2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンタグラフて架線と直接触してるけどローラー式にして摩擦を減らせば長持ちするんじゃね? [939236743]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saef-fOg3):2016/05/18(水) 23:42:12.74 ID:kqf6LuDsa?2BP(1000)

「急停車という感じではなかった」

東武によると、脱線した際にどの程度の速度で走っていたかは今のところ不明。
けが人はなく、乗客は現場から約200m離れた中板橋駅まで歩いて移動したという。
電車は成増を11時58分に発車し、池袋には12時19分に到着予定だった。

最後部の車両に乗車していたジャーナリストの本田雅一さんは
「特にスピードの出る場所ではないので急停車という感じではなく、
前に電車が詰まっている時のような感じで停まった。異音などもしなかったので
人身事故かと思った」と事故時の状況を語った。
http://toyokeizai.net/articles/-/118591

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f4c-Wsqh):2016/05/18(水) 23:43:55.70 ID:NbG1rS2Y0.net
ローラーが高速で回らん打ろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3be-/3cR):2016/05/18(水) 23:47:55.53 ID:ook/ha+l0.net
銀座線のはどうやってんだっけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/18(水) 23:53:51.57 ID:ZCBANS49M.net
>>1
しかし外れやすかった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef07-/3cR):2016/05/18(水) 23:56:58.49 ID:Z5MUhAmy0.net
自転車のライトみたいできんのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0348-/3cR):2016/05/18(水) 23:57:39.11 ID:DFwTER0a0.net
車輪から給電すればよくね?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 711f-EWI8):2016/05/19(木) 00:02:49.55 ID:iLKrFLI/0.net
あれ長持ちしないの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/19(木) 00:02:52.92 ID:PJE3zrVLM.net
>>6
直流はある意味線路に電流が流れている

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51b9-ZLRK):2016/05/19(木) 00:04:03.74 ID:rPY4dGiy0.net
>>1 摩擦で発電してるんだが?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/19(木) 00:05:32.67 ID:cQrgeyGup.net
トロリー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a2f-G0cz):2016/05/19(木) 00:06:00.12 ID:buPk1NAg0.net
パンタグラフ工場の闇

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f09f-xKv1):2016/05/19(木) 00:09:55.19 ID:c7wlACbg0.net
非接触給電の技術が上がればこれが電車とか新幹線で使えるようになるよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b38-V4Zo):2016/05/19(木) 00:15:15.29 ID:mblhPKTx0.net
パンダクラブて何じゃ白浜でオーウェートゥーギャザーか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e97c-MTTD):2016/05/19(木) 00:16:19.62 ID:x2XfTbbA0.net
>>4
うどん伸ばす棒みたいに長くすれば外れる要素無くね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd92-MTTD):2016/05/19(木) 00:18:40.38 ID:RAF+e63u0.net
>>11
パンタグラフ利権か!
どうせ国交省の天下りだろ
許せねぇ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bda7-MTTD):2016/05/19(木) 00:32:38.75 ID:XwDGbcDP0.net
上から見ると架線はジグザグに延びてて
パンタグラフの一ヵ所たけが磨り減らないようになってる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd29-7Gsa):2016/05/19(木) 00:40:20.47 ID:iE8kfpuf0.net
リニアは誘導集電

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c991-aPqK):2016/05/19(木) 00:45:00.34 ID:3InlptBM0.net
>>15
エクストリーム左翼かよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b04c-LfYu):2016/05/19(木) 00:48:13.75 ID:Sm0Bemqw0.net
冬だと霜がおりてスパークするんだよな
知らずに最初見たときは怖かった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 21da-4Dsd):2016/05/19(木) 00:50:01.43 ID:NsEwlbAm0.net
>>6
感電と気道短絡ショートの問題が解決できない保安上危険、とても危険、チャイカしぬぅ!
既存の軌道回路での位置検知とかも全部捨てなきゃならんし踏切をどうするかとか問題山積み

第三軌条はイギリスでは日立製が130km/hで走ってるのに何故かジャップでは高速で走れない不思議

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/19(木) 00:54:43.95 ID:Pmz/a3cY0.net
軸受けの軌道輪ところの間で2万ボルト通電させる気かよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd49-MTTD):2016/05/19(木) 01:02:50.69 ID:CHWjDQhe0.net
サードレールは剛支持、集電靴も剛支持
高速で走らせると離線が激しくなってスパーク発生しまくりでヤバくね?
って理由みたいだけど現実には地下鉄でしか使ってないから速度上げても無駄ということみたい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e648-xpBm):2016/05/19(木) 01:27:16.32 ID:PIeJkMZp0.net
今度は、ローラーと回転しない軸の間で同じ問題が生じるだろ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/19(木) 01:33:55.81 ID:Z519+70l0.net
>>12
沿線全てに給電装置を設けるコストと場所も考えてから言おうね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/19(木) 01:36:30.37 ID:dMNT7hbo0.net
つーか接触面積が激減するから電気の流れる量も減るし
無駄に放電することになる。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc41-rjSA):2016/05/19(木) 01:50:11.67 ID:c0qiPkxP0.net
別にディーゼルエレクトリックやターボエレクトリックでよくね
架線が無ければ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Freight_train_in_Tucson_Arizona_2.JPG
こんなことも考えられたのに

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/19(木) 01:53:32.37 ID:dMNT7hbo0.net
>>26
日本は高架とトンネルだらけだからどのみち無理だ。
http://www.nagatadensetsu.co.jp/images/works/image01.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f09f-xKv1):2016/05/19(木) 03:58:47.61 ID:c7wlACbg0.net
>>24
まだまだ課題多いけど実用化に向けた研究自体はマジで進められてるから調べてみると面白いよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc3b-MTTD):2016/05/19(木) 04:02:25.75 ID:6UCVRJCJ0.net
ポールなのに1500Vの車両があったらしいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMd6-yiVk):2016/05/19(木) 05:28:27.26 ID:3flqxl+KM.net
>>12
JR東日本が開発してるな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMd6-yiVk):2016/05/19(木) 05:30:25.49 ID:3flqxl+KM.net
>>24
もちろん給電設備のコストと架線を維持するコストの天秤だけどな
架線を維持するコストも馬鹿にならんのよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-MTTD):2016/05/19(木) 05:33:42.77 ID:TtSLaT0E0.net
バッテリー式が主流になるのはいつのことやら
充電が終着駅だけだとローカル線しか無理だよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc46-xYZh):2016/05/19(木) 05:53:33.61 ID:HqyUtbbS0.net
超電導パンタグラフ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/19(木) 05:54:25.52 ID:6DaZI2yaM.net
結局ベアリングが磨耗するやん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e621-7Gsa):2016/05/19(木) 05:59:39.70 ID:LThR1RSq0.net
>>34
でも電線交換するより整備しやすくない?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b8d-xKv1):2016/05/19(木) 06:00:24.18 ID:kevAEfhb0.net
金属ベアリングだと電食で一気に死ぬな
樹脂製ベアリングにしても結局スリップリングが必要で高速で回転して摩耗するな
ダメじゃん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-xKv1):2016/05/19(木) 06:00:39.89 ID:b0qwbab20.net
水素普及したらいけそう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-uw8o):2016/05/19(木) 06:30:32.06 ID:i5mnIet5a.net
結局、今度はローラーの軸側が磨耗するやん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/19(木) 07:19:04.93 ID:qIPLaP5w0.net
>>28
その給電方法は直流なの??
浮いているリニアじゃないんだから、既設路線の実用化は夢のまた夢

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-ne26):2016/05/19(木) 07:21:03.61 ID:MWjJ5RSL0.net
>>24
それなら線路に電磁石貼って磁力で推進する仕組みでいいよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-MTTD):2016/05/19(木) 08:22:38.41 ID:wZSo+pHMM.net
>>5
永久機関か

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/19(木) 09:01:45.42 ID:wQcecrSu0.net
駅でT-SQUAREのtruth流して
給油すれば電気いらないじゃん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0bd-KPE5):2016/05/19(木) 09:11:51.59 ID:GsB55+Xd0.net
摩耗せずに電気を通すベアリングを開発すれば実現するのか?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b8d-xKv1):2016/05/19(木) 09:20:14.83 ID:kevAEfhb0.net
>>43
そうですね

総レス数 44
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200