2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の石炭依存、G7でワースト 英国の民間シンクタンク「日本の姿勢はG7で孤立している」 [251772464]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 908a-uPZW):2016/05/22(日) 12:45:48.88 ID:sU71VC6R0?2BP(3051)

エネルギー政策:日本の石炭依存、G7でワースト - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160522/k00/00m/020/090000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-9mqF):2016/05/22(日) 12:46:38.55 ID:sV0VGpOhd.net
新型原発の建設はよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd66-MTTD):2016/05/22(日) 12:46:42.61 ID:v1pnBPzm0.net
日本には原発があるから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 26b9-MTTD):2016/05/22(日) 12:46:51.57 ID:javAweF10.net
石炭使ってる国が遅れてんだろ
温暖化、アレルギーの一番の原因なのに

原発万歳

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd66-MTTD):2016/05/22(日) 12:47:21.13 ID:bkeU++/40.net
昔シンクタンクっていうかっこいいヒップホップグループがいた気がする

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51cb-RTIw):2016/05/22(日) 12:48:41.55 ID:drxgbZzE0.net
原発動かせないししゃーない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdf-7Gsa):2016/05/22(日) 12:48:42.08 ID:GeFvH0yh0.net
>>5
BLACK SMOKERは名盤
今は活動休止中だな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7214-xKv1):2016/05/22(日) 12:48:42.77 ID:dXSCXdOu0.net
石炭が一番資源量あるし効率化の余地も大きいから石炭火力やったほうがいい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51b9-MTTD):2016/05/22(日) 12:49:16.45 ID:XwY08U3j0.net
石炭安いからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 12:49:16.93 ID:229gOuWcp.net
>>4
そうだよ。
日本だけが石炭火力発電所を新設してる。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b04c-WkY+):2016/05/22(日) 12:49:43.37 ID:LiEPhfEE0.net
1位の米国は石炭よりCO2排出の少ないシェールガスなどへの転換が進んでいることが評価された。

ああなるほどねって感じの記事だなw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26be-8iTP):2016/05/22(日) 12:50:05.96 ID:zb+g4PLx0.net
うるせーもんじゅ運転させるぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 987f-xFql):2016/05/22(日) 12:50:16.92 ID:TjClZ5qi0.net
ネトウヨって原発推進がセットだからすぐ分かるな
F5連打でもしてんのかな。レス着けるの早すぎだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e63b-8iTP):2016/05/22(日) 12:50:22.40 ID:vXzsxCzx0.net
◇G7各国の脱石炭ランキング◇

(英国のシンクタンクE3Gによる)

(1)米国

(2)英国、フランス ←

(4)カナダ

(5)イタリア

(6)ドイツ

(7)日本

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/22(日) 12:50:22.41 ID:eCIjI1y+0.net
原発動かせよ

有るだけで危ないんだから動かしたって同じ

其れに早くジャップランドが滅びる可能性が高まるし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 12:50:26.25 ID:6yEhAuvH0.net
現行の電源で石炭火力に一番依存しているのってドイツじゃねーの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-MTTD):2016/05/22(日) 12:50:27.48 ID:I2/QAQep0.net
co2排出さえ何とかすれば石炭が最強だからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2175-Aa7V):2016/05/22(日) 12:50:40.82 ID:TD6upVe90.net
シェールガス買えやって脅されてるだけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-xKv1):2016/05/22(日) 12:51:09.62 ID:1fR3SvDJ0.net
脱原発してるんだから石炭使ったぐらいでガタガタ抜かすな!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0dd-xKv1):2016/05/22(日) 12:51:34.99 ID:JekHXLjz0.net
小学校の頃に、石炭減らしてガスを増やしてると習った気がするんだけど
その話はどーなったんだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9b6-V4Zo):2016/05/22(日) 12:52:42.01 ID:Hd8AiOZZ0.net
改質して汚染物質少なくすればいいじゃん
中国みたいに古い設備で毒ガス撒き散らすんじゃなく

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 12:53:50.17 ID:oHH1kvG7d.net
石炭について軽く教えて欲しいんだけど
まず前提に石なの?石が燃えるって

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bccf-MTTD):2016/05/22(日) 12:54:28.25 ID:eJmfXnl60.net
ジャップを袋叩きにする会かな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c99d-8iTP):2016/05/22(日) 12:54:49.73 ID:Gd1Cjpmy0.net
また爆発してもいいんか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff98-8iTP):2016/05/22(日) 12:54:59.83 ID:hHW+ebvm0.net
G6にすれば解決

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f016-2dQw):2016/05/22(日) 12:55:18.20 ID:s1/tjiWc0.net
電力自由化で石炭増やしてるからなー

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-xKv1):2016/05/22(日) 12:55:42.30 ID:xTYbVAknM.net
こんなこと言われても再稼働派に餌与える結果にしかならないのがこの国

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f8-xKv1):2016/05/22(日) 12:55:43.77 ID:QrXIYUB+0.net
依存どいうからトップかと思ったら
ダントツ最下位なのに叩かれるジャップ
やっぱり黄色猿なんだね…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-EWI8):2016/05/22(日) 12:55:51.99 ID:X0LJlbYm0.net
見事に下に敗戦国が並んだなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/22(日) 12:55:52.26 ID:6yEhAuvH0.net
>>22
樹の化石と思ってくれればそれほど間違いでは無いよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9111-MBtY):2016/05/22(日) 12:57:27.87 ID:HTYRR3W30.net
>>28

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 12:59:13.80 ID:oHH1kvG7d.net
>>30
木炭の上位互換か

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aee5-MTTD):2016/05/22(日) 12:59:36.41 ID:enO2qUis0.net
今の石炭はガス化しているから良いだろ
古い直焼きの施設は潰せ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-13qJ):2016/05/22(日) 12:59:50.65 ID:/FrZIpcEM.net
また原発事故起こさないと石炭の重要性が理解されないのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0666-FRyb):2016/05/22(日) 13:00:16.21 ID:WDUbzDDH0.net
有害物質かなり除去出来るようになったと聞いたんだが
あれも眉唾かな?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9148-V4Zo):2016/05/22(日) 13:00:18.63 ID:Mf6gQhbk0.net
原発でCO2排出量抑えたって爆発して人が住めなくなったらどうしようもない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-Cp/8):2016/05/22(日) 13:00:27.17 ID:6hHofkUQK.net
カナダの山火事のほうが遥かに問題だろうに

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-q+F/):2016/05/22(日) 13:01:10.81 ID:V/9YXZ140.net
もうほとんど先進国から脱落しかかってますし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 13:02:13.78 ID:P1rkceNQd.net
地方のSLが雰囲気でるからって理由だけで
わざと不完全燃焼させて煤煙モクモクさせてるって聞いて幻滅した

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ac-xKv1):2016/05/22(日) 13:02:23.93 ID:qFr19AMy0.net
当然京都議定書に追加するやろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-xKv1):2016/05/22(日) 13:02:55.99 ID:VjX/3yfI0.net
海外の土人国家は石炭の煙を浄化する技術がないんだっけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 13:03:10.28 ID:r2uHiRwqa.net
放射能撒き散らした上に二酸化炭素もばらまくとか舐めてるの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-axSL):2016/05/22(日) 13:03:48.28 ID:5beZhj6ma.net
石炭とか倭猿は未だに産業時代なのかw
3週遅れで文明化ww

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51b9-MTTD):2016/05/22(日) 13:04:01.87 ID:XwY08U3j0.net
石炭をガス化してCO2は回収して石炭ガスでガスタービン回してその排熱で蒸気タービンを回せるようになる らしい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa96-7Gsa):2016/05/22(日) 13:04:44.84 ID:/fm3GjCqa.net
>>35
石炭はG6にとって事情があるんでないの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/22(日) 13:05:02.01 ID:yaiQizMQ0.net
恥さらし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-Lfx6):2016/05/22(日) 13:05:20.84 ID:s7qu35XSd.net
これは言いがかり
自然エネルギー活用でランキングすべき。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0198-xKv1):2016/05/22(日) 13:05:52.34 ID:pvYWiXu20.net
中世英国ランドwww

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-V4Zo):2016/05/22(日) 13:06:12.37 ID:qXLxTWa4a.net
石油は時代遅れ
これからは石炭の時代

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 13:06:30.67 ID:wzsqb9Tbd.net
そりゃ石油エネルギー利権持ってる奴らに言われてもなぁ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdc8-WkY+):2016/05/22(日) 13:06:47.89 ID:ZjHwERXK0.net
やったぜ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-MTTD):2016/05/22(日) 13:06:49.10 ID:0OWhcsZL0.net
原発動かせないから…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 13:07:13.29 ID:/FoFPwJxa.net
>>11
ガス屋つぶれまくってるやん

また産油国で戦争起こして値上げしないとな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d07e-WkY+):2016/05/22(日) 13:07:18.54 ID:PPADXcpv0.net
>>49
安さからそういう時代が来るだろうな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 159f-xKv1):2016/05/22(日) 13:07:25.90 ID:UlDg1maG0.net
原発は動かせない、自然エネルギーの開発も進まないとなると火力発電に依存せざるを得ない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-V4Zo):2016/05/22(日) 13:07:27.16 ID:HUxfPMd40.net
>>14
原発企業がスポンサーのランキングなの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0b9-G0cz):2016/05/22(日) 13:08:01.23 ID:nFBnz6l30.net
日本は衰退国なんだからそれくらい大目に見ろよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d088-8iTP):2016/05/22(日) 13:08:10.72 ID:Ci7FUnnI0.net
でも石炭ガス化の技術が向上したら手のひら返ししそうだなコイツラは

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f5-xKv1):2016/05/22(日) 13:08:12.18 ID:LVYqMfs70.net
北海油田枯れたらしれっと転換するだろうからほっとけよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e08-V4Zo):2016/05/22(日) 13:08:27.19 ID:8tdRsdHZ0.net
もっと再生可能エネルギー増すしかないな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 13:08:45.61 ID:r2uHiRwqa.net
>>58
そりゃそうだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-lWya):2016/05/22(日) 13:09:24.95 ID:tfMnO8c3a.net
英国は産業革命時代の石炭のイメージなんだろ
最近のはガス化してる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/22(日) 13:09:33.83 ID:AE3dMR5Zp.net
超臨海圧石炭火力があるだろ
臨界点に達した水はなんでも腐食させるからメンテナンスが大変

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7130-J/o7):2016/05/22(日) 13:09:36.63 ID:VEbxfsYm0.net
ロシアから石炭輸入してるのが気に入らないんだろうな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9b6-V4Zo):2016/05/22(日) 13:09:37.74 ID:Hd8AiOZZ0.net
欧米は電力自由化のせいで石炭の活用がうまくいってないとかなんとか
FIT漬け補助金漬けの太陽光ばっかなんだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 13:09:49.96 ID:wzsqb9Tbd.net
そもそも京都議定書無視してるアメ公が何言っても草しか生えぬ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/22(日) 13:10:12.57 ID:HyUyHJan0.net
だって原発はアレだし風力とか太陽光とかは発電量ショボいし・・・

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd7a-xKv1):2016/05/22(日) 13:10:36.18 ID:LbyGC47Q0.net
今の火力はかなり効率改善してるからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9148-V4Zo):2016/05/22(日) 13:11:39.12 ID:Mf6gQhbk0.net
>>43
石炭は産出国が政治的に安定した国が多くて輸入するときの懸念が少ないんだよ
G7の中で日独伊は石油が出ないから石炭を使わざるを得ない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b09c-j21h):2016/05/22(日) 13:11:43.68 ID:6klbw9RI0.net
>>58
今は今でしょ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3255-7Gsa):2016/05/22(日) 13:12:27.46 ID:YvngfzgO0.net
排出枠大枚はたいて買ってなかったか?
鳩山の時に

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 136f-jhhm):2016/05/22(日) 13:12:58.58 ID:NKEkDJp10.net
>>58
それでいいだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06cf-waX4):2016/05/22(日) 13:13:49.68 ID:MpQ7xUQ80.net
co2排出量ダントツ1位のアメリカが評価されるランキング

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-MTTD):2016/05/22(日) 13:14:08.40 ID:mhT0ZWjmM.net
石炭って燃やす以外に使いみちないのかよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8abe-V4Zo):2016/05/22(日) 13:14:12.91 ID:vIht2ISA0.net
石油天然ガスだけに依存するのもなあ

これは仕方ない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b68-xKv1):2016/05/22(日) 13:14:16.61 ID:qiPkFtYB0.net
日本には製鉄業があるから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9ad-MTTD):2016/05/22(日) 13:14:53.12 ID:gVVwmXw70.net
これに関しては余計なお世話としか
もっと他に叩くことあるのになんでここよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1579-7QVz):2016/05/22(日) 13:15:16.49 ID:uUZxOwn/0.net
放っておいても人口減り続けて経済規模もエネルギー消費量も減っていく国なんだからもうちょっと放置しといてくれ
自然とG7からも外れるし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9b6-V4Zo):2016/05/22(日) 13:16:11.42 ID:Hd8AiOZZ0.net
石炭増やしてるのは日本だけ
http://hbol.jp/83586

でも補助金無しじゃコストが下がらない太陽光がいいと思えない
太陽光パネルの廃棄コストとかも今後考えないといけないし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-xKv1):2016/05/22(日) 13:16:38.76 ID:w1FjjoXO0.net
G7的には代わりの電源として何がおススメなの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-jhhm):2016/05/22(日) 13:17:06.61 ID:YurzC0Wid.net
原発作ろう

82 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 138c-72jA):2016/05/22(日) 13:17:12.06 ID:OrAZk+D90?PLT(21018)

太陽光頑張れ、超頑張れ!

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba83-7Gsa):2016/05/22(日) 13:17:20.72 ID:mmAK6GzC0.net
石炭の何が悪いってんだよ
日本はCO2よりも地震津波と共存できないエネルギー源からの脱却の方が重要なんだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b91-DUbb):2016/05/22(日) 13:17:25.38 ID:uL0F717p0.net
原発依存よりましだわ
伊方原発どーすんのホントに
慶長地震再来の可能性高いだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e08-V4Zo):2016/05/22(日) 13:17:31.30 ID:8tdRsdHZ0.net
太陽光の廃棄コストなんて高レベル各廃棄物を十万年管理するコストに比べたら鼻クソみたいなもんだがな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1341-MTTD):2016/05/22(日) 13:18:28.74 ID:bqjyR82o0.net
>>80
風力

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51b9-MTTD):2016/05/22(日) 13:19:01.38 ID:XwY08U3j0.net
原子力の代わりにベースになるものと言うと当然石炭
出力調整はやや苦手で石油天然ガスより安く供給も安定 ベース向き

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9b6-V4Zo):2016/05/22(日) 13:19:54.92 ID:Hd8AiOZZ0.net
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6663?page=3
>温暖化政策も電源投資の障害になる。

>温室効果ガスを減らすのは原発か再生可能エネルギーだが、原発の変動費は安く、再エネも固定価格買取制度(FIT)で別途コストが回収されるため、卸電力市場に安い価格で入ってくる。
>そうすると石油やLNGはおろか石炭火力まで投資が進まなくなる。

FITとかいう排出権取引並みに怪しい制度によって維持される太陽光

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7130-xKv1):2016/05/22(日) 13:20:36.96 ID:cCwfIbrk0.net
>>4
石炭火力発電所増やそうとしてる国が
「わが日本は技術立国!」とか言っても笑いものなんだよなあ。
再生可能エネルギーも国民にチャレンジ精神がないからまるで育たないし
とりあえずここ20年は原発にたよるしかないのに。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e68d-7Gsa):2016/05/22(日) 13:21:02.16 ID:4XIiNDYM0.net
>>4
ソースくらいよめよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b4c-xKv1):2016/05/22(日) 13:21:20.24 ID:IVDfmnDn0.net
>>3
G7はカナダ以外どの国も原発はあるんだが?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b4c-xKv1):2016/05/22(日) 13:23:13.09 ID:IVDfmnDn0.net
>>91
自己レス カナダにもあった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdad-xKv1):2016/05/22(日) 13:23:22.22 ID:4UKvRBR60.net
>>83
CO2の排出は環境を破壊する

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9b6-V4Zo):2016/05/22(日) 13:23:32.93 ID:Hd8AiOZZ0.net
2040年、77万トン廃棄 リサイクル推進へ
http://www.yomiuri.co.jp/eco/feature/CO005563/20160418-OYT8T50000.html

今から準備しないと太陽光パネルのリサイクル追いつかないけどそのリサイクルするコストは誰が負担するのっていう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdad-xKv1):2016/05/22(日) 13:24:00.70 ID:4UKvRBR60.net
>>87
環境破壊の塊

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bbe-7Gsa):2016/05/22(日) 13:24:31.91 ID:IA2F+ctK0.net
地球温暖化問題は原発事故とともにに消滅したから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b04c-P4XK):2016/05/22(日) 13:25:02.01 ID:7uKpIQey0.net
なんで風力は普及しないのか?
地震が起きても羽根取れるぐらいで安全だろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9b6-V4Zo):2016/05/22(日) 13:26:43.49 ID:Hd8AiOZZ0.net
風力は立地が限られるので土地代がバカにならないし、需要地まで遠いのでロスが大きい
あと景観と騒音

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9bc-8iTP):2016/05/22(日) 13:27:24.40 ID:cy2U4b5I0.net
日本「じゃあ、原子力増やします」
各国「やっぱええわ・・・」

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e08-V4Zo):2016/05/22(日) 13:28:30.72 ID:8tdRsdHZ0.net
たかが電気作るのに国土を汚染されるリスクは負えんわな
10万人が難民のままや

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイ 1c53-xKv1):2016/05/22(日) 13:28:47.89 ID:yCtBY0c10.net
>>4
そうだね日本は遅れてるね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9be-xKv1):2016/05/22(日) 13:29:13.25 ID:hIy7rYDy0.net
何で英国は原発そっちのけで石炭を叩いてるんだ?

原発自体はどの国にもあるけど、
事故起こして地球規模で放射能汚染やらかしたのは、
日本以外では既に存在しない旧ソ連くらいだろ。

どう考えたって、現在進行形で汚染水垂れ流してるのに、
未だ原発再稼働やろうとしてる方が危険で問題だろうに。

キャメロン首相も伊勢志摩サミットでその事を追求しろよ。
丁度加害者が目の前にいる事だし…

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc22-xKv1):2016/05/22(日) 13:29:41.80 ID:x0YNZzoz0.net
とりあえず原発乞食は黙れ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f821-8iTP):2016/05/22(日) 13:30:07.39 ID:eiPukpth0.net
中国、アメリカが地球のCO2濃度が急上昇するくらい桁違いに石炭発電に依存してたのに・・・(´・ω・`)

原発が止まって日本の石炭発電の割合が大きくなっただけで絶対的な排出量の比較だと
鯨と蟻くらいの差があるオチなんだろ?(´・ω・`)

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bf8-MTTD):2016/05/22(日) 13:30:09.34 ID:ki7ykko+0.net
日本で原発はしばらく無理だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-G0cz):2016/05/22(日) 13:31:14.00 ID:/p4yXTxn0.net
石炭しかとれない
原発停止
しかたないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-Aa7V):2016/05/22(日) 13:31:26.25 ID:agBKAUG30.net
自分の家に友達招いたのに、自分が浮いてて友達は盛り上がってる状況は死にたくなるな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-92kO):2016/05/22(日) 13:31:29.82 ID:w/JyRvtw0.net
燃やした後の灰の処理も割と大変らしいね
メインは石油天然ガス再生可能エネルギーでいいじゃん
日本は石炭がーって言う自称エネルギー自給派がいるけど、本気で掘り始めたら直ぐに掘りつくしちゃうに決まってるだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcce-MTTD):2016/05/22(日) 13:31:32.46 ID:Wvermk/q0.net
はい、エコエコうるさいくせに排出権買って石炭ガンガン増やし空気汚すカス国家です

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c907-MTTD):2016/05/22(日) 13:32:34.71 ID:Ib0r+e+S0.net
は?リケジョを世界に発信していくんだが?
http://i.imgur.com/FW4Vhrj.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/22(日) 13:32:56.01 ID:KeAYTH4MM.net
ジャップランドが滅びようがどうしようがどうでもいいわ
オレはただ安い電気が欲しいんだよ
原発フル稼働しろや

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SE78-MTTD):2016/05/22(日) 13:33:02.15 ID:Ga9sQZksE.net
さっさと原発稼働しろや

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcce-MTTD):2016/05/22(日) 13:33:49.31 ID:Wvermk/q0.net
>>97
土地が無いだろ
中国とかは内モンゴルの砂漠とかにガンガン作れるから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-G0cz):2016/05/22(日) 13:33:55.79 ID:/p4yXTxn0.net
温暖化なんか気にするな
恐竜の時代は今より暖かかった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bf8-MTTD):2016/05/22(日) 13:34:47.70 ID:ki7ykko+0.net
地球温暖化よりヒートアイランドどうにかしろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9b6-V4Zo):2016/05/22(日) 13:34:54.66 ID:Hd8AiOZZ0.net
石炭火力は主にベース電源でしょ
原子力が使えない今は一番コストパフォーマンスいいから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7be5-MTTD):2016/05/22(日) 13:35:35.12 ID:a83oT9/O0.net
じゃあ油安く売ってくれよって話になるし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa96-7Gsa):2016/05/22(日) 13:35:47.86 ID:/fm3GjCqa.net
>>69
誰もそんなことはいってない

119 :e0109-106-188-7-119.uqwimax.jp (ワイモマー MM89-jJMs):2016/05/22(日) 13:35:57.93 ID:FKCFpW1DM.net
>>4
池沼モメン

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/22(日) 13:36:15.39 ID:ZS/gaNYH0.net
石炭はCO2とPM25の問題解決しないと

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-MTTD):2016/05/22(日) 13:37:16.02 ID:SdOotvGK0.net
石炭火力発電
原子力発電

さあどっち?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d07e-WkY+):2016/05/22(日) 13:38:14.31 ID:PPADXcpv0.net
>>97
騒音やら、稼働率の問題やら
環境に優しい筈なのに環境破壊やらw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc22-xKv1):2016/05/22(日) 13:38:16.44 ID:x0YNZzoz0.net
ワザワザ好き好んで地震の巣の上で原発やる必要はない
地震の無い国で原発やれ、その代わり日本では石炭を増やす

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c962-V4Zo):2016/05/22(日) 13:38:32.04 ID:8Pdjj1lE0.net
原発よりはマシだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-8iTP):2016/05/22(日) 13:39:20.22 ID:NSlkKD2c0.net
もう先進国じゃないし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d06b-G0cz):2016/05/22(日) 13:39:33.16 ID:aomlDnAj0.net
外国のことは知らんが、
ジャップって京都議定書の温室効果ガス削減目標
達成できたの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e670-FRyb):2016/05/22(日) 13:39:42.85 ID:6DGbu2O40.net
G7で原発盛大に爆発させたのも日本だけだし
そんなこと言われても
どうすりゃいいのさ
    ___
   /ノ ヽ\
  /(●) (●)\
 |  (_人_)  |
  \  `⌒′ /
  /     \
 / /     ||
_| L[]o___/_/_
 \_三)
   |
   |__ コロ…
  ___\  コロ…
  ()__)┘

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b04e-xKv1):2016/05/22(日) 13:41:12.87 ID:cBCHqPtH0.net
中国とアメリカのCO2排出量2トップがいる限り他所の国が何をしても焼け石に水

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e699-Vmqj):2016/05/22(日) 13:41:15.38 ID:ngpATghJ0.net
Co2排出抑制に貢献してるのに

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0b4-7Gsa):2016/05/22(日) 13:41:34.27 ID:8rgorbyd0.net
原発がオワコンになったからな
火力に頼るほかないのだよ
水力や風力ではちと弱い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cb8-G0cz):2016/05/22(日) 13:42:51.31 ID:egBo39CJ0.net
じゃあシェールガスくれよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0668-xKv1):2016/05/22(日) 13:43:25.48 ID:BC9LQxCr0.net
名誉の脱退くるか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/22(日) 13:45:59.69 ID:ZS/gaNYH0.net
中国ですらCO2で叩かれる時代なのに

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/22(日) 13:47:36.79 ID:cBPg2sD+d.net
そりゃG7から脱落しかけてんだから孤立もするさ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b04c-lg4b):2016/05/22(日) 13:48:05.96 ID:EuXBRQKw0.net
>>4
ジャップは遅れてるからねー

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9b6-V4Zo):2016/05/22(日) 13:48:13.21 ID:Hd8AiOZZ0.net
再生可能エネルギーの増加でベースロード電源の概念が消滅していく
http://synodos.jp/science/14365

石炭火力はコストが合わないから投資されなくなっていく
でもこれはお金転がし屋の理屈であって技術的には高ピーク時に安定供給できなくなる懸念が大きい

実際に欧州では停電リスクが上がっているというのは先の記事でも言われていた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41fe-xKv1):2016/05/22(日) 13:48:48.80 ID:rsI3y86t0.net
低排出の石炭火力発電の技術持ってるからなあ
国内ダメでも、他のアジアに売れる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa96-7Gsa):2016/05/22(日) 13:49:14.41 ID:/fm3GjCqa.net
もう大衆は国枠マネーコントロールから
脱却させてあげてもいいのかと
洗濯機のように真ん中は安楽で
外側の衣類は傷ついてく
選択の余地はなく完全にコントール
心や行動時間交際を掌握され
ブロック支配されてる面があるかと

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e7c-rSWK):2016/05/22(日) 13:52:33.94 ID:1XPyTiaS0.net
停電してもいいし産業が滞ってもいい
G7も国連も何もかも脱退して早く鎖国しろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-jJMs):2016/05/22(日) 13:53:08.30 ID:kFBUtAfed.net
>>127
スリーマイル程度だと盛大ではないからお漏らしには入らないのね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0105-vdcD):2016/05/22(日) 13:55:33.68 ID:XRyQm9uZ0?PLT(21001)

右翼のやったこと
日本を世界的に孤立させた
アベノミクスで日本経済を崩壊させた
立憲主義を破壊した

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MM4e-V4Zo):2016/05/22(日) 13:56:55.71 ID:C8Gi5WuqM.net
に、日本には四季と地震があるから…
受給バランスとるの大変だから…

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcbc-xKv1):2016/05/22(日) 13:58:16.04 ID:ODMbWk5c0.net
アメリカのシェール買え
今は原油安で採算ライン割ってるから石油でもいいぞってことだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13cf-xKv1):2016/05/22(日) 13:58:41.14 ID:Fh6uNbeH0.net
まぁ日本はこれまで環境立国とか呼ばれて、世界をリードしてきた存在だからな

それに対して石炭依存が酷いというのは矛盾してるわけだ
そして原発の危険性が取り沙汰されてる昨今では、原発の環境に与える被害というのも無視できなくなってる

厳しい立場だな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a740-8iTP):2016/05/22(日) 14:03:58.08 ID:j++1jpzL0.net
ぼったくり利権電気代が高すぎてな、しょうがないよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/22(日) 14:16:25.52 ID:+PZK/LmrM.net
二酸化炭素排出量では全く逆の結果となり、
G7ではアメリカが一番悪いのであります

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/22(日) 14:17:47.66 ID:+PZK/LmrM.net
あれG7に中国いたか?
いたなら中国、次にアメリカ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bbe-XJ95):2016/05/22(日) 14:21:02.84 ID:r1LoIprs0.net
>>4
福島原発で働けよ
福島産食ってろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-jlXK):2016/05/22(日) 14:23:43.36 ID:It9Q79l30.net
>>141
大学と公務員が日本を没落させている

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9148-V4Zo):2016/05/22(日) 14:24:26.91 ID:Mf6gQhbk0.net
>>118
石炭が時代遅れなんて考えが時代遅れなんだよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-G0cz):2016/05/22(日) 14:25:57.54 ID:wVn/FHbCM.net
日本は他の面で二酸化炭素排出少ないからいんじゃないの

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/22(日) 14:31:48.01 ID:ZS/gaNYH0.net
京都議定書やパリ協定結んでんのに

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/22(日) 14:37:32.31 ID:s3B5xuVPd.net
はやく原発再開しないと

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c7b-xKv1):2016/05/22(日) 14:41:14.02 ID:1TeUIJlM0.net
原発厨は温暖化信じている池沼

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd16-MTTD):2016/05/22(日) 14:46:25.16 ID:qbNXPPVk0.net
技術革新進んでco2排出量減ったんじゃなかったっけ?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 14:56:37.20 ID:PhrGzQXAa.net
いつもの三人


(5)イタリア

(6)ドイツ

(7)日本

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9084-UpNL):2016/05/22(日) 14:57:04.34 ID:3DGjeg3u0.net
なんで石炭と限定してんのかと思ったら・・・ つまりそういうことか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3430-V4Zo):2016/05/22(日) 15:01:02.96 ID:VzuTJTHS0.net
でも環境保護団体はリチウム採掘のためのウユニ塩湖開発にも反対だから
自然エネルギーのバッテリも作れないんよね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 906a-xKv1):2016/05/22(日) 15:02:42.97 ID:ovcSZfZV0.net
石炭は水銀を出すから段階的に規制されると思うよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc75-V4Zo):2016/05/22(日) 15:15:51.27 ID:+N+wvTP+0.net
そのためのCO2取引権じゃないの?
なんか最近聞かないな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 517b-xKv1):2016/05/22(日) 15:16:26.37 ID:kqMvXV940.net
地球環境の事なら日本が一番進んでる気がするが
年間20万人超の人間削減に成功しているぞ
とても真似できまい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b085-MTTD):2016/05/22(日) 15:18:28.06 ID:cDLAat+40.net
別にいいだろ
文句あるならただでガス寄越せよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-8iTP):2016/05/22(日) 15:23:15.45 ID:ZCmPtCkw0.net
日本には死期があるから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-AXA/):2016/05/22(日) 15:23:41.61 ID:tiaLfpu00.net
石炭目の敵にしてるのは原発利権屋

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9e4-xKv1):2016/05/22(日) 15:23:51.07 ID:Vp6ynlVx0.net
またジャップが孤立したのか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd5c-llHE):2016/05/22(日) 15:28:25.30 ID:zx6AtvEU0.net
石炭が悪なんじゃなくて
CO2と煤塵が悪なんだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f5-xKv1):2016/05/22(日) 15:42:06.68 ID:LVYqMfs70.net
>>93
二酸化炭素隔離貯留技術(CCS)がある
デメリットはコストの優位性がなくなることだが

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-qEgA):2016/05/22(日) 15:42:55.29 ID:aRoTLnL90.net
とりあえず原子力は駄目だな
福島でメルトスルーした核燃料を冷やすために汚染水を大量生産しているからな
あれを回収できてはじめて事故が収束したといえる
今はどこにあるのかもわからない状態で見ることもできない
もう、風力と太陽光でやるしかない
原子力の予算を半分、そっちにまわせよ
どうせ新しい原発作る分の費用があるんだろ
それ使え

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-V4Zo):2016/05/22(日) 15:50:00.17 ID:rwnwAlu/0.net
震災のせいで火力発電に頼るようになったからな
原発やめたらそりゃこうなる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbd-LuLz):2016/05/22(日) 15:54:52.12 ID:8Tk0wsrjx.net
安倍川餅下痢三のせいだ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c21-MTTD):2016/05/22(日) 15:57:25.70 ID:NNJ+/WSr0.net
>>60
ほんとこれ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c21-MTTD):2016/05/22(日) 15:57:53.95 ID:NNJ+/WSr0.net
>>80
再生エネ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c21-MTTD):2016/05/22(日) 15:59:12.66 ID:NNJ+/WSr0.net
>>102
イギリスもセラフィールドでやらかした

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM9c-G0cz):2016/05/22(日) 15:59:13.67 ID:1nSDrk8pM.net
自民&読売&東電のダーティな原子力よりはクリーン

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c21-MTTD):2016/05/22(日) 15:59:55.37 ID:NNJ+/WSr0.net
>>127
再生エネ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-qEgA):2016/05/22(日) 16:03:50.49 ID:aRoTLnL90.net
ドイツから技術者なりエネルギー担当行政官なりを輸入すれ
これが新しい需要につながる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 718d-fcHh):2016/05/22(日) 16:04:46.34 ID:0l5x7tnb0.net
それだけじゃないもんね
さっさとG7から外してください

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ddd-G0cz):2016/05/22(日) 16:04:54.92 ID:rjQGuNRQ0.net
今時の石炭火力はかなりクリーンで高効率だぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b06f-NJQX):2016/05/22(日) 16:05:50.51 ID:iC1S7trP0.net
もう原発しかないな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e678-xKv1):2016/05/22(日) 16:06:02.95 ID:M3riw6nH0.net
菅直人が原発爆発させたからなあ


左翼が爆発させたんだから左翼がCO2排出権買えよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c6d-G0cz):2016/05/22(日) 16:15:36.23 ID:drqg8k5I0.net
石炭火力の問題は排煙脱硫装置が高価でトータルコストでガスより高い事だった
中国が石炭火力増やした(環境汚染が問題になった)事で装置の価格は急落
発電効率の向上と合わせてガスより安い発電手段になったとさ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 16:30:06.99 ID:9dJTbWced.net
石炭発電も放射性物質撒くんだけどね
ヒステリックになってるからしゃーない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(地図に無い島) (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/22(日) 16:34:37.88 ID:q2y+10Cfa.net
Gセブンから脱退しろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0105-vdcD):2016/05/22(日) 16:38:13.75 ID:XRyQm9uZ0?PLT(21001)

右翼のやったこと
原発の危険性を指摘する学者やその周辺の人に嫌がらせをした

185 : ◆xFORIfJsdc (ワッチョイW 6548-1z21):2016/05/22(日) 16:42:05.88 ID:yqU0dqQX0.net
日本人は原子の力でミュータントに進化する道を選択したから、旧人類と同じ方向には行かないんだ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1361-MTTD):2016/05/22(日) 18:24:05.61 ID:lFVnCFT70.net
石炭火力も進化してんだな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ea4-7Gsa):2016/05/22(日) 19:02:06.91 ID:eXWXd/2K0.net
生活レベル落とさないで出来るエコなんてたかがしれてる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 19:21:08.68 ID:W5gAnUEma.net
英国が全力で原発推進してることを知らないジャップ連呼系が日本叩きで釣られるスレか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-G0cz):2016/05/22(日) 22:57:10.91 ID:/p4yXTxn0.net
核融合が実用化されても結局は水を温めて蒸気で発電するだけだからな
手間考えたら石炭でいいだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a06-xFql):2016/05/22(日) 23:42:49.61 ID:cLmrRLuY0.net
イギ猿はチンクと絡んでろ
日本の事知ったかぶりするなワキガ

191 :I am not Abe (ガラプー KKeb-KocM):2016/05/22(日) 23:45:27.66 ID:KCmDJR1pK.net
今の石炭火力のCO2環境中排出はゼロに出来るんだけど。
コンバインドで発電効率もいいし。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3263-xFql):2016/05/22(日) 23:46:14.06 ID:3XGzW1hg0.net
もっともいいのは太陽光発電なんだろうけども
一日に地球に降り注ぐ分のエネルギーだけでも相当なもん
太陽光変換装置を宇宙に置いて・・・とか出来たらいいんだけどな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41fe-xKv1):2016/05/23(月) 03:57:03.58 ID:9hfU/07r0.net
>>145
原材料が高いからと思ったら、送電が非効率みたいね

総レス数 193
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200