2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[VIP931]:「15歳がマヤの古代都市を発見」 ガセネタだった [941924814]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(9級) (ワッチョイ 0348-NSA8):2016/05/17(火) 23:30:42.28 ID:a93xwo/i0●?2BP(1000)

「カナダの15歳、忘れ去られたマヤの都市を発見か」。こんな見出しの魅力にはあらがうことができるだろうか。
しかし、考古学の専門家によれば、5月9日に報道され、話題をさらっているこのニュースは、残念ながら出来過ぎた話だろうという。

ケベック州に住むウィリアム・ガドゥリは数年前のある会議で、マヤ文明の都市は星座と相関するという理論を発表し、
コンテストに優勝した。会場にはカナダ宇宙庁のブースもあり、興味を引かれた同庁の科学者たちは、彼に協力を申し出た。

カナダの海氷と船舶を追跡していた人工衛星「RADARSAT-2」を、ガドゥリ少年が都市の存在を予測する
メキシコの辺境へと方向転換したところ、驚いたことに、人工構造物と思われるものが画像に映し出されたという。

サラ・パーカックをはじめとする「宇宙考古学者」は、考古学にこのような衛星データを利用しようと試みている。
もし10代の少年が忘れ去られた都市を発見したとすれば、まさに驚くべき概念実証だ。

しかし残念ながら、考古学者のイヴァン・スプラジクによれば、RADARSAT-2の画像に映っている四角いものは
おそらく放棄された畑で、別の点は干からびた小さな湖かジャングルの空き地か何かだという。
『Gizmodo』の更新された記事にも、同様の指摘が追記されている。

「マヤの人々は星座に従って都市を建設した」というガドゥリ少年の主張についても、複数の専門家が懐疑的な見方をしている。
当時も確かに星座の概念はあったが、完全な星図が見つかっていないため、この仮説を検証するのは難しい。

天文考古学の分野を確立したアンソニー・アヴェニは「わたしが知る限り、マヤ文明の星座は、
さそり座を除いて、現代の星図に載っている星座とは関連性がありません」と指摘する。
奇妙にも見える都市の配置は、段々畑に沼の泥を利用したなど、別の要素によって説明できるだろう。
http://wired.jp/2016/05/15/long-lost-mayan-city/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:VIP931:512:----: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bb9-hKBh):2016/05/17(火) 23:31:39.47 ID:aKeSeTbG0.net
こんな嘘くさい話、一目でわかるだろ
騙された奴いるの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b81-/3cR):2016/05/17(火) 23:34:15.05 ID:NrL2YMe/0.net
スターップ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-EA1W):2016/05/17(火) 23:35:16.31 ID:fm7z0EYX0.net
夜空を見上げるだけで都市の地図が見られるとか夢があっていいじゃない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf5a-/3cR):2016/05/17(火) 23:35:43.45 ID:NaZZiADq0.net
ガセもなにも少年は衛星写真で指摘しただけだろ?
マウスでカチカチやってただけのガキに期待するだけ無駄だろ
今回は発見した奴がネット民で否定した奴もネット民だった
そんだけ
調査は実地でこそ価値がある
カチカチには価値がない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-hspw):2016/05/17(火) 23:56:34.73 ID:LvyNE/xGd.net
そうゆうことにしたいんだろ

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200