2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツが考えた「攻撃3倍の法則」って知ってるか? 敵軍を粉砕するには3倍の兵力が必要なのである。 [815592111]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 906a-WXzI):2016/05/21(土) 18:17:39.75 ID:z62P1Bzv0?2BP(1001)

歴史家、「第0次世界大戦」について語る
http://jp.sputniknews.com/science/20160514/2136474.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-xKv1):2016/05/21(土) 18:19:04.87 ID:b14CyvQm0.net
それ攻城戦じゃね
電撃戦でいけば少数で勝てる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 18:19:11.75 ID:/dkhkAIqd.net
3倍返しなら知ってるぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-eoHG):2016/05/21(土) 18:19:12.72 ID:MgaFNjrka.net
闇エネルギー発動!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/21(土) 18:19:22.20 ID:wTxYssHIa.net
ネトウヨ、4人で700人の法則知ってるか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-sHuD):2016/05/21(土) 18:19:42.79 ID:gy3jA4+Od.net
銀英伝でみた。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b099-G0cz):2016/05/21(土) 18:19:47.62 ID:aChfgcyx0.net
ランチェスターだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 213c-7Gsa):2016/05/21(土) 18:21:14.03 ID:CA3Rw6WO0.net
敵も同じこと考えてたらどうなるの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 18:21:21.66 ID:/qkYRl0pd.net
ゲームボーイウォーズやってるから知ってる
最後の詰めは重戦車大量投入で占領する

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/21(土) 18:21:38.39 ID:26B9Yrird.net
一方ジャップは

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-Lt7N):2016/05/21(土) 18:22:29.62 ID:v5hkccMJ0.net
>>10
一人の老人を食わせるのに300人の若者が犠牲になっている

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98fd-IedG):2016/05/21(土) 18:22:35.00 ID:bh3y/+Vs0.net
孫子は何て言ってるの

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0696-xKv1):2016/05/21(土) 18:23:44.04 ID:2r70slaJ0.net
剣道三倍段みたいなもん?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/21(土) 18:23:57.92 ID:FPZx40Fta.net
速さを通常の3倍にするにはどうしたらいいの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc8b-V4Zo):2016/05/21(土) 18:25:22.51 ID:8LGFahqo0.net
ランチェスターの法則だろ
戦闘での損害は戦力差の2乗に比例する

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9062-/azD):2016/05/21(土) 18:25:49.91 ID:tLqout1Q0.net
大軍に兵法なして紀元前にはもう言われてただろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b68-92kO):2016/05/21(土) 18:27:06.99 ID:PcVKeT010.net
(´・ω・`)ドイツはいつも少数vs多数じゃん。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 450c-xKv1):2016/05/21(土) 18:27:18.30 ID:AUx5JcuO0.net
野戦には当てはまらないんで

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13cf-xKv1):2016/05/21(土) 18:28:48.92 ID:phpOKnsa0.net
阿呆な皇帝「わかった!艦隊を建設するぞー!!」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35b3-xKv1):2016/05/21(土) 18:28:53.07 ID:7AORNEvz0.net
戦力3分の1でも10倍頑張れば勝てる、気合だ


こういう思考法の連中が蔓延るゴミみたいな土人国家もあるらしいぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-7Gsa):2016/05/21(土) 18:29:20.52 ID:mMa1hRHS0.net
eu4はガチでこれ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e648-V4Zo):2016/05/21(土) 18:29:28.39 ID:TkWvMS6Q0.net
>>10
弾や物資が無くとも無尽蔵の精神力がある!→インパール作戦

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-M48j):2016/05/21(土) 18:29:29.98 ID:JvF0zsx3a.net
ソビエトにそれでひどい目にあったね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e63a-J/o7):2016/05/21(土) 18:30:16.41 ID:v7Izh5z80.net
>>1
インカ帝国 「・・・・・」


ピサロ 「・・・・・」

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b0a4-7Gsa):2016/05/21(土) 18:30:57.05 ID:zADzfwW50.net
大日本帝国「日本は精鋭がいるから数は不要」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 18:31:23.20 ID:tgDeK+LKM.net
通常の2倍の回転を加えてジャンプしたら1200万になるやつだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-u9TY):2016/05/21(土) 18:32:17.90 ID:yof+J5vla.net
>>23
相手に回復の暇を与えたらね
ランチェスターにも局地戦と全体戦の二つがある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e63a-J/o7):2016/05/21(土) 18:33:13.40 ID:v7Izh5z80.net
>>1
モンゴル帝国 「・・・・・」


ヨーロッパ 「・・・・・」

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ddd-G0cz):2016/05/21(土) 18:35:31.15 ID:krm1s4ZK0.net
>>23
ソビエトは銃でさえ数足りなかったし兵力として三倍いなかったし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7131-fcHh):2016/05/21(土) 18:38:45.92 ID:Ip66SKYB0.net
実際の戦史の研究では兵力の優劣に関わらず攻勢側が勝利することが多い
実際に戦争する当事者はもっと様々な情報から優劣を判断して有利な場合に攻勢に移るため

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 18:40:30.48 ID:EnyC3lXfp.net
それ攻城戦限定だろ
野戦なら攻めた方が強いから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d339-xKv1):2016/05/21(土) 18:40:44.59 ID:AO0fLRFu0.net
東郷 平八郎「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9116-iB1w):2016/05/21(土) 18:48:21.60 ID:nglEihFa0.net
ジャッピーがインパール作戦で身をもって証明したやつ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/21(土) 18:48:52.52 ID:liEyerGA0.net
戦略についてはHoI2で勉強したけど敵兵力の1.5倍あれば指揮官の能力によっては包囲殲滅できるぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-7Gsa):2016/05/21(土) 18:52:41.17 ID:URDQwSfP0.net
>>31
ファミコンウォーズでもそうだよな
同程度の戦力なら先に攻撃した方が被害も少ない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e69a-MJjN):2016/05/21(土) 18:52:41.84 ID:8y1jaQZ70.net
こーいうの
低脳のキモオタがドヤ顔で中世みたいな世界観の異世界で使い出すから草

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SEd1-7Gsa):2016/05/21(土) 18:54:16.89 ID:Q7XeH3XKE.net
>>6
DVD借りパクしてんの思い出した
絵が受け付けなくて見てねーんだよなぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b03-MTTD):2016/05/21(土) 18:54:31.20 ID:eE1lv/kg0.net
>>32
今の北朝鮮と同じこと言ってるな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-xKv1):2016/05/21(土) 18:55:16.76 ID:4w0/zJbS0.net
>>9
序盤は一般国民に銃だけ持たせた歩兵部隊で肉壁作って
上級様専用の砲台の金捻出してた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdb4-V4Zo):2016/05/21(土) 18:55:38.45 ID:QmIidsZJ0.net
3倍あったら誰も苦労しないっての

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-u9TY):2016/05/21(土) 18:58:13.53 ID:yof+J5vla.net
>>35
局所で集中攻撃してユニット潰した方が有利だからね
逆に積極的に来られると厄介

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-b8yX):2016/05/21(土) 18:59:32.32 ID:7pRWMPtda.net
>>36
むしろ近代仮定してね?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd46-7Gsa):2016/05/21(土) 19:00:04.22 ID:2qQhLY+A0.net
完勝目指すなら2乗

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK31-n1nO):2016/05/21(土) 19:01:51.89 ID:eT6woz/gK.net
たった16人で落ちた城もあるし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニャフニャ MMe2-MTTD):2016/05/21(土) 19:02:18.01 ID:Ekarx4EfM.net
そのご太平洋戦争で6倍の戦力差を作って殲滅する戦法が編み出された

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8a-MTTD):2016/05/21(土) 19:05:36.53 ID:40Wonqot0.net
よくある間違い
○○○○○○○○○vs●●●→○○○○○○
正解
○○○○○○○○○vs●●●→○○○○○○○○

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b007-7Gsa):2016/05/21(土) 19:12:22.74 ID:sVX2vzhg0.net
中央でぶつかる戦力の数と同数の戦力が左右両翼に展開して相手を囲めばまず勝てるよねという経験則的な話
大軍に奇策無しなのも人間相手なら囲んで殴るのが必殺奥義だからにすぎない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-YkT/):2016/05/21(土) 19:13:54.82 ID:pN0UWBC6K.net
自軍1000 敵1500
まっこう勝負じゃ勝てないが敵A500、敵B500、敵C500と各個撃破していけば勝てるてやつやな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b03-MTTD):2016/05/21(土) 19:19:21.72 ID:u6r9Qf2c0.net
復讐なら7倍でいいんだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b7b-G0cz):2016/05/21(土) 19:34:50.85 ID:YUzmx0x/0.net
>>31
野戦って言っても完全なる野戦の荒野か砂漠の話じゃないか?
たいてい地形利用した陣地で守備的に戦うほうが強い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3299-16nr):2016/05/21(土) 19:39:41.95 ID:CY7Ib0Q/0.net
プロイセン〜ドイツは伝統的に列強に囲まれた地理だから彼の陸軍の機動戦術は極論言うと10vs100の状況で10vs1を100回繰り返せば最小限の労力で倒せるって奴
"囲んで棒で叩く"ってバカらしいけど古代から現代まで絶対的で圧倒的で最強の戦術なのよ。それを無線と機械兵器で戦略的に展開する電撃戦が世界を席巻したのは当然の摂理

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-u9TY):2016/05/21(土) 19:40:48.21 ID:yof+J5vla.net
>>47
中央で相手と同数、左右も同数なら各個撃破できないし
正面潰せたとして、損害分があるから敵は2倍以上残ってる
各個で戦ったとして負ける方が難しい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/21(土) 20:04:41.81 ID:sZf/szza0.net
三倍の法則って嘘だろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd84-xKv1):2016/05/21(土) 20:17:42.38 ID:5JzK3oxp0.net
孫子曰く、敵の十倍だったら包囲しろ
敵の五倍だったら攻めろ
敵の二倍だったら敵を分断して攻めろ
同じ数なら最善を尽くして戦え
敵より少数なら戦わず逃げろ、だっけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e98d-QA6Z):2016/05/21(土) 20:18:34.48 ID:ffgL3XtI0.net
ランチェスターの法則を知らずにチーム対戦ゲーはできない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-io4/):2016/05/21(土) 20:20:50.38 ID:feFZqHbh0.net
逐次投入は駄目よ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bccf-MTTD):2016/05/21(土) 20:21:19.91 ID:UWg57fVQ0.net
防御側が要塞なんかでしっかり守ってる場合な

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 20:21:52.10 ID:fnWgOVOHd.net
日本海軍のこだわった対米英7割のラインも
クラウゼビッツの「攻撃側は防御側の2倍の兵力を要する」という法則に
動的な戦力差は二乗に比例するということから
防御側でも7割は必要という計算から導かれた数字なんだよな。
そして7割の戦力で漸減邀撃戦を挑むという計画だった。

そんなわけで、7割は防御に立ったときに最低限必要な戦力だったはずなのに
対米英戦では攻勢に出てるんだから、勝てるわけないよな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ac-7QVz):2016/05/21(土) 20:24:53.91 ID:btD9V6la0.net
http://i.imgur.com/b2suRf7.png

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-K5Sm):2016/05/21(土) 20:30:42.92 ID:rs3VMenx0.net
そんな話、2500年くらい前に読んだぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9148-V4Zo):2016/05/21(土) 20:36:27.32 ID:QwS+ZwEX0.net
ベトナム戦争は?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0630-xKv1):2016/05/21(土) 20:43:17.13 ID:XYrvkkll0.net
日本は先手必勝

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 20:44:48.54 ID:C1WtFkzcM.net
civ5は3倍じゃ足らないぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6dd-xKv1):2016/05/21(土) 20:47:56.81 ID:OKWW/2Jo0.net
攻城戦の話と勘違いしてないか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/21(土) 20:48:50.83 ID:YS7HDyw10.net
そんなのいちいち考えないとわかんないのかよ
我が日の本の国では豊臣家康がとっくに実行してたぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-EWI8):2016/05/21(土) 20:52:25.69 ID:aEYx5QG50.net
最近嫌われまくってる意識高い系はこれがわかってない
実際に戦ったことがないから弱者の戦略を持て囃してる
最強は強い奴の力押しなんだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6dd-xKv1):2016/05/21(土) 20:53:54.72 ID:OKWW/2Jo0.net
>>66
最初から強いわけじゃないし大抵の人は強くないのだから
弱い人が強くなるための戦略が持て囃されるのは当然と言える

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff81-xKv1):2016/05/21(土) 20:54:50.30 ID:chrgcMeo0.net
>>1 これ攻守三倍則のことか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9e4-xKv1):2016/05/21(土) 20:57:45.99 ID:guotUegS0.net
>>46
これどういうこと?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-xKv1):2016/05/21(土) 20:57:58.20 ID:0BU0wly10.net
>>32
こっちが1発撃つ間に、相手は1000発撃ってくることは考えてなかったんだよなぁ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6dd-xKv1):2016/05/21(土) 21:00:00.70 ID:OKWW/2Jo0.net
>>69
ランチェスターの法則

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-EWI8):2016/05/21(土) 21:03:51.98 ID:aEYx5QG50.net
>>69
9人と3人が戦ったら3人の方は全滅するまでに敵を3人も倒せない
9人の方は8人生き残る

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6f8-06f2):2016/05/21(土) 21:05:10.87 ID:1YbXz36I0.net
3倍の数で勝てるのなら中国とインドは
世界の覇者になっているな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0668-wjtT):2016/05/21(土) 21:06:23.45 ID:VyaFMN6v0.net
城攻めのセオリー?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6dd-xKv1):2016/05/21(土) 21:06:28.76 ID:OKWW/2Jo0.net
でも総数で劣っているからといって勝てないわけじゃないけどね
局所的にでも自軍が有利な状況を作るのが兵法

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-xKv1):2016/05/21(土) 21:06:43.07 ID:0BU0wly10.net
>>69
戦闘後の残存戦力

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e69a-MJjN):2016/05/21(土) 21:06:47.05 ID:8y1jaQZ70.net
>>42
近代理論を
中世ファンタジーの世界の住人に言わせるんやで
作者もわかってないからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba4-G0cz):2016/05/21(土) 21:08:00.70 ID:m7yPSdOq0.net
>>69
9人が3人を殺す時間に
3人は1人しか殺せないでしょ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6dd-xKv1):2016/05/21(土) 21:08:14.02 ID:OKWW/2Jo0.net
>>73
他の条件が全て同じ場合の話しだから
当然現実では他の要素も加わる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-EWI8):2016/05/21(土) 21:10:56.68 ID:aEYx5QG50.net
無能ほど相手の弱点をついてやろうみたいな考え方するんだよな
人生負け続けてきたから王者の発想ができない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 21:12:07.04 ID:We8kXf3Yd.net
>>58
しかも出し惜しみして各個撃破されるんだから
ガダルカナルとかもそうだけどなんで士官学校出た秀才が集まっているのに
戦力の逐次投入という愚を繰り返したのか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9874-xKv1):2016/05/21(土) 21:13:10.28 ID:kgnWnOMc0.net
モントゴメリーの信条じゃなかったっけ常に三倍って

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa89-G0cz):2016/05/21(土) 21:16:01.95 ID:GjLwR9kna.net
(ベアークローを両手につけて)100万パワー+100万パワーで200万パワー!! いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万パワー!! そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の バッファローマン!お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9be-P4XK):2016/05/21(土) 21:16:34.84 ID:WB9d4OSD0.net
ランチェスター?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 917a-MTTD):2016/05/21(土) 21:16:47.60 ID:G5nsBjO10.net
>>12
城攻めには相手の10倍の兵力が必要とは言ってる。


でもドイツが発明した電撃戦はこれに当てはまらないよなぁ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-xKv1):2016/05/21(土) 21:19:00.30 ID:0BU0wly10.net
>>81
輸送力が貧弱だからだろ
部隊を動かすにも、補給をするのにも、輸送力が十分ないとできない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-8iTP):2016/05/21(土) 21:20:50.89 ID:4qlDHnxHa.net
>>85
機動力が全然違うからな

WW2までは一点突破から本丸まで攻め込める早さが足りない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 21:22:57.38 ID:fnWgOVOHd.net
>>81
ガダルカナルは陸軍が敵戦力を常に過小に見積もっていたというのもあるな。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 21:33:30.04 ID:ye12BO6+p.net
>>19
おはヴィルヘルム

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-wzfF):2016/05/21(土) 21:38:14.07 ID:aHpavc9G0.net
開戦は歩の突き捨てから
一歩千金
浮き駒に手あり
風邪を引いても後手ひくな
敵の打ちたい所に打て
不利な時は戦線拡大
両取り逃げるべからず
大駒は離して打て
終盤は駒の損得より速度
玉の早逃げ八手の得
王手は追う手
玉は包むように寄せよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 21:43:13.42 ID:ye12BO6+p.net
>>88
海軍が米豪遮断なんかにこだわるから悪い。太平洋方面は要塞化して陸軍の計画通りインド洋に出てレンドリース遮断やインド独立をやってればよかった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-XJ95):2016/05/21(土) 21:44:37.23 ID:rs3VMenx0.net
>>85
中国の歴史でも騎兵や戦車(馬車)を使って
同じようなことはしてるし
そういうのが専門なのが北方騎馬民族で
極まったのがモンゴル帝国やし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e63a-J/o7):2016/05/21(土) 21:47:07.10 ID:v7Izh5z80.net
「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」はウソ


百発百中の砲一門は、百発一中の砲百門を「百回撃たないと全滅できない」が

百発一中の砲百門は、たった1回の一斉射撃で63%の確率で百発百中の砲一門を倒せる



「命中率1/100の砲100門が1発も命中しない確率」を求めます。
1門の砲の命中しない確率は99/100ですから
(99/100)^100≒0.366
つまり100門を一度で打っても1発も当たらない確率が37%もある。
しかし、逆にいうと1回の射撃で63%の確率で命中するので、
百回撃たないといけない百発百中の砲一門より勝ります

http://i.imgur.com/2o53pQc.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 321f-FRyb):2016/05/21(土) 21:50:48.06 ID:wb3COiQy0.net
>>87
WW1の浸透戦術でもある程度成功してたんじゃないの?
まぁその発展系が電撃戦なんだろうけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 21:56:02.06 ID:PtHjkUM7d.net
原爆一個で充分

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 917a-MTTD):2016/05/21(土) 22:27:32.73 ID:G5nsBjO10.net
>>92
モンゴルは現地の兵を徴集して馬がなくても数で圧倒していたらしいぞ。


サルフの戦いほど機動力を生かして各個撃破した例はないらしいけど、あれが電撃戦的かと言われると違うように思う。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e972-xKv1):2016/05/21(土) 23:08:30.71 ID:7IyGif3V0.net
>>78
よくある間違い
○○○○○○○○○vs●●●→○○○○○○

正解
○○○○○○○○○vs●●●→○○○○○○○○


よくある間違い
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○VS●●●●●●●●→○○○○○○○○○○○○

正解
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○VS●●●●●●●●→○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF28-V4Zo):2016/05/22(日) 01:10:40.42 ID:GFEsUYoCF.net
>>69
各個撃破

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd81-MTTD):2016/05/22(日) 01:26:24.98 ID:+E8KBVif0.net
>>32
第2次大戦末期になると、日本が百発一中一門で
相手が百発百中一万門なんだなあ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 10:55:25.36 ID:Ys5NO/+9d.net
>>99
三八式歩兵銃 vs ガーランド、カービン
チハ vs シャーマン
零式艦上戦闘機 vs F6F、P-51

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 917a-MTTD):2016/05/22(日) 11:12:18.42 ID:ZguH/Ax/0.net
>>99
弾薬とかヨーロッパへ半分行ったと考えると300倍ぐらいの差しかなかったはず。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd16-wjtT):2016/05/22(日) 12:40:12.47 ID:IAftCZW50.net
3倍段なら知ってる

総レス数 102
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200