2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界保健機関(WHO)は塩の摂取量を成人は1日5グラム未満を推奨している、目標量のほぼ2倍の食塩を摂取している日本人 [441660812]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e8c-fXVe):2016/05/22(日) 02:47:36.77 ID:XmRUqR/U0?2BP(1000)

健康意識の高まりを受け、食塩摂取量を減らす「減塩」の取り組みが広がっている。
ご当地ラーメンのスープを残す運動が始まったほか、小学校の給食を減塩食にした自治体もある。
世界保健機関(WHO)の目標量のほぼ2倍の食塩を摂取している日本人。
地域や家庭でいかに減塩を進めたらよいのか。各地の動きをみてみよう。
山形県米沢市のご当地ラーメン「米沢らーめん」。しょうゆ味のあっさりとしたスープに細めのちぢれ麺を合わせるのが特徴で、
“ソウルフード”として市民に長く愛されてきた。そんな米沢らーめんの店主らが、ゴールデンウイークから減塩運動に立ち上がった
「うめぇげんどもスープのごすじゃぁ」。米沢弁で「おいしいのですがスープは残します」という意味だ。
ラーメン店はこう書かれたプラスチック製のカードをテーブルに用意しておく。客は食べ終わって帰る際に、
お盆の上にこのカードを置く。店に対し「スープを残すのは味が悪いからではなく減塩のため」と意思表示する仕組みだ。
 「店が丹精込めて作ったスープを残すのはストレスがたまる」。こう話すのは米沢市の製麺業、
岸製麺の牧野元社長(62)だ。牧野社長は6年前に脳梗塞で入院した経験を持つ。それ以降の食生活はがらりと変わり、
好物のラーメンのスープも減塩のために残さざるを得なくなった。
日本高血圧学会の減塩委員会は、減塩前と味が同等以上の減塩商品を認定する制度を14年に始めた。
減塩食品は味気なく感じる場合も多い。企業努力で減塩と味を両立させた商品を奨励し、
普及を後押しする。24社の計112商品が認定を受けている。
 14年の国民健康・栄養調査結果によると、1日あたりの食塩摂取量の平均は男性で10.9グラム、
女性で9.2グラムだが、厚生労働省は昨年4月、食塩摂取量の目標を見直した。
男性はそれまでより1グラム少ない8グラム未満、女性は0.5グラム少ない7グラム未満とした。
WHOの目標はさらに厳しく「5グラム未満」と設定している。
http://style.nikkei.com/article/DGXKZO02506410Z10C16A5NZBP01

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1381-MTTD):2016/05/22(日) 02:48:40.97 ID:b+5BSU6C0.net
世界一長寿

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b04c-DUbb):2016/05/22(日) 02:49:05.07 ID:YBciSMZR0.net
てか外人は少ないのか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7105-MTTD):2016/05/22(日) 02:49:47.99 ID:lxl67Mu50.net
ジャップは塩分に強い体質なんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f04c-SQTY):2016/05/22(日) 02:50:29.39 ID:f2QV+Q7E0.net
国別食塩摂取量(成人平均)

イギリス 8.1g
https://www.gov.uk/government/news/report-on-dietary-sodium-intakes
フランス 8.4g
http://www.connexionfrance.com/salt-intake-france-diet-baguettes-cheese-exceeded-european-levels-nutrition-12275-view-article.html
アメリカ 8.8g (ナトリウム 3,466mg →食塩換算)
http://www.webmd.com/hypertension-high-blood-pressure/news/20100624/90-percent-in-us-get-too-much-salt-5-foods-blamed
↓↓↓↓↓↓↓
日本 11 - 12g
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/meal.html

イギリス人の1.5倍の塩を使わないと味の解らない味覚障害土人が
勝手な妄想だけを根拠に味覚世界一自称(´・ω・`)
http://www.ayataka.jp/cm/img/sengen_txt.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca24-xKv1):2016/05/22(日) 02:51:11.13 ID:S99ppkgG0.net
カップラーメンは5グラム〜6.5グラム
お店のラーメンは10グラム〜13グラム

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f6-G0cz):2016/05/22(日) 02:52:14.36 ID:UEhUPt1l0.net
でも戦国大名ってアホほど塩分とってたんでしょ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca24-xKv1):2016/05/22(日) 02:52:44.43 ID:S99ppkgG0.net
ナトリウム(mg)×2.54÷1,000=食塩相当量(g)

ナトリウムしか書いてない表示に気をつけろ!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d34c-7Gsa):2016/05/22(日) 02:53:25.61 ID:32THq85m0.net
>>6
店のラーメンは2〜3杯汁完したら致死量近くになるのかよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca24-xKv1):2016/05/22(日) 02:54:19.07 ID:S99ppkgG0.net
>>7
死ぬほど汗かいてたからな
汗なんか全然書かない奴がアホみたいに塩分取ってたらなかなか死ねない病になる
それに戦国時代の平均寿命知ってるの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e93b-MTTD):2016/05/22(日) 02:55:15.61 ID:XAzFza/U0.net
これ以上長生きさせてどうすんだよ
塩分推奨していいくらい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H31-Ao9M):2016/05/22(日) 02:55:27.57 ID:OTA5T5GSH.net
日本人の味覚は世界一繊細 (ドヤッ
  ↓
醤油ドボドボ、なに食っても醤油の味しかしない
(特に東日本)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91a5-MTTD):2016/05/22(日) 02:56:28.98 ID:crSPV+eG0.net
汗かかない季節は控えたほうがいいけど
夏は余裕で足りなくなるんだよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 516f-G0cz):2016/05/22(日) 03:01:39.22 ID:D5OAho4u0.net
平均寿命

はい論破

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6ef-kYSV):2016/05/22(日) 03:03:41.94 ID:PeL73wOn0.net
スパイス、果汁、酢

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca34-Vmqj):2016/05/22(日) 03:04:34.97 ID:kxY5qL3V0.net
白人様と日本人だと体の中身が違いすぎんのに全部一律の基準って変だろ
サングラスなしだと地球上で生きていけない劣等人種の内臓と一緒にすんなよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ed0-G0cz):2016/05/22(日) 03:09:04.76 ID:mOU1e6xh0.net
スープの量減らせばいいのに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/22(日) 03:16:23.44 ID:dXSCXdOu0.net
人口一億三千万人もいる国で平均寿命も健康寿命もほぼ世界一な日本の食生活を
世界中で見習えばいいんじゃね 論より証拠なんだから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71aa-4JQG):2016/05/22(日) 03:21:29.63 ID:yZ9wUwcL0.net
実際欧米の食生活で5グラム未満て可能なの
生ハムとか塩分やばそうじゃね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-BLuf):2016/05/22(日) 03:23:29.88 ID:ePTOIfXSM.net
嘘つけ!
ジャップの食塩相当量は10gどころじゃ済まねえわボケが!
ジャップは少なく見積もっても15gは摂っとるわハゲが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-jJMs):2016/05/22(日) 03:33:28.42 ID:cDw9LpVkd.net
>>5
君かなり恥ずかしいわ(´・ω・`)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 157b-V4Zo):2016/05/22(日) 03:43:44.78 ID:jy7ZgLBU0.net
塩分量減らせというのはごもっともなんだが
長寿の国にわざわざ言うって事は
肉買えって言いたいだけだよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cabe-J/o7):2016/05/22(日) 03:44:42.83 ID:idQTO6A20.net
世界一透析患者の多い国

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-jJMs):2016/05/22(日) 03:46:36.30 ID:+WeuZwT6M.net
ラーメン

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/22(日) 03:48:36.40 ID:dXSCXdOu0.net
まあ らーめんは飲み干さないほうがいいな それだけで全然違うだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-jJMs):2016/05/22(日) 04:04:42.05 ID:SFu7bCmbd.net
いいかげん人種別の指針にしたほうがいい
それか長寿と健康は別物ですって明記するべきだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 719f-G0cz):2016/05/22(日) 04:11:02.21 ID:AYyDs74b0.net
【味噌汁!】カナダの大学、減塩は逆に体に悪いかもしれないとの研究結果【ラーメン!】 [無断転載禁止]©2ch.net [866192521]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463825455/

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cef-G0cz):2016/05/22(日) 05:08:41.79 ID:Gd0wdm3m0.net
日本人が塩を沢山摂取したからって誰に迷惑かけてるっていうんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08d-FRyb):2016/05/22(日) 05:16:59.44 ID:IW4dSLS40.net
中国人も大分多かったよな
人種によって偏りあるんじゃない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b70-G0cz):2016/05/22(日) 05:21:04.86 ID:srjo+sW+0.net
>>28
日本人

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-BLuf):2016/05/22(日) 05:25:15.61 ID:SjAsytqt0.net
人によってカロリー摂取量違うのにどうするんだろうか
塩分二分の一とかしちゃうともう味しないよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-io4/):2016/05/22(日) 05:32:36.20 ID:YkimMjwP0.net
>>5,12
こじらせまくりだな……

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8abe-HoE0):2016/05/22(日) 05:46:57.08 ID:+/8w9OsW0.net
ソーセージ事件で腰砕けになったこいつらを見てロクなんじゃないなと感じた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/22(日) 06:30:11.46 ID:aNOzKXjPd.net
>>31
味しないわけないやん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7130-xKv1):2016/05/22(日) 06:31:14.10 ID:4a5T80QB0.net
2倍以上摂取してる日本人の寿命が長いならそっち基準にしろよwww

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 07:07:05.19 ID:1UsiKI5qa.net
ジャップがガンで死ぬ原因って結構明白なんじゃないの
まあ人命より企業優先の国だからどうしようもないか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 07:07:55.24 ID:1UsiKI5qa.net
大体いまだにジャップが算出した平均寿命とかいう数値信じられる池沼ってジャップだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-io4/):2016/05/22(日) 08:13:01.96 ID:YkimMjwP0.net
塩なら塩だけ、カルシウムならカルシウムだけ

そんな判断基準だからな
他の要素を一切考慮していない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 08:24:24.63 ID:kmRcGULd0.net
登山してるんだけど
今の季節は汗をかきまくるので、塩分を多めにとらないとヤバイ
塩分控えめにしすぎると死ぬよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 518d-MTTD):2016/05/22(日) 08:32:45.03 ID:IXc+puZQ0.net
実は塩と白米が長寿の秘訣だったりして

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f016-2dQw):2016/05/22(日) 08:33:47.43 ID:s1/tjiWc0.net
10gで済んでいる気がしないんだが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e953-fcHh):2016/05/22(日) 08:35:47.71 ID:rzCXL2et0.net
だから世界一の寿命なんだよ
今でも圧倒的に塩が足りてない
甘い統失食うより海の自然の塩分いくらでも摂取して良いと思うんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e98d-xFql):2016/05/22(日) 08:43:20.89 ID:powR7aob0.net
しかし平均寿命は高いってんだから世の中わからんもんだな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 08:44:48.99 ID:kmRcGULd0.net
カロリーも塩分もそうだが
運動しないで、控えめにするなんて本末転倒
バカなデブ女の発想
食った分だけ動いて、汗をかけばいい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3213-8iTP):2016/05/22(日) 08:46:52.87 ID:qQpauZvR0.net
これはマジで人種差あるかもな
ジャップが塩に強いんじゃなくて、大陸人が「塩不足に強い」
ジャップなんかの島国人は海水乾かせば大量に塩ゲットできるが
大陸人は山や塩湖とかから塩を掘ってこなきゃならん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/22(日) 08:47:53.65 ID:ZS/gaNYH0.net
戦前までは味噌汁漬物干物で塩分の塊みたいなもんだったし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/22(日) 08:48:48.34 ID:ZS/gaNYH0.net
戦後食糧事情の好転と減塩に取り組んだからだろう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518d-xKv1):2016/05/22(日) 08:56:52.76 ID:dfd81al90.net
塩は塩でも、塩化ナトリウムと天然塩の区別が付かない情弱が多いな
本来、塩はミネラルが豊富で、長崎で被曝した医師が
玄米と味噌汁と塩で被曝症を克服したという話もある

もう一度言うが、化学合成の塩化ナトリウムではないぞ
あれにはミネラルは殆ど含まれていない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 09:22:13.76 ID:kmRcGULd0.net
>>48
お前、文系だろう
奇跡の壺とか買っちゃうタイプ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 09:24:34.76 ID:s23BfJp+p.net
>>13
ならない
脱水症状になるレベルか、ドカタや激しいスポーツやってるレベルじゃないと普通の食事で十分

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f821-xKv1):2016/05/22(日) 09:24:53.58 ID:8aUXbxrc0.net
長野が減塩に取り組みだして都道府県長寿1位にになったってこの前テレビでやってたな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 09:29:08.14 ID:s23BfJp+p.net
人種とか天然塩とか関係無く、人類は塩分を日常的に摂取するように出来てない
無塩の全く味が無いような食物で生きるような体でしかない
大量に汗かいた場合などに限って、必要量摂取したらいいだけ
ただ、そんなつまらない食事で生きるわけにはいかないから控えめにしようってお話し

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/22(日) 09:34:19.01 ID:AhDpH37O0.net
>>35
日本人の長寿要素は他にある
・少食
・隣家が近く他人に発見されやすい
・緊急搬送体制が整っている

>>44
発汗が多い人間に必要なのは、適切な飲料の適量の摂取だよ
高塩分食ではない
1リットルの汗をかいても3gしか塩分は含まれない
日本人の食環境(外食の回数、ナトリウム含有素材の摂取)であれば、本人の意識的には限りなくゼロに近づけるぐらいでも十分な量を摂っている

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71f8-V4Zo):2016/05/22(日) 09:35:51.79 ID:QAR0jrj60.net
目標量って何で決めてるの?
統計?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/22(日) 09:36:20.44 ID:AhDpH37O0.net
>>51
あそこは野菜の摂取量(=カリウム量)の多さでカバーしてるからな
静岡あたりの健康寿命の長さは緑茶のカリウムにも因る

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f00f-KBMb):2016/05/22(日) 09:49:37.98 ID:Nal2h29S0.net
しょっぱい梅干し食ってる俺脂肪
1日塩なしで生活しなきゃならないとか無理だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ac-Vmqj):2016/05/22(日) 10:04:28.58 ID:mdfvN5kl0.net
>>44
多少の発汗ですら大幅に上回る塩化ナトリウム摂ってることを自覚しよう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518d-xKv1):2016/05/22(日) 10:08:25.11 ID:dfd81al90.net
>>49
但し、砂糖や甘い物は厳重に禁止した上だな
その医師は29歳で爆心地から1.8kmの所で被曝したが、89歳まで長生きした

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 10:10:17.99 ID:9SkOTZ2oa.net
遺伝子レベルで排出能力高そうだが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ac-Vmqj):2016/05/22(日) 10:15:41.27 ID:mdfvN5kl0.net
>>56
味に関して考え直すべき
例えば米を塩無しで食えない人間が多いが、本来米は白飯の状態でもかなり美味い
ハイテク精米の真空パックの無洗胚芽米を研がずに電気釜にぶちんこんで食ってみるといい
精米や保存方法が最新なだけでもちろん無添加、なのに白飯だけでいくらでも食える

もちろん胚芽米は高価だが、他人に頼りきってるからであって
一般的な白米でも工夫すれば相当美味くなるよ。米は塩なしでも美味いってことを認識せねばならん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d088-8iTP):2016/05/22(日) 10:17:52.11 ID:Ci7FUnnI0.net
欧米は塩使わないでどうやって味つけしてんの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0630-DUbb):2016/05/22(日) 10:29:14.28 ID:NCoFX8LD0.net
喉を包丁で切り裂かれて死ね、糞ジャップ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd8d-xKv1):2016/05/22(日) 10:30:46.62 ID:KX9MtahG0.net
馬鹿だな…これって牛乳呑んだら背が伸びると一緒だぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-Rqvf):2016/05/22(日) 10:32:57.11 ID:p4OqUTum0.net
5gの根拠はどこから来ているんだろうか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 10:37:31.90 ID:kmRcGULd0.net
>>53
夏に外で運動してたら1リットルなんて簡単に汗かくわ
2リットルは軽い

夏の運動部なら塩舐める必要がある
塩分不足すると人間は死ぬ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7131-fcHh):2016/05/22(日) 10:51:25.42 ID:2ImM2JC70.net
>.65
汗に含まれる塩分がごくわずかでしかない
夏場に塩分取れというのは日本だけのオカルト

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 10:53:53.36 ID:s23BfJp+p.net
一気にリッター単位で汗排出したらもう生理食塩水の点滴しないと死ぬだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7131-fcHh):2016/05/22(日) 11:03:40.46 ID:2ImM2JC70.net
>>64
塩分摂取量が3gを超えると死亡率が大きく上がる事が統計的に分かっている
しかしいきなり3gに減らせと言っても大衆がヒステリ―起こすので
妥協して少しづつ数字を引き下げている

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/22(日) 11:27:44.75 ID:ZS/gaNYH0.net
>>7
だから上杉謙信は便所で死んだんだろう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3430-V4Zo):2016/05/22(日) 11:30:33.78 ID:VzuTJTHS0.net
お前いっつも基準量減ってるな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91a5-MTTD):2016/05/22(日) 13:23:28.75 ID:crSPV+eG0.net
>>50
その普通の食事に入ってるのが結構多い人は足りるんだろ
意識的に減らしてたら足りなくなる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/22(日) 14:45:24.07 ID:AhDpH37O0.net
>>65
そういう人間は、普通は多めにメシを食っている
であれば3g程度は普通に余分に摂ってしまっている
あとはハイポトニック飲料を運動中に摂れば「積極的に塩分摂取をする」理由なんて無いわな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/22(日) 14:45:55.73 ID:AhDpH37O0.net
>>71
お前の理屈だと欧米人はバンバンぶっ倒れている

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bab2-xKv1):2016/05/22(日) 14:59:35.06 ID:ZgZ1/JF+0.net
>>73
気候の差を考えろよ
湿度が高い日本じゃ汗が蒸発しない→体温高くなる→余計汗をかくのループで汗の量が海外の比じゃないから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/22(日) 15:09:28.57 ID:AhDpH37O0.net
>>74
横井庄一って知ってるだろ
日本本土よりも遥かに高温多湿なグアムで無塩生活してて特に低塩由来の疾病になってないんだぞ?
食品中のナトリウムだけで足りたってことやで?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13a7-vFQc):2016/05/22(日) 15:34:27.68 ID:cKyv8A0u0.net
日本の平均寿命が長くても日本人の個別の習慣が体にいいかは全く別
それとも平均寿命が長い日本人は自殺が多いから自殺は健康にいい、とでも言う気か

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ac-Vmqj):2016/05/22(日) 15:40:48.62 ID:mdfvN5kl0.net
ttp://www.music-tel.com/naosuke/nao-h/p250nipponn.html
これだな、コピペしないと読まないやつばっかだけど

去る昭和47年1月25日、グアム島で28年間ジャングルにひそんでいた元日本兵の横井庄一さんが発見されたというニュ−スは、私のような戦中派にとってショッキングなニュ−スであった。

 だが日頃食塩のことを考えていたので、まず知りたかったことは、彼が食塩をどのようにとって生活していたか、ということであった。

 生活、とくに食生活の数々の知恵の中で、食塩について、彼は次のように述べている。

 「塩は全く使わなかった。海岸に出られなかったので、海水をくむこともなかった」と。 では食塩はどこからとっていたのであろうか。

 「横井庄一氏に対する栄養学的考察」の学術報告によれば、「被検者は食塩を殆ど摂取していない。それにも拘らず28年生存してきたので、Na(ナトリウム)の分析を行った」

 「その結果、タロホホ河水にも、ココナツミルクにも相当量のナトリウム(Na)が含有されていることが判明した」

 これで、彼がいった「飲料水はタロホホ川の水をつかった」という言葉が生きてくる。

 川の水のNaの濃度は、340p.p.m.と報告されている。これは仮に川の水を一日1リットル飲んだとして、食塩として、 0.9グラムに相当する濃度である。ココナツミルクには120p.p.m.のナトリウムが含まれていた。

 横井さんの生活した場所が、ニュ−ギニヤの原住民のいう「塩のわく泉」のような水の河辺であったことは幸いなことであった。

 ジャングルの中の天然自然の食物の中のナトリウムと共に、必要にして最小限の食塩がとられていたことを意味していると思われる。

 しかしその量は、食塩になおして一日1グラム程度ではなかろうか。

 とすれば、その後横井さんが、参議院に立候補したときの公報の推薦の言葉にあったような、「人間は塩なしでは生きられない」奇跡を行った人とは考えられない。

 そして、彼の血圧が116と60と報道されたことも、わが意を得た感じであった。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdc8-WkY+):2016/05/22(日) 15:44:59.04 ID:ZjHwERXK0.net
グアムなんて小さい島なら海から潮風にのって運ばれてくるからなあ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7138-9fs6):2016/05/22(日) 15:46:43.73 ID:g1bM3vtX0.net
日本人が生涯に摂取する塩の量
300キログラムwwww

ちなみに生涯に排出するウンコの量は6トン

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/22(日) 15:47:07.71 ID:AhDpH37O0.net
>>78
 川の水のNaの濃度は、340p.p.m.と報告されている。これは仮に川の水を一日1リットル飲んだとして、食塩として、 0.9グラムに相当する濃度である。ココナツミルクには120p.p.m.のナトリウムが含まれていた。
 ジャングルの中の天然自然の食物の中のナトリウムと共に、必要にして最小限の食塩がとられていたことを意味していると思われる。
 しかしその量は、食塩になおして一日1グラム程度ではなかろうか。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ac-Vmqj):2016/05/22(日) 15:47:47.64 ID:mdfvN5kl0.net
長いからコピペしないがこの毎日ライフの記事昭和50年らしい
当時塩信仰が異常で15g以上必要だとのたまう者が非常に多く「摂りすぎは良くないけどもね、塩恐怖症になりすぎてると思うんですよ」という発言にも触れている

「多くの日本人が考えるいわゆる普通の食事」の時点で既に塩化ナトリウム量が多すぎるんじゃないか
と警鐘してる訳よ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6bd-xKv1):2016/05/22(日) 17:02:46.75 ID:WzITkPZD0.net
「日本の平均寿命が長い」から「日本人は塩に強い民族なのではないか!?」に移行するの、
結局ジャップジャップ馬鹿にしてるけど旧日本軍が連勝し「日本は神の国である」ってなるのとあんま変わらんという

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 159f-xKv1):2016/05/22(日) 17:07:57.78 ID:7/YnYn960.net
塩分過剰摂取なのに健康寿命世界トップクラスなのな
塩分摂取目安って本当に意味あるの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 17:10:59.99 ID:kmRcGULd0.net
>>66
アホか
運動しないデブ女と、働く男を一緒にするな
炭鉱やドカタなど、猛烈に汗をかく職場では塩をおいてる
塩分が不足すると、けいれんをおこして人間はマジで死ぬ

本当に真夏に部活してた男なら塩分が足りないと
死ぬことを知ってる
夏に水だけでは身体が壊れる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 910a-8iTP):2016/05/22(日) 17:18:34.82 ID:ee0w+ObX0.net
しょっぱいものはうまい
相対的なもんかというとそんなことはなくてちょうどいい塩梅がある
長命か生きる意味か塩梅したらいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 17:20:09.78 ID:kmRcGULd0.net
高血圧で75歳越えて死ぬリスクがあがるからと
真夏に塩分を取らずに20代で死ぬのを推奨するバカが
ドヤ顔で書き込むスレ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-EWI8):2016/05/22(日) 17:20:29.80 ID:QCUv00rl0.net
農家の人なんかは漬物で意図的に塩分補給してるぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91f4-G5OJ):2016/05/22(日) 17:21:24.11 ID:M91jsDOk0?2BP(1000)

夏はポカリがうまいからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-FRyb):2016/05/22(日) 17:22:31.20 ID:FbdyPRuv0.net
濃い味付けに慣れちゃうとなかなか薄味は受け入れにくいだろうな
かと言って客の健康考えて減塩すると不味いって言われるし料理人も大変だ
だから俺は自分の作ったものしか食わないし自分の作ったものは他人に食べさせない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13cf-xKv1):2016/05/22(日) 17:22:53.92 ID:Fh6uNbeH0.net
塩分のとりすぎは健康に悪いのは当然だから
摂取を控えるように心がければいいだけの話なのに
なぜこうも無駄にこじれるのかw

長寿国だから何なんだ
塩分摂取に気をつければもっと健康的に長寿になれるかもしれんじゃないかw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-xKv1):2016/05/22(日) 17:25:21.53 ID:BmxqRmrs0.net
そろそろ汗かいて塩が欲しくなる季節だな
1日の摂取量って、減った分は考慮されてるの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 17:26:25.63 ID:kmRcGULd0.net
夏山登山でも、塩分が取れるものを必ず持って行くことを
誰も推奨してる
塩が本当に足りなくなると人間は動けなくなる


ろくに運動しないデブ女の基準で物事を語るな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 17:28:42.93 ID:kmRcGULd0.net
>>90
身体を全く動かさないジジババの高血圧の基準を
身体をバリバリ動かす現役世代の若者にそのまんま持ち込んで語る
お前のような知能が低い奴がいるからこじれる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-EWI8):2016/05/22(日) 17:30:18.45 ID:QCUv00rl0.net
俺の経験上外人はトイレの回数が少ない
トイレ行かないから塩分も排出されないんだろう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc8a-Vmqj):2016/05/22(日) 17:33:18.13 ID:kmRcGULd0.net
>>94
お前は知恵遅れか?
外人にも前立腺肥大という疾患も頻尿という症状もあるわな

運動量・温度・湿度が重要
身体を動かさないデブババアと若い身体をガンガン動かす若い男では
必要塩分量が異なるのは当たり前

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/22(日) 17:38:29.99 ID:+8mIdqsF0.net
米食べるの止めないかぎりは減らんでしょ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4500-7Gsa):2016/05/22(日) 17:46:31.48 ID:/0VuV+9D0.net
死なせてくれ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3213-8iTP):2016/05/22(日) 19:24:40.66 ID:qQpauZvR0.net
>>97
新小岩「じゃあさっさと俺のところに来い」

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91a5-MTTD):2016/05/22(日) 20:35:09.00 ID:crSPV+eG0.net
>>80
大汗かくなら一日2、3りっとるは川の水飲んでたと思うし
そのへんで取れる食べ物と合わせても一日3グラム分はとってんな絶対

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/22(日) 21:20:58.76 ID:AhDpH37O0.net
>>99
敗北を認めるのね、結構結構
にしても他の塩分基地外どもは横井庄一総スルーか?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e670-wjtT):2016/05/22(日) 21:37:24.24 ID:LNhqjowG0.net
塩は安いし
日本の気候が塩がないとダメ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b8d-7Gsa):2016/05/22(日) 21:53:29.13 ID:AhDpH37O0.net
>>101
グアムは日本より遥かに高温多湿だけど?

総レス数 102
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200