2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SSD】 未だにシステムをSSDにしてない奴って何なのさ スマホしかもってない奴はROMってろ [288396274]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9151-Qcej):2016/05/22(日) 17:01:35.19 ID:idpXPFKs0?2BP(1011)

週末アキバ特価リポート:SSDの値下がり止まらず 240GBで6000円台半ばに (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/14/news029.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e66f-V4Zo):2016/05/22(日) 17:02:02.18 ID:EPqS4omM0.net
>>64
システム?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9be-MTTD):2016/05/22(日) 17:03:10.52 ID:DwLgoVEV0.net
いちおうSSDにして起動の速さに感動したけど最近はめっきりPC使わなくなったわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1562-i+TY):2016/05/22(日) 17:04:59.05 ID:E3tq8w/F0.net
PC2台でSSD5つ使ってるけどスマホ持ってない
ガラケーはある

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f8-xKv1):2016/05/22(日) 17:05:18.60 ID:SP5qi4Rm0.net
>>2
システムドライブだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-WkY+):2016/05/22(日) 17:05:18.67 ID:UxdVHpS20.net
実際のとこ、スマホしか使えないなら就職前にパソコン教室通ってでもPC使えるようになっとかないとダメだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/22(日) 17:05:34.18 ID:lE+CKIioM.net
pc版2ch mateがないとpcで2chする気が起きない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-MTTD):2016/05/22(日) 17:06:23.33 ID:RgqWIx+B0.net
システムパーティション以外になに入れればええねん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-+SYe):2016/05/22(日) 17:07:17.28 ID:3gbgmr1EK.net
ノートとか全部SSDにすれば小型化軽量化できそうなのにあんまなってない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6ec-G0cz):2016/05/22(日) 17:08:06.84 ID:CTk9+qaE0.net
>>9
え?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/22(日) 17:08:51.02 ID:AHQj/4Uy0.net
マザボ交換しようと思うんだが
OS再インスコした方がええん?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/22(日) 17:09:31.71 ID:5ucJuYuy0.net
Sandisk製MLCで破格のやつきたで
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001003118512/

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アナファイーW FA31-7Gsa):2016/05/22(日) 17:11:21.08 ID:XetAtdNaA.net
eMMC使ってるから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 17:11:23.75 ID:wZBjWa0td.net
サムスンのm.2.対応リード2000MB出るやつほしいんだけどどうなの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-xKv1):2016/05/22(日) 17:14:02.13 ID:xEe2L+P90.net
SSDゴリ推しスレ多すぎてネタなのか本気なのかステマなのか全然分からんわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e96f-xKv1):2016/05/22(日) 17:15:32.87 ID:j5snbBwW0.net
FPSだとマップ読み込む時間が雲泥の差だから開幕ダッシュで差がでるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efdd-73yo):2016/05/22(日) 17:15:41.11 ID:2ZoRKvw40.net
せめて2TB超えてからほざけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5108-MTTD):2016/05/22(日) 17:15:44.62 ID:y89ndEu50.net
つけっぱなしだからあんまり恩恵感じないんだよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4541-7Gsa):2016/05/22(日) 17:16:42.03 ID:pG2FtKuQ0.net
fusiondriveだわ
SSDの1テラって4万くらいするじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-mcAa):2016/05/22(日) 17:19:24.09 ID:m650qhuKd.net
HDDの俺はRAMっていいの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f821-xKv1):2016/05/22(日) 17:20:34.77 ID:GHwtYx010.net
PCはSSDにしてて当然だろ
むしろPS4でドラクエやFFやるつもりの奴はマジでSSDにしとけって話

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/22(日) 17:20:55.09 ID:P3L1Ucvsd.net
各種起動が速いって言われてもなあ

他にメリットないのん?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9657-xKv1):2016/05/22(日) 17:22:20.10 ID:dMdc/t8+0.net
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/160518ark_1024x768a.jpg

これ買じゃね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c25-MTTD):2016/05/22(日) 17:22:42.37 ID:9GY0As2Q0.net
>>22
圧倒的に静か
HDDの読み書きでガリゴリうるさいのがさっぱり無くなるってのは快適だよ
今じゃすっかり慣れてしまったが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71eb-8iTP):2016/05/22(日) 17:23:54.20 ID:bEJ8paei0.net
デフラグしたら壊れるんでしょ
怖い・・・

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba4-MTTD):2016/05/22(日) 17:26:36.66 ID:zq4qqEPK0.net
>>23
今ってこんなに安いんか…
デスクトップ使わなくなったから買う意味ないけど

27 :アフィ移転禁止 (ブーイモ MMe9-7Gsa):2016/05/22(日) 17:28:36.13 ID:OIYbL7ReM.net
hynixのSSD三ヶ月で壊れてクソワロータだわ、でもサポートに送るとき着払いで良いってのはすごい神対応だが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdfd-xKv1):2016/05/22(日) 17:29:56.29 ID:T9PEJC/y0.net
データ移行の仕方がわからない
教えてパソコン大先生

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e648-jJMs):2016/05/22(日) 17:30:17.23 ID:Yn1GOddc0.net
HDDほど取扱いに気を使わなくてもいいのがでかい
持ち運びを慎重にしたり、ゴムつけて振動緩和させたりしてたのが
ケーブル繋いでケース内にぶらさげとくだけで済むから最高

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0666-FRyb):2016/05/22(日) 17:30:27.54 ID:WDUbzDDH0.net
>>23 あと2500円出して240GBのほう買えば?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71f9-V4Zo):2016/05/22(日) 17:32:39.98 ID:iA6Lt7ub0.net
>>10
2.5インチSSDじゃ意味ねーけどM.2なら小型化できるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9657-xKv1):2016/05/22(日) 17:33:32.37 ID:dMdc/t8+0.net
>>28
ノートか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdfd-xKv1):2016/05/22(日) 17:35:28.27 ID:T9PEJC/y0.net
>>32
デスクトップ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (PL 0H2b-pyKH):2016/05/22(日) 17:37:17.71 ID:rm3LRKz7H.net
SSDを使い慣れたらもう死ぬほど遅い全てのパーツの足を引っ張る
HDDなんかには絶対に戻れない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9657-xKv1):2016/05/22(日) 17:38:01.32 ID:dMdc/t8+0.net
>>33
HDD クローンでググレ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdd0-EWI8):2016/05/22(日) 17:38:35.34 ID:id0IR6kC0.net
再インストールでいいやん
すっきりするぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f024-lUpC):2016/05/22(日) 17:39:33.39 ID:vpiitUhc0.net
先週SSDにしたわ
5年前のdesktopだけどまだ戦える

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bbe-pys9):2016/05/22(日) 17:42:52.46 ID:Q44fhB8z0.net
SSDは早くて良いんだけど微妙にPCとの相性問題があるみたいで、OSをインストール出来ないSSDがあったり、一定期間使用するとSSDは物理的に壊れていないのに起動しなくなったりする
うまく行かない時は結構面倒

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-QvPw):2016/05/22(日) 17:43:21.13 ID:laJ0BdtDa?2BP(1000)

SSDすごい→俺すごい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0af-e9Br):2016/05/22(日) 17:43:21.49 ID:2jaVDuUU0.net
最新のチップセット(CPU内臓含む)とHDDとWindows10使えばSSDは必須じゃないよ

どれが主犯かはわからんけど、少し古いPCをSSDに入れ替えると劇的に早くなるのは
単に元がウンコすぎるだけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0666-FRyb):2016/05/22(日) 17:47:08.36 ID:WDUbzDDH0.net
CドラSSD250G
DドラHDD3T7200rpm

Dも960GBのSSDにするか迷うわ
やっぱボーナス時期か

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7121-MTTD):2016/05/22(日) 17:53:10.56 ID:mkwbp8gq0.net
大して遅くないし困ってない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ baca-dqc0):2016/05/22(日) 17:54:07.43 ID:yPUS7YQF0.net
>>12
MLCもTLCも通常使用では大差ないと聞くがどうなんだろうな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-io4/):2016/05/22(日) 17:56:15.58 ID:Jm6mCeJa0.net
今TLC買うんなら3D NANDの大容量が安定するまで待ちたいなあ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-V4Zo):2016/05/22(日) 17:56:56.43 ID:RmkEmZ1UM.net
1テラも何保存するんだよ
どうせエロだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-V4Zo):2016/05/22(日) 18:05:55.57 ID:AcEMDASKa.net
3Gbpsまでしか対応してないんだよ(´・ω・`)
意味無いだろ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e1f-MTTD):2016/05/22(日) 18:06:37.94 ID:psl11GhI0.net
>>9
emmc?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bef-xKv1):2016/05/22(日) 18:07:04.46 ID:NxihWpMk0.net
ノートPCだから面倒くせえ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08d-khqe):2016/05/22(日) 18:08:12.97 ID:VFLxMKhp0.net
今時HDDとか何の罰ゲームだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff98-xKv1):2016/05/22(日) 18:09:06.20 ID:ZA2G7dcv0.net
寿命がどうたら

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9657-xKv1):2016/05/22(日) 18:09:54.41 ID:dMdc/t8+0.net
>>46
SSDの本質はランダムアクセス時の無シークだから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0d1-io4/):2016/05/22(日) 18:10:13.30 ID:LmSyDKrU0.net
共有フォルダのファイルコピーが早くなった
平均110MB/s

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/22(日) 18:11:16.72 ID:3fEMU04r0.net
SSDは低容量TLCのハイスピード競争で評判を落としたよな。
あのサンドワームだかなんとかいうコントロールチップのせいで。

だからそれ以前のインテル製MLCやサーバー向けの
1TB-TLCを狙うのが安全牌。

512GB以下の市場は宝くじみたいなもんだな。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-MJjN):2016/05/22(日) 18:11:36.69 ID:f1GXwWm20.net
鼻毛鯖でも使えるのか?面倒だからやらないけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9163-MTTD):2016/05/22(日) 18:11:42.33 ID:Io22feBy0.net
crucialには感謝してる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-xKv1):2016/05/22(日) 18:12:14.89 ID:Zzi4E7cq0.net
>>45
今どき1TBすら容量無いデスクトップPCなんてなくね
単にHDDをSSDに置き換えたいだけだろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e98d-EWI8):2016/05/22(日) 18:13:33.00 ID:QCBAeVYk0.net
ディーラーがサービスで付けてくれたナビですらSSDだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 989f-MTTD):2016/05/22(日) 18:14:03.37 ID:696cCweM0.net
スマホしか持ってないのなんて
田舎からの出稼ぎ学生とかだろ
あんま言ってやんなよwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-EcC8):2016/05/22(日) 18:14:09.31 ID:tiaLfpu00.net
買いどきなのは分かってるんだが、システム取り変えなきゃならんのがめんどくさい。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-io4/):2016/05/22(日) 18:15:14.95 ID:wuitiOpB0.net
>>22
キャッシュなんかのテンポラリ関係ファイルをSSDに置けば快適やで
エロ画像見るの捗る

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e97f-MTTD):2016/05/22(日) 18:52:12.43 ID:TAjGZ/sl0.net
30分くらいに一度100MBくらいのファイル保存してるんだけどむしろ倉庫をSSDにした方がいいかな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e946-MTTD):2016/05/22(日) 18:54:09.19 ID:SFb4alSG0.net
来月M.2SSDでRAID組む俺には問題ない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/22(日) 18:55:04.50 ID:m77pVtHgd.net
>>54
鼻毛にいれてるモメンいる?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/22(日) 18:57:23.23 .net
情強さんおすすめSSDおしえてください

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cabe-xKv1):2016/05/22(日) 18:58:10.49 ID:j1P9cKo/0.net
SSDの容量ってどんなもんが主流なの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e946-MTTD):2016/05/22(日) 19:00:29.84 ID:SFb4alSG0.net
>>64
梅コース・モアイか特売SSD

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 714b-FRyb):2016/05/22(日) 19:05:25.66 ID:w5GNR1cO0.net
速度云々よりも後ろで処理がかかってるとき
自分の操作の足を引っ張らないのがいいな
一度システムにSSDを入れるとHDDは使ってられない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba8d-G0cz):2016/05/22(日) 19:05:51.79 ID:VxQRlGNH0.net
PCを遠ざけてつけっぱなしで使いつつ、ヘッドホンで音流す
これだけで十分な奴多いだろ、無理して買うことない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/22(日) 19:07:13.04 ID:3fEMU04r0.net
>>64
http://nttxstore.jp/_II_SL15287787

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-8iTP):2016/05/22(日) 19:07:19.03 ID:m4fYlScu0.net
SSDって何なんだよ
PCあけたことすらない俺に教えろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd8d-xKv1):2016/05/22(日) 19:08:28.21 ID:KX9MtahG0.net
為替厨湧いてなくてわろたよほど都合がわるいのか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/22(日) 19:11:24.00 ID:3fEMU04r0.net
>>71
いまは東芝が世界制覇してる状況だから
チョンモメンやジャップ厨が寄り付かない。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d34f-G0cz):2016/05/22(日) 19:11:50.67 ID:Tf8lm0FH0.net
>>70
まず開けて、全部バラしてから聞け

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-DUbb):2016/05/22(日) 19:13:16.77 ID:ZnvB+fOaa.net
>>27
それで着払いじゃない方がおかしいだろ
チョン製は買うだけ時間の無駄>hynix

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c998-xKv1):2016/05/22(日) 19:13:27.02 ID:AtX/IGAG0.net
>>70
電源落しても消えないメモリをいっぱい繋いだ記憶装置だよ
HDDみたいなカリカリ言うものはそろそろ終わろうとしてる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc1f-xKv1):2016/05/22(日) 19:14:58.49 ID:L9qqG7EV0.net
だってたけーんだもん
SSD買うならHDDで大容量の買うわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-xKv1):2016/05/22(日) 19:17:48.87 ID:HzStkl5W0.net
先日にようやくメインPCのシステムドライブをSSDに変えた
CPUはQ9650だが、これでまだ戦える

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-xKv1):2016/05/22(日) 19:18:00.69 ID:75TgcZ0s0.net
環境移すのめんどいねん、
容量大きいものから小さいものに移すのはなぁ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e63-DUbb):2016/05/22(日) 19:19:32.89 ID:8o/mEqos0.net
>>76
お前の人生無駄だけど時間無駄にしてる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/05/22(日) 19:24:05.97 .net
>>66 >>69
ありがとー

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e98d-MTTD):2016/05/22(日) 19:24:25.20 ID:d8Qa7ZHk0.net
>>70
S すごく
S スピード速い
D ディスクっぽいもの

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bef-xKv1):2016/05/22(日) 19:25:58.88 ID:NxihWpMk0.net
>>70
SDカードのでかいやつと考えれ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/22(日) 20:01:29.08 ID:3fEMU04r0.net
>>82
SDカードは糞遅いだろ。

書き換え可能なファミコンカセットだよ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba7b-MTTD):2016/05/22(日) 20:02:16.06 ID:QmaPuHdj0.net
emmcじゃいかんの?
こないだ買った激安PCがそれなんだが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-io4/):2016/05/22(日) 20:32:25.99 ID:Jm6mCeJa0.net
>>46
それでも相当に恩恵はある
ランダムアクセスの時にHDDはシークの待ち時間がでかい
それをSSDに置き換えることでアプリの起動等あらゆる挙動がキビキビする

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/22(日) 20:50:15.43 ID:k7c7Km4YM.net
IDE何だよねえ 高いんだよ どこかでジャンクで安くないかなあ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bef-Yg8R):2016/05/22(日) 21:05:30.02 ID:DSgXaxlg0.net
こんだけSSDが安くてなっていってもeMMCというゴミが消える気配が全く無い

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbd-TopO):2016/05/22(日) 21:07:52.13 ID:GMADyuolx.net
16TBが高すぎる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-io4/):2016/05/22(日) 21:08:11.67 ID:Jm6mCeJa0.net
eMMCが大事なのは省電力性の問題だからな
でも省電力性を維持しつつ速度上がる後継規格策定中じゃなかったっけ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-8iTP):2016/05/22(日) 21:10:45.70 ID:m4fYlScu0.net
>>75
サンクス

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7130-M8/F):2016/05/22(日) 21:12:37.61 ID:nt661HMs0.net
core2、SSDと来て次がなさそうなのが辛い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 516f-xKv1):2016/05/22(日) 21:17:54.98 ID:cHsiuyFd0.net
録画しない奴はもうSSDだけでも良さそうだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/22(日) 21:21:33.04 ID:5ucJuYuy0.net
SSDいいよ
耐衝撃性能でノーパソにはもってこいの製品だ

94 :アフィ移転禁止 (ワッチョイW 7148-7Gsa):2016/05/22(日) 21:22:37.32 ID:m9EF/gW60.net
hddってまわしっぱなしが長持ちするんだろ?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/22(日) 21:34:15.75 ID:3fEMU04r0.net
>>94
ランダムアクセスでダメージを食らうから
撮りためた動画を見なければいい。

HDDの構造自体が大容量に向いてない。
2Tを超えた辺りから各社滅茶苦茶だろ。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-xKv1):2016/05/22(日) 21:37:27.52 ID:bb6flD6Y0.net
めんどくさい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/22(日) 23:01:29.39 ID:P3L1Ucvsd.net
>>86
IDEはm-sata規格のとアダプターの組み合わせでめちゃくちゃ安くなるぞ
つかそれじゃないと高過ぎて換装する気にもならん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-G0cz):2016/05/22(日) 23:03:06.61 ID:7YMneihr0.net
仕事ではHDD使ってる
SSDは早いが不良も多い

99 :アフィ移転禁止 (ワッチョイW 7148-7Gsa):2016/05/23(月) 01:57:33.50 ID:GKUktI8f0.net
>>95
ええ・・・それじゃあ意味なくないですかね

100 :アフィ移転禁止 (ワッチョイW 7148-7Gsa):2016/05/23(月) 01:58:37.43 ID:GKUktI8f0.net
>>95
じゃあ追加で買うなら東芝1TBが良さそうやな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe9-+SYe):2016/05/23(月) 02:01:25.37 ID:7XaFLzOLK.net
>>84
SSDのが速い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdd0-EWI8):2016/05/23(月) 02:11:20.27 ID:6uXIXR/t0.net
pciだかnvmeだかm2だかsataの次がようわからん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c99e-vglk):2016/05/23(月) 02:24:51.64 ID:9zX4lQRO0.net
>>31
MacBook Airとか2010年の時点で今でいうM2のような形でSSD積んでるけど…

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-LCY6):2016/05/23(月) 04:58:55.23 ID:5z2CMkOh0.net
SSDはHDDと比べ物にならんほど耐久性無いぞ
1セル1000回書き換えたら終わりだからな

何百回か書き換えたら、読み出ししかしないデータをそこに移して、
別の場所を何百回書き換えるとかやってる
ほぼ、インチキ耐久だからね
使い方によっちゃ、2年3年持てば良い方

まぁ、総書き込みバイト数とかファームの完成度にもよるがね
HDDとちがって、劣化品
消耗品のレベルだから

そうそう、DVD-RWの容量でかい奴って認識でほぼ間違いない
耐久性に関しちゃ
インチキ延命ドライバ積んだパケットライトソフトで運用してる感じ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-LCY6):2016/05/23(月) 05:04:24.25 ID:5z2CMkOh0.net
そうそう、1000回耐久試す方法あるわw
240GBなら、240TB書き込めばブッ壊れる計算だな

まーシステム領域とかゲームのインストール領域なら大丈夫かな
セーブデータにしたって毎日書き換えても24tはねーし

ただし、テンポラリやDB、ブラウザキャッシュとか設定して動画見まくったり、
ダウンロードしまくったりすると怪しいな
1年2年で壊れる事もあり得る・・・かな?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ae5-MTTD):2016/05/23(月) 05:08:50.12 ID:qxXRSFcG0.net
確かにSSDの耐久性の低さは今後問題になると思う
ある程度PC分かってる人は重要なデータは別のHDDにバックアップ取ってるからいい
知らずに内蔵SSDだけで運用してる人は、HDDと違って、ある日突然動かなくなり、サルベージも一切不可能って事態が用意に想像できる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMeb-xKv1):2016/05/23(月) 05:09:53.92 ID:IviAlcL5M.net
すでにシス用で1個持ってて
240GBのTLCを安かったから勢いでポチったんだけど使い道がねえ
データ保管用にするには容量が少なすぎる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-LCY6):2016/05/23(月) 05:38:50.18 ID:5z2CMkOh0.net
データ保管にもSSDは向かないからなー
記録密度が高すぎて、電磁波や宇宙放射線で書き変わるリスクがある
まぁ、その点はHDDと大差ないんだけど、HDDの場合は補正が強力になってるし、
リカバリーも歴史がある分手厚い
SSDやフラッシュはまだ浅いからその辺が色々問題かなー

割と理論値やセールストークでは見えない部分だよね
フラッシュ自体、消えやすくて書き込みすると壊れやすいから、

OSやアプリのインストール領域や、一時的な設定記憶領域、カメラの一時保管領域
くらいの使い方がベスト

それ以上になってくると、耐久性やリカバリーの困難さが問題になってくる
結局HDD需要はしばらく無くならないねっていうか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa96-xKv1):2016/05/23(月) 05:54:35.67 ID:yV90YTqua.net
>>1
サブをSSDにしたけど壊れた
もう使いません

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-EWI8):2016/05/23(月) 05:55:41.65 ID:iUVAaxLza.net
MacBook Pro 2011 earlyをSSDに換装した
bootcampの関係がAHCIに対応してないせいで速度は新しいPCのHDD止まり
細かいファイルのリードライトは早いし、MacOSXだとだいたいカタログ通りだしまあいいか
けどSSDをパーティションに切って使うってあまり推奨されないのかな?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM28-xKv1):2016/05/23(月) 05:58:03.61 ID:Jx/cFq5UM.net
スピードより容量なんだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8d-xKv1):2016/05/23(月) 06:03:01.18 ID:qZf50GX40.net
win10だとSSDにしても大した恩恵ない
化石PC使ってる奴には恩恵でかいだろうな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e85-nKZE):2016/05/23(月) 06:12:36.09 ID:Ae3qpSQf0.net
SSDのランダムアクセスの爆速さと静かさになれてしまうと、
もうHDDには戻れないよ。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 719f-G0cz):2016/05/23(月) 06:19:13.43 ID:eyMIAUXh0.net
ゲームよくやるひとにはオススメできるけど
そうじゃないなら別にかな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7be3-MTTD):2016/05/23(月) 06:30:19.18 ID:LJfiS0et0.net
>>80
いや、どんなに安くてもモアイはねーから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6d4-MTTD):2016/05/23(月) 06:52:23.98 ID:LI8yQ4Mf0.net
SSHD

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/23(月) 08:18:43.02 ID:c8iw7XjbM.net
>>97
アダプターあるんだねえ ただ実測的に効果がないような記事もあるね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e903-xKv1):2016/05/23(月) 08:32:26.55 ID:LcG3ekMZ0.net
>>105
別に理論値1000回だから1000回書き込んだら壊れるんじゃないんだぞ
だいたいその10倍以上は持つ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b077-io4/):2016/05/23(月) 09:11:06.46 ID:EuG20M5U0.net
3-4年持ってくれればいいと思っている
その頃はまた違う規格がでてるかもしれんし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 324c-NoYr):2016/05/23(月) 09:13:38.78 ID:pGNBJdbY0.net
SSDだけど数年前の80GBだからシステム回りしか入れてないけど容量的に苦しくなってきた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 412d-G0cz):2016/05/23(月) 09:16:28.94 ID:zRA4Bghw0.net
起動は早いけど他は特に恩恵を感じんなぁ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd3b-xKv1):2016/05/23(月) 09:19:14.59 ID:L9P8Onfm0.net
ノートPCのファンが爆音なんだけど良くなるの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6ef-kYSV):2016/05/23(月) 09:29:08.30 ID:FJL0F7zs0.net
>>91
不揮発性メモリよる変革かなぁ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71b1-Yg8R):2016/05/23(月) 10:05:34.67 ID:exqwjlIx0.net
まだまだ値崩れが来る
時期が悪い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c3d-G0cz):2016/05/23(月) 10:08:03.74 ID:5zeRtha+0.net
5年くらい前に買った東芝HG2のの128GBをずっと使ってるな
あと5年はこのまま使ってそう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cf-V4Zo):2016/05/23(月) 10:09:07.04 ID:lIyT2GtA0.net
>>103
そんなことは知ってるが…

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74b9-nEUY):2016/05/23(月) 11:14:40.21 ID:bgQMd4da0.net
寿命がきたって書き込み一度も見たこと無い

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 917f-7Gsa):2016/05/23(月) 11:53:11.74 ID:EOcBeqzm0.net
起動が爆速で音熱問題もHDDと比較してほぼ無し
Cドライブ交換してよかったわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-io4/):2016/05/23(月) 12:33:36.59 ID:C8ZmpY7r0.net
>>104
2年3年で壊れたなんてほとんどないだろ
耐久試験やってる奴と初期のコントローラの出来が悪かった奴だけ
SSDが一般に大量普及して5年は経ってるのにそんな問題あったら
世間で深刻な話題になってるわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4380-MTTD):2016/05/23(月) 18:09:48.51 ID:HQDeCJcw0.net
どんどん安くなるから寿命なんて気にすんな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-G0cz):2016/05/23(月) 22:46:46.37 ID:7sHbOpdp0.net
インテルの初期型は700年持つ計算。
耐久性がゼロなのは爆速とかやってるサムスン製。
http://bto-pc.jp/btopc-com/2013/10/15/botchyworld-ssd-test-list.png

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/24(火) 00:17:15.60 ID:MINMYZfr0.net
>>72
でも東芝もう金無いし売り飛ばされかねないんだが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/24(火) 00:20:20.35 ID:MINMYZfr0.net
半導体事業やストレージ事業の減収により、電子デバイス部門は1,017億円の赤字

東芝、‘15年度の決算を発表。営業赤字は7,191億円

http://www.phileweb.com/news/d-av/201605/12/38783.html

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/24(火) 00:23:10.89 ID:MINMYZfr0.net
>>130
1TB1万円時代がもうすぐ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b0b-7Gsa):2016/05/24(火) 00:24:14.69 ID:EXmtEska0.net
>>1
それで使うのはゲームか2ch

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ae5-MTTD):2016/05/24(火) 00:25:12.00 ID:2tacCw1F0.net
SSDが怖いのはいつ壊れるか分からない
HDDは壊れる前はだいたい異音で気づけるし、壊れても、全部は無理でもある程度は復旧できる
SSDは逝ったら全部パーの可能性大

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9062-/azD):2016/05/24(火) 00:26:05.54 ID:ghvpQMgO0.net
でかいサイズの書庫を解凍するのが早くなるかなと思って期待したらあんまし変わらなくてガッカリしたわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3499-MTTD):2016/05/24(火) 00:26:49.96 ID:U54y5uFl0.net
SSDのノートPCでおすすめ教えてくれ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ef-xKv1):2016/05/24(火) 00:26:53.71 ID:vy8FFa7l0.net
6年前に買ったノートちゃんが壊れないんですもの・・・

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b0b-7Gsa):2016/05/24(火) 00:31:56.01 ID:EXmtEska0.net
>>138
ThinkPad P70

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0ce-7Gsa):2016/05/24(火) 02:26:39.04 ID:T47OG3cu0.net
>>14
NVMeは体感変わんねーぞ。
確かに理論値通りの実測値出るけど
ブートタイムとか誤差レベルでしかSATAとの違いがない。
SATA3でRAID0組んだ方がマシ。
マジで時期が悪い。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0b9-V4Zo):2016/05/24(火) 05:51:40.86 ID:QwQdIth10.net
>>7
ChromeOS

総レス数 142
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200