2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

怪我をしたら絆創膏よりラップを!傷口にも明らかな変化が… [209847587]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71ab-FdLN):2016/05/19(木) 12:47:25.40 ID:radwJf9Y0?2BP(1931)

http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/ThinkstockPhotos-510419483.jpg

転んでしまって擦り傷や切り傷なのどの怪我をしたら、消毒をして絆創膏を貼る。子供の頃から、そう親に教わってきた人が多いだろう。 しかし近年では、
「湿潤療法」といわれる絆創膏の代わりにラップを巻く治療方法が主流になってきている。

■湿潤療法がいいワケ

その理由は、消毒液を使用すると正常な細胞も殺すことになること。また、絆創膏を貼ると、滲出液(しんしゅつえき)という体から出る成分が
吸収され乾燥してしまうのだ。

だが湿潤療法では、水で傷口を洗い流した後に消毒液と絆創膏を使わずにラップを巻くことで、人間が持っている自然な治癒能力を活かして治療するわけだ。

■治り方の比較

しらべぇ編集部では、転んで傷ができてしまった記者をモデルに、2箇所の傷の直り方を絆創膏と湿潤療法で比較してみることに。

@足の傷にはラップを巻く
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/sirabee0517kizu.jpg

湿っているために血が滲む。その見た目には少し不安感もある。
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/sirabee0518kizu2.jpg

A指の傷はカットバンを貼ってみる
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/sirabee0518kizu3.jpg

長年の治療法という安心感がある。しっかりガードされて、守られている感覚が強い。
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/sirabee0518kizu7.jpg

■傷の治りの感覚に違いが!
後日、絆創膏を貼った方は予想通りカサブタができた。
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/sirabee0518kizu4.jpg

一方で、ラップを巻いているほうは透明な皮がむけたのだ。
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/sirabee0518kizu6.jpg

カサブタができたほうは皮膚が引っ張られる感覚があるが、ラップを巻いたほうは皮膚になんの違和感もなかった。双方の傷口の深さが違うものの、
ラップを巻いたほうが早く治っていくのを実感することができたのだ。

http://sirabee.com/2016/05/18/121296/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd48-oZ6G):2016/05/19(木) 12:48:51.55 ID:349l3pXn0.net
トフメルが最強

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/19(木) 12:49:31.61 ID:lrGiM/KFd.net
火傷したときはラップまくとびっくりするぐらい効果ある

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bfc-G0cz):2016/05/19(木) 12:50:11.07 ID:124DxEhO0.net
スレタイに飛びつくアフィブログチルドレンなお客様へ
(東日本)様のアフィブログ運営のために皆様にはもっと喜怒哀楽に満ちたそのピュア()な心を剥き出しにしたレスを渇望しております。
良いレスはロンダリングして球速の本スレに混ぜてアフィブログへ転載いたします。どんどん書き込んでみんなで盛り上げましょう!
>>1
BE:209847587
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=209847587
業者用BE:837857943
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=837857943

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-nKZE):2016/05/19(木) 12:50:51.82 ID:pQbYy3wD0.net
口の中の傷の治りの早さを考えたら
湿ってる方がいいのはなんとなく理解できる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプーT Sd78-8iTP):2016/05/19(木) 12:51:35.16 ID:JpyYc/Bfd.net
HeyそれってよYO!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/19(木) 12:52:39.22 ID:Z519+70ld.net
ただし傷口によっては化膿のリスクがガン上げになることもあるので注意

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/19(木) 12:53:01.78 ID:HpHJinKSd.net
馬鹿が傷をよく洗わないで感染起こして死にかけたりするけどな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-UhSE):2016/05/19(木) 12:54:00.08 ID:t8WMpzBVr.net




10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3242-MTTD):2016/05/19(木) 12:57:06.90 ID:9JJYZ0Ju0.net
破傷風になったら誰が責任とるんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/19(木) 13:00:59.55 ID:vTCegYOZa.net
足の爪剥がれた時湿潤療法だったな
パッド貼ってた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-IedG):2016/05/19(木) 13:02:16.05 ID:5MkU/mm6p.net
>>10
俺が責任取ってやる!
安心してドンとこいや!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/19(木) 13:03:56.96 ID:eNcupEIDa.net
感染コントロールできないと、
このグチュグチュが早く治るんですとか言いながら感染して膿出してそうだな。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-jJMs):2016/05/19(木) 13:07:10.13 ID:wpcuTqKYd.net
膿の場合はすぐに体外に出した方がいいんだけど
ラップ巻いたら排出されないからダメ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1344-ci2M):2016/05/19(木) 13:09:47.91 ID:vHJ1ZANp0.net
この糞サイトいい加減にしろよ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-xKv1):2016/05/19(木) 13:10:02.83 ID:58f9idQz0.net
にわか知識でラップ巻くぐらいなら消毒と絆創膏のほうが10倍安定してる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM31-MTTD):2016/05/19(木) 13:11:46.75 ID:+4A1KnMzM.net
>>16
絆創膏は治り遅くする

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-Aa7V):2016/05/19(木) 13:13:00.67 ID:E5Xz5xJgM.net
ウジを置きます

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b03d-yDp9):2016/05/19(木) 13:14:39.89 ID:nPAj3DWt0.net
毎日風呂に浸かってかさぶたで固めて放置するのが一番治り早いぞ
絆創膏は、外出や汚れ仕事をする際にかさぶたの上から貼って"やり過ごす"もの
治療のためのものじゃない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1367-8iTP):2016/05/19(木) 13:15:44.40 ID:31vKMyDW0.net
素人が見よう見まねでラップ式治療して腕切断とかのニュースがあっただろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91c7-xKv1):2016/05/19(木) 13:22:52.52 ID:pXA+j+dd0.net
カサブタは治っていくにつれて段々と小さくなっていくが
小さくなってからが長い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b13-tmuD):2016/05/19(木) 13:28:06.50 ID:pfRvo6c80.net
でも自己処置でやると医者は嫌がるよね。
キズパワーパッド貼って病院行って怒られる人も結構いる。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/19(木) 13:32:25.47 ID:vTCegYOZa.net
病院行ったけど消毒してくれただけで病院内の売店でパッド買って下さいって言われたな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-io4/):2016/05/19(木) 13:34:19.00 ID:v2MX2Pjy0.net
まともに衛生管理できないやつにラップ任せたら腐肉まっしぐらやろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbc-WkY+):2016/05/19(木) 13:39:34.17 ID:eBGmwv4n0.net
そもそもラップは戦時中に傷ついた兵士の包帯(治療)目的で作られたんじゃなかったっけ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f8f8-G0cz):2016/05/19(木) 13:40:09.18 ID:DZnnSOkP0.net
でも臭い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-WkY+):2016/05/19(木) 13:45:37.42 ID:7JdFt+mA0.net
>>26
湿潤ってアトピーのやつが滲ませるくっさい液と同じ汁ってことだよな?
たしかに臭そう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 916f-EYFG):2016/05/19(木) 14:03:39.67 ID:WmbMhHrh0.net
消毒は痛いし治そうとして集まってきてる
皮膚細胞なんかを破壊して余計治りにくくしてるからな
傷口が深いなら病院いけ
浅いなら水で洗い流してワセリンぬって乾燥させないようにしろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd7e-WkY+):2016/05/19(木) 15:26:57.13 ID:3K5ieo+A0.net
>>28
ワセリンはよく聞くな 試したことはないが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-0FgZ):2016/05/19(木) 15:55:50.24 ID:nWubgQWAK.net
湿潤療法を盲信してるおっさんのブログ思い出した
Yahoo知恵袋で湿潤療法に否定的だったり
自分の書き込みに批判的なコメントする奴を晒しあげてて気持ち悪かった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd8f-MTTD):2016/05/19(木) 16:02:17.35 ID:HPbzIT1+0.net
出血さえ止まれば細かいことは気にしない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/19(木) 16:08:08.12 ID:BDjiec0od.net
絆創膏より親への感謝か

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1319-G0cz):2016/05/19(木) 16:11:38.77 ID:GscCSZXs0.net
絆創膏はともかく消毒はマジで無意味らしいな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbc-xKv1):2016/05/19(木) 16:16:13.08 ID:P94QSXak0.net
傷の深さも場所も違う例で比較されてもな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 96a3-8iTP):2016/05/19(木) 16:27:35.14 ID:a8QZggUT0.net
トシのせいで跡が残るようになったわ
湿潤法だと跡にもならんのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa89-8iTP):2016/05/19(木) 18:54:36.14 ID:LxnCeAUaa.net
HEY!YO!

総レス数 36
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200