2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「小さい店を守りたい。スーパーは酒の安売り禁止な」 この際、断酒しろってことだよ。 [815592111]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 906a-WXzI):2016/05/22(日) 14:56:39.15 ID:9Kr6R8Nn0?2BP(1001)

「酒の過度な安売り」法律で規制へ…なぜ国が価格設定に口出しできるのか?
量販店などで酒の過度な安売りができないよう規制する法案が、今国会で成立する見通しだ。
酒税法を改正し、仕入れ価格を下回るような安売りを禁止。
従わない場合は、50万円以下の罰金や酒類販売の免許取り消しなどの処分を科せるようにする。

大規模のスーパーや量販店では、酒の安売りが激化しており、「集客」を目的に、仕入れ値以下で販売することもある。
こうした「行き過ぎ」を規制することで、中小の販売店を救済する狙いだ。
酒の販売価格をめぐっては、国税庁が2006年に過度な安売りをやめるよう取引指針を出しているが、
法的な強制力がなく、効果が限られていた。

酒を仕入れ値より安く販売するのは、企業努力や戦略とは言えないのだろうか。
どうして国が価格設定に口出しできるのだろうか。独占禁止法(独禁法)にくわしい籔内俊輔弁護士に聞いた。

「独禁法違反を取り締まっている公正取引委員会(公取委)は、酒の不当廉売に関しても調査しており、
2カ月程度で迅速に調査した上で、違反につながるおそれがある場合には安売りをした企業に非公表の注意を行っています。
公取委は、2014年度には635件の注意を行っています。
大規模スーパーでは、酒の安売りをすることによって、消費者が来店するきっかけをつくれば、
酒以外の商品も購入してもらえる可能性があります。
事業全体では赤字にならず、また、大規模スーパー間での顧客の奪い合いの対抗手段として行われることもあるのかもしれません。
しかし、酒をもっぱら販売している中小の小売店が不当に顧客を奪われることになると、独禁法上の不当廉売になる可能性もあります」

では、法改正ではなく、独禁法で取り締まればいいのでは?

「独禁法違反の不当廉売といえるためには、単に仕入価格を下回って売っているだけではなく、
一定程度の継続性があり、ライバル企業の顧客を不当に奪って事業活動を困難にさせるおそれも必要とされています。
そのため、顧客の来店誘引のために、短期間に限って行われている仕入価格割れの安売りであれば、
独禁法違反とまでは判断されない場合もあると思われます。

改正法では、酒類に関する公正な取引の基準が定められることになっており、独禁法上問題となる不当廉売より、
広く安売りを規制する狙いがあるのだと思います。こ
の基準の制定にあたっては公取委との協議を経なければならないとされていますので、
過剰規制にならないように公取委の事前チェックは入る予定です。
https://www.bengo4.com/other/1146/n_4672/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdc8-WkY+):2016/05/22(日) 14:57:05.29 ID:ZjHwERXK0.net
コンビニフランチャイズ規制はよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-WkY+):2016/05/22(日) 14:59:10.99 ID:5BqRay30M.net
(安売りしたら税金減るだろふざけんな下民どもが。とっとと金よこせ)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1367-8iTP):2016/05/22(日) 14:59:20.85 ID:wLrDaBRR0.net
いくらスーパーの客寄せだからって赤字で売ってるわけねーだろ
仕入れ値よりも安く販売してるけど販売奨励金をもらってるから黒字になるんだよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/22(日) 14:59:58.87 ID:s3B5xuVPd.net
中小は潰して店主が大手に就職すればいいだろ
それでこそ資本主義

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-MTTD):2016/05/22(日) 15:00:14.33 ID:BZI75foIM.net
どういうカラクリか知らんけどどうせ上級国民のためなんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0630-MTTD):2016/05/22(日) 15:01:31.62 ID:6/bX5D2Q0.net
酒の小売店の目の前に
やまやが出来て潰れてた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 15:04:31.37 ID:jGTlfjOJa.net
完全に「第二共産党」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 919f-XJ95):2016/05/22(日) 15:05:11.39 ID:0kIQsLJv0.net
>>6
メーカーと小売では小売の力関係が強いから
小売が安売りするとメーカーにも安く卸せって圧力が強くなる
小売との力関係で弱くてもメーカー自体は大起業が多いからまあ色々ある
薬とかも同じ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 15:05:31.16 ID:OPIYXw0DM.net
>>6
すげぇ貧相なレスだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd16-MTTD):2016/05/22(日) 15:06:10.07 ID:qbNXPPVk0.net
規制緩和で便利にはなったかもしれんが国民が豊かになったり幸せになったか?
労働環境の悪化と賃金の低下で皆苦労するようになったじゃん
少しぐらい規制したほうがいいんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c53-xKv1):2016/05/22(日) 15:07:35.84 ID:Bizm0RGD0.net
酒税をタバコやガソリン並みの税率で課税する方が先。
迷惑な酔っ払いを街や地域社会から追放しよう!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1346-MTTD):2016/05/22(日) 15:07:44.18 ID:no2TKndP0.net
政府口だしすぎ
共産圏と変わらねえぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efdd-73yo):2016/05/22(日) 15:08:02.82 ID:2ZoRKvw40.net
さすがに仕入れ値以下はアカンと思う
でも、今どきそんな事やってるスーパーあるの?
目を疑うような安売りって最近はめっきり減った気がするんだが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 919f-XJ95):2016/05/22(日) 15:08:37.95 ID:0kIQsLJv0.net
集客狙いでの安売りがダメなら
卵、醤油、ティッシュ、
その辺もスーパーは逆鞘、あるいは凄い薄利で売ってるけどね

専門店がなくなっていると意味では
酒屋だけでなく、乾物屋も金物屋もお茶屋さんもなくなってる

酒だけ特別にする合理的根拠ってなんかあるのかな?

昔の公衆浴場の距離制限の判例なんか
合理性あったと思うんだけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/22(日) 15:08:58.35 ID:BlZW6JYn0.net
じゃあ酒以外はなんで規制しないの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 919f-XJ95):2016/05/22(日) 15:10:44.70 ID:0kIQsLJv0.net
>>14
スーパーのアイテムの利益率は凄いばらつきがある
特売の目玉になる商品でチラシ打つ時なんかは凄い薄利はある
薬屋もそう
リボビタンDなんかはほとんど利益出ない
だから薬屋は似たような別のマイナーにものを勧めてくる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-MTTD):2016/05/22(日) 15:11:28.30 ID:DUZLqvwC0.net
禁酒法か

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 919f-XJ95):2016/05/22(日) 15:12:06.65 ID:0kIQsLJv0.net
>>16
ビールメーカーがデカイ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 919f-XJ95):2016/05/22(日) 15:13:07.36 ID:0kIQsLJv0.net
>>13
ETF通して間接的とはいえ
日銀が殆どの企業の筆頭株主だからね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 15:13:14.88 ID:jGTlfjOJa.net
マジで共産党は今の自民党のどこに不満があるんだよ?
共産党の理想社会をドンドン実現してんじゃんww

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9a2-V4Zo):2016/05/22(日) 15:14:37.56 ID:z+MAcIB50.net
同じ値段ならスーパーかコンビニで買うが
家の前にあるとか以外でタバコをわざわざタバコ屋に買いに行ってる奴がいるか?あ?
バカ政府が余計な事ばっかしてんなや

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-Dk5j):2016/05/22(日) 15:14:50.57 ID:D+eWmgU6K.net
結果、スーパーコンビニくらいでしか酒を買えない糞田舎の人達が困ります

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-EWI8):2016/05/22(日) 15:17:44.78 ID:guWsPKhQ0.net
日本はもっと商店を潰すべきだろう。無駄に多い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e626-xKv1):2016/05/22(日) 15:19:06.64 ID:ttFu9Csq0.net
煙草もいくら売ったって店は儲からない
客寄せの撒き餌みたいなもんって店長が言ってたな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 919f-XJ95):2016/05/22(日) 15:19:23.40 ID:0kIQsLJv0.net
これ認めると
スーパーで値下げしてほしくない業界団体の人は
自民党に献金して規制作ってもらうようになるな

もちろん小規模店の保護が必要なのはその通りなんだけど
それって実は資本主義の宿痾でもあって
酒屋に限定しないでセーフティネットは
作らないといけないって話のはず

でもセーフティネットはボロボロで
規制強化って発想はおかしいと俺は思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdc8-WkY+):2016/05/22(日) 15:20:35.99 ID:ZjHwERXK0.net
>>24
先にコンビニ潰すべきだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-lWya):2016/05/22(日) 15:20:55.01 ID:IrWqmGdJd.net
小さい店(コンビニ)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 32f8-MTTD):2016/05/22(日) 15:21:18.18 ID:EadSyAxB0.net
酒そのものが売れなくなって酒蔵がつぶれちゃうんじゃねえの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 919f-XJ95):2016/05/22(日) 15:24:03.18 ID:0kIQsLJv0.net
>>27
コンビニを潰すべきとは思わないけど
酒の安売り規制をするなら、
コンビニのフランチャイズ契約書にもっと介入して
オーナーと本部が対等に近い関係になるようにすべきだと思うわ
そうしたら後は自由競争で良いだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 15:29:58.19 ID:2MlLSRIyd.net
ケータイ料金も口出ししてくそになったし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15e5-MTTD):2016/05/22(日) 15:32:46.67 ID:7KOd1XAl0.net
>>22
酒はスーパーだと種類が少ないから別じゃね
酒屋の独特な雰囲気は結構好きだわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-MTTD):2016/05/22(日) 15:33:55.19 ID:SZALoxJDM.net
なんで酒屋だけ守るんだ?
おかしくないか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c60f-cSWc):2016/05/22(日) 15:35:47.79 ID:PIUpeMf80.net
スーパーって書いてあるけどホントはドラッグストア狙い撃ちだろ
献金してないのかな?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b051-MTTD):2016/05/22(日) 15:38:10.98 ID:lugisvVI0.net
スーパーの次はコンビニに文句言いそうだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd8e-xKv1):2016/05/22(日) 15:39:54.57 ID:IbC50w2P0.net
そんなことより深夜営業税とれよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdd0-MTTD):2016/05/22(日) 15:40:11.22 ID:D/zt12ky0.net
酒がダメなら大型家電量販店とかホームセンターも規制しろよ。
街の電気屋とか金物屋がどんどん潰れてるぞ!

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba7b-xKv1):2016/05/22(日) 15:41:58.30 ID:EasuCG7Z0.net
どこでも酒タバコ売ってるのをやめろよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0668-xKv1):2016/05/22(日) 15:47:25.11 ID:b3eLNEgK0.net
ふー相変わらず日本は資本主義ではない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 15:49:53.25 ID:hi4BUqe/p.net
コンビニワンカッパーやコンビニシャキッターは生きのこれるか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e68d-MTTD):2016/05/22(日) 15:59:55.33 ID:6EPvgc8L0.net
小売店の仕入れ額 > 大手酒店のセール額

騒がれるのも無理ないけど
当たり前の淘汰

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f06d-MTTD):2016/05/22(日) 16:00:59.54 ID:w8WbTrFR0.net
これやるなら逆に上値も押さえろ。
派遣の中抜きとかASK税廃止とかサービス業の粗利は三割までとか。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2194-krU+):2016/05/22(日) 16:07:08.91 ID:Q38GzJrV0.net
>>33
たしかに謎。酒販者の組合が若干の組織票を持ってるとか
酒屋のオヤジが地域社会でそれなりの名士扱いされるせいなのかなあ。

酒屋、米屋、煙草屋は税制上の都合かなんか良く分からんが
規制によって地域独占権みたいな特権を得ていて商売していたが
規制がなければそもそも専業が成り立たないはずの業種

規制緩和で米屋、煙草屋は消えた。酒屋の消滅も時間の問題。
俺の実家も酒屋だが父親の代で消滅w
酒は問屋から仕入れるよりイオンで仕入れたほうが安く仕入れられると聞いたw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f04c-MTTD):2016/05/22(日) 16:07:57.24 ID:2tRVRE+90.net
こういうのって資本主義に反してるよな
それをいったら最低賃金も撤廃するべきになってしまうが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-MTTD):2016/05/22(日) 16:43:06.06 ID:VdzCdtuj0.net
>>3
これだよな
体のいい増税

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-MTTD):2016/05/22(日) 16:44:22.29 ID:VdzCdtuj0.net
>>15
健康被害とか言い出すんじゃねえのw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-7Gsa):2016/05/22(日) 16:54:09.11 ID:hAPsTm2W0.net
依存症者からは徹底的にむしり取れ
社会的害悪を黙認してくれ、と言うならそれなりの対価は当然
酒とタバコだけ飲ませて徹底的に働いて貰わにゃ、害の方が大きい人らなんだから
税金払ってるから、と言うなら税金の支払いに文句付けるな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd2d-I4+X):2016/05/22(日) 17:24:07.44 ID:FhTnY7MPd.net
大店法改正しといて自由競争促進して何言っとん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9f6-xKv1):2016/05/22(日) 17:26:03.79 ID:0i8BCkMF0.net
てめーらは税金逃れしてるくせにやりたい放題だな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-V4Zo):2016/05/22(日) 17:44:53.56 ID:RmkEmZ1UM.net
いつから社会主義国になったんだ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 484f-9A49):2016/05/22(日) 18:04:38.62 ID:6gQrFhYc0.net
>>15
酒税しかないわな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 18:08:02.73 ID:qHF3CQZ3M.net
もう手遅れ
地方は零細の大半が潰れた

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 18:12:21.70 ID:qHF3CQZ3M.net
>>30
オーナーの労働組合的なのを作りゃいいんだよ
そうしないといつになっても変わらんで
一人じゃなくて地域単位で立ち上がらないとダメ
何が問題って昼間の県の最低賃金+1円な時給店がザラな政令指定都市の店って異常だろ
バイトの賃金にまでしわ寄せがきとる

総レス数 53
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200