2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資本家「これからはロボットの台頭で人間がロボットに支配される時代になる」 [128034945]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b032-LNSa):2016/05/20(金) 17:37:06.86 ID:7Ye3jVfx0.net ?PLT(12000) ポイント特典

確実のその時代に近づいている
それは、かの有能な科学者もそう述べている
今のロボットはまだ単純作業程度の能力しかないが
ロボットが進化すればするほど、ロボットだけの世界に
近づくようになる。ロボットがロボットを生み出すというようにね
人間は?それはロボット次第だ。ロボットが人間をどのように考え
どのようにいかすか
しかし、ここには一つヒントがある。ロボットは人間が生み出したものだ
ロボットは冷酷だ。だがこれは人間もおなじ。人間は自分らの利益
を最優先し他の動物を利用している。そんな人間が生み出したロボットだ
ロボットも人間と同じように自分らの利益を最優先し人間を利用するか
もしれない。もちろんそうなれば戦争に発展する可能性がある
しかし、戦争が起きれば、人間は負けるだろう
なぜなら、知能も体力もロボットは人間を勝るからだ
ロボットを開発するということはそういうことだ
だからこそ、有能な科学者はロボット開発に警鐘を鳴らしている




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160518-00000099-zdn_lp-sci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcea-MTTD):2016/05/20(金) 17:37:49.35 ID:b0VsCR0/0.net
2040年問題ってやつか

もっと早まりそうだけど

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 264c-7Gsa):2016/05/20(金) 17:39:11.30 ID:ryGkVlF50.net
散水栓を設置するよりバイトがホースで水を撒いた方が安上がり
残念ながらロボット化はSF小説の世界のお話

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3552-jJMs):2016/05/20(金) 17:39:41.36 ID:fDNkbdIW0.net
人工知能バブル起こしたいだけでしょ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3499-xKv1):2016/05/20(金) 17:42:59.02 ID:/+8zOmnq0.net
ロボットというとピンとこないけど人工知能は家庭用ノートPCでもそれなりの性能を発揮できそうだから
効率重視の考えから人工知能が経営者になってその指示の下で人が働く図式がまずできそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fff8-MTTD):2016/05/20(金) 17:48:07.53 ID:/5+ezmLe0.net
人工知能は神になるわけだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b068-RyxN):2016/05/20(金) 17:49:29.67 ID:4chP0RXk0.net
自動田植えロボと自動運転配送ロボができれば
働かなくても生きていけるよ
食べる為の労働コストが0だから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hcd-G0cz):2016/05/20(金) 17:57:48.69 ID:Uem2ka1zH.net
もう人間が働く必要はないんだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e691-MTTD):2016/05/20(金) 18:03:06.13 ID:Q4kTaTLM0.net
この間ロボティクス系のシンポジウムに行ってきたら、
質疑応答でスレタイと同じことをコメントして、その対策について聞いてたジジイがいたわ
そのジジイの所属が「22世紀学会」という何とも怪しい団体だった
21世紀の新興宗教は人工知能をテーマにしそうな予感

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcaf-G0cz):2016/05/20(金) 18:15:26.92 ID:22XjKrJx0.net
信じこんだ資本家が詐欺られそうだねw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-fwqn):2016/05/20(金) 18:22:05.14 ID:o+ONn8aK0.net
男手ひとつじゃ家計を支えられなくって共働きが増え
それでも稼ぎが足りなくなって労働時間が伸びた
こういった労働者の境遇の変化の陰には
仕事の機械化、自動化があるんだよね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 18:28:40.67 ID:G4jm2KbCM.net
丸ごとバナナを90度回すのも人間がやってるというのに

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3430-WK80):2016/05/20(金) 19:58:48.31 ID:H5rSS4H10.net
これからは知識と感情があり過ぎてロボットっぽいってことになるだろうな
相対的に人間の方が機械になる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f08c-V4Zo):2016/05/20(金) 22:57:31.85 ID:j2OlAXqM0.net
人工知能が体を手に入れて自らが干渉できるようになると実験でデータを獲得することができるようになるだってね
赤ちゃんがが色んなもの舐めたり食べたり壊たりして物体の概念を獲得するように

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f08c-V4Zo):2016/05/20(金) 23:01:08.89 ID:j2OlAXqM0.net
アルファ碁だけでもすごいのに
各分野のプロ人工知能がネットワークで繋がって知性の集合体になったらどうなるんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-MjT+):2016/05/20(金) 23:05:29.76 ID:DN3VVDkr0.net
ロボットを持つことができれば働かなくて済む
でも庶民がロボットを持てるようになるのには相当な時間(技術革新)が必要
その前に庶民という奴隷階級が確立され、遠まわしに根絶させられるだろう
経済的に子供が生めないだとかでな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-MTTD):2016/05/20(金) 23:55:51.52 ID:IfYcszKY0.net
資本家自身も支配される側になるのに

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200