2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

帝国書院が「沖縄は米軍基地依存度が高い」と教科書に記述し県民猛反発 [771738842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-BQV0):2016/05/19(木) 03:55:33.63 ID:qMOD33W20?2BP(1000)

「沖縄は米軍基地で食べている」−。この風説が本土でまん延し、消えない。

ことし3月、極め付きの“事件”が起きた。
来年度から高校生が使う現代社会の教科書に「(沖縄)県内の経済が基地に依存している
度合いはきわめて高い」と記述され、文部科学省の検定を通過していることが判明したのだ。

沖縄側から猛反発が起き、教科書を作成した帝国書院は、内容の不適切さを認めて国に記
述の訂正を申請した。
ただ、中立・公平と客観性を旨とする教科書の記述案にまで「基地依存論」が堂々と書き込
まれたことに、県民は衝撃を受けた。

琉球大学の島袋純教授(政治学)は
「全国と沖縄の認識のギャップはますます広がる。修復できないほどの亀裂ができるのでは」
と嘆いた。

1968年11月。米軍占領下の沖縄で、県民による投票で行政主席(知事)を選ぶ初の選挙
があった。このとき、保守の自民党側がさかんに訴えたのが「イモハダシ論」。
「復帰して米軍基地がなくなると、履く靴もなく食べ物はイモばかりだった戦時中に戻ってしま
うぞ」という主張で、県民の心を揺さぶる説得力を持った。

県内総生産に占める基地関連収入は終戦後、約50%まで達したことがあり、当時は「基地経済」
が占めるウエートの高さが、まだ県民に根付いていたからだ。

ただ、民間経済の活発化に伴い、沖縄の基地関連収入への依存度は右肩下がりだ。
72年の復帰時は約15%、近年はわずか5%前後で推移している。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=168679

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-BQV0):2016/05/19(木) 03:55:58.78 ID:qMOD33W20?2BP(1000)

昨年度は沖縄を訪れた外国人観光客の県内消費額(2325億円)だけで、軍関係受け取り額
を初めて上回ったことが、沖縄国際大学の富川盛武名誉教授(経済学)の試算で明らかになった。

米軍基地の返還跡地が経済発展をもたらすというデータも、枚挙にいとまがない。
基地返還前とその後の経済効果を比較すると、那覇新都心地区が32倍、小禄金城地区は14倍、
桑江・北前地区が108倍に達している。
米軍基地を民間活用しないことで、もたらされるべき経済効果が発生しない「機会費用の損失」
がいかに大きいかを示している。

「これくらい真実と違い、沖縄県民を傷つける言葉はない」

昨年12月2日、福岡高裁那覇支部。代執行訴訟の口頭弁論で法廷に立った翁長雄志知事は、
「基地依存」のレッテル貼りに痛烈な反論を返した。
初の主席公選があった48年前に説得力を持った「基地依存論」は現在、知事や経済団体トップ
の言葉で、こう表現されている。

「米軍基地は、沖縄経済発展の最大の阻害要因だ」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdb4-V4Zo):2016/05/19(木) 03:57:17.73 ID:S7/rgJb60.net
基地経済効果はたったの5%という周知の事実

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/19(木) 03:58:41.84 ID:FUkCVA6u0.net
安倍ちゃんのしわざかw 教科書なんだから度合いがきわめて高いというなら
客観的な数値と比較対象の提示が必要だろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-7QjU):2016/05/19(木) 04:00:16.41 ID:D5If3X4wd.net
これ言われるの沖縄ばかりだけど他の米軍基地や自衛隊の駐屯地はどうなの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51b9-r8hx):2016/05/19(木) 04:04:54.51 ID:2szkom5f0.net
冷戦の最前線の一つだった沖縄も
今は中国と北朝鮮の前線の一つに格下げされてるから
そうなるよな

せめて中国が海洋進出だけでもやめてくれれば
トランプにならなくても出て行ってもらえるのに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-jlXK):2016/05/19(木) 04:08:44.94 ID:CZEczIp60.net
>>5
本土の米軍基地は、旧軍の基地を接収して作ったものだから
無理な場所にはない
自衛隊の基地は、補助金や自衛隊員にかかる税金収入が
おいしいので誘致合戦になるという

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7139-V4Zo):2016/05/19(木) 04:09:33.33 ID:WWlG2xLI0.net
よほど都合が悪いようだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-BLuf):2016/05/19(木) 04:16:06.73 ID:BRxqvHE4a.net
>>8
経済の足枷にしかならんのは事実だしな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/19(木) 04:21:48.16 ID:FUkCVA6u0.net
沖縄は基地縮小してリゾート開発したら儲かりそうだよな
usjとかの遊園地だけじゃなくカジノ風俗大麻なんかも解禁にしてさ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdb4-V4Zo):2016/05/19(木) 04:22:44.75 ID:S7/rgJb60.net
+は相変わらず立場の弱い沖縄をデマで貶めてたwジャップの極みwww

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3298-MTTD):2016/05/19(木) 04:39:42.33 ID:O5e7xS/Y0.net
ばあちゃんとおじさんと従兄弟が住んでるけど事実だよ
賛成と反対が半々だから地区によっては丸々賛成もある
基地移転してもしなくても揉める最悪の泥沼

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdb4-V4Zo):2016/05/19(木) 04:45:53.57 ID:S7/rgJb60.net
>>12
何が事実なの?
俺は助成金無しで跡地利用の経済効果を生で体験してるけど?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcaf-MTTD):2016/05/19(木) 04:48:48.26 ID:3Bs8gGHG0.net
>>12
口を開けばデマばかり

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e8a-8iTP):2016/05/19(木) 04:59:52.58 ID:FejAAARE0.net
帝国書院は先日、沖縄からの猛抗議を受けて1ど修正してるんだぜ、これ
修正してもこの酷さ&デマ記述

修正前は「沖縄には国庫支出金の上に特別な振興予算が出てる」とデマを記述してた

そもそも沖縄には他県のような国庫支出金がなくて代わりに沖縄振興3000億が出てるから
上乗せ補助金なんて出ていないし、金額で比較しても他県と変わっていないんだけど
そういう日本の財政制度を無視してネトウヨのデマコピペをそのまま記述してたという

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-8iTP):2016/05/19(木) 05:28:55.43 ID:qMOD33W20.net
>>15
さすがは旧帝軍崇拝を地で行き右翼を表し政権には徹底的にすり寄る会社だけあるわ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd46-MTTD):2016/05/19(木) 05:37:32.16 ID:NIDBMKdM0.net
沖縄に対する誤認を作り出そうとしている
日本人のやり方は本当に汚い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/19(木) 06:19:11.45 ID:4kWR7y/F0.net
5%って結構デカい気が

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8c-MTTD):2016/05/19(木) 06:28:16.48 ID:qHxxg7ll0.net
軍事施設のある県は何処も同じだろ
隊員やその家族で経済が潤ってるんだし
移転なんてしたら数千人単位で街から人が消えて過疎化するだけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/19(木) 06:34:10.92 ID:2ncwOHK00.net
いくら沖縄を貶めたい意図があるにしても、嘘やデマは駄目だろ
沖縄が怒るのは当然
昔のイモハダシの頃とは時代が変わってる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-7Gsa):2016/05/19(木) 06:35:38.73 ID:AS+5nIBE0.net
もう潰せよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-av69):2016/05/19(木) 06:37:35.94 ID:Q2+NX0n4K.net
試しに撤退してみろよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca34-Vmqj):2016/05/19(木) 06:39:28.68 ID:XpHqElES0.net
闇金ウシジマくんでいまちょうどこれやってる
だれか漫画upしてくれんかな
沖縄の土人のクソさがよくわかる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-jlXK):2016/05/19(木) 06:43:24.99 ID:CZEczIp60.net
>>23
旧帝国軍・自衛隊こそ土人の軍隊だ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7195-Tzmp):2016/05/19(木) 07:37:02.44 ID:mlWkGBbT0.net
>>3
それ相当でかいぞw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1599-xKv1):2016/05/19(木) 07:56:30.32 ID:WsqwV9tq0.net
帝国とかどこのカルト出版社だよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cf8-MTTD):2016/05/19(木) 08:01:52.41 ID:lqW8TFGf0.net
ただし沖縄タイムズのこの論の先は基地を返還して観光地にしましょう
観光地にするためには金がいるから本土民はジャブジャブ金よこせだからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b2e-8iTP):2016/05/19(木) 08:05:22.84 ID:ITYTej7L0.net
>>27
それお前の感想?
観光が伸びてる沖縄であんな土地たくさんありゃ国のお世話になんかならんでも
いくらでも民間投資集められるだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e8a-MTTD):2016/05/19(木) 08:05:40.86 ID:FejAAARE0.net
>>23
現実とフィクションの区別もつかないのか、バカウヨは

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd53-WIx6):2016/05/19(木) 08:06:24.46 ID:Mropxje20.net
日本の保守って日本人は守らないよね
守るのはアメリカ人のことだけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cf8-MTTD):2016/05/19(木) 08:33:00.42 ID:lqW8TFGf0.net
>>28
沖縄の問題知らないんだったらレスすんなよ馬鹿が
沖縄県のホームページにそっくりそのまま書いてあるから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e8a-MTTD):2016/05/19(木) 08:41:39.90 ID:FejAAARE0.net
>>31
ホラ吹きバカウヨさんは何をいってるの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b2e-8iTP):2016/05/19(木) 08:43:49.76 ID:ITYTej7L0.net
>>31
そらすまんかったね?
で、どのページ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/19(木) 09:24:12.84 ID:cC5f6SBg0.net
世の中には言っていい事と本当の事があるからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM54-MTTD):2016/05/19(木) 09:41:59.05 ID:44gkIy3QM.net
基地を置くより観光や物流、学究系で活かした方がいいと思うが
この誤解を年々高校生が覚えていくのは怖い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 014c-1UMr):2016/05/19(木) 09:49:54.04 ID:yPE6HVMg0.net
米軍基地=衰退産業なんだよ。
それで食ってる人間がいる!ってどんな産業だろうと現に産業がある以上当たり前やん。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-8iTP):2016/05/19(木) 17:12:11.39 ID:qMOD33W20.net
帝国書院の教科書使ってた人嫌儲にいるのかな。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-8iTP):2016/05/19(木) 23:00:41.05 ID:qMOD33W20.net
帝国書院の教科書なんか使ってる地域あったら
そこも教育委員会は右翼で大日本帝国軍崇拝者ってことだね。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c53-xKv1):2016/05/19(木) 23:05:56.25 ID:YiBOXcqb0.net
>>15

ウヨ系出版社だったんか?>帝国書院

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/20(金) 03:13:42.88 ID:BO44/ROT0.net
教科書は山川で
帝国書院は地図帳とか資料集でよく見かけた気がする

総レス数 40
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200