2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら、フランス革命羨ましい?ノリと勢いで上級国民を打倒したんだぞ [887152792]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(4段):2016/05/21(土) 04:11:02.33

http://hitoty/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:12:14.69 .net
ルーマニア革命いいよね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:14:43.71 .net
身近なところで起きた革命はプリキュア革命だけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:15:48.52 .net
なおジャップはプリキュア革命

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:16:11.72 .net
http://i.imgur.com/8hocdWT.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:17:39.81 .net
なんか日本人ってナポレオンのこと過小評価してるよな
上級のための肯定じゃなくて人民のための皇帝、それが英雄ナポレオン

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:18:25.19 .net
なんだ革命ごっこか?
やめとけよジャップだろ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:19:44.88 .net
>恐怖政治というのは、投獄、殺戮 等の苛烈な手段によって、反対者を弾圧して行う政治のことである。
> つまり、権力を握った者が人々を弾圧したり恫喝することで恐怖を持たせ、恐怖のあまりに権力者に反対意見を言うことができなくなるようにすることで
>無理やり従わせ、自らの権力を維持するという政治形態である。
>広辞苑に「投獄、殺戮(さつりく) 等の苛烈な手段」と書いてあるように、権力を握った者が人々を逮捕し牢獄・監獄に入れてしまったり、殺してしまったりするのである。
>一般的に権力者が自分自身で直接逮捕に出向き自分の手で監獄に連れてゆくわけではなく、権力者の手先となり逮捕・収監を実行するような組織・機関を作りそこに属する者に実行させる。
>「秘密警察」「官憲」「公安警察」などと呼ばれるものである。逮捕や収監はしばしば、法律に基づかず、闇雲に行われる。
>ともかく権力者の意に従わないかも知れないと少しでも思われた者をそのままにしておかず排除する。
>逮捕直後に「取調べ」などと称しつつ暴力を振るって殺してしまう事例も多い。
>逮捕直後に殺さなかった場合でも、収監後に、人々に分からないように、殺してしまう。逮捕された人の家族から見ると、家族が傷だらけの遺体で帰ってきて
>警察機関の者から「取調べ中に自殺した」などという作り話を聞かされたり、あるいは消息が全く判らなくなる、ということになる。
>恐怖政治を行う権力者はしばしば密告を奨励し、人々を相互監視の状態に追い込む。
>人々は、言うべきことは言い状況を変えてゆくために努力しなければならないと頭では分っていても、恐怖心のあまり行動することも発言することもできなくなってゆく。
>それでも一部の人は、人々を弾圧・抑圧から解放するための策を練り、身を挺して行動しようとする。
>それでうまく権力者を倒せることもあるが、権力者の側に察知され殺されてしまうことも多く、権力者はそうした計画を「陰謀」と呼び、さらに弾圧に強める。

>人々を幸福にする良い君主(権力者)であれば、陰謀をそれほど恐れる必要は無い。
>だが、独裁者はほとんどが陰謀を非常に恐れ、人々に過酷な刑罰を課し、人々を疑い、無実の人のことまで罪があるとし、その結果、自ら(彼らが言うところの)「陰謀」を誘発しているわけである。

安倍総理が未だに権力の座に居座るのはそういう理由なんだな(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:20:49.98 .net
上級国民同士の利権争いだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:22:20.73 .net
ジャップには未来永劫無理

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:22:31.36 .net
王族の墓は荒らされて滅茶苦茶なんだよな
装飾品盗まれたりフランス土人の常識のなさは異常

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:25:07.29 .net
アッパーミドルあたりがアッパーを倒したってイメージある

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:25:27.51 .net
日本では明治維新から結果として人民の政治参加や近代的諸権利が実現されて
大正期には普通選挙が実現する
人民の革命が実質的には達成された、とも言える
でもこうした史観はあまり強調されなかった、戦後の右翼にも左翼にも都合が悪いからなんだろうね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:25:38.12 .net
フランス国歌も革命を讃える歌詞だしな
君が代()

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:26:58.60 .net
フランス国歌歌詞

祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:27:57.84 .net
その後のgdgdの話でもする?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:28:15.56 .net
フランス革命ってそんないいことか?正しいことか?
これがありなら現代日本で自衛隊や警官を多数殺して官僚を処刑しまくって
天皇をギロチンにかけて生首晒すのも肯定されることになるが?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:28:39.04 .net
>>15
こんな歌歌われたら銃もって闘いますわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:29:51.40 .net
まずは東京オリンピックを中止に追い込んで
上級国民に恥をかかせよう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:31:43.06 .net
>>15
2番すこ

何を望んでいるのか この隷属者の群れは
裏切者は 陰謀を企てる王どもは?
誰のために この卑劣な足枷は
久しく準備されていたこの鉄枷は?
久しく準備されていたこの鉄枷は?
フランス人よ 我らのためだ ああ!なんという侮辱
どれほどか憤怒せざるを得ない!
奴らは我らに対して企んでいる
昔のような奴隷に戻そうと!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:32:10.58 .net
血盟団事件とか5・15とか2・26って閣僚が殺されまくったりしてるけど
鎮圧されてるから革命には入らんのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:33:00.38 .net
パリのテロ事件のときにパリ市民がラ・マルセイエーズを歌ってるのをウヨが賞賛してたけど
革命歌を歌うことを賞賛するウヨってどうなの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:33:11.05 .net
「革命は潰えた

 ――だが
 一度動き始めた人々の歩みは止まらない

 支配と自由の戦いが続く限り
 私は何度でも現われる

 いつかきっと
 私たちがどんなに渇望しても手に入れられなかった自由と平等を皆が当然のごとく
 生まれながらに持つ世界がくる

 そのとき彼らは私たちの苦しみを理解するだろうか
 私たちを社会の礎でなく敵か味方もわからず殺し合った狂人と思うかもしれない

 金持ちが貧困を理解しないように

 それでも私は後悔しない 」


存在自体が“革命"だった男
偉大なりロベスピエール

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:35:24.68 .net
嫌儲革命歌詞

嫌儲民たちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、安倍自民の金箔の党旗がかかげられた
金箔の党旗がかかげられた
上級国民たちが、社会でうごめいているのが聞こえるか?
俺達底辺の労働力の搾取のために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
スマホをとれ、嫌儲民たちよ
自らの板を組織せよ
スレ立てしよう、ネトウヨ煽ろう!
我らのジャップに、怒りのレスを飲み込ませてやるために!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:37:22.04 .net
>>13
それはまやかしだ
「共産主義者」と疑われれば獄中死・拷問死は当たり前

なぜなら、その「人権」というのは、天皇陛下から下賜された
恩寵にすぎず、普遍で無謬の権利ではないからだ。
天皇制度を否定する共産主義者とは、すなわち、自ら人権を返上するとみなされる

こんなものは「近代的諸権利」でもなんでもない

国民主権、天賦人権説なき憲法など、近代的な憲法ではない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:38:00.97 .net
市民革命(ブルジョワ革命)と共産主義革命(プロレタリア革命)は区別した方がいい
昭和のウヨの昭和維新()は政党政治をぶっ壊せ、というプロレタリア革命に近いものだったからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:38:06.29 .net
>>13
人民じゃなくて武士同士の争いだから
しかも最悪の結果で権力を九州の土人が持っていった
この影響でアメリカに大敗して慰安婦とか特攻隊とか消す事が出来ない汚点まで残した

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:39:32.55 .net
明治維新ってただの武士の争いでパンピー関係ないじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:40:14.97 .net
>>25
それが昭和の右翼のイデオロギー闘争によって正当化された史観だと
言っているのだよ
国本主義と民本主義だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:41:56.20 .net
>>27
重要なのは当初誰が戦ったではなく理念のその後だ
お前も歴史を学ばずに戦後の右翼と左翼が後ろで出を結んだ教育に毒されているね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:41:59.73 .net
市民革命って革命後の方が生活苦しくなるから
本当に失うものが無い人間が多数にならないと起きないんじゃなかったっけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:45:25.64 .net
仮に大正時代に日本が近代的な人権社会を実現したいたのなら
戦争や、他国民への人権侵害はともかく
その後の特攻作戦や、投降時の自殺の強要などあるわけがない


「その時代には行きたくない」
これで答えが出てる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:47:01.41 .net
>>32
あるわけない、ではなくそれが阻害され覆されたんだよ半ば暴力によって
戦前を全てドブに捨てる教育の被害者だね君も

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:47:16.74 .net
ブラック企業の過度なパワハラや使い捨ても似たようなもんだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:49:27.68 .net
まあけど倒したあとナポレオンとかあれだったしな
本当の意味で一般国民主導した革命が見たかった
日本よりはるかにマシだけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:52:22.27 .net
ナポレオンを理解できないから日本人は近代国家を理解できないのだ
あれこそが人民の皇帝だ
革命っつーと共産主義革命ばかりだなお前らはいまだに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:52:29.26 .net
何も成し遂げられないジャップのゴミよりましだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:53:19.05 .net
今の自民党が薩摩長州のやり方を引き継いでいるから
何をやっても合理的じゃなくて外国が相手だと失敗ばかりする
でも絶対に責任を取らない

まとめ
保身だけ土人から進化したのが自民党です

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:53:40.48 .net
>>35
>本当の意味で一般国民主導した革命
アメリカでは実現したけどな。しかも先に。
だから、無理ってことはない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:53:58.79 .net
革命そのものより皇女さまが酷い目にあった裏話のほうが好き

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:54:21.72 .net
トルコ革命って最初から民主主義目指したけど、国民が未熟過ぎたからいったん独裁にしたんだっけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:54:51.72 .net
結局ひどいことにもなったけどな
でも今の日本ならやったほうがマシかもしれん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:56:37.83 .net
アメリカの独立運動が一般国民主導とか笑わせますわ
一般国民ってなんだよ、アメリカは先にイギリスで市民革命が達成されていたから
お前らが一般国民と思うところの市民が存在していたのさ、イメージと違ってジェントルや金持ちだぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 04:56:41.61 .net
>>20
敵は基本的に内側にいるっていう素晴らしい歌詞だな
ジャップに1000回歌わせたい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:02:03.57 .net
革命後にすぐに国家運営しないといけないのに
教育受けてない貧民集団が政権握らないと市民革命として認めないとか
まぁ定義論争なんか、なんの意味もないけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:05:24.11 .net
この国では一度として市民が人権を勝ち得たことがないからな
黒船からの明治維新、敗戦後のGHQと、外圧でのお仕着せでしかない
そしてそんな度重なる教化を受けてなお
国民が国に金納めるのも国のために奉仕するのも至極当然、でも国が国民のために金使うのは申し訳ないことだし、それを求めたりするなんてまったくけしからん
(国をお上、会社や上司に置き換えても可)
みたいな、頭の中が江戸時代の土百姓のままで止まってそうなやつがそこらじゅうにいるだろ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:06:23.75 .net
フランスでは第三帝政が倒れた後、皇帝は誕生していない
だから帝政による独裁や王政復古など波乱万丈があった後、人民による民主主義が達成されたと
一般国民が主導した革命が良いとは限らないし拘ることがおかしい
この間違った認識が、保守=右翼=王党派天皇教、革新=左翼=共産主義という極端過ぎる構図を作り出している

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:06:51.78 .net
>>1
考え方が逆立ちしてる。
ノリと勢い「があったから」統治体制の転換までいったわけで。
つまり市民に力が蓄えられてた。力とはカネ、富。
王権が相対的に衰微してたことになる。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:07:49.74 .net
>>46
お前のその認識も革新のふりをして右翼に加担する毒にしかならない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:08:20.34 .net
>>45
基本は前近代の統治体制を維持したい他国家の介入だろ。
すぐに政府が機能しなかった要因は。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:09:42.44 .net
>>47
> 一般国民が主導した革命が良いとは限らないし拘ることがおかしい

そんな趣味の選択のはなしじゃないんだがw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:09:59.58 .net
>>26
治安維持法と天皇新政でプロレタリア臭ないな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:10:55.51 .net
こんなスレをIDなしで立てる意味がわからん
やっぱアフィにまとめるの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:12:33.64 .net
上級国民どころか天皇吊るしたようなもんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:12:36.80 .net
卑下する必要もないけどな
達成される自由は精神的なものだから形式や見た目で決まるものじゃない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:12:39.66 .net
IDが出ないから主張の統一性が把握できなくて
会話にならねーな

俺は降りるわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:12:49.27 .net
上級国民同士の戦いに貧民が利用されただけ。結局貧民には何も返ってこなかった。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:12:53.42 .net
面白そうな話なのに頭のおかしい人が居て残念
一般人が理想論だけで革命起こすと太平天国やイスラム国みたいになるのがオチだね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:13:23.68 .net
>>5
こんな画像だけ貼られても意味わからんやろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:13:38.73 .net
たしかフランスの王が他の国に逃げて協力して襲い掛かってきたんだよな
そんなことしたらどこだって殺されるわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:14:07.74 .net
>>51
趣味の選択をしてるのは拘ってるやつだ、という話なんだが
プロレタリアが起こした革命であるロシア革命が成功したかといえばそうとは限らない
逆に反王派の貴族とブルジョワが起こした市民革命は民主主義につながった
日本ではブルジョワが未成熟だったから、貴族の革命がなされたが、だからといってその理念が民主主義につながらない
などということはないし、実際になかった、途中までは

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:14:45.25 .net
これによって特をしたのは結局は貴族の団体、フリーメーソンだった。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:15:20.93 .net
>>52
巷の右翼ってのは貧乏人の集まりだし青年将校ってのは多くが寒村出身だぞ
保守革命って言葉で説明してもいいが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:15:21.47 .net
日本で革命が難しいのはスレタイでも上級国民と言ってるように対象がぼんやりしてること

王というハッキリとした対象があったフランス革命と違い、誰を倒せば革命が起こせるかわからない

日本の真の支配者って誰なの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:16:27.60 .net
なんでID隠すの無能

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:16:38.75 .net
ヴァルミーの戦いの実際のショボさは異常
ドイツ語の書籍だと「ヴァルミーの砲撃戦」となっていたのにはさすがに草が生えた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:16:57.73 .net
日本には革命を煽動、先導できる上級国民はいないね。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:17:33.81 .net
>>61
あ、ならおれも一緒だ。同意。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:18:29.55 .net
ノリと勢いで上級国民をぶち殺せるとか最高だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:18:57.68 .net
>>64
霞が関かな?抑えれば一応国家の機能不全には追い込める
国会議事堂だけだと議員なんていくらでも替えが効くので効果無い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:19:37.86 .net
フランスだって上級が別の上級倒しただけじゃん
日本で言うならワタミとかが世襲政治家ぶち殺して日本支配とかだぞ
これでお前ら革命だって喜ぶんか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:21:25.40 .net
支配者ってそりゃアメリカ様よ
アメリカ様の監視下で政治ごっこ、プロレスしてるだけだし
たまーにアメリカ様に牙向こうとしたところで外務省やアメリカ様の意向で総理だろうが簡単にクビが飛ぶしな
鳩山のときみたいに

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:21:49.94 .net
>>71
ほんとこれ
フランス革命は革命の後に反動あったし
ロシア革命はユダ金が絡んでたし
明治維新も武器商人に動かされただけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:23:53.81 .net
その後のグダグダとか言うけどクズで支配されたままでいいのか
アラブの春でも赤化革命でも何でもマシだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:25:43.68 .net
利権に群がってるけっこうな数の勢力がいるから無理無理
いくらかの勢力を潰したところでほかの勢力が喜ぶだけ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:26:09.23 .net
最近だとジャスミン革命は市民主導で独裁政権倒れてるけど
その後の担当した政権が別の金持ちだから市民革命では無いとかいうのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:26:29.36 .net
>>64
政治家?議員?官僚?電通?日本経済団体連合会?
誰がラスボスだよ全く

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:27:35.21 .net
革命は成功したけど王様殺した後グダグダになってたんじゃあねえ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:27:47.88 .net
>>12
ブルジョア革命だし

80 :仲間邦雄 【中国電 86.0 %】 :2016/05/21(土) 05:28:35.94

>>1,2,3,4,5,6,7
沖縄でこれからやるけどな(´・ω・`)

◆エドワード・スノーデン氏はイスラム国(ISIS)はモサドとCIA(米)とMI6(英)が育てたと暴露
◆証拠映像
 ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/hosizorajp/e/6c92b5b68e4027841ee70c215e56d68f
【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの基本戦略
http://mat ome.nav er.jp/od ai/2138037841827632101
革命ビジネス: #ウクライナ アラブの春 東欧民主化の舞台裏 (再)#midjp
https://www.youtube.com/watch?v=Rrac8BBfDaw

【沖縄】国連見解「沖縄の人々は先住民族」に政府が反論★4©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461775761/

沖縄の民意尊重を 国連人種差別撤廃委が日本に勧告
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-230843-storytopic-3.html
最終見解は、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が琉球・沖縄について特有の民族性、歴史、文化、伝統を認めているにもかかわらず、
日本政府が沖縄の人々を「先住民族」と認識していないとの立場に「懸念」を表明。
「彼らの権利の保護に関して琉球の代表と協議するのに十分な方法が取られていない」ことに対しても懸念を表した。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:28:44.08 .net
革命を起こした方がい国益、市民一人あたりの生活が向上する見込みがあればいいのであって
誰がどんなふうに革命を起こすかは、あまり問題ではない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:29:30.93 .net
右翼はジャコバンが台頭したことに対してグダグダと批判する
左翼はナポレオンが台頭したりブルジョワ政権が誕生したことをグダグダだと批判する
普通の人間はそれらを経てフランスが自由民主主義国家になったことを評価する

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:29:39.44 .net
>>17
それが国民の総意なら肯定されるんちゃう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:30:06.00 .net
中東の革命はアメリカかユダヤが引き起こしてんだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:31:15.47 .net
支配層をぶち殺した後誰がその椅子に座るかで殺し合いそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:31:30.45 .net
やっぱ武器が無きゃいかんよな
上級国民が恐れてるのは一般市民が銃を持つことかもしれない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:33:29.15 .net
>>82
その3つ矛盾しないから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:34:05.01 .net
優しいルイおじさんをどうする気です?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:35:41.93 .net
実際、ある集団が革命可能な勢力になったら
確実に外国(中国ロシアorアメリカ)からの資金提供が来るんだろうなw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:37:09.21 .net
ギロチンを用意しよう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:37:24.93 .net
誰でも主流派とコネ作りたいんだからしょうがない
民主党が政権とる前の日本医師会や経団連の変わり身の早さをみたらそんなもの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:45:48.04 .net
中流→上級
上級→中流
底辺→底辺

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:55:09.51 .net
>>71
全然違うが
少しは自分で調べたり勉強しろよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 05:58:04.63 .net
うんち!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:23:19.17 .net
全然羨ましくない
あれほど頭の悪いことはないわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:26:56.60 .net
明治維新も同じだろアホ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:32:25.27 .net
ぷりきゅあは子供からも支持されて親の目にも付きやすい!これを利用するんだ!
まで見てた

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:33:57.69 .net
そういや嫌儲革命部とかいうアホの集団いつの間にか消えたな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:35:43.59 .net
アンツィオ高校かな?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:36:03.66 .net
羨ましいとは思わないが日本で革命起きたらどうなったんだろうとは思うね
日本でサービス残業とかがあるのは会社に忠誠を求めるから
これって江戸時代と変わらないと思うんだよね
幕府が倒れて明治になった後、天皇がてっぺんの大日本帝国が出来た
そして太平洋戦争に負けたら今度はGHQひいてはアメリカがお殿様になった
今はアメリカに対して忠誠を誓ってるから建前は民主主義と言うが
精神的には民主主義ではなく今も封建社会を引き継いでいると思う

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:40:59.95 .net
王党派は殺そう(確信

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:44:16.16 .net
>>100
戦前日本は憲政の常道、つって選挙で選ばれた政党党首が総理大臣になって行政のトップに立つ
ところまでいったのや
それが上からと下からの右翼の暴力によって潰された
お前の大日本帝国誕生から戦争までの間の歴史認識がすっぽり抜けてそんなこと言ってること自体がおかしいんや

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:45:33.43 .net

■ 世界で広がる韓国人狩り?
■ なぜ韓国人は狩られるのか・・・?


http://wiki.chakuriki.net/sp/index.php/%E9%9F%93%E5%9B%BDvs%E4%B8%96%E7%95%8C

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:45:44.63 .net
>>95
ジャッカスw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:46:09.94 .net

■ 世界で広がる韓国人狩り?
■ なぜ韓国人は狩られるのか・・・?



1. アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。 実際に追放されている。

2. タイでは韓国に絶対に行くなと報道されたことがある。

3. メキシコでは共存できない民族と報道されたことがある。

4. モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている。

5. フィリピン当局が自国女性に「韓国人警戒令」を出した。

6. アメリカ政府は1999年、韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した。

7. 経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて「自由言論弾圧監視対象国」に指定された。

8. 台湾人とは犬猿の仲。台湾のタクシーや店ではNo Koreanのステッカーが至る所に貼ってある。

9. 小泉首相がサミットの席上で「韓国もG7に入れてはどうだろう」と言ったところ 、「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名。

10. スイス: 「 韓国人を見たら犯罪者と思え 」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:46:55.69 .net

■ 世界で広がる韓国人狩り?
■ なぜ韓国人は狩られるのか・・・?



・ベトナム女性の間では韓国人男性には近寄るなと言われている

・アルゼンチンで追放したい民族第1位に選ばれ追放されてる

・タイでは韓国に絶対に行くなと報道されている

・メキシコでは共存できない民族と報道

・モンゴルでも反韓感情が急激に高まっている

・フィリピン当局が自国女性に韓国人警戒令を出している

・ネパールは韓国人登山客の道案内はしないと公式に表明

・米政府は1999年韓国人によるレイプ注意警告を公式に発令

・欧州には韓国人というだけで入店を拒否される店が沢山ある

・ドイツは国民の65%が韓国を嫌っている

・スイスでは韓国人を見たら犯罪者と思えと報道されている

・カンボジアでは韓国人と結婚禁止

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:47:23.95 .net

■ 世界で広がる韓国人狩り?
■ なぜ韓国人は狩られるのか・・・?



世界各地で韓国人が襲撃の対象になっている


世界各地で韓国人が狩られているようです。


☆フィリピン

フィリピンで韓国人が襲われる事件が多発している。

韓国人をうまく見分けて犯罪の対象にしているふしがある。



☆オーストラリア

韓国人への集団リンチが多発

日本人、中国人は被害に合わないが



☆アメリカ

米国で、ベトナム系住民と黒人らによる韓国人への無差別暴行が多発

人種憎悪が表面化

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:47:50.66 .net

■ 世界で広がる韓国人狩り?
■ なぜ韓国人は狩られるのか・・・?


http://wiki.chakuriki.net/sp/index.php/%E9%9F%93%E5%9B%BDvs%E4%B8%96%E7%95%8C

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:51:40.62 .net
フランス革命で格差はなくなったか?
結局新しい形の格差ができたに過ぎん。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:52:33.58 .net
ロシア革命で格差はなくなったか?
結局新しい形での格差がでいたに過ぎん。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:52:49.23 .net
>>39
そりゃアメリカの国民を支援したからな、開明的で人民に理解のあるフランスの王様が。

フランス自身の国を破綻させる勢いでアメリカに軍と金をアメリカの支援に回した。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:54:18.39 .net
ジャップの上級国民はある方面で世界一有能だったんだと思うよ
ジャップ愚民を手懐ける手法にかけてはマジですげえと思う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:54:41.75

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/72/0000895872/91/img1f23f399zikdzj.jpeg
この絵ってフランス革命の絵と勘違いされているけれど
1830年のルイ・フィリップ(ブルボン朝)を倒した七月革命の絵なんだよな…

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:55:40.84 .net
>>112
同意、というか今もだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:59:01.77 .net
おいおい勇気のないジャップにそんな話振るなよ。どうせそれっぽい言い訳してお茶を濁すだけだぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 06:59:25.71 .net
ベルサイユ野バラ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:00:58.13 .net
勘違いしてるけど
欧州は上級国民が日本以上にクズだからこそ
自衛のための民主主義とか人権の概念が
発達したわけで。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:02:00.09 .net
じゃあ俺おっさんだけどオスカル役やるわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:02:02.95 .net
>>102
いやそれ全然俺の否定になってないやん
戦前にかなり民主主義が機能していたことは知ってるよ
しかしお前の言う通り結局民主主義は潰れ戦争に突入したろう
現代でも選挙で選ばれた政治家が行政のトップに立っているが未だ会社に忠誠を誓う風潮は残っている
形は民主主義に見せてるけど結局上の人が下の人に服従を求めるという支配構造はそのまま続いているんだよ
それこそが日本が中世たる所以だろう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:02:14.23 .net
>>71
こんなでたらめどこで思い付くの

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:02:18.81 .net
幕末みたいになるなら面白そうだけど結局変わっても権力利権の持ち主が変わるだけだ
猿山のボス交代劇と同じ
ベルばらは面白いけど

オーストリア国歌モーツァルト作曲だった
なかなかいい曲
なんかいろんな国の国歌聴いてみるとファンファーレから始まる勇猛果敢系多いな
面白いのはアイスランドで讃美歌が国歌らしいが讃美歌宗教臭いから歌わないというか知らない人も多いらしい、膨大すぎてとても聴ききれないけど
ビートルズのAll You Need Is Love 国歌にしたい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:02:54.75 .net
うらやましいです!

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:04:16.60 .net
>>109
>>110
どんな格差になったの

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:08:33.39 .net
>>119
風潮なんてのはそう簡単に変わらないものだ
そんなこと言ったらイギリスなんて行く学校や店まで違う階級社会だ
昭和である程度機能していた、ではなく、不当な暴力に負けず機能させ続けなければ民主主義は実現しないし
非民主的な風潮が残るのなんて当たり前だ
まぁ結局お前のような他人事な物言いが気に入らないだけだな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:10:11.48 .net
イギリスの著名な戦略家J.F.C.フラー少将は、
「小銃が歩兵を生み出し、歩兵が民主主義をつくった。
なぜなら、小銃の前には、人間はみな平等にならざるをえないからである。
そこで一挺の小銃を持った人間は一票の価値を持った。
そして数百万の兵士が誕生したことから、数百万の票が生まれた」と書いた。

つまり、小銃の大量生産がフランス革命を起こし、次いで国民徴兵による軍隊、いわゆる国民軍隊を誕生させたというのである。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:10:23.55 .net
>>117
アメリカの、国民に政府を倒す権利を保証するという発想は日本では絶対生まれないよなぁ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:11:15.81 .net
>>113
そんな奴いんの?
お前が勘違いしてただけじゃね?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:11:22.63 .net
>>126
あなたの中にいま生まれていますよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:16:52.80 .net
シェイクスピアが流行していればかなり変わっていたのだろうけどねえ・・・

いまだに吉川英治の三国志がもてはやされすぎるのは絶望的かもよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:22:01.05 .net
アメリカもフランスも今じゃ皆ビクビクとした風見鶏か知らんぷりの国民だよ
誰かがブッシュを倒したか?
マイケルスタイプをかつて支持した層は今何を主張している?
日本人としては天皇家は本気で未来永劫にわたり癌だと考えているが
取り除いたら直ぐに戦争が始まると思う
その勇ましい国歌の連中がソロバンずくで味方している国とかとな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:22:17.75 .net
フランスは革命後も王政復古や帝政など紆余曲折あって共和制、民主制へと移行した
イギリスは名誉革命から200年かけて政党政治を作った
明治維新から百数十年しか経ってないくせに日本は中世だの言ってるやつに限って民が権利を獲得しようとする意識が足りない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:23:54.56 .net
>>124
>不当な暴力に負けず機能させ続けなければ民主主義は実現しないし

だから革命なんだろ
日本は不当な暴力に負けず権力に打ち勝つことで民主主義を手に入れたという経験がない

>まぁ結局お前のような他人事な物言いが気に入らないだけだな

なにが他人事なんだよ
お前は「不当な暴力に負けず民主主義を機能させ」てるのか?
そんなこと言うやつのほうがよっぽど他人事でものを言っている
普通に日本に生きていれば政治における一般市民の無力さ、社会の伝統的価値観への信奉の厚さは嫌というほど見てるだろ
それを嘆くことのなにが他人事なんだよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:26:34.14 .net
ジャップはむりだな
古ボケた国体(笑)とやらが大好きな土人だもん
革命なんて野蛮だとか慎ましく生きるのがニッポン人だとかいって搾取されることを肯定するし
ジャップのこの愚かな風習は変えられない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:26:39.88 .net
>>131
民主制に移行した後もシャルルドゴールが独裁的になったりして権力が集まってるのが面白い
フランス人ってけっこう強い権力を求める傾向にあるのかな
まぁシャルルドゴールはあんな悲惨な戦後だし英雄だからというのもあるだろうけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:26:56.43 .net
>>132
民主主義に限らないが体制ってのはやっていくうちに成熟するものだ
それを無視して革命だのちゃぶ台返ししようとする時点でお前は論外だ
ちなみに日本で昭和期にそのちゃぶ台返しをしたやつらが日本を戦争へ送ったやつらだ
お前の問題の考え方は彼等と変わらない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:31:01.21 .net
監獄襲って不良上級国民を解放してあげたんだっけ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:31:18.50 .net
>>134
民主制、共和制と共和独裁制は地続きだからな、古代ローマを考えりゃ分かるが
だから国民国家ではナポレオンやドゴールのような英雄が生まれることもあると考えた方が普通だ
あまりに強権すぎるのは困るから憲法作るんだが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:32:47.90 .net
おっす!おらジャコバン。
おら達、新上級国民に逆らうとギロチン送りにすっぞ!

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:36:58.11 .net
日本人にとって お上≒お神 だからムリムリムリ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:37:09.00 .net
>>135
>それを無視して革命だのちゃぶ台返ししようとする時点で

俺はしてない
最初に革命が羨ましいとは思わないと書いている
ちゃんと読まないで人の意見を決めつけてレスするアホだからさっきからズレたことしか言わないんだろ
俺はお前とほとんど変わらんことを言っている
革命なんて今起きて欲しいとは思わん
起きたとしてもそこからまともになるまで100年200年かかるだろう
だから過去に革命が起きていたらどうなっていただろうかと妄想するだけだ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:37:37.19 .net
>>132
こういうバカより
今体制の内から白蟻のように民主主義体制を換骨奪胎しようとしてるやつらが
権力内にいる、そちらの方がよほど脅威だ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:38:39.73 .net
>>135
成熟→腐乱

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:39:48.13 .net
>>140
そうか、それは悪かったな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:42:56.29 .net
フランスって上級国民しか国会議員になれない国だったよな
革命繰り返して行き着いた国の体制は貴族の議会
全然平等でも自由でもない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:44:06.30 .net
フランス革命より数倍前に王政打倒してる日本
歴史習わなかった馬鹿ですか?
織田信長も、豊臣秀吉も家康も王ではない一般人
下剋上や戦国時代とかしらんのか?
日本が王政になったのは明治維新と言う革命があったから
日本は近代まで逆だったんだぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:44:29.74 .net
さすがに愛あればこそとか歌いながらっていうノリは恥ずかしいかなあ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:46:27.42 .net
日本には革命指導者(ドゥーチェ)がいないから

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:47:11.98 .net
>>17
フランス革命以前は上級が底辺を追い詰めて首切って楽しんでたんだぞ
自業自得だろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:47:18.33 .net
>>147
日本の場合、政府の革命指導者潰しを全国民が協力してやりそう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:47:45.97 .net
>>133
国体大好きな土人、と言うが
日本の民主主義はそいつらに不当な力づくで一度負けたんだ
だから今度は負けてはならない、戦う意思もなく土人()とか言ってるやつらは戦った先人にも失礼だ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:48:38.16 .net
公務員を滅ぼせ
搾取を許すな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 07:57:03.21 .net
直後の恐怖政治がちょっと

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:00:38.01 .net
ジャップ惨めで醜い
早くこの国の政治を他の国の人間に任せろよ
日本人に政治は分からないんだから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:03:33.26 .net
>>153
やっぱりアメリカ様やね
どうせアメリカの言うこと聞くしかないんだから

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:06:32.25 .net
その後は恐怖政治体制になったけどな。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:06:44.09 .net
>>93
>>120
え?貴族が王政を廃止しただけの革命だぞ
革命よりナポレオンの方が大事

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:07:53.23 .net
ア・サイラ!ア・サイラ!ア・サイラ!
貴族と悪徳坊主を街灯に吊るせー!

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:09:17.58 .net
現代の民主主義は中世の議会に人権やらなんやらがついただけでローマやギリシャの末裔ではないのだ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:12:13.29 .net
アラブの春も大失敗に終わったし革命って難しいね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:12:37.61 .net
現在民主主義を標榜しながら戦前の議会政治家に対するリスペクトが
これほど薄いことが異常なんだよ
早く野党はそのことに気付いてくれ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:13:43.24 .net
ケンモメンなんて末端の捨石として死ぬだけじゃん
なんで指導者目線で語ってんだよw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:13:49.83

日本共産党を革命しよう。自民党員を潜入させて。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(地図に無い島):2016/05/21(土) 08:13:50.00 .net
80年乗りと勢いが続くわけねえだろアホ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:14:27.85

>>161
ノブレスオブリージュ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:16:39.46 .net
フランス革命で知識人層が壊滅して政府要職や研究機関が立ち直れないほどのダメージ負ったのに暴力革命を肯定する奴はクソ
ここは島国イギリスを見習うべきなのだ。暴力革命は覇道、無血革命こそ王道

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:20:15.59 .net
時代が進む時血は流れるから多少はね?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:26:26.67 .net
>>126
欧州は、上級国民が民衆をそこら中でギロチンや絞首刑にかけてたような、政府がダメな国だから革命思想が生まれただけ。日本は革命の必要がない。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:29:41.35 .net
政府=幕府がダメじゃなかったら明治維新は起こってませんから
ダメ、というか結局専制だったんだよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:32:01.46 .net
君らは革命の発端を民衆に対する虐待のようなものとして捉えているが
ようは圧政であり、圧政とは何かと言ったら広義では政治参加の不平等のことだ
そして実際は政治参加の不平等こそが革命の原動力だ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:32:55.09 .net
ジャップのエスタブリッシュメントが欧州のそれよりましなわけがない
単に民衆が飼いならされただけだろ
かつては至る所で反乱が起きていた

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:33:54.50 .net
しかし、政治参加の不平等は民主主義によっても達成される
よって適正に民主主義が行われさえすれば、革命などはナンセンスだ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:36:06.92 .net
  角川文庫発刊に際して               角 川 源 義

 第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。私たちの文
化が戦争に対して如何に無力であり、単なるあだ花に過ぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。
西洋近代文化の摂取にとって、明治以後八十年の歳月は決して短かすぎたとは言えない。にもかかわらず、近
代文化の伝統を確立し、自由な批判と柔軟な良識に富む文化層として自らを形成することに私たちは失敗して
来た。そしてこれは、各層への文化の普及滲透を任務とする出版人の責任でもあった。
 一九四五年以来、私たちは再び振出しに戻り、第一歩から踏み出すことを余儀なくされた。これは大きな不
幸ではあるが、反面、これまでの混沌・未熟・歪曲の中にあった我が国の文化に秩序と確たる基礎を齎らすた
めには絶好の機会でもある。角川書店は、このような祖国の文化的危機にあたり、微力をも顧みず再建の礎石
たるべき抱負と決意とをもって出発したが、ここに創立以来の念願を果すべく角川文庫を発刊する。これまで
刊行されたあらゆる全集叢書文庫類の長所と短所とを検討し、古今東西の不朽の典籍を、良心的編集のもとに、
廉価に、そして書架にふさわしい美本として、多くのひとびとに提供しようとする。しかし私たちは徒らに百
科全書的な知識のジレッタントを作ることを目的とせず、あくまで祖国の文化に秩序と再建への道を示し、こ
の文庫を角川書店の栄ある事業として、今後永久に継続発展せしめ、学芸と教養との殿堂として大成せんこと
を期したい。多くの読書子の愛情ある忠言と支持とによって、この希望と抱負とを完遂せしめられんことを願
う。
   一九四九年五月三日

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:39:47.03 .net
フランス革命で成り上がったガチの第三身分って誰かいたっけ?
民衆側の代表もつきつめるとみんな貴族だろ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:42:12.74 .net
ノリと勢いはパスタの国やろ?違うの?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:43:10.78 .net
最初は立憲君主制で、ルイ16世が外患誘致でギロチンされた後は、100年間帝政と共和制行ったり来たりしたのに、ノリで上級国民打倒?
貴族も廃止してねーぞ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:44:19.47 .net
その後の混乱がヤバすぎて全然羨ましくない
案の定の処刑祭り

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:45:06.95 .net
>>170
欧州は最近まで植民地の原住民を絶滅に追い込んだり、人口を減少させるレベルの苛烈な統治を行っていただろうそういうのを中世まで自国民に対して行っていたのが欧州の貴族だよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:45:21.36 .net
日本じゃ起きそうにないけど
中国はワンチャンあるな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:49:13.01 .net
その後に皇帝を戴いてありがたがってる国やん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:49:34.58 .net
>>137
ナポレオンこそフランスで帝政で復活させた張本人という。
フランス第二帝政もナポレオンの親族が起こしました。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:53:19.49 .net
>>180
ナポレオンは「革命の理念=自由平等友愛の擁護者」だ
旧上級の擁護者ではない、そこを履き違えてはならない
まぁ独裁だから上級には変わらないわけだが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:55:21.24 .net
文化を根付かせたことが大事なんだよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:58:50.10 .net
今革命なんて起こしても知識層ごと滅ぼして国が傾くだけ
文革みたいな現象が起きて最後に残った支配層の天下になるよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:59:15.22 .net
ガルパン革命とかいうチート技なら昨日見た

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 08:59:31.34 .net
どうせメリケンとか怠け者の土人だろ。感情が先走って取り返しのつかないことする馬鹿

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:00:34.88 .net
結局死ぬのは底辺(ケンモメン)だろ
だから暴力はいかんのだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:04:28.28 .net
>>64
フランス革命は王を倒せってスタートじゃないぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:04:49.73 .net
ともあれ、1873年にはアンリのフランス王即位は必至の情勢となっており、意気揚々とパリ入市を果たした。アンリは王党派のパトリス・ド・マクマオン大統領
に先導されて議会に入り、歓呼で迎えられる形で王として認められることを思い描いていたが、彼自身の頑迷さがそれらを水泡に帰させた。アンリは王にな
るに当たり、復古王政期の白旗(フランス王国旗)を棄てて三色旗を受け入れることを求められたが、断固として拒否した。彼にとってそれを受け入れること
は、フランス革命の精神を継承することに繋がったからである。かくして、王政復古の最大の好機は去った。

-----

アンリが三色旗受け入れてたら立憲君主制で王政復活してたんだよな。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:07:45.31 .net
>>113
お前だけだろ…

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:09:57.28 .net
愛国無罪って言いながら略奪行為したり
天皇家を持ち出して治外法権決め込んだり
聖書やら聖典やらで現実や生きた人間を虐げたり

そういうヤカラは死ねや

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:10:03.60 .net
ブラジルに続いてほしい
ノーオリンピック

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:11:09.97 .net
>>180
ナポレオン3世はもともとカルボナリだぜ
左翼テロリストが皇帝になったようなもんで、だから社会主義者の皇帝と呼ばれたりもした

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:14:03.07 .net
>>113
七月革命で倒れたのはルイ・フィリップじゃない
七月革命で生まれたのがルイ・フィリップの七月王政だぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:16:21.66 .net
大抵の革命って弾圧側がビビって歩み寄ろうとして手を抜くから成功するんだよなw
まあ、安倍さんも日本死ねブログごときにビビるから日本でも成功はあり得るんだが。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:20:12.23 .net
フランス革命のやばいのは
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを暴力として実行にうつしちゃった点だわな
フランス革命の件を調べるとただの暴徒が暴れるだけになってる事件も色々あるし

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:32:15.92 .net
アイコン作るのが関の山

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:32:42.21 .net
日本の方が王政打倒速いだろアホ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 09:54:44.03 .net
日本の明治維新もそう変わらないと思うよ
こいつ上級か?って人物がかなり含まれてるし、主要な思想はそこから発展してるからね
ただ王政を復古するものだからRestorationなわけだが

考え方としては社会改革のための国民運動の一種
まぁ、かなりの部分が上級主導ってのはあるがな
当時最も損失をかぶっていて、危機的な状態にあったのがその上級なわけで

今は上級は危機的ではないので、
民主主義的なプロセスで動くのが正しいと一見思われるのだが
その民主主義的なプロセスを動かしていくマスメディアや社会システムそのものが
権力側の手にあって、民衆も一部は満足できるように調整されているので

こういう場合は、アフリカや南アメリカの失敗国とかになっていくパターン

これを切り開くのは、国民の理知的でソリッドな根強い動きの継続か、
切っ先鋭くて本当に頭の切れて国民思いの人物や集団が民衆の手堅い支持を得て改革をくり返すか

日本にはどれも足りないな

改革による改善の為には問題点と切り込むべき点がはっきりわかってないといけないんだが
嫌儲の一部思想家ぐらいしか未だに日本社会の全体像と問題点が見えてない

危機感と違和感により一部では問題点がしっかり見えてきたのは良いのだが
それは凋落のスピードによるもので、さらに多くのものを質屋に入れ、
内部に敵が生まれ、底力も失いかけている今、ここで繰り返し起こるのは日本の中世の歴史に思われる

これから起こるイベントによっては、聖徳太子が生まれる前の時代になるかもしれないね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 10:01:48.03

フランスは第三共和政になるくらいまでは情勢が不安定になるじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 10:05:03.34 .net
>>20
ええな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 10:32:40.24 .net
勢いだけを考えろ、日本人に足りないのはこれだ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 10:55:56.58 .net
その後のグダグダも含めてフランス人は自由だわ
知性もジャップレベルだと思うが白人とアジア人は決定的に何か違う

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 11:02:59.57 .net
革命?クーデター?ストライキ?デモ?
世間様の迷惑になる事しちゃいかん
我々は難しい事は政治家先生に任せて目の前の仕事に集中してればいいんだ
参院選も安定してる自民一択だ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 11:03:00.66 .net
>>27
アメリカに負けた原因って東北人じゃん
薩長主導の戦争はすべて快勝

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 11:16:26.07 .net
今日のプリキュア革命スレ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 11:34:04.72 .net
ノリと勢いでプリキュア革命
職もなけりゃ頭もない
ナイナイ尽くしのケンモメン

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 11:50:10.56 .net
伊達と酔狂じゃないのか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/21(土) 13:29:34.44 .net
アサクリUnityクリアしてなかったの思い出したわ

総レス数 208
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200