2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IC乗車券普及率、首都圏『9割』に対し関西は未だ『5割』 [186586446]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-JiAD):2016/05/20(金) 19:25:21.09 ID:/T27+xJ80?2BP(1501)
sssp://img.2ch.net/premium/2129974.gif
IC乗車券普及率5割、首都圏に「負けている」関西 訪日外国人向けサービスが変化起こすか?
2016年05月20日
 急増する訪日外国人客をめぐり、関西のIC乗車券事情に変化が起こるかもしれない。JR西日本の「ICOCA(イコカ)」と関西私鉄系の「PiTaPa(ピタパ)」。
今のところイコカが発行枚数でピタパをリードするが、訪日客取り込みでも優位という。政府が外国人へのIC乗車券普及を目指す中、
JR西は訪日客向けに優待サービスの拡充などさまざまなプロモーションを展開。ピタパ側も黙っていないだろう。
関西のIC乗車券普及率は約5割と、首都圏の約9割に比べまだまだ低い。外国人の利用促進は関西での普及率アップにつながるか…。(阿部佐知子)

 関西を訪れた外国人客に便利に楽しく旅をしてもらおうと、関西経済連合会などが4月8日、鉄道やバスの乗車だけでなく、観光スポットの優待などが受けられる特典付きのIC乗車券
「KANSAI ONE PASS(関西ワンパス)」の販売を始めた。
 JR西の発行するイコカをベースにしており、2500円分の利用ができるチャージとデポジット500円の計3000円で発売。JR西エリアの路線をはじめ、
イコカが利用可能な全国のJR、私鉄、バスに乗車できるのはもちろん、姫路城や梅田スカイビル展望台、京都タワーなどへの入館、関西国際空港内の店舗の割引などの優待が受けられる。
カードには、関西ゆかりの漫画家、手塚治虫による「鉄腕アトム」のイラストと、「KANSAI」の文字、花をモチーフに関経連が策定した「はなやか関西シンボルマーク」も描かれている。
記念に持ち帰ってもらい「関西」をアピールする狙いだ。

 1年間の期間限定で3万枚を販売する予定だが、すでに1カ月足らずで4700枚が売れたという。関経連担当者は「このままのペースだと、夏前には予定枚数の販売を終了する。増刷も検討している」
と話す。
「PiTaPa」のウリの「後払い」があだに
 関西ワンパスに協力する「関西ワンパスワーキンググループ」メンバーには、ピタパを販売する阪急、京阪、近鉄など関西の私鉄大手や大阪市交通局なども名前を連ねるが、
ベースとなったのはJR西のイコカだった。

 一般的なIC乗車券があらかじめチャージした金額だけ利用できる「プリペイド方式」なのに対し、ピタパは利用した金額が後から引き落とされる「後払い」方式を採用する。
残高を気にせず乗車ができるほか、月ごとの一括請求になるために、利用状況によって割引が受けられるなど独自のサービスを持つ。
関西の利用者にとっては、「使いやすい」と支持する声も大きく、また岡山や静岡など関西以外のエリアの交通機関にも導入されている。

 ところが、後払い方式の弱点は、クレジットカード同様の与信審査が原則必要なことで、発行までに時間がかかる。
発行への手間が関西でのIC乗車券普及の低さの一因にもなっていると指摘されており、特に日本に短期滞在する外国人向けに発行することは難しい仕組みになっている。
https://news.google.co.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-JiAD):2016/05/20(金) 19:25:45.65 ID:/T27+xJ80?2BP(1501)
sssp://img.2ch.net/premium/2129974.gif
IC乗車券普及は国策
 国土交通省は昨年、「訪日外国人旅行者の利便性が大きく向上する」などとして、交通系ICカードの普及・利便性拡大に向けた検討会を4回実施するなどのIC乗車券の普及や利便性向上に努めている。
日本政府観光局も、IC乗車券の利用方法を英語で説明するウェブサイトを設けるなど、アピールする。

 JR西は、関西を訪れる外国人客にイコカを売り込もうとさまざまなサービスを展開。すでにイコカと関空特急「はるか」のセット券などを発売しているが、
3月からはイコカを提示すれば、「はるか」に通常より安く乗車できる割引切符(関西空港−天王寺間の場合通常1710円が1100円)を発売。
外国人に人気のキャラクターのハローキティや国宝「風神雷神図」をデザインしたオリジナルのデザインも関空で限定販売する。

 さらに、イコカがあれば新幹線にもチケットレスで乗車できる新しいサービスを、平成29年夏にも導入することも発表している。
関西で増加する外国人個人旅行客
 格安航空会社が多く就航する関西空港の利用者には、リピーターとして個人旅行を楽しむ人も多く、割安で市街地にアクセスしやすい鉄道の人気は高い。
関空に乗り入れる南海やJRの利用者は急増しており、JRは関空発の特急を3月から増発したほか、南海は関空駅構内に4月27日から外国人向けの窓口を設置した。

 IC乗車券の普及は、鉄道会社にとっては、券売機の台数▽自動改札機の補修費▽切符の紙代−などが抑えられるメリットがある。
「(普及率が低い関西では)まだまだ利用してもらえるチャンスがある」(JR西担当者)とするが、普及拡大のための秘策があるわけではない。

 ピタパを発行する「スルッとKANSAI」でも、プリペイド式IC乗車券の導入を検討しているとみられ、訪日客の拡大が、低迷してきた関西でのIC乗車券普及の取り組みを後押ししそうだ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/20/news073.html
http://www.icnavi.com/img/ic_3_5_icoca.gif

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdfe-MTTD):2016/05/20(金) 19:26:19.21 ID:vLhHj0DU0.net
ピタパは糞

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4588-7Gsa):2016/05/20(金) 19:26:27.09 ID:IUoc3o5f0.net
昼特

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51f8-xKv1):2016/05/20(金) 19:26:39.45 ID:2vyNuHsg0.net
何で首都圏の対立を煽る時は決まって関西なんだろうな
関西以下の地域なんていっぱいあるだろ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/20(金) 19:27:34.99 ID:OhnP47WZM.net
ピタパって関東で使えないの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-9mqF):2016/05/20(金) 19:27:40.58 ID:+QUBpoIEd.net
首都圏の切符がボッタクなだけなのにな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa22-MTTD):2016/05/20(金) 19:27:55.14 ID:Ke7XClr0a.net
でも関西のJRで金券ショップ使わない奴はマジで情弱だよね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-8VC+):2016/05/20(金) 19:27:58.61 ID:73EAZ7H+d.net
関東でいいだろ関東で
なんで山梨みたいなゴミ入れるんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/20(金) 19:28:40.96 ID:8z1CCrac0.net
格安チケット買うからだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e648-7Gsa):2016/05/20(金) 19:29:04.65 ID:/tY2z83Q0.net
マジレスしてくれ、関西って日本にとってどんな価値があるの?
存在感も全くないし目にも耳にも入ってこない
原爆落としてもGDP減らなさそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 349f-vqQ5):2016/05/20(金) 19:29:28.09 ID:Tg//6Sj10.net
みんなチケットショップで買うからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 19:29:36.16 ID:SYx/sZFup.net
日本が最後に進んでたのがこういう磁気カードだな
今じゃ世界で当たり前
そして世界はもっと暮らしやすくなってるが日本はもうそんな発明生まれない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-G0cz):2016/05/20(金) 19:29:51.43 ID:J8RZnZmC0.net
関西は乗り継ぎのたびに切符を買うのか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 014c-FRyb):2016/05/20(金) 19:30:02.55 ID:0WELxTWL0.net
>>5
下を見てどうすんだよ
首都圏以外で最強なのが関西だからだろボケ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/20(金) 19:30:17.77 ID:kYLFfPlep.net
未だにきっぷ(笑)使ってる土人がいるってマジ?
今21世紀だぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc46-HXM7):2016/05/20(金) 19:30:50.90 ID:635bCKNV0.net
地下鉄乗る時だけピタパ使うわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0198-MTTD):2016/05/20(金) 19:31:06.97 ID:5XgHe4Ok0.net
中世関西ランドwww

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM89-MTTD):2016/05/20(金) 19:31:11.38 ID:c37D5pdZM.net
4月から大阪で社畜してるけど、地下鉄のマイスタイル便利すぎるわ
会社負担の定期代だけで梅田も難波も天王寺も行けるから実質交通費ただだし
高い金を自腹で払って地下鉄に乗ってる養分どもには感謝だわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98ef-jJMs):2016/05/20(金) 19:31:17.15 ID:iXr8IWmz0.net
トンキンは格安切符も知らんアホっちゅうことやで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-8VC+):2016/05/20(金) 19:32:20.40 ID:73EAZ7H+d.net
都道府県GDPランキング

【関東】
1位東京都
4位神奈川県
5位埼玉県
6位千葉県
11位茨城県
16位栃木県
18位群馬県

【首都圏】
1位東京都
4位神奈川県
5位埼玉県
6位千葉県
11位茨城県
16位栃木県
18位群馬県
41位山梨県

これ首都圏で括る意味あんのかよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-V4Zo):2016/05/20(金) 19:32:20.94 ID:OxtOAewgM.net
昼得がお得すぎるから仕方ない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efdd-MTTD):2016/05/20(金) 19:32:55.45 ID:Dc1K+ohC0.net
Suicaで関西の私鉄乗れないんか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-NPtw):2016/05/20(金) 19:33:04.07 ID:dDwWFBd3r.net
私鉄JR間でIC定期が使えないのと、未だに通勤代はICカードがダメな企業が多い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 326f-MJjN):2016/05/20(金) 19:33:56.61 ID:dCRkQ4xi0.net
格安回数券のせい?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa22-MTTD):2016/05/20(金) 19:34:51.37 ID:yCmQKXw3a.net
休みの日にJRで大阪から京都行くとするじゃん
大阪から京都まで正規料金(IC含む)で560円なんだけど、金券ショップで買うと320円なわけ
これでICカードで行くやつは馬鹿だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/20(金) 19:35:20.87 ID:AVnjnwasM.net
好きなクレカとリンクできるようにしてくれ
それだけだいい

諸外国ではIC利用時割安になるがむりなんだろな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 19:35:23.29 ID:ZORbOAfma.net
昼間割引あるのにICカードってアホやろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c1e-/h5M):2016/05/20(金) 19:36:09.24 ID:2TTeKTrh0.net
入って忘れ物したから出ようとしたら出れなくて困った
最低料金取って出させろよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518d-xKv1):2016/05/20(金) 19:36:42.21 ID:Nzci842c0.net
格安とか
京都駅で一度降りた方が安いとかあるよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0b9-EWI8):2016/05/20(金) 19:38:03.66 ID:Vxh8cW2+0.net
>>29
駅員に言えば入場記録消してくれるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ef-MTTD):2016/05/20(金) 19:38:06.30 ID:mACMOmrh0.net
>>26
その程度の額で人を馬鹿にしてるお前が馬鹿なだけ
利便性の方が遥かに価値がある
結局関西人はケチなだけだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35f2-waX4):2016/05/20(金) 19:38:32.43 ID:tTKyUjlK0.net
>>26
金券ショップに寄るのがめんどくさい
それとも関西の人は買い置きしてるのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 19:39:08.45 ID:W6OYk7mBd.net
ピタパは物販も早く共通化しろよ
鉄道乗るときはSuica使えるのに物販で使えないのは地味に不便

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ef-MTTD):2016/05/20(金) 19:39:18.58 ID:mACMOmrh0.net
こういう話になると関西人が如何に時代遅れで金に執着したケチかよく分かるな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 19:40:08.21 ID:M5Rwfc8qp.net
関西人って首都から遠いくせに自分が都会の人間とでも言うような態度だよな
お前らの影響度なんて雀の涙程度だし一生閉じこもって出てくるなよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 19:40:47.42 ID:HCV0kq/bd.net
え、マジ?

え、マジ!?w
大阪やべぇなw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-P/BW):2016/05/20(金) 19:42:05.81 ID:FXdfby+ar.net
大阪市営地下鉄とJRは早く連絡定期にしろや死ね
何でこんな時代に定期2枚も持たなあかんねん今すぐ死ね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 19:42:31.06 ID:CNK+1Sfsp.net
ケチっていうのもひとつの文化というか地域の個性で面白いと思うよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/20(金) 19:42:32.60 ID:2qwWS184a.net
>>26
金券ショップ行くまでの手間考えたらめんどくさい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bbe-V4Zo):2016/05/20(金) 19:42:47.11 ID:mHNw2bAY0.net
さすが土人地方だな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM89-MTTD):2016/05/20(金) 19:42:49.63 ID:c37D5pdZM.net
>>33
関西の駅だと、駅の下(駅の中にある場合もある)に金券ショップや金券自販機があることが多い
駅の中とか鉄道会社もよく出店を許してるよな、と思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8d-7Gsa):2016/05/20(金) 19:43:07.76 ID:PH2b4ln00.net
奈良和歌山方面に昼特がない不満
だから近鉄南海に負ける

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2194-DxNo):2016/05/20(金) 19:43:12.05 ID:L5enLfQo0.net
なんで早いとこICカードに回数券機能を盛り込まないのだろうか
磁気切符よりもコスト掛からんし転売されないから確実に儲かるだろ
12枚分とより割安にしてやれば金券ショップや自販機で回数券買うヤツも減るだろうし

今日日、関東(新幹線を除く)だと磁気を改札機に入れてるのは回数券と片道切符ぐらいだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/20(金) 19:43:50.57 ID:8z1CCrac0.net
>>33
自動販売機で売ってる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca3b-V4Zo):2016/05/20(金) 19:43:53.01 ID:zS59ZEcY0.net
つーか全部統一しろよ何も客にとっちゃ不利益しかねえわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 19:44:12.96 ID:Sm/qakyFM.net
>>36
首都がその国の一番の都会だと思ってる時点で井の中の蛙だわ
アメリカやオーストラリアやブラジルも知らんのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/20(金) 19:44:17.42 ID:8z1CCrac0.net
>>40
道すがらに必ずあるから手間はない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518d-xKv1):2016/05/20(金) 19:44:35.42 ID:Nzci842c0.net
態々買いに寄るなんて手間を感じないほど近くで売ってるよね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-7QjU):2016/05/20(金) 19:45:01.11 ID:imIMmMgkd.net
切符もICも関西から始まったんだけどな
全部後追いパクリの関東

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 19:45:42.15 ID:HCV0kq/bd.net
>>26
JRで行くから高いんじゃね?
東京でも、大阪〜京都とほぼ同じ距離の新宿〜高尾間はJRだと550円だが
京王線の新宿〜高尾山口は380円くらいだぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-V4Zo):2016/05/20(金) 19:45:44.23 ID:ncrkEO9TM.net
・プリペイド方式の定期券導入が遅すぎた
・安価な紙切符が多い
ってのが二大普及阻害要因

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0b9-EWI8):2016/05/20(金) 19:45:51.91 ID:Vxh8cW2+0.net
>>50
自動改札もな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc6b-MTTD):2016/05/20(金) 19:46:08.66 ID:I1wec+xE0.net
ICでもめんどいから生体認証導入しろや

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bbe-V4Zo):2016/05/20(金) 19:46:14.84 ID:mHNw2bAY0.net
>>50
その関東に追い抜かれちゃってどんな気持ち?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd58-V4Zo):2016/05/20(金) 19:47:15.45 ID:4auGgeC50.net
>>6
チャージしてれば使える

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0a6-G0cz):2016/05/20(金) 19:47:34.93 ID:B2VNluz80.net
そもそも通勤で日常的に鉄道を利用している人の割合自体が違うだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 19:47:44.46 ID:HCV0kq/bd.net
>>50
昔の関西人は先見の明があってすごいってことだな
頭脳が東京に流出してしまったあとの大阪関西は残りカス!w

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15ba-xKv1):2016/05/20(金) 19:47:53.89 ID:4c3OcdDH0.net
関東のあの路線だとIC乗車券無いと無理だわ
関西はかろうじて大阪の地下鉄がややこしいくらいじゃね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-V4Zo):2016/05/20(金) 19:48:05.10 ID:ncrkEO9TM.net
毎度毎度こういうスレをお国自慢板にする人達って
一体何歳なの?幼稚過ぎて頭痛くなる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2194-DxNo):2016/05/20(金) 19:48:50.85 ID:L5enLfQo0.net
鉄道会社としてはICで自動改札のメンテフリーよりも
回数券で確実に儲かる方がいいんかね?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0b9-EWI8):2016/05/20(金) 19:49:39.65 ID:Vxh8cW2+0.net
>>60
こんなしょうもないことで関西に勝ち誇ってるのはまったく理解できんな
大抵関東ローカルの見識しか持ち合わせない井の中の蛙だし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08d-khqe):2016/05/20(金) 19:50:17.09 ID:s/zXAD/80.net
回数券あるからね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7Gsa):2016/05/20(金) 19:50:45.40 ID:0yxdhZHy0.net
民国人は知能が低い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 19:51:10.94 ID:8c22S5zCd.net
>>47
アスペかな
日本の話しやで

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cb4-MTTD):2016/05/20(金) 19:51:19.12 ID:jmOrdo3T0.net
スイカがねぇ イコカもねぇ
バスは1日2本来る⤴

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b08a-G0cz):2016/05/20(金) 19:51:23.21 ID:0+RYHi960.net
ちんちん電車しか乗らんけどICカード使うわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e621-7Gsa):2016/05/20(金) 19:51:48.24 ID:Bn7XA3Mz0.net
>>44
鹿児島のrapicaは回数券の代替だよ
そのせいでJRと相互利用できないけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6b4-P4XK):2016/05/20(金) 19:52:36.06 ID:WzoQUJIp0.net
関西人カッペすぎだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98f4-MTTD):2016/05/20(金) 19:53:17.04 ID:OUtabjwk0.net
関西でic乗車券とかそもそも使えることに驚き

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0b9-EWI8):2016/05/20(金) 19:53:49.96 ID:Vxh8cW2+0.net
>>68
いわさきとすら完全な相互ではないしなアレ
空港リムジンなんかICカードだと100円引きされるが南国・ラピカ、いわさき・いわさきICの組み合わせ限定だし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD22-MTTD):2016/05/20(金) 19:54:24.29 ID:SSlinO43D.net
じゃあ熱海から三島まで乗ってみろよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa22-MTTD):2016/05/20(金) 19:55:45.31 ID:WGvVEv6xa.net
まぁでもICに回数券機能とかつけて欲しいわ
駅員のバイトしてたことあったけど、改札機詰まるとクソめんどくさいんだよな
さっさとICカード主流にして切符は沖縄みたいにQRコードにしてメンテナンスフリー化して欲しいわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91fd-ZLRK):2016/05/20(金) 19:55:59.54 ID:P0VEwdkv0.net
先払いでまとまったお金を払っておくのが嫌なのかな?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8d-7Gsa):2016/05/20(金) 19:56:05.87 ID:PH2b4ln00.net
>>53
自動改札はIEEEマイルストーン認定だな。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc71-7Gsa):2016/05/20(金) 19:56:27.19 ID:Surfdmrd0.net
全線カード統一してからほざけカスが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 19:56:50.72 ID:Moeceg2Td.net
関西人が駅前でチャリチャリ回数券買ってるの見るとさもしいのぅっていつも思う

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-7Gsa):2016/05/20(金) 19:57:15.10 ID:0YGg2sn5d.net
津田沼から大阪に引っ越したけど帰りたい
津田沼は本当に住みやすいとこだった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc71-7Gsa):2016/05/20(金) 19:57:20.63 ID:Surfdmrd0.net
そもそも電車なんて使わないしな
車所持者ばっかだし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bdc-xKv1):2016/05/20(金) 19:57:31.87 ID:GgBPZIxX0.net
つか東京の電車賃て安いんだな最近大阪名古屋福岡行って分かった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0b9-EWI8):2016/05/20(金) 19:57:55.90 ID:Vxh8cW2+0.net
>>73
JR指定席券売機の最新型にはQRリーダーが付いてるんだよね
現段階では使ってないし東海ではオミットされてるけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e90d-xKv1):2016/05/20(金) 19:58:06.70 ID:mMs+5QdR0.net
関西の安い切符を買い求めようとする習性のほうが合理的ではある
どうせ交通費なんて無駄でしかないのだから1円でも安くしたいものだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-xKv1):2016/05/20(金) 19:58:14.46 ID:MHKMiO6A0.net
>>60
でも旧速よりはずっとましになったな
あの頃は地域対立が毎日立って明らかに異常だった
まあ今思うとアフィの仕業だったんだろうけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 19:58:15.70 ID:Moeceg2Td.net
>>78
駅前がクソやんけ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c81-MTTD):2016/05/20(金) 19:58:28.71 ID:Vijrx2uj0.net
JRでもポストペイに対応してショッピングでも相互利用できるようになったらPiTaPa最強だけど今は不便
SMART ICOCAはせめてネットでチャージできるようにしろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-V4Zo):2016/05/20(金) 19:58:51.53 ID:WOYAP+0IM.net
駅の隣の金券ショップで三百円引きなんだろ?
ふざけてるよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe9-gnRs):2016/05/20(金) 19:59:14.27 ID:5DsqvWKOK.net
これ利用者の利便性の話だよな?
本人が使わなくていいってのならほっとけよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13bd-MTTD):2016/05/20(金) 19:59:39.15 ID:wUDZ1+y80.net
関西って文化を誇りにしてるけど実際はトンキン以上に過去に生きる世界だよね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 19:59:42.17 ID:WY8O9vp+p.net
民国は土人だから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-HWjK):2016/05/20(金) 20:00:01.01 ID:tH8ddFXba.net
関西人ってマンコじゃなくても行動原理が感情優先だからね
論理的思考とは程遠い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c81-MTTD):2016/05/20(金) 20:01:05.52 ID:Vijrx2uj0.net
叡山電鉄がついにIC対応しててワロタ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 20:01:28.82 ID:Sm/qakyFM.net
>>65
日本の話だよ?
アベノハルカスより高いビルあるの?
東京なんか坂ばかりで大阪からきたやつは驚いてるぞ
大阪のが都会やん
そもそも首都とか戦後にできたもんだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8abe-MTTD):2016/05/20(金) 20:01:36.16 ID:hhidIhdr0.net
関西でもモバイルSuica入れとけば私鉄もJRもカバーできるからな。
関西人でアンドロイド持ちはいれたけよ、捗るぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e621-7Gsa):2016/05/20(金) 20:01:42.57 ID:Bn7XA3Mz0.net
>>86
回数券を11人で分け合おうって相互扶助の精神だろ
拒絶する奴らは反共

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/20(金) 20:02:13.33 ID:tBiHliJyp.net
うーん、便利なんだから使えよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM89-MTTD):2016/05/20(金) 20:03:28.88 ID:c37D5pdZM.net
大阪市営地下鉄で通勤してる人はICカード(PiTaPa)のほうが便利だしお得

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/20(金) 20:04:15.04 ID:rjSCT2Ai0.net
>>50
新しいもの好きなくせに村社会で結局普及しない関西

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 20:04:28.46 ID:KWpRurvia.net
>>45
しかも駅前になw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 158d-7jJo):2016/05/20(金) 20:04:30.24 ID:9D++/7T40.net
回数券をバラで売ってるのはJR西、阪急、阪神、南海、京阪で
近鉄だけはカード式しか無いのな。
JR西も安いのは昼特だけなのがネックだが。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/20(金) 20:04:46.16 ID:vKHx62L3M.net
クレカ強制なんて流行るわけねーだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/20(金) 20:04:48.58 ID:hdmjdc/h0.net
定期券別にして頑なに切符だな 最近は駅前に割安切符の自販機あるしな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f8-3gE8):2016/05/20(金) 20:05:29.53 ID:bHAP+w+90.net
さっさと切符の料金だけ爆上げして欲しいな
ジジババの電車利用率下がって車内が空いてもっと座れるようになる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98ef-MTTD):2016/05/20(金) 20:05:55.81 ID:7V5Zu+od0.net
>>33
駅前に格安チケットの自販機が堂々と置いてあるのを見たことある
あれがOKなら正規料金を払う人が減るかもしれない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/20(金) 20:06:52.20 ID:hdmjdc/h0.net
トンキンはちょっと流されやすすぎだろ ちょろいもんだな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 20:08:24.98 ID:0zZwpKsLa.net
普及率が高かったら何かあるの?
関西にも首都圏にもちゃんと選択肢があり、各人が自分にあったスタイルを選んでいるだけじゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f8-3gE8):2016/05/20(金) 20:08:31.86 ID:bHAP+w+90.net
JR西は東や東海よりも桁が違うくらい儲かってないんやから格安チケットとか売らせんなや
儲からへんからいつまでもボロ電車使いまわして結局は利用者に跳ね返ってくる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72af-MTTD):2016/05/20(金) 20:09:39.69 ID:J8RZnZmC0.net
後払い制なのか
初めて知ったわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa22-MTTD):2016/05/20(金) 20:09:50.53 ID:9mrOYAega.net
>>106
社員の給料をJR四国並に下げればあっという間に新車入れれるぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e90d-xKv1):2016/05/20(金) 20:11:18.86 ID:mMs+5QdR0.net
関東はJRや私鉄と競合があんまりなくて各社独自のネットワークを築いているのも原因になってるかもな
割引自体が回数券くらいしか存在しないから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 20:11:54.19 ID:YIjrjYwZd.net
所詮は地方都市だからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c665-MTTD):2016/05/20(金) 20:12:11.43 ID:en6jhklN0.net
PiTaPaの使い勝手の悪さは異常

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-7Gsa):2016/05/20(金) 20:13:20.07 ID:DsLmahUZ0.net
いまだに自動改札すら無いド田舎もある事を忘れるな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 20:14:34.21 ID:t/j4M4cLp.net
回数券キセルやろーが多いからね関西

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e621-7Gsa):2016/05/20(金) 20:14:37.32 ID:Bn7XA3Mz0.net
>>106
客が私鉄に流れてるだけやぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 20:16:47.37 ID:0zZwpKsLa.net
>>113
回数券キセルってどんな行為のことかさっぱり分からん
どこで聞いたの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0b9-EWI8):2016/05/20(金) 20:16:54.57 ID:Vxh8cW2+0.net
関西は鉄道省時代から私鉄との競争が激しいからな
今はJRが速さで圧倒しているが割引切符も大事

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba96-7QVz):2016/05/20(金) 20:17:29.74 ID:7zjy2rYn0.net
>>83
県名表示のせい
無関係な会話してるのに名前欄のせいで地域煽りが始まるからな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f8f8-WkY+):2016/05/20(金) 20:17:41.50 ID:8wKdNXpi0.net
waonに統一しろよ邪魔くせえ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e93b-Lt7N):2016/05/20(金) 20:17:48.09 ID:+eSHlnE90.net
IC乗車券に対してあっさり敗北の東京金券ショップ
IC乗車券に対して勝負を挑む大阪金券ショップ
さすが商人の街大阪やね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 20:20:01.06 ID:uffEHI1LM.net
関西はまだ車社会だからなぁ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD28-7Gsa):2016/05/20(金) 20:20:45.39 ID:gBPyGggrD.net
ズルッと経血

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-/fHo):2016/05/20(金) 20:21:03.32 ID:n6zeEif4a.net
NY、SF、台湾の地下鉄ICカードは持ってるが
近鉄 南海の電車代10倍くらい高すぎてIC買う気おきんわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 20:21:28.18 ID:KWpRurvia.net
>>44
それまじで思うわ
怪しい底辺がむりやり持たされたらしいクレカを使って
券売機で回数券を山買いしてる光景をよく見るけど
ありゃ色々まずいと思うし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd49-MTTD):2016/05/20(金) 20:21:38.59 ID:i9ANoBzm0.net
>>109
その回数券も11〜14枚バラで出されて東急メトロ以外は区間式で区間を外れた瞬間に初乗り運賃以上が乗り越し精算で必要と使い勝手が良くない
関西ではカード式でまとまってるところに金額式だから乗り越しは差額で済む
利用回数も6回から22回まで多彩で使い勝手が良い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 158d-7jJo):2016/05/20(金) 20:21:46.32 ID:9D++/7T40.net
ただメトロだけは金額式+土休日という関西方式でやってるんだがな。
土休日は通勤客がガタ減りし、都心中心のメトロは
そうでもして客を呼び寄せる、という事情もあるのだけれども。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-7Gsa):2016/05/20(金) 20:23:13.38 ID:vrUVeiMwd.net
>>84
うるせえ
栄昇らーめん最強なんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/20(金) 20:23:59.60 ID:MVeE4yUP0.net
>>44
pitapaでやってる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-G0cz):2016/05/20(金) 20:24:58.22 ID:6NOWwPit0.net
ピタパ最強

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-xpBm):2016/05/20(金) 20:25:16.40 ID:6yFudJl0a.net
企画型きっぷのIC化はよ
後振替輸送の小回りは関西圏の方がきく

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc3b-Lt7N):2016/05/20(金) 20:25:19.81 ID:UmsnIyBD0.net
>>123
PITAPAは回数券機能あるで〜
たぶん他のやつもあるんとちゃうかぁ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 20:26:04.60 ID:8c22S5zCd.net
>>92
やっぱアスペか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 158d-7jJo):2016/05/20(金) 20:26:06.25 ID:9D++/7T40.net
ただ関東でもクソ運賃が高い北総については土休日の割引がすごいから
券売機駅前に置いてるとのこと。
都心に出る場合はどうしても北総を使わざるを得ない場合もあるからね。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6b4-P4XK):2016/05/20(金) 20:27:12.61 ID:WzoQUJIp0.net
大阪っぺ、ずいぶんシステム導入が出遅れた名古屋より利用率が低くて本当にかっぺだった




東海地区のICカード普及状況


2014年春の消費税率引き上げ後、ICカードを利用したときの運賃は、
首都圏では1円単位、その他の地域では10円単位となります。
その原因はICカードの利用率。そんな中、東海地方の利用率が判明しましたので紹介します。

 JR東海の「TOICA」の発行枚数(2013年9月末現在、以下同じ)は157万枚、利用率は75%(定期利用は除く、以下同じ)です。
名鉄、名古屋市地下鉄などの「manaca」の発行枚数は317万枚、利用率は名鉄が50%強、名古屋市地下鉄は66%です。
近鉄などの「PiTaPa」の会員数合計は245万人、利用率は近鉄が34%、「PiTaPa」全体の利用率は非公表です。
参考ながら他の地域を見ると、JR東日本の「Suica」の発行枚数は4450万枚、利用率は80%以上です。
JR西日本の発行枚数は853万枚、利用率は30〜40%です。

 首都圏に限らず、ICカードの利用率は結構高いです
(特に、何のメリットもなさそうなJR東海の利用率は怪しいほど高いです。
「TOICA」と「manaca」なら、マイレージポイントや乗継割引のある「manaca」を選びます)。
定期券の利用率を加味すれば、もっと上がるでしょう。
関西圏が低いのは、「PiTaPa」がクレジットカードの利用を前提としているのに加えて、安い回数券がばら売りされているためです。
JR西日本でも、JR京都線、JR神戸線などではそういう安売り回数券がありますので、事情は同じです。
つまり、ICカードを持っても得にはならないのです。関西地方で普及率を上げるには、そういうところの是正が必要でしょう。
(参考:朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/NGY201311070004.html

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/20(金) 20:28:14.84 ID:sNNqF6EO0.net
PiTaPa使えば大阪市営地下鉄の料金20%になるのに

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/20(金) 20:28:30.71 ID:sNNqF6EO0.net
失敬20%オフね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff6f-MTTD):2016/05/20(金) 20:29:32.16 ID:KWofM+fi0.net
駅前に格安切符売ってるじゃん
あれ使えば3割くらい安くなる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/20(金) 20:29:33.20 ID:MVeE4yUP0.net
>>133
関西はICカードを使うだけで回数券より安くなるようにすれば一気に普及しそう

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 20:29:59.97 ID:0zZwpKsLa.net
>>133
その記事にもある通り、選択の幅が広いだけだけど?
何故すぐカッペどうこうの話に繋げるのか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51b9-MFY3):2016/05/20(金) 20:30:42.29 ID:qyxOzAV70.net
関西に2か月ほで長期出張いったことあるが
長居するからICOCA買おうとしたら、回数券の方が得だから回数券にした方がいいと言われたわ
確かに安かった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b91-lOK+):2016/05/20(金) 20:33:19.30 ID:ZCt/X5Lc0.net
>>129
IC入場と切符購入の場合は適用される約款が違うから
乗車中に人身事故なんかに巻き込まれるとICは救済受けられないんだよね
だから券売機でICカード突っ込んできっぷ購入しても駅員は黙って見てる

湘南新宿ラインなんか毎日どこかしらで止まってるようなものだから
定期券外でICカードなんか使ってられるか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-PeG2):2016/05/20(金) 20:33:37.62 ID:eWD3i5EiM.net
関西は回数券や昼得が安いから(´・ω・`)

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-V4Zo):2016/05/20(金) 20:34:21.84 ID:xAAeect60.net
>>123
還元率考えろよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd3f-MTTD):2016/05/20(金) 20:34:31.38 ID:ph5SwjX40.net
関東でJR定期使うならビューカード持たない方が馬鹿だからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b91-lOK+):2016/05/20(金) 20:35:13.46 ID:ZCt/X5Lc0.net
>>109
関東の私鉄がIC化を急いだのは関西と違って回数券文化が少ないうちに
忘れさせてしまおうっていうそういう意図は働いたみたいだな、オフレコだけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/20(金) 20:35:24.99 ID:vISOjCJO0.net
関西人は金券ショップで切符買うもんな
ほんまビンボーくさいわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdf9-xKv1):2016/05/20(金) 20:35:33.78 ID:ZR9TiowE0.net
関東の人間は車無くてヘーキ病が行きすぎて電車止まっちゃうと死んじゃうからな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/20(金) 20:35:35.49 ID:8z1CCrac0.net
>>129
企画切符は改札機側が対応できないだろう
そもそも設置されてない地方もあるし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/20(金) 20:36:26.67 ID:8z1CCrac0.net
>>145
つるピカハゲ添を選ぶような連中にだけは言われたくない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b91-lOK+):2016/05/20(金) 20:38:23.21 ID:ZCt/X5Lc0.net
>>142
関東だと増税運賃で回数券還元率が落ちた区間がいくつかある

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/20(金) 20:40:40.47 ID:Xq4emLGT0.net
>>141
休日と土曜日っていつのっても昼得つかえるよね?
>>145
関東みたいなショップじゃないんだよね
私鉄やバス停や駐車場から駅の改札に向かう途中に何台かの自動販売機があって
切符売り場より使い勝手が良かったりする

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/20(金) 20:41:38.21 ID:Xq4emLGT0.net
人が並んでいて、いちいち店員がレジ打って、お金払って釣り銭受け取ってというなら
関西人でもかわないと思うよ。せっかちだから。そうじゃないから買うんだよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/20(金) 20:42:10.37 ID:vISOjCJO0.net
関西の鉄道会社はガイジやからICカードの互換性が無いしな
関西人は上も頭ガイジ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd49-MTTD):2016/05/20(金) 20:43:38.86 ID:i9ANoBzm0.net
>>145
関東に昼特きっぷがあったらあんなに得になるきっぷ活用しない奴は情弱ってやるんだろ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51b9-MFY3):2016/05/20(金) 20:46:49.01 ID:qyxOzAV70.net
東京もんだが、鉄道は関西の方が圧倒的にサービス良い(JR、私鉄含む)
やっぱり関西は2社3社が競合してるから必然的にサービス良くなる
関東はどの社もその地域を独占してるからサービス悪すぎ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-xKv1):2016/05/20(金) 20:46:56.84 ID:DJyzbk/60.net
昼得が得すぎるからわざわざ切符買ってるな
関東来て昼得切符ないのに驚いたわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/20(金) 20:48:11.05 ID:fxT+rw/q0.net
関西は私鉄と市営地下鉄と路面電車の独壇場だからな。
JRは中堅扱い。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/20(金) 20:48:42.98 ID:vISOjCJO0.net
>>154
どこがやねん
連絡定期の一つも作れんとかガイジやろ
鉄道は相互の連携がなんぼや競合とか鉄道会社のオナニー自己満やわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/20(金) 20:48:55.46 ID:bq1bIIXwa.net
suica使えないバスがめんどい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 20:48:59.23 ID:KUcFNj+Hd.net
昼得切符ないとか首都圏の鉄道運営してる企業はサービス精神がないの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/20(金) 20:49:45.12 ID:5WgMPprV0.net
新幹線通勤だから定期磁気しかない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91af-xKv1):2016/05/20(金) 20:50:53.38 ID:ZogeS+910.net
昔あったバスカードのように1000円チャージしたら100円くらいつけてくれ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-Snet):2016/05/20(金) 20:50:59.78 ID:or/71MFd0.net
>>154
サービスがいいというよりは少ないパイの分捕り合戦なんだよな
人口の割には路線多すぎなんだわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2194-DxNo):2016/05/20(金) 20:52:31.78 ID:L5enLfQo0.net
ICなんだから入出場の時間で自動的に昼得みたいな運賃になるようにしてもいいと思うんだけどね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-MTTD):2016/05/20(金) 20:52:51.51 ID:ObBsHB3X0.net
昼得を買うのが手間とか
ICチャージの方が面倒いくらいだ
PiTaPaはオートチャージにしてるがな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/20(金) 20:53:49.12 ID:vISOjCJO0.net
>>163
これ
金券ショップとかいう悪徳業者とズブズブとしか思えないJR

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/20(金) 20:54:29.44 ID:MVeE4yUP0.net
>>161
チャージした金で買い物ができるからチャージに付けるのは無理じゃね?
やるなら運賃値引きかね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-7Gsa):2016/05/20(金) 20:55:47.77 ID:jFgEobWEM.net
回数券自販機

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-MTTD):2016/05/20(金) 20:55:52.50 ID:ObBsHB3X0.net
昼得は6枚綴りになってからは正規で買うことが増えたな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e937-V4Zo):2016/05/20(金) 20:56:57.62 ID:4xXExJ1o0.net
駅の売店や駅近くのコンビニでスイカ使わず買い物する客本当にイライラするわ
迷惑極まりない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-zHSK):2016/05/20(金) 20:57:03.11 ID:TywkaRfhd.net
和歌山は和歌山市より南では一切使えなくなるからな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b70-xKv1):2016/05/20(金) 20:57:20.49 ID:SlcK9VTl0.net
さすが商人の町だな
現金最強ってのをよくわかってる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e4-V4Zo):2016/05/20(金) 20:57:56.96 ID:FQIqQ5Ti0.net
阪急死ねばええねん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 20:58:01.94 ID:6o0V13mga.net
関西は回数券互助会があるからな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/20(金) 20:58:07.49 ID:sNNqF6EO0.net
大阪市交通局の1デイパスええで
バスや地下鉄が一日乗り放題で休日600円

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2162-MTTD):2016/05/20(金) 20:59:08.77 ID:SU9mLVJi0.net
駅近くの自販機で回数券のバラ売り買うわ
便利とかポイントとか知らんぷり

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/20(金) 20:59:14.29 ID:FnBCnTbp0.net
関東は1枚でJRも私鉄もバスも全部乗れるからな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:01:11.18 ID:fmsmximTM.net
>>23
乗れるよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-7Gsa):2016/05/20(金) 21:02:46.21 ID:sNTpYGctM.net
磁気乗車券普及率、関西『5割』に対し首都圏は未だ『1割』

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b03-MTTD):2016/05/20(金) 21:03:32.45 ID:PJ20M/ow0.net
>>2の画像によると一番かわいそうなのが名古屋
こんなん誰も使わんだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-9mqF):2016/05/20(金) 21:03:37.64 ID:mW/ZvL28d.net
>>159
電車乗らなくてもいいんだよ?
これご首都圏だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-Snet):2016/05/20(金) 21:03:57.56 ID:or/71MFd0.net
>>166
pasmoとsuicaは関東圏内でバス得チケットが付くだろ
1,000円乗ったら100円のバス専用チケットが付く、他の用途には使えない
あと他地域のカードでは付かない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:04:43.75 ID:Tc1oVBfja.net
そういや首都圏は自動改札もIC専用改札かなり増えたなあ
磁気切符使ってる人、特急券以外でほとんど見なくなった感はある

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bef-z1cw):2016/05/20(金) 21:05:19.19 ID:D9e6b6xm0.net
京都に行くとICカード専用改札との比率が関東と逆でびびる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e64f-rvT4):2016/05/20(金) 21:07:12.62 ID:jG3gZrgy0.net
>>20
お前がけち臭い貧乏人なだけ
さすが還付金詐欺に遭いまくる関西人だけある

185 :e0109-106-188-97-111.uqwimax.jp (ワイモマー MM89-jJMs):2016/05/20(金) 21:07:44.94 ID:JyG3lusuM.net
だってICOCAで乗ったら二分の一の確率で
端数切り上げて高くなるだろ
妥当な数字だわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0668-xKv1):2016/05/20(金) 21:07:52.76 ID:nqnxrlyY0.net
ピタパ最強他は糞

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e915-MTTD):2016/05/20(金) 21:08:11.09 ID:CxwcgTyR0.net
>>184
還付金詐欺も当たり前だけど首都圏の方が多い

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:08:50.07 ID:30VQrA0Ja.net
>>175
アホじゃないの

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-jJMs):2016/05/20(金) 21:09:28.39 ID:3TdaTTc7r.net
関西は金券ショッブいけば基本的安く乗れるからなぁ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff8-xKv1):2016/05/20(金) 21:10:44.13 ID:Rlt05mRQ0.net
>>176
井の中の蛙

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3268-MTTD):2016/05/20(金) 21:10:52.91 ID:xU/B/7wa0.net
PiTaPaとかiD、QUICPayみたいなポストペイマネーはさっぱり普及しないな。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:11:36.81 ID:Dx1du0y0M.net
昼得の話してる奴多いけど、この件は「関西版のパスモ」が存在しないからってことで結論出てるだろ
JR以外の定期なんて最近まで磁気が多かった
地下鉄のマイスタやピタパ定期は作るのに手間がかかりすぎるから
とりあえず定期作るとなると磁気になる
最近ICOCAに私鉄の定期載せられるようになったからもう少し普及率上がる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:12:17.55 ID:ACL6kQdoM.net
秋葉原にて一万円台でi5レッツノートを買った俺大勝利
まあ、多少手を入れたが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:13:10.84 ID:ACL6kQdoM.net
誤爆スマン

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 154c-MTTD):2016/05/20(金) 21:14:47.09 ID:kjRwRmjo0.net
えっマジか

土人じゃん…
あいつらいつに生きてんだ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/20(金) 21:15:00.79 ID:QsACI5m30.net
電子マネーもそうだけど統一しろよ
たまにしか使わないとか行くのがバラバラだと迷って結局現金でいいかになる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:15:18.46 ID:Dx1du0y0M.net
定期利用者が>>192の状況で、昼特や回数券が安くバラ撒かれてるからIC持ってても使わない奴多い

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/20(金) 21:15:28.99 ID:vISOjCJO0.net
>>192
ほんまPiTaPa考えたやつ頭ガイジやわ
普及の邪魔にしかなってない
PASMOのバスチケットからしてプリペイドでも割引は出来る

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/20(金) 21:17:35.37 ID:MVeE4yUP0.net
>>198
pitapa使ってるとチャージしないといけないカード使うとか馬鹿じゃねーのって思うんだが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:18:05.20 ID:AmUaZfjoa.net
関西がグズグズしてる間にSuicaが全国で覇権取るんじゃね?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/20(金) 21:19:21.14 ID:vISOjCJO0.net
>>199
で、そのゴミにJRの連絡定期載るん?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/20(金) 21:19:24.69 ID:YRULoQLw0.net
>>56
PiTaPaは毎月一定額の自動チャージがあって、その範囲内ならJR西や関東でも事実上ポストペイで使えるよ
ただし、一定額を超えたら手動チャージが必要
スルッと関西の私鉄なら、いくらでもポストペイで乗れる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4100-V4Zo):2016/05/20(金) 21:19:35.78 ID:Caxlcea+0.net
関西の割引は忠範みたいなもん
あたまおかしなるで

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b4c-xpBm):2016/05/20(金) 21:19:47.72 ID:qR94uhj20.net
ポンタで全国統一しろやややこしい(´・_・`)

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 21:20:53.77 ID:qjCGL4zpp.net
>>191
これだけスイカやパスモ普及してるのに
コンビニだと現金払いな奴多いからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3268-MTTD):2016/05/20(金) 21:22:28.15 ID:xU/B/7wa0.net
関西私鉄は、PiTaPa普及を諦めて代替プリペイドカードを出すという記事を前に見たけど、その後どうなったんだろうか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa22-MTTD):2016/05/20(金) 21:23:25.44 ID:heNa2v3Ja.net
>>201
大阪市内に住んでたらまずJRなんか使わないだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:23:27.74 ID:Dx1du0y0M.net
>>200
IC乗車券なんてその域内でしか販売してないんだから
どう考えても一つのカードに統一される訳ないだろ
共通利用できるようになったから、最初に手にしたカードを使い続けるだけ
モバイルSuicaみたいな付加価値があれば域外でも利用価値あるけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e963-V4Zo):2016/05/20(金) 21:24:53.97 ID:51/bWsU60.net
ICOCAはさっさとオートチャージできるようにしろやクソが
できないんなら潰してSuicaと統合しろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/20(金) 21:25:33.20 ID:cuoyYpRS0.net
JRと阪急の過剰競争のお陰で定価で切符買うのは馬鹿らしいって文化が根強い
競争が事実上無い近鉄や南海あたりはICカードで十分だろうけどさ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-xKv1):2016/05/20(金) 21:25:34.96 ID:3rL2KhnL0.net
関西土人wwww
やべえよやべえよwwww
どんだけ未開の地なんだよこえええええwwwww

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3268-MTTD):2016/05/20(金) 21:25:40.38 ID:xU/B/7wa0.net
駅の改札見てればわかるけどモバイルSuicaもぜんぜん普及してないよね。
つか、iPhoneと格安スマホの板挟みで対応スマホがジリ貧っていう。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bf5-3+D1):2016/05/20(金) 21:25:45.84 ID:Wtojy1OE0.net
西側は土人なのか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/20(金) 21:26:15.04 ID:MVeE4yUP0.net
>>201
JR乗るときはポストペイ使えないJRはクソだなって思いながら乗る
定期のことは知らん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H54-MTTD):2016/05/20(金) 21:27:35.65 ID:YkO7hiZfH.net
>>8
これ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ec-0eWo):2016/05/20(金) 21:27:41.91 ID:xGOniSVA0.net
色々あって、よくわからないってのが普及の妨げの一番の理由やろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:28:12.13 ID:Dx1du0y0M.net
>>212
関西でモバイルSuica愛用してるけど、使ってる奴皆無だしそもそも存在すら知られてない
対応機種なら格安simでも使えるのに…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/20(金) 21:28:14.38 ID:zIPzcbJVa.net
http://imgur.com/6zOkiYv.jpg
関東でもTX沿線には格安乗車券券売機多い

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-WkY+):2016/05/20(金) 21:29:43.42 ID:7bNdp3UL0.net
普及率五割ってマジ?
東京あたりだとよほどのおじいちゃんおばあちゃんでもない限り
切符なんて使ってないぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/20(金) 21:29:56.78 ID:8z1CCrac0.net
>>200
新幹線でそのまま使えるようになればな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/20(金) 21:31:11.19 ID:YRULoQLw0.net
>>36
首都からの距離って、東日本は大切にするけど、その価値観が西日本にはない
関西は関東を相対的に見ているに過ぎないことを知っておくべき
東日本においては東京は絶対的存在だか、関西においてはそうではないということ
この価値観の差は、東日本の人と話すたびに感じる
たぶんいくら口を酸っぱくして説明しても理解されないかもしれない
なんで東京を崇拝しないの?とでも言わんばかりに

大阪で、長野県出身者が長野県は実は東京と県境を接していると話していたことがあったけど、周りの大阪人の反応はまさに「ポカ〜ン」それがどうしたという反応だった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2194-DxNo):2016/05/20(金) 21:31:51.48 ID:L5enLfQo0.net
>>191
クレカ支払いのポストペイは理解できるけど
楽天カード以外のEdyってクレカチャージが面倒すぎるし
値引きなりポイントもないような現金チャージのプリペイドの方が微妙じゃね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-7QVz):2016/05/20(金) 21:32:49.78 ID:zabf7sfi0.net
福岡も2枚切符あるおかげでIC乗車券普及率低そうだな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-Snet):2016/05/20(金) 21:32:59.29 ID:or/71MFd0.net
>>206
三井住友銀行とあまり仲がよくない京阪と近鉄がまずICOCAを売り出しましたがな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3268-MTTD):2016/05/20(金) 21:33:29.48 ID:xU/B/7wa0.net
>>222
でもプリペイドばかり流行ってポストペイが普及しないことは事実なわけで。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1514-06f2):2016/05/20(金) 21:33:32.70 ID:VeKB54Bx0.net
>>218
平日はかんwりお得だけど
休日は500円から480円程度しか安くならんから
利用する気になれん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbd-MTTD):2016/05/20(金) 21:34:00.61 ID:oUNTdxWAx.net
当たり前だわ
つーかほとんど割引無いトンキンはアホだと思う
ボラれすぎ(笑)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-Snet):2016/05/20(金) 21:36:01.73 ID:or/71MFd0.net
>>227
大阪市営地下鉄なんて割引があったってあれだけ高い高いと騒がれている都営地下鉄より運賃高いもんな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-WkY+):2016/05/20(金) 21:36:04.26 ID:7bNdp3UL0.net
IC乗車券の一番のメリットって乗り換えのときの煩雑さが小さくなることだから
JR、私鉄、地下鉄の線路網がそこまで発達してなければ
IC乗車券に切り替えるメリットはそこまで無いか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:36:22.49 ID:Dx1du0y0M.net
>>221
そういや福島の奴が、自分は福島でも南部だから、東京までバスでたった○時間とか異様に力説してて
ほかの東北とは違うとか、仙台よりも格上だとか言わんばかりの口振りで引いたことがあるな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 21:39:38.15 ID:VlBbdpx+d.net
普通切符なんて使わんやろ
定期あるんやから
関西はどうなってるねん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/20(金) 21:42:25.57 ID:YRULoQLw0.net
>>214
俺もPiTaPaとICOCA持ってるけど、ICOCAは使う気にならない
やっぱりポストペイは楽だ
でも付属のクレカ使い過ぎて止められそう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:44:14.41 ID:jlLuLWHva.net
>>231
切符だと45%割引されるからな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1514-06f2):2016/05/20(金) 21:45:36.45 ID:VeKB54Bx0.net
>>232
審査が面倒極まりないけどな
通はスマートICOCAだよ
チャージも楽々だし、意外と便利

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:46:04.96 ID:YMHS2x30M.net
PiTaPa叩いてる人ってマネーリテラシー低そう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMb4-M48j):2016/05/20(金) 21:47:46.05 ID:wQ0CfJmPM.net
>>6
千葉モノレールは使えない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-MTTD):2016/05/20(金) 21:47:59.67 ID:aY3vEYDf0.net
>>26
浮いた金で酒でも買うんか…?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 21:48:03.00 ID:VlBbdpx+d.net
>>233
会社が定期代負担してくれるやろ
毎日ちょろまかして乗るほど安いんか…(困惑)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:48:37.94 ID:YMHS2x30M.net
>>184
金持ちほどケチで貧乏人ほど無駄金を使うんだよなあ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a0c-MTTD):2016/05/20(金) 21:49:05.00 ID:xc2V/lsQ0.net
タダで外人に配ればええやん

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:54:14.41 ID:YMHS2x30M.net
PiTaPaもそうだけどQUICPayとかiDみたいなポストペイ式電子マネーがもっと普及してほしい
でもジャップは無意味に現金大好きだから無理だろうな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:56:01.71 ID:jlLuLWHva.net
基本JRは距離に対して値段が決まってる統一価格なのだが東京や大阪などの都市圏は少し割引されている
その割引率が大阪京都間はすでに破格別格の安さになってる

京都-大阪間の距離42.8km
これは正規のJR価格では760円のところ
特別割引で定価560円で販売されている

ここからさらに割引切符を使うと
休日祝日は終日317円になる
去年から値上がりして350円になったがやはり安い
正規760円→350円なのだから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:57:20.09 ID:jlLuLWHva.net
>>238
会社が負担してくれるのは自宅間だけじゃん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4125-MTTD):2016/05/20(金) 21:58:35.73 ID:oZ8OpQJo0.net
>>55
まあ400年かかったけどな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e915-MTTD):2016/05/20(金) 21:58:58.87 ID:CxwcgTyR0.net
>>238
会社と家を往復するだけの毎日なのん?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3499-MTTD):2016/05/20(金) 21:59:46.32 ID:auluWmR/0.net
最近まで大阪住んでたけど、この普及率には理由がある
PiTaPaの定期(マイスタイル)を申請するには記名式ICカードを発行するんだがこれには審査がある
しかもクレジットカードより厳しい
地下鉄はICOCA定期は使えない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08c-Lt7N):2016/05/20(金) 22:06:03.31 ID:mBTOv6t60.net
>>26
大阪京都ってそんな安い運賃でいけんのか
都会はいいな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/20(金) 22:08:11.64 ID:8dCV3ad50.net
>>162
逆に関東は人口の割に路線少ねえ
ラッシュが悲惨なことになるのも分散出来ずに集中するからだし

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-MTTD):2016/05/20(金) 22:08:20.68 ID:vonjmuvQ0.net
安くて使いやすいなら流行るんじゃないの?
知らないけど
年寄りとかが使い辛いと思ってるなら何しても無理だろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-xKv1):2016/05/20(金) 22:09:58.21 ID:6fD79zGN0.net
だって関西ってJRはともかく私鉄がPiTaPaだもん
導入しづらくて普及しないよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/20(金) 22:14:28.80 ID:ukF4YnqWM.net
千葉では、未だにsuicaやPASMOが使えないバスが走っている。

おかしいだろ!(# ゚Д゚)

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9be-MTTD):2016/05/20(金) 22:15:03.46 ID:YwJNfPBQ0.net
PiTaPaが邪魔してんだっけ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-V4Zo):2016/05/20(金) 22:19:34.07 ID:OodD9oTgr.net
>>26
同意
駅のエスカレーター横にある自販機で買う

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/20(金) 22:22:11.42 ID:YRULoQLw0.net
>>234
審査なんて、ネットで申し込んで終わり
あとは届くだけ
その後はチャージなしで楽々ピタッ
クレカもキャッシングもできるし、何十万借りて返せなくなって詰む

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9146-xKv1):2016/05/20(金) 22:23:57.80 ID:1YgZ7MyU0.net
>>11
とかなんとかいってわざわざコメしてるじゃん
存在感ありまくりなんじゃね?w

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6ef-NPtw):2016/05/20(金) 22:27:37.49 ID:ods9XukJ0.net
金券ショップでこうたほうが
やす上がるやろが

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/20(金) 22:34:34.58 ID:s+/i6Krw0.net
金券ショップの方が安いですし

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff6f-jJMs):2016/05/20(金) 22:34:48.77 ID:XJvk14DA0.net
昔の国鉄の労働組合は「仕事が減ってリストラに繋がるから自動改札反対」って言ってたんだろ?
そりゃ民営化されますわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f034-MTTD):2016/05/20(金) 22:40:33.36 ID:ERHSNGW70.net
阪急の定期って高くね?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-HWjK):2016/05/20(金) 22:42:27.49 ID:JHp87l+7d.net
>>246
えええええ!?
大変だな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b33-MTTD):2016/05/20(金) 22:45:00.19 ID:P0qtXZRM0.net
俺も格安だな
トンキンは使わんの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd3f-MTTD):2016/05/20(金) 22:50:27.58 ID:ph5SwjX40.net
東京メトロが24時間乗車券出してるけど磁気でいいから他のとこでも出せや

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3262-7Gsa):2016/05/20(金) 22:59:16.90 ID:Be03Nnc+0.net
切符買う時間や手間から解放された
もう戻れない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35be-LuLz):2016/05/20(金) 23:09:01.32 ID:YXinNCEz0.net
関西の方が絶対住みやすいから、
関西人は関東に来ないでね。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 23:12:51.73 ID:u5wcZpFSd.net
>>114
そういやJR使わないわ
三宮から梅田に行くときは阪急
なんばに行くときは阪神だな
JRの電車臭いからあんま使いたくない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4878-7Gsa):2016/05/20(金) 23:14:04.09 ID:kO/ATj210.net
>>242
安いな。
京都奈良なんて近鉄と並行しているのに近鉄より高い710円で昼得切符なし
まるでやる気なし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/20(金) 23:23:07.83 ID:sNNqF6EO0.net
>>260
三井住友が審査してるから結構厳しい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-CfBa):2016/05/20(金) 23:23:55.77 ID:YZ3ySCjW0.net
ピタパがクソすぎて逆に買ってあげたくなるレベル

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0b8-/fHo):2016/05/20(金) 23:47:40.77 ID:+oyg558f0.net
PiTaPaめっちゃ楽やん
糞チャージなんてやってられん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9084-MTTD):2016/05/20(金) 23:50:51.28 ID:GXcrFPdG0.net
金券屋で買った方が全然安いし手間がかかるかといえば駅前に自販機が置いてたりするからそんなこともないし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-G0cz):2016/05/20(金) 23:51:13.36 ID:fNNHZ8nx0.net
3年ぶりくらいに故郷に帰ったら前は俺くらいしかICカード使ってなかったのに今は皆IC使ってやがる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 326e-FRyb):2016/05/20(金) 23:53:00.55 ID:CNj1dOcO0.net
土・休日割引回数乗車券(サンキューチケット)がお得すぎるから

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a59-Vf/k):2016/05/21(土) 00:00:03.06 ID:4wvbrZHA0.net
そもそもJR西日本が今だ北陸にICOCAを導入できないぐらいの弱小企業なんだから仕方ないだろw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/21(土) 00:11:04.37 ID:1Yxb0phb0.net
>>271
俺の故郷では100年後もICカードは普及してないと思う

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/21(土) 00:36:17.17 ID:u1LM6dmxa.net
>>48
オレの通る道には無いな
数百円しか変わらないのなら気にしないし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd66-FRyb):2016/05/21(土) 01:00:59.54 ID:YFjE97Tz0.net
>>26
今値上がってもう少し高くなってなかったか?

てか、格安切符って関西だけなんだな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMd6-yiVk):2016/05/21(土) 01:11:54.54 ID:K4C1s/72M.net
>>233
でもそれは昼特とかで朝夕は使えんだろw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/21(土) 01:12:49.11 ID:u1LM6dmxa.net
>>246
オレがすんなり通ったのは学生だったからかな?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-Snet):2016/05/21(土) 01:13:42.99 ID:gWal3rY40.net
>>277
土日祝日は終日使えるぜ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4100-V4Zo):2016/05/21(土) 01:25:55.11 ID:h2n9mjxj0.net
人口少ないくせに安売りばっかりするから福知山線脱線事故みたいなのが起きるのだろう
まともな人間棲んでるのかな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5121-MTTD):2016/05/21(土) 01:40:08.59 ID:YNanwLZB0.net
>>273
北陸の拠点駅、金沢駅でも未だに自動改札ないからな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74b9-7Gsa):2016/05/21(土) 01:43:11.79 ID:CoypIln90.net
>>131
論破されたからってアスペアスペで逃げんなよアホンダラ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a77c-9nNQ):2016/05/21(土) 02:08:02.35 ID:QaE4FtRp0.net
通りでおサイフケータイいらない連呼するやつが多いわけだ
自動車いらね、馬で十分って言ってるレベルの噛みあわなさだったし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 26be-7Gsa):2016/05/21(土) 02:20:34.73 ID:5LI1cnAj0.net
>>221
まんま中華思想やんね
そこも揶揄して北京になぞらえてトンキンって呼んでるんちゃうん?
日出ずる国として関西では脱した思想なのにね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 26be-7Gsa):2016/05/21(土) 02:26:01.72 ID:5LI1cnAj0.net
>>244
そやな
しかも国策で他の都市の美味しい所全部搔き集めまくってな
あと800年位君臨したらボチボチ認められるんちゃうかな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-V4Zo):2016/05/21(土) 02:28:05.55 ID:x/qkGPHc0.net
>>221
まじでこれ
西日本からすれば東京なんていくつもある街や地方の一つでしかない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e2e-xKv1):2016/05/21(土) 02:28:34.07 ID:Ek3gVGqx0.net
☆(ゝω・)v
http://www.chichibu-railway.co.jp/information/wp-content/themes/tpl_chichibu/images/logo.png

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/21(土) 02:33:16.96 ID:nzM3QEyX0.net
土人が多いから使えるのは土人の中でも頭がいい方だけなんだろうなぁ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2175-mxEY):2016/05/21(土) 02:44:39.35 ID:u1C07eEe0.net
ラガールカードがまだあるんだけど

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e948-MTTD):2016/05/21(土) 02:51:37.99 ID:hfSItZb/0.net
金券屋って言うけど、
大阪から京都とか長距離ならわかるが、
大阪人ってまさか短距離でも金券屋で買うの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b043-MTTD):2016/05/21(土) 02:56:52.35 ID:jVi2Cgu10.net
新大阪駅の改札内でお土産だけ買うためにICOCAで入ったら、前まではそのまま出られたのに今は入場料金とられるようになったんだな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca99-MTTD):2016/05/21(土) 03:18:40.30 ID:fTYuqlQw0.net
身内の不幸で名古屋行ったらPASMO使えなくて難儀した
そしてカニ専用マヨネーズがある事にビビった
試したら普通にマズかったw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd49-MTTD):2016/05/21(土) 03:35:55.69 ID:UU7L0Ill0.net
>>290
そらそうよ
俺の住んでる町の駅から大阪まで300円かかるところが金券屋のバラ売りで230円くらいになるんだから使わない手は無い
京阪神間のどこのJR駅にも駅出入口そばに金券屋の設置した自動販売機がある
しかもこの自動販売機、大阪や三ノ宮、京都といったターミナルはもちろん伊丹までのも売っててなかなか痒い所に手が届く

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3281-io4/):2016/05/21(土) 03:40:29.19 ID:KeGDLh+E0.net
ピタパとか基本クレジット契約必須だし勝手が悪い

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71f8-xKv1):2016/05/21(土) 03:47:42.65 ID:LKQKLrsE0.net
PiTaPaはすごく便利だけど他のICとの互換性が弱いのが難点
ICOCAならチャージしてたら他のエリアのコンビニとかでも使えるけどPiTaPaは他エリアだとチャージしても交通機関にしか使えない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b030-7Gsa):2016/05/21(土) 04:15:48.05 ID:4AHYzTsz0.net
ピタパはクレジットカードみたいに後払いだから
18歳未満は買えない
信用がない奴も買えない
あとは回数券とかほどお得じゃないとかかな?
この辺が普及率の差か

スイカは子供でも買える?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b030-7Gsa):2016/05/21(土) 04:17:45.04 ID:4AHYzTsz0.net
まあとにかく全国どこでも使えるとかじゃないとね
まだまだ便利になる余地は残ってる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff81-X40N):2016/05/21(土) 04:35:26.98 ID:tHzsMceR0.net
むしろなんで関東で回数券文化が無いのか気になる
関西ほどJRと私鉄の競争が激しくない寡占状態だから?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-xKv1):2016/05/21(土) 04:45:38.48 ID:N1y7hKH20.net
ポストペイにこだわったせいで普及が遅れた関西

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-xKv1):2016/05/21(土) 04:46:42.61 ID:N1y7hKH20.net
ICカードつかったら回数券相当の割引があるようにすればいいのにね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-MJjN):2016/05/21(土) 04:47:45.67 ID:aNd/M0b10.net
>>300
プリペイドだと難しいんじゃない?
ポストペイのPiTaPaは割引サービスあるよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b04c-xFql):2016/05/21(土) 04:49:59.29 ID:0l0RWoH90.net
>>296
Suicaはクレカ機能なし版なら誰でも自販機で買える
クレカ機能がないやつは券売機かバスかコンビニで事前チャージが必要
クレカ機能あり版は子供ではまぁ無理

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-7Gsa):2016/05/21(土) 04:52:53.44 ID:5wrg4ZwT0.net
俺は東京だけど、縁もゆかりもない九州のSUGOCAを使っている変態です。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 05:06:16.89 ID:fZ5NscdwM.net
うちのオカンはスルッと関西磁気カードを今でも使ってるよ。昨今の券売機はよ〜わからんらしいし売店で買ってそのまま乗れるのがいいらしいわ。
それに残金が裏面に印字されるからな

ICカードは券売機やスマホで残金確認しなきゃならんから退化してるわ。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-tUuI):2016/05/21(土) 05:24:06.97 ID:iKe5wrBYM.net
>>290
だいたい駅のすぐ近くにあるからそもそも手間ってほどのもんじゃない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-DUbb):2016/05/21(土) 05:25:57.74 ID:sWx4xfv50.net
SMART ICOCAが中途半端な仕上りなのもこのせいなのか
オートチャージにくらい対応しろやと思ってるけど

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd49-MTTD):2016/05/21(土) 05:28:25.23 ID:UU7L0Ill0.net
>>298
私鉄に関しては使い勝手の差だと思う
関東私鉄は乗降駅が決まってる区間式が主流で種類も普通回数券11回、オフピークチケット12回、サンキューチケット14回の3種類のみできっぷ10数枚組の構成
関西私鉄は運賃が同額なら乗降駅を問わない金額式で種類は普通回数券11回と22回、オフピークチケット12回、オフピークチケットハーフ6回、サンキューチケット14回、サンキューチケットハーフ7回の6種類でカード式
とえらい違い
JRはとにかく昼間特割きっぷの存在
これは安い阪急や阪神への対抗策だね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0a6-G0cz):2016/05/21(土) 05:48:15.69 ID:wOqqxymf0.net
ピタパは審査が三井住友カードで厳しいのも普及を妨げてるな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 324c-MTTD):2016/05/21(土) 05:48:56.98 ID:uZuzw3yc0.net
ズルっと関西の呪いだな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/21(土) 06:03:36.33 ID:lLkSF0f80.net
国内ですら統一されてないとかもはやガラパゴスどころじゃないだろ
スマートICOCAは東京ではチャージできましぇーんとか
こんなクソシステムでもFeliCaの反応速度が速いってだけで
海外の決済に比べてホルホルしてるバカが多いのにも腹たつわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-7Gsa):2016/05/21(土) 06:06:18.49 ID:hlp8FEgSd.net
知ってる
改札の前に回数券バラ売りの私設券売機があるんだろ?w

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/21(土) 06:07:27.70 ID:lLkSF0f80.net
スイカはviewカード以外ではチャージできしぇーん
モバイルスイカはviewカード以外では年会費無しでは使えましぇーん
スマートICOCAは東京のJR駅ではチャージできましぇーん

結局普通のクレカでチャージしたい関東人はモバイルスイカしか選択肢がないのだった

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/21(土) 06:34:56.01 ID:ZCrgDG/BM.net
>>50
嘘つくなよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98ef-MTTD):2016/05/21(土) 06:35:25.44 ID:s97nHl/50.net
ケンモメンとしては企業に退蔵益を発生させるのが癪なのでプリペイド式は支持しない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/21(土) 06:35:33.08 ID:/D7CboDCa.net
関西は5割も土人がいるのか

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-7Gsa):2016/05/21(土) 06:47:30.36 ID:UPTLCaS60.net
土人かいな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 916f-MTTD):2016/05/21(土) 06:50:38.32 ID:tPLUmslS0.net
前神戸行ったとき切符販売機から10M位の所にバラの割引切符自売機があってビビったw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/21(土) 06:51:22.77 ID:nmXn75qIp.net
スマートICOCA会員やけど、結局スマホで使われへんのが痛い
やっぱ関東の都会は進んでるわ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/21(土) 06:55:12.51 ID:lLkSF0f80.net
>>314
やはり誰でも作れて年会費無料で盗難補償もあってキャッシュカードとしても使える
楽天銀行JCBデビッドカードが最強という事か

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0611-MTTD):2016/05/21(土) 06:55:46.17 ID:b3lZAN1D0.net
関西在住だけどモバイルSuica使ってる
EXICと一元化できるしな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 06:56:40.65 ID:6dymjng3p.net
大阪駅から地元に帰る時にうっかりICOCA使うと地元駅で出られなくなる
そんなにちいさなえきじ「ないのに
何年もこのまんま
なんで?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 07:06:03.80 ID:Apy/PLs6M.net
>>319
あれはedyにチャージできないとか変なところで嫌がらせがあるからなぁ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1588-OHco):2016/05/21(土) 07:06:47.03 ID:6cThFNSz0.net
最近ICカード化が進んでるバスなんかでも、割引の仕方に従って地元民の使う切符が大きく違ってて、
独自ICカードが主流だったり、昼割みたいな回数券が主流だったり、1日乗車券が当たり前に使われるとこがあったりだもんなあ
京阪神の鉄道は昼間特割とかで早くから回数券主流になったのに、ICカードはそのあたりに上手く対応しないもんな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7107-emxX):2016/05/21(土) 07:15:51.51 ID:2gqJMh8M0.net
>>300
利便性という名目で定価で乗ってくれるのに
回数券価格にする必要ないだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e93b-xKv1):2016/05/21(土) 07:17:28.84 ID:4aCZWy0n0.net
最近関西に移住してきたけど・・・確かに切符率高いね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/21(土) 07:27:17.55 ID:4044BnY70.net
ICに回数券付けたら儲からんからだろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 07:28:31.61 ID:Apy/PLs6M.net
>>326
ピタパはそれに近いことはしてる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4380-rWOo):2016/05/21(土) 07:35:28.70 ID:TzTwLjW+0.net
5割ってマジ?
関西ヤバすぎわロタ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-u9TY):2016/05/21(土) 07:39:14.97 ID:M3z9+yGCa.net
>>312
Suica定期券なら自販機で買う時にクレジットからでも定額チャージ可能
特にviewカード限定でもない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/21(土) 07:42:11.39 ID:7DdtZyOi0.net
乗り放題のやつとかカードに記録できれば便利なのにと思う

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd11-JnTy):2016/05/21(土) 07:44:10.51 ID:OAyYaRgT0.net
関東はJRが強いから9割くらい行くだろう
関西はJRが弱いからJRで3割くらい、残り2割が私鉄
でその私鉄のICは使い勝手はいいけど、クレカ同様の審査があるから普及しない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c53-xKv1):2016/05/21(土) 07:44:50.70 ID:m3jlsDRd0.net
>>296
> ピタパはクレジットカードみたいに後払いだから
> あとは回数券とかほどお得じゃないとかかな?

大阪市営地下鉄に関しては1回目から10%引きのPiTaPaがお得。
特に昨年から今年にかけて、通常10%引きなのが20%引きになってたのは大きかった。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 133b-Lt7N):2016/05/21(土) 07:48:11.81 ID:odSH1M0g0.net
IC乗車券ってのは世界中にあるんだな
そして普及率は韓国では99%超え、欧米ではほとんど普及していない
こんなところでも東京は韓国文化、関西は欧米文化が根付いてるのね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f84f-pzyG):2016/05/21(土) 07:48:19.56 ID:gbQ65XFQ0.net
関西遅れてるーw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7107-emxX):2016/05/21(土) 07:57:39.47 ID:2gqJMh8M0.net
京都市バスがIC導入したら
関東からの観光客が500円の1日乗車券やめてSUICAで一乗車230円で
乗ってるようだからだからウハウハだろうな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c21-YWDo):2016/05/21(土) 08:00:57.04 ID:o1R6cvy00.net
ピタパは審査あるから貧民は持てないんだよ
クレカ持てないケンモメンなら理解してくれるよな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-DUbb):2016/05/21(土) 08:03:13.73 ID:sWx4xfv50.net
PiTaPaって信用うんぬんは紐付けするクレカに丸投げしちゃえばいいのになんで自前で審査するんだろ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-0xA2):2016/05/21(土) 08:04:21.71 ID:Te1OO/Nud.net
SMBC関係者が必死にPiTaPaを推しているけど大阪市営地下鉄の初乗り運賃なんて1割引いても東京メトロより定価運賃高いだろw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f8-xKv1):2016/05/21(土) 08:05:29.53 ID:HGUuI9il0.net
阪急沿線ではPitapaしか使えず、Suica(おサイフケータイ)が使えないとか
阪急はいろいろクズ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f8-xKv1):2016/05/21(土) 08:06:28.47 ID:HGUuI9il0.net
東京はタクシーがSuicaになっったのがでかいわ
大阪まったくないげんきんめんどくさ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cf8-MTTD):2016/05/21(土) 08:08:39.29 ID:pEn1iaAA0.net
>>340
上海はずっと前からそうだよ
自慢できる事でもなく日本が遅れてるだけ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/21(土) 08:08:40.98 ID:wGT+lqCI0.net
PiTaPa落ちた
日本民族絶滅しろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H54-MTTD):2016/05/21(土) 08:14:09.30 ID:0FUxn113H.net
>>221
それで長野が移住人気なのか
それ聞くまでさっぱりわからんかったわ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1381-xKv1):2016/05/21(土) 08:25:39.23 ID:udfVv53W0.net
>>26
(´・ω・`)JRの職員って自爆営業みたいなのあるの?
(´・ω・`)クレジットカードの現金化なら新幹線券だろうし

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c607-CfBa):2016/05/21(土) 08:37:05.24 ID:yU48wg7i0.net
普及率と書いてあるから持ってる人の割合みたいに思ってる奴が多いけど、
改札で使われた割合だからな。
ICカード持ってても、格安の切符を使う人もいるんだよ。
あと、関西ではICカード以前に磁気式の共通カードがかなり普及してたし、
今でも使える。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-V4Zo):2016/05/21(土) 08:39:08.67 ID:Lx3fqteJa.net
>>340
タクシーの精算が早いのは、渋滞対策にもなるね。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 08:43:51.00 ID:Apy/PLs6M.net
>>335
えっと…

http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000096580.html

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-tUuI):2016/05/21(土) 08:45:54.91 ID:iKe5wrBYM.net
>>344
単純に転売だけでかなりの利益をあげてる
自販機もってるならすぐ近くの駅で回数券買って自販機にいれるだけで手間もかからん
ライバル店がでない限りは絶対売れるしな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 158d-7jJo):2016/05/21(土) 08:59:52.33 ID:WPBo/KJA0.net
名鉄と名市交は回数券そのものを一部除いて廃止しちゃったから
中京圏においては鉄道利用者のIC利用率は比較的高いんだったっけ?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/21(土) 09:08:47.37 ID:G+gik5Bw0.net
>>273
もうすぐ導入されるの決まったよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/21(土) 09:09:48.88 ID:VLOJJETad.net
自動改札の普及が早かった時はご自慢だったのにな関西私鉄(笑)

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/21(土) 09:13:16.33 ID:r2nXo+xZd.net
交通機関のICは全国で一つに統一しろよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 09:54:07.96 ID:kQmdIz2Id.net
>>293

なるほど。
地元の金券屋が駅で梅田までとかの回数券を買って、自販機に入れてるわけかw
1枚10円とかだろうけど、お小遣いぐらいにはなるかもね。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9199-HVkv):2016/05/21(土) 10:05:37.56 ID:RxxUs7G40.net
関西は辺境に行くとカードが使えないからな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 158d-7jJo):2016/05/21(土) 10:26:16.90 ID:WPBo/KJA0.net
基本的に関東の私鉄は国鉄・JR東に合わせる傾向が強くてこれは今も変わらない。
東急・メトロ除いて回数券が金額式で無いのもそれなんだよねえ。

ただ新橋界隈ではゆりかもめの回数券(金額式)は自販機で売ってる。
BSまでICだと1円高いという糞仕様だから余計使いたくなるわ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 10:30:19.47 ID:argvBxP2d.net
>>345
PiTaPaが普及しないから磁気カードが残ってるだけ。
鉄道会社側としてはメンテナンスコストがかかる磁気改札機はなるべく無くしたい。関東みたく。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 964c-V4Zo):2016/05/21(土) 10:37:46.20 ID:+Zb2S+qD0.net
電車なんて大衆が使うもんを
Pitapaはクレカ必須ポストペイにしたのが間違い

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc46-xKv1):2016/05/21(土) 10:38:26.77 ID:dEqvaPyH0.net
関西人は短気だからICカードとか無理だろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9d5-xKv1):2016/05/21(土) 10:41:35.83 ID:XQgMnM7H0.net
「首都圏」なのに100%じゃないのが情けなくね?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35be-LuLz):2016/05/21(土) 10:58:44.17 ID:1eAF0x2i0.net
>>221
都庁のある新宿や東京の中心の東京駅に、
最も近い県って、
埼玉県なんだぜ。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f821-8iTP):2016/05/21(土) 11:01:35.76 ID:05oCCHJw0.net
>与信審査が原則必要
アベノミクスで乞食同然なのに審査なんてとおらねぇ(´・ω・`)

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-DUbb):2016/05/21(土) 11:03:38.28 ID:sWx4xfv50.net
三井住友ってそんなに審査厳しいん?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/21(土) 11:17:12.01 ID:3m21CTTeM.net
普通だと思うぞ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b04c-oenZ):2016/05/21(土) 11:23:00.16 ID:ncUhgiCd0.net
東京でも土日回数券は安いから時々金券屋で買ってる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/21(土) 11:28:34.66 ID:seFKcxE1a.net
>>359
乗り継ぎがあるとicが使えない場合がある

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f8ef-xKv1):2016/05/21(土) 11:33:03.01 ID:wb51B1IE0.net
メトロや東急も土日切符はあるにはある
如何せん元々の値段が安い分、大して割安感が無い
横浜から都内に行く分には捗ると思うけど
関東は成田空港使うときの京成株主優待がダントツで捗るね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/21(土) 11:41:29.22 ID:1jDRBj9m0.net
関西で割引切符が活躍しやすいのは主にJRの郊外路線
大阪市内の地下鉄だとPiTaPaの割引が強い

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-jJMs):2016/05/21(土) 11:44:10.98 ID:zYt2EZRua.net
名古屋でも普通に金券ショップ使う

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-G0cz):2016/05/21(土) 11:45:38.33 ID:kXeCtjiK0.net
いちいち切符買ってるの?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 32ed-MTTD):2016/05/21(土) 11:47:44.06 ID:Ub3ucvgR0.net
大阪に住んでるけどSuica使ってる
ICOCAのカモノハシ?がかわいくないから

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 11:48:20.17 ID:qdINNFHVd.net
関西人のみみっちい行動が福知山線の事故を起こしたんやで

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b9a-MTTD):2016/05/21(土) 11:57:17.97 ID:a8xsqABf0.net
>>370
スイカペンギンこそ全然可愛くないと思うけどなあ
あのまん丸い目はキチガイの目ですわ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-DUbb):2016/05/21(土) 11:58:37.15 ID:sWx4xfv50.net
イコちゃんかわいいのに

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/21(土) 11:59:38.63 ID:GyCpb67ia.net
>>342
デポジットがいるだかなんだかのPiTaPa LITEがあるだろ
デポジット払う金がなきゃICOCAにするか
諦めて働け

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc46-xYZh):2016/05/21(土) 12:01:53.56 ID:ad3oyDpf0.net
一日で何か所もいく場合は一日乗車券が一番安い。

一日乗車券。
京都市バス230円なので往復460円、一か所よっていけば690円かかる。
3回目ですでに190円お得。4回目で920かかるところが500円。
買い物巡りで数か所めぐるだけで元が取れる。

京都市バス(500円)、京都地下鉄(600円)
市バス・地下鉄観光カード(1200円)
別々に買ったほうが1100円で100円安い。
100円分は京都タワーなどで提示すれば割引などが効く

大阪市営地下鉄・大阪市バス(800円、土日祝は600円)

JR昼得(10時から16時59分までの乗車、及び土日祝終日がなんと「40%割引」!)

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H54-MTTD):2016/05/21(土) 12:06:43.49 ID:0FUxn113H.net
>>375
山陽電車の1dayチケットもある

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 13:33:24.14 ID:+N4Fl3BEd.net
ポストペイにしたのが敗因。ポストペイは普及しない。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM31-MTTD):2016/05/21(土) 13:35:50.60 ID:gpN4JnBNM.net
>>36
お前らは他とは違うと思ってんのか
東北人共とお前らは全く同じにしか見えないから

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3499-qEgA):2016/05/21(土) 13:53:47.18 ID:GIAjwfxL0.net
東日本は大都市圏を除くと交通ICカードの普及が西日本に比べて進んでいない印象を受ける。
それだけ東日本が人口の偏りが大きいということなのだろうけどね。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cf8-anva):2016/05/21(土) 14:02:40.57 ID:D268ZzPy0.net
東京って格安切符の自販機少ないよね
大阪なら各駅前に必ずあるのに

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD28-8iTP):2016/05/21(土) 14:05:49.69 ID:paR2za09D.net
関西人は10円でも安いほうを選ぶ
昼得があるしな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2194-krU+):2016/05/21(土) 14:58:35.70 ID:bYM80HrO0.net
IC便利なのにな。

切符なんて、あんなちっこい失くしやすいものを、
都度都度持ち運ばなきゃいけないのは凄く鬱陶しい

そのうえ新しい行き先に行くたび乗換駅までの運賃をしらべて、
切符買って、乗換駅でまた運賃調べて、切符買って、の
繰り返ししなきゃいけないんでしょ

どっちの手間も目的地に到達するという、本来の目的には全く不要なプロセス

それをなんで関西人は喜んでやるの?
割高に設定されている正規料金に目をくらまされて
「関西の鉄道はサービスいいんやでー」「回数券を使いこなせるわて賢いんやでー」
とか言ってるだけだとしたら、それただのバカじゃんか

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0153-WIx6):2016/05/21(土) 14:59:12.56 ID:WGif4vYu0.net
全国で統一してほしい
カードいっぱいあって困る

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e915-MTTD):2016/05/21(土) 15:12:00.22 ID:7/qHWGSS0.net
>>382
割引券なんて、行先駅名さえ分かれば自販機のボタン押すだけやろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff8-xKv1):2016/05/21(土) 15:33:55.79 ID:KYkXR8hJ0.net
関西は偽造カードが出回るぐらい磁気カード利用者がまだ沢山いる
とくに年配の方たち
残金が印字されるからICカードみたいに確認の為に券売機へ行く
必要がないしw 使えば分かるが電車の乗り降りだけに関しては
チャージ式ICカードよりよっぽど使い勝手が良い。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 15:34:27.76 .net
>>382
見当外れな事しか言ってないからもう書き込まない方がいいぞ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/21(土) 16:18:42.34 ID:G+gik5Bw0.net
関西って紀伊半島とか丹後とか淡路島のど田舎も含んでるだろ
そりゃあねえ・・・

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-HWjK):2016/05/21(土) 16:28:53.81 ID:fouyWSMya.net
地方だからしょうがない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/21(土) 16:32:22.68 ID:G+gik5Bw0.net
そもそもIC改札機未導入地域まだまだ多いしな
http://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/kinki.html

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 964c-V4Zo):2016/05/21(土) 17:08:35.13 ID:+Zb2S+qD0.net
>>385
なるほど、偽造できるからみんな使ってるのか

関西らしい

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 158d-7jJo):2016/05/21(土) 17:32:13.55 ID:WPBo/KJA0.net
>>380
大手私鉄のほとんどが区間式なのも大きいからな。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 518d-V4Zo):2016/05/21(土) 17:45:57.22 ID:ywMMFQNL0.net
ピタパ一枚あれば姫路から京都、伊勢まで切符買わずに行けるからね

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd21-xKv1):2016/05/21(土) 17:46:42.93 ID:eVYY+gos0.net
トンキンこんなことでしか自慢できないのか
しょっぼいな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98ef-MTTD):2016/05/21(土) 18:39:23.53 ID:s97nHl/50.net
そもそも首都圏は東京とその仲間たちって感じだけど関西は一枚岩じゃないからな
大阪市単体なら地下鉄の関係でかなり普及してる

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4878-7Gsa):2016/05/21(土) 18:44:54.43 ID:Af9xeToQ0.net
>>392
だと思うだろ
伊勢市から鳥羽までをあえてJRで行ったら使えないんだ。
伊勢市は近鉄JR改札口共通、鳥羽は別

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1335-MTTD):2016/05/21(土) 21:09:38.03 ID:8d1LzheU0.net
>>44
福島交通のnorucaも回数券購入扱い。
購入金額の110%がチャージされる。
今のところsuicaと相互利用の話はないが、特典が美味しいので特に不便を感じていない。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/21(土) 21:12:03.36 ID:wGT+lqCI0.net
>>374
喪明けから10年以上経つのに(´;ω;`)

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/21(土) 21:44:00.39 ID:laJf+u2ta.net
>>295
ファミマ使えるじゃんあとサンクス

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-waX4):2016/05/21(土) 21:49:05.69 ID:eOdkhgNR0.net
IC乗車券と電子マネーってなぜ乱立してるの?
胴元になったらおいしいの?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbd-MTTD):2016/05/21(土) 22:23:26.61 ID:V5SzaSrcx.net
市バス地下鉄か市バス同士で乗り換え割引があって1割プレミアもつくトラフィカ京カード最高

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM31-7Gsa):2016/05/21(土) 22:35:44.26 ID:EW9SlbQ0M.net
関西は市営地下鉄でマイスタイル登録を
3区間で上手くやったら繁華街を全てカバー出来るからいい
オレは住之江公園〜なんばだが月額実30000円が9400円になってる

その9400円は会社の定期代として通勤手当で処理してる

凄いありがたい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/22(日) 22:56:37.27 ID:IoCaatMLG
ICカード無いと自販機とかバス・タクシーとかコンビニとか面倒くさいだろ

総レス数 402
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200