2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーバード大教授(東洋哲学)「トロッコ問題など考えても意味がない」 [743752713]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-i/+G):2016/05/21(土) 11:54:07.95 ID:68J+FrKca?2BP(1500)

西洋では幸福と繁栄のために計画を立てるとなると、理性に頼るよう教えられ、慎重に計算すれば解答に行き着けるとだれもが信じている。

人生の不確実さに直面しても、感情や偏見を乗り越え、自分の経験を測定可能なデータに落とし込めば、チャンスを自在にあやつったり運命に逆らったりできると信じることで安心を得る。

道徳倫理上のジレンマに取り組むとき、もっとも人気のある方法を見てみよう。象徴的な架空の状況を想定し、徹底して理性的に考える。

よく知られるトロッコ問題では、まず、操車場にいるところを想像する。そこへ暴走したトロッコが近づいてくる。このままでは線路上にいる五人がひかれてしまう。
ポイントを切り替えればトロッコを別の線路に向けることができるのだが、その線路上にはもう一人が横たわっている。

はたしてきみは、トロッコがそのまま五人に突っ込んでいくにまかせるだろうか。それともポイントを切り替えて五人を救い、横たわっている一人をひき殺す結果をまねくほうを積極的に選ぶだろうか。

どうするのが正しいことなのか。

この種の問いは、生涯をかけるほど哲学者や倫理学者を夢中にさせている。関連する論文が数えきれないほど発表されているし、書籍さえ出版されている。このシナリオによって、意思決定を単一のデータと択一の決定に単純化できる。
意思決定はこのようになされるものだと、わたしたちのほとんどが思っている。

こういった思考実験は古代中国でもおこなわれた。ところが、本書の思想家はそれほど興味を示さなかった。
よくできた知的ゲームではあるけれど、朝から晩までこのようなゲームに興じても、日々の平凡な暮らしをどう生きるかになんの影響も与えないと見切りをつけ、まったくの役立たずと断じた。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48694?page=5

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e619-V4Zo):2016/05/21(土) 11:56:00.26 ID:0+GkAng90.net
大学で一生哲学ごっこしてる学者の給料が一番の無駄だろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 11:57:11.28 ID:hImxwEFpd.net
文句があるなら
かかってこい
090
六523
2304

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe9-+SYe):2016/05/21(土) 11:59:03.12 ID:Y/91iCZCK.net
ど正論

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbe-J/o7):2016/05/21(土) 12:00:01.59 ID:7Ii7nxWG0.net
トロッコ問題の要点は正否でなく大多数の人間が同じ回答をすることだろ
それも人種や文化に影響されないのだという
そこに人間の本質というか思考の癖というか何をもって善悪を判断するかの基準があるのではないかと言われている

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/21(土) 12:03:02.13 ID:YFLlMh620.net
お釈迦さんもそういってるな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ce-7Gsa):2016/05/21(土) 12:03:42.10 ID:DSPbNDWX0.net
「トロッコ問題がさぁ」
「いいから働け」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 12:06:59.94 ID:D5KLqpUGd.net
つまんなそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/21(土) 12:09:33.48 ID:9lam7opBa.net
日本人なら放置する。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-MTTD):2016/05/21(土) 12:10:05.57 ID:bntgakWn0.net
なかなか記事面白いな
ただ電子化できない雑魚は出版するなクズが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/21(土) 12:10:56.69 ID:N/suO8eLa.net
>>2
思想のないジャップらしい回答

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c97-xKv1):2016/05/21(土) 12:13:03.05 ID:zCdZ4w+y0.net
「共感」が物事や世界を悪化させる理由
http://gigazine.net/news/20160322-against-empathy/

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9677-V4Zo):2016/05/21(土) 12:13:16.19 ID:KEDNfxHg0.net
横たわってる一人1択だろ
寝ている、泥酔
転んだ、怪我、体調不良
映画の真似

健全な5人を殺すよりは

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e670-FRyb):2016/05/21(土) 12:14:45.68 ID:XIqZ72s90.net
生物学的なアプローチでもあって単なる思想問題ではないんだなこれが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK31-mEGT):2016/05/21(土) 12:21:53.59 ID:jzDpHG8mK.net
つまり義務論とか功利主義はウDコということか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71fb-MTTD):2016/05/21(土) 12:28:55.70 ID:YgO55Wtz0.net
規定路線でそのまま走らせる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f8ef-7Gsa):2016/05/21(土) 12:31:55.25 ID:MK9yjnoe0.net
ポイント動かせば殺人罪に問われるから、触らない
傍観するのが正解。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e98d-jJMs):2016/05/21(土) 12:34:33.79 ID:EGzIQJtX0.net
逃げろって叫ぶ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-92kO):2016/05/21(土) 12:35:47.23 ID:M8o+N4iy0.net
統計的に現れる現実の現象に対してどう対処するかってことの、話しの取っ掛かりとして、サンデルは言ってただけだろ
門閥、個人の努力で生活レベルを決定するのは正義か否かって話でも、個人が努力するのは、遺伝や環境の影響もかなり大きいだろって話に持って行ってたし
つまり極めて現実的な、政治、社会、経済の話

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 159f-Vmqj):2016/05/21(土) 12:39:14.09 ID:1ttODx+d0.net
叫ぶが正解だよな
口ついてないの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシ 069c-xKv1):2016/05/21(土) 12:39:23.35 ID:ASqjh9v56.net
役に立たないものを切り捨てた結果東洋は西洋に負けた

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 719f-G0cz):2016/05/21(土) 12:39:33.66 ID:S/FEQmXG0.net
けんもうのスレの95%は日々の平凡な暮らしをどう生きるかになんの影響も与えない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-1PCr):2016/05/21(土) 12:47:27.02 ID:juErIj0EM.net
まともな知能のある人間にとっては無意味ってことはない
要はあれは普段自分たちが自明のものと考えている道徳律がうまく働かないシチュエーションに直面させることでその自明性を揺るがすことに肝があるわけだから
サンデルの場合はそこから自説に誘導するんだがなw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-1PCr):2016/05/21(土) 12:49:22.29 ID:juErIj0EM.net
>>22
悪影響は確実にあるだろ
自分は賢いと思い込んだ馬鹿な上に性根のネジ曲がったクズになる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9be-P4XK):2016/05/21(土) 12:51:07.17 ID:WB9d4OSD0.net
欧米の経営者には哲学を修めた人間が結構いるらしい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ea-8iTP):2016/05/21(土) 12:51:45.20 ID:w5gYfPzN0.net
俺もそんな気がする
この問題って質問者が相手をロジックにはめて問いを引き出させて
その答えさせることによって相手を公然と(大体はネガティブに)規定づけて優位に話を進める装置じゃないかなと

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd2d-MTTD):2016/05/21(土) 13:03:48.81 ID:c/FKYzi7d.net
>>26
そうかそうか君はそういう人間なんだね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/21(土) 13:09:44.11 ID:YFLlMh620.net
西洋の行き詰まり感があるんだろうね アメリカ人とか東洋思想の感覚に疎いから
こういうのはいいかもしんない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-7Gsa):2016/05/21(土) 13:10:06.09 ID:w7aK5Qhja.net
6人すべてを救えばいいんだよ、と
そういう姿勢を見せないといざという時に後ろから撃たれる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 13:16:31.18 ID:rhAUV1N1d.net
>>5
同じ回答になるというのは
舵を切って一人の犠牲にするの回答であってる?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 918a-xKv1):2016/05/21(土) 13:24:57.21 ID:rvg5V2/d0.net
ジャップは思想哲学が無いから欧米に勝てない
金金目先の金猿

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/21(土) 13:26:01.93 ID:4ZaqOx690.net
横たわってるのは安倍シンゾーだからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/21(土) 13:28:41.24 ID:8vkkwFjwM.net
>>21
プラグマティズムを産み出したアメリカは覇権国家だけどな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ea-8iTP):2016/05/21(土) 13:34:21.65 ID:w5gYfPzN0.net
>>26
君が質問者なら「この質問をする意図は何ですか」ってまず聞き返すわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/21(土) 13:41:39.19 ID:jqJ65qG/0.net
>>2
もう文科省主導の文系教員大量首切りは終わったんだから工作しなくていいんだよ

あ、給料も出ないのに乗せられてた人?

ばっかじゃねーのwwwwwww

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3201-pzyG):2016/05/21(土) 13:41:44.74 ID:Uv3T72Yl0.net
>>5
大多数の人間が同じ回答をするって本当か?
お前の思い込みじゃなくて?
何もしないという選択をする人間もかなりいるだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-MTTD):2016/05/21(土) 13:46:37.75 ID:yUIJesGN0.net
そんなこと言ってる奴いたっけ
孔子を拡大解釈してるだけか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-EWI8):2016/05/21(土) 14:20:00.34 ID:j1uKQRfL0.net
釈迦の無記みたいな話か?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72af-4gP6):2016/05/21(土) 14:22:47.34 ID:oilNCPiw0.net
当たり前だわな
アレ考えたの悪いユダヤだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-WkY+):2016/05/21(土) 14:35:09.80 ID:1gi1RN450.net
飛行機ごっこしながらトロッコに突っ込んでいくのが正解

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0be-di3r):2016/05/21(土) 14:36:47.70 ID:cabW1beA0.net
儒学やらなんやら
無意味な道徳論争して何百年も停滞してたのが東洋だと思ってるんだが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-BgJp):2016/05/21(土) 14:44:02.10 ID:y6WohK2zd.net
なにもしないで自然の摂理に任せたらいいじゃんよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f84f-anva):2016/05/21(土) 14:49:04.41 ID:p5WzqD210.net
>>19
答えが出ないことを自覚するための問いだよな
だからああいう問は必要

44 :ホットカルピス (;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE (ワッチョイ f022-4buy):2016/05/21(土) 14:50:00.95 ID:87ej9NNC0.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>1 その通りだよなぁ・・・サンデルは過大評価されすぎだよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f84f-anva):2016/05/21(土) 14:51:12.76 ID:p5WzqD210.net
1人殺すのと5人見殺しするのはどっちが悪いのか
見殺しにするってのはどの程度の責任があるのか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bbe-XJ95):2016/05/21(土) 14:55:54.02 ID:/abD7REy0.net
>>2
これ
だけど、原発推進派の教授と自民党の議員もいらない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bbe-XJ95):2016/05/21(土) 14:57:39.55 ID:/abD7REy0.net
>>32
議論にならないだろう
ただ5人が東電と電通と日本会議だと悩むな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 212d-xKv1):2016/05/21(土) 14:58:48.82 ID:N/tBJV3T0.net
>>2
これが反知性主義ってやつか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74ab-awTB):2016/05/21(土) 15:03:05.65 ID:HPw0E/Ge0.net
トロッコを脱線させるのが正解
どちらかを見殺しにする選択しかできない回答者及び出題者は固定観念しかない無能

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc46-xYZh):2016/05/21(土) 15:03:15.52 ID:ad3oyDpf0.net
ひく前にやれることやれよ。
電車に火でもつけて掲げろ。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/21(土) 15:06:52.13 ID:BWF+h2gQa.net
でもその一人が上級国民だったら?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-MTTD):2016/05/21(土) 15:08:47.87 ID:yUIJesGN0.net
むしろ進んで助けるな
金持ちを助けたほうがリターン大きいだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-xKv1):2016/05/21(土) 15:09:52.33 ID:9RN6hXGu0.net
>>51
上級国民ならトロッコに乗ってるよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 90bb-7Gsa):2016/05/21(土) 15:11:05.20 ID:6iD98PkK0.net
普通放置するだろ
ほっとけば何人死んでもそれはトロッコの安全管理の怠りが招いた事故で責任は自分には無い
レバーを引けばその一人を殺したのは自分になる
人の命の重さは数字では測れない
大切なのは人数ではない
そこに惑わされてはいけない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/21(土) 15:13:40.56 ID:9j1c28YhM.net
>>54
これな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/21(土) 15:14:10.34 ID:dPm7UcA4a.net
>>47
悩むなよ。トロッコはそのまま、あとはそこらのツルハシでも使えばいい。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-xKv1):2016/05/21(土) 15:17:01.09 ID:9RN6hXGu0.net
この辺りの講義は東大のOCWで聞くといいよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba4-G0cz):2016/05/21(土) 15:22:42.66 ID:m7yPSdOq0.net
お前らの文系インテリへの憎悪は異常

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd63-nKZE):2016/05/21(土) 15:24:02.39 ID:SfzFfIiL0.net
最近は人工知能とか言ってこういう問題と説かないとアルゴリズム決定できない
まったく無意味ではないが哲学というには値しない問題

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e27f-xYZh):2016/05/21(土) 15:31:55.69 ID:DzqUH2Ko0.net
日本では、トロッコに轢かれた奴らは自己責任だと言われる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 90bb-7Gsa):2016/05/21(土) 15:32:16.72 ID:6iD98PkK0.net
ついでに
トロッコを切り替えた場合、助けられた5人の目撃証言が裁判で決定的となって自分は逮捕・投獄される
接近するトロッコにも気づかずに作業を続ける坑夫達である
「あいつがレバーを切り替え、彼を殺す現場を確かに見た」
と証言するのである
そうしなければ死んでいたのは自分達だという想定は、自分の死という恐ろしい想定は頭の中には1mmも無い
もしその5人と1人が友人同士だったらどうなるだろう
彼らにとって自分は命の恩人ではなく、友人を殺した仇である
「大声で危険を呼びかければ誰も死なずに済んだのに」と言うかもしれない
人の声の届く距離を過大評価しているのか、遠くから「危険だ!」と聞こえた一瞬の一言で、トロッコの接近を察知し飛び退く判断能力が自分には備わってると確信しているのだろうか
坑夫達が、恩を感じて礼を言う確率はどれぐらいだろうか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6c3-wdpX):2016/05/21(土) 15:35:28.11 ID:OidbaMR60.net
切り替えて1人を殺すと見せかけて、もう一度切り替えてあえて5人殺す

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 90bb-7Gsa):2016/05/21(土) 15:35:55.91 ID:6iD98PkK0.net
これはトロッコを切り替えず、1人を助けた場合もほとんど同じことが言える
しかし、自分にできる言い訳はたくさんあげられる
「切り替えていれば自分は死んでも、5人は助かったかもしれない。お前は殺人者だ」と言うかもしれない
そんな時は、
「一種の出来事で判断できなかった」「トロッコの暴走に気づかなかった」とでも言えば、誰もそれを証明することはできない
それに相手は1人である
裁判にかけられても、弁護士は1対1、まだ勝機はある
だからトロッコは切り替えない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd63-nKZE):2016/05/21(土) 15:36:49.54 ID:SfzFfIiL0.net
ロボットのプログラムならまず過失割合の計算だな
より低いほうを助ける
人数は関係ないとなるべき
過失割合が同じなら被害*人数の少ないほうを選ぶべき

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06d0-MTTD):2016/05/21(土) 15:39:58.92 ID:74n/XoQ10.net
サンデル批判か

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9f5-xKv1):2016/05/21(土) 15:46:19.47 ID:uYFDk++a0.net
>30
A 『五人がいる線路と一人がいる線路を切り替える』なら大多数が一人がいる線路にトロッコを突っ込ませることを選ぶ
B 『五人がいる線路の手前の歩道橋にデブが居て突き落とせばトロッコが止まる』なら大多数が突き落とさないことを選ぶ

どちらも『死ぬはずの五人を救って死なない筈の一人を殺す』選択肢なのにAとBで別れるのはなぜか

って話だったような気がした

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e27f-xYZh):2016/05/21(土) 15:50:24.87 ID:DzqUH2Ko0.net
>>66
それって自分が線路に飛び降りてトロッコを止めるという選択肢は無いの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-V115):2016/05/21(土) 16:02:41.84 ID:wyiI+WZxK.net
一般人相手にやっても大喜利以上にはなんねーんだよな
で、「答えが出なくとも考えることを止めないでください」ちゃんちゃん♪

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0105-vdcD):2016/05/21(土) 16:09:47.39 ID:lbVLYuWG0?PLT(21001)

まあ、世の中の役に立ちたいのなら「大学」を実践するといいよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba8d-VE2S):2016/05/21(土) 16:51:10.75 ID:sHnRoEs00.net
ハーバードを出て将来エグゼクティブになるような人達は少なくとも自分の正義を証明できなきゃいけない
屁理屈でも自分は正しくて自分のやったことは正しい選択だったことを説明できないとスケープゴート要員にしかなれない
いざ問題が起きた時に徹底的に隠蔽するか会見で泣きわめくか自殺するかしかないからだ
つまり彼らは実学として哲学をやってるわけ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-7Gsa):2016/05/21(土) 17:30:03.46 ID:w7aK5Qhja.net
みんなを助けようとする姿勢が大事だから
結果的に全員死んじゃったとしても姿勢を維持できればそれでいい
利害や打算で切り捨てる人間は同じ理由で他者に切り捨てられる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 17:31:36.95 ID:WLevELmUd.net
>>48
哲学に知性なんてないだろ馬鹿馬鹿しいw
現実逃避してるだけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06f-xFql):2016/05/21(土) 18:32:08.39 ID:9Y4tGf5K0.net
そもそも現実社会って定量化できない裏道ルートが無数にあるわけで
例えば横たわってたやつが勝手に逃げるとか、
電話で彼らに知らせられるとか
トロッコ運転手に脱線させろと指示できるとか、
線路に岩転がしてトロッコ脱線させるとか

このトロッコ問題自体が、
外部環境の些細な変化でぶっ壊れて無用の長物になる精密機械みたい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-nKZE):2016/05/21(土) 18:34:26.37 ID:tBFYf9ed0.net
塩狩峠でも読んだらどうだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-HWjK):2016/05/21(土) 18:38:05.29 ID:dwYdDCEua.net
普遍的な解答はない で終わらせるべき問い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e972-xKv1):2016/05/21(土) 18:38:20.84 ID:7IyGif3V0.net
金田一少年は「もしそういう時が来たら、どっちもが助かる方法を考えるさ」とか言ったな
普通なら迷宮入りする事件をバンバン解決する頭脳があってこその発言だが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b70-xKv1):2016/05/21(土) 18:38:44.39 ID:HThdIe1o0.net
確かに
同様に
小説も読んでも意味ないし
音楽を聴いても意味ないし
映画を観ても意味は無い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-b8yX):2016/05/21(土) 18:49:49.53 ID:7pRWMPtda.net
>>54
緊急回避みたいなもんだな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91a2-xKv1):2016/05/21(土) 18:52:56.01 ID:D268ZzPy0.net
通った瞬間に操作したら脱線するんじゃね?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9112-xKv1):2016/05/21(土) 18:54:41.87 ID:dAkPZUxZ0.net
>>11
その哲学を作ったのが金持ちかスポンサーをつけた暇を持てまました人だらけ
生活で哲学者になる人は皆無

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3208-wdpX):2016/05/21(土) 19:06:21.55 ID:43s5+G+y0.net
>>77
小説読んで賢くなるなんてのは
幼少期に碌な学問書が存在していない頃の爺ババアのお話
今は各々優秀な専門書があるからそれを読むべし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91d0-xKv1):2016/05/21(土) 19:06:40.92 ID:W9Dgrieb0.net
神の視点で見てるから答えが出ないんだよ

たとえどちらに何人いようが
トロッコが今いる道に人、切り替え先の道に人がいたら切り替えなんて出来ないでそのままが普通

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/21(土) 19:10:29.95 ID:wKe5pFQ70.net
トロッコ問題は殺人の心理学の観点が抜け落ちているため哲学としても道徳としても意味が無い

ケンモメン必読書の『戦争における「人殺し」の心理学』によると、
大多数の人間は殺されそうになっても相手を殺すのを拒む

つまり、これは人間の同族殺しを忌避する本能的なシステムの話であって、
功利主義の観点で語ること自体が既に片手落ち

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/21(土) 19:15:05.87 ID:wKe5pFQ70.net
つまり、99%の人間からすれば殺人は揺るがしようのない悪である
5人を救うために1人を殺してしまえばそれは悪になる

なので、5人を救うために1人を殺す必要がある場合は、
鬼畜米兵だの、グックだのジャップだのと「99%の市民」に相手は同族ではないと刷り込む必要がある

これが戦争の仕組み

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/21(土) 19:16:33.39 ID:wKe5pFQ70.net
要するにこれは道徳の話ではなく生理学の話なのである

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-8irh):2016/05/21(土) 19:17:29.22 ID:Dbw3hxjJM.net
思考実験の問題点って設定がガバガバなところだろ
トロッコ問題が現実で起こったらレバー操作して1人殺すことで殺人罪でムショ行きになる可能性があるとなればレバー事態を操作する可能性すらなくなる
どっちを助けるかの2択の正義の問題とかいいつつ他にも隠れた正義がある

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-qBhP):2016/05/21(土) 19:22:27.86 ID:Ftb2gHytK.net
>>59

そんなら哲学って何するの?「哲学なき国家は滅ぶ」とか「海外じゃ哲学を学んでないと軽蔑される」とか鼻息荒いけどさ。
何してるの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/21(土) 19:22:47.65 ID:wKe5pFQ70.net
>>86
これは正義の話であって、
ジャップの矮小な利己主義の話ではないから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/21(土) 19:28:43.79 ID:wKe5pFQ70.net
「デブをトロッコに落としたら殺人罪になるかも〜」

↑最初から最後まで自分の損得しか考えてない惨めで憐れな人生観
そのくせ小銭持ってるわけでもなけりゃ人間関係も希薄
凡人が凡人なりの暮らしをするための処世術を万物の真理だと思い込んでやがるからほんとジャップカスは

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-EWI8):2016/05/21(土) 19:55:57.44 ID:j1uKQRfL0.net
>>61
トロッコ問題の前提として
法的責任は問われないぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd63-nKZE):2016/05/21(土) 19:57:21.54 ID:SfzFfIiL0.net
>>87
物理の統一理論のように世界すべての統一理論を求めるのが哲学だな
こういう問題もその一部と見て位置づけるならいいけどできてないね
当然この問題は法の問題として位置づけられるべき

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b2f-H34t):2016/05/21(土) 20:06:45.78 ID:K92weYMw0.net
敵が見えているか
準備があるか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/21(土) 20:17:37.42 ID:wKe5pFQ70.net
トロッコ問題って言ってるけどこれ実際は戦争の話だよな
こんな状況想定するはずがない

戦争での人殺しをマイルドにしてった結果トロッコになっただけ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e972-xKv1):2016/05/21(土) 20:34:06.49 ID:7IyGif3V0.net
>>93
「戦争での人殺し」ではない
戦争で「同胞友軍のどっちを助けるべきか」って話だよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 326f-MTTD):2016/05/21(土) 23:01:20.05 ID:NecWtZMQ0.net
トロッコ問題は塩狩峠の主人公見習えよ
自己犠牲の精神や

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/21(土) 23:06:37.06 ID:wKe5pFQ70.net
>>94
ならデブを突き落とす話にはならんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b53-G0cz):2016/05/22(日) 01:28:33.93 ID:xKQTh4/o0.net
哲学者A 「横たわってる一人だろうだってほら
哲学者B 「いやでも死なないはずのうんうんかんぬん
釈迦 「しらん」

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-MTTD):2016/05/22(日) 07:17:26.15 ID:Bx24F3S+0.net
おっぱいの大きい方を助ける。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-oW5A):2016/05/22(日) 07:32:53.35 ID:k72ik9rqa.net
5人死ねば俺の世界ランクが5上がる。一人だと1しか上がらない。つまり・・・

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/22(日) 07:40:29.36 ID:hkq1iQ08M.net
つーか、ベンサムとカントの解釈でこの問題は解決されてる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-MTTD):2016/05/22(日) 11:45:27.52 ID:I2/QAQep0.net
>>20
どんなに叫んだって聞こえない連中だっているんですよ
つんぼとかじゃなくて妄信的というか頑固者というか
実際に何かが起こらないと人間は動かないし学ばない生き物

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e98f-HXM7):2016/05/22(日) 11:50:55.55 ID:M3jKNHvu0.net
そんな状況になることないし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 11:51:58.06 ID:nkEZ0Mlyp.net
じゃあ、五人の上級国民とひとりの上級国民だったら?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7Gsa):2016/05/22(日) 11:55:44.62 ID:cRSiFdBg0.net
アメリカ人 アメリカ兵1000人を生かすためにはジャップ20万人に原爆落としてオッケー

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 910a-DUbb):2016/05/22(日) 11:57:18.97 ID:ee0w+ObX0.net
五人助けなさい
感情も論理で構成されてる
気づかないだけ
五人肉片より一人の方がまだ楽だ
ただし条件は問題以上前提をつけないこと

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 11:57:48.11 ID:HvdpvWCg0.net
石投げながら逃げろって叫ぶ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/22(日) 11:58:37.55 ID:kDjyPApXa.net
責任者に責任としっかり取らせる

現代ならこれが正解

総レス数 107
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200