2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IC乗車券普及率、首都圏『9割』に対し関西は未だ『5割』 [186586446]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-JiAD):2016/05/20(金) 19:25:21.09 ID:/T27+xJ80?2BP(1501)
sssp://img.2ch.net/premium/2129974.gif
IC乗車券普及率5割、首都圏に「負けている」関西 訪日外国人向けサービスが変化起こすか?
2016年05月20日
 急増する訪日外国人客をめぐり、関西のIC乗車券事情に変化が起こるかもしれない。JR西日本の「ICOCA(イコカ)」と関西私鉄系の「PiTaPa(ピタパ)」。
今のところイコカが発行枚数でピタパをリードするが、訪日客取り込みでも優位という。政府が外国人へのIC乗車券普及を目指す中、
JR西は訪日客向けに優待サービスの拡充などさまざまなプロモーションを展開。ピタパ側も黙っていないだろう。
関西のIC乗車券普及率は約5割と、首都圏の約9割に比べまだまだ低い。外国人の利用促進は関西での普及率アップにつながるか…。(阿部佐知子)

 関西を訪れた外国人客に便利に楽しく旅をしてもらおうと、関西経済連合会などが4月8日、鉄道やバスの乗車だけでなく、観光スポットの優待などが受けられる特典付きのIC乗車券
「KANSAI ONE PASS(関西ワンパス)」の販売を始めた。
 JR西の発行するイコカをベースにしており、2500円分の利用ができるチャージとデポジット500円の計3000円で発売。JR西エリアの路線をはじめ、
イコカが利用可能な全国のJR、私鉄、バスに乗車できるのはもちろん、姫路城や梅田スカイビル展望台、京都タワーなどへの入館、関西国際空港内の店舗の割引などの優待が受けられる。
カードには、関西ゆかりの漫画家、手塚治虫による「鉄腕アトム」のイラストと、「KANSAI」の文字、花をモチーフに関経連が策定した「はなやか関西シンボルマーク」も描かれている。
記念に持ち帰ってもらい「関西」をアピールする狙いだ。

 1年間の期間限定で3万枚を販売する予定だが、すでに1カ月足らずで4700枚が売れたという。関経連担当者は「このままのペースだと、夏前には予定枚数の販売を終了する。増刷も検討している」
と話す。
「PiTaPa」のウリの「後払い」があだに
 関西ワンパスに協力する「関西ワンパスワーキンググループ」メンバーには、ピタパを販売する阪急、京阪、近鉄など関西の私鉄大手や大阪市交通局なども名前を連ねるが、
ベースとなったのはJR西のイコカだった。

 一般的なIC乗車券があらかじめチャージした金額だけ利用できる「プリペイド方式」なのに対し、ピタパは利用した金額が後から引き落とされる「後払い」方式を採用する。
残高を気にせず乗車ができるほか、月ごとの一括請求になるために、利用状況によって割引が受けられるなど独自のサービスを持つ。
関西の利用者にとっては、「使いやすい」と支持する声も大きく、また岡山や静岡など関西以外のエリアの交通機関にも導入されている。

 ところが、後払い方式の弱点は、クレジットカード同様の与信審査が原則必要なことで、発行までに時間がかかる。
発行への手間が関西でのIC乗車券普及の低さの一因にもなっていると指摘されており、特に日本に短期滞在する外国人向けに発行することは難しい仕組みになっている。
https://news.google.co.jp/

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-zHSK):2016/05/20(金) 20:57:03.11 ID:TywkaRfhd.net
和歌山は和歌山市より南では一切使えなくなるからな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b70-xKv1):2016/05/20(金) 20:57:20.49 ID:SlcK9VTl0.net
さすが商人の町だな
現金最強ってのをよくわかってる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e4-V4Zo):2016/05/20(金) 20:57:56.96 ID:FQIqQ5Ti0.net
阪急死ねばええねん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 20:58:01.94 ID:6o0V13mga.net
関西は回数券互助会があるからな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/20(金) 20:58:07.49 ID:sNNqF6EO0.net
大阪市交通局の1デイパスええで
バスや地下鉄が一日乗り放題で休日600円

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2162-MTTD):2016/05/20(金) 20:59:08.77 ID:SU9mLVJi0.net
駅近くの自販機で回数券のバラ売り買うわ
便利とかポイントとか知らんぷり

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/20(金) 20:59:14.29 ID:FnBCnTbp0.net
関東は1枚でJRも私鉄もバスも全部乗れるからな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:01:11.18 ID:fmsmximTM.net
>>23
乗れるよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-7Gsa):2016/05/20(金) 21:02:46.21 ID:sNTpYGctM.net
磁気乗車券普及率、関西『5割』に対し首都圏は未だ『1割』

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b03-MTTD):2016/05/20(金) 21:03:32.45 ID:PJ20M/ow0.net
>>2の画像によると一番かわいそうなのが名古屋
こんなん誰も使わんだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-9mqF):2016/05/20(金) 21:03:37.64 ID:mW/ZvL28d.net
>>159
電車乗らなくてもいいんだよ?
これご首都圏だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-Snet):2016/05/20(金) 21:03:57.56 ID:or/71MFd0.net
>>166
pasmoとsuicaは関東圏内でバス得チケットが付くだろ
1,000円乗ったら100円のバス専用チケットが付く、他の用途には使えない
あと他地域のカードでは付かない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:04:43.75 ID:Tc1oVBfja.net
そういや首都圏は自動改札もIC専用改札かなり増えたなあ
磁気切符使ってる人、特急券以外でほとんど見なくなった感はある

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bef-z1cw):2016/05/20(金) 21:05:19.19 ID:D9e6b6xm0.net
京都に行くとICカード専用改札との比率が関東と逆でびびる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e64f-rvT4):2016/05/20(金) 21:07:12.62 ID:jG3gZrgy0.net
>>20
お前がけち臭い貧乏人なだけ
さすが還付金詐欺に遭いまくる関西人だけある

185 :e0109-106-188-97-111.uqwimax.jp (ワイモマー MM89-jJMs):2016/05/20(金) 21:07:44.94 ID:JyG3lusuM.net
だってICOCAで乗ったら二分の一の確率で
端数切り上げて高くなるだろ
妥当な数字だわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0668-xKv1):2016/05/20(金) 21:07:52.76 ID:nqnxrlyY0.net
ピタパ最強他は糞

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e915-MTTD):2016/05/20(金) 21:08:11.09 ID:CxwcgTyR0.net
>>184
還付金詐欺も当たり前だけど首都圏の方が多い

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:08:50.07 ID:30VQrA0Ja.net
>>175
アホじゃないの

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-jJMs):2016/05/20(金) 21:09:28.39 ID:3TdaTTc7r.net
関西は金券ショッブいけば基本的安く乗れるからなぁ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff8-xKv1):2016/05/20(金) 21:10:44.13 ID:Rlt05mRQ0.net
>>176
井の中の蛙

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3268-MTTD):2016/05/20(金) 21:10:52.91 ID:xU/B/7wa0.net
PiTaPaとかiD、QUICPayみたいなポストペイマネーはさっぱり普及しないな。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:11:36.81 ID:Dx1du0y0M.net
昼得の話してる奴多いけど、この件は「関西版のパスモ」が存在しないからってことで結論出てるだろ
JR以外の定期なんて最近まで磁気が多かった
地下鉄のマイスタやピタパ定期は作るのに手間がかかりすぎるから
とりあえず定期作るとなると磁気になる
最近ICOCAに私鉄の定期載せられるようになったからもう少し普及率上がる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:12:17.55 ID:ACL6kQdoM.net
秋葉原にて一万円台でi5レッツノートを買った俺大勝利
まあ、多少手を入れたが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:13:10.84 ID:ACL6kQdoM.net
誤爆スマン

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 154c-MTTD):2016/05/20(金) 21:14:47.09 ID:kjRwRmjo0.net
えっマジか

土人じゃん…
あいつらいつに生きてんだ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/20(金) 21:15:00.79 ID:QsACI5m30.net
電子マネーもそうだけど統一しろよ
たまにしか使わないとか行くのがバラバラだと迷って結局現金でいいかになる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:15:18.46 ID:Dx1du0y0M.net
定期利用者が>>192の状況で、昼特や回数券が安くバラ撒かれてるからIC持ってても使わない奴多い

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/20(金) 21:15:28.99 ID:vISOjCJO0.net
>>192
ほんまPiTaPa考えたやつ頭ガイジやわ
普及の邪魔にしかなってない
PASMOのバスチケットからしてプリペイドでも割引は出来る

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/20(金) 21:17:35.37 ID:MVeE4yUP0.net
>>198
pitapa使ってるとチャージしないといけないカード使うとか馬鹿じゃねーのって思うんだが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:18:05.20 ID:AmUaZfjoa.net
関西がグズグズしてる間にSuicaが全国で覇権取るんじゃね?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/20(金) 21:19:21.14 ID:vISOjCJO0.net
>>199
で、そのゴミにJRの連絡定期載るん?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/20(金) 21:19:24.69 ID:YRULoQLw0.net
>>56
PiTaPaは毎月一定額の自動チャージがあって、その範囲内ならJR西や関東でも事実上ポストペイで使えるよ
ただし、一定額を超えたら手動チャージが必要
スルッと関西の私鉄なら、いくらでもポストペイで乗れる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4100-V4Zo):2016/05/20(金) 21:19:35.78 ID:Caxlcea+0.net
関西の割引は忠範みたいなもん
あたまおかしなるで

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b4c-xpBm):2016/05/20(金) 21:19:47.72 ID:qR94uhj20.net
ポンタで全国統一しろやややこしい(´・_・`)

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 21:20:53.77 ID:qjCGL4zpp.net
>>191
これだけスイカやパスモ普及してるのに
コンビニだと現金払いな奴多いからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3268-MTTD):2016/05/20(金) 21:22:28.15 ID:xU/B/7wa0.net
関西私鉄は、PiTaPa普及を諦めて代替プリペイドカードを出すという記事を前に見たけど、その後どうなったんだろうか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa22-MTTD):2016/05/20(金) 21:23:25.44 ID:heNa2v3Ja.net
>>201
大阪市内に住んでたらまずJRなんか使わないだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:23:27.74 ID:Dx1du0y0M.net
>>200
IC乗車券なんてその域内でしか販売してないんだから
どう考えても一つのカードに統一される訳ないだろ
共通利用できるようになったから、最初に手にしたカードを使い続けるだけ
モバイルSuicaみたいな付加価値があれば域外でも利用価値あるけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e963-V4Zo):2016/05/20(金) 21:24:53.97 ID:51/bWsU60.net
ICOCAはさっさとオートチャージできるようにしろやクソが
できないんなら潰してSuicaと統合しろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/20(金) 21:25:33.20 ID:cuoyYpRS0.net
JRと阪急の過剰競争のお陰で定価で切符買うのは馬鹿らしいって文化が根強い
競争が事実上無い近鉄や南海あたりはICカードで十分だろうけどさ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-xKv1):2016/05/20(金) 21:25:34.96 ID:3rL2KhnL0.net
関西土人wwww
やべえよやべえよwwww
どんだけ未開の地なんだよこえええええwwwww

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3268-MTTD):2016/05/20(金) 21:25:40.38 ID:xU/B/7wa0.net
駅の改札見てればわかるけどモバイルSuicaもぜんぜん普及してないよね。
つか、iPhoneと格安スマホの板挟みで対応スマホがジリ貧っていう。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bf5-3+D1):2016/05/20(金) 21:25:45.84 ID:Wtojy1OE0.net
西側は土人なのか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/20(金) 21:26:15.04 ID:MVeE4yUP0.net
>>201
JR乗るときはポストペイ使えないJRはクソだなって思いながら乗る
定期のことは知らん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H54-MTTD):2016/05/20(金) 21:27:35.65 ID:YkO7hiZfH.net
>>8
これ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ec-0eWo):2016/05/20(金) 21:27:41.91 ID:xGOniSVA0.net
色々あって、よくわからないってのが普及の妨げの一番の理由やろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:28:12.13 ID:Dx1du0y0M.net
>>212
関西でモバイルSuica愛用してるけど、使ってる奴皆無だしそもそも存在すら知られてない
対応機種なら格安simでも使えるのに…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/20(金) 21:28:14.38 ID:zIPzcbJVa.net
http://imgur.com/6zOkiYv.jpg
関東でもTX沿線には格安乗車券券売機多い

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-WkY+):2016/05/20(金) 21:29:43.42 ID:7bNdp3UL0.net
普及率五割ってマジ?
東京あたりだとよほどのおじいちゃんおばあちゃんでもない限り
切符なんて使ってないぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc54-xKv1):2016/05/20(金) 21:29:56.78 ID:8z1CCrac0.net
>>200
新幹線でそのまま使えるようになればな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/20(金) 21:31:11.19 ID:YRULoQLw0.net
>>36
首都からの距離って、東日本は大切にするけど、その価値観が西日本にはない
関西は関東を相対的に見ているに過ぎないことを知っておくべき
東日本においては東京は絶対的存在だか、関西においてはそうではないということ
この価値観の差は、東日本の人と話すたびに感じる
たぶんいくら口を酸っぱくして説明しても理解されないかもしれない
なんで東京を崇拝しないの?とでも言わんばかりに

大阪で、長野県出身者が長野県は実は東京と県境を接していると話していたことがあったけど、周りの大阪人の反応はまさに「ポカ〜ン」それがどうしたという反応だった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2194-DxNo):2016/05/20(金) 21:31:51.48 ID:L5enLfQo0.net
>>191
クレカ支払いのポストペイは理解できるけど
楽天カード以外のEdyってクレカチャージが面倒すぎるし
値引きなりポイントもないような現金チャージのプリペイドの方が微妙じゃね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-7QVz):2016/05/20(金) 21:32:49.78 ID:zabf7sfi0.net
福岡も2枚切符あるおかげでIC乗車券普及率低そうだな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-Snet):2016/05/20(金) 21:32:59.29 ID:or/71MFd0.net
>>206
三井住友銀行とあまり仲がよくない京阪と近鉄がまずICOCAを売り出しましたがな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3268-MTTD):2016/05/20(金) 21:33:29.48 ID:xU/B/7wa0.net
>>222
でもプリペイドばかり流行ってポストペイが普及しないことは事実なわけで。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1514-06f2):2016/05/20(金) 21:33:32.70 ID:VeKB54Bx0.net
>>218
平日はかんwりお得だけど
休日は500円から480円程度しか安くならんから
利用する気になれん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbd-MTTD):2016/05/20(金) 21:34:00.61 ID:oUNTdxWAx.net
当たり前だわ
つーかほとんど割引無いトンキンはアホだと思う
ボラれすぎ(笑)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e948-Snet):2016/05/20(金) 21:36:01.73 ID:or/71MFd0.net
>>227
大阪市営地下鉄なんて割引があったってあれだけ高い高いと騒がれている都営地下鉄より運賃高いもんな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-WkY+):2016/05/20(金) 21:36:04.26 ID:7bNdp3UL0.net
IC乗車券の一番のメリットって乗り換えのときの煩雑さが小さくなることだから
JR、私鉄、地下鉄の線路網がそこまで発達してなければ
IC乗車券に切り替えるメリットはそこまで無いか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 21:36:22.49 ID:Dx1du0y0M.net
>>221
そういや福島の奴が、自分は福島でも南部だから、東京までバスでたった○時間とか異様に力説してて
ほかの東北とは違うとか、仙台よりも格上だとか言わんばかりの口振りで引いたことがあるな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 21:39:38.15 ID:VlBbdpx+d.net
普通切符なんて使わんやろ
定期あるんやから
関西はどうなってるねん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/20(金) 21:42:25.57 ID:YRULoQLw0.net
>>214
俺もPiTaPaとICOCA持ってるけど、ICOCAは使う気にならない
やっぱりポストペイは楽だ
でも付属のクレカ使い過ぎて止められそう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:44:14.41 ID:jlLuLWHva.net
>>231
切符だと45%割引されるからな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1514-06f2):2016/05/20(金) 21:45:36.45 ID:VeKB54Bx0.net
>>232
審査が面倒極まりないけどな
通はスマートICOCAだよ
チャージも楽々だし、意外と便利

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:46:04.96 ID:YMHS2x30M.net
PiTaPa叩いてる人ってマネーリテラシー低そう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMb4-M48j):2016/05/20(金) 21:47:46.05 ID:wQ0CfJmPM.net
>>6
千葉モノレールは使えない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-MTTD):2016/05/20(金) 21:47:59.67 ID:aY3vEYDf0.net
>>26
浮いた金で酒でも買うんか…?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 21:48:03.00 ID:VlBbdpx+d.net
>>233
会社が定期代負担してくれるやろ
毎日ちょろまかして乗るほど安いんか…(困惑)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:48:37.94 ID:YMHS2x30M.net
>>184
金持ちほどケチで貧乏人ほど無駄金を使うんだよなあ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a0c-MTTD):2016/05/20(金) 21:49:05.00 ID:xc2V/lsQ0.net
タダで外人に配ればええやん

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:54:14.41 ID:YMHS2x30M.net
PiTaPaもそうだけどQUICPayとかiDみたいなポストペイ式電子マネーがもっと普及してほしい
でもジャップは無意味に現金大好きだから無理だろうな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:56:01.71 ID:jlLuLWHva.net
基本JRは距離に対して値段が決まってる統一価格なのだが東京や大阪などの都市圏は少し割引されている
その割引率が大阪京都間はすでに破格別格の安さになってる

京都-大阪間の距離42.8km
これは正規のJR価格では760円のところ
特別割引で定価560円で販売されている

ここからさらに割引切符を使うと
休日祝日は終日317円になる
去年から値上がりして350円になったがやはり安い
正規760円→350円なのだから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:57:20.09 ID:jlLuLWHva.net
>>238
会社が負担してくれるのは自宅間だけじゃん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4125-MTTD):2016/05/20(金) 21:58:35.73 ID:oZ8OpQJo0.net
>>55
まあ400年かかったけどな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e915-MTTD):2016/05/20(金) 21:58:58.87 ID:CxwcgTyR0.net
>>238
会社と家を往復するだけの毎日なのん?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3499-MTTD):2016/05/20(金) 21:59:46.32 ID:auluWmR/0.net
最近まで大阪住んでたけど、この普及率には理由がある
PiTaPaの定期(マイスタイル)を申請するには記名式ICカードを発行するんだがこれには審査がある
しかもクレジットカードより厳しい
地下鉄はICOCA定期は使えない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08c-Lt7N):2016/05/20(金) 22:06:03.31 ID:mBTOv6t60.net
>>26
大阪京都ってそんな安い運賃でいけんのか
都会はいいな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/20(金) 22:08:11.64 ID:8dCV3ad50.net
>>162
逆に関東は人口の割に路線少ねえ
ラッシュが悲惨なことになるのも分散出来ずに集中するからだし

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-MTTD):2016/05/20(金) 22:08:20.68 ID:vonjmuvQ0.net
安くて使いやすいなら流行るんじゃないの?
知らないけど
年寄りとかが使い辛いと思ってるなら何しても無理だろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-xKv1):2016/05/20(金) 22:09:58.21 ID:6fD79zGN0.net
だって関西ってJRはともかく私鉄がPiTaPaだもん
導入しづらくて普及しないよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/20(金) 22:14:28.80 ID:ukF4YnqWM.net
千葉では、未だにsuicaやPASMOが使えないバスが走っている。

おかしいだろ!(# ゚Д゚)

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9be-MTTD):2016/05/20(金) 22:15:03.46 ID:YwJNfPBQ0.net
PiTaPaが邪魔してんだっけ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-V4Zo):2016/05/20(金) 22:19:34.07 ID:OodD9oTgr.net
>>26
同意
駅のエスカレーター横にある自販機で買う

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/20(金) 22:22:11.42 ID:YRULoQLw0.net
>>234
審査なんて、ネットで申し込んで終わり
あとは届くだけ
その後はチャージなしで楽々ピタッ
クレカもキャッシングもできるし、何十万借りて返せなくなって詰む

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9146-xKv1):2016/05/20(金) 22:23:57.80 ID:1YgZ7MyU0.net
>>11
とかなんとかいってわざわざコメしてるじゃん
存在感ありまくりなんじゃね?w

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6ef-NPtw):2016/05/20(金) 22:27:37.49 ID:ods9XukJ0.net
金券ショップでこうたほうが
やす上がるやろが

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/20(金) 22:34:34.58 ID:s+/i6Krw0.net
金券ショップの方が安いですし

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff6f-jJMs):2016/05/20(金) 22:34:48.77 ID:XJvk14DA0.net
昔の国鉄の労働組合は「仕事が減ってリストラに繋がるから自動改札反対」って言ってたんだろ?
そりゃ民営化されますわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f034-MTTD):2016/05/20(金) 22:40:33.36 ID:ERHSNGW70.net
阪急の定期って高くね?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-HWjK):2016/05/20(金) 22:42:27.49 ID:JHp87l+7d.net
>>246
えええええ!?
大変だな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b33-MTTD):2016/05/20(金) 22:45:00.19 ID:P0qtXZRM0.net
俺も格安だな
トンキンは使わんの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd3f-MTTD):2016/05/20(金) 22:50:27.58 ID:ph5SwjX40.net
東京メトロが24時間乗車券出してるけど磁気でいいから他のとこでも出せや

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3262-7Gsa):2016/05/20(金) 22:59:16.90 ID:Be03Nnc+0.net
切符買う時間や手間から解放された
もう戻れない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35be-LuLz):2016/05/20(金) 23:09:01.32 ID:YXinNCEz0.net
関西の方が絶対住みやすいから、
関西人は関東に来ないでね。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 23:12:51.73 ID:u5wcZpFSd.net
>>114
そういやJR使わないわ
三宮から梅田に行くときは阪急
なんばに行くときは阪神だな
JRの電車臭いからあんま使いたくない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4878-7Gsa):2016/05/20(金) 23:14:04.09 ID:kO/ATj210.net
>>242
安いな。
京都奈良なんて近鉄と並行しているのに近鉄より高い710円で昼得切符なし
まるでやる気なし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/20(金) 23:23:07.83 ID:sNNqF6EO0.net
>>260
三井住友が審査してるから結構厳しい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-CfBa):2016/05/20(金) 23:23:55.77 ID:YZ3ySCjW0.net
ピタパがクソすぎて逆に買ってあげたくなるレベル

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0b8-/fHo):2016/05/20(金) 23:47:40.77 ID:+oyg558f0.net
PiTaPaめっちゃ楽やん
糞チャージなんてやってられん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9084-MTTD):2016/05/20(金) 23:50:51.28 ID:GXcrFPdG0.net
金券屋で買った方が全然安いし手間がかかるかといえば駅前に自販機が置いてたりするからそんなこともないし

総レス数 402
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200