2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[VIP931]:昔はエリートがオタクになったらしいけど今は底辺ほどオタクになるよね なんでや [456319204]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(4級) (ワッチョイ 32fd-jQGR):2016/05/22(日) 09:13:43.68 ID:z1jOMC6p0?2BP(4545)

アイドルの襲撃事件過去にも AKBは切りつけられ負傷
http://www.asahi.com/articles/ASJ5P6V34J5PUTIL02G.html
VIPQ2_EXTDAT: default:default:VIP931:512:----: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efdd-73yo):2016/05/22(日) 09:14:24.89 ID:2ZoRKvw40.net
淘汰されてるだけやで

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-MTTD):2016/05/22(日) 09:16:32.76 ID:sO+iCAJQ0.net
バカがバカと名乗らずオタクだと名乗るから
それで自分が批判されたら「オタクだから批判された」と思い込む
バカだから批判されたとは思いたくない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74ab-7Gsa):2016/05/22(日) 09:21:12.19 ID:ESUecw9p0.net
昔も底辺だろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/22(日) 09:23:25.97 ID:VQbYk+S4r.net
>>4
一応古参のオタ(50前)だが旧帝院卒で年収も一本あるよ
周りのオタもエリート多い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca4f-7Gsa):2016/05/22(日) 09:23:36.74 ID:b1FcsdQs0.net
むしろ昔の方が臭そうな底辺オタクだけでやってたろ
今はアニメにまでリア充金持ちイケメンが進出していよいよ居場所が無くなった状態

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcee-MTTD):2016/05/22(日) 09:25:26.75 ID:0sLzYcQC0.net
アニメって金払わなくてもオタク気分に浸れるじゃん
とりあえずテレビで見たり違法アップされた動画で見たりpixivやらで画像集めまくってみたり
その画像をスマホやPCの壁紙に設定してみたりするだけでオタク気分になれる
だから底辺でもアニメオタクにならなれる
アイドルでも同じかもな。違法アップの動画や画像で同じ事が出来る

円盤やグッズ買い集めたりイベント酸化しまくったりしてるやつはまた別だけどな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD28-8iTP):2016/05/22(日) 09:26:57.39 ID:kdIhd56rD.net
>>6
オタクも格差社会か

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/22(日) 09:41:26.25 ID:hmXUvEva0.net
あいつらはただのオタクコンテンツ消費者だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/22(日) 09:45:56.89 ID:qwD05Otr0.net
一般に価値を認められていないものの評価を周囲と共有するためにはそれなりの教養が必要だから
かつては価値の構築や評価の意味付けがオタク趣味には必要だったってだけ
いかにブヒれるかだけを突き詰めていって底辺に浸透しきったのが現状
そう考えると西さん正しい指摘してたんだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c81-xFql):2016/05/22(日) 09:46:21.65 ID:5kGw1xIu0.net
今はDQNもオタクの時代だからな。
もはや大衆化した無個性な存在だが、
オタクはすごいという元々のイメージが、増産を助長してる。

蓋を開ければ、DQNとリア充と底辺がオタクの単なるよくいる大衆。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM31-7Gsa):2016/05/22(日) 09:47:25.08 ID:tCqOvrm0M.net
>>10
昔も消費するだけのアホオタクいたから
ていうかおたくの語源も漫画ファンだしな、アマチュア専門家みたいなイメージは後から出てきた奴だよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06f-xKv1):2016/05/22(日) 09:47:38.15 ID:v8cSbdVP0.net
今やヲタの定義も幅広い
昔はキモ系一直線だったけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3298-wdpX):2016/05/22(日) 09:56:28.37 ID:/5fwy92N0.net
>>13
岡田斗司夫や博報堂が捏造しただけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0af-7QjU):2016/05/22(日) 09:57:13.63 ID:+3dxqvqc0.net
>>12
マスメディアで公開してるんだから間口は広いはずだもんな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3298-wdpX):2016/05/22(日) 09:57:20.48 ID:/5fwy92N0.net
>>1
街には『おたく』がいっぱい 中森明夫 (ブリッコ1983年6月号)

コミケット(略してコミケ)って知ってる?いやぁ僕も昨年、二十三才にして初めて行ったんだけど、驚いたねー。
これはまぁ、つまりマンガマニアのためのお祭りみたいなもんで、早い話しマンガ同人誌やファンジンの即売会なのね。
それで何に驚いたっていうと、とにかく東京中から一万人以上もの少年少女が集まってくるんだけど、
その彼らの異様さね。なんて言うんだろうねぇ、ほら、どこのクラスにもいるでしょ、
運動が全くだめで、休み時間なんかも教室の中に閉じ込もって、日陰でウジウジと将棋なんかに打ち興じてたりする奴らが。
モロあれなんだよね。
髪型は七三の長髪でボサボサか、キョーフの刈り上げ坊っちゃん刈り。
イトーヨーカドーや西友でママに買ってきて貰った980円1980円均一のシャツやスラックスを小粋に着こなし、
数年前はやったRのマークのリーガルのニセ物スニーカーはいて、ショルダーバッグをパンパンにふくらませて
ヨタヨタやってくるんだよ、これが。
それで栄養のいき届いてないようなガリガリか、銀ブチメガネのつるを額に喰い込ませて笑う白ブタかてな感じで、
女なんかはオカッパでたいがいは太ってて、丸太ん棒みたいな太い足を白いハイソックスで包んでたりするんだよね。
普段はクラスの片隅でさぁ、目立たなく暗い目をして、友達の一人もいない、そんな奴らが、
どこからわいてきたんだろうって首をひねるぐらいにゾロゾロゾロゾロ一万人!
それも普段メチャ暗いぶんだけ、ここぞとばかりに大ハシャギ。(つづく)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3298-wdpX):2016/05/22(日) 09:57:58.50 ID:/5fwy92N0.net
>>16 続き
アニメキャラの衣装をマネてみる奴、ご存知吾妻まんがのブキミスタイルの奴、ただニタニタと少女に
ロリコンファンジンを売りつけようとシツコク喰い下がる奴、わけもなく走り廻る奴、もー頭が破裂しそうだったよ。
それがだいたいが十代の中高生を中心とする少年少女たちなんだよね。
  考えてみれば、マンガファンとかコミケに限らずいるよね、アニメ映画の公開前日に並んで待つ奴、
ブルートレインを御自慢のカメラに収めようと線路で轢き殺されそうになる奴、
本棚にビシーッとSFマガジンのバックナンバーと早川の金背銀背のSFシリーズが並んでる奴とか、
マイコンショップでたむろってる牛乳ビン底メガネの理系少年、
アイドルタレントのサイン会に朝早くから行って場所を確保してる奴、
有名進学塾に通ってて勉強取っちゃったら単にイワシ目の愚者になっちゃうオドオドした態度のボクちゃん、
オーディオにかけちゃちょっとうるさいお兄さんとかね。
それでこういった人達を、まあ普通、マニアだとか熱狂的ファンだとか、せーぜーネクラ族だとか
なんとか呼んでるわけだけど、どうもしっくりこない。

なにかこういった人々を、あるいはこういった現象総体を統合する適確な呼び名がいまだ確立してないのでは
ないかなんて思うのだけれど、それでまぁチョイわけあって我々は彼らを『おたく』と命名し、
以後そう呼び伝えることにしたのだ。
つづき
ttp://www.burikko.net/people/otaku02.html

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-Dk5j):2016/05/22(日) 10:02:14.68 ID:D+eWmgU6K.net
もともと80年代のアイドルブームのときはヤンキー系のドルオタがたくさんいたわけじゃん
今は三次アイドル→ラブライフとかアイマスとかのアイドルアニメ→他のオタアニメという流れがあるからDQNオタが増えるのも納得

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3298-wdpX):2016/05/22(日) 10:06:27.41 ID:/5fwy92N0.net
1983年
中森明夫「専門趣味のマニアから根暗で気持ち悪い連中(今の陰キャラ)を分離しておたく族と命名した」

90年代初頭
岡田斗司夫「オタクとはプロ並の専門集団である」← マニアとの合流を謀っただけ

総レス数 19
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200