2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】もうすぐ空に第2の太陽が出現 [262375843]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7xAe):2016/05/20(金) 21:17:51.10 ID:WE8ECS8ya?2BP(1001)

研究者らは近い将来、天空に2つめの太陽が現れると考えている。インターネット情報ポータル「ミール24」が報じた。

銀河系における第2の太陽の誕生はオリオン座の恒星ベテルギウスが全く別のものに変化することによって生じる可能性がある。
天文学者によれば、ベテルギウスの星の寿命は終わりに近づいており、非常に近い将来に爆発し、その際に銀河系の半分はおよそ2週間にわたって強烈な閃光に貫かれる。
この際、地球から見ると空には真っ赤に燃える球体が2つ浮かんで見えることになる。

星は寿命の最後に近づくと大きさが増し、温度も光度も高くなることがわかっている。
ベテルギウスは現時点ですでに太陽の数千倍の大きさに達していることから、寿命がつきるのも間近とされている。

天文学者らは、地球はベテルギウスから427光年離れていることから、爆発が生じても地球には何の危険性もないとの見方を示している。
ひょっとするとベテルギウスはすでに爆発しているものの、距離があることから地球にその閃光が届いていないか、地球からはそれが見えていないという可能性もある。

各惑星の大きさ比較
http://i.imgur.com/vfUtthK.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120104/15/kimamabrownie/ed/45/j/o0420032511715211023.jpg

http://jp.sputniknews.com/images/216/29/2162925.jpg
http://jp.sputniknews.com/science/20160519/2162947.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 21:18:14.57 ID:Osy4fUSDd.net
どうせベテルギウスだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 21:18:31.79 ID:gFlRss2/d.net
ルシファーか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd8d-sHuD):2016/05/20(金) 21:19:10.58 ID:9FvwljMD0.net
太陽って表現、馬鹿そのものだから止めろよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f01f-8qRl):2016/05/20(金) 21:19:15.37 ID:QhZv9TNE0.net
ユーツーブで見た

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fddf-7Gsa):2016/05/20(金) 21:19:21.42 ID:BtLXWTrn0.net
おれの太陽光がひをふくぜ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71f9-7Gsa):2016/05/20(金) 21:20:22.56 ID:aza3kqAC0.net
7000万くらい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:20:23.30 ID:BiFd5PQFa.net
すげぇな宇宙
地球なんかミジンコなんだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c60f-P4XK):2016/05/20(金) 21:20:33.05 ID:3Pgcckjc0.net
わたしの第二の太陽は嫌儲だから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/20(金) 21:20:46.68 ID:FnBCnTbp0.net
ベテルギウスかよ
爆発してガンマ線バースト放出するんだろ?地球に直撃したら即死なんだろ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/20(金) 21:21:07.74 ID:CJFJkxFUp.net
ベテルギウスかなと思ったらアベノミクスだった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイW 35f2-V4Zo):2016/05/20(金) 21:21:15.71 ID:nKFxGsjm0.net
黄金の太陽

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 517b-7QjU):2016/05/20(金) 21:21:36.21 ID:Wf6YEVSu0.net
アフィギウス

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0198-MTTD):2016/05/20(金) 21:21:48.86 ID:wSp3lb9s0.net
東京ドーム何個分?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd16-MTTD):2016/05/20(金) 21:21:54.50 ID:3kekMCBZ0.net
ベテルギウスでかすぎワロタ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f84f-xKv1):2016/05/20(金) 21:22:00.92 ID:RR/2qQBg0.net
太陽は恵みだからな近づきすぎなければ恩恵受けるかもしれんぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/20(金) 21:22:12.79 ID:58XCComza.net
モノリスの力で木製が太陽化したんやろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 983b-V4Zo):2016/05/20(金) 21:22:18.38 ID:kU9G9Yeu0.net
近い将来=今後1万年以内に

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3499-G0cz):2016/05/20(金) 21:22:30.21 ID:wYJYLi500.net
もうすぐと言っても実際はどうせ何百年も先だろ
https://www.youtube.com/watch?v=OiAP9rkMpYs

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca4f-CcAH):2016/05/20(金) 21:22:48.18 ID:dulSFjdM0.net
地球の磁気バリアでベテルギウスの放射能や荷電粒子を防げるのか気になる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:23:17.70 ID:2jLgVabQa.net
あと何年で見れるんだ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD28-MTTD):2016/05/20(金) 21:23:32.37 ID:QQjyrayrD.net
突然爆風が届くんかね
しかも目で見えるだいぶ後に

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-io4/):2016/05/20(金) 21:23:32.97 ID:03SBFpEL0.net
すばるん!

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-7Gsa):2016/05/20(金) 21:23:43.14 ID:EFF39dWqa.net
ゲイが射落とすから大丈夫

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7Gsa):2016/05/20(金) 21:24:03.74 ID:74E7YQm60.net
タトゥイーンかよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-VE2S):2016/05/20(金) 21:24:15.09 ID:nMWgx99O0.net
>>10
イージス計画

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd5b-G0cz):2016/05/20(金) 21:24:18.45 ID:j6L/RDKG0.net
もうすぐとか人類なんだから人類の基準で言えよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-G0cz):2016/05/20(金) 21:24:32.69 ID:gxXwO1Pk0.net
>>21
100万年以内には

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/20(金) 21:24:38.75 ID:tJMZnyNnr.net
大きいけど凄い希薄って聞いたけどマジ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:24:45.69 ID:ZOTiilcea.net
方向がズレてたらガンマ線バーストで地球もヤバいとか宇宙ヤバい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9062-MTTD):2016/05/20(金) 21:25:07.36 ID:1xUGPDiz0.net
もうすぐ(数百年後)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4872-G0cz):2016/05/20(金) 21:25:18.39 ID:VgcJxP470.net
これ明日にも見れるかもしれないし500年後かもしれないし
正確な事はわからんのだよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-V4Zo):2016/05/20(金) 21:25:30.91 ID:mInLW6Kl0.net
あつそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e972-MTTD):2016/05/20(金) 21:25:44.98 ID:XtrpOi+k0.net
科学者の言う離れてるから危険はないは信用できない
恐いわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-WkY+):2016/05/20(金) 21:26:13.65 ID:b+BBCzuQa.net
おおいぬ座VY星ってどうなったん?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-jJMs):2016/05/20(金) 21:26:17.79 ID:V/GrhBqF0.net
アルデバランかっこいい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd12-xKv1):2016/05/20(金) 21:26:26.58 ID:uEAtq+I90.net
>>20
太陽で8分かかる距離
これを一年間分遠い距離1光年
これをやく400回とすると

時間的には3200年後なのだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe9-ZufA):2016/05/20(金) 21:26:27.85 ID:M4pdYRouK.net
どうせケンモメンなんか日蝕が起きても見ないんだから、関係ねぇだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e49-xKv1):2016/05/20(金) 21:27:01.20 ID:v3oSo+JM0.net
どんだけ宇宙がデカかろうが日本人が名誉白人って事実は変わらないんだぞクソチョンどもw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e975-jJMs):2016/05/20(金) 21:27:01.59 ID:vGcTGZ2L0.net
近いうち(100万年後)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 139d-xKv1):2016/05/20(金) 21:27:19.31 ID:BM70upt10.net
ベテルギウスの大きさ
仮にベテルギウスを太陽の位置に置くと、木製の軌道ぐらいの大きさになる
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/p/a/space2013/blog_import_51dce961ebae6.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-ro1qDnRz3cM/TtHZWKnvHeI/AAAAAAAAAb4/ue7j5JFwNfg/s1600/vlcsnap-2011-11-27-14h28m09s199.png
http://www.city.ibara.okayama.jp/hosikarautyuuhe/H24/ookisakurabe.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/961/17/N000/000/004/138028867675942104227_betelgeous.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b00b-MTTD):2016/05/20(金) 21:28:01.04 ID:MayCZhbI0.net
>>10
俺は双対時空に逃げるわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 21:28:03.13 ID:V/GrhBqFd.net
426年前に爆発しているのかもしれないけど
あと1年しないとそれがわからないのか…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7Gsa):2016/05/20(金) 21:28:35.71 ID:lCZBrUQD0.net
2010年宇宙の旅ってそんな話じゃなかったっけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 21:28:43.06 ID:cK97liSgp.net
東大だかが再現CG作ってたきがする
近い将来とか言いながら結局10万年後くらいになりそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-MJjN):2016/05/20(金) 21:28:47.64 ID:Em/tlqvG0.net
>>36
僕は君のアルデバランだ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e672-MTTD):2016/05/20(金) 21:28:48.12 ID:56Am2twX0.net
大きさ比較の例gifくれ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e648-MTTD):2016/05/20(金) 21:28:57.64 ID:3v0yGxWb0.net
明日には人類滅亡か?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/20(金) 21:28:58.10 .net
427光年?
ってことはたった今爆発したとして、影響が起こるのは427年後じゃないか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9ea-xKv1):2016/05/20(金) 21:29:07.89 ID:3BQPR5FZ0.net
>ひょっとするとベテルギウスはすでに爆発しているものの、距離があることから地球にその閃光が届いていないか、地球からはそれが見えていないという可能性もある。

これがいわゆる同時性の罠ってやつ
光円錐の外に言及しても意味がない
光円錐の外を知るすべが無いため

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-9mqF):2016/05/20(金) 21:29:40.03 ID:bqDCT8N9a.net
俺が子供の頃からずっと言われてる定期
首都直下地震といい、人間のもうすぐと自然界のもうすぐは全然違うしな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-xKv1):2016/05/20(金) 21:29:42.49 ID:3Y5s3caf0.net
>>49
もう爆発してるかもしれないぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMeb-MTTD):2016/05/20(金) 21:29:53.31 ID:1GDnFGrEM.net
地球に影響ないって言うけど
めちゃくちゃ眩しくなるんじゃないか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-q+F/):2016/05/20(金) 21:29:55.19 ID:t3Ynbxzz0.net
死ぬまでに見たい三つの物
富士山大噴火とベテルギウス超新星
後は?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-7Gsa):2016/05/20(金) 21:29:57.40 ID:EFF39dWqa.net
宇宙を意識するといかに自分がちっぽけな存在かってわかるわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e627-xKv1):2016/05/20(金) 21:30:10.02 ID:7+f/PfUt0.net
ガンマ線バースト直撃なら何も考える暇もなく跡形も残らないから大丈夫だ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f012-xKv1):2016/05/20(金) 21:30:20.80 ID:79/Y0fXR0.net
こんなでかい星でもミジンコみたいに小さくなるほど更にでかい星があるからなぁ
宇宙すごい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d36d-io4/):2016/05/20(金) 21:30:34.88 ID:LCKqgk2e0.net
地球から見てベテルギウス爆発と同時にγ線バーストが地球を襲って生物全滅

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-MJjN):2016/05/20(金) 21:31:09.13 ID:Em/tlqvG0.net
>>54
おまんこ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd48-V4Zo):2016/05/20(金) 21:31:33.61 ID:nMd9fWql0.net
>>54
STAP細胞

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcee-MTTD):2016/05/20(金) 21:32:09.95 ID:qtTcXc6h0.net
その宇宙も一つだけじゃなくて量子論によればパラレルワールドになってるってマジ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 329f-G0cz):2016/05/20(金) 21:32:12.68 ID:Z/h18Xgr0.net
>>1
ベテルギウスでかすぎわろたw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 21:32:14.17 ID:Vl4l3Ec60.net
衝撃波って真空中でどのくらい減衰するんかね
特に恒星が爆発するスーパーノヴァとかの影響範囲は興味ある

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71c0-xKv1):2016/05/20(金) 21:32:27.62 ID:kEYBmZgp0.net
1万年は誤差の範囲の話じゃないのこれ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-jJMs):2016/05/20(金) 21:32:36.21 ID:A1c1eawcd.net
生きてる間に見たいな

66 :エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ (ワッチョイ b003-xKv1):2016/05/20(金) 21:32:54.48 ID:WQta451d0.net
AIの進化もむなしく地球は飲み込まれるんだろうな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-xKv1):2016/05/20(金) 21:33:14.94 ID:3Y5s3caf0.net
>>61
マルチバース理論じゃなくて?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a279-MTTD):2016/05/20(金) 21:33:24.97 ID:a9UBYwak0.net
>>54
関東大震災

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-aPqK):2016/05/20(金) 21:34:02.93 ID:wYnxcKJjp.net
太陽もでかくなって地球飲み込むんだろ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:34:14.11 ID:ZOTiilcea.net
>>41
ガーネットスターって何者だよ初めて見たぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-7Gsa):2016/05/20(金) 21:34:27.04 ID:3vMzU+do0.net
宇宙は規模でかすぎて感覚的に理解できんのよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-h8P8):2016/05/20(金) 21:34:31.49 ID:WAF1KH1D0.net
>>19
何ですでに何百年前に爆発してるとか思わないの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-G0cz):2016/05/20(金) 21:34:37.76 ID:vAO1EET20.net
>>57
流石にそこまででかいのは自分の重力に耐えられないからない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efdd-xKv1):2016/05/20(金) 21:35:05.60 ID:nzB0tz+z0.net
>>63
そもそも遮るものがないから直撃する
427光年離れてるから、427年後に地球に到達

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4534-xKv1):2016/05/20(金) 21:35:30.20 ID:ZdT74t6m0.net
怖いのは衝撃波なんかじゃなくて、ガンマ線バーストやろ
実際に来たらオールト雲がチカチカするのが直前に観測されそう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e68a-MTTD):2016/05/20(金) 21:35:31.27 ID:wONOXq670.net
ベテルギウス直径1,392,500,000km


雑魚過ぎワロタ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b04c-7Gsa):2016/05/20(金) 21:35:36.19 ID:QQAqeZ850.net
もうすぐっていうから外に飛び出して見てみたら一個しかねえじゃねえかよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-Lt7N):2016/05/20(金) 21:35:40.44 ID:SR3Tgq4Z0.net
>銀河系における第2の太陽の誕生はオリオン座の恒星ベテルギウスが全く別のものに変化することによって生じる可能性がある。
いっつも思うんだけど
>銀河系における第2の太陽
この表現どういうこと?
太陽は固有名詞だから1個しかないし
恒星という意味でいってるなら銀河系に恒星なんていっぱいあるじゃん
なんか俺間違ってる?
それともこの記事書いてる人間がバカなの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9ea-xKv1):2016/05/20(金) 21:35:42.58 ID:3BQPR5FZ0.net
>>69
その前に太陽の直径が大きくなり光度が増し地球がハビタブルゾーンから外れる
つまり地球上に液体の水が存在できなくなる
それがおよそ15億年から20年億年後くらい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9153-xKv1):2016/05/20(金) 21:36:03.10 ID:e7ZXQNpz0.net
>>74
死ぬやんけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-MTTD):2016/05/20(金) 21:36:31.13 ID:vonjmuvQ0.net
宇宙の謎解明されてから死にたい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-xKv1):2016/05/20(金) 21:36:46.13 ID:S/tQQ7lY0.net
でたなスプートニク

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 21:37:03.92 ID:GkRc5+GEd.net
スレタイだけ見て、2010年はとっくに過ぎただろって書きこむとこだった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bf5-3+D1):2016/05/20(金) 21:37:16.94 ID:Wtojy1OE0.net
夜に見上げるのがベテルギウスだから
夜が朝になるのか

寝不足が恐いな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b0d-MTTD):2016/05/20(金) 21:37:27.18 ID:uX6JkVek0.net
ベテルギウスのことかと思ったらそうだった
いつの話だよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-VE2S):2016/05/20(金) 21:38:36.91 ID:nMWgx99O0.net
>>74
惑星や小惑星や重力で減衰しないの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-zYM5):2016/05/20(金) 21:38:53.92 ID:xP0RYcOg0.net
なんか宇宙に関する話って適当に大きい数字使えば良いんだろ?みたいに思っちゃう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:39:24.65 ID:ZOTiilcea.net
>>73
太陽の位置に置いたら木星と土星の間くらいに表面が来るはくちょう座V1489さんから見たらミジンコでいいんじゃないの
スカスカだけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-MJjN):2016/05/20(金) 21:39:33.23 ID:Em/tlqvG0.net
明日かもしれないし100万年ごかも知れないみたいな曖昧なのやめてほしい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b0d-MTTD):2016/05/20(金) 21:39:34.48 ID:uX6JkVek0.net
宇宙のヤバさを考えると俺がハゲてることなんてどうでもよくなるよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b06-xKv1):2016/05/20(金) 21:40:02.91 ID:4n4yUcuo0.net
ガンマ線バースト直撃しろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-aPqK):2016/05/20(金) 21:41:03.75 ID:wYnxcKJjp.net
>>79
マジかよ
15億年以内に宇宙船でも作って地球脱出しないと人類滅ぶのか

93 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 138c-72jA):2016/05/20(金) 21:41:59.05 ID:33NoYo8r0?PLT(21018)

>>57
それはないんじゃないの?
これ以上お大きいとブラックホールになるんだと思う

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 21:42:13.56 ID:Vl4l3Ec60.net
>>89
427光年離れてるから「今」爆発しても少なくとも427年は安全だよ

重力波は観測できたけど重力子はまだなんだよな
タキオン粒子はいつになったら観測できるんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-g7m8):2016/05/20(金) 21:42:23.52 ID:VsmwpQ70d.net
2010年スレ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:42:40.14 ID:QohJYcwXa.net
>>77
どこの国住んでん?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51f8-G0cz):2016/05/20(金) 21:43:04.11 ID:3zMiJyHE0.net
爆発するする詐欺

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b029-V4Zo):2016/05/20(金) 21:43:16.36 ID:FOF4FYqP0.net
>>76
俺の軽トラの方が走ってるわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:43:44.49 ID:QohJYcwXa.net
>>94
四百年もあれば今の人類が頑張ればワンチャンあるやろ多分

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9ea-xKv1):2016/05/20(金) 21:43:49.39 ID:3BQPR5FZ0.net
>>92
たぶん人類は残ってないと思うが生物も15億年後には絶滅する運命
生命の星としては地球はもう半分を過ぎてんだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-aPqK):2016/05/20(金) 21:43:52.85 ID:wYnxcKJjp.net
>>94
爆発した瞬間って観測できるの?
気付いた頃には時すでにお寿司じゃないの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/20(金) 21:44:04.90 ID:z5cHdUV1.net
角度的にガンマ線来ないだろう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bdc-G0cz):2016/05/20(金) 21:44:05.62 ID:hOyPj3PS0.net
もう出現してた

https://www.youtube.com/watch?v=6Rw5-X8CNaU

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9be-xKv1):2016/05/20(金) 21:44:16.35 ID:mNCIvrkQ0.net
>>86
そういうもんでは減衰しない
超新星爆発による衝撃波とは星間物質を伝播して伝わる波だと思われるが
それならば太陽から噴出する太陽風によって多少減衰する、と思う

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35d0-saof):2016/05/20(金) 21:44:31.15 ID:IIe1S71C0.net
2年位前にもベテルギウスが常に見られるようになるとかいった記事見たぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/20(金) 21:44:52.10 ID:qjCbRIqTp.net
アストラギウス銀河を二つに分けてギルガメスとバララントは原因もさか定かではない戦争を100年もつづけていた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9ea-xKv1):2016/05/20(金) 21:45:05.06 ID:3BQPR5FZ0.net
>>93
ペテルギウスはかなり精密に観測されてて現在のところその質量からブラックホールには及ばず
中性子星になるものと推定されてる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 21:45:55.10 ID:V/GrhBqFd.net
けっこう近い恒星ってあるんだな。
光速で飛べればだけど。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E3%81%84%E6%81%92%E6%98%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-xKv1):2016/05/20(金) 21:46:36.04 ID:04nlP+9s0.net
創価学会も照らしているよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efdd-xKv1):2016/05/20(金) 21:46:41.94 ID:nzB0tz+z0.net
>>86
恒星ほどの質量があれば、若干捻じ曲げられるが、そのまま直進する
途中に惑星があれば焼かれる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-G0cz):2016/05/20(金) 21:46:54.47 ID:FGv1AjWs0.net
太陽が2つになったら日本から四季がなくなっちゃう・・・

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/20(金) 21:47:27.43 ID:v3LXVNI80.net
どうせならガンマ線バースト直撃とかで地球生物みんな一瞬で死ん欲しいわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9c6-MTTD):2016/05/20(金) 21:47:32.07 ID:BRTQ1gtv0.net
デカスギワロタwww

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4362-MTTD):2016/05/20(金) 21:47:35.63 ID:G0uLOJxr0.net
ベテルギウスの話題に今頃ノッて来るとかスプートニクなんて宇宙っぽい名前してんのにどれだけ遅れてるんだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdf8-MTTD):2016/05/20(金) 21:48:27.78 ID:HY4uKpkY0.net
>>77
ピュアモメン

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:48:30.33 ID:ZOTiilcea.net
>>112
まぁ死ぬなら即死にたいわな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 21:48:32.58 ID:Vl4l3Ec60.net
>>101
今観測してるのは427年前の光景
だから「今」爆発したと観測出来ても地球に影響くるのは427年以降

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21b4-MTTD):2016/05/20(金) 21:48:49.47 ID:YHhRWFbi0.net
ハゲは反射できるからいいよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b0cf-Krmt):2016/05/20(金) 21:49:08.73 ID:9wr4NJZs0.net
死ぬまでにみることは出来なそうだなぁ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/20(金) 21:49:14.14 ID:Tg//6Sj10.net
宇宙的な近い将来って、
数千年単位だろ?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMde-CfT4):2016/05/20(金) 21:49:17.15 ID:Ldk5OJSRM.net
ベテルギウスの超新星爆発するする詐欺にはうんざりだ
どうせここのケンモメン生きてる間にはしねーよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-G0cz):2016/05/20(金) 21:49:23.04 ID:vAO1EET20.net
>>94
重力子は重力波そのものと言えるから重力波が検出されたことであるといえるよ
タキオンは観測できない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f07c-hrnz):2016/05/20(金) 21:49:55.94 ID:bFTip3qX0.net
太陽ザコすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/20(金) 21:50:26.89 ID:RN5BImlu0.net
二週間限定イベントか
楽しそう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-xKv1):2016/05/20(金) 21:50:33.34 ID:+iB1oVyz0.net
スプニューはムーに匹敵

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c665-YWDo):2016/05/20(金) 21:50:39.49 ID:+BXOrHnF0.net
ワープとは言わずせめて光速で宇宙船が作れれば面白いことになるのに

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/20(金) 21:50:56.06 ID:QohJYcwXa.net
>>117
光が427年かけて届くけどガンマ線とかは遅いん?
目で観測してからでは遅いよなぁ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b4c-8iTP):2016/05/20(金) 21:51:01.49 ID:I/KZNveX0.net
気温上がるの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/20(金) 21:51:28.19 ID:BsV1ffVG0.net
真っ赤なの?
青かとおもてた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-xKv1):2016/05/20(金) 21:51:28.33 ID:QTHPO7O60.net
今見てきたけど太陽1つしかねーじゃん嘘つくなや

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd43-xKv1):2016/05/20(金) 21:52:07.83 ID:7sNH1xiQ0.net
この後すぐ!

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 21:52:29.55 ID:V/GrhBqFd.net
一年のうちめちゃくちゃ明るい昼の季節と
夜も明るい季節になるのかな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-rQWN):2016/05/20(金) 21:52:42.45 ID:IdOhBSPr0.net
>>21
万年単位やろなあ。
ひょっとすると千年単位。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-xKv1):2016/05/20(金) 21:53:06.94 ID:B0a5XISz0.net
とりあえず正直者の>>59君を赤くしておこう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-io4/):2016/05/20(金) 21:53:51.34 ID:7NOZ2IKN0.net
宇宙ヤバすぎワロタ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 21:54:10.18 ID:Vl4l3Ec60.net
>>127
一応光速を超える物質はないって事になってるから・・・

光速超える宇宙船作れたら過去の地球を観測して色々分かるようになるゾ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7Gsa):2016/05/20(金) 21:54:11.02 ID:Llc2jeIE0.net
にしきのあきらの時代がもう一度来るのか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b07f-xKv1):2016/05/20(金) 21:54:19.85 ID:hfRSlM6l0.net
γ線バーストって確か地軸から2度以内が照射範囲だから
2/180の確率で地球にビームが直撃して死ぬ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e670-H34t):2016/05/20(金) 21:54:36.42 ID:iEUZV29e0.net
ジャップランドがプレートの動きで沈没するまでにはみられるのかね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efdd-xKv1):2016/05/20(金) 21:54:53.18 ID:nzB0tz+z0.net
>>132
超新星爆発自体は、星がもう我慢できない!状態から0.1秒で終わる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-fwqn):2016/05/20(金) 21:54:55.32 ID:o+ONn8aK0.net
なんかすげえよ見てみたいよこれ
頼む死ぬまでに拝ませてくれ超新星爆発とやらを

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-OcA1):2016/05/20(金) 21:56:01.80 ID:F9K4BXek0.net
>>133
なーんだ、解散

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e1-EWI8):2016/05/20(金) 21:56:38.43 ID:X8fiHk4U0.net
ペテルギウスが超新星爆発しても月程度の明るさにしかならん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/20(金) 21:56:46.50 ID:yp/op3Nza.net
宇宙凄すぎだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/20(金) 21:56:58.49 ID:ZOTiilcea.net
>>142
ただし明日みられる可能性もある

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4362-MTTD):2016/05/20(金) 21:57:03.41 ID:G0uLOJxr0.net
>>141
遠くの銀河では良く起きてるよ
アマチュア天文家が結構頻繁に見つけてるし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/20(金) 21:57:33.14 ID:iRasmo/kM.net
何年後だよ
どうせ万単位だろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9ea-xKv1):2016/05/20(金) 21:58:18.45 ID:3BQPR5FZ0.net
>>143
それでも超ビッグイベントには違いないぞ
歴史に残るチコ・ブラーエが観測したという超新星より明るいはずだから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06b9-V4Zo):2016/05/20(金) 21:58:25.74 ID:0nYxibzw0.net
もうすぐ(数万年後)

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c607-BLuf):2016/05/20(金) 21:58:36.23 ID:h9Qemuo10.net
日月神示


天にお日様ひとつでないぞ、二つ三つ四つ出てきたら、この世の終わりと思へかし

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ea5-MTTD):2016/05/20(金) 21:59:49.94 ID:ZjfKkQyx0.net
>>142
直下型来る可能性が万年単位になっただけ
明日みれるかもしれない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b91-7Gsa):2016/05/20(金) 22:00:26.63 ID:Qi+lyRtb0.net
こういうの見るとドラゴンボールの世界って
まんざらでもないなとか思っちゃうわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-OcA1):2016/05/20(金) 22:01:43.28 ID:F9K4BXek0.net
>>145
なにそれ宇宙ヤバイ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba88-xKv1):2016/05/20(金) 22:03:04.51 ID:0JcdvJsY0.net
>>1
嘘乙
ベテルギウスの距離は427光年じゃなくて約642光年だ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-7Gsa):2016/05/20(金) 22:03:10.49 ID:EvugHPiAM.net
満月程度って聞いたが。
直ぐ慣れるだろう
原発事故も慣れただろう?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd8d-xKv1):2016/05/20(金) 22:03:12.34 ID:hYGKxIyO0.net
これがもし起きると爆発終わるまで夜がなくなっちゃうんだっけ?
太陽とペテルギウスの位置関係ってどうだったかな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e41-vU3I):2016/05/20(金) 22:03:14.73 ID:it0mRkiG0.net
何万年先の話だよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc28-xKv1):2016/05/20(金) 22:03:50.27 ID:u9//qpM40.net
初めてだよこんな気持ち

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM31-MTTD):2016/05/20(金) 22:03:51.90 ID:Jl3EH4P8M.net
空を覗けばそこに見えるのに今現在のベテルギウスがどうなってるか見ることはできないとか違和感あるわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 32f8-7Gsa):2016/05/20(金) 22:03:52.00 ID:Bq+tUiu+0.net
※ただしエウロパは除く

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-7QjU):2016/05/20(金) 22:04:16.91 ID:zvHvcfyMM.net
ソラリスの陽のもとに

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-FDpI):2016/05/20(金) 22:04:30.03 ID:oN5LYTGBK.net
どうせ近い将来(100万年後)とかなんだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 22:04:38.50 ID:xfEId0EVp.net
徳川幕府誕生のころに爆発してたのか
ガンマ線バーストは、角度的に大丈夫なんだっけか?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ac-MTTD):2016/05/20(金) 22:04:40.49 ID:6+Fky6Sh0.net
なんだ俺のおちんちんの話題かと思ったのに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bf2-FRyb):2016/05/20(金) 22:04:43.94 ID:dxwsVXck0.net
もう数年で20%ぐらい収縮してんだろ
東京オリンピック時期位に宇宙最強の放射線エネルギー波がやってくるぞ
厚さ100メートルの鉛の鉄板で防いでも余裕で人間位蒸発させるエネルギーなんだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-xKv1):2016/05/20(金) 22:05:06.98 ID:bo3MNE+Q0.net
トライトンくんだり

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15ba-xKv1):2016/05/20(金) 22:05:59.74 ID:4c3OcdDH0.net
宇宙におけるもうすぐってのは人にとってのそれと感覚が違うと聞いた

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-V4Zo):2016/05/20(金) 22:05:59.94 ID:jFsOa5dp0.net
2週間か
ちょうどそのタイミングで、新薬の臨床実験の被験者アルバイトとか、なんかの人体実験のバイトとかで窓のない屋内に隔離されて
世紀の天体ショーを生で見れなかったりしたら、すげーショックだろうな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-o1D2):2016/05/20(金) 22:06:09.90 ID:U+QiSZkD0?PLT(13932)

僕たちは何百年も前の星の幻影を見てるだけで
既にペテルギウスとか爆発して無いんでしょ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-V4Zo):2016/05/20(金) 22:07:15.01 ID:jFsOa5dp0.net
第2の太陽が出現したら、全裸で外に飛び出して全身で光を浴びろよ
なんか特殊能力が目覚めるかもしれんぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-7QjU):2016/05/20(金) 22:07:31.37 ID:zvHvcfyMM.net
たけしは弥勒になったのかもしれない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/20(金) 22:09:14.07 ID:qsr0+eYa0.net
太陽ってなんなん?
頭おかしいのか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 22:10:47.21 ID:Vl4l3Ec60.net
そろそろモノリスが発見されてもおかしくないな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f016-CfT4):2016/05/20(金) 22:11:31.37 ID:ccn6q95y0.net
ガンマー線バーストは来るぞ
地球からベテルギウスの地軸の向きなんて観測出来ないからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fddf-HWjK):2016/05/20(金) 22:11:58.48 ID:75aO3GiT0.net
ペテルギウスの自転軸2度の範囲にγ線が放出される
地球は20度のところにあるから大丈夫だって
おしい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-jJMs):2016/05/20(金) 22:12:47.51 ID:1R1LDYrEd.net
巨人の脇の下とかいう意味で幻滅した

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 22:13:46.13 ID:LEFCFuSdd.net
おいおい俺に惚れたらヤケドするぜぃ!!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/20(金) 22:15:02.86 ID:BsV1ffVG0.net
>>117
何言ってるかよくわからない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ce6-7Gsa):2016/05/20(金) 22:15:03.45 ID:KQm+C8Uv0.net
震災からもう何万年の間に一度とかは信じないわ
何万年に一度のが1000個くらいあって実質的に数十年なんだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-MTTD):2016/05/20(金) 22:15:24.87 ID:HSsFdIuU0.net
出てきたら異常気象で滅ぶな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e616-xKv1):2016/05/20(金) 22:15:40.91 ID:ZdQmSEyA0.net
近い将来といっても1000年後かもしれないし10000年後かもしれないのが天文学

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/20(金) 22:16:20.81 ID:KWpRurvia.net
スケールがデカすぎてよくわからんが
なんかあったら地球は壊滅というのだけ理解した
寝る

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9b4-MTTD):2016/05/20(金) 22:16:22.55 ID:L1MLCTVw0.net
>>117
は?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 214e-M48j):2016/05/20(金) 22:17:45.51 ID:2SfNvUIn0.net
>>94
その「今」ってなんか意味あんの?
分からないだけでもう爆発してるかもしれないじゃん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/20(金) 22:18:08.86 ID:ryGkVlF5M.net
地球おわるのか
よしこい!

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-2yoc):2016/05/20(金) 22:18:17.03 ID:HnIevJ8kK.net
ガンマ線バーストか
これに比べたらスーパープルームや破局噴火すらも小物なんだろうな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9112-xKv1):2016/05/20(金) 22:19:17.50 ID:tQek02nc0.net
>>8
みじんこは大きいぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-Yz1y):2016/05/20(金) 22:19:34.11 ID:H8Ck4Ei8d.net
人類始まって以来の一大天体ショーだからもし見えたら写真撮りまくるわ
めっちゃ楽しみ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068b-xKv1):2016/05/20(金) 22:19:48.29 ID:gBrMTew20.net
一二三祝詞くる?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 066f-4YyB):2016/05/20(金) 22:19:58.40 ID:IFkLgpoY0.net
>>117
なんでお前こんなに池沼にからまれてんの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 154c-xKv1):2016/05/20(金) 22:20:35.89 ID:T3p/DLfh0.net
今年来い

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-MTTD):2016/05/20(金) 22:21:02.63 ID:HSsFdIuU0.net
他の記事でポルノのやつが面白かった

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9b4-MTTD):2016/05/20(金) 22:21:03.76 ID:L1MLCTVw0.net
>>190
自己紹介ですか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 329e-8iTP):2016/05/20(金) 22:21:24.26 ID:mrLCieGM0.net
>427光年離れていることから

近いヤバイ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/20(金) 22:21:43.96 ID:XK/fsrcq0.net
なんとか生きてる間に見てえもんだな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/20(金) 22:22:15.23 ID:7P8ToQhR0.net
まーたおま

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e698-xKv1):2016/05/20(金) 22:22:15.57 ID:h/k9MRIP0.net
>>29
人間が地上で作り出せる真空より薄い

しかしまあ1000年2000年は誤差の範囲って、天文の世界は恐ろしいよなw

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM28-MTTD):2016/05/20(金) 22:22:33.98 ID:10InaRD7M.net
肉体どうでもいいから脳みそだけでニュース受け取ってネットに繋がってたい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/20(金) 22:23:03.56 ID:BsV1ffVG0.net
>>190
頭悪そうw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 22:23:06.42 ID:Vl4l3Ec60.net
>>184
そうだよ既に爆発してる可能性あるよ

観測先が427後年先
光速を超える物質はない
つまり爆発の観測後から427年の猶予は確実にあるんだよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 066f-4YyB):2016/05/20(金) 22:25:00.44 ID:IFkLgpoY0.net
>>193
すげえなお前
ひらがな以外も使えんだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba74-xKv1):2016/05/20(金) 22:25:18.27 ID:vnx+g2fR0.net
一光年の先にケンモ惑星があって俺が住んでたとする。
そこからお前らに向けて手を振ると、お前らに俺が手を振ってる様に見えるのは一年先なんだろ?
じゃあ俺の過去がお前ら見えてる訳じゃん

宇宙ってなんなん?考えたら頭おかしくなる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/20(金) 22:25:28.05 ID:kpQOPCQ3.net
427光年ってことは俺でも行けるな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-MTTD):2016/05/20(金) 22:26:02.87 ID:Z/DmP5ov0.net
アパテじゃないのか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6b4-P4XK):2016/05/20(金) 22:26:03.31 ID:WzoQUJIp0.net
物理学って部外者からは理論物理学が最高峰みたいな感じで天体物理学は軽んじられてる感じがするけど、実際はどうなの物理モメン

ちなみに数学では、日本だと未だに代数幾何の奴らがプライド高いけど、
アメリカでは数値解析にトップの人材があつまる
日本だと応用数学だとみなされる分野の世界的な数学者が、
「なんでジャップではこれを"応用"と呼ぶんだ!」って怒ってたよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9662-M48j):2016/05/20(金) 22:27:10.35 ID:L+dPj0+E0.net
爆発直後は満月の100倍以上の明るさって言ってるな
死ぬ前に見てみたい

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9b4-MTTD):2016/05/20(金) 22:27:18.96 ID:L1MLCTVw0.net
>>201
あ、会話のやり取りできない池沼君だったか笑

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa96-xYZh):2016/05/20(金) 22:28:06.27 ID:IjYbk5vLa.net
>>200
光より早く観測できる方法ってなにかね?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 066f-4YyB):2016/05/20(金) 22:28:20.50 ID:IFkLgpoY0.net
>>199
キレんなよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9b4-MTTD):2016/05/20(金) 22:28:32.32 ID:L1MLCTVw0.net
>>200
このとんでもドヤ顔理論馬鹿を誰か止めろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 22:29:58.23 ID:V/GrhBqFd.net
光よりも速く察知することはできないの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-Aa7V):2016/05/20(金) 22:30:04.21 ID:DdCsCAOUd.net
>>78
昔見た動画だと地球からみて太陽と同じくらいの明るさになるはず
だから第2の太陽なんじゃないかな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba74-xKv1):2016/05/20(金) 22:30:09.41 ID:vnx+g2fR0.net
>>206
ブルーツ波出すぎてジャップになっちゃう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c962-V4Zo):2016/05/20(金) 22:30:19.65 ID:WyRCcwex0.net
面白そうだから見てみたい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 066f-4YyB):2016/05/20(金) 22:30:21.38 ID:IFkLgpoY0.net
>>207
すげえマジ漢字理解できてんだ
あとは小卒程度のこくごできりゃ人間になれるかな

216 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 138c-72jA):2016/05/20(金) 22:31:05.28 ID:33NoYo8r0?PLT(21018)

>>202
落ち着け
手を振ったところを見られて何かこまるのか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/20(金) 22:31:12.94 ID:BsV1ffVG0.net
>>200
高速を超えられないから427年って
どんな計算したんだよ
しかも光そのものが影響を与える可能性もあるじゃん
電磁波って知ってる?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-Aa7V):2016/05/20(金) 22:32:49.79 ID:DdCsCAOUd.net
>>208
無いはず

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 264c-92kO):2016/05/20(金) 22:32:57.53 ID:cvVrPEHs0.net
なんかの予言で太陽が二つになったらなんちゃらとかなかったか?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b053-7QVz):2016/05/20(金) 22:33:05.61 ID:ZXOc9TQL0.net
1000年に一度の地震も経験したし、もう何があっても驚かんぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-V4Zo):2016/05/20(金) 22:33:17.06 ID:jFsOa5dp0.net
>>200
>>つまり爆発の観測後から427年の猶予は確実にあるんだよ

爆発の光などが地球に届くのが爆発してから427年後なんだから、観測できた時点ですでに地球に届いてるわけで
猶予なんてないだろ
爆発した「瞬間」を知る方法が人類には無いんだから、光が地球に届いて観測した時点から逆算するしかない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 22:33:52.34 ID:V/GrhBqFd.net
>>220
1000年に一度どころか数万年に一度だぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 22:34:00.80 ID:Vl4l3Ec60.net
>>208
量子力学だと光速は超えられる机上だけど

量子もつれ(量子エンタングルメント)の状態の二つの素粒子を宇宙の反対側に置く
片方の素粒子の状態を観測するともう片方の状態が分かる
つまりこの時情報は光速を超えて伝わってる事になる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9b4-MTTD):2016/05/20(金) 22:34:45.94 ID:L1MLCTVw0.net
>>215
はいはい池沼の話は聞いてないから
ID:Vl4l3Ec60の理論が正しいと思って、他の奴を池沼扱いにしたから後に引けなくなったんだよね?笑

お前みたいな馬鹿は、漢字読めたーwwwとか小学生以下の内容の煽りしかできねーんだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0198-xKv1):2016/05/20(金) 22:34:48.66 ID:Xgcxjbfa0.net
距離640光年じゃなかったっけ?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 22:36:30.44 ID:Vl4l3Ec60.net
>>221
ああそうりゃそうだ
何と勘違いしてたんだろう
すまん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/20(金) 22:37:45.22 ID:BsV1ffVG0.net
>>225
642光年になったっぽいな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/20(金) 22:38:07.09 ID:I6RTli7wa.net
天王星や海王星ってめちゃめちゃデカいやんけ
冥王星だかは惑星じゃなくなったとかニュースで見たけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-WkY+):2016/05/20(金) 22:38:09.87 ID:X3agSM4IM.net
sunなんだから3つになったらスレ立てろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a9a-V4Zo):2016/05/20(金) 22:40:05.49 ID:+tRLeHqO0.net
今のうちにソーラーパネル付ければ丸儲けやんか

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM31-MTTD):2016/05/20(金) 22:40:40.31 ID:9XIui6hKM.net
3人でサンバルカン

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-UhSE):2016/05/20(金) 22:40:49.27 ID:kF5bFkYG0.net
非常に近い将来=ここ3億年以内 とかそんなんだろどうせw

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9816-xKv1):2016/05/20(金) 22:41:23.61 ID:/nlmvTy40.net
>>202
なまじ客観的な時間やら空間やら考えるさかい、ややこしいことになるんちゃいまっかあ?
時間なんちゅうもんは、あんた、人間の自分の意識の産物や思うたらええのや。
世界中に人間が一人もおらなんだら、時計やカレンダーに何の意味があるっちゅうねん。
過去から未来へきちんと行儀よお流れとる時間なんて、初めからないのんちゃいまっかいなあ、お客さん。
人間それ自体がええ加減なもんなんやから、時間がええ加減なんも当たり前や。きっちりしとったらそれこそ異常でっせ。
確かなんは、こうして流れとる現在だけ。そう思たらええのんちゃいまっかあ

234 :e0109-106-188-97-111.uqwimax.jp (ワイモマー MM89-jJMs):2016/05/20(金) 22:41:25.27 ID:JyG3lusuM.net
しかし割と地球に近い場所に
銀河系最大規模の恒星がいるってのも妙な感じ
太陽みたいなカス恒星しか銀河系の辺境はいそうにないイメージなのに

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9be-V4Zo):2016/05/20(金) 22:42:06.44 ID:Y9WVYiZn0.net
>>234
「観測できる範囲」だから当たり前やで

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f003-7QVz):2016/05/20(金) 22:42:14.24 ID:KLy6Cjdc0.net
こんなにスケールのデカイ話のスレなのに
みみっちいくだならい争いしてる奴がいるな〜

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-Aa7V):2016/05/20(金) 22:42:22.83 ID:DdCsCAOUd.net
>>217
その光が届くのが427年後だろ
君が何を言いたいのかわからない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1346-V4Zo):2016/05/20(金) 22:42:52.26 ID:/ARXJR1r0.net
100光年以上離れた天体でこれから何が起ころうが知ったこっちゃないわな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/20(金) 22:43:56.38 ID:BsV1ffVG0.net
>>237
観測した時点で光が届いてんだよハゲ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa42-7Gsa):2016/05/20(金) 22:44:38.41 ID:4lfUFnZra.net
宇宙に事を考えるとモヤモヤが止まらない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9b4-MTTD):2016/05/20(金) 22:44:47.04 ID:L1MLCTVw0.net
>>237
観測してる時点で光が届いてんだろが
分かれや

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b40-V4Zo):2016/05/20(金) 22:46:33.05 ID:XXFLM0AS0.net
なんかアタマが悪くなりそうなスレだな・・・

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-WMEZ):2016/05/20(金) 22:46:37.80 ID:wdgMz9mB0.net
>1
なんだ
意外と大したデカさじゃないな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ab-UUMr):2016/05/20(金) 22:46:46.71 ID:NfhAcWnc0.net
>>1
そしてブラックホール

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d34c-xKv1):2016/05/20(金) 22:47:15.55 ID:9J8Q+xYs0.net
さよならジュピタースレ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1346-V4Zo):2016/05/20(金) 22:47:32.01 ID:/ARXJR1r0.net
もし426年364日前に爆発してたら明日それを地球で観測できるかもね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-xKv1):2016/05/20(金) 22:47:55.47 ID:sn6Dz8pW0.net
いまのカニ星雲なんかも爆発した当時は世界中で話題になったってんだろ?
すげえよなぁ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ab-UUMr):2016/05/20(金) 22:48:00.12 ID:NfhAcWnc0.net
>>11
スしか合ってねーじゃん

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0630-HVkv):2016/05/20(金) 22:48:45.86 ID:i8FfSkY50.net
>天文学者によれば、ベテルギウスの星の寿命は終わりに近づいており、

それって
何百年後か何千年後になるか、全然わからん話だろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 22:49:01.11 ID:B0TRBTD1p.net
  〃// /// {;//ハ///// V////// |//////// }////////////ハ  / ヽ//////////
  {/,イ ///\ V/{ ∨//// ∨/////.!//////// |/////////////} ヽ//ハ////////
  }/ {///{   V{ 、 ∨//// ∨//// !//////// |/////////////|_ ノ////;i ///} ///
  {  ////ミメx、ヾ  `∨//// ∨/// |////////|////////////ハ」///// ! /// ///
    V/;ハ r:::}     \///, ∨'// !//////// |////////////.' V////;|///| ///
     〉、{ ^ゞ′    _、_ \// ∨'/ |//////// |////////////   Y////|///| ///
.    /〃 ノ       ⌒ >ミx/ ∨/j//////// |-‐v////////   }/////| /// ///
    i/{ {         \ ゝr::::;≫V///////// |⌒ V/////'     {///// ////{ //
    |ハ             `^ 冖^´ //// //////|⌒ヽ }///     }//// /////} //
    }/∧ ,          / /l///// ////// l   //       ,///,' //////{ //
    {//∧ヽ                //// /! /////′ /′       //// ///////} //
     ⌒iハ               //// /|/////ー/           ;///{ ////////{ //
       }/{           ´⌒ ̄  | ////{ ´            i///} ////////| //
      Vゝ ..  ___     -‐  ´ |/// ヽ,┐           }///{ ////////| //
       ∨(_  //`ヽ         |///  |}丶         {//////////// ///
      /´ //    〉           |//    //  > ―-  _ {//////////// {//
     /  〈  }     /∧       j/   // /     /`}/////////////}//

              リチャード・ボイラン[Richard Boylan] 科学者
                        (1995〜)

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-7Gsa):2016/05/20(金) 22:52:35.38 ID:FRM+a3p/d.net
俺の生きてるうちに爆発してくれ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a72c-HoE0):2016/05/20(金) 22:54:05.31 ID:FPTfd+Ky0.net
もう爆発してるんだろ?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-xKv1):2016/05/20(金) 22:55:08.23 ID:6OPM1CxPa.net
天文的に「もうすぐ」というのは
もう事象は起きていて、それがいつ地球で観測できるかという段階の話

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-V4Zo):2016/05/20(金) 22:55:38.61 ID:jFsOa5dp0.net
生きてる間に見たいよな〜
今までも色んな100年に一度、1000年に一度の天体ショーってのがあったけど、たぶんこれが最強だろうな
日蝕とか流星群とかシューメーカー・レヴィ第9彗星とか、目じゃないだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9106-xKv1):2016/05/20(金) 22:56:39.90 ID:fVeXYxiZ0.net
おいベテルギウス爆発しても地球に何も影響ないのかよ!
影響あれよ!

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff68-xKv1):2016/05/20(金) 22:57:21.82 ID:WglNhi3/0.net
巨大恐怖症だからこういうの見ただけで怖い

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-8iTP):2016/05/20(金) 22:57:54.62 ID:zBQDKltk0.net
もちろん時間の単位じゃないのも、、、承知!

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ baba-xKv1):2016/05/20(金) 23:00:20.52 ID:j+h4FQ+U0.net
>>211
ニュートリノは爆発前に放出されるから最初に地球に到達する

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/20(金) 23:00:54.03 .net
ないない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3d1-V4Zo):2016/05/20(金) 23:01:56.12 ID:Euq8ganA0.net
昔から言われてるけど天文学での近い将来は俺らの感覚だと次のミレニアムあたりなんだろうな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/20(金) 23:02:21.67 ID:Vl4l3Ec60.net
>>256
http://www.jst.go.jp/csc/virtual/universe/planet/

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-OcA1):2016/05/20(金) 23:03:13.49 ID:F9K4BXek0.net
>>247
かに星雲ってなに?かに座なの?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ baba-xKv1):2016/05/20(金) 23:06:53.42 ID:j+h4FQ+U0.net
望遠鏡で見ると脈動してるのがわかる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ab-UUMr):2016/05/20(金) 23:07:28.50 ID:NfhAcWnc0.net
>>22
いつから宇宙空間に大気が存在するようになったんだ?
爆風なんか来なくね?いろんなものが飛んで来るかも知れないが、それは遠い未来の話だと思うのよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-4661):2016/05/20(金) 23:08:54.19 ID:4ygihcm10.net
>>57
現在人類がわかってる中で一番デカイのが、ウェスタールンド1-26 or はくちょう座V1489星だっけ。
太陽の1500〜2500倍、ベテルギウスが1000倍ぐらいだからここらへんが最大値なのかな。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbe-1UMr):2016/05/20(金) 23:09:12.50 ID:/nlmvTy40.net
真空なんだから衝撃波なんかねーよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c07-MTTD):2016/05/20(金) 23:09:50.79 ID:wS74fw+J0.net
爆発しても多少明るい星に見える程度だよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d34c-xFql):2016/05/20(金) 23:09:56.18 ID:x1a/WX8x0.net
さすがにガンマ線バーストの話出てるか
これがガチだった場合のパニック映画作ってくんないかな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9da-MTTD):2016/05/20(金) 23:10:59.50 ID:VZLBHxC20.net
俺の会社には既に太陽が2つあるぞ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SEde-z1cw):2016/05/20(金) 23:11:39.47 ID:ayFl+W94E.net
旧民主党のロゴみたいになるのか?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b032-V4Zo):2016/05/20(金) 23:11:39.50 ID:doslXHwM0.net
もう考えるだけ無駄じゃん

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/20(金) 23:12:15.73 ID:VKEngdmTM.net
このレベルのもうすぐは数十万年先とだからな
生きてるうちに見れたら奇跡

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ab-UUMr):2016/05/20(金) 23:12:40.18 ID:NfhAcWnc0.net
>>269
禿げ専務と部長だろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45f2-MTTD):2016/05/20(金) 23:13:00.88 ID:AP4ZoTvS0.net
宇宙って凄いな
で宇宙に四季あるの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f08d-D8o/):2016/05/20(金) 23:14:33.65 ID:70Hd8CNM0.net
>>1
近い将来っていつなんだよ
どうせ1万年後とかなんだろ?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/20(金) 23:14:40.97 ID:ge7wSIoga.net
当たらなければどうということはない

だが当たれば死ぬ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/20(金) 23:14:45.22 ID:NcLQobaWp.net
夕日を見ながらbinary sunset流したい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/20(金) 23:15:46.02 ID:ECJvqx0e0.net
>>163
自転軸からの計算ではガンマ線バーストが直撃どころか掠めることも無いが、
爆発時の影響は未知数だから完全に大丈夫とは言い切れない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-Rri/):2016/05/20(金) 23:15:53.05 ID:8D5cXKlKK.net
お得な感じがするな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e62e-V4Zo):2016/05/20(金) 23:16:00.31 ID:f8I7IjF30.net
>>1
wikiだと距離は642光年に変わったとあるが

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 23:16:49.37 ID:V/GrhBqFd.net
>>273
でもそれ自分から光ってるわけじゃないよな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa89-G0cz):2016/05/20(金) 23:17:28.26 ID:A8DQ4xG+a.net
あともうちょっとだけ爆発しないんじゃよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 23:18:10.68 ID:V/GrhBqFd.net
光と電波ってどっちが速いの?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba8d-xKv1):2016/05/20(金) 23:18:23.17 ID:SfDm3B/q0.net
お前らのところじゃ夜空も見えないのか? すでに真っ赤だぞ 去年見たときよりか真っ赤
星の色じゃ無くなってるぞ お? 燃えてるんか?って色してるぞ オリオン探してみ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-Rri/):2016/05/20(金) 23:22:05.17 ID:8D5cXKlKK.net
>>284
昔から真っ赤だろが

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-xKv1):2016/05/20(金) 23:22:14.50 ID:sn6Dz8pW0.net
>>272
でも今から1000年前に世界中の人が目撃したわけだろ?
2年間も光り続けて20日以上も昼間に見えたってんだから、すげえよなぁ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7QjU):2016/05/20(金) 23:22:15.23 ID:O2nqCVnG0.net
衝撃で太陽も消えて地球も終わり。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3269-xKv1):2016/05/20(金) 23:22:43.31 ID:wXvTnBxx0.net
スターウォーズかよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 060e-MTTD):2016/05/20(金) 23:23:52.58 ID:jiHKHANw0.net
ガンマ線バーストだけはやめてください

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 060e-MTTD):2016/05/20(金) 23:25:20.89 ID:jiHKHANw0.net
>>54
宇宙人

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6df-8iTP):2016/05/20(金) 23:27:19.85 ID:lS+y2BVn0.net
こいつらのいう「近い将来」ってのはどうせ人類が滅んだあとのことだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM31-MTTD):2016/05/20(金) 23:27:29.56 ID:JS8ItfnLM.net
>>283
どっちも電磁波でしょ
波長が違うだけで速度は高速

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 23:27:38.06 ID:jUmOYxa9d.net
ビートルジュース?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM31-MTTD):2016/05/20(金) 23:28:14.55 ID:JS8ItfnLM.net
高速→光速

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-V4Zo):2016/05/20(金) 23:30:04.60 ID:jFsOa5dp0.net
こんなにデカいのに、なんでブラックホールにならないの?
ただデカいだけで、中身スッカスカなの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-MTTD):2016/05/20(金) 23:30:36.31 ID:zSfij6lO0.net
これマジだからな
見れたらかなりラッキー

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f078-xKv1):2016/05/20(金) 23:31:09.79 ID:DFpq5rL/0.net
でけーな 太陽雑魚すぎワロタ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM86-MTTD):2016/05/20(金) 23:32:27.01 ID:eDhxrI/nM.net
出現してからスレ建てろ
どうせ生きてるうちは見れないんだろうな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-4661):2016/05/20(金) 23:34:02.02 ID:4ygihcm10.net
>>283
同じやで。
ちなみに質量が0の時の物質の速度が光速で、光子(フォトン)は質量が0だから光速度。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b3b-cz90):2016/05/20(金) 23:34:38.39 ID:Xc5Ywc7I0.net
640光年じゃなかったっけ?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/20(金) 23:39:03.07 ID:CghSY4JL0.net
ベテルギウスですが、もうだめです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244806531/

1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/06/12(金) 20:35:31 ID:/3n1fKP4
オリオン座がオリオン座でなくなります、ごめんなさい。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a9a-V4Zo):2016/05/20(金) 23:39:51.57 ID:+tRLeHqO0.net
地軸の角度が地球に向いてないからダメなんだろ
もし地軸上にあったらどうなんの?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-xKv1):2016/05/20(金) 23:40:11.38 ID:3Y5s3caf0.net
>>302
ジュッ
ってなる

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-Vmqj):2016/05/20(金) 23:41:20.91 ID:3/H+1WG6a.net
ベテルギウスすげーな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/20(金) 23:41:44.94 ID:V/GrhBqFd.net
光の速度は質量ゼロの物質を加速し続けたときに到達する速度、それ即ち無限大というけど
秒速30万キロって有限じゃん。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a9a-V4Zo):2016/05/20(金) 23:43:07.35 ID:+tRLeHqO0.net
>>303
やっぱり熱いのか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-jJMs):2016/05/20(金) 23:43:18.05 ID:oR1k947md.net
で爆発するって言われて何年たつの?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7Gsa):2016/05/20(金) 23:43:43.72 ID:b3UJcTwt0.net
宇宙ヤバイ マジでヤバイ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e96f-xKv1):2016/05/20(金) 23:44:27.53 ID:xScVROfz0.net
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/360/702/4360702/p2.jpg

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bfe-G0cz):2016/05/20(金) 23:44:32.14 ID:eQgxt3Wn0.net
とうとうベテルギウスが爆発するんか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1348-7Gsa):2016/05/20(金) 23:45:08.09 ID:GnlWUEd00.net
電磁パルスで地球の電気機器が全て破壊されて人類の文明は18世紀まで後退するぞ!

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM31-MTTD):2016/05/20(金) 23:52:27.57 ID:ZLEzkiBGM.net
>>307
500年くらい

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 159c-xKv1):2016/05/20(金) 23:54:47.00 ID:WTiHMPjP0.net
距離が427光年ってなんで分かるんですか?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 517b-7QjU):2016/05/20(金) 23:56:28.86 ID:Wf6YEVSu0.net
>>313
そんな色の分布してるから

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91a5-MTTD):2016/05/20(金) 23:57:09.14 ID:5Sicq/yQ0.net
平安時代くらいに爆発したのはなんだっけ?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efdd-V4Zo):2016/05/20(金) 23:58:09.15 ID:YsrmN9md0.net
もう爆発してて光が届いてないかもって言い方はおかしいだろ。
時空的に光が届いた時がその時なのではないのか?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efdd-V4Zo):2016/05/20(金) 23:59:15.46 ID:YsrmN9md0.net
>>313
三角測量。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cf-S9gs):2016/05/21(土) 00:02:07.97 ID:CLrNBKKs0.net
>>31
ほんこれ
宇宙ヤバイ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-4661):2016/05/21(土) 00:02:53.40 ID:oSNzfgs70.net
>>302
地軸から出るγ線は拡散しないで地軸方向に直進するから、その軸上に太陽系が有ったら貫かれて一貫の終わり。
地軸以外の方向のエネルギーはすべての方向に拡散し続けながら迫ってくるから、642光年の距離だと相当減衰することになる。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-Aa7V):2016/05/21(土) 00:03:35.90 ID:xAku22TSd.net
>>295
ブラックホールになるのは爆発してから

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cf-S9gs):2016/05/21(土) 00:10:23.26 ID:CLrNBKKs0.net
>>305
それすなわち無限大の部分が間違ってるんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cf-S9gs):2016/05/21(土) 00:13:37.48 ID:CLrNBKKs0.net
チャンドラセカール限界と
トルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界ってやつか
ウィキペディア読んだけど難しいね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2699-JqaH):2016/05/21(土) 00:13:51.54 ID:xMftJ5dI0.net
>>315
谷村新司じゃなくて昴

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15c0-V4Zo):2016/05/21(土) 00:14:03.47 ID:MZ0dGA9s0.net
>>313
三角測量と年周視差をググってごらん。そういう疑問が大事だよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-xKv1):2016/05/21(土) 00:16:18.61 ID:tlGGQgT3a.net
>>302
地球のオゾン層がぶっ壊れて生態系に壊滅的ダメージ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e93a-MTTD):2016/05/21(土) 00:17:00.60 ID:R7Fa5tCW0.net
…くる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/21(土) 00:19:05.05 ID:qE+0JL63p.net
ガンマ線バーストで地球は狙われているんだよね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 728f-BLuf):2016/05/21(土) 00:19:20.46 ID:uWPNgStI0.net
ウラシマ効果、トップをねらえ!を思い出した

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-V4Zo):2016/05/21(土) 00:20:43.86 ID:OUluZs0wM.net
>>54
南海トラフ大震災

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0b2-xKv1):2016/05/21(土) 00:20:50.06 ID:d0GCsqk/0.net
光の速さでも427年かかる程離れてるってすごいよな
427年前って戦国時代やぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cf-S9gs):2016/05/21(土) 00:21:37.96 ID:CLrNBKKs0.net
ディアスポラ読みたくなってきた
あしたハロワ行かなきゃなんだけど、別にいいよね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9dc-MTTD):2016/05/21(土) 00:23:07.52 ID:xgPJV09B0.net
>>309
ほんとこれ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイW 067f-V4Zo):2016/05/21(土) 00:28:23.92 ID:NSzQic4v0.net
タトゥーインみたくなるのか

334 :イモー虫 (ガラプー KK82-CEqK):2016/05/21(土) 00:30:17.18 ID:PbperfasK.net
俺様の器のほうがデカいからな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4519-NPtw):2016/05/21(土) 00:31:09.96 ID:8LdPkLLi0.net
>>11
どちらも消滅が間近です

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 00:35:14.64 ID:kHinFnT3d.net
>>335
いいねえ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 32be-MTTD):2016/05/21(土) 00:35:45.36 ID:a80QNRO+0.net
>>200
その観測してる現象は何なん?
光学式?重力波?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 517b-MTTD):2016/05/21(土) 00:38:34.13 ID:o+WCyuJk0.net
ナメック星なら3つあるし

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3221-V4Zo):2016/05/21(土) 00:39:34.87 ID:s1L8X5QA0.net
今人類が発見している物理法則や現象ってほんの一部に過ぎないんだろうな
もしかしたらそんなもの全部ひっくり返すような物理法則があるかもしれないし
宇宙ってすげぇわ
今も宇宙って広がり続けてるんだろ?
その先ってマジで何があるんだろう
宇宙ってすげぇわ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM9c-MTTD):2016/05/21(土) 00:40:04.34 ID:MB8QX0H6M.net
まじかー🐱

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7130-z1cw):2016/05/21(土) 00:41:38.07 ID:3K4mvwML0.net
リアルステルヴィアになるのかな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-7Gsa):2016/05/21(土) 00:41:44.07 ID:mMa1hRHS0.net
何千万年前の話だよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/21(土) 00:41:54.56 ID:KQaWeYwJa.net
>>335
>>336
この調子だと参議院選で勝利してあと2年、総裁満期まで続くけど?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/21(土) 00:41:59.18 ID:/OmkV1iR0.net
こいついつも爆発しそうになってるな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-WK80):2016/05/21(土) 00:42:05.80 ID:39g3hb+ha.net
待ってんだよ
早くしてよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e98d-xKv1):2016/05/21(土) 00:42:25.17 ID:8xs/DyQl0.net
今光ってるのは戦国時代に光ってたのを見てるってことか。

今から400年後 人類って存在してるかね

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c92d-MTTD):2016/05/21(土) 00:42:33.38 ID:oo7X0iLc0.net
非常に近い将来って宇宙ヤバイ基準だと何年くらいなん?
1000年とか?
それとも1万年くらい?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98ef-PEdv):2016/05/21(土) 00:43:24.02 ID:B+/KR+p00.net
あぁ、第二の太陽
スタント遊星だよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-jJMs):2016/05/21(土) 00:43:50.54 ID:a12TMyjy0.net
>>330
戦国時代の姿を見てるってことだよな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/21(土) 00:45:37.73 ID:KQaWeYwJa.net
ビートルジュース
ビートルジュース
ビートルジュース

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-xKv1):2016/05/21(土) 00:45:52.45 ID:i2HZrv3N0.net
>>347
ベテルギウスは、本当に爆発する一瞬前みたいな状態らしい
なので、一応数百年内には……って感じには言われてる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/21(土) 00:46:45.72 ID:bZaJtJCfM.net
くらえ月光蝶

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e96f-xKv1):2016/05/21(土) 00:48:46.27 ID:mMOix9C/0.net
ベテルギウス星系の惑星にいたはずの生物もとうの昔に燃えてしまったんやね
それか今一目散に太陽系に向かって飛んできてるか

354 :シティボーイ1982 ◆.OTokyo/.. (ワッチョイW 014c-7Gsa):2016/05/21(土) 00:50:25.86 ID:HUiB32mL0.net
お前らに眠気の覚める動画だ

https://youtu.be/oZJX-L878Nw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d373-io4/):2016/05/21(土) 00:51:32.57 ID:of0bV1lc0.net
まだ光が地球に届いてないだけで
もう何年も前に大爆発起こしてることもあるのか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 26be-MTTD):2016/05/21(土) 00:53:00.32 ID:KmP53Z360.net
もうすぐって宇宙の時間だろ
先に南海トラフ地震起きるわ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1321-MTTD):2016/05/21(土) 00:53:38.73 ID:waGQoLY40.net
これだけ星が大きいと地球でのエコ活動してるのがバカらしくなるな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c92d-MTTD):2016/05/21(土) 00:55:50.32 ID:oo7X0iLc0.net
>>351
それは実際の現状基準で?
それとも地球からの見た目上の時間の流れで?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 916f-7Gsa):2016/05/21(土) 00:58:02.46 ID:HYROWy++0.net
>>18
この15年くらいで直径が10%以上縮んだみたいよ
しかも球形を保てずデコボコの表面だってさ

割と本当に人間のスケールで近いうちに爆発しそう

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/21(土) 00:59:50.34 ID:bZaJtJCfM.net
>>358
どっちでも同じだぞ
要はあと数百年で見られる確率は高いが
実際は1万年後とかだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c92d-MTTD):2016/05/21(土) 01:01:05.07 ID:oo7X0iLc0.net
>>360
何で同じやねん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068c-7Gsa):2016/05/21(土) 01:01:59.50 ID:kx6h7O0B0.net
>>19
宇宙の数百年 数千年なんて まばたきだろw宇宙さんの年齢は 138億歳だぞw

人間 いつか死ぬんだから、その瞬間が見れて滅亡する方が ラッキーだわw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-xKv1):2016/05/21(土) 01:12:10.43 ID:gO8zUbesa.net
ペテルギウスには地球みたいな付随している惑星おるの?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f821-G0cz):2016/05/21(土) 01:12:19.58 ID:z3cue10H0.net
超新星爆発か
宇宙スケールの近いうちって10000年以内とかだったりするんだよなぁ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e68d-MTTD):2016/05/21(土) 01:22:31.77 ID:/LDv7vuV0.net
もうすぐ(何十億年後)

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd28-MTTD):2016/05/21(土) 01:26:32.46 ID:3AjbT0ik0.net
ビートルジュース?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 213c-xKv1):2016/05/21(土) 01:28:03.42 ID:CA3Rw6WO0.net
何光年離れてるのベテルギウス?もう爆発してんだろ?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 135b-MTTD):2016/05/21(土) 01:30:06.81 ID:lb1/1emD0.net
>>363
おった可能性はある
ただし膨張の最中にすべてベテルギウスの引力で飲み込まれてる
太陽もいつかは膨張して地球を飲み込む

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e670-MTTD):2016/05/21(土) 01:32:58.70 ID:l74+Qply0.net
>>367
642光年
だから、600年以上昔に爆発してないと、見ることできない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/21(土) 01:38:22.23 ID:4ZaqOx690.net
宇宙スケールで語るときに600年前に爆発したって語る意味がないよね
結局今にならないと観測できないから

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 213c-xKv1):2016/05/21(土) 01:40:05.64 ID:CA3Rw6WO0.net
人類が観測した超新星爆発って記録に残ってるの?」

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd28-MTTD):2016/05/21(土) 01:50:22.24 ID:3AjbT0ik0.net
>>371
カニ星雲

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/21(土) 01:52:04.71 ID:LB/6VaQC0.net
>>154
ほんとだ、8年前に定説が変わったのか

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91b9-jJMs):2016/05/21(土) 01:59:05.11 ID:KA9zSllv0.net
>>315
今のカニ星雲じゃなかったけ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f01a-MTTD):2016/05/21(土) 01:59:54.65 ID:b3NZCh690.net
肩に爆弾を抱えるオリオン選手

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcaf-xKv1):2016/05/21(土) 02:01:42.63 ID:Pq4r+CyF0.net
明るくなるだけならいいけど
強力な放射線で人類全滅とかにはならないの?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3292-xKv1):2016/05/21(土) 02:02:46.84 ID:6Aopxd2y0.net
シムーンかよw

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-Lt7N):2016/05/21(土) 02:03:50.42 ID:v5hkccMJ0.net
太陽と同じぐらいたったとして
それ地球に与える温度などの影響でかすぎない?
太陽の寿命を待つことなく地球は徐々に蒸発しちゃわない?

今太陽の1個だけでインドとか50度こえてるんだぞ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-sHuD):2016/05/21(土) 02:10:07.91 ID:C6YZ9G7Pa.net
>>54
安倍晋三の苦死

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e86-O+1H):2016/05/21(土) 02:12:56.27 ID:9egsAfs10.net
2008年になり、定説となっていた約427光年という推定距離が大幅に改められ約642光年となった

ってwikipediaに書いてあるが

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/21(土) 02:40:28.19 ID:Ik2QHg3ea.net
>>215
人間以下wwwwwwww

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9f9-xKv1):2016/05/21(土) 02:52:13.32 ID:MfEwyr6+0.net
> およそ2週間にわたって
はい解散

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd8c-xpBm):2016/05/21(土) 03:15:56.25 ID:jgdUFZO+0.net
>>54
イエローストーン大爆発

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cabe-J/o7):2016/05/21(土) 03:16:31.09 ID:AzfhoCA60.net
どうせ俺らが死んだ後だろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/21(土) 03:21:41.20 ID:I2Jit/5x0.net
>>215
見事に逃げててワロタw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd17-Id4u):2016/05/21(土) 03:21:43.51 ID:7fS8eC0B0.net
生きてるうちに重力のメカニズム解明されっかなあ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc6b-G0cz):2016/05/21(土) 03:27:02.89 ID:Hy+DgKZt0.net
>>337
スタートレックとかスターゲイトとか見すぎてガチで勘違いしてた
だって惑星爆発させてもワープでビューンで後から衝撃波とかくるんだもの

量子力学が発展して量子もつれを利用した量子テレポーテーションで数百年後に直に観測出来るようになるかもしれない

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/21(土) 03:28:55.89 ID:FakkozNq0.net
>>54
妻がへそくり隠すとこ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e98d-xKv1):2016/05/21(土) 03:35:33.37 ID:P6MrK9Pf0.net
6年前ぐらいに見たスレ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e96f-xKv1):2016/05/21(土) 03:36:27.60 ID:mMOix9C/0.net
>>54
ファーストコンタクト
UOのブリ銀前に人がにぎわってるとこ
猫が日本語をしゃべってるとこ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e93b-r01O):2016/05/21(土) 03:37:45.92 ID:APBAim6G0.net
http://jp.sputniknews.com/images/216/29/2162925.jpg
ファイファンの魔法にありそう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-xKv1):2016/05/21(土) 03:39:17.65 ID:9c5CDnty0.net
閃光が見えたころにはもうアウトなのでは

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フォンフォンW FF7c-pzyG):2016/05/21(土) 03:45:16.94 ID:cQYwoPWxF.net
何も気づかないうち即死できるんなら頼みます

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ab-UUMr):2016/05/21(土) 03:47:30.55 ID:RQlK4XCg0.net
>>354
最後のデカイ恒星をジェット旅客機で一周するのに1,100年掛かるってことかね?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bb9-xpBm):2016/05/21(土) 04:23:36.67 ID:utS6LDwK0.net
ベテルギウスが超新星爆しても太陽の実視等級マイナス二十何等には遠く及ばないし視直径もほぼ0
期間はたかだか数ヶ月
ガンマ線バーストが直撃したら終了だけどこれは今のところの観測結果では向き大丈夫なんだろ?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e963-+Z9s):2016/05/21(土) 04:32:41.69 ID:jv6syT9S0.net
爆発したときに出るやばいエネルギーみたいなのって光と同じくらい早く届くの?
そうでなければ爆発したのが見えてもまだまだやばいエネルギーは飛んでこないから大丈夫だよね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e670-MTTD):2016/05/21(土) 04:40:51.80 ID:l74+Qply0.net
>>395
確かに角度はずれているから大丈夫って言われているけど、爆発時に自転軸がずれることだってあるかもしれないし、本当の所はかなり不確定らしい
なにしろ、こんな近くでの超新星爆発の経験無いからね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-7Gsa):2016/05/21(土) 04:45:00.34 ID:lg/VNGKk0.net
427年前に爆発してないと見えないって理解であってるの?
何が非常に近い将来だよ。
江戸時代に爆発してたら見れるかもだろ。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/21(土) 04:50:16.73 ID:kQD/Nunqa.net
>>362
ほんとこれ
ブラックホールの実験失敗とか大歓迎

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ea-MTTD):2016/05/21(土) 04:51:23.98 ID:QEKzs5to0.net
こういったやつの星の大きさ比較gif見たけどあまりに他の星でかすぎて怖い
惑星と恒星の比較図見ただけで悶えるほど背中がゾッとするがそれがちょっと快感な気もする

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e648-V4Zo):2016/05/21(土) 05:13:58.20 ID:HGiIBDHC0.net
アレガ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 05:19:42.83 ID:Vbb1fll1d.net
ガンマ線バースデーはいつくるの?
光と同じ速度じゃないよな?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-G0cz):2016/05/21(土) 05:23:05.07 ID:228yCfj70.net
ガンマ線バーストが直撃する可能性は0に近いんじゃね?
たとえ両極にベテルギウス100個分の太さのビームが出るとしても(どんなもんかわからん)
ベテルギウスの直径(1.643×10^9km)=φ
ベテルギウスと地球の距離(427光年)=r
ベテルギウス100個分の断面積=100π(φ/2)^2
地球-ベテルギウスを半径とする球の面積=4πr^2
で、両極からビームが出るから2倍して
4πr^2/2・100π(φ/2)^2=2r/25φ^2が地球がガンマ線バースト照射される確率

適当に計算したら0.28*10^-10って出たけど大体あってる?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 389f-WkY+):2016/05/21(土) 05:26:29.61 ID:/TJio2dQ0.net
自分の星の衛星にもまともに行けないアーシアンは
星の爆発をワクワクしながら見守る位しか出来ないな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-MTTD):2016/05/21(土) 05:32:56.26 ID:sorhRYqk0.net
こんなん死ぬやん。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-V4Zo):2016/05/21(土) 05:33:58.58 ID:s3rUqL+A0.net
夜に爆発すると迷惑だな
ずっと満月相当の天体が昇られると天の川が観測出来なくなるんだが

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b092-xKv1):2016/05/21(土) 06:23:37.53 ID:t+2XVIxw0.net
もうすぐと言っても生きてる間に見られるだろうか

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/21(土) 06:24:59.54 ID:XYglpyCNM.net
>>59
私はチンポ見たい

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 916f-MTTD):2016/05/21(土) 06:41:00.02 ID:7hvOG19d0.net
ほんと死ぬ前にベテルギウスの超新星爆発は見たい

そのときが死ぬときかもしれんけど

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0105-vdcD):2016/05/21(土) 06:47:26.19 ID:lbVLYuWG0?PLT(21001)

俺「スーパー・ノォーヴァだ」女「やだ、かっこいい、抱いて」

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b90-MTTD):2016/05/21(土) 06:48:27.11 ID:Zp2YGt4A0.net
するする詐欺
もう25年待ってる

412 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 138c-72jA):2016/05/21(土) 06:59:16.12 ID:rpZfpcbq0?PLT(21018)

>>408
見せてあげよっか?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0666-7Gsa):2016/05/21(土) 07:32:32.16 ID:2AnDeZba0.net
ペテルギウスさーん、どうしてそんなに大きくなっちゃったんですか?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 07:42:44.29 ID:s9ex+8u8p.net
ガンマ線バースト食らってみたい
どんな感じがするんだろう

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 07:45:21.48 ID:VIqNnPMTd.net
空に 太陽が ある限り〜って誰の曲だっけ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b037-MTTD):2016/05/21(土) 07:46:46.39 ID:hR7wT3lo0.net
>>390
>UOのブリ銀前に人がにぎわってるとこ

ああ。見たら涙が出そう。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 512c-7Gsa):2016/05/21(土) 07:56:57.42 ID:8lcsAQ2l0.net
惑星大きさ比べは色々どうでも良くなるから良いよな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-MTTD):2016/05/21(土) 08:14:55.58 ID:wxa+JhJmM.net
ダイヤモンドから夢を放つ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-7Gsa):2016/05/21(土) 08:15:39.72 ID:xTeE6GNJd.net
>>415
スターにしきの
愛してる〜♩

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 08:57:35.27 ID:EDw0MZ9td.net
ペテルギウスすごい→俺すごい

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ab-UUMr):2016/05/21(土) 09:18:43.86 ID:RQlK4XCg0.net
すごい飛躍してんな
どういう頭の構造してんだよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-MTTD):2016/05/21(土) 09:30:05.79 ID:1CJwJaJB0.net
やっとモノリスが木星に突っ込むのか
楽しみだ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b0a4-MTTD):2016/05/21(土) 09:31:41.09 ID:iJ3Lyh9P0.net
>>417
惑星だけならそこまでにはならんだろ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 324c-7Gsa):2016/05/21(土) 09:46:02.90 ID:bND17Fl00.net
爆発するなら冬がいいな
夜も明るい状態が観てみたい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-xKv1):2016/05/21(土) 09:52:35.94 ID:hLuD2U1N0.net
ただ明るくなるだけだとしてもけっこう影響出るかもな
昆虫の走光性とか夜まっすぐ飛べないんじゃないのか
人間もある意味で正の走光性持ってるわけだし

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-9mqF):2016/05/21(土) 10:07:48.78 ID:Q+eieL+Cr.net
太陽を除いて地球から一番大きく見える恒星だっけ?
明るいのはシリウスだけど。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/21(土) 10:28:26.18 ID:YLjAz+DwM.net
ベテルギウスファイナルガンマバーストキャノン

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9116-xKv1):2016/05/21(土) 12:09:33.62 ID:TUQ5rx9Y0.net
>>41
ガーネットスターって誰だよ
期待の新人かよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8d-V4Zo):2016/05/21(土) 14:44:34.33 ID:dsfqSeW/0.net
>>428
ケフェウス座μ星

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71b1-MTTD):2016/05/21(土) 15:03:41.59 ID:ynIVwdCM0.net
地球って数億年で月が離れすぎて
地軸が安定しなくなり
高等生物は生きられなくなるんでしょ。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c92d-MTTD):2016/05/21(土) 15:31:24.35 ID:oo7X0iLc0.net
ぺって間違えてるやつ一定数いるよね
このスレには何人いるんだろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/21(土) 15:48:33.61 ID:gj9VUm8m0.net
>>138
1/90て1%より高いじゃん

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8d-V4Zo):2016/05/21(土) 16:13:59.98 ID:dsfqSeW/0.net
>>431
なんで間違えるんだ、あれ。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ea-xKv1):2016/05/21(土) 16:21:15.12 ID:GJ7wcs9d0.net
ゴミソース
性懲りもなくまたベテルギウス詐欺

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/21(土) 17:20:30.81 ID:dwYdDCEua.net
600光年のはずが427光年なのか?
明日、太陽が2つになったら427年前の爆発が見れるなんて感慨深いな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-xKv1):2016/05/21(土) 18:08:06.60 ID:gCU6iyzsa.net
>>414
別に放射線とかですぐに死ぬわけじゃない
オゾン層が壊れて紫外線が直接地表に当たるようになるから生態系が変化して食糧不足に陥るだけ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 18:12:19.53 ID:+JZOSf+wM.net
ガンマ線バースト直撃なんて地球の反対側まで回転しながらスイカ割りして割るような確率だろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 214e-7Gsa):2016/05/21(土) 18:15:12.45 ID:fo7Py7sz0.net
1万年後ぐらいの話ですね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d34c-MTTD):2016/05/21(土) 18:16:45.27 ID:1RExMQm20.net
427億年しか人類の生きられる時間ないのかw
あとは焼け死ぬw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d303-V4Zo):2016/05/21(土) 18:17:03.11 ID:RUH5eU800.net
星の数ほど星がある割になかなか超新星爆発ってないよねえ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-V4Zo):2016/05/21(土) 18:19:28.66 ID:+O0qqRjQd.net
>>412
ごめん
粗チンは無理

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 987f-MTTD):2016/05/21(土) 19:20:56.39 ID:8rnggrDC0.net
>>75
多分、半端ないニュートリノが出てきてごく一部の人は地下の核シェルターに避難して、
その時点では生き残るが、それだけのガンマ線が直撃すると、大気の構成がおかしくなるから、逃げた人達も苦しんで死ぬしかないと思われ。
そこを生き延びても、大変だろうね。短期間の気候変動すら起きかねないエネルギー量だから。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 987f-MTTD):2016/05/21(土) 19:24:36.73 ID:8rnggrDC0.net
>>120
この十数年で急激に変化してるから、十年程度の範囲で起きてもおかしくない。
ただし、これだけ精密に観測と記録を重ねてきた例が今までなかったので、どの位かかるか殆どわかってないんだ。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 987f-MTTD):2016/05/21(土) 19:28:53.09 ID:8rnggrDC0.net
>>283
白装束。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-7Gsa):2016/05/21(土) 19:29:04.64 ID:dEVLUhmsa.net
みんな被曝して原子崩壊か

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 987f-MTTD):2016/05/21(土) 19:29:45.16 ID:8rnggrDC0.net
>>54
宇宙えび。
エウロパとかエンセラドスにいるとかいないとか言われてる奴な。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/21(土) 20:13:07.52 ID:pHEVGzCmM.net
間近(8000万年後)

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/21(土) 20:14:26.65 ID:pHEVGzCmM.net
>>264
無知は黙って宇宙風でググってそのまま死ね

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 154c-JV+a):2016/05/21(土) 20:15:41.66 ID:Fam88I3J0.net
ベテルギウスでかすぎワロタ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9c4-BQ9y):2016/05/21(土) 20:17:53.80 ID:5TmsQ5vu0.net
もしガンマ線バーストが直撃したらヤバイとは聞くけど
実際直撃したらどういう風にヤバイのさ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 154c-JV+a):2016/05/21(土) 20:20:49.85 ID:Fam88I3J0.net
大気が吹っ飛んで人類滅亡

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/21(土) 21:28:25.59 ID:86BJDOYJp.net
今のガキンチョは太陽が一個だった時代を知らないのかあ
みたいなおっさんになる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 48f6-WPIO):2016/05/21(土) 21:53:51.56 ID:GF/HYdEB0.net
なんかこの星ってジリジリ光ってるよね
明るさが安定してない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/21(土) 22:27:26.64 ID:p0S3VaKOa.net
夜も明るいのか
残業が捗るな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-EcC8):2016/05/21(土) 23:17:10.38 ID:oSNzfgs70.net
>>440
近くで起こってないだけで、起こってるぜ。

http://s.eximg.jp/exnews/feed/Tocana/Tocana_201409_post_4862_1.JPG

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b4c-MTTD):2016/05/22(日) 03:36:19.76 ID:ZNNOboPN0.net
月も2つにしろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e4f-CfT4):2016/05/22(日) 11:56:33.19 ID:KALLRmZx0.net
>>440
夜空で見える範囲で一晩に一回くらい

総レス数 457
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200