2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモン「働かざる者食うべからずは古臭い考え これからはロボットが富を作り未来の人類は皆ニ.ー.トになってるよ」 [128034945]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ af0a-Ehb6):2016/05/18(水) 00:29:39.37 ID:WkDq59Ow0?2BP(1000)

「フィンランドが世界で初めてベーシック・インカムを導入。全国民に毎月11万円を支給へ」
以前、そんな報道が日本でも報じられたことを記憶している人はいるだろうか。ベーシック・インカムとは、その国の市民権を持つ人全員に、無条件で一定の現金を定期的に支給するという構想のこと。
その考え方自体は、200年近く前から繰り返し論議されてきた。それがついに導入されたということで世界の耳目を集めたのだ。ところが、その後の詳報によれば、これはフィンランド語が不自由な英国の記者の誤読に端を発した誤報であったらしい。
もっともまったく根拠がなかったわけではなく、フィンランドでは実際にシビラ首相によりベーシック・インカムの給付実験に向けた準備が進んでおり、導入に向けて本格的な検討が始まろうとしているようだ。

無条件給付で働かなくなる?
ベーシック・インカムの導入には、「市民の勤労意欲を削ぐ」などの反対意見がある。しかし、過去に行なわれた給付実験によると、現金を給付しても人々が生産活動に従事することをやめることはない、という結果も出ている。
ベーシック・インカムと生活保護の違いは、ベーシック・インカムはすべての人が無条件に対象になるのに対し、生活保護は財産や収入が極めて限られた人のみを「選別」して対象としていることだ。
だが、この「選別」にこそ莫大なコストがかかっており、ベーシック・インカムを導入する最大の利点は、そのコストをなくせることだという見方もある。

全員が対象、選別にかかるコストを削減

 若者の雇用問題に取り組むNPO法人「POSSE」の代表の今野晴貴氏も、著書『生活保護─知られざる恐怖の現場』(ちくま新書)で、こう述べる。
「保護の対象者の絞り込みにかける費用、そして、保護開始後の監視にかける費用は、貧困の防止と自立の促進という制度本来の趣旨からすると、すべて『無駄』である。」
「対象を選別しようとするから、こうした『選別の費用』が生じるのだ。だから、もっとも低コストの福祉制度とは、一律の明快な基準で、誰も差別せずに福祉を給付することなのである」

行政と利用者に分かりやすいシンプルさ
ベーシックインカム世界ネットワーク理事の山森亮氏の著書『ベーシック・インカム入門』(光文社新書)によれば、アイルランド政府が2002年に出した「ベーシック・インカム白書」には、その利点について次のように書かれている。
・現行制度ほど複雑ではなく単純性が高い。行政にとっても利用者にとっても分かりやすい。資力調査や社会保険記録の管理といった、現行の行政手続きの多くはいらなくなる。
・自動的に支払われるので、給付から漏れるという問題や受給に当たって恥辱感(スティグマ)を感じるという問題がなくなる。ベーシック・インカム給付のために必要な増税は、ベーシック・インカムという形で市民に直接戻される。

 どうだろか? シンプルさと公平性がベーシック・インカム構想の大きなポイントだということが分かる。
もともと生活保護制度自体も、国民の最低限度の生活水準を国家が保証するナショナル・ミニマムという考え方が基本になっている。そのコンセプトを突き詰めていけば、このベーシック・インカムに行き着くはずだ。
生活保護をはじめ、現状のセーフティネットの問題が山積する今、社会のあるべき姿を考える上でのひとつの基準として、ベーシック・インカムが議論されてもいいのではないだろうか。
http://healthpress.jp/2016/05/11.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7f6-a45h):2016/05/18(水) 00:31:01.57 ID:0utCgUmj0.net
今はまだなってねぇじゃねーかデブ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f45-/3cR):2016/05/18(水) 00:32:30.44 ID:tecEbidN0.net
ロボットが富を作り
低所得者は更に低所得に奴隷になるよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab4b-0uX+):2016/05/18(水) 00:46:37.93 ID:vFgNK2hx0.net
こいつは妄想性障害だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3be-Jrc9):2016/05/18(水) 00:51:56.09 ID:w6UwGAyl0.net
ロボットが作った富は全部ロボットの所有者の資本家のものになるよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-GNiv):2016/05/18(水) 00:57:07.01 ID:eKmlsltCd.net
実際全ての仕事がロボットに置き換わったら金の価値がどうなるのか気になる
食料とかやっぱり今までどうりお金払わないとダメなのかな?
それだと何に対してお金を払ってるんだろう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 334c-/3cR):2016/05/18(水) 00:58:41.47 ID:bY9c1/6r0.net
生きている内にそうなればいいけどな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f1c-Wsqh):2016/05/18(水) 01:00:14.83 ID:hNnpqsiw0.net
ニートでNG回避してもホリエモンでNGされてそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a74c-a45h):2016/05/18(水) 01:02:00.44 ID:awQ/5LRS0.net
実際はロボットを導入稼働させるより人間使い倒した方がコスト安いってこと知らんのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3399-a45h):2016/05/18(水) 01:03:31.06 ID:N75RiZvR0.net
>>6
ロボットの維持費

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/18(水) 01:14:28.85 ID:5beJ3zJ5d.net
JPホーガンの「断絶への航海」というSFが描く未来像がこれに近い
人はロボットに教育されロボットが生み出す物を消費して暮らす
ロボットは常温核融合炉の無限のエネルギーで動き自己修復する
ホリエモンはSF好きらしいが読んだことがあるのだろうか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b0b-a45h):2016/05/18(水) 01:31:16.79 ID:8uDS1cQS0.net
SFと現実の区別ができない男の人って…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd1f-/3cR):2016/05/18(水) 01:37:55.52 ID:zkubPUfkd.net
どうせイートーマキマキするハメになるだから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 371e-t+n/):2016/05/18(水) 02:59:52.54 ID:Inf3Resn0.net
太陽に甘えるなクズニートが!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 378d-2R03):2016/05/18(水) 03:02:05.69 ID:IMtubH6N0.net
>>5
高給取りはとって代わるよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2346-/3cR):2016/05/18(水) 03:11:34.92 ID:MPrZqm9v0.net
労働の価値が暴落していくだろう
その世界で価値を持つのは何か
ロボットやその管理が価値を持つのはもちろんだが
それだけではない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef7c-Wsqh):2016/05/18(水) 03:55:02.56 ID:4NkJDzUE0.net
具体的に富を作ってくれるロボットってどれだよ
そこまで優秀なロボット作るのにあと100年かかるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0721-EA1W):2016/05/18(水) 03:55:42.10 ID:d8fwQI+Y0.net
※ただし、負け組の賃金に労働再生産のコストは含まれていません(´・ω・`)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93ea-Jrc9):2016/05/18(水) 03:58:01.42 ID:pv7JACtk0.net
働く義務は無くなるけど、稼がないと生きていけない世界になってそう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8d-mfIb):2016/05/18(水) 03:59:57.57 ID:zG5hr97e0.net
皆ニートになる前にまず壮大な淘汰があるけどな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37be-a45h):2016/05/18(水) 05:37:30.58 ID:T5IErZ700.net
>>5
それでいい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb68-Jrc9):2016/05/18(水) 05:39:02.92 ID:szsgXMk/0.net
ロボットを持てない人は淘汰されるって話だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMef-Wsqh):2016/05/18(水) 05:40:33.76 ID:wvv3M5FKM.net
だからお前は前科者なんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/18(水) 05:41:15.42 ID:9txEhE4sr.net
究極ドラえもんじゃねーか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3af-Wsqh):2016/05/18(水) 05:45:27.75 ID:1xTerTMk0.net
ロボットがインフラを整備し耕作し家畜を育てて漁猟をし車や電化製品を作り
お金の要らない世界

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-NJmT):2016/05/18(水) 05:46:17.58 ID:LdIyoj1Td.net
先進諸外国はそうかもな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saef-Jrc9):2016/05/18(水) 06:04:25.65 ID:7bh+YSMra.net
いつ散髪屋はロボットに置き換わるのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 137d-Jrc9):2016/05/18(水) 08:35:42.26 ID:R6qUNwCY0.net
バカでも、わかってることを偉そうに言うホリエモン。
こいつに騙されてはいけません。宇宙に行くと言っているが、成層圏までの単なる高く飛べる飛行機程度の話です。
人間が行ける宇宙空間は0.01%未満です。フロンティアは地球内部にある。本物の経営者はジェフべソスです。ホリエモンはただのタレントに落ちぶれたカスです。

ttps://youtu.be/ZL4yYHdDSWs

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4c-a706):2016/05/18(水) 08:40:40.65 ID:niBhRzwp0.net
逆に言うと単純労働しかできない人間は今後行き場がなくなり
これから先は特殊な才能やクリエイティブな仕事に対応できる人間しか生きられなくなり
昔みたいに単純労働さえこなしときゃ誰でも幸せになれるみたいな低難易度の世の中はもう来ないってことだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-Uow2):2016/05/18(水) 08:51:38.09 ID:uNq+PmFx0.net
その前に第三次世界大戦が起こってある程度の文明がリセットされるから
主要国家が壊滅し、2億5000万〜3億人が死ぬ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83f2-+tey):2016/05/18(水) 09:41:26.12 ID:7W0V0PAr0.net
ああ言えば堀江

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ef-dwHh):2016/05/18(水) 15:53:11.04 ID:J95C0CWe0.net
お前が「働かざる者」の筆頭だろうが、堀江
あれは他人の労働の上がりで儲ける資本家や財閥関係者への批判だ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3b7-dvDq):2016/05/18(水) 16:22:03.54 ID:cu/o6ddU0.net
>>32
堀江は投資家でも資本家でもない

メディアが露出と小遣いの面倒を見ているただのニートである

総レス数 33
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200