16:21:00.48 ID:iFcuquYKp.net
>>11
FuryはいかにもSFですよと言わんばかりにビーム兵器放ってたろ
これは全部実話ですよと宣伝しておいてこの有様だから酷い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 16:22:54.82 ID:zxDCLXzfd.net
スタチャンでやってたから見たけどつまんねえ映画だったわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bb9-hNIp):2016/05/17(火) 16:22:57.12 ID:ssWKyXnu0.net
保守によるリベラルへの攻撃に使われた本だったんだよなコレ

山羊飼いと接触して顔を見られたけど戦場で民間人を殺すと罪になるから殺せなかった
おかげで自国の兵士を危険に晒した!リベラル派は現実を理解してない!(キリッ
ってな理屈

扁桃体肥大で常時ヒステリーな保守らしい結末ですな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef8c-Jrc9):2016/05/17(火) 16:23:03.98 ID:MI9k6YPh0.net
これ主人公だけは絶対死なないゲームみたいな話だったもんな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 16:23:06.68 ID:IcjpgURya.net
ぬけぬけとチップ・フースに車を造ってもらってたな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/17(火) 16:23:55.78 ID:UerW57mwr.net
でも救出に向った兵隊満載の輸送ヘリが撃ち落とされたのは事実なんだろ?
敵もろくに殺せずに味方犬死じゃねーかダッセーな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Uow2):2016/05/17(火) 16:24:39.62 ID:gHzoOleV0.net
CIAエージェントなんかが活躍するような映画もファンタジーだからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d300-Wsqh):2016/05/17(火) 16:24:58.74 ID:eqYHJ9lJ0.net
一人生き残ればいくらでもホラ吹けるってこったな死人に口なし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ij4S):2016/05/17(火) 16:25:19.51 ID:Kc9Nwnva0.net
>>14
始めのうちは「ああ、曳光弾ね」って見てたけどそのうちにゲンナリ
しかも中盤で中だるみ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-a45h):2016/05/17(火) 16:25:56.86 ID:bYYfLzKP0.net
>>20
ISのおかげでリアルな戦争の前線がヨウツベで見られるから
フィクションがいかに都合がいいかよくわかるよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 16:26:09.15 ID:zxDCLXzfd.net
あーでもあの親子アメリカに移住できたのか
それは良かった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 16:27:47.68 ID:zxDCLXzfd.net
つうか【悲報】これとって建て直せよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 16:28:48.95 ID:NfE+LC9qd.net
>>11
映画板に戦争映画の新たなマスターピースが生まれたとか書いてあって殺意を覚えたわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bdd-/3cR):2016/05/17(火) 16:28:59.68 ID:QagqnVtb0.net
最初からバレてたのかよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab62-z11m):2016/05/17(火) 16:32:06.10 ID:5uckA0in0.net
バレバレの降下作戦を見て集まってきた下っ端組織の8〜10人に銃撃されたけど怖くて撃ち返すこともできずに震えてました
ってだけ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b38d-l6hk):2016/05/17(火) 16:32:25.35 ID:kZHKju1z0.net
>>26
公開直後からイングロリアス・バスターズみたいなもんってみんな言ってたのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saff-yliF):2016/05/17(火) 16:33:25.29 ID:gElZ7/kna.net
ブラックホークダウンとアメリカンスナイパーにはどんだけの嘘があるんですかねえ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b748-Q14d):2016/05/17(火) 16:34:04.98 ID:tkxQIfIh0.net
ブラックホークに並ぶ米軍フルボッコ映画だからな
冒頭タフな奴等SEALDsを見せてからのボコボコだったし
本当は反撃も出来ないぐらいの敗走だったんやな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-a45h):2016/05/17(火) 16:34:44.10 ID:bYYfLzKP0.net
>>30
アメリカが作る以上嘘は避けられないでしょ
自国批判のゼロダークサーティですらアメリカ傷つけないようにヌル過ぎたわけだし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb48-Wsqh):2016/05/17(火) 16:36:02.74 ID:qz0jvDHW0.net
SEALsってたった10人程度の民兵に一人残して全滅したんか
しかも助けに来たヘリ撃ち落とされるとか糞弱いな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b38d-l6hk):2016/05/17(火) 16:36:34.87 ID:kZHKju1z0.net
>>30
アメリカンスナイパーに関しては話を盛ってると思われる原作とさえ全然話違うからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b748-Q14d):2016/05/17(火) 16:36:55.35 ID:tkxQIfIh0.net
やはりリアル路線最高峰はプラトーンだと思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b375-XnYJ):2016/05/17(火) 16:37:56.05 ID:vRkceEPW0.net
でも、ランボーシリーズは実話なんだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ef-EA1W):2016/05/17(火) 16:38:02.01 ID:lpyELQ5B0.net
映画すげーつまんなかった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab62-z11m):2016/05/17(火) 16:47:14.65 ID:5uckA0in0.net
大金投入して育成した精鋭部隊(4人) vs そこら辺の民兵(多くても10人)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b375-XnYJ):2016/05/17(火) 16:58:18.78 ID:vRkceEPW0.net
見つかった時、殺す、殺さないでもめてたけど、「木に縛り付けて逃げればいいじゃん」って思った。

総レス数 39
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200