2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】火星人 30億年前に津波で全滅した説 [399583221]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e64f-ad2f):2016/05/20(金) 08:00:24.93 ID:K/XIi/cz0●.net ?PLT(13072) ポイント特典

火星で巨大津波か 30億年以上前の痕跡発見

火星で30億年以上前に津波が発生したことを示す痕跡を発見したと、アメリカなどの国際研究機関が発表し、火星の
かつての姿を理解するうえで重要な成果として注目されています。

これはアメリカやドイツ、スペインなどの国際研究チームが19日付けのイギリスの科学雑誌「サイエンティフィック・
リポーツ」で発表したものです。

研究チームは火星を回っている複数の探査機の観測で得られた画像やデータを解析して、火星の北半球の地形を
詳しく調べたところ、広い範囲で、岩石などが斜面を上に向かって押し上げられるように堆積している地形を見つけました。

この地形は、およそ34億年前、火星に海があったと考えられている時期に発生した津波によって押し流されて堆積したと
考えることで説明できるとしています。

研究チームは2回の津波の痕跡を見つけ、これらの津波は直径30キロメートルものクレーターを残した隕石(いんせき)
の衝突によって引き起こされ、高さは最大で120メートルに達したとみられるとしています。

火星には一時期、海が広がっていたと考えられているものの、明確な海岸線が見つかっていないことについては、
「津波によって海岸線が消され、あいまいになっているためだ」としていて、今回の成果は火星のかつての姿を理解する
うえで重要な成果として注目されています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/k10010528021000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/K10010528021_1605200751_1605200751_01_02.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d30b-V4Zo):2016/05/20(金) 08:02:49.64 ID:DkM9HgVV0.net
隕石が原因…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-sxfw):2016/05/20(金) 08:03:08.68 ID:fVeXYxiZK.net
何で火星の今すら解らないのに、30億年前がわかるんだよ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51fc-G0cz):2016/05/20(金) 08:04:04.46 ID:cS8IYJI50.net
地球「地殻津波!」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/20(金) 08:06:31.34 ID:jU9k/zwUM.net
惑星に隕石が当たる確率って競馬の万馬券くらいらしいな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e65-8iTP):2016/05/20(金) 08:06:49.53 ID:/QXv1wPW0.net
真面目な話、極冠の氷の中にはなんかいるだろうな
でもキリスト教やイスラム教的には存在しちゃいけないから難しい
「神が地球人のために他星やその生物を用意した」とかの新しい論法を確立させないといけないが
それが知的生命体だった場合は「搾取しても良いというか、搾取のために存在している」となってマズイ
高度知的生命体だった場合は戦争になることが確実

どうするんだろうなマジで

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ad-2gBm):2016/05/20(金) 08:08:38.54 ID:yiSIHGqR0.net
ARIA説の勝利。

筑豊=Aquaモデルの正確さは異常。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c614-MTTD):2016/05/20(金) 08:09:35.04 ID:aVTvoNWM0.net
>>6
どうもしねーよ
お前は働け

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-4GHx):2016/05/20(金) 08:13:10.36 ID:EwbSJIwdK.net
エデンの園=火星なのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdea-7Gsa):2016/05/20(金) 08:14:26.33 ID:P5ow2p4P0.net
直径30キロの隕石が地球に衝突したらどうなるの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 264c-7Gsa):2016/05/20(金) 08:14:56.92 ID:rUSMf3iQ0.net
これには流石のたむけんも苦笑い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-jJMs):2016/05/20(金) 08:15:59.87 ID:nX7Psg/Ed.net
今の地球より文明が発達した(していた)星ってあるのかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-HWjK):2016/05/20(金) 08:16:21.72 ID:8tgiYmMza.net
宇宙を作ったのが神なんだから
火星に生き物がいても矛盾しないよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7130-xKv1):2016/05/20(金) 08:17:50.99 ID:hqu/iQNj0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/K10010528021_1605200751_1605200751_01_02.jpg

なにこのタモリクラブみたいな書類。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/20(金) 08:19:16.24 ID:l3Ezhh51M.net
人類誕生が30億年前、あ。。。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/20(金) 08:20:44.52 ID:qjCbRIqTp.net
予感です、予感がします

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM54-MTTD):2016/05/20(金) 08:23:09.22 ID:zEogT4bWM.net
どうせイチローのホームランだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bef-xKv1):2016/05/20(金) 08:25:09.71 ID:ZFFpv8u10.net
アトランティスかな?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/20(金) 08:28:58.35 ID:jQSYYMHCa.net
>>15
意味が分からない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc41-xKv1):2016/05/20(金) 08:30:48.71 ID:R9xnPKO60.net
ノアの方舟

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-MTTD):2016/05/20(金) 08:31:41.55 ID:MdlEaqu20.net
いや無理があるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 08:35:12.74 ID:QfVFQ36yd.net
直径30キロとか雑魚だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9b8-MTTD):2016/05/20(金) 08:36:24.49 ID:8mBUbbYc0.net
新生人です

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e62e-+0I8):2016/05/20(金) 08:41:29.07 ID:1u9s+y880.net
>>15
??????????????????????????????????????

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 08:42:21.10 ID:PTXt5x81p.net
星を継ぐものとか読んでるからワクワクする。
ラヴクラフトみたいな異形の遺跡見つからないかなあ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5efe-MTTD):2016/05/20(金) 08:42:55.24 ID:zm/K7aOF0.net
>>15
まあこれはネタだろうが
オカルト板はマジでこんなやつばかりが集まってるからな……

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 728c-xpBm):2016/05/20(金) 08:51:08.87 ID:jB+jvWCq0.net
星を継ぐもの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9836-jJMs):2016/05/20(金) 08:53:06.27 ID:TgJw5tY60.net
結果発表!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-7Gsa):2016/05/20(金) 08:57:50.61 ID:76RfMHx70.net
>>5
毎日じゃねーか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcaa-7Gsa):2016/05/20(金) 08:58:25.22 ID:h9oOmele0.net
ジャップかよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1328-MTTD):2016/05/20(金) 09:14:56.27 ID:e7US9krI0.net
あなたの魂にやすらぎあれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdbe-V4Zo):2016/05/20(金) 09:19:45.43 ID:d4/Dilhg0.net
これは結果あり気で考えてるからダメ

火星には海があったに違いない!

しかし海岸線がない……

海岸線が無い理由を探そう

超大津波なら説明が付くか?

じゃあその証拠を探そう!!

こういう風に結果あり気で研究すると
自分達に都合が良いように色眼鏡で観測をして誤った結論を出してる可能性が高い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-b8yX):2016/05/20(金) 09:26:15.79 ID:X8Scgawpa.net
>>6
お、大丈夫か

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/20(金) 09:34:44.21 ID:yxGMSwW4r.net
有料テレビでやってたけど、火星に巨大隕石が衝突した際に舞い上がった破片が地球に降り注いだとの事で
その破片に付いていた細菌だかバクテリアみたいのが生命の起源と言う説が有力との事

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 09:37:56.29 ID:uwXCATU3a.net
>>34じゃあやっぱ火星が起源なのかな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd31-MTTD):2016/05/20(金) 09:49:01.59 ID:5sr2UIZJ0.net
じょうじ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-8sr2):2016/05/20(金) 09:52:21.21 ID:4ygihcm10.net
>>34
まあ、原始地球は隕石衝突が多くて生物にとって過酷、火星のほうが穏やかで生物に適してたんじゃないかって話も有るからな。
安定化した今になってみると、そのおかげで地球が生物のゆりかご、火星は小さすぎて大気を重力で留めてておけずに死の星になったわけだが。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-7Gsa):2016/05/20(金) 09:55:53.26 ID:ZQdiLqhUM.net
ノアの方舟は火星の話だったか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74ab-nlKq):2016/05/20(金) 10:05:51.77 ID:626ozLwP0.net
津波ごときで生物全滅はありえない罠
どこの文系の発想だよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-M48j):2016/05/20(金) 10:15:31.69 ID:HU5wlCCNa.net
火星にはテレビ東京がなかったからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-Rqvf):2016/05/20(金) 10:25:54.68 ID://J3Xar30.net
>>34
火星にいたとされるバクテリア類はどこから来たんだろう
火星で自発したのであれば地球でもやれたのではないのか
謎が謎を呼ぶ大事件ですな(゚Д゚)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13d2-Lt7N):2016/05/20(金) 10:28:28.06 ID:lk3+Rim60.net
>>1
スレタイは【宇宙ヤバイ】だろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b91-MTTD):2016/05/20(金) 10:28:52.45 ID:08XmYgjz0.net
みーみーがーまーわるー
よーかーんーがするー
さきのこーとがー
わかる たーわーしー

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/20(金) 10:29:47.39 ID:Fj61rhU2p.net
>>19
火星人が移住したってことだろ
アスペか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e3f-CfBa):2016/05/20(金) 10:37:38.74 ID:oD38RYPZ0.net
>>40
いや当時の火星ではテレ東系列のテレ火が唯一のテレビ局だった
津波の時に平常通りコマンドーやっててみんな逃げ遅れたのではないかと言われている

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1328-MTTD):2016/05/20(金) 10:44:03.13 ID:e7US9krI0.net
>>45
やってたのはトータルリコールだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bb9-UhSE):2016/05/20(金) 10:46:27.02 ID:Yk+7Dkg20.net
>>6
中世キリスト教会ではすでに、火星や金星に生命はいるのかって議論は人気を博していたよ
一神教圏以外では、地球が丸いなんてことすら知らなかった時代にな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/20(金) 10:49:31.87 ID:62dXwkn+r.net
火星は未来の地球、破壊と再生を繰り返している

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-h8P8):2016/05/20(金) 10:57:46.72 ID:RVTvqXj6a.net
>>46
ミッショントゥマーズかもしれん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-8sIp):2016/05/20(金) 11:03:43.09 ID:lE/XtyEP0.net
>>49
ミッショントゥアースじゃね?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdea-7Gsa):2016/05/20(金) 11:28:22.76 ID:P5ow2p4P0.net
>>49
世間での評判はイマイチだが大好きな映画だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-MjT+):2016/05/20(金) 11:30:25.01 ID:oljEJnHG0.net
宇宙では、数千メートルの高さの津波とかもあるらしい
インターステラーで見た

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b62-4YyB):2016/05/20(金) 11:31:58.35 ID:ugqdyyrO0.net
人類がいたんだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 11:57:00.63 ID:sZVzz+Y2d.net
星を継ぐもの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/20(金) 18:36:49.77 ID:CsQnKnXuM.net
まぁなんか挙動おかしいけどfirefox好きなんだよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9be-7Gsa):2016/05/20(金) 22:02:46.77 ID:XZ2pW7Kt0.net
此処より下に家を建てるな

とは書いてないの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-7Gsa):2016/05/21(土) 03:27:54.04 ID:LlhA5D+10.net
>>34
月の裏側の近くの方がずっと分厚いのはそのせいだな。月にも大量の火星からの土砂が降り注いでいたんだよ!!!!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-7Gsa):2016/05/21(土) 03:29:32.75 ID:LlhA5D+10.net
>>34
月の裏側の地殻の方がずっと分厚いのはそのせいだな。月にも大量の火星からの土砂が降り注いでいたんだよ!!!!

総レス数 58
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200