2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エンジンオイルって糞安いのと高いのあるけどそんなに性能違うん? [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-0DwJ):2016/05/21(土) 19:16:41.48 ID:DvOH4Y+ka?2BP(1000)

CNNは原油価格が回復したところで米国のシェールオイル部門はすでに救いようがないと断言。

CNNはこれまでの報道で、原油価格の回復はあまりにも遅すぎたため、多額の負債を抱えた米国の多くの石油会社の救済は不可能と伝えていた。
最近、サンドリッジ・エナジーやリン・エナジーなどの大手企業が破産法を申請した。サンドリッジ・エナジーの負債額は約40億ドル、リン・エナジーは約100億ドルだという。

2016年に入って米国ではシェールオイル、ガスに従事していた29社が倒産している。

http://jp.sputniknews.com/business/20160519/2158880.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b66-ci2M):2016/05/21(土) 19:17:34.90 ID:3E1kNg5/0.net
知らんがな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-7Gsa):2016/05/21(土) 19:18:43.20 ID:6LaSaoZed.net
とりあえずクソ安いのはやめとけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d098-MTTD):2016/05/21(土) 19:19:23.99 ID:qwisuynA0.net
モノタロウでええやん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/21(土) 19:20:20.85 ID:HeLCSD3Y0.net
全然違うわ
エネオスのサスティナいれると音が変わるからね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/21(土) 19:21:04.04 ID:G+mYqS550.net
古い車両に高いオイルを入れると
パッキンが侵されてオイル駄々漏れになる。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e907-QZtB):2016/05/21(土) 19:21:45.99 ID:qo0HWN+G0.net
入ってれば何でもええやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-EWI8):2016/05/21(土) 19:22:16.27 ID:BS//+TGhd.net
全然違う
安いのは翌日絶対下痢する

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 19:22:30.53 ID:KnyqD6cU0.net
カストロール GTX 10W-30

これをずっと使ってるよ。
ホームセンターで4リットル缶が千円くらい。

NA直6エンジンだけど、充分だわ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8d-MTTD):2016/05/21(土) 19:22:51.08 ID:So+P8bto0.net
サーキットとか行かないならクソ安くても指定の粘度で定期的に交換しとけば大丈夫

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/21(土) 19:23:15.17 ID:dwYdDCEua.net
沖縄で低温対応入れてもしょうが無いしファミリーカーに高回転対応入れても無意味
高ければ良いと言う訳じゃ無い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba7b-EWI8):2016/05/21(土) 19:24:18.77 ID:+OM2BnbK0.net
シェブロン高くなっちゃって
モノタロウも値上げされちゃったから
なんか良いのないかな?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/21(土) 19:27:39.62 ID:GvKBrczmr.net
サーキット走行でもしない限りSN規格で粘度さえ守ってればなんでもいいよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 19:28:01.60 ID:pFWtiN9JM.net
>>9
SUMIXよりもカストロールGTXの方が安いのな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/21(土) 19:28:03.92 ID:dwYdDCEua.net
>>9
直6って4Lで足りるんか
もっと使ってるイメージが有る

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6ec-G0cz):2016/05/21(土) 19:28:59.96 ID:dpz2/B1I0.net
Mobil1RP入れときゃ間違いない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 19:29:10.25 ID:o/NqxI40d.net
ここんとこ、二輪も四輪もモノタロウしか使ってないわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98ef-MTTD):2016/05/21(土) 19:29:54.85 ID:pBqT6cx00.net
カムカバー開けたことあるやつだけが知る話
まんこと変わらんケンモメンにゃ無縁の世界

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/21(土) 19:30:01.65 ID:HeLCSD3Y0.net
シェルやエネオスやモービルは自社で作ってるよね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0669-EZ3p):2016/05/21(土) 19:31:09.89 ID:ciw9N3kx0.net
5000qくらいで交換するなら安い奴やつでいいよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 19:31:47.72 ID:o/NqxI40d.net
>>19
それって基準になるんすかねぇ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/21(土) 19:32:42.66 ID:yO06Jez1a.net
>>16
もうなくないか?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/21(土) 19:32:49.38 ID:jHClta6nd.net
>>18
タービンの動作音も良い具合になるnutec愛用してます

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-xKv1):2016/05/21(土) 19:33:38.19 ID:uHNMJ23ha.net
古いオイルはドレンボルトで下から排出してるの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd7f-MTTD):2016/05/21(土) 19:33:52.90 ID:E7Bq2qON0.net
日清に変えたら加速がぜんぜん違う
オススメ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-xKv1):2016/05/21(土) 19:34:03.62 ID:2jnnQb5x0.net
新車の時には気にならなかったんだけど
ディーラーやガソリンスタンドでオイル交換してから、アイドリングストップの時の再始動でかすれた軽い音が出るようになった気がする
カーショップで高目のオイルにした方がいいのかな?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c53-G0cz):2016/05/21(土) 19:34:24.17 ID:3ojY1EBU0.net
安物でいいから湯水のごとく交換しろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF28-MTTD):2016/05/21(土) 19:34:25.56 ID:e4nqrycHF.net
とりあえず5w-30の部分合成で十分

メーカーは聞いたこと無いところでもええよ
どれも同じようなもん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9ef-EWI8):2016/05/21(土) 19:35:07.06 ID:Y0eMaD8D0.net
ねえよ
とりあえず入ってりゃ何でも同じ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1599-xKv1):2016/05/21(土) 19:35:18.60 ID:3jv0fd240.net
ガソリンはエネオス主体で使ってるからエネオス系のオイルが相性いいのか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 19:35:31.20 ID:pFWtiN9JM.net
>>27
それ間違いだろ
性能良いのを長期間の方が良い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 159f-Vmqj):2016/05/21(土) 19:35:54.66 ID:1ttODx+d0.net
俺はカドヤ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15c0-8iTP):2016/05/21(土) 19:36:02.86 ID:jOFwbRUV0.net
天然オイルは普段のと全然違いますよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e937-G0cz):2016/05/21(土) 19:36:20.54 ID:jLgHzkVR0.net
スタンドでいつも一番安いやつだわ エレメント無料交換してくれるし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f001-xKv1):2016/05/21(土) 19:36:40.61 ID:1wU+REc40.net
高温になるような走り方が出来るかどうかだけの話

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-M48j):2016/05/21(土) 19:37:18.80 ID:JvF0zsx3a.net
安いとすぐ粘度がバシャバシャになるから交換してる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06e-xKv1):2016/05/21(土) 19:37:40.40 ID:t1eoLd0Q0.net
  

   ワシはシェブロンを頻繁に変えまくってる。
  
   大事なのは距離や時間で管理するんじゃなくて、ギアの入りが渋くなったら即交換しちまうってこと。
   概ね2,000`程度で変えてるな。

   特に不具合も吹け上がりの悪さも一切無しッ!

   近年の円高基調でまた、コストコでの値段が大幅に下がったのも魅力。

 

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-UpNL):2016/05/21(土) 19:37:48.68 ID:Apy/PLs6M.net
バナナで釘が打てるくらい寒いところでも大丈夫なんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e61a-7Gsa):2016/05/21(土) 19:38:33.31 ID:/OKQkVhH0.net
馬鹿はオードバックスとかで高いの入れてろよwww

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9849-xKv1):2016/05/21(土) 19:38:47.86 ID:RQ8+Cdna0.net
実際に入れてみて自分で違いを感じられなければ高級品なんて必要無い
気になる奴だけ入れてりゃいい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06e-xKv1):2016/05/21(土) 19:38:59.48 ID:t1eoLd0Q0.net
どこのご家庭にも有るオイルチェンジャーがあれば簡単に上抜きでオイルを完全に抜くことが出来ます。
それでも満足出来なければオイルパンを外せばスラッジの殆どを除去することが出来ますよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f001-xKv1):2016/05/21(土) 19:39:06.54 ID:1wU+REc40.net
>>31
その勘違いが一番ダメなやつだな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b8a-WkY+):2016/05/21(土) 19:39:36.08 ID:aluRHfbp0.net
コスパ厨のケンモメンはエンジンオイルも自作

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c921-8iTP):2016/05/21(土) 19:39:49.78 ID:S9InG/s20.net
マイナス30度の世界で走ったことがあるのかい?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7130-8iTP):2016/05/21(土) 19:40:17.14 ID:Fx7HfOOS0.net
65ノアこないだいきなりエンジンブローしたぞ
中古87000キロのタマな
あのオイルラインは欠陥だろ
聞けば当時のヨタは結構あるらしいじゃないか
オイル管理悪い個体は地雷とか中古車買えないな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 19:40:39.99 ID:o/NqxI40d.net
>>24
上からでも充分抜ける

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91fa-V4Zo):2016/05/21(土) 19:41:15.67 ID:NKG9L6NJ0.net
エンジンオイルの広告は何故あんなに美味しそうに見えるのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/21(土) 19:41:28.08 ID:4ZaqOx690.net
サスティナが最高峰だがいかんせん高い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06e-xKv1):2016/05/21(土) 19:41:31.86 ID:t1eoLd0Q0.net
  

   下抜き厨vs上抜き厨


 

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f001-xKv1):2016/05/21(土) 19:42:11.02 ID:1wU+REc40.net
>>46
でも上抜きポンプいるし時間かかるしめんどくさいよな
レバーで開閉できるドレンボルトと交換するオイルコック使ってるけどこれが一番楽だ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc89-7Gsa):2016/05/21(土) 19:43:09.30 ID:ps18Q1/s0.net
どうせ黒い糞ゴミになっから金ある時に交換しとけ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdf-4YyB):2016/05/21(土) 19:43:21.10 ID:chtSOxrS0.net
なんかよくわからんショップスペシャルだわ
1700円/L
何がスペシャルなのかも粘度も知らん
VQ35ノーマルだから1万キロ毎交換でいけると思ってる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4515-M48j):2016/05/21(土) 19:43:32.45 ID:1p9xTr8w0.net
>>49
自分で抜く時は上抜き
デラで点検時に下抜きでフィルター交換
これで良い

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0669-EZ3p):2016/05/21(土) 19:43:39.19 ID:ciw9N3kx0.net
性能に違いはあるけど安いのでいいよ
調子が悪くなったらモリブデン入れとけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f04c-8iTP):2016/05/21(土) 19:43:59.43 ID:B50KkX7W0.net
安いやついれて、交換の距離走ったから、交換したら、ほどんど新品と変わらない色だった
オイルが汚れてないって事は、エンジン内の汚れ取れてないんだろうな・・・

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06e-xKv1):2016/05/21(土) 19:44:11.99 ID:t1eoLd0Q0.net
ディーラーを寺って略すのが最高にキモインゴwwwwwwwww

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d098-MTTD):2016/05/21(土) 19:44:42.30 ID:7hxLnZrS0.net
F1ヲタはMobil 1
ラリーヲタはCastrol Edge

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f001-xKv1):2016/05/21(土) 19:45:05.93 ID:1wU+REc40.net
>>56
確かに〜ンゴと同じくらい気持ち悪いな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4515-M48j):2016/05/21(土) 19:45:43.80 ID:1p9xTr8w0.net
>>57
elf/totalは?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/21(土) 19:46:21.61 ID:pFWtiN9JM.net
>>55
交換前にヤマハの清浄剤入れると良いよ
Fuel1の数倍効く

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/21(土) 19:47:04.32 ID:u4SUWur3a.net
そういや、オイル交換でフラッシングって、本当に効果あるのかね?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 19:47:22.20 ID:7lqvW2ucM.net
ワケわからんからディーラーで変えてもらってるわ
エレメント変えたかも覚えてくれてるし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bf8-MTTD):2016/05/21(土) 19:48:49.25 ID:SglPUZ8M0.net
指定がSMストロングセーブ・X Eスペシャルなんだけど、SNってのに流通が変わっちゃってる 

それ入れてもいいの? というか他の入れるとまずいんだろうか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51ac-MTTD):2016/05/21(土) 19:49:39.87 ID:iTAKG1zV0.net
いいやつは燃費良くなったぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9062-G0cz):2016/05/21(土) 19:49:42.96 ID:GlT8+wbS0.net
ずーっとイタ車だからアジップしか使ったことがない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/21(土) 19:49:51.67 ID:4ZaqOx690.net
>>63
SNのほうが高品質・高性能だから問題ない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-M48j):2016/05/21(土) 19:50:01.91 ID:uyANfCz/0.net
単気筒125のバイクで試したが全く違う 

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9153-xKv1):2016/05/21(土) 19:50:06.32 ID:i/mllYsu0.net
>>56
あと自動後退、黄色帽子もな
逆に言いづらいのに言いたいだけだろって感じだわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/21(土) 19:50:24.94 ID:SdAJeCbJ0.net
変わりゃしない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 19:50:49.91 ID:62Fyz7EAM.net
一番安いのを年2回変えるのと一番高いのを年1回変えるのとどっちがいいの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bf8-MTTD):2016/05/21(土) 19:50:57.23 ID:SglPUZ8M0.net
>>66
そうなんだ ありがとう
指定が4.7-4.9Lくらいで4L缶しかないっていうw
1L缶用意してよ〜〜

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 19:52:00.08 ID:7lqvW2ucM.net
>>68
オタクってそういうのほんと好きだよね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcea-MTTD):2016/05/21(土) 19:52:48.36 ID:wIYvzlOU0.net
車に詳しいケンモメンかっこいい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 19:53:17.32 ID:VuK/ghzQd.net
どうでもええわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM31-MTTD):2016/05/21(土) 19:53:21.36 ID:n5nyHIOgM.net
>>70
走行距離や頻度によるな
普段使わずたまに長距離走るなら高いのがいいし毎日短距離の通勤に使うなら安いのでいい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 908a-7Gsa):2016/05/21(土) 19:54:17.81 ID:ojnBHDWa0.net
高いオイルは当然性能がいいが
一般国産車のエンジンに入れても生かしきれない
エンジンの性能以上に上がる訳では無い
軽に高いオイル入れてる奴とかホントバカ
>>61
効果はあるけど元々必要無い状態のエンジンに入れても当然何も変わらない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-jJMs):2016/05/21(土) 19:54:24.55 ID:2lry6cM3a.net
オイルメーカーモメンだけど、オイルは自己満の世界だ

気持ちよく乗りたいならいいオイル使え
普通に乗りたいなら普通のオイルでいい

ただ一つ言えるのは交換サイクルは早ければ早いほど良いということだ、それだけ徹底してればいいから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7108-G0cz):2016/05/21(土) 19:55:45.72 ID:l7KYcuuN0.net
新車購入してから10年間5W-30の部分合成油オンリー
最初の頃ディーラーに勝手に10W-30を2回くらい入れられたけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/21(土) 19:55:54.86 ID:4ZaqOx690.net
軽のほうが高回転だからいいオイル入れたほうがいいよ。
逆に大排気量になるほどなんでもいい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-04Kl):2016/05/21(土) 19:56:36.92 ID:u1LM6dmxa.net
ワイサンバー海苔のヒンモメン
オイルはモービル3000 SN5W-40半合成
5000キロでフィルター同時交換
年4回交換

ジェームス量り売り最高や

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06af-7Gsa):2016/05/21(土) 19:57:30.37 ID:/VAgh4Yi0.net
>>15
RB26だけど、オイルフィルター交換しない時は4Lで済む事が多い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96a0-7Gsa):2016/05/21(土) 19:58:40.15 ID:E7ECr4BV0.net
>>65
agipブランドもうないだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cb4-MTTD):2016/05/21(土) 19:58:52.10 ID:eomqnNO80.net
燃焼温度が高いGT-Rはモービル1指定 MOTULへの交換は可能
古い車に最新の低粘度オイルはダメだよ
安いSF規格辺りのオイルでも粘度指定を守ってればOK

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e68d-MTTD):2016/05/21(土) 19:59:12.00 ID:xUXDKYL90.net
ワーゲンはディーラーでも10000キロか1年単位の交換

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 20:00:03.63 ID:62Fyz7EAM.net
0W-20とかいうスーパーシャバシャバオイル
1kmくらい燃費が改善するらしいが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa96-+Utz):2016/05/21(土) 20:01:06.18 ID:Ot5aefNda.net
>>7
お前みたいな底辺が乗ってるクソみたいな車や軽トラならいいんじゃね?
お前にピッタリだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM4e-MTTD):2016/05/21(土) 20:01:13.27 ID:ydhUL+pYM.net
>>60
くだらねえもん入れるくらいなら早めに交換しろよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba19-MTTD):2016/05/21(土) 20:01:16.64 ID:1FlBl6YG0.net
いつも上抜きしてるけど、たまには下から抜いたほうがいいの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-04Kl):2016/05/21(土) 20:01:23.57 ID:u1LM6dmxa.net
>>83
SF探す方が大変
近所のオートバックスに旧車用SGならあったけどくっそ高かった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-xKv1):2016/05/21(土) 20:01:27.19 ID:9RN6hXGu0.net
オイルは安い高いではない
交換頻度と用途に合うかどうか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7Gsa):2016/05/21(土) 20:01:53.45 ID:dSqt/jJD0.net
>>85
今は0-16だか0-14の世界まできたで

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-7Gsa):2016/05/21(土) 20:02:39.24 ID:BYTTEYe6M.net
>>77
メーカーの人に買えとか言われても信用できないな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/21(土) 20:02:59.62 ID:jHClta6nd.net
15W-50から10W-50にして少し燃費改善した気がする
それより改めて調べたらオイルブランドかなり消えてるのなオベロンとか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6fd-xKv1):2016/05/21(土) 20:03:15.31 ID:Fd2HWAX30.net
>>86
車なに乗ってるの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/21(土) 20:05:30.94 ID:QA8qjkjer.net
サスティナかフィナだわ。
e92

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-M48j):2016/05/21(土) 20:05:55.47 ID:sRN5nECn0.net
カストロールの甘い匂いが好き

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM4e-MTTD):2016/05/21(土) 20:06:10.70 ID:ydhUL+pYM.net
オイルパンカバー外さないと下からの交換ができない
店員さん、めんどくさい車でゴメンナサイ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/21(土) 20:07:00.10 ID:ASL0XquE0.net
>>96
2st乗ってるときはそれが好きだった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4515-M48j):2016/05/21(土) 20:08:05.56 ID:1p9xTr8w0.net
>>96
2stバイクは今でもカストロールだわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bb0-MTTD):2016/05/21(土) 20:08:29.23 ID:8RMIe7t80.net
モービル1やらモチュールやらガルフやらレッドラインやらニューテックやらエルフやらバーダルやらスノコやらチタニックやら入れてたけど、結局純正オイルに落ち着いたわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 20:09:26.83 ID:o/NqxI40d.net
オイルが勝手に抜けていってくれるので、新しいのを継ぎ足すだけでよいイタリア車は
羨ましかった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd66-xKv1):2016/05/21(土) 20:09:38.05 ID:auKTauk20.net
そこでAZですよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3221-V4Zo):2016/05/21(土) 20:10:17.82 ID:gUaVJ0JY0.net
>>92
どこのメーカーとも言ってないんだから信用してやれよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 20:10:43.93 ID:62Fyz7EAM.net
>>91
5万キロも走ったらエンジンぶっ壊れそうやな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f88c-ZhWj):2016/05/21(土) 20:11:40.31 ID:4M1P2aHD0.net
軽自動車で20Lペール缶買ったが
消費が大変だわまだ8L残ってる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-MTTD):2016/05/21(土) 20:11:49.10 ID:nxuCn+Fu0.net
10W-40が攻守最強だと聴いたが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7Gsa):2016/05/21(土) 20:13:11.38 ID:dSqt/jJD0.net
>>104
アクアとかあの辺専用なんだ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b03-MTTD):2016/05/21(土) 20:13:16.55 ID:E84L2oGf0.net
>>45
そもそもメーターが信用できるのかな
30万キロだったかもよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/21(土) 20:14:04.31 ID:HeLCSD3Y0.net
カストロールって有名だけど高品質か?入れてから言ってるの?
明らかにエネオスとシェルより下だろ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/21(土) 20:16:01.41 ID:vm3xWiLwp.net
>>109
カストロは低品質の代名詞

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 26be-MTTD):2016/05/21(土) 20:17:44.03 ID:n0a08Qby0.net
面倒だから毎回純正入れてるわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/21(土) 20:17:48.73 ID:O3cxoREka.net
>>81
34?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-YkT/):2016/05/21(土) 20:18:32.97 ID:pN0UWBC6K.net
>>77
プロはどんな世界でもかっこいいな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-WK80):2016/05/21(土) 20:19:31.25 ID:bGtFc95U0.net
2stのオイルは出光のが最強なんだな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-G0cz):2016/05/21(土) 20:19:37.83 ID:8eqOhxeN0.net
整備士いわく
高級オイルをたまに交換より
安いオイルをこまめに交換

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9ed-V4Zo):2016/05/21(土) 20:20:08.21 ID:TM2QclYp0.net
アマゾンでモービル1買ってるとスタンドとかディーラーで交換してる奴らがアホに見える

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 718a-xKv1):2016/05/21(土) 20:20:27.16 ID:a8oXBDvF0.net
ディーゼルのせいで選択しがない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-7Gsa):2016/05/21(土) 20:20:29.29 ID:lu18fP4S0.net
安いにも限度がある

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-7Gsa):2016/05/21(土) 20:21:29.16 ID:lu18fP4S0.net
>>105
半年で酸化しとるな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-xKv1):2016/05/21(土) 20:22:26.92 ID:tPjSnlXd0.net
3000kmを目安に交換してるけど
それじゃダメなの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/21(土) 20:22:51.26 ID:ZCqFnR6+p.net
走り方によるが、3000円行くか行かないかぐらいのオイルを2,000キロ毎に替えとけばほぼ完璧。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/21(土) 20:23:12.31 ID:HeLCSD3Y0.net
>>110
そうなの?偉そうに使ってるやつがいるけどよ、迷惑だよなあ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD28-8iTP):2016/05/21(土) 20:23:28.97 ID:0aw0VUTLD.net
オイルなんて量さえ入ってりゃ何でもいいよ
いいオイル入れたって馬力が上がる訳じゃねえし
極端な話一度も交換しなくてもほとんどのユーザーが乗り換える10年10万キロぐらいは壊れないで走る

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-xFql):2016/05/21(土) 20:23:58.23 ID:Y6Am2AF5a.net
高級オイルをこまめに交換最強

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e98d-Ql4s):2016/05/21(土) 20:24:00.49 ID:uq8FNutm0.net
オイル抜けしたときにマジにコンビニでサラダ油買って入れた事あるわ・・・。

壊れなかった。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ef5-7Gsa):2016/05/21(土) 20:24:50.43 ID:LtrVxZ4+0.net
やっぱり安いのは後味悪いし変なエグミがあるよ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cf8-xKv1):2016/05/21(土) 20:25:49.16 ID:Gyv5FXQ70.net
100%化学合成なのをこまめに交換
価格は安いのでおk

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e3a-MTTD):2016/05/21(土) 20:25:54.47 ID:oiDk5h6P0.net
赤缶だな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f88c-ZhWj):2016/05/21(土) 20:26:03.06 ID:4M1P2aHD0.net
>>119
一応こういうタイプのコックつけて密封状態にして酸化ふせいでる

http://img-cdn.jg.jugem.jp/f08/1488741/20091022_643269.jpg

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aee5-MTTD):2016/05/21(土) 20:26:27.13 ID:dkp+zCCL0.net
安いオイルを年3-4回交換
高給オイル一発分より安いし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3221-V4Zo):2016/05/21(土) 20:27:07.68 ID:gUaVJ0JY0.net
>>129
空気入らないと油が出て来ないだろ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e967-cW95):2016/05/21(土) 20:27:15.00 ID:l6bZf89c0.net
2年の車検毎に変えてるけど全く問題なくてワロタ
ディーラの整備士はそのたびにすごい汚れてますねっつってるけどもう12年余裕で走っとるわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ec8-DUbb):2016/05/21(土) 20:27:38.59 ID:IH7OhYXg0.net
スズキとフェラーリはシェルのオイル使わないといけない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 20:27:46.66 ID:D0WbJtiId.net
オリーブオイルを2割混ぜると
走りに豊かさが増す

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3201-xKv1):2016/05/21(土) 20:29:48.19 ID:PPaSRu/90.net
高いので1年に1回しか買えないなら
ランク落として年2回の方がいいって言われたぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd66-MJjN):2016/05/21(土) 20:31:59.75 ID:n8KDlkAC0.net
粘度指定は必ず守れ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-MTTD):2016/05/21(土) 20:32:01.62 ID:1CJwJaJB0.net
元メカだけど指定の純正品で十分
それより定期的な交換すれ

粘土を変えると回り方変わって面白い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/21(土) 20:32:52.60 ID:67TRaOr5a.net
オイル交換して少しの間燃費落ちるのなんで?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-jJMs):2016/05/21(土) 20:33:52.82 ID:2lry6cM3a.net
>>92
別に純正でもかまわんぞ

最近の車は良く出来てるからオイル交換を怠ったせいで壊れるって事少なくなってきた
でも機械である以上壊れる可能性は間違いなくある、そのリスクを少しの出費で大きく低減させることができるのがオイル交換

オイル交換しないとどうなるかは
スラッジ エンジンでググれ、交換したくなるぞ

車の一生を10年と考えて、たかだかオイル代数万ケチったせいでエンジン焼き付いて数十万払うよかはましだろ?

だから交換しろ、弊社のオイルで

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4515-xKv1):2016/05/21(土) 20:35:44.46 ID:1p9xTr8w0.net
>>139
それこそ10年程度ならメーカー指定オイルをメーカー指定の交換サイクルでいいだろ
メーカー純正オイルはそんな粗悪品と言いたいの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 20:36:07.84 ID:Bj+Z9RExp.net
バイクもクルマも、昔は高級オイルや激安ホムセンオイルを小まめにしてたけど、今じゃ車検の時しかかえてない。
月一の点検で減ってたら激安オイル継ぎ足すぐらいだわ
ただオイルフィルターはオイル交換時必ず交換する

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdad-MJjN):2016/05/21(土) 20:37:03.31 ID:/Cq5bFfp0.net
コスパ最強スミックス

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9ed-V4Zo):2016/05/21(土) 20:38:24.74 ID:TM2QclYp0.net
>>123
やめろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91fa-xKv1):2016/05/21(土) 20:39:30.67 ID:Oi6tyUO90.net
上抜きて車ひっくりかえすのかよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7Gsa):2016/05/21(土) 20:40:43.30 ID:+PQkzIkx0.net
俺の母親はトゥデイをオイル交換せず6万キロ走ってエンジン焼きついて廃車にしたぞ

10万キロ無交換とか可能なのか?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/21(土) 20:41:14.14 ID:4OQJ94Kia.net
ディーラーで3000キロごとに変えとけばなんの問題もないと思う

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-8iTP):2016/05/21(土) 20:46:33.54 ID:SsyJsV0Oa.net
いろいろ入れたがモービル以外はクソだわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/21(土) 20:47:40.21 ID:1UKL2n4e0.net
知らんけど入ってりゃ何でもいいだろ
基準とかあるんだろ?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/21(土) 20:48:57.86 ID:1UKL2n4e0.net
減ってるのはヤバいけど汚れてるのは大したことない
多分

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/21(土) 20:49:21.56 ID:XC+DGftMM.net
汚れないオイルの方がヤバい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e963-/fHo):2016/05/21(土) 20:50:11.69 ID:zp4LauOq0.net
寒冷地以外は今そんなに変わらんやろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-xKv1):2016/05/21(土) 20:50:42.63 ID:Fo3650CT0.net
ワコーズの10W-40を2000km毎に交換
ちな軽ターボ車で130ps常用だが特に問題なし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-xKv1):2016/05/21(土) 20:50:47.74 ID:N1y7hKH20.net
エンジンオイルってどうやって捨てたらいいの?
捨てるの面倒なので車検の時に交換してもらう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd68-MTTD):2016/05/21(土) 20:51:00.68 ID:8OJAij160.net
アルトの4ナンバー

10w-30の鉱物油で十分

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/21(土) 20:51:25.43 ID:vm3xWiLwp.net
>>144
ワロタ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-xKv1):2016/05/21(土) 20:51:34.06 ID:N1y7hKH20.net
>>45
それメーター戻しだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7195-MTTD):2016/05/21(土) 20:51:42.45 ID:DlQRYmla0.net
3000キロごとって、3ヶ月に1回変えなきゃいかん計算なんだが……

もう1年に1回でいいわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/21(土) 20:51:55.79 ID:Sa5MjpplM.net
レースでもしないかぎり鉱物油で充分

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-jJMs):2016/05/21(土) 20:52:41.97 ID:2lry6cM3a.net
>>140

指定の交換サイクル守ってれば大丈夫だよ、ただしシビアコンディションでのサイクルの方な
外車メーカーとかは1万以上無交換うたってるのは正直ありえない

メーカー的にはどんな車も5000キロないし半年に一度は必ず交換が推奨

純正オイルに関しても色々グレードがあるから一概には言えん、ピンキリ
オイルの良し悪しは値段に比例するってのは割と多い
でもいいオイルだからって長く使えると考えるのは間違ってるので気をつけて

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/21(土) 20:54:07.82 ID:leRx7a+FD.net
>>139
10年で壊れる程国産車の品質は低いのか?

ニュージーランドで20万キロ無交換でブローした中国人のプリメーラのヘッドカバー開けてんの見た事あるけど
スラッジがカムにくっついてどれがカム山なのかわからん様な状態だったが
逆に考えりゃ20万キロ無交換でも走るだけなら走るんだよ
どうせほとんどのオーナーが10万キロしか走らないんだし
オイルなんか量さえ入ってりゃ10万キロぐらいは壊れないで走るんだ
売った後の事など知った事ではないわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/21(土) 20:55:38.67 ID:PwzQ2CpNd.net
シリンダー油とかシステム油なんて言われてたベースオイルに消泡剤と酸化防止剤入れただけの油でも昔は走ってたからな
意外と今でも原料油レベルのオイルで走るかもよ?粘度さえ整えれば

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91b9-xKv1):2016/05/21(土) 20:57:53.99 ID:IpbK7KLq0.net
新車でクリアランスが狭いのと
ある程度広くなってきた場合は合うオイルが違う
経時的変化を無視して○○が最強!つってるやつは全員クソザコニワカよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-MTTD):2016/05/21(土) 20:59:25.77 ID:xCX3hDfD0.net
AZオイル以外のオイルをいれる気が知れない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4515-xKv1):2016/05/21(土) 21:01:53.47 ID:1p9xTr8w0.net
>>159
>外車メーカーとかは1万以上無交換うたってるのは正直ありえない
>メーカー的にはどんな車も5000キロないし半年に一度は必ず交換が推奨

何を根拠に言ってるの?
ブローバイガスの希釈か熱による劣化かその両方か
自動車メーカーが取説に書いてる内容以上に信用できるデータでもあれば別だけど
オイル屋がオイル売りたいだけにしか見えん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f001-xKv1):2016/05/21(土) 21:02:08.14 ID:1wU+REc40.net
>>129
オイル自体は常温なら9年位は変質しないらしい
添加剤たっぷりの高級オイルはその限りではないらしいが

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c99d-G0cz):2016/05/21(土) 21:02:43.81 ID:J1ML7drg0.net
激安ならあっという間に乳化するが、高いランクなら乳化しにくい所か一切しないとかありそうだわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f001-xKv1):2016/05/21(土) 21:04:59.39 ID:1wU+REc40.net
>>166
乳化は冷間時の水分混入の問題だから高い安いは全く関係ない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7100-/Oyp):2016/05/21(土) 21:05:22.43 ID:maaNIqL60.net
買ってから3000`走ったからそろそろ交換かな
慣らし終わりや

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-V4Zo):2016/05/21(土) 21:05:30.00 ID:cYz7OZlAa.net
モチュール300Vなんぞ時代遅れ
これからはashだぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdaf-MTTD):2016/05/21(土) 21:05:57.83 ID:iLYSYcb+0.net
最近の新車は1ヶ月点検でオイル交換しないんだよな、平気なのかよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/21(土) 21:07:04.20 ID:NU9Xe5GNM.net
バイクならヤマハ純正

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-MTTD):2016/05/21(土) 21:07:11.98 ID:1CJwJaJB0.net
新車で買ったお客さんが配達の仕事に使ってオイル交換無し1年25000kmでタービンブローして戻ってきたな
NAなら正直量が入ってればそこまで簡単にブローしないけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9657-9oIc):2016/05/21(土) 21:07:24.79 ID:kg0iZrgv0.net
ここ一番の時に使おうと取って置いたら上澄みと下に溜まってた分で性能差が出た、みたいな?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3217-MTTD):2016/05/21(土) 21:07:35.32 ID:MegE3po00.net
>>153
新聞紙とか入れたごみ袋に入れてごみの日に出す

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-Lt7N):2016/05/21(土) 21:08:25.34 ID:mLO4HPA50.net
5w-40の100%化学合成油の買っとけ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/21(土) 21:09:18.49 ID:BfEMCDKd0.net
>>45
その頃のノアヴォクのエンジンは普通に欠陥だし、車そのものが欠陥の塊

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3217-MTTD):2016/05/21(土) 21:09:59.83 ID:MegE3po00.net
>>171
おれはこれ
正直G3でもいい
http://blog-imgs-76.fc2.com/d/i/a/diablo125/20150308233704876.jpg

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c653-xKv1):2016/05/21(土) 21:11:35.02 ID:MCc2Qtv70.net
最近ハイブリッドに乗り換えたんだけど
オドメーターが10,000kmでもエンジン回ってる時間は半分くらいだし何キロくらいで交換するか迷う

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-7Gsa):2016/05/21(土) 21:11:42.85 ID:5f7vLa++d.net
-40℃の世界では

トンカチで釘が打てます

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 21:11:51.51 ID:62Fyz7EAM.net
>>177
これってバイク用だけど車にも使えるんかな?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbe-+kYa):2016/05/21(土) 21:12:20.17 ID:SIxBj7uD0.net
>>168
距離も大事だろうけど、どれだけエンジン暖めてたかってのもあるからな
高速を速度100kmで100km走った場合と、国道を60kmで100km走った場合では前者の方がオイル劣化するし

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f88c-ZhWj):2016/05/21(土) 21:12:46.16 ID:4M1P2aHD0.net
>>153
プランターの土に全投入してる
雨が降ったら大変なので染み込ませたら蓋をする

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e60d-Aa7V):2016/05/21(土) 21:12:48.04 ID:Aa/I/KDD0.net
指定が0W-20か5W-30だから0W-30入れたいんだけど出してるメーカーが少なすぎて困ってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 454f-Vmqj):2016/05/21(土) 21:13:19.85 ID:MpKJhun70.net
エンジンオイルってふつうにちょっと高いのつかったほうがいいよね
サラサラなのはだめらしい
ちょっとねっとりしたほうがいいとか

モチュールってのが最高級オイルなんでしょ?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SE78-7Gsa):2016/05/21(土) 21:14:22.92 ID:R2eD7C68E.net
銘柄や性能より量が大事
交換も車検の時でいいレベル
タイヤの方に拘れ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e62-xKv1):2016/05/21(土) 21:14:37.94 ID:eVUvIBa60.net
新車から2年半1万キロ変えてない NAだし大丈夫よな
でも最近燃費が伸びなくなってきた気がするからそろそろかな
車検まで意地でも交換しないけど

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/21(土) 21:18:09.18 ID:OwbpQG1Ca.net
>>162
0w-20から5w-40指定のエンジンで、現在22万km何だけどどの粘度を使えばいいの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3217-MTTD):2016/05/21(土) 21:18:12.60 ID:MegE3po00.net
>>180
車のオイルをバイクに入れるとクラッチが滑るとか言われてるから逆もよくないと思われ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 454f-Vmqj):2016/05/21(土) 21:18:42.18 ID:MpKJhun70.net
>>185
タイヤはほんとに大事らしいね
実家にかえったら親が日産リーフを購入してた(

エコピアが標準装備されてるんだけど
3年経過してるのかファイアストンってブリジストン参加のタイヤになってた

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/21(土) 21:20:01.57 ID:OwbpQG1Ca.net
>>184
ロイヤルパープルかアムズオイルが双璧

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-Lt7N):2016/05/21(土) 21:20:30.58 ID:mLO4HPA50.net
ニスモ/nismo エンジンオイル Engine OIL RB26DETT (10W-60)(4L) KL101-RN634 nismo(ニスモ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EVMQ5GG/

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5162-MTTD):2016/05/21(土) 21:21:04.83 ID:hNoXaU0L0.net
>>50
腹下擦りそうでこわいな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d098-MTTD):2016/05/21(土) 21:21:14.14 ID:qwisuynA0.net
無交換でもいいけど残量チェックくらいはやれよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/21(土) 21:21:20.27 ID:GcPIqBWFa.net
オイル交換してもらってから燃費がいっきに1キロ近く悪くなったんだけど
こんなことってあり得る?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 21:24:43.31 ID:5VMpPgQrd.net
高いオイル…4リットル10000円(ショップ)
安いオイル…4リットル2000円 (ホームセンター)

同じ銘柄です 違いはありますか?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cf8-V4Zo):2016/05/21(土) 21:24:50.44 ID:VisO5bqt0.net
ビッグモーターで中古車買ったら永年オイル交換無料なんだけど一体どんなオイルなんだよ
工賃すらかからん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5162-MTTD):2016/05/21(土) 21:25:03.84 ID:hNoXaU0L0.net
>>194
だいぶ硬めのオイル入れられたんじゃない?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 21:25:22.15 ID:o/NqxI40d.net
>>194
気のせいだろ
タイヤの空気圧でも点検しろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-jJMs):2016/05/21(土) 21:25:30.40 ID:2lry6cM3a.net
>>164
そんなデータ出せと2chで言われても出しようがないがな
あなたの言っている根拠もその通りだし、外車に関しては本国との乗り方、気候の違いとかね

単純に新鮮なオイルと使い古したオイルでどちらの方がエンジンにとっていいものですか?って意見がオイルメーカーの主張なのよ

そんなに売ろうと見えるか?別にオイルなんて普通のオイルでいいって言っているじゃないか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/21(土) 21:26:08.25 ID:BfEMCDKd0.net
>>194
粘度硬いのに換えてね?
1キロは下がりすぎだけど、新しいのに換えると
オイル硬いから抵抗増えて燃費落ちるよ
で、劣化して粘度落ちると燃費よくなる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f08d-MTTD):2016/05/21(土) 21:29:34.07 ID:z4Nb/wgc0.net
>>76
排気量小さいほど、オイルの違いが出るよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7Gsa):2016/05/21(土) 21:31:49.45 ID:dSqt/jJD0.net
MTに限るけどミッションオイル換えた時が一番体感できる
エンジンオイル範囲硬さ変更しない限りワカンネ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 21:32:57.87 ID:62Fyz7EAM.net
>>196
新車で買ったらディーラーもそれくらいサービスしてくれてもいいよね
5000キロごと交換10万キロまで保証とか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM54-M48j):2016/05/21(土) 21:33:11.63 ID:l1A3oeDvM.net
4L缶が2L余ってるんだけど使っちゃって
半年くらい放置してもまた使っていいのか?
結構良いオイルだから勿体無いと思いつつ酸化とか大丈夫か心配

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9aa-xKv1):2016/05/21(土) 21:34:21.66 ID:uv1vMHWh0.net
メーカーが試験車作る過程で何十万キロも走行して仕様出してるんだから素人が騒ぐな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/21(土) 21:34:39.25 ID:J6EYpL4ra.net
車検毎のオイル交換じゃダメ?
2000km/年だけど

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7Gsa):2016/05/21(土) 21:35:02.95 ID:dSqt/jJD0.net
>>204
ジョッキに移してゴミが大量に入ってるとか妙な濁り方してなきゃ全く問題ない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/21(土) 21:35:33.38 ID:76TDaCDe0.net
やわらかいかたい
パワーないのとあるの
でパワーつよいとやわらかいオイルだと油膜切れおこして金属摩擦おきるからかたいの使う
軽とかパワーないのはやわらかいオイルでおけ

って聞いた。迷ったら真ん中グレードが無難て聞いた

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 21:35:43.58 ID:KnyqD6cU0.net
>>204
密封してあるならば、大丈夫だよ。

>>196
古い軽トラのオイル交換をやってもらったよ。
もう2年ほど前だけど、今のところ、元気に走ってる。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0668-xKv1):2016/05/21(土) 21:36:00.31 ID:zV7CllDu0.net
パトカーにも使ってるエンジンオイルですって言われたのでそれ入れました
考えるのが面倒なのでスタンドに丸投げしてます

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-G0cz):2016/05/21(土) 21:36:35.90 ID:XhwjfBK60.net
カストロールの甘い香りに似たオイル教えろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-jJMs):2016/05/21(土) 21:39:05.43 ID:B+SH1dIOa.net
実は安物でこまめに交換が一番ベスト

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/21(土) 21:39:20.15 ID:ULaX8BJja.net
フィルターってどのくらいで交換したらいいの?
何キロ走ったら目安??

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/21(土) 21:39:34.35 ID:LmPvrhxPd.net
全然違う、もう別次元で違う
うちのビッツに奮発して一番高いの入れてみたらもはや別の車
グレードが一つ上がった気がして走る宝石箱かと思ったわ
騙されたと思って一度試してみ?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba8d-8iTP):2016/05/21(土) 21:40:07.06 ID:8g70nNHf0.net
ディーラーで車検やったらオイル交換無料会員とやらに入れられてた
ただし半年に1回しかできん
充分すぎだが

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7Gsa):2016/05/21(土) 21:41:50.90 ID:dSqt/jJD0.net
>>213
オイル交換が3000km〜5000kmくらいなら2回に1回

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-xKv1):2016/05/21(土) 21:42:18.64 ID:/hGfqvRn0.net
>>194
新しい方が同じオイルでも粘度高いで
多分その関係だと思う

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-7Gsa):2016/05/21(土) 21:42:48.04 ID:F90udisXM.net
某カーショップのオイルがMobleのOEMらしいから入れてみたら、安くて良かったよ
化学合成の割に安いし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9104-MTTD):2016/05/21(土) 21:43:08.90 ID:yCWstriv0.net
自分で替えてる人に聞くんだけど替えた後の古いオイルってどうやって処分するの

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b38-MTTD):2016/05/21(土) 21:43:48.32 ID:LPx7XAzz0.net
>>123
昔、GSで見た光景

ボンネットから白い煙が出て来たと、おばちゃんがGSでスタッフに相談してた。
スタッフが「エンジンブローっすねー」と。
おばちゃんは直して!って何度もせがんでたけど、ついに諦めてショボーンとなってた。

それがまだきれいな車で、発売されて一年も経ってない車だった。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ed0-zYM5):2016/05/21(土) 21:44:20.98 ID:95H83bAv0.net
>>152
カプチかワークスかな?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca34-Vmqj):2016/05/21(土) 21:45:02.57 ID:75rcr8BG0.net
安くていいのでちゃんと交換しろ
高くても交換しなきゃダメだ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 21:45:40.60 ID:KnyqD6cU0.net
>>219
廃油処理箱に入れて、燃えるゴミで出します。
地域によって回収方法が違うから、電話なりメールで問い合わせて下さい。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-WK80):2016/05/21(土) 21:46:46.77 ID:BvFO67Uv0.net
スーパーカブにエンジンオイルの代わりにサラダオイル入れて長距離走らせるって実験だっけ?昔あったな
実験の結果、何も異常が無くスーパーカブの株が上がったって話があったな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b38-MTTD):2016/05/21(土) 21:46:56.01 ID:LPx7XAzz0.net
>>220
重要なこと書き忘れてた。
スタッフがオイル交換いつしたかを聞いたら、おばちゃんが「車を勝手から一度もしたことない」と言ってた。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/21(土) 21:47:24.39 ID:76TDaCDe0.net
>>199
ほっとけほっとけ
困るの俺らじゃねんだから
ただ公道でトラブル起こして渋滞作るやつなんかいたら女ならまだしも男なら怒鳴りつけてやればいい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f09f-7Gsa):2016/05/21(土) 21:48:56.94 ID:coJhQ51h0.net
コスパ的にもザーレン以外入れれない。ガソスタで一番高いの入れられたことあるけどザーレンの一番安いオイルの方が燃費もいいし静か

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/21(土) 21:49:01.75 ID:1heJHcVD0.net
オートアールズのPBオイル使ってる
中身はモービルだったかな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/21(土) 21:50:31.59 ID:evTT8zEmD.net
>>225
発売されてから1年も経ってない車なら当然クレーム処理で無料で直せるんだが
設定が甘すぎ
もうちょっと練ってから出直してこい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/21(土) 21:51:18.01 ID:4ZaqOx690.net
>>225
1年で壊れるとかどこのメーカー?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9b7-G0cz):2016/05/21(土) 21:51:52.79 ID:eJ1cj6AW0.net
粘度さえ合ってれば一番安いのでいいよな
値段より交換頻度のほうが大事だし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-Lt7N):2016/05/21(土) 21:51:54.97 ID:v5hkccMJ0.net
エンジンオイルが黒くなるのってなんでなの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b38-MTTD):2016/05/21(土) 21:52:16.30 ID:LPx7XAzz0.net
>>199
年間の寒暖差とか多治見の高温とか考慮してないかもしれんね。
燃費偽装みたいなもので。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/21(土) 21:52:49.32 ID:HeLCSD3Y0.net
>>171
そのヤマハ純正はホンダやスズキにもばっちりなんだが、製造がエネオスだろ?
だからエネオス最高

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-xKv1):2016/05/21(土) 21:53:48.39 ID:/hGfqvRn0.net
俺の14万キロ走ったヴォクシーオイルバカ食いで3000キロ位でオイル減って警告灯付くけど
残りが1L位まで減らないと点かないらしい
その状態でも高速走ってもぜんぜん大丈夫だしオイルなんか入ってりゃ適当でいいよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/21(土) 21:54:49.04 ID:4ZaqOx690.net
ヤマルーブいいよな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf6-xpBm):2016/05/21(土) 21:55:00.79 ID:vwGN6G250.net
潤滑・冷却・密閉・洗浄
このオイルの働きを理解していれば自ずと答えは解るだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/21(土) 21:57:16.83 ID:cpJ3WPvEd.net
あるから値段の差があるんだろ!

少しは無い頭使え

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 21:58:01.39 ID:KnyqD6cU0.net
>>224
オートメカニック誌が様々な「噂」を検証する実験をやって、エンジンオイルをサラダ油に換えるのも
やってるよ。

車種は日産プレセア2.0、エンジンはSR20DEで、交換後2日間は普通に走りました。
ただ、酸化が早いだろうから、その後はどうかな。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-MTTD):2016/05/21(土) 21:58:19.91 ID:F9f3meYVM.net
安物の車に調子に乗って高いオイルを入れるとオイル漏れするぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0105-V4Zo):2016/05/21(土) 21:58:44.83 ID:14m7Q7io0.net
古いエンジンは鉱物油使え 化学合成使うとオイルシール逝く 0Wみたいなシャバシャバも駄目だぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 518d-7Gsa):2016/05/21(土) 21:58:48.05 ID:TyXhsq7q0.net
agipはeniってブランドになってたな。
6本足は健在だったが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-9mqF):2016/05/21(土) 21:59:30.05 ID:TIyyjHNxa.net
バイクの外車は純正よりヘボいのいれると露骨にシフトフィールが悪くなる
まぁ外車のっててそんなのケチるやつもそんないないだろうけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/21(土) 22:03:43.79 ID:1Yxb0phb0.net
ロータリーターボだけど純正鉱物油使ってる
変にいい奴とか使うとシール類痛めそうだし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-8iTP):2016/05/21(土) 22:05:22.35 ID:lMYM490j0.net
>>231
粘度以外にも、鉱物油とか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/21(土) 22:05:53.15 ID:evTT8zEmD.net
>>239
メタチャレまだやってんのかな
ブレーキオイルの代わりに水入れたって最初だけなら効くんだよな
ただあっという間に沸騰してスカスカになるだけで

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/21(土) 22:11:25.76 ID:U9zRv8uYM.net
デラに言われるままホンダゴールド入れてるけどカモかな
S2000

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-xKv1):2016/05/21(土) 22:13:18.81 ID:9RN6hXGu0.net
カーショップの安物オイルも馬鹿に出来ない
有名メーカーのOEMだったりする

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e86-O+1H):2016/05/21(土) 22:14:16.69 ID:9egsAfs10.net
よっぽどいい車乗ってんだろなー
コンパクトカーだから車検でディーラー任せだわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 22:19:46.88 ID:NMv6qPFg0.net
オイルは一番安いの、100キロごとに交換
これでおまいらのエンジンはいつも絶好調

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/21(土) 22:20:02.59 ID:bPQQIJfvr.net
現行ヴェルファイア2,4乗ってるけど
オヌヌメのオイル教えてくれ
ディーラーでは交換したくないんだよ
前がIS350だったんだが1回の交換に1万越えだった

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 22:25:28.15 ID:NMv6qPFg0.net
スタンド「エンジンルーム無料点検します!あーエンジンオイル汚れていますねぇ交換しましょう!(ハート)」
これはスタンドの挨拶なので「こんにちは」と返事しましょう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/21(土) 22:27:08.67 ID:KZUFTv1Pa.net
一番エンジンにいいのは高いので6000キロで変えるより安いので2000キロで変える方がいい

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/21(土) 22:29:03.90 ID:76TDaCDe0.net
>>232
酸化と煤とか汚れかな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f024-62/r):2016/05/21(土) 22:30:13.22 ID:29ko5gWw0.net
高いオイルを使うより
安くても交換する頻度を短くした方が良いと聞いた

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-xKv1):2016/05/21(土) 22:33:22.55 ID:/hGfqvRn0.net
車検はエネオスでやると最後に選べるプレゼント貰えるんだけど
次回車検までエンジンオイル交換無料券選んどけ
車検代も今時ぼったくらない
エネオス最強エネオスおすすめ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 22:33:28.34 ID:NMv6qPFg0.net
まあ7万キロ走って1回も変えた事がない友人もいたけどな
普通に走ってたけど
ぶっちゃけオイル不足以外でオイル関係のトラブルって聞いた事がないけど

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM54-M48j):2016/05/21(土) 22:34:07.74 ID:l1A3oeDvM.net
>>255
そこそこのオイルをなんだかんだで頻繁に変えてるわ
新車で買って一年ちょい10000km弱だけど4回変えてる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c60f-MTTD):2016/05/21(土) 22:35:51.55 ID:/jDNYdZH0.net
外車は継ぎ足し前提だから
継ぎ足しできなきゃ普通のエンジンオイルと交換時期変わらないし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-/CTE):2016/05/21(土) 22:36:12.59 ID:6H+nMf8z0.net
>>208
マニュアルに書いてあるの使え
あんまり許容幅無いらしいし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 906a-xKv1):2016/05/21(土) 22:43:04.98 ID:NMN8b9uy0.net
今時の車オイルは
基本的にVHVIで安いから
VHVIの安いのをそれなりの頻度で使えばいいだけ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-xpBm):2016/05/21(土) 22:45:58.31 ID:AdTGTWWKp.net
>>84
欧州メーカーは環境保全の方が大事なのでロングスパンになってる

ボルボのトラックはオイルの新車初期交換は必要なしとしてやらない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイ 1348-K7s4):2016/05/21(土) 22:46:55.59 ID:ncMUk6KF0.net
>>257
振動増えたり燃費悪化の変化はあるでしょうが
大体メーカーの言う交換時期あたりになるとちょっと変わってくる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-xpBm):2016/05/21(土) 22:46:58.27 ID:AdTGTWWKp.net
欧州メーカー
オイルもクーラントも超ロングスパン
どちらも高性能品と言う事で値段も高い

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e937-G0cz):2016/05/21(土) 22:50:58.08 ID:jLgHzkVR0.net
3000キロ交換とかマジなの?
だいたい年1で1万2000キロくらい走ってから交換だよ毎回一番安いオイルだけど。。。
フラッシングは5年前にやったきり

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD28-8iTP):2016/05/21(土) 22:52:54.37 ID:SZCcdT7kD.net
>>265
それで十分
タクシーとかトラックとか距離走る奴じゃなきゃそんな頻繁に変える必要なんか無い
レースとかで1馬力たりともロスしたくないとか言うなら別だが

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9bc-n6pD):2016/05/21(土) 22:57:29.74 ID:4bp+jPkP0.net
カストロールのにおいすき

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-xKv1):2016/05/21(土) 22:57:52.32 ID:y5J/RsFQ0.net
味はともかく、カレーを食うか、うんこを食うかって問題だよな・・・

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a92-MTTD):2016/05/21(土) 22:59:12.42 ID:5zZVgWMt0.net
高いのを長いサイクルで使うより安いのを早いサイクルで交換した方が良いと聞いたことがある

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-G0cz):2016/05/21(土) 23:00:05.23 ID:4/OxrecW0.net
>>258
新車は2000kで交換したほうがいいよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-7zMA):2016/05/21(土) 23:00:33.85 ID:UN9DhS8H0.net
>>206
ダメに決まってるだろアホか
3000km毎かそれ以下の走行距離でも半年毎に交換だよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-7zMA):2016/05/21(土) 23:03:53.53 ID:UN9DhS8H0.net
>>265
お前の車のエンジンこんな感じになってるよ
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/k/i/m/kimuraauto/201001182030094b3.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/k/i/m/kimuraauto/20100118203023340.jpg

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4515-M48j):2016/05/21(土) 23:07:07.96 ID:1p9xTr8w0.net
>>265
社用車なんて年間2万とか3万キロとか走る割に1年に一回の点検時に交換で30万キロくらいまで持つから大丈夫
ターボなら駄目かもな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD1e-xKv1):2016/05/21(土) 23:08:14.71 ID:eIsmQmDtD.net
>>265
オイル替え時が体感で分かる人はそこで交換
車の設計的には5000〜10000kmくらい交換なしでいける
5000km交換で違いが分からない鈍い走り屋もいるから普通の人は尚更取り説通りで十分

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-puPc):2016/05/21(土) 23:08:24.47 ID:ya8sW4TC0.net
>>265
NAで2万キロで一回交換で十分
タクシーでそのくらい、自分もタクシー屋に聞いたらメーカー指定はかなり余裕をもってるので
早いくらいだってさ

早く交換させるのは整備工場やディーラーがステマなんだとよ
汚れてもオイルの効力は十分きいてるとさ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-7zMA):2016/05/21(土) 23:10:09.33 ID:UN9DhS8H0.net
>>274>>275
こういう奴らの言うこと鵜呑みにしてエンジン焼き付いてもこいつらは責任取らないからね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 23:10:28.13 ID:NMv6qPFg0.net
>>272
そのエンジンよく見かけるな
なんかの宣伝用?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-puPc):2016/05/21(土) 23:11:18.00 ID:ya8sW4TC0.net
>>273
公用車で15000〜30000キロに一回が目安なんだよね
ヨーロッパでもオイルは3万キロ一回くらいが常識なんだよね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-G0cz):2016/05/21(土) 23:12:00.07 ID:4/OxrecW0.net
>>276
自分で交換したらわかる
3000でもまっくろだからな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-puPc):2016/05/21(土) 23:12:21.52 ID:ya8sW4TC0.net
>>276
オイルが減ってたら継ぎ足しするよ
それで2.3万キロで焼きつくとかありえないから

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD1e-xKv1):2016/05/21(土) 23:12:22.75 ID:eIsmQmDtD.net
>>276
取り説通りでダメならメーカーの問題だろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 23:12:51.89 ID:NMv6qPFg0.net
オイル交換しなかったからってエンジン焼きついたとか聞いたことがない
実は今実験中なんだよオイル交換しなかったらどうなるかってね
まだ5000キロだけど

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5199-V4Zo):2016/05/21(土) 23:13:11.55 ID:lWqnHgU+0.net
最近パッキンがダメになったのかオイル漏れ結構ひどいけどディーラーまで持ってくのめんどくてそのままだな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-8iTP):2016/05/21(土) 23:13:25.96 ID:JtaBJPmv0.net
2.6のターボ乗ってたけど距離とか時間よりどれぐらい温度を
上げたかでオイルが触ってわかるぐらい変わるから、換え時は見て触って決めてた

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-FRyb):2016/05/21(土) 23:13:29.13 ID:BqT0nP8B0.net
車検時のみ交換でもう8年乗ってる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f00d-xKv1):2016/05/21(土) 23:14:11.08 ID:FyxUU6Ud0.net
ガソスタでおすすめされたからリオグランロード5w40ってやつ入れたわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-puPc):2016/05/21(土) 23:15:04.66 ID:ya8sW4TC0.net
だいたい自動車メーカーのテストでも3万キロ無交換でまったく問題が出てないんだよ
それじゃ儲からないからとディーラーの突き上げで15000交換としてるメーカーが多い

ヨーロッパ車はメーカー指定で3万キロとか普通

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-8iTP):2016/05/21(土) 23:15:55.32 ID:JtaBJPmv0.net
>>287
オイルの容量がぜんぜん違うからな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/21(土) 23:15:56.63 ID:/gpdr2j2D.net
>>279
黒いのは洗浄作用で汚れを落としてるから当たり前
まんまと騙されててご愁傷様

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 23:16:56.19 ID:NMv6qPFg0.net
オイル交換は差異つまり趣味ってことを立証したいんでね
趣味ならあーだこーだってポストモダン的にみんなで楽しく語り合いだいですね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-puPc):2016/05/21(土) 23:17:24.61 ID:ya8sW4TC0.net
汚れたら交換 

これが日本だけで普及した間違った馬鹿馬鹿しい常識

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-G0cz):2016/05/21(土) 23:18:06.29 ID:4/OxrecW0.net
>>289
でも交換したほうがいいに決まってるぞ
劣化しかしないんだから
数千円ケチケチする意味がわからんな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-xKv1):2016/05/21(土) 23:18:14.16 ID:/hGfqvRn0.net
>>277
確か60系前期ノアかな
すぐカーボン堆積トヨタが誇る欠陥直噴の大失敗作エンジン
普通のエンジンじゃこんなんにならない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c982-D8o/):2016/05/21(土) 23:19:34.96 ID:nSKHRzEa0.net
定期的なエンジンオイルの交換もそうだけど数万キロごとにワコーズの点滴もやった方がいい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-7zMA):2016/05/21(土) 23:19:48.10 ID:UN9DhS8H0.net
>>280
オイルが減るって2サイクルじゃあるまいし
それオイル管理が悪すぎてエンジンオイルが燃えるようになってるだけだろ
ちゃんと交換サイクル守ってたらオイル減るなんてあり得ない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-7zMA):2016/05/21(土) 23:20:51.15 ID:UN9DhS8H0.net
>>289
そうだね汚れたオイルそのままずっと使ってたらエンジンの中どんどん汚れるよね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM54-M48j):2016/05/21(土) 23:21:26.73 ID:l1A3oeDvM.net
>>295
直噴ターボは減るよ
3000kmだか5000kmで500mlほど

外車はちゃんと補充しろって取説に書いてあるからな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/21(土) 23:21:40.77 ID:/gpdr2j2D.net
>>295
物を知らないにも程がある

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/21(土) 23:23:18.14 ID:/gpdr2j2D.net
>>296
汚れたって走る分には何ら問題はない
こんなに汚れてる!交換しましょう!って日本文化センターのCM見て物買う老人みたい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-puPc):2016/05/21(土) 23:23:26.91 ID:ya8sW4TC0.net
整備には煩い公用車がなんで2万超で交換してるか考えたらわかるでしょ

それ以下で交換する必要性がないからなんだよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-h79F):2016/05/21(土) 23:23:59.90 ID:6H+nMf8z0.net
まあ交換しなくても適当な距離毎に色と量確認するのがいいだろうな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13bd-MTTD):2016/05/21(土) 23:26:05.63 ID:G2I5v2pI0.net
お前ら音とか感覚的な話ばっかりだな誰か具体的な数値データとか持ってきて語る奴いないんか?車オタク

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 917a-MTTD):2016/05/21(土) 23:27:54.01 ID:G5nsBjO10.net
俺の小便もたいして変わらんから買ってくれ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-G0cz):2016/05/21(土) 23:28:07.18 ID:4/OxrecW0.net
>>302
日本の場合数値が一番信用できないからな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 23:28:53.20 ID:NMv6qPFg0.net
タクシーなんかオイル交換なんかしないよ減ったら足すだけって
運ちゃんから聞いたけど、どうなんでしょうか

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-xKv1):2016/05/21(土) 23:29:51.63 ID:/hGfqvRn0.net
オイルの劣化具合なんて機械にかけないとわからん
スタンドの店員がウエスでレベルゲージ拭いてあー真っ黒なんで交換時期ですね〜なんて言ったら
ウエスでなんか含んじゃねえよゲージに糸くずくっついてたらどうすんだお前って言った時の打ち砕いた感が最高に気持ちいい

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdad-MJjN):2016/05/21(土) 23:31:29.74 ID:/Cq5bFfp0.net
真面目な話3ATの軽トラみたいに高回転使うとかターボ付いてるなら年に一度は交換しとけ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 23:32:59.27 ID:62Fyz7EAM.net
車業界って合理的に数値化して比較しないからデータが無くて
こういう議論に延々と答えが出ない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d008-jJMs):2016/05/21(土) 23:33:34.90 ID:E8JEMHQP0.net
500円のサービス券もらったからオイル交換したけどダメだった?
どんなオイルか聞かなかったけど今更不安

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/21(土) 23:34:19.48 ID:NMv6qPFg0.net
>>307
どうして?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/21(土) 23:37:53.57 ID:WcXlFHFw0.net
>>308
そういうとこオーディオと似てるよね
感覚論で煽ったほうがモノ売れる

312 : 【東電 64.2 %】 (ワッチョイ 6548-VE2S):2016/05/21(土) 23:38:02.17 ID:uqcsETIO0.net
モリブデン語っとるのかと思ったけど
がっかりやなんやこのスレ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/21(土) 23:38:08.57 ID:R7YlB6ea0.net
時間と場所があったら自分で車の整備やりたいけどね・・・

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-gi8e):2016/05/21(土) 23:39:25.87 ID:UN9DhS8H0.net
>>312
モリブデン系の添加剤はただのゴミだから

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4515-M48j):2016/05/21(土) 23:40:28.16 ID:1p9xTr8w0.net
>>310
高回転多用は油温上がってオイルとしての寿命短くなるから
一度でも130℃超えたら交換した方がいいらしいな
110℃位なら気にしなくてもいいだろうけど

ターボは数万rpmで回るタービン軸受けの潤滑にエンジンオイル使うから
劣化したオイルでタービンがぶっ壊れる

まあでもメーカー指定で問題無いだろうよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-MTTD):2016/05/21(土) 23:40:51.93 ID:PHhyitM40.net
あんまり距離走らないから半年に一回だな
たまにゲージ抜いて量と色と粘り具合見てる
キッチンペーパーにじわーと広がるようなら交換するけど
昔に比べてオイルの品質がかなり上がったからそんなことは滅多になくなった

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bf8-MTTD):2016/05/21(土) 23:41:35.33 ID:SglPUZ8M0.net
油温計って大抵見れないけど、普通は何度くらいなんだろ

OBD2見ても水温が90度だってことくらいしかわかんねえ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-gi8e):2016/05/21(土) 23:42:15.32 ID:UN9DhS8H0.net
>>315
ホンダ車はタービンのオイルラインが細すぎて
オイル管理が悪いとそこが詰まってタービンブローする

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06e-xKv1):2016/05/21(土) 23:44:49.26 ID:t1eoLd0Q0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/08/46/e0159646_1495920.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/2063391/p1.jpg?ct=c726ddaf73be

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4100-nKZE):2016/05/21(土) 23:47:10.60 ID:sfI89Y0O0.net
エンジンオイルのお話
http://www5.tok2.com/home2/littlebraver/st-oil.html

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM54-M48j):2016/05/21(土) 23:48:27.39 ID:l1A3oeDvM.net
>>317
大体の車は水温+10℃前後らしい
ゴルフ7は水温90℃で大体油温100℃だった
油温のセンサーが何処の温度測ってるのか知らんけど

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f821-8iTP):2016/05/21(土) 23:50:00.09 ID:05oCCHJw0.net
ホンダの純正OILに戻したら物凄いノッキングの嵐が止んだ(´・ω・`)

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e946-V4Zo):2016/05/21(土) 23:50:29.16 ID:5i0OQh4l0.net
古いエンジンに高い化学合成オイル入れるとトラブル増えるね
クリアランスも大雑把なのか鉱物油の方が調子が良い

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-G0cz):2016/05/21(土) 23:51:04.60 ID:4/OxrecW0.net
大事にしてる車のメンテすれば
それだけで満足感が得られるんだから
誰も損してないわな
貧乏人はただの道具扱いだろうし
ベクトルが違うからかみ合わない話

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/21(土) 23:51:55.70 ID:4ZaqOx690.net
新車3年で売るなら
交換なんていらんよな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-dNk0):2016/05/21(土) 23:53:25.75 ID:U1w407qP0.net
日本じゃ3,000キロ推奨
アメリカじゃ6000キロ推奨
と同じエンジンとオイルでも倍違うのは

まあ察してくれ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-puPc):2016/05/21(土) 23:53:48.17 ID:ya8sW4TC0.net
工場にとってオイル交換はカモの呼び水なんだよ
だから工賃500円だったり交換工賃無料が多いの

最近ディーラー経由で耳にする「安いオイルを短期で交換するのがいい」は
とにかくディーラーに足を運ばせるステマ これがディーラや工場にとって金になる

オイル交換だけで終わらん客がどれだけ多いことか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 910a-8iTP):2016/05/21(土) 23:57:25.17 ID:qpxOM1lH0.net
オイルは大事なので冒険すると逆に高くつくと思うよ
純正いれときゃまず問題ない
純正がぼろいと整備が大変だからインチキな選択はするはずがない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c976-WI6i):2016/05/21(土) 23:58:44.29 ID:ttE/uTNa0.net
近所の整備工場のオヤジの口癖は、オイル交換さえちゃんとやっときゃ20年乗れる、なんだけど、一台にそんなに乗る気はないので、ディーラーでの定期点検時(半年に一回)にしか交換しねい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 910a-8iTP):2016/05/21(土) 23:59:33.77 ID:qpxOM1lH0.net
>>327
そうなのか もしそうなら純正も疑うほうがいいな
壊れた方が儲かる
わからんなった

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98ef-MTTD):2016/05/22(日) 00:00:26.47 ID:BxLfvDXt0.net
ここにもいる陰謀厨じゃないが意味は色々あるからオイルはマメに交換したほうがいい
オイル管理いい加減な車はトラブルだけじゃ無く寿命も縮むぞ
やってるかどうかはすぐわかるしな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/22(日) 00:01:01.50 ID:A3KxidMSD.net
>>327
みのもんたが思いっきりTVでココアが体にいいと言えばスーパーからココアが売り切れる様なもんだな
ステマに弱い民族

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7130-7QjU):2016/05/22(日) 00:02:28.23 ID:PYOGW7sM0.net
そろそろ簡単にオイル交換出来るクルマを開発しろよ
馬鹿なんじゃないの

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bef-PMnX):2016/05/22(日) 00:03:33.03 ID:1THZfTJ70.net
全然車とか知らないんだけど
オイルってガソリンの他に入れっぱなしであんまり減らないやつだよね
なんのために入れるの?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/22(日) 00:03:57.43 ID:gIVAH7Ev0.net
全然違う。
オイルで燃費変わる
0wとかはゴミな。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/22(日) 00:04:24.09 ID:gIVAH7Ev0.net
>>333
もうあるよ
カートリッジみたいなんで差し替えるだけ。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcea-io4/):2016/05/22(日) 00:05:36.93 ID:Er+LyPbb0.net
車の方はいろいろ添加剤が入ってきてバイクに流用できなくなってきた

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7Gsa):2016/05/22(日) 00:06:41.17 ID:QqG1rBwn0.net
>>81
嘘つき

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9a9-xKv1):2016/05/22(日) 00:08:33.03 ID:YkRDI/kQ0.net
エンジンオイル入れる場所分からなくて
ガソリンタンクに入れたたら車壊れた

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0198-MTTD):2016/05/22(日) 00:10:18.26 ID:X1cdca4n0.net
直噴ってオイル減ったりするんだ
先日オイル交換時に指摘されアレ?ってなったな
新車のときから 3000`目安に交換して目標40万
商用車ではないがな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/22(日) 00:10:31.80 ID:gIVAH7Ev0.net
>>339
逆 バイクで逆の事をしたやつがおるわw

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 00:10:50.88 ID:4tSMU9FFp.net
免許最近とったけどたかが2、3000kmでいちいちオイル交換必要とか聞いておどろいたわ
地べた這いつくばる鉄屑のくせに耐久性もないとか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06e-xKv1):2016/05/22(日) 00:11:24.90 ID:LYh7iKEg0.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8b-73/kamoyasan/folder/946996/23/21087823/img_1?1289409259

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91fa-xKv1):2016/05/22(日) 00:12:28.08 ID:NaXPioAP0.net
>>334
おまんこを濡らす原理と同じ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-lWya):2016/05/22(日) 00:12:50.45 ID:zyXlOcXad.net
たまにしか乗らないヤツは非ニュートン系にしとけ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bad-G0cz):2016/05/22(日) 00:12:59.10 ID:uujdmgcZ0.net
混合燃料わろろん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9836-G0cz):2016/05/22(日) 00:13:46.30 ID:ToV6kSjt0.net
マツダのディーゼルは指定オイルを細目に交換しとけよ
オイルフィルターも必ず交換
カムシャフト削れるぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06e-xKv1):2016/05/22(日) 00:14:34.41 ID:LYh7iKEg0.net
  

  2stおじさん「オイルは植物系が最強」

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ee4-xKv1):2016/05/22(日) 00:15:31.73 ID:2HaFFl9S0.net
違うけど、スポーツカーのようなピーク性能の高い車種で意味があるんで
一般車ではさほど違いは出ない
安いオイルをまめに変える方がいい

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/22(日) 00:16:04.85 ID:YSMT3knvD.net
>>340
直噴はブローバイが多くてオイルが薄まるから
エクストレイルとかメーカー指定で5000km交換だった筈

ターボ車と直噴Dじゃなきゃそんなにマメに交換する必要はない
まあ金をドブに捨ててプラシーボ効果で安心したいなら止めはせんが
そんな金があるなら家族を食事にでも連れてってやった方がいい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcaa-7Gsa):2016/05/22(日) 00:18:58.25 ID:XorZAzkj0.net
2.5ヴェルファイア納車から1年2500km
まだオイル交換してねえやw
2年くらいいけるっしょ?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f821-8iTP):2016/05/22(日) 00:19:26.13 ID:eiPukpth0.net
スズキ・チョイノリは500km毎に交換するのです・・・サラダ油でも走りますがとりあえずエンジンオイルらしきものを入れていれば動きます(´・ω・`)

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0198-MTTD):2016/05/22(日) 00:24:26.68 ID:X1cdca4n0.net
>>350
先のカキコにもあったがオイル交換格安のとこ
で毎回ただ同然なんよ
ドリンク飲み放題だし西日本にはたくさんある


354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3201-xpBm):2016/05/22(日) 00:24:28.65 ID:FVsdrCS70.net
モノタロウ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 00:25:52.83 ID:88hcrGV6p.net
オイル雑学とか書いていいのか?

5w30
左の数字が高いと熱に強い、低いと寒さに強い
右の数字が低いと燃費がいい、高いと高回転向きとかターボ向き

鉱物油→普通のオイル
部分合成油→添加剤入り
化学合成油→もっと入ってる

昔オートバックスで働いててひたすら売ってた懐かしい

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/22(日) 00:26:33.47 ID:BKrEADo6D.net
>>353
コバックの1L100円か?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0198-MTTD):2016/05/22(日) 00:27:49.07 ID:X1cdca4n0.net
>>356
惜しいけどもっと安いよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-rQWN):2016/05/22(日) 00:31:01.77 ID:KzumkSmS0.net
石油会社で作ってる俺が来ましたよ。
とりあえず年一で入れ替える奴は安いので構わん。
放置プレイのやつも安いので構わん。
半年や3000キロで入れ替える奴は一番いい奴を入れればオッケー。
お得意様だよ。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bad-G0cz):2016/05/22(日) 00:33:43.08 ID:uujdmgcZ0.net
酷い奴だな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/22(日) 00:34:40.81 ID:eBgTTnKH0.net
>>358
兄ちゃんレギュラー満タンで!

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c74-io1w):2016/05/22(日) 00:35:05.38 ID:JDaAA1rh0.net
バイクや車でMT車乗ってるならエンジンオイルの違いは分かる
ATだと分からん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/22(日) 00:35:58.44 ID:Rt5Q4DhBa.net
ネットでこまめに変えろとか全然違うとか五月蝿い奴は
PAOとエステルの区別も付かないニワカ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-8iTP):2016/05/22(日) 00:38:37.31 ID:abEKX05Z0.net
>>1
最高級OILとか良い状態は交換して100kmも走ったら終わり
新品同士で違いはユーザーには判らないから普及品で十分

高性能の恩恵を受けるとしたら
サーキットで連続走行する時だけだろうオイルの減りが違う

オイルにシビアそうなバイクでも同じ
安いからといってオイルを頻繁に変えるとドレンのネジ山が痛むから程ほどに

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b017-xKv1):2016/05/22(日) 00:39:12.37 ID:eof8woGN0.net
  

    高性能オイル≠長寿命オイル


 

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-rQWN):2016/05/22(日) 00:42:26.91 ID:KzumkSmS0.net
作ってる俺が言うのは何だか、テストでエンジン回して試験して数値として性能の優劣が出るくらい。
吸気温度の変化のほうが大きいくらい。
激安の何が入っているのか判らないもの以外はどれ入れても体感は変わらん。
小型の高回転エンジンなら音が変わるかなぁ程度。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/22(日) 00:44:09.24 ID:T/VWzfdla.net
色々入れたけどモービル1が最強
フィットだけど明らかに他のヤツのフィットよりアイドリングが静かだし
エンジン音も綺麗

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-rQWN):2016/05/22(日) 00:48:59.75 ID:KzumkSmS0.net
>>366
気のせいだよ。
車の個体差が体感されてるだけ。
君は判っていないので安いので構わんよ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/22(日) 00:51:07.41 ID:T/VWzfdla.net
>>367
お前が鈍いだけ
ふつーに体感できる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b91-G0cz):2016/05/22(日) 00:58:56.63 ID:+FoNmjV40.net
アメリカは何がしたかったの?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-7Gsa):2016/05/22(日) 00:59:14.57 ID:TPy2Zp4qM.net
オイルは必ず適量入れること
少ないと焼けるし多いとエンジン本来のパワーが出なくなる
100馬力も無い普通のクルマは普通のオイルを定期的に適量入れてりゃ充分

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6c3-6VpE):2016/05/22(日) 01:03:09.09 ID:hG9ea7AX0.net
パッキンは変えないとオイル漏れで入れなおす運命になるぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/22(日) 01:04:07.17 ID:1f6D+SN1D.net
>>368
プラシーボ効果って奴だよ
高いオイル入れたらそれなりの効果を期待するもんだからな
バーナム効果とも言える

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/22(日) 01:04:37.34 ID:T/VWzfdla.net
>>370
オイル添加剤入れるときはどうなん?
連れに添加剤の量差し引いてオイル入れるべきってやつと関係ないってヤツといるんだがどっちが正しいんだ?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bad-G0cz):2016/05/22(日) 01:08:11.81 ID:uujdmgcZ0.net
多いよりは少ない方がマシなんだろ
そう聞いた

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 01:13:23.18 ID:VsjGHR3mM.net
>>320
素晴らしい

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec8-7Gsa):2016/05/22(日) 01:13:51.81 ID:Br9BaEa90.net
しばれる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7Gsa):2016/05/22(日) 01:14:35.85 ID:gVJ/xwP60.net
>>368
プラシーボ効果

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-7Gsa):2016/05/22(日) 01:16:07.40 ID:TPy2Zp4qM.net
>>373
ゲージの範囲内で
添加剤も結局はオイル

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdea-xKv1):2016/05/22(日) 01:16:15.25 ID:ULVH3lpV0.net
運転してて何となく加速が悪くなったなと感じるのが大体5000キロ超えたあたりから

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fff8-V4Zo):2016/05/22(日) 01:18:38.70 ID:5Rtpd/7h0.net
>>368
粘度の硬めのオイルか10万キロ以上走った車は
確かに静かになるね

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/22(日) 01:23:28.01 ID:kds7MU+30.net
俺の旧車には20w-50の鉱物油。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-yeqA):2016/05/22(日) 01:26:22.33 ID:9rgBfjRt0.net
もこみち特製オリーブオイルが一番良いよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-7Gsa):2016/05/22(日) 01:34:58.11 ID:eZofASU60.net
高いの一回よりも安いの三回やな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6f8-06f2):2016/05/22(日) 01:43:15.07 ID:rVPM622Q0.net
潤滑油なんて焦がさなきゃ何でもいいだろ
サラダ油と同じだ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c53-MTTD):2016/05/22(日) 01:45:48.71 ID:O0yf1+nb0.net
カブならサラダ油で走る
そもそもガソリンもサラダ油でOK

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c39-nKZE):2016/05/22(日) 01:49:00.85 ID:Ur8bB48z0.net
セールの安いオイルで何回か乗ってから抜いてそこそこのやつ入れてる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/22(日) 01:51:22.80 ID:T/VWzfdla.net
>>385
走りやの漫画でも最高のオイルはサラダ油って書いてあった希ガス

388 :age (ワッチョイW 5b4b-MTTD):2016/05/22(日) 02:00:08.53 ID:bojTAymq0.net
車で20Wとかいう規格(?)のオイルなんだが
3リットル2000円のオイルと4000円のオイルの
どっち入れるか悩む
安い方でもええの?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2152-MTTD):2016/05/22(日) 02:09:49.09 ID:DcM+Bv5t0.net
そもそもエンジンオイルだけで壊れたりしない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e98d-nKZE):2016/05/22(日) 02:29:17.78 ID:QlmC0QH30.net
ホームセンターで売ってる安いので十分
高いの入れて良くなったと思ってる奴居るの?www
そりゃオイル新しくすれば良くなるわなwwww

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd81-MTTD):2016/05/22(日) 02:34:24.78 ID:+E8KBVif0.net
自分でやれば100ポンドの節約になるのか

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f5-xKv1):2016/05/22(日) 02:40:37.38 ID:LVYqMfs70.net
毎度毎度思うけど車や交通のスレってなんでこんなに人によって言ってることが違うんだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-Vmqj):2016/05/22(日) 02:41:03.41 ID:hQ/wHKCd0.net
コメリの5W30、¥1,980でいいわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/22(日) 02:42:53.89 ID:7LgvsunUd.net
エステル系のオイルはマジで良い
20万キロ超えたが全然元気

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/22(日) 02:58:38.13 ID:r8JZacPsa.net
スタンドが3000km交換とか言ってる理由はスルスル回る添加剤のおいしい期間が2000~3000kmだからだろうな
それ以降は一部のオイルを除いてガサガサ感が出てくる
これは経験則で多くの人が分かってると思う
ガサついても問題ないんだけど昔から最高のコンディションを維持出来るのが3000kmと定義してるだけ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e6-xKv1):2016/05/22(日) 03:04:35.92 ID:/cVkOZX80.net
15年くらい前はカストロールのシントロンてのを2週間ごとに入れ替えてた
4500ccのNAセダン
最近はこだわり無くなって1年くらいそのまま

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-W3i+):2016/05/22(日) 03:14:07.34 ID:yCQiJvMD0.net
>>368
エンジン音が静か→衝撃が少ない→オイルに力を吸われてる
という説

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 517b-MTTD):2016/05/22(日) 03:54:26.59 ID:4YZw+5BV0.net
アホみたいに安いのは避けた方が良い

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a92-xKv1):2016/05/22(日) 03:57:49.21 ID:d2+y5SSX0.net
  

   エステル系って湿気に弱いんだよね?

   これからの時期や、短距離しか乗らずに水がたまりやすい状況だと不安だね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdfd-CfT4):2016/05/22(日) 04:03:12.96 ID:iOamsFCE0.net
2stオイルは謎メーカーのくっそ安いのホムセンでよく見るけど
4stオイルだとあんまり見ないな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c920-7Gsa):2016/05/22(日) 04:33:27.25 ID:yAz1ZDhK0.net
純正みたいなフツーなオイルでも
説明書だと15000km交換でいいからな

いいオイルを8000〜1万km交換でフィルターも毎回交換してるわ
レスポンスよく走りたいなら5000kmだけど

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e66d-xKv1):2016/05/22(日) 04:38:29.17 ID:7ssHkm8H0.net
オイル減るから化学合成の高いの入れたら逆にもっと減るようになった
粘度高い安い鉱物油の方が良いようだな、オイル減る時は

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/22(日) 04:49:16.42 ID:0h++2JwV0.net
ターボじゃなきゃあんまり気にしないでいいよな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 913b-MTTD):2016/05/22(日) 05:00:03.65 ID:ivk8V13Z0.net
ワコーズのプロステージを、マーチにぶちこんでおります。
10万キロ越えたが、快調だわ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/22(日) 05:01:52.70 ID:GCnI9+hf0.net
モービルワンでええやん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 05:22:04.81 ID:X5xHXxW20.net
エンジンオイルってガソリンと違うのか?エンジンに入れるだよな?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/22(日) 05:29:25.43 ID:8X9QlRn+M.net
エステル系の良い奴は凄い
通常のオイルに性能向上のために添加されてるのがそのままベースになったようなものだから当然だけど

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-Vmqj):2016/05/22(日) 05:45:51.32 ID:bTdGf+960.net
純正を1万キロ以内で交換がベスト

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06af-7Gsa):2016/05/22(日) 05:50:24.01 ID:XFEv4qcE0.net
>>338
なんで?

事実なんだが?
もちろん4.1L要る時もある
メカニックが、オイル抜きをしっかりやれていない可能性は否定しない

そもそも乗ってんの?カタログの容量見て言ってるシッタカ君?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 06:12:45.23 ID:DH/MC57Td.net
値段云々ちゃんと交換する事だろ。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdd0-xKv1):2016/05/22(日) 06:20:01.33 ID:m/nv/36T0.net
よくあったスラッジ画像ってうそくせえよな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD22-MTTD):2016/05/22(日) 06:24:12.18 ID:qV8LWiFaD.net
スカトロールとか言うのがいいと聞いた

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-Vmqj):2016/05/22(日) 06:30:13.73 ID:bTdGf+960.net
>>411
ほんとだよ
http://www.team-mho.com/oil-ahureru-1011/
http://www.team-mho.com/syakenkara-syakenmade-oil/

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d34f-7Gsa):2016/05/22(日) 06:37:03.19 ID:gOtcGtz50.net
高いやつの方が飲みやすいぞ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 06:40:15.95 ID:BN1oxFio0.net
>>6
www

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 06:41:38.58 ID:BN1oxFio0.net
排気量1.3リッターの車だけど、
エンジンオイルは7リッター近く交換する

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (イモイモT Se0c-G0cz):2016/05/22(日) 06:41:43.20 ID:CZl3UL9te.net
普段は安い鉱物オイルを入れてるスポスタに
「たまには贅沢を」 と思って100%化学合成の高価なオイル入れたら
シリンダーヘッドとベースから盛大にお漏らししたわ
高けりゃ良いってモンでもないんやな……

418 :当サイトはイスラム国の主張を支持\(^o^)/しています (アウアウ Sab5-PEdv):2016/05/22(日) 07:08:17.78 ID:pG2pG8TCa.net
何て言うかグルーヴ感が違うんだよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd53-7dv4):2016/05/22(日) 07:14:53.18 ID:rA4/y/9B0.net
化学合成入れるとお漏らしするから安物で十分

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/22(日) 07:20:47.75 ID:PSgj2U59a.net
安いやつをマメに交換するのが正解

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd3b-MTTD):2016/05/22(日) 07:27:30.85 ID:HJs0ZkVl0.net
ガソスタのおっさんがオイルこんなに真っ黒ですよってよく言ってくるが交換して500キロも走ったらそりゃ黒くなるだろうに黒けりゃ交換ってわけじゃねーんだよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1367-xKv1):2016/05/22(日) 07:32:01.41 ID:+Mb7qdmb0.net
>>421
昔乗ってたディーゼル車で言われたことある

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-Vmqj):2016/05/22(日) 07:37:48.81 ID:EgXreCVu0.net
サンプルにポルシェターボを観てみましょう。 使用距離は5000kmでサーキットもバリバリ走ったオイルです。
動粘度、水分、全塩基価とも新油からほとんど変化していません。つまりオイルがへたっていないということです。

もう一つみてみましょう。 今度はスーパーセブンです。エンジンはOHVの4気筒、Weberキャブレターです。
使用距離は1500kmで街乗りがほとんどです。
今度は動粘度が測定不可能なくらい変化していています。これはオイルにガソリンが多量に混じっている証拠です。

エンジンのキャクターが違うパターンを比べましたが、つまるところエンジンオイルの耐久性はエンジンの性能に由来するということです。
http://web1.kcn.jp/saikyou-auto/maintenance/maintenanceengineoil.html

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 324c-G0cz):2016/05/22(日) 07:46:47.41 ID:ZPaCTVRT0.net
ターボ車だから3ヶ月に一回でやっすい鉱物油で

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4515-M48j):2016/05/22(日) 07:48:24.18 ID:xyuYn4wU0.net
>>421
そもそもガソスタのおっさんにボンネット開けさせたくないんだが
なんでそんなことさせるの?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 07:49:57.79 ID:OEU0s8mva.net
安いオイルを頻繁に変えても高いオイルには劣るってホンダのHPに書いてあった

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba5a-WkY+):2016/05/22(日) 07:51:01.05 ID:yOR5lZrt0.net
大切なのは価格よりも粘度でしょ
バイクだけど夏場だけは20W-50にしてるわ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 07:53:43.61 ID:8zGgLBTzd.net
エレメントのタイミングで迷う

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 08:05:07.37 ID:NaXPioAPa.net
サーキットや高負荷高負荷走行するなら高いのをこまめに
それ以外は安いのを注ぎ足ししながら2〜3万q毎交換で全く問題無い
オイルとタイヤの性能は10年前の性能とは格段に違うからオッサンの言う事は信用するな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-xKv1):2016/05/22(日) 08:39:19.35 ID:q35P5++00.net
鉱物油とフルシンセティック

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1328-jJMs):2016/05/22(日) 08:39:28.60 ID:9fNdhMe/0.net
オイルなんて車検のときに交換しとけば十分だろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e678-MTTD):2016/05/22(日) 08:39:55.71 ID:G1Z35D360.net
>>33
天然ってなんだw
オリーブオイルでも入れてんのか

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 08:40:12.59 ID:dUJtzNz0d.net
GR2いれてる

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 323b-xKv1):2016/05/22(日) 08:42:53.75 ID:GKRSgYNr0.net
年2回夏冬で交換してるな
4年で2万kmも走ってないレベルだし十分すぎる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c946-MTTD):2016/05/22(日) 08:46:02.07 ID:PIDqnP2C0.net
17年くらい前の2リッターターボでサーキット走らせてるからしっかり3000キロで10w-50のオイル交換してる
10万キロ越してるがエンジンは快調だよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4846-MTTD):2016/05/22(日) 08:46:05.80 ID:Lp7fXD2j0.net
車によるとしか言えんな
最近の車なら10万km以上無交換でも走ったりはするし
でも知り合いのスイフトは新車から3万km行かずにブローしてたな
まあ神経質な人以外は1万kmくらいで交換すれば十分じゃね

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-Aa7V):2016/05/22(日) 08:56:02.24 ID:nYH98ZR3M.net
クルマと使い方による。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 09:01:10.97 ID:01pQtjRpa.net
性能は全然違うが、お前らが体感出来る域の話じゃない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/22(日) 09:21:38.30 ID:JHLKwyrxa.net
純正使ってれば何も問題ないから

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-9mqF):2016/05/22(日) 09:25:12.29 ID:DtEvsyiar.net
SL使ってみたい。SNとそんな変わらんやろ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e967-cW95):2016/05/22(日) 09:53:42.57 ID:/Au/+3n40.net
>>206
余裕
騙されんな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 09:57:41.69 ID:6C9t3GMbd.net
年2000kmとか車持つ必要あるんか

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-Vmqj):2016/05/22(日) 10:02:09.85 ID:EgXreCVu0.net
壊れはしないけど年2000なんてオイルに水分たっぷりで
中にマヨネーズ状の物がベッタリしてるぞ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-xKv1):2016/05/22(日) 10:04:21.20 ID:NBuA6x8r0.net
>>442
作業用とかならよくある
そんなのは化学合成100%のオイル入れて車検ごとに交換だな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd17-MJjN):2016/05/22(日) 10:21:09.78 ID:RNp0h5D40.net
ターボ車はどうすりゃいいんだよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/22(日) 10:24:23.45 ID:MGVcoVKZM.net
http://imgur.com/iB17jYj.jpg
SJでも良いよね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6ce-7Gsa):2016/05/22(日) 10:30:52.77 ID:J5pCDFpF0.net
某レース系超有名エンジンチューナー曰く
「何でオイルなんか交換せなあかんのアホちゃう?」
「そんなん1万キロ以上乗って気分がいてもたってもいられなくなったら変えりゃええんやオイル屋が儲かるだけやで」だそうだよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 10:34:34.55 ID:8FWymKIza.net
>>86
何発狂してんだよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4563-V4Zo):2016/05/22(日) 10:41:09.73 ID:XDFghgJa0.net
amsoilモメンおる?
どんな感じよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a2f-7QVz):2016/05/22(日) 10:43:07.53 ID:xibDHlFi0.net
バイクは回すからヤマルーブのシンセティックを適度に交換
車はジムニーだからトヨタキャッスルをペール缶で買って適当に交換
整備で色んな車見てきたから1万キロとか無理

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/22(日) 10:49:34.65 ID:6Twio6G7a.net
昔はこだわってたけど今はスカイアクティブディーゼルでディーラー指定の奴入れてるだけだわ
ディーゼルの場合ってガソリンエンジンとはやっぱ違うの?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff43-MTTD):2016/05/22(日) 10:50:04.09 ID:mE+d/q6z0.net
メーカーの諸元表に二万キロって書いてあるシビアコンディションでも1万キロ
なんとなく5000kごと安オイルでやってるが別に何にもかわらん

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa89-G0cz):2016/05/22(日) 10:51:24.80 ID:5gIkTk3Sa.net
>>447
チューナーってことはガンガン走るような客を抱えてんだろ?
交換せずにブローしてエンジンOH→そのチューナーが儲かるだけやがwww

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c60f-7Gsa):2016/05/22(日) 10:52:31.92 ID:+pJUmVio0.net
俺の車は6リットル1万キロごとに交換

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/22(日) 10:55:49.85 ID:T/VWzfdla.net
>>447
そういうやつって大抵大したチューナーじゃない

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cc7-V4Zo):2016/05/22(日) 10:55:51.47 ID:+NUqFjHQ0.net
ガソリンエンジン兼用の10w30の奴で殆ど問題無いよ
ドラム缶なら潤滑油の強い販売店ならリッター単価で300円位で買える

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3213-xKv1):2016/05/22(日) 11:06:13.32 ID:hRSuAj4l0.net
高いか安いかの問題ではなく
必要なのは規定されているものを使うこと
車以外にいそんな装置のメンテに関わってる人間ならわかると思うが

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 11:13:40.52 ID:8gvAyN4qa.net
絶えず圧力の掛かってるパワステフルードやロスの多いATFは替えないクセに高説垂れる知ったかの多いスレだな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4100-nKZE):2016/05/22(日) 11:19:59.89 ID:1cIWfY+X0.net
>>455
フィット君がチューナー語るなよw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cf8-G0cz):2016/05/22(日) 11:22:06.96 ID:yHT0fKHY0.net
>>6
あるある。よかろうと思ってモリブデン配合超高価オイルを古いバイクに入れたらじゃじゃ漏れになったわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bad-G0cz):2016/05/22(日) 11:22:40.64 ID:uujdmgcZ0.net
なんで高いオイルいれると漏れるの?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cf8-G0cz):2016/05/22(日) 11:24:02.55 ID:yHT0fKHY0.net
>>461
隅々まで行き渡り過ぎて外まで出ちゃうんだと
よく見たらオイルの缶に小さく注意書き書いてあったのを覚えてる

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bad-G0cz):2016/05/22(日) 11:25:37.90 ID:uujdmgcZ0.net
>>462
サンクス
ガスケット意味ねえー

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9813-8iTP):2016/05/22(日) 11:27:21.70 ID:FXydQqwG0.net
>>447
交換する必要ないと言ってるわりに目安を1万キロとしてるあたり
換えないリスクに対して無責任ってわけではないな
ようはフィーリングに変化が出ないうちの頻繁な交換は無駄って話だな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e8c-prIN):2016/05/22(日) 11:27:34.87 ID:O7xBWUBs0.net
普通にディラーで純正オイルを定期的に入れてもらえば問題ない。
レースもしないのにクソ高いの入れても無駄。

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1599-xKv1):2016/05/22(日) 11:30:17.14 ID:OU3NeEfw0.net
オイルは質とか抜きに半年で劣化するからそれを考慮してグレード決めたら?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/22(日) 11:34:46.80 ID:PCaNyrjSd.net
>>464
まあ自動車会社の耐久試験なんて純正オイル入れた
エンジンを全開で1週間回すなんてことやるみたいだから
一般レベルならあまり気にしないでもいいな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 718d-8iTP):2016/05/22(日) 11:44:38.58 ID:0YW3ST7j0.net
10W-30一番安いオイルでええんやで〜

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 11:54:01.65 ID:6yEhAuvH0.net
>>288
要するにオイル量を月一確認して継ぎ足せば十分ということね
で車検の時に全交換すりゃあ良いのか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff81-UDIn):2016/05/22(日) 12:06:05.64 ID:wujd30nj0.net
>>429
10年前って2006年だけど、つい最近のことのようでオイルとかタイヤがそんなに進歩
してるっていう実感がないわ。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b12-7Gsa):2016/05/22(日) 12:09:20.76 ID:25FFsj1f0.net
>>415
アホだな>6はwww
そもそも粘土の問題じゃねーしwww

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff81-UDIn):2016/05/22(日) 12:10:35.22 ID:wujd30nj0.net
CNGで動くエンジンのオイル、いくら走行が伸びても汚れなくて新品時の透明感が
維持されてた。ディーゼルは交換した翌日にはもう真っ黒だった。ちなみにバス。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c3d-G0cz):2016/05/22(日) 12:13:46.86 ID:rJgTEUYY0.net
普通のドライバーがAT車に乗ってるとかそんな次元の話なら
安すぎないものを1万キロごとに変える程度でいいよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 718d-8iTP):2016/05/22(日) 12:20:36.84 ID:0YW3ST7j0.net
オイル交換しないで継ぎ足してるとカムクランクオイルシールがバカになって修理偉い目に合うぞ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-sHuD):2016/05/22(日) 12:29:00.94 ID:Dpzzv2iBd.net
安物のオイルをこまめに替えとけ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 12:42:22.34 ID:6yEhAuvH0.net
>>320
>ヨーロッパ製の乗用車のオイル交換時期は、2〜3万km毎であり、日本からの輸出車は1.5万km毎であることが、
>ヨーロッパのユーザには、地球環境とユーザ維持費の観点で、不評であると言われています。

ジャップだなw

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 12:47:45.34 ID:6yEhAuvH0.net
>>320
>三菱石油の99年の技報には純正オイル(最も廉価のもの)で、1,5万km程度で酸化劣化防止剤などの添加剤が劣化し、
>その後の1,5万kmで、オイル自体が劣化するので、最低でもオイルの寿命は3万kmはある(ばらつきの最悪値)と明確に記載してあります。

NA車で5000Kmごとに交換している奴は石油会社の鴨じゃんw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/22(日) 12:52:03.16 ID:T/VWzfdla.net
>>470
おっさんの言う10年前って大抵20年前とかだからね
だいたい1996年とかあの辺のスポーツカーとか人気あった頃の話

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b4c-MTTD):2016/05/22(日) 12:56:42.44 ID:qdVqnALD0.net
小まめにオイル交換してる奴ってステマに踊らされやすく詐欺にあいやすい性格だよな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM54-Mfax):2016/05/22(日) 12:59:29.49 ID:rKUvMWUOM.net
安い鉱物油をこまめに変える > 高い合成油をたまに変える

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 12:59:32.93 ID:6yEhAuvH0.net
>>320
>オイルの劣化度は、オイルレベルゲージの先端部に付着したオイルを指に触れ、その色と粘度の具合で判別できるようなものではありません。
>オイルが黒ずんでいるからといって、劣化していると判断するのは大きな間違いですし、温度によって大きく変化するオイル粘度が正常かどうか見分けることは実際には困難です。
>このような判別法では、オイル交換の20日後に、ガソリンスタンドでまたオイル交換を勧められるようなはめになっても、不思議はありません。
>以上のことから、3千kmで交換するということは、まだ新品のオイルを捨ててしまっているようなものなのです。

スタンドでのゲージチェックは全く無意味というか有害じゃんw
店員が触ろうとしたら罵倒すべき

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 13:01:56.90 ID:UuS51g6s0.net
郵便屋だけど
カブのオイル1000キロ毎に交換しろって言われてるよ。
中国製のクッソ安いオイルだけどな。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/22(日) 13:02:08.37 ID:Xq9Tz3Vzr.net
エンジン老いる

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/22(日) 13:02:21.95 ID:vzajtQLQ0.net
オイルなんて2万キロに一度交換しときゃいいんだよ
5000キロ交換とか、カーショップや整備業者に騙されて洗脳されてる馬鹿のすること


俺も自分の車にスラッジ堆積トラブル合うまでこんな風に考えてました
冷静に考えたら交換1回1000円程度の半年に一度の保険だと思えば
そんなに意固地になる必要もなかったと思って今は安全マージンとり過ぎでもいいから5000キロ交換

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bde-wdpX):2016/05/22(日) 13:03:04.21 ID:ejNB6g0X0.net
鉱物油の5W-30を年に一回交換
フィルターは2回か3回に一回

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM4e-MTTD):2016/05/22(日) 13:04:04.88 ID:doPHHlZhM.net
>>271
そんなの車によるだろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/22(日) 13:05:22.35 ID:vzajtQLQ0.net
オイル交換をさぼると確実にオイルスラッジは堆積していくが
普通は少々スラッジ堆積したところでオイルラインの設計がまともなエンジンならエンジンは不調にならないそうだ
まともな設計なら…

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM4e-MTTD):2016/05/22(日) 13:05:30.64 ID:doPHHlZhM.net
>>225
一年してないだけで壊れるとかオイルのせいじゃねえだろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b65-xKv1):2016/05/22(日) 13:06:54.95 ID:yyHyvbjy0.net
ハイオクとレギュラーガソリンの違いは明らかだが、オイルの差が云々のうんちく語る奴は頭から信用していない
ブラインドテストしたら5割の正解率だと思う

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 718d-8iTP):2016/05/22(日) 13:07:17.57 ID:0YW3ST7j0.net
年走行2000キロ走らないから・・・とかオイルタンクキャップ開けてキャップの裏見てみろ
クリーム色にオイル乳化してこびり付いてるから

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 13:11:31.63 ID:6yEhAuvH0.net
>>320
>また、オイルフィルターは、新品時のメッシュは粗く作ってあり、小さなごみ(10〜100ミクロン程度)は通しやすく、
>1〜2万km程度走行後には適当に目詰まりし、適正なフィルタ機能(10ミクロン以上は通さない)を発揮するものなのです。
>従って、6千kmで交換すれば、適正なフィルター機能を発揮する前に、フィルタを捨ててしまっていることになります
>また、常温(30℃)では76,800時間(約9年)の寿命であり、
>走行もしていないのに、1年間で交換する必要はないことが分かります。

車屋にだまされている情弱が多数w
ターボ車ならともかくNA車で6000Km交換なんてカモネギだわさw

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/22(日) 13:12:05.41 ID:vzajtQLQ0.net
10年くらい前は俺もこの手のスレで
早期交換派を情弱だ宗教だ言って散々馬鹿にしてたし
早期交換を進める整備屋に「それって儲かるから薦めてるだけでしょ?」みたいに
噛み付いてたりしてました

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 13:14:05.77 ID:6yEhAuvH0.net
>>490
エステル系オイルでもない限り経年劣化は無視して良いんだよw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/22(日) 13:14:42.56 ID:vzajtQLQ0.net
さすがにオイル添加剤だとかフラッシングとかは今でも情弱だと思ってるけど

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM54-Mfax):2016/05/22(日) 13:15:51.87 ID:rKUvMWUOM.net
何入れるにしても指定の粘度からは変えるなよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/22(日) 13:18:10.42 ID:vzajtQLQ0.net
俺の5000キロ早期交換に宗主返した最大の理由はスラッジ堆積恐怖症になってしまったから
オイル皮膜の維持性が5000キロ程度で問題になるなどとは思ってないし
上にも書いたけどまともなエンジンなら少しとくらいスラッジ堆積しても問題ないことは承知のうえで
年間にして+1000〜1500円程度の安い保険のつもりだな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 13:18:40.16 ID:6yEhAuvH0.net
NA車で5年で3万Km余り走りその間オイル交換無しだったが
全く問題無かったね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/22(日) 13:21:20.50 ID:vzajtQLQ0.net
だから他人には短期交換は勧めたりしない一方で
昔みたいに短期交換派を上から目線で馬鹿にすることもなくなった
オイル添加剤は馬鹿にしたくなるけどw

499 :自己顕示欲の塊 ◆nDN9gpihyk (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/22(日) 13:23:05.44 ID:iu+ruTJFd.net
ashのVFSが気に入ってる
高過ぎないし安すぎない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e948-7Gsa):2016/05/22(日) 13:23:16.55 ID:Gi9lHaac0.net
ここ見てると信頼出来る担当がついてない人が大半なんだね。まーこすいと担当もつかないのもわかるけど。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bde-wdpX):2016/05/22(日) 13:23:40.35 ID:ejNB6g0X0.net
だから車検時交換と早期交換の間をとって
年に一回 

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/22(日) 13:30:40.42 ID:vzajtQLQ0.net
ちなみにうちの車は買った時は新型エンジンで
発売当初は指定交換時期が15000km/1年だったのに
2年くらいしてマイナーチェンジしたら、同じ形式のまま
指定交換時期が10000km/半年に短縮してやんのw
設計にマージンなかったんだろうな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-qEgA):2016/05/22(日) 13:31:57.58 ID:gvBD62xH0.net
車大事ならオイルぐらい替えてやれよ貧乏人共

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-8iTP):2016/05/22(日) 13:33:30.67 ID:TSDSRDzP0.net
車検毎の純正オイルで問題ない

505 :自己顕示欲の塊 ◆nDN9gpihyk (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/22(日) 13:35:17.22 ID:iu+ruTJFd.net
>>91
ホンダのエコカー用純正オイルは固さの表示が無いけど7相当だと聞いた

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 13:39:17.05 ID:ULONub6Vd.net
きっちり3000〜5000kmの間で変えたらいいよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c95e-8iTP):2016/05/22(日) 13:43:59.83 ID:8oFY6H440.net
車乗らないんだけど、エンジンオイルってなに?
ガソリンじゃないの?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-8iTP):2016/05/22(日) 13:44:29.69 ID:W1V6YbPS0.net
うちの実家ガソリンスタンドで高校生の頃バイトしてたんだけど、
オイル交換してた時に顔にオイルかぶってえらい目にあった
多分整備した事があるやつならこの失敗の一度や二度はありそうな気がする

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bacc-WkY+):2016/05/22(日) 13:46:27.31 ID:yfQwkzkP0.net
>>508
ねぇよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bf8-MTTD):2016/05/22(日) 13:52:57.71 ID:ctFz0F+y0.net
>>507
愛液みたいなものだよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/22(日) 14:18:33.30 ID:g4O+pv3a0.net
>>508
どういう状況で、頭からオイルを被るんだろう?
良く分らないね。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/22(日) 14:22:46.45 ID:GxOl8+4s0.net
>>482
シビアコンディション以上だからなw
発進ばかり一日配達件数以上やってるわけで、シビアコンディションでもさらに悪い部類だよな
で、酷使されたオイルは水みたいにとろみがないシャバシャバ状態で替えごたえがある

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/22(日) 14:25:27.84 ID:GxOl8+4s0.net
>>502
オイルじゃないけど日産は消耗品の指定時期が遅すぎる
フィルター類はたいてい汚れすぎ

郵便みたいな特異なのは当然だけど
エコカーのやつは気にしたほうがいいんじゃないの。エコカーは意外に寿命短いよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-qEgA):2016/05/22(日) 15:09:16.16 ID:gvBD62xH0.net
最近の0W20指定の車乗ってる奴は気をつけろ
車種にもよるけど飛ばして乗ってるといつの間にかオイルなくなってるから

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-M48j):2016/05/22(日) 15:29:55.09 ID:veDtp4fL0.net
どうせお前ら大衆車の糞エンジンだからオイルなんかホームセンターで十分 

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 718d-xKv1):2016/05/22(日) 15:31:13.24 ID:BfQcgXQL0.net
これほど意見が別れて何が正しいのか結論が出ないのもあまりない

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3500-xKv1):2016/05/22(日) 15:43:12.85 ID:qq/FiTYm0.net
JAFさんの意見を聞いてみよう
http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/maintenance/08.htm

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e96f-xKv1):2016/05/22(日) 15:45:23.73 ID:H6oWWosz0.net
>>517
これはいい目安

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD28-8iTP):2016/05/22(日) 15:47:55.75 ID:aKUR2S/aD.net
>>516
海外みたいに20万キロ30万キロ乗り続けるつもりならマメな交換も意味があるが
日本人の殆どが10年10万キロ以内で乗り換える
そんな程度で頻繁にオイル交換しても無意味だが
オイル交換は宗教みたいなもんで実際にエンジンブローなんかした事もないのに
「変えないと壊れるんじゃ・・・」って不安に思う心理を突いてるからな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 728c-Vmqj):2016/05/22(日) 15:48:57.73 ID:WnrTu7bh0.net
60,000k走ってるから交換時、必ず添加剤入れてる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9153-7dv4):2016/05/22(日) 15:50:02.04 ID:mMTv6D6+0.net
春と秋の年二回交換してる
ディーラーは5000キロごとに交換しろとうるさいけど
2ヶ月毎に交換とかやってられっか

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 15:52:20.61 ID:fzu77Q+Ip.net
半年毎にディーラーで点検と一緒に交換してくれるから買わんな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa68-xKv1):2016/05/22(日) 15:55:34.19 ID:E4s1rJ07a.net
今のエンジンは20万キロ位なら安いオイルで耐久性は問題無いんだろうけど
気持ちの良さでワコーズ入れてる
明らかに滑らかさが違うからね

全くボッタクリとか思わない

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 16:01:32.20 ID:BJMVqr6sa.net
高いオイルより安いオイルでいいから交換頻度を5000km毎でやると、15万キロあたりから交換頻度の長いエンジンとの差が出てくる
乗り潰すつもりなら最低でも1万km毎

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 908a-7Gsa):2016/05/22(日) 16:09:37.02 ID:+XLwUrkc0.net
お前ら鉱物油とかマジかよ
最低でも部分合成油使ってるわ
つうか最近のクルマに鉱物油合わないんじゃなかったっけ?
ホンダとスバルはディーラー純正使った方がトラブル少ないよ
頻度は1年以内か10000`以内でクルマの調子見ながら

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5113-MTTD):2016/05/22(日) 16:09:46.97 ID:F+yHb3xx0.net
>>355
嘘はダメよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 16:10:00.90 ID:/FoFPwJxa.net
13万Km走った軽自動車に呉の多走行車用オイル添加剤入れたら
高速の坂道で80kmしかでなかったのが100Km以上出るようになった
3,000Kmぐらいで効果薄れるけど

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa68-xKv1):2016/05/22(日) 16:16:12.16 ID:E4s1rJ07a.net
>>525
マツダのロータリーも純正が良かったんだっけか

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9163-MTTD):2016/05/22(日) 16:32:19.88 ID:ulHgB9Ui0.net
フューエルワンってどのくらいの頻度で入れればいいの?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 908a-7Gsa):2016/05/22(日) 16:37:47.31 ID:+XLwUrkc0.net
>>528
ロータリーは乗ったこと無いからわからん
扱い難しそうだから純正が無難だろうな
なんのクルマであれオレは基本オイル交換はディーラーに頼んでる
>>529
調子悪くなってきたとおもったら入れればいい
容量に注意することと走行距離少ないクルマには無意味だから入れない方がいいよ
ていうかレギュラー車ならハイオク満タン2回くらいで調子よくなるはずだけど
汚れが原因ならね

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa68-xKv1):2016/05/22(日) 16:50:50.08 ID:E4s1rJ07a.net
>>530
ロータリーにあったエンジンオイルは乗ってなかったりメンテしてないとわからないよね
ピント外れじた質問してゴメンです

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 718d-8iTP):2016/05/22(日) 17:01:44.61 ID:0YW3ST7j0.net
>>531
鉱物油なら良いんじゃね?
化学合成油はスラッジ堆積の元

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a2f-7QVz):2016/05/22(日) 17:05:46.43 ID:xibDHlFi0.net
>>531
ロータリーは合成オイルだとアペックスシールに対する攻撃性やスラッジの問題で鉱物油10w-30が良しとされていた
俺は色々試して何回かバラしたがJOMO時代の5w-30の全合成が一番良かった

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35f2-xKv1):2016/05/22(日) 17:11:39.94 ID:9mBSdKhp0.net
>>427
古いバイクでエンジンのかかりが悪いから夏場でも粘度の低いの使ってるわ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-Vmqj):2016/05/22(日) 17:14:15.47 ID:XM0uF3xg0.net
オイルでエンジン滑らかになったとか
それだけエンジンの精度が低いってことじゃないの

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa68-xKv1):2016/05/22(日) 17:30:09.49 ID:E4s1rJ07a.net
>>533
やっぱり入れて実際使った体験談は貴重ですね
ありがとです

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-ne26):2016/05/22(日) 18:09:35.78 ID:yCQiJvMD0.net
>>481
汚れてからが本番だろ?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba7b-EWI8):2016/05/22(日) 18:26:40.07 ID:0YjDGmGU0.net
ハンマーオイル添加

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 458d-MTTD):2016/05/22(日) 18:34:58.98 ID:m18j/UXO0.net
>>447
某チューナーって誰だよ
こういう某何々ってたいてい想像で書いてるってはっきりわかんだね

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/22(日) 18:36:16.56 ID:GxOl8+4s0.net
>>520
添加剤(笑
なんで意味のないことするの?安いオイルでいいから交換するのがいいのに
エネオス、シェル、モービル製造なら文句なし

>>523
ワコーズはカストロール並に良さが分からないわ
まったくエネオス等とレベルに並べてもいないと思うけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/22(日) 18:40:18.62 ID:58vKN8Vl0.net
0w-20指定でもガラガラうるさいエンジンだと
5w-30入れたほうが滑らかになって高級感出る

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e3a-MTTD):2016/05/22(日) 18:42:51.10 ID:x9s8fhYG0.net
>>234
赤缶ってどこ製造?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 18:43:34.53 ID:pQ9EQaDW0.net
>>26
セルモータじゃないの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/22(日) 18:54:57.29 ID:p1oescxb0.net
スズキの油冷バイクに乗るとオイル交換早い
オイルをぶっかけて冷やすから揮発してそれをまた冷やして潤滑させる
1000キロくらいでギアがしぶくなるので分かる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa89-xKv1):2016/05/22(日) 19:02:42.42 ID:LLACPGcPa.net
>>540
粘度とかによるのかな
ワコーズの5W-45をボルボに入れてるけどいいよ

モービル1
レッドライン
モチュール300V
レスポとか使ってみたけど一番相性が良いです

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-G0cz):2016/05/22(日) 19:08:00.16 ID:GxOl8+4s0.net
>>545
ボルボに乗ったことがないけど、相性のいい車もあるんでしょうね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 19:18:30.36 ID:pQ9EQaDW0.net
>>237
詳しく解説しろ。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbd-LuLz):2016/05/22(日) 19:18:47.60 ID:8Tk0wsrjx.net
純正と偽物 
大きな差異、純正を信用して買うだけだ。
不純物成分が異なるらしい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f09f-7Gsa):2016/05/22(日) 19:42:08.70 ID:Dfp0ZTJr0.net
お前ら絶対ザーレンがいいって。まじで。なんででてこねーんだよ。 m.youtube.com/watch?v=yiCPJk-vPzI

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-xKv1):2016/05/22(日) 19:43:07.89 ID:nBi+AHw40.net
エレメントって何なんだよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 19:44:08.59 ID:pQ9EQaDW0.net
ホンダの純正オイルって高いんだよな、

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 19:50:07.65 ID:pQ9EQaDW0.net
>>482
大型トラック専門の運送屋だけど、うちは逆に高いオイル入れたから7万キロまで交換するなと言われている。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15c0-G0cz):2016/05/22(日) 19:50:08.92 ID:45W2HRCR0.net
メーカーの看板ついてるバイク屋で1L一万ぐらいのオイル勧められるんだけど
見たことないメーカーで国産らしいんだけど大丈夫なの?
効果もいいって言われるけどいれる気にはならん

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/22(日) 19:51:46.99 ID:1OkX8d9UD.net
>>553
全くの無駄
純正で十分

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-xKv1):2016/05/22(日) 19:52:33.35 ID:IWoWEe5q0.net
性能は違うだろうけど、別に高いから長持ちするってわけじゃないだろ
高いのでも交換しなきゃエンジンに悪いし、安いのでも定期的に交換すればエンジンに良い

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/22(日) 20:07:23.83 ID:p1oescxb0.net
>>552
うちは2万だわ
3万にすると交換時期が4万近くなるから前倒しした

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-MTTD):2016/05/22(日) 20:33:47.19 ID:IE9Rh7+m0.net
0-20指定だけど、夏だけ5-30入れていいのかな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/22(日) 20:42:54.47 ID:G2Rr2RdBd.net
オイル交換やってみようと思ったけど
面倒そうだからやめたわ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e66d-xKv1):2016/05/22(日) 20:44:46.26 ID:7ssHkm8H0.net
添加剤って情弱なのか?オイル上がり下がり対策にワコーズ入れようかと思ってるんだが

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3d1-MTTD):2016/05/22(日) 20:46:14.35 ID:HMu2Fz7c0.net
>>552はUDのクオンで
>>556はいすゞのギガとみた
間違っていたらすまん

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/22(日) 20:48:39.24 ID:g4O+pv3a0.net
>>558
上抜き出来るなら、楽だよ。

「コロ助チェンジャー」でググると、ポンプが出てきます。
これは便利だよ。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/22(日) 20:55:49.71 ID:p1oescxb0.net
>>560
残念
ギガもクオンもビッグサムもあるでよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e66d-xKv1):2016/05/22(日) 20:59:38.02 ID:7ssHkm8H0.net
>>558
難しくは無いが手が汚れまくったり廃油の処理考えさせられたり、ジャッキ一つしか無いから潜るの大変だったり
これをオイル会員費500円でやってくれるっていうんだからオートバックスもイエローハットも神みたいなもんだとオイル交換自力でやってみた後思った

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9163-MTTD):2016/05/22(日) 21:00:37.25 ID:ulHgB9Ui0.net
CVTオイル今すぐ替えろどうするよ。

ガソスタで1万キロおきに交換をオススメしますって言われて
金のためなら何でもありだなと思った

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-h79F):2016/05/22(日) 21:33:45.65 ID:yCQiJvMD0.net
>>564
ATFも交換したほうがいいらしいなw

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/22(日) 21:45:30.78 ID:Tnytqffnr.net
サスティナ入れると本当に立ち上がりが軽くなる…気がする

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41d7-M48j):2016/05/22(日) 21:50:02.72 ID:iBvOAZXs0.net
いつのかわからないオリーブオイル入れたら泡が立ちまくっててワロタ
エンジンオイルって泡なんで立たないんだろ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cc7-V4Zo):2016/05/22(日) 22:21:53.29 ID:+NUqFjHQ0.net
>>553
ホンダのG2入れときゃ大概のバイクは問題ない
パニガレとかKTMのEXCとかLC4以上は別だけど

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/22(日) 22:27:29.05 ID:58vKN8Vl0.net
バイクのオイル交換なんてそれこそ自分でやったほうが
簡単安い

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/22(日) 23:04:00.28 ID:o6XJPvzT0.net
バイクは自前だな
4輪はオイルの処理やエレメント交換も考えると外注でもいい

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cc6-7Gsa):2016/05/22(日) 23:09:23.92 ID:l7CRxJoe0.net
どのオイルも交換したては変化あるに決まってんじゃん。いいオイルはあまり変化しない。ベースオイルがいいから。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bf8-MTTD):2016/05/22(日) 23:16:44.27 ID:ctFz0F+y0.net
日産の7ATなのでATF交換するか迷っている

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6f8-MTTD):2016/05/22(日) 23:30:05.33 ID:xLrpThcd0.net
アルファロメオの純正指定ってセレニアの全合成10W-40なんだけど
とあるディーラーの独自判断?でASH使ってて俺も任せてそれ入れてたけど
なーんか漏れやすくなってた気もするんだよなー、ネットで見た情報よりも
まだ走行距離そんなに多くないのにもう漏れてる!?ってな感じ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-7Gsa):2016/05/23(月) 00:29:46.55 ID:AYkcxGt60.net
農機具だが安物使うとエンジン音がダミ声になる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdea-xKv1):2016/05/23(月) 01:07:21.20 ID:1BukgYg60.net
廃オイルの処理が困るからカー用品店に任せてる
皮膚とかに直に触れるとヤバいんだろ?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-7Gsa):2016/05/23(月) 05:55:33.30 ID:tMJXsh8JM.net
>>557
0-20でええよ
なんの問題も無いから

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0c6-M48j):2016/05/23(月) 10:42:38.91 ID:+Uy7tsJ/0.net
水素オイルを入れればいいんだろ?
水商法と同じにおい

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/23(月) 14:29:26.71 ID:6JFuLwwza.net
>>576
問題云々じゃねえ
変化を求めてるんだ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/23(月) 16:25:45.14 ID:AiudIB8H0.net
真冬以外は0W-20の0Wの方は全く意味ないな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b0e-/azD):2016/05/23(月) 22:47:37.61 ID:2c9T+j8F0.net
エンジンを高回転でぶん回したり寒冷地に住んでない限りメーカー指定の適当に入れときゃいいだろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b04c-MTTD):2016/05/23(月) 23:19:39.40 ID:rEsQVyhY0.net
>>563
なんだそれ
タイヤ館なら工賃無料だし、少数ながらいいオイル扱ってるぞ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 728c-Vmqj):2016/05/23(月) 23:27:37.02 ID:M9jV6m2y0.net
しったかが多くてワロタw

本人が満足してたらいいんだよアホ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9657-AX9S):2016/05/23(月) 23:37:23.38 ID:0bOkcEaY0.net
5w-40と10w-40では、5w-40のほうが零下までの広範囲をカバー出来るけど
熱が入ればどちらも同じというけど、実際にはどうも5w-40のほうが柔いような気がする。

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SE96-8iTP):2016/05/24(火) 00:05:22.47 ID:DDOSxnjnE.net
サーキット行くんでもなければクソ安いやつ以外は大差ないでしょ
バカ高いやつは超高回転とかブーストかかってる時でも油が切れないためのものだから街乗りだったら関係ないよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6f8-MTTD):2016/05/24(火) 03:19:11.85 ID:e//3SGEE0.net
>>583
素人なりの俺の認識。
10W-40 … 10W-30相当のベースオイルに増粘剤をぶっ込んだ物
5W-40 … 5W-20(略)に増粘剤をめっちゃ沢山ぶっ込んだ物

使用とともに増粘剤がせん断されて、ベースオイルに近付いていく

586 :自己顕示欲の塊 ◆nDN9gpihyk (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/24(火) 03:44:06.26 ID:+aB+I6M7d.net
>>585
モチュールとアッシュの講習を受けたけど、全く同じ事を言ってた

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/24(火) 06:58:54.91 ID:jOPErq1P0.net
ここまで読んだ
つまりオイル交換は趣味ってこと?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/24(火) 11:01:51.64 ID:lABlu0/Bd.net
>>581
タイヤ館ってマイナーブランドオイル置いてる店有るけどアレ売れるのかな
リッター4000円程度のもあるし

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-CKl/):2016/05/24(火) 11:04:38.02 ID:shxollKQK.net
違いはない

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-ZvqZ):2016/05/24(火) 11:09:27.11 ID:suqgWSoY0.net
草刈機の2ストのオイルだけは良いの使ってる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c94a-8sr2):2016/05/24(火) 11:21:17.93 ID:M8NHphu+0.net
>>587
ターボ、直噴、ロータリー、水平対向、ディーゼル、シリンダーが傾斜している
以上に該当しないなら趣味です

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-K2ae):2016/05/24(火) 12:14:20.51 ID:zTdqHo7Ma.net
ワイドゥカティ海苔
乾式クラッチだとオイル交換の効果が体感出来なくて泣く

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1361-xKv1):2016/05/24(火) 12:44:04.95 ID:TCzomJv00.net
この手のスレって毎度”俺様の言うことは全て正しい君”が出現するよな
全ッ然人の意見聞かない

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-8iTP):2016/05/24(火) 14:00:21.18 ID:tVDARomd0.net
>>591
水平対抗ターボ海苔だが2年に1回ですがw

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 264c-G0cz):2016/05/24(火) 14:06:34.12 ID:HUd22Sja0.net
2年に1回、つまり車検ごとにしか変えてない。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-MTTD):2016/05/24(火) 14:08:17.07 ID:UL3V5djHp.net
二輪車の場合はクソ安いのはやめた方がいいと聞いた。四輪はあまり回さないなら問題ないだろう。しらんけど。

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ac-V4Zo):2016/05/24(火) 14:09:17.81 ID:vdhcrb7I0.net
>>27
これが正解

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9dc-G0cz):2016/05/24(火) 14:18:17.86 ID:kU3dFvnY0.net
オイル交換とか面倒なので車ごと買い替えてる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbe-1UMr):2016/05/24(火) 19:04:46.90 ID:j5VJqS9y0.net
>>578 別に代えても良いけど意味無いぜ?
20W-60入れたって壊れやしない

でも極論書けば「OILは低粘度に越したことない」んだぞ
レスポンスは鋭いし冷却能力も高いし燃費も良い

ただ油膜を維持できない危険性が高くなるってだけ
粘度を落とせるんなら低くて悪い事なんかない

うろおぼえだけど10W-40だと10W-30より90℃付近での
粘度抵抗が倍になるから燃費が悪くなるのは確か

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-xKv1):2016/05/24(火) 19:12:59.96 ID:IFVivM9v0.net
商用バン乗ってるけど
昼間エアコンつけっぱなしでアイドリングしてるからすぐオイル減る
リース車なのでオイル交換は1万kmおきにしか出来ないので
減ったら継ぎ足してもらってる

総レス数 600
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200