2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FR車がもてはやされる理由が分からない なんでFFが馬鹿にされるの? [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a98-sV/x):2016/05/22(日) 21:26:12.41 ID:AC2Pox9P0?2BP(1000)

フォルクスワーゲン「Golf GTI」40周年限定モデル400台『Golf GTI Clubsport Track Edition』

フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(代表取締役:ティル シェア、本社:愛知県 豊橋市、略称:VGJ)は、「Golf GTI」の生誕 40 周年を記念して開発された特別限定モデル
「Golf GTI Clubsport(ゴルフ ジーティーアイ クラブスポーツ)」の第1弾として、サーキット走行など最も走りに特化した「Track Edition(トラック エディション)」の受注を開始した。導入台数は400台。

●ビートル特別限定車、初のクロスモデル「The Beetle Dune」発売

ボディーカラーは、ピュアホワイト x ブラックルーフと、カーボンスチールグレーメタリック x ブラックルーフの 2 色展開。価格(税込)は、4,699,000円。

■ポイント

■1)最高出力195kW(265 PS)まで高められ、ブースト機能を備えた専用開発の2.0? TSIエンジン、電子制御油圧式フロントディファレンシャルロック、大径ブレーキディスクなどを採用。

■2)Golf GTI Clubsport のために特別に設計された、アグレッシブなデザインのフロントバンパー、リヤディフューザー、リヤスポイラーを備え、走りに貢献する機能性を持ち合わせたエクステリアデザイン

■3)サーキットでのハードなスポーツ走行に最適な専用レカロスポーツシート、赤いセンターポジションマークを配したアルカンターラ巻きステアリングホイールなど、ドライバーの高揚感を高める専用インテリア

■エンジンは265馬力、ブースト機能も

パワートレインは、現行Golf Rの2.0? TSI エンジンをベースにさらなる改良を加え、現行Golf GTIと比べて 33kw/45PSアップさせた最高出力195kw/265PS、最大トルク 350Nm/35.7kgmの2.0? TSIエンジンと6速 DSGを搭載している。

さらにスポーツモードでギアが3速〜6速の間にアクセルペダルをキックダウンするだけで、約10秒間、最高出力が213kw/290PS、最大トルク380Nmを発生するブースト機能が発動する。

http://www.topnews.jp/2016/05/21/news/139904.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b99-xKv1):2016/05/22(日) 21:27:05.07 ID:+1xi9h7m0.net
FR=かっこいい
FF=ださい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd63-G0cz):2016/05/22(日) 21:27:11.78 ID:Ow5CLcnu0.net
手で歩く奴がいるか?
足で歩くだろ
そういうことだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4515-xKv1):2016/05/22(日) 21:28:00.43 ID:xyuYn4wU0.net
持て囃されないから廃れたんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd78-xKv1):2016/05/22(日) 21:28:16.81 ID:dhRJn7k30.net
>>3
あざらし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b91-G0cz):2016/05/22(日) 21:29:09.95 ID:+uovUSMG0.net
もしタイヤが90度真横になる迄ハンドル切れるとしたら
FFは真横に進むのに対してFRは正面にタイヤ引き摺って進もうとするんだよな

FFの方が自然じゃね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/22(日) 21:30:02.15 ID:GDVzFoVXp.net
雪道でスタックしてるのは大概FR
首都高でお釣りもらって刺さってるのもFR
雨の日に勢いよく水溜りに突っ込んでスピンしてるのもFR
答えは出てる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2120-xKv1):2016/05/22(日) 21:30:43.69 ID:GwHPijQH0.net
前輪駆動のバイクってあるの?つまりはそういうことだ・・・

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51b9-MTTD):2016/05/22(日) 21:30:44.24 ID:XwY08U3j0.net
登りのブレーキング考えなくてもある程度荷重かかってるくらいしかメリットが無い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-DUbb):2016/05/22(日) 21:31:06.32 ID:3vawcxL80.net
ただの生活の足だから何でもええわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6ec-G0cz):2016/05/22(日) 21:31:09.33 ID:CTk9+qaE0.net
RRええで

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068f-V4Zo):2016/05/22(日) 21:31:29.14 ID:zMGzLEG10.net
>>3
成る程、その理論で言うと動物は4WDだな。チーターの走る姿はカッコ良いからな。
翻って人間はダサいからな。カッコ良さは当然ながら、4WD>>>>FR>FFって事になるな。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd63-G0cz):2016/05/22(日) 21:31:48.90 ID:Ow5CLcnu0.net
>>6
お前の車後輪も切れるの?
昭和にあったなそんなの

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5121-xKv1):2016/05/22(日) 21:32:25.48 ID:yaGxg6B+0.net
>>7
FR=一般道でも不安定な挙動=スリルと興奮・乗りこなしてる俺カッケー

だからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd21-EWI8):2016/05/22(日) 21:33:03.31 ID:3di7kAj40.net
4WSとかあったね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 210d-xKv1):2016/05/22(日) 21:33:23.65 ID:dRkI/Hal0.net
4WD クロール
FR バタ足
FF イヌかき

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd78-xKv1):2016/05/22(日) 21:34:00.77 ID:dhRJn7k30.net
>>12
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/951/82/N000/000/000/122457918812316419052.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cf8-xKv1):2016/05/22(日) 21:34:17.05 ID:c9NsIVRp0.net
されてねえだろ昭和か

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-M2nD):2016/05/22(日) 21:34:19.71 ID:S456jchga.net
普段乗りならFFの方が気楽

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-WkY+):2016/05/22(日) 21:34:42.38 ID:UxdVHpS20.net
そのうちFRは壊滅し、高級車向けのFFとスポーツ向けのAWDのどちらかになるよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43be-V4Zo):2016/05/22(日) 21:34:45.92 ID:LXFpf5ZE0.net
セカンドカーならFRもいいかもなあ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/22(日) 21:34:50.86 ID:gG/Jx/HhM.net
FF でパワー上げてくとどんなにアクセルワーク頑張ってもドアンダーだもんな。磨耗も早くなるし。新型シビックなんてプロでもドアンダーで曲がんないもんな。
唯一黒沢ガンさんはメッチャ上手く乗ってたが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc37-7Gsa):2016/05/22(日) 21:35:06.27 ID:tn+fbHrx0.net
FRとか欠陥車だから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0669-EZ3p):2016/05/22(日) 21:35:21.22 ID:3vMxJOta0.net
雪の日はFRは危ないわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/22(日) 21:36:19.30 ID:Bf8wbuVeD.net
駆動輪に荷重が掛からないFRは悪路に極めて弱い
雪国でFR乗る奴は物好きの馬鹿

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-WK80):2016/05/22(日) 21:37:29.62 ID:uUrLd5FR0.net
FFって思いっきり踏み込んだらズガガガッってなるんだろ?
ダサッ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd1-7Gsa):2016/05/22(日) 21:37:40.26 ID:t689z/nzM.net
FF VTEC

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc80-MTTD):2016/05/22(日) 21:38:10.75 ID:G4Wf0Esr0.net
どうせ車なんてアンダーぎみに設定するんだからFFでいいんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ed4-XM/D):2016/05/22(日) 21:39:10.53 ID:cIIiMDva0.net
FFのGT-R

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd8d-xKv1):2016/05/22(日) 21:40:53.16 ID:DmVsJYJq0.net
バカになんかしてないよ
乗りこなせていればなんでもかっこいいし尊敬というか見習いたいと思う
問題の本質はそこじゃない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b6b-G0cz):2016/05/22(日) 21:41:16.57 ID:Qg2S8QZz0.net
雪道の直線の後のカーブで雪壁乗り上げて横転してるのが4WD
圧雪アイスバーンの交差点の右折待ちFRを右から抜いて右折するのが4WD
原付ショートガットと同じように、歩道を乗り上げて赤信号を左折するのが4WD

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b08d-xKv1):2016/05/22(日) 21:42:06.15 ID:TkPC736R0.net
寒冷地だからFFのロードスターが欲しい、FFなら40万円くらい安く作れるんだろ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd8d-xKv1):2016/05/22(日) 21:43:25.28 ID:DmVsJYJq0.net
あと雪道のFRをこういうスレで嫌煙厨の病気と似た感じで似たようなレスを毎回する奴
この手のアホはことさら呆れる、ていうかなんつーか、まあいいや

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7130-MTTD):2016/05/22(日) 21:43:46.90 ID:cKUT7ayc0.net
>>13
HICAS

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H31-NPtw):2016/05/22(日) 21:44:51.82 ID:myTlXEAiH.net
札幌でFR乗ってたけど、ケツ出まくりワロタ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9664-pI3Y):2016/05/22(日) 21:45:08.77 ID:D9YK8lkZ0.net
街中で踏めるFRなんていいとこロドスタ86レベルだろ?
FFターボのが速いわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4515-xKv1):2016/05/22(日) 21:45:14.66 ID:xyuYn4wU0.net
>>22
メガーヌRS乗ってみろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b4c-MTTD):2016/05/22(日) 21:45:47.98 ID:MR2KaVIW0.net
FRで速い奴見たことないんだけど
ほとんどなんちゃってドリフト野郎
どこの峠に行けばいるのさ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hbd-V4Zo):2016/05/22(日) 21:47:33.67 ID:4cYQ3R6xH.net
速いとか遅いとかじゃなくて
ロードスターあたりのFRに1度乗ってからFFが良いと言ってもらいたいな

あの素直な操作性知るとFFはクソってなると思うけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1372-HVkv):2016/05/22(日) 21:49:18.28 ID:AddryV680.net
>>22
ガンさんのうまさは移住

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bef-jJMs):2016/05/22(日) 21:49:18.88 ID:tMELz3Os0.net
>>36
サーキットでやれよ、犯罪者

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/22(日) 21:49:56.78 ID:UUNH8z5np.net
前輪は曲がる為だけ、後輪は駆動の為だけ

一つの機構に対して役割を少なくした方が装置全体の信頼性は上がる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-jJMs):2016/05/22(日) 21:50:13.73 ID:rB5j9Otud.net
晴天時に道交法守るレベルで違いわかるの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e699-xKv1):2016/05/22(日) 21:50:44.98 ID:KAUSvRWo0.net
生理的にむり

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51b9-MTTD):2016/05/22(日) 21:52:58.93 ID:XwY08U3j0.net
操舵輪が駆動から解放されてるのは誰にでもわかるレベルで違う 直進の修正舵でもわかる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9c0-xKv1):2016/05/22(日) 21:54:53.33 ID:Dz//I4+V0.net
FRベースのパートタイム4WDは運転しやすかった
まあハイラックスサーフしか知らんのだけど

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21d0-jJMs):2016/05/22(日) 21:56:03.02 ID:i4DyjVyq0.net
4wd車だとFRベースじゃないとダメ
FFベースは全部なんちゃって4wd

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 212f-W+3h):2016/05/22(日) 21:56:19.49 ID:QNs1q2NF0.net
曲がるときにアクセル踏むとFFは不安定すぎて困る

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6df-3V+E):2016/05/22(日) 21:58:22.00 ID:tdUBdbhV0.net
http://i.imgur.com/znnjyxY.gif

FRってまもとに走ることすら出来ないじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/22(日) 21:58:39.33 ID:18VyU9mRa.net
FFは馬車でFRは乗馬だっけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15fd-MTTD):2016/05/22(日) 21:58:44.22 ID:nCS129Dq0.net
90年代くらいまで200ps超えのFFって無かったよな?
ウィンダムとインテRくらいか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sad3-xKv1):2016/05/22(日) 22:02:31.02 ID:xH+OtX5Ca.net
>>51
FTOは上位グレードで200psだったかな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 157b-M48j):2016/05/22(日) 22:03:36.42 ID:mjSSwed00.net
>>47
WRCやグループNでFFベースが強かったからなぁ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdf-4YyB):2016/05/22(日) 22:04:59.75 ID:oEOqHGtZ0.net
>>7
峠道で頭から突っ込んでひっくり返ってるのはFFのイメージだけどいまどきそんな走りするやつはいないんだろうな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba7b-EWI8):2016/05/22(日) 22:05:24.22 ID:0YjDGmGU0.net
ずっとMRとFRと乗り継いできたけども
初の四駆に乗り換えて先シーズンに雪道を走ったら
今までビクビクしてたのが全くの普通の道のように走れたのがちょっとした感動だったな

もう戻れないわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b19-MTTD):2016/05/22(日) 22:05:57.99 ID:hmArM+p30.net
ジムニーさいっきょ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 212f-MTTD):2016/05/22(日) 22:10:25.78 ID:HP8e7y8c0.net
1度四駆を知ったらもう戻れない
燃費が悪い程度気にならないし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-tAyM):2016/05/22(日) 22:11:36.53 ID:tZ1iTXMjd.net
普段乗りならば前輪駆動で十分

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-8iTP):2016/05/22(日) 22:18:37.20 ID:QJoebWTYM.net
>>51
20年前のディマンテ30Mが270馬力じゃね
NSXみたいに回るエンジンって土屋()が言ってたらしいな
GTOには搭載されなかったけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/22(日) 22:19:30.88 ID:Fu6jo8d5a.net
頭文字Dに毒された馬鹿がFFを叩くw
ジムカーナ・ダートラ、同じ馬力ならFFの方が速い事は見て見ぬ振りをして現実逃避w

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4515-xKv1):2016/05/22(日) 22:21:11.59 ID:xyuYn4wU0.net
>>51
パルサーGTI-R

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 910a-8iTP):2016/05/22(日) 22:23:22.18 ID:ee0w+ObX0.net
FRフロントエンジンリアドライブ
FFフロントエンジンフロントドライブ
前に荷重が集中するのがFF
割と均等なのがFR
舵がきくタイヤと駆動するタイヤが1っ所なのがFF
舵は舵 駆動は駆動で分けてるのがFR
以上の使用により操作の多さ 技が繰り出せるのがFR
FFは少し少ない
パワーで小回りしようとするとあらぬ方向へ行く
なんか長いなもういいか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 22:24:39.20 ID:IWxWMKgBa.net
>>8
お前アホか
バイク前輪駆動にしたらどうやってハハンドル切るんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4100-nKZE):2016/05/22(日) 22:24:43.57 ID:1cIWfY+X0.net
ハイエースもFR

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/22(日) 22:25:06.07 ID:ZIaiPFZBr.net
乗ってみるとどっちも同じだけどね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-8iTP):2016/05/22(日) 22:25:08.61 ID:2a6d+w/1a.net
>>35
タクシーはそれを逆に利用してるわな
ケツ振ってUターンとかよくやってる、空車時だけどね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/22(日) 22:25:09.20 ID:krAsinbH0.net
FRでもスタッドレスなら雪道も行けるしなぁ。
でもFRベースの4駆が早いし安定度が段違いだわ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 22:25:13.28 ID:0wB9lS8Ia.net
しょぼいエンジンならFFで充分かつ
FFレイアウトによる軽量化で草レースでも有効

300馬力ましてや500馬力となるとFFでは扱いきれない
ハンドル切りながらのアクセルでグイグイ曲がるフィーリングなど
ハイパワー車やハンドリング重視なクルマは必然的にFRになる

MRやAWDは真摯に走りを追及した結果や
セールスポイントとして求められるがココでは別論点かな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b25-ci2M):2016/05/22(日) 22:25:34.39 ID:sluQgxpz0.net
FRは高級車向け
FFは貧乏人向け

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/22(日) 22:26:05.32 ID:krAsinbH0.net
>>68
500もないけどA45AMGはくっそ早いw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-2lK4):2016/05/22(日) 22:26:52.03 ID:Zlq5TULm0?2BP(1001)

スタックするからペットボトルに水入れたケースを積む

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-8iTP):2016/05/22(日) 22:27:25.46 ID:7hsNoTdja.net
周りと違う俺カッケー需要が100%だと思って間違いない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-WkY+):2016/05/22(日) 22:27:41.71 ID:WghgnwN30.net
まあ乗っててもどっちも違いわからねえし。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-7Gsa):2016/05/22(日) 22:28:17.22 ID:39E+1Tqy0.net
FRの楽しさが分からないのは乗ったことないんだろうな。
FFなんてコストしかメリットないよな。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc35-V4Zo):2016/05/22(日) 22:29:00.02 ID:UF5ZWAXI0.net
>>63
ネットでも吃ってんのかお前

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/22(日) 22:29:25.20 ID:jqg35DllD.net
>>60
フレッシュマンレースでワンダーはハチロクより1秒以上速かったからな
まあエンジンが良かったのもあるが
FFは速く走るの楽だからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/22(日) 22:29:33.41 ID:krAsinbH0.net
>>73
えっ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e948-7Gsa):2016/05/22(日) 22:30:09.70 ID:75nVJDHU0.net
>>60
イニDはFFを揶揄したことないぞ?
直接馬鹿にされたのはS15とR33

>>67
FRで雪国はスタッドレス履いても無理だよ
ツルツル路面は進まない
雪国のFR乗りは、冬はセカンドカーかじいちゃんの車借りて乗る

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdf-4YyB):2016/05/22(日) 22:30:43.60 ID:oEOqHGtZ0.net
>>68
そもそも300馬力やら500馬力の車に利点なんてないからな
だからこそアクアとかのクソみたいな車がもてはやされる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 324c-NoYr):2016/05/22(日) 22:31:00.37 ID:1U+EiPZu0.net
最近のFFは昔ほど怖くなくなったよな
初代シティとかすごい怖かった、峠の登りで普通に曲がんないんだもん(攻めてたわけじゃないよ)

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 454f-wdpX):2016/05/22(日) 22:31:40.67 ID:ugDrwRDO0.net
軽トラでいいからMTで乗ってみな。
まぁあれはどっちかっていうとMRに近いけど。
ワインディングで乗りくらべても分からないのなら、どっちでもいんじゃね?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/22(日) 22:32:30.59 ID:r53fKMHZr.net
タックイン タックアウトが壮絶ダセエ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdb4-V4Zo):2016/05/22(日) 22:35:08.53 ID:O+EObw2y0.net
いつタコ踊りするかわからない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15fd-MTTD):2016/05/22(日) 22:36:58.08 ID:nCS129Dq0.net
>>59
そんなのあったなあ
不人気すぎて何台現存してるやら

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/22(日) 22:38:29.10 ID:dDIx9/Mw0.net
>>73
昔よりもFFはかなり進歩してるしな
FRとの違いが分からないことはないが、値段ほどの価値がないのは間違いない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-2KN5):2016/05/22(日) 22:39:42.45 ID:0KUtwMSS0.net
ほんと日本じゃ1パーセントしか居ないMT乗りがオラついたりノイジーマイノリティが調子に乗りすぎだよな嫌儲

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabe-MTTD):2016/05/22(日) 22:40:09.08 ID:dDIx9/Mw0.net
クラウンが未だにFRなのが不思議
あんなのノロノロ運転のジジイしか乗ってねえんだからFFでいいだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMb4-EWI8):2016/05/22(日) 22:41:02.27 ID:LHj7OQ6aM.net
>>29
セリカ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdb4-V4Zo):2016/05/22(日) 22:41:54.57 ID:O+EObw2y0.net
>>87
むしろ飛ばさないからFRでいいんだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcb5-Vmqj):2016/05/22(日) 22:42:10.74 ID:MHmW8FQ40.net
最近の燃費を気にする意識の流れだから
車体の重さを要するFRは絶滅危惧種じゃないの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/22(日) 22:42:43.91 ID:Fu6jo8d5a.net
>>78
イツキが言ってたろw
「FFなんかダッセーよなーw」って
それ真に受けてるんだよきっとw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e69f-7Gsa):2016/05/22(日) 22:43:13.53 ID:jEgVTu0s0.net
最強はミッドシップ4WD

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-8iTP):2016/05/22(日) 22:43:52.97 ID:QJoebWTYM.net
FRはロマン

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/22(日) 22:46:03.20 ID:eBgTTnKH0.net
普通に考えて駆動輪がまっすぐなまんまとか欠陥品やろFRって

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-YNBE):2016/05/22(日) 22:47:41.90 ID:cIYKCPK40.net
滑ったときのハンドリングが自然

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-EWI8):2016/05/22(日) 22:49:05.64 ID:hTzsHLgE0.net
メガーヌやシロッコってどう?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51b9-MTTD):2016/05/22(日) 22:49:35.37 ID:XwY08U3j0.net
セダンのリアシートに座るとはFFはヒョコヒョコとただのトレーリングだからと適当に作られてるんだろうなと感じるが
たぶんFRの高級セダン並にコストかければ後席の乗り心地が同じものは作れそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff6f-MTTD):2016/05/22(日) 22:49:41.52 ID:KAxkpcy20.net
FFミッドシップなんて笑うわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdd9-xKv1):2016/05/22(日) 22:49:53.62 ID:VcotO0r30.net
今日日FFとFRの違いを乗っただけでわかる奴なんて居ねーよ
乾路での走行性の差もサーキットでレースでもしないかぎり無い

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e961-MTTD):2016/05/22(日) 22:50:17.38 ID:OyejjP+o0.net
>>61
四駆だよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-WkY+):2016/05/22(日) 22:50:21.11 ID:UxdVHpS20.net
ライト層にはFRが向いているのは確かだろう

FFはゴマカシが効かないというしな星野も長谷見も

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/22(日) 22:51:01.01 ID:uchDpE4x0.net
>>99
交差点曲がるときに分かるだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/22(日) 22:52:50.75 ID:p/+FpLO8a.net
FRだろうがATの時点で台無し
ATのスポーツカーに得意げな顔して乗ってる奴見ると笑う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51b9-MTTD):2016/05/22(日) 22:52:54.81 ID:XwY08U3j0.net
駐車場で大きくステアリング切ってクラッチつなぐ時にもわかるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdd9-xKv1):2016/05/22(日) 22:53:50.64 ID:VcotO0r30.net
>>102
交差点でどんだけ攻めてるんだよ犯罪者

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-G0cz):2016/05/22(日) 22:54:37.20 ID:mt9FH24B0.net
FRで雪道はキツイんちゃうかと
四駆でもいいけど大雪で四駆じゃないと脱出不可能!みたいなこと
せいぜい一年で3日あるかどうかだろ
夏場とか完全に持て余すわけだからFFでいいんじゃないの

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD22-MTTD):2016/05/22(日) 22:54:43.26 ID:qV8LWiFaD.net
昔のFFはトルクステアとか結構あったけど今は全然わからんな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa96-xKv1):2016/05/22(日) 22:55:52.24 ID:YBzzfrsGa.net
FRはコーナリング中は踏めない。リアが抜けるから
だから限界がわかりづらく峠では遅い
直線だけなら加速時、駆動輪に荷重がかかるから速い

FFはとにかく踏める。コーナーだろうが踏み抜いても
アンダーがでるだけでスピンはしない
駆動輪が常に進行方向に向いてるし、前輪だから
だから峠では最強。それが現実
とにかく安定した走りができるのはFF

FRが2速までおとさないとトラクション保てないコーナーでも
FFなら3速の弱トルクでもフラットアウトで抜けれる

これが現実です

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06b9-MTTD):2016/05/22(日) 22:57:19.40 ID:R0pO13SK0.net
普段FR、いざとなったら最強4WD

その名もジムニー

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 454f-wdpX):2016/05/22(日) 22:57:19.45 ID:ugDrwRDO0.net
FFは本当にキッチリ減速しないと曲がんね。
出力も車重も同条件のクルマがあって駆動方式だけ違うとして
乗り手にもよるだろうけど、およそFRの方が速いだろうね。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cb4-MTTD):2016/05/22(日) 22:57:51.00 ID:cb+Dg8JJ0.net
馬は後ろ足が太く主に走り補助的に進路変更に使う
前足は細く、後ろに比べ補助的に走り、進路変更では主になる

つまりFRベースのアテーサETSに最新のHICAS(4輪アクティブステア)が最も自然の摂理にかなってる
わかります?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/22(日) 22:58:48.39 ID:eBgTTnKH0.net
>>110
いや減速しろよ
危ないだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9bc-8iTP):2016/05/22(日) 22:58:57.72 ID:cy2U4b5I0.net
慣れの問題だろうけど
FFだと踏み込んだ時怖い

あと交差点曲がった後に
ハンドル放してシュルルルってのが
いい感じのトコに来ないw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/22(日) 22:59:03.18 ID:aOxK/VhRa.net
FRの乗り方でFF乗っても詰まらんだろう
RRでもMRでもそれぞれの特性がある
FFでシフトダウンしながらオーバースピードギリギリで突っ込んでいくコーナリングは楽しいぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM75-M48j):2016/05/22(日) 22:59:26.78 ID:Ngg69olwM.net
>>113
危険運転は辞めろよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e69f-7Gsa):2016/05/22(日) 22:59:53.89 ID:jEgVTu0s0.net
FRは凍った坂道登れねえ
構造的欠陥

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa96-EWI8):2016/05/22(日) 23:06:22.02 ID:YBzzfrsGa.net
どっちが理にかなってるか明白でしょ?
sssp://o.8ch.net/c7tp.png

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:08:46.82 ID:o3+0sPcUa.net
>>68
300馬力を超える車がどれだけあるのかって話だよね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK31-16V/):2016/05/22(日) 23:10:44.03 ID:CUOro5a9K.net
>>116
FFでも似たようなモンだろ……

で、結局4WDになる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:10:50.58 ID:o3+0sPcUa.net
>>85
というか、普通の人が普通に公道を走る限り、FFの方が優れてる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-V4Zo):2016/05/22(日) 23:11:01.42 ID:HOaINq0U0.net
>>78
雪国は知らんが雪道は行けた。

>>111
うむ。
34のアテーサもよくできてたけどGT-Rはさらに進化しとるわ。
どんな路面でも走れるんじゃなかろうか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 23:11:18.16 ID:Y/C/YG1xa.net
昔玉原にスキーしに山上ってたら基地外みたいなスピードでハチロクのクーペがヒルクライムしてったな。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-8iTP):2016/05/22(日) 23:13:09.49 ID:7hsNoTdja.net
FRとか最も中途半端な選択肢だろ
AWDにしとけよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/22(日) 23:14:08.19 ID:uchDpE4x0.net
>>105
いや普通にステアフィールが違うだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 23:14:18.89 ID:hG09No0bd.net
高級車は、なんでみんなFRなの?
ドイツって雪だらけなイメージだけど
みんなFRじゃなくて、4WDなの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e5e-V4Zo):2016/05/22(日) 23:14:35.46 ID:CTnb+4ru0.net
メガーヌRSだけは認める

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (IEW 0H3c-CLJ7):2016/05/22(日) 23:15:04.29 ID:khF3oJkMH.net
FRって後輪がスピンシナチク始めると登らないんだよ
特に雪道雨道とかFR最悪

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:16:10.06 ID:o3+0sPcUa.net
>>76
新しいシビック1.5リットルターボは86BRZより速い
まさに歴史は繰り返す

Zero to 60 mph: 7.5 sec
Zero to 100 mph: 20.1 sec
Rolling start, 5-60 mph: 7.9 sec
Top gear, 30-50 mph: 4.1 sec
Top gear, 50-70 mph: 4.9 sec
Standing ¼-mile: 15.8 sec @ 92 mph
Top speed (drag limited): 139 mph
Braking, 70-0 mph: 173 ft
Roadholding, 300-ft-dia skidpad: 0.90 g
http://www.caranddriver.com/reviews/2013-subaru-brz-automatic-review-finesse-for-success-page-2

シビック1.5ターボ CVT

Zero to 60 mph: 6.6 sec
Zero to 100 mph: 16.9 sec
Zero to 120 mph: 27.3 sec
Rolling start, 5-60 mph: 7.2 sec
Top gear, 30-50 mph: 3.9 sec
Top gear, 50-70 mph: 4.7 sec
Standing ¼-mile: 15.1 sec @ 95 mph
Top speed (governor limited): 125 mph
Braking, 70-0 mph: 173 ft
Roadholding, 300-ft-dia skidpad: 0.83 g
http://www.caranddriver.com/reviews/2016-honda-civic-ex-l-coupe-test-review

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/22(日) 23:16:34.62 ID:eBgTTnKH0.net
>>123
確かに走り屋はボクサーAWDすばるちゃん最高や!ってイメージ
FRはオッサンセダン

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM75-M48j):2016/05/22(日) 23:17:54.74 ID:Ngg69olwM.net
>>126
FFとは思えないハンドリングの良さで毎日が楽しいぞ
踏んでもアンダーが出ないんでそろそろ怖くなってきた

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:21:52.00 ID:o3+0sPcUa.net
>>123
四駆は最悪の駆動方式
駆動系が長く複雑になることであらゆるフィールが悪化する

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdd9-xKv1):2016/05/22(日) 23:22:40.57 ID:VcotO0r30.net
>>124
交差点でどんだけ攻めてるんだよ犯罪者

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:23:03.09 ID:o3+0sPcUa.net
>>113
FFの方がキャスターアクションは強いだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-HoE0):2016/05/22(日) 23:23:17.49 ID:4EsgqE0Od.net
山が多い日本じゃFFかAWD以外流行らん
雪のFRとか怖い

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-rWOo):2016/05/22(日) 23:24:16.38 ID:bzt1JmYCa.net
どアンダーのゴミでしょffとかw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:24:58.55 ID:o3+0sPcUa.net
>>135
アンダーなのが良いんじゃん
アクセルを踏んでる限りまっすぐ走る

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa96-EWI8):2016/05/22(日) 23:25:10.74 ID:YBzzfrsGa.net
>>125
マジレスしてやると
FRだとエンジンルームに詰め込むものが分散されるから
前輪より後ろ、車の中心にちかく配置できる
重心が中央によるから安定する
あと同じ理由で余裕があるので
エンジンを縦に置ける、これも安定性と静粛性に貢献する
あと同じ理由でボンネットをながくできるので
デザインとしての比率、シルエットに高級感をだしやすい
よって高級車につかわれる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21ec-MTTD):2016/05/22(日) 23:26:42.76 ID:O3Kb8da00.net
マツダが次の世代あたりからFR化を計画してるらしいけどこれ以上居住性悪くしてどうすんの

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/22(日) 23:27:03.64 ID:aOxK/VhRa.net
>>131
ほんとこれ
四駆に乗り換えた時激しく後悔した
重いし遅いしクソだるい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-wmrt):2016/05/22(日) 23:27:26.57 ID:bvy+8HdGa?2BP(1000)

FF車はスピード出し過ぎて曲がれないと思ってアクセル抜くと
さらに曲がらなくなる。あれが全然合わないのはたしか。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9ca-MTTD):2016/05/22(日) 23:28:24.53 ID:MpJ17i740.net
速さはどうでも良いけど、運転してる時のスムーズさがFRの方が圧倒的に良い
FRは運転手の操作に対して素直に反応してくれるから運転しやすい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa96-EWI8):2016/05/22(日) 23:28:27.79 ID:YBzzfrsGa.net
峠やワインディングで
本気のFFの前ではFRは勝てません

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01df-MTTD):2016/05/22(日) 23:29:06.76 ID:l7hEQxyQ0.net
お前らスピード出しすぎ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 454f-Vmqj):2016/05/22(日) 23:29:08.92 ID:iOUR6WYB0.net
高級車はだいたいFRだけど
FRって真ん中にドライブシャフトがはいってるから窮屈にならない?
シャフト分重量も多少はふえるだろうし

単純に加速を後輪、操舵を前輪とわけて分担するのでタイヤにはいいとおもう
新型シビックタイプRだか欧州向けタイプRって
FFなのに300馬力とかなんでしょ?
そんなの使い切れないとおもうけどなー
FFだったら250馬力でもそうとうやばい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd7f-EWI8):2016/05/22(日) 23:29:33.23 ID:tRjZQ0G/0.net
札幌でFFのコンパクトカー乗ってるけど街中だけなら余裕

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-M48j):2016/05/22(日) 23:32:12.54 ID:veDtp4fL0.net
車体逆にしてちょっと後ろよりのMRで売れよ 

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/22(日) 23:32:35.23 ID:jRZMgPeg0.net
最近のFR回帰な感じとても良い
2000年代から次いでデザインが糞だが。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd66-MJjN):2016/05/22(日) 23:32:38.61 ID:kYgEuLjw0.net
>>125
ひとつの理由として高級車は排気量が多い
排気量が多いということは気筒数を増やさないといけない
前輪駆動の横置きエンジンで気筒数増やすと前輪サスのスペースを圧迫する
だから前輪駆動は基本的に2.5Lくらいまでしかないのよ(例外はあるけど)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/22(日) 23:32:49.31 ID:VKQECqsx0.net
よくわからんけど前輪が曲がりきれずスリップしても後輪は真っ直ぐ進もうと加速するんだろ
怖いわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-MTTD):2016/05/22(日) 23:33:25.69 ID:CcU+/VntM.net
別に高級車じゃなくてもハイエースで手っ取り早くFRを体感できる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 454f-Vmqj):2016/05/22(日) 23:33:39.74 ID:iOUR6WYB0.net
http://jp.autoblog.com/2016/03/26/honda-civic-type-r-at-tsukuba/
310馬力だってよ750台限定のシビックタイプR

http://carislife.hatenablog.com/entry/2015/03/03/071739
土屋圭市もレビューしてる、タイプRは430万
430万あったら現行のフェアレディZ買えるよね?
タイプRよりはどうしても遅いかもしれないけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-7Gsa):2016/05/22(日) 23:34:00.17 ID:R8yDWqtCM.net
FRベースの4WDだがいいぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:34:12.21 ID:o3+0sPcUa.net
>>148
横置きV6の3.5リッターがいくらでもあるだろ
ちなみに欧州車は横置きV6をやめたから今はもうない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-D8o/):2016/05/22(日) 23:34:29.81 ID:VUDQcSvja.net
4WD

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7d3-G0cz):2016/05/22(日) 23:34:36.05 ID:NE8lm7790.net
90年代FTOのvR乗ってたわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:34:56.67 ID:o3+0sPcUa.net
>>147
FR回帰?
そんな現象起きてないが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9bc-8iTP):2016/05/22(日) 23:36:30.23 ID:cy2U4b5I0.net
この手のスレって、FR派がフィールの話してるのに
FF派が「早い遅い 強い弱い 勝つ負ける」って言い出して終わるだけだよなw

MT車AT車のスレと同じ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:37:12.33 ID:o3+0sPcUa.net
>>139

<中途半端なマニアの人がよく誤解してること>

・2リットル300馬力のエンジンは、2リットル220馬力のエンジンより全回転域で優れている。

・同じく、2リットル300馬力のエンジンは、2リットル220馬力のエンジンより出力のみならず、レスポンスやドライバビリティも勝り、負けているのは燃費だけだ。

・一般的に言って4輪駆動車は二輪駆動車より乗り心地が良い。

・FFベース車の後輪を駆動することによって、フロントのみが駆動する場合と比較して、走行フィールが大幅に改善する。

・同じくFFベース車の後輪を駆動するとNV(音と振動)が改善する。

・CVTは段がないから、レスポンスに優れる。

・CVTは段がないから、加速に優れる。

・CVTは段がないから、ドライバビリティに優れる。

・CVTは段がないから、理想的なトランスミッションミッションだ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 23:37:36.54 ID:CfKWZ1VBa.net
>>3
はいはいする赤ちゃんはどうだ?
四輪駆動だカスが!?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:37:47.45 ID:o3+0sPcUa.net
>>138
メディアが勝手に言ってるだけ
FRメインなんかにしたら倒産する

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/22(日) 23:38:21.43 ID:ZqaBukqta.net
>>142
そう。
旧規軽が最速なんだよ。
ただコーナーが侵入角維持の作業なのと、コツンされるとマジで死ぬ。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 963a-MTTD):2016/05/22(日) 23:38:23.80 ID:oXms/4yB0.net
免許とって間もなくFRで雪道クルクル回った経験したら乗りたいと思わなくなった

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/22(日) 23:38:25.52 ID:eBgTTnKH0.net
>>160
メディア(車オタ雑誌)

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:38:39.95 ID:o3+0sPcUa.net
>>157
FFにはFFのフィールの良さがあると思うけどな
ゴルフGTIなんて素晴らしいよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 23:38:46.46 ID:CfKWZ1VBa.net
ラリーだとFRなんて見たことない、そういうことだ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:39:55.21 ID:o3+0sPcUa.net
>>163
マツダがホンダに抜かれたのってFF化が遅れたからだよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-MTTD):2016/05/22(日) 23:40:33.58 ID:ZqaBukqta.net
>>165
草レースだとすげー多いよ。
ロドとか86はベース車として優秀。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 23:41:11.04 ID:KybVE1f/d.net
街乗りのFF
スポーティなFR
レーシーなMR
走破性重視な4WD
伝統のRR
しらんけど

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-xKv1):2016/05/22(日) 23:41:47.17 ID:k9dKn09/0.net
RRならいいけど、FRは駄目
FR信者の8割はFR乗ったこと無いだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM75-M48j):2016/05/22(日) 23:42:01.13 ID:Ngg69olwM.net
>>167
86やロードスターでグラベルまともに走れるの?
ターマックなら86を見た事あるけど

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/22(日) 23:42:14.96 ID:aOxK/VhRa.net
一度本気のFFに乗ると他がヌルすぎてなあ
そこにFR派がわけのわからないことを言い出して

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd66-MJjN):2016/05/22(日) 23:42:29.62 ID:kYgEuLjw0.net
>>144
ほんとそのとおりでシャフト分車両重量も嵩むし、イナーシャも大きくなる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b65-xKv1):2016/05/22(日) 23:42:48.97 ID:yyHyvbjy0.net
4L以下の排気量の少ない車は乗りたくない。前輪が動こうが後輪が廻ろうが実感することはない。それだけのこと

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 23:44:22.21 ID:RhwPSlMud.net
農家は大体
2シーター、5速MTのFR車に乗ってる
一昔前はエアコンすらオプションという硬派な車

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 23:44:31.28 ID:qwa0Vh/Xa.net
ふたり鷹っていう漫画でFFのバイクが出てきたような

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/22(日) 23:44:35.78 ID:jRZMgPeg0.net
どこいってもアウアウって臭いガキヲタク見たいなののが多いんだよね…
>>156
FR車前より増えてんじゃん。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd66-MJjN):2016/05/22(日) 23:45:01.06 ID:kYgEuLjw0.net
>>153
アルヴェルエスとかエルグラのことだな
基本的にじゃなくてほとんどにしといたほうがよかったな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/22(日) 23:45:12.53 ID:p1oescxb0.net
FF=ホンダのイメージだからだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 23:45:25.42 ID:KybVE1f/d.net
>>170
トヨタ主催で86のラリーやってなかったっけ?
ラリーの最高峰にFRがいないだけで下にはわんさかいるよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/22(日) 23:45:56.03 ID:p1oescxb0.net
>>175
あれは2駆

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 23:46:14.83 ID:Q3Kz5MZzM.net
パートタイム四駆だけど99%FRで走ってるわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-qLxz):2016/05/22(日) 23:46:19.02 ID:wFyEqakcK.net
こないだWRCみたけどシビックみたいなのしかいなくてワロタ……ランエボみたいなのとかいなくなったのか?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-JSpE):2016/05/22(日) 23:46:20.90 ID:bmqTF1O50.net
なんだかんだマンガの影響

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 454f-Vmqj):2016/05/22(日) 23:47:03.76 ID:iOUR6WYB0.net
>>170
FRは公道かサーキット向けでしょ
荒れ地、砂地は走らない方がいいよ
四駆だと路面にあわせてスイッチ押せばモード変更できるのがいいよね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/22(日) 23:47:58.27 ID:jRZMgPeg0.net
なんかラリーの話になっててワラタw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd66-MJjN):2016/05/22(日) 23:48:04.34 ID:kYgEuLjw0.net
ちなみに前輪駆動のバイクってなかなかないよな
バイクははフロントミッドシップに近い感じだし、スクーターはかなりリア寄りになってる
前輪で舵取るからやっぱりジョイントとかの問題があるんやろうな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:48:04.78 ID:o3+0sPcUa.net
>>177
横置きV6の3.5Lエンジンを積む車種は日米にかなりある

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:49:30.54 ID:o3+0sPcUa.net
>>176
増えてるか?
ベンツやBMWがFFに進出したりして以前より減っていると思うけど
それ以外にもチェロキーやエスクードがFRベースからFFベースになったし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-8iTP):2016/05/22(日) 23:49:40.96 ID:2a6d+w/1a.net
>>145
家の前が夜間除雪対象ならFFで十分
中通りで朝、除雪が来てないと4WDでしか出られない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/22(日) 23:49:45.39 ID:uchDpE4x0.net
>>157
マジでコレ。
FR運転したことないやつがケチつけてきてるだけのような。
こっちは「とばさなくても普通に運転しててもフィールがいい」ていう話してんのに。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/22(日) 23:49:50.24 ID:jRZMgPeg0.net
レクサスのスポーツモデルとか全く分からんわ
増えてるのわかるけど。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM75-M48j):2016/05/22(日) 23:50:03.42 ID:Ngg69olwM.net
>>186
バイクはハンドル切れば曲がる車と違ってバンクして曲がる乗り物だから根本から違う

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-nKZE):2016/05/22(日) 23:50:48.67 ID:UWhAGKWS0.net
雪道がどうこう言ってるやつおおいけど スタッドレス履いて機械式入ってたら大概大丈夫だって

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:51:22.20 ID:o3+0sPcUa.net
>>186
パリダカにはあるらしい
二輪駆動だけど

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-8iTP):2016/05/22(日) 23:51:43.30 ID:2a6d+w/1a.net
>>174
農協直販モデルはRRだったなあ(遠い目

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/22(日) 23:52:03.15 ID:jRZMgPeg0.net
>>188
それ結果的に四駆じゃん ベースとかどうでもいいわ。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-wmrt):2016/05/22(日) 23:52:05.51 ID:bvy+8HdGa?2BP(1000)

普段の運転でもFF車の動きは感覚的に
違和感があるのは確かだというそれだけの話だ。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-jJMs):2016/05/22(日) 23:52:29.53 ID:MxQe1cxDM.net
3LのFF車乗ってるけど昔のに比べたらだいぶマシになってる
要所要所で違和感は感じるけどもw
やっぱり操作感は左ハンドルFR車が一番いいよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:52:39.26 ID:o3+0sPcUa.net
>>196
ベンツやBMWがFFに進出したりして以前より減っていると思うけど

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-SKkf):2016/05/22(日) 23:52:41.02 ID:T17SBg82d.net
別に馬鹿にされないよ
FFのボッタクリ高級車()が馬鹿にされてるだけ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:53:15.97 ID:o3+0sPcUa.net
>>198
キャデラックSRX?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa96-EWI8):2016/05/22(日) 23:53:19.93 ID:YBzzfrsGa.net
FRの怖さってねなにもリア抜けだけじゃない
車は前進してる、前輪が路側の荒れ地やライン、轍
とかでトラクション乱れるとする
その瞬間に加速してる後輪の押し出しで
走りが破綻するからね。それは一瞬
とにかく危険回避がFRはシビアすぎる
踏めないんだよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 212f-MTTD):2016/05/22(日) 23:53:24.49 ID:HP8e7y8c0.net
>>168
フォークリフトのRF忘れんなよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e61a-7Gsa):2016/05/22(日) 23:54:02.95 ID:M3riw6nH0.net
FF4WSの車のハンドリングは最高だった

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b099-xKv1):2016/05/22(日) 23:54:11.24 ID:Rcgvf/4L0.net
ミッドシップが至高だろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-wmrt):2016/05/22(日) 23:54:25.78 ID:bvy+8HdGa?2BP(1000)

アクセルを踏むとよく曲がる。理解できない。
理解できても基本的に合わない。絶望的に変。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-jJMs):2016/05/22(日) 23:54:40.83 ID:MxQe1cxDM.net
>>201
逆輸入のトヨタ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/22(日) 23:55:00.38 ID:jRZMgPeg0.net
>>199
減ってる?ベンツBMの減ったFR車何よ?それにレクサスは枠として増やしてると思うけど。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdd9-xKv1):2016/05/22(日) 23:55:17.66 ID:VcotO0r30.net
>>190
お前こそ両方十分に乗ったうえで評価してる?
限界性能ならともかく普段使いに置いてフィールの差なんて殆ど無いんだけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:56:14.98 ID:o3+0sPcUa.net
>>208
割合として減ってるだろ
レクサスだって販売台数の大半はFFかFFベース四駆だ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/22(日) 23:56:38.08 ID:VKQECqsx0.net
後輪操舵の車ないかなあ
フォークリフトばっか運転しててこっちの方が慣れてしまった

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcb5-Vmqj):2016/05/22(日) 23:56:49.41 ID:MHmW8FQ40.net
雪道はFFだろうがFRだろうが意味は無いな
無論FRよりFFのほうがまだ気楽に乗れるが
4駆以外はゴミのような安全性、だが1年の75%は不必要なんだよな
五月蝿いし燃費食うし振動あるし

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/22(日) 23:57:15.83 ID:jRZMgPeg0.net
>>210
販売台数のことなんかいってねーよw アホかw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c962-MTTD):2016/05/22(日) 23:57:40.56 ID:/5Etg3pj0.net
ルマンのド変態GT-Rはもうやらんのか
まあ失敗作なんだが、煮詰めていってどれぐらいタイム伸ばせるのか見てみたいんだが

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/22(日) 23:58:55.70 ID:jRZMgPeg0.net
日産てなんかラリー車あったけ
そこそこ四駆技術ありそうに見えるけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 919f-XJ95):2016/05/22(日) 23:59:47.59 ID:0kIQsLJv0.net
>>5
ダメだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-tCzV):2016/05/22(日) 23:59:59.49 ID:PRmquqr6K.net
地味にハンドルの切れ角、あとフロントのグリスブーツ絡みの出費の面で助かる。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:00:29.46 ID:oIZxnpgna.net
>>207
そんな車ある?
3GRには横置きはなかったはず

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM28-MTTD):2016/05/23(月) 00:00:36.42 ID:lbnbCZF+M.net
実際運転するとめんどくさい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 212f-MTTD):2016/05/23(月) 00:01:45.76 ID:g9QGEJ9r0.net
>>211
フォークリフトは低速だからいいけど多分速度出る車だとちょっとハンドル切っただけで死ぬんじゃないかな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:01:57.16 ID:oIZxnpgna.net
>>212
ランクル70に乗ってるけど、いまだ四駆にしたことないわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:03:46.87 ID:oIZxnpgna.net
>>213
それなら最初からそう言えよ
FR回帰というと、カムリがFRに戻るような現象をイメージするだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM75-M48j):2016/05/23(月) 00:04:33.77 ID:YyzzvtxdM.net
BMW X1は縦置きから横置きになったけどな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e63a-jJMs):2016/05/23(月) 00:06:54.93 ID:YG46s2zg0.net
別にFFでもいいけどやっぱりトーションビームはクソ
凹凸は拾うしロールも大きい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-v+kZ):2016/05/23(月) 00:07:58.75 ID:vWfm20150.net
>>222
君がアホなだけでしょう カムリがFRてw初代だけの話じゃねーか。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:08:39.01 ID:oIZxnpgna.net
>>223
エスクード、チェロキー、エクスプローラも縦置きから横置きになった

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:10:09.02 ID:oIZxnpgna.net
>>225
だからFR回帰なんていう現象は起きてない
FRからFFになった車種は数多あれどその逆は一つとしてない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c653-LuLz):2016/05/23(月) 00:10:19.60 ID:cLs/2n1h0.net
ずっとFR乗ってきた人はFFのステアリングの切れ角の少なさが気になると言ってた
FF乗りの俺は気にならん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9ed-V4Zo):2016/05/23(月) 00:11:01.08 ID:x5/erjdY0.net
>>117
その例えはびみょー

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/23(月) 00:11:45.93 ID:uYchGFqT0.net
>>182
ターボは排気量は1.6Lまで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/23(月) 00:12:02.46 ID:zWgw0lp5a.net
雪道に四駆(笑)
タイヤと軽さが全てだろ、FFの軽自動車に最新のスタッドレスそれもブリザックVRXがベスト

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/23(月) 00:15:44.10 ID:yKV6cUKP0.net
>>209
FFの車もFRの車もRRの車も所有経験あり。
RRはサンバーだけどなw

べつに俺だけじゃなく他の人も同じようなこと感じてるじゃん>>197-198
あんたがよっぽど鈍い人間なんじゃないの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sade-8iTP):2016/05/23(月) 00:15:45.90 ID:wJnbXIr4a.net
>>231
タイヤは同意だが、軽さはどうかな
トラクションも軽くなるせいか、軽はやたらABSが作動する

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/23(月) 00:17:30.51 ID:uYchGFqT0.net
>>215
昔はラリーといえば日産だったけど国内売り上げにあまり貢献しないから辞めた

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/23(月) 00:17:50.55 ID:5ssdUUF50.net
感覚がどうこうとか違和感あるだ
脳が凝り固まってる老害アピールの多いスレだこと

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-jJMs):2016/05/23(月) 00:18:43.90 ID:gjIYZ+Xqd.net
安全運転してて雨や雪でない限りFFとFRの差なんて関係無いだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/23(月) 00:20:42.49 ID:CJSnYkpnD.net
>>234
マーチRだのサニーVRだのブルSSS-Rだの変態ラリーグレードがディーラーで売ってたもんな
あと240RSを500万でディーラーで売ってたのは凄いわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-9mqF):2016/05/23(月) 00:23:00.77 ID:qGGoeLns0.net
北海道の雪道だとFR、普通の車高、小径の軽は真っ先に選択肢から外れるな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/23(月) 00:24:36.98 ID:uYchGFqT0.net
>>238
ハスラーが売れたのも雪国需要がでかいからな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b04-xKv1):2016/05/23(月) 00:25:21.97 ID:0yRCKxex0.net
真っ直ぐ走らないところ
駄々っ子をあやしてるみたいで楽しい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d398-qEgA):2016/05/23(月) 00:27:05.32 ID:VVrucBPe0.net
ハスラーってどうしてもバイクのイメージが抜けない。
若い奴はジムニーと混同してるみたいだけど。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0ef-V4Zo):2016/05/23(月) 00:27:28.41 ID:PtzFPAe70.net
FRでもないのにリアスポイラーつけてる車がアホすぎる
ミニバンとか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-9mqF):2016/05/23(月) 00:27:40.32 ID:qGGoeLns0.net
>>239
軽ならジムニー一択だと思ってたけどハスラーも四駆なんだ
ハスラーの方が安そうだしね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcb5-Vmqj):2016/05/23(月) 00:30:06.59 ID:o/k1VI4M0.net
タイヤと軽さが全てなら冬道の自転車最強になるだろアホか
死ぬなら一人で死ねよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 00:34:30.65 ID:Cat2bXxZa.net
のろまでも楽しいから公道じゃなんでもいいよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 517b-7Gsa):2016/05/23(月) 00:40:13.23 ID:R2xQvapi0.net
重たい前部を後ろから押すって不安定になりそうだけどそんなことはないの?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9dc-MTTD):2016/05/23(月) 00:42:23.59 ID:8JMBtoUw0.net
レースカーにFFって少ないでしょ
そういうこと

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a98-MTTD):2016/05/23(月) 00:42:37.12 ID:vfprUU5y0.net
エンジン縦置きと横置きの違いもわからない
そんなに変わるか?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/23(月) 00:43:36.45 ID:zWgw0lp5a.net
>>233
FFなら前輪にはトラクションかかる
軽トラ軽バンでも荷台に100kg荷積みしてたら雪坂道もいける

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-8iTP):2016/05/23(月) 00:44:53.10 ID:gl9wp4dNM.net
乗れば分かるけど、後駆動の方がカーブ曲がる時面白いからなあ
でもいまは速いのFFだけど

>>248
普通に乗ってて分かる奴はまずいないかと

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-CfBa):2016/05/23(月) 00:45:14.31 ID:HlZm5nbH0.net
雪道だから四駆!っていうのは俺も分からんな
プリウスにAWDが出たらしいけど、あれなんの意味があるん
田舎の雪道で田んぼにダイブしてんのは大抵四駆

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 00:45:21.58 ID:Cat2bXxZa.net
>>248
スポーツ走行するなら意味あるんじゃない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-N2UK):2016/05/23(月) 00:46:47.53 ID:alVOHZI+d.net
厨2のホストが世界を救うとか
普通馬鹿にされるだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ed-xKv1):2016/05/23(月) 00:46:53.82 ID:J9pNQJMf0.net
交差点とかでちょっと踏み込むとリアが滑る感じが楽しい

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/23(月) 00:47:37.35 ID:uYchGFqT0.net
>>251
そもそも雪道走らないからな
無茶して突っ込む
過信が一番の事故

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9153-7dv4):2016/05/23(月) 00:50:36.83 ID:6tMD3l1V0.net
ラッシュ最強

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-8iTP):2016/05/23(月) 00:51:38.73 ID:gl9wp4dNM.net
んでも、運転面白いのはMRかRRよ
理由はブレーキしたときにすぐ分かる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bfb-CfT4):2016/05/23(月) 00:52:46.91 ID:LeqvuB+b0.net
>>251
発進は4WDしか有り得ない、それ以外なら別になんでも

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcb5-Vmqj):2016/05/23(月) 00:54:08.20 ID:o/k1VI4M0.net
田舎の雪道で田んぼにダイブしてんのは大抵4駆って言えば
お洒落でかっこいい書き込みになるからしょうがないところはある

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3242-xKv1):2016/05/23(月) 00:55:51.98 ID:A7bxaYvA0.net
>>259
縁石に乗り上げて亀になってるのはFF
ひっくり返ってるのはBMWというイメージ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-CfBa):2016/05/23(月) 00:56:13.26 ID:HlZm5nbH0.net
>>259
ごめんね
調子に乗ると雪道は一発で行くからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9153-7dv4):2016/05/23(月) 00:57:06.56 ID:6tMD3l1V0.net
雪道ってよりは駐車場から道路に出るために四駆が必要

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9dc-MTTD):2016/05/23(月) 00:57:45.93 ID:8JMBtoUw0.net
MRで雪道で困ったことはあまりない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b015-MTTD):2016/05/23(月) 00:58:46.26 ID:xVows5UH0.net
RF車という変態車は今まで無かったのかね
まあなんのメリットもないから無くて当然だがお遊びで1台くらい作ったことないのかな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-CfBa):2016/05/23(月) 00:58:53.62 ID:HlZm5nbH0.net
ハイエースでスキー場行った時に、ここで停まったら終わりです感が凄くておもしろかった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a98-MTTD):2016/05/23(月) 00:59:45.95 ID:vfprUU5y0.net
結局、居住性・操舵性はFFの方がよくて静粛性・メンテ性のよさはFRの方がいいって認識でいいの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-CfBa):2016/05/23(月) 01:00:02.10 ID:HlZm5nbH0.net
>>264
三輪車はそれに近いんじゃね
キコキコするほうの三輪車

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-G0cz):2016/05/23(月) 01:00:20.13 ID:xQ+deTqf0.net
FRは踏ん張りが効かなさ過ぎて怖い

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bef-jJMs):2016/05/23(月) 01:00:51.25 ID:r2URvkBI0.net
>>268
踏ん張りが聞かないってどういうこと?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cef-7Gsa):2016/05/23(月) 01:01:11.90 ID:DAFYS0Sj0.net
雪道っていうよりも凍結が怖すぎ
今時スタッドレス履いてりゃ余程山奥とかじゃない限りFRでも大丈夫だよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9dc-MTTD):2016/05/23(月) 01:01:14.81 ID:8JMBtoUw0.net
>>264
フォークリフトはRFのような希ガス
後ろは重りかも

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b015-MTTD):2016/05/23(月) 01:01:20.01 ID:xVows5UH0.net
>>266
操舵性はFRのほうが素直だろ
駆動してるタイヤを動かすのには力が必要

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b015-MTTD):2016/05/23(月) 01:02:20.27 ID:xVows5UH0.net
>>271
そうなのか
乗用車ではまず作らないわな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-G0cz):2016/05/23(月) 01:02:25.59 ID:xQ+deTqf0.net
>>269
常に滑ってる感じがする

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0611-MTTD):2016/05/23(月) 01:04:28.43 ID:GBwCGVnY0.net
雪道とか遭遇しないし走破可能でも貰い事故ありうるからそもそも自家用車を使わない算段を立てる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e967-xKv1):2016/05/23(月) 01:07:57.80 ID:J2c7BXnB0.net
RR最強 サンバー最強

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/23(月) 01:11:52.84 ID:k1jHLPv+D.net
>>276
雪国でな
空荷の軽トラなんて空転ばっかりして走らんからな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-Xxyl):2016/05/23(月) 01:12:15.31 ID:7KOYSeLw0.net
http://www.suzukacircuit.jp/stec/kuruma/school/hds_skid/

いろいろあるけど、これ行っておいで
後輪駆動乗った事ない人s2000借りておいで

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba54-MTTD):2016/05/23(月) 01:13:37.96 ID:R4A+RaEo0.net
ミニ四駆からもう4WD以外ありえないだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-7Gsa):2016/05/23(月) 01:13:47.03 ID:oNqVzwPtM.net
ドリフト!

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 458d-V4Zo):2016/05/23(月) 01:14:52.67 ID:Sd+DdV5n0.net
>>251
止まる曲がるはffでも構わんが進むに関しては4wdが最強

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/23(月) 01:17:43.57 ID:uYchGFqT0.net
>>279
最高速のフェンスカー部門はFRがぶっちぎりというおかしな事に

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a40-tWk1):2016/05/23(月) 01:19:03.97 ID:vWfm20150.net
>>227
だから勝手にレスして来たのもあんただしあんたの思考なんて知らんがな。
アホにも分かりやすく言うとアルファロメオもFRに一部になりましたが?
ほんでその減ったベンツBMの車種を早く挙げろよ。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/23(月) 01:21:00.65 ID:AiudIB8H0.net
超ショートホイールベースFRのカプチーノで
御殿場で突然降りだした雪道を走らなきゃならなくなった時は怖かった
まっすぐ走っててもスピンモードに入りそうになるw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe9-XJjd):2016/05/23(月) 01:23:09.54 ID:167tVgJBK.net
普通に街乗りならFFでもFRでも構わんよ
馬鹿みたいに攻めた走りをしたいならFRになるだろうね
FFのほうが優れているなら世の中のレースがFFばかりになるだろうし
四駆はまた別の話

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7148-xKv1):2016/05/23(月) 01:24:56.40 ID:8+PmzQro0.net
一般の乗用車タイプでFFベースの4WDは完全に四輪で走るんでなくて
前輪と後輪の回転差が発生したときだけ後輪に3割ぐらいトルクが分配されるってもんで
過剰な期待をするとガッカリする程度のもの。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e670-MTTD):2016/05/23(月) 01:25:25.78 ID:66vwOwOw0.net
FRで雪の交差点Uターンとか面白いぞ、超低速なのにD1状態だよ。
関東とか除雪無い地域は凸凹でメンドイが降っても数日だしな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1588-OHco):2016/05/23(月) 01:25:26.24 ID:kxQoYHrF0.net
比較的作りやすいからFRが普及しただけなのに
それを前提にしたドライビングテクニックができたもんで、
習得したひとがそれを捨てたくないってことで続いてるよな気がする

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba8d-wjtT):2016/05/23(月) 01:25:41.53 ID:19RPubBj0.net
市販車ならもてはやされてるのはFFと四駆だろ今まさに全盛期でこれからも主流
レースカーやスポーツなら話は全く変わるというだけ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cb4-J/o7):2016/05/23(月) 01:25:53.34 ID:ajlP2wC+0.net
S2000だけはやめておけよ
2速9000回転で100キロ
ローで引っ張って2速ではそこまで回してない速度(つまり60-80キロ)で、このザマ
https://www.youtube.com/watch?v=pO9NV5EM0v8

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-xKv1):2016/05/23(月) 01:26:09.19 ID:sJnvAIS30.net
FFで競ってたツーリングカー選手権はおもしろかった
FRのBMWはハンデで車重が重かった
まあそういうこった

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/23(月) 01:26:27.17 ID:AiudIB8H0.net
当たり前だけどFFは大トルクを受け止めるキャパないからな
逆に言えば小排気量のFRは趣味の世界だ
初期型ロドスタも好きだったけど
合理性ならやっぱりFFだな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-CfBa):2016/05/23(月) 01:26:37.24 ID:HlZm5nbH0.net
>>286
いちばん四駆の必要性があるときにかかるんだから良いじゃん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-xKv1):2016/05/23(月) 01:28:11.45 ID:Msi/qkw4M.net
スバルのAWDからマツダのFRになりそうな気配なんだが
雪降らない地域でFRになったらマズイ点ってある?
道路環境はごく普通の郊外
スバル車は小回りがきかなくて駐車にてこずってるのが問題って言えば問題

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3242-xKv1):2016/05/23(月) 01:29:30.45 ID:A7bxaYvA0.net
>>290
13秒の時点で手遅れだな、ハンドルを戻すのが遅すぎて急ハンになった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 01:30:50.06 ID:+CgNWwoQd.net
>>38
サーキット来いよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-ne26):2016/05/23(月) 01:31:09.81 ID:b1fIyl010.net
FFはアクセルで曲がれないから

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-7Gsa):2016/05/23(月) 01:32:46.27 ID:oNqVzwPtM.net
>>290
FFだとこういうの有り得なそうだけど
どうなん?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 44dc-MJjN):2016/05/23(月) 01:33:06.87 ID:zGrrMBm00.net
動物は4WDという勘違い
実際には前脚はほとんど推進力を生まず舵取りの役目を果たす

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7148-xKv1):2016/05/23(月) 01:33:28.10 ID:8+PmzQro0.net
急加速すると自動車は前輪が浮き上がって後輪が沈むって性質があるから
ハイパワー車はFRが良いって事になってた。
でも、今は速度規制とか厳しいので乾燥路ならどっちでもよい。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bef-jJMs):2016/05/23(月) 01:33:46.06 ID:r2URvkBI0.net
>>299
動物と車は全然違うのでたとえにならない

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 44dc-MJjN):2016/05/23(月) 01:35:17.48 ID:zGrrMBm00.net
>>301
直感的に動きを予想しやすいのは動物の構造に近いFRだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-G0cz):2016/05/23(月) 01:35:53.55 ID:QPGF7bVL0.net
Fドリ奴w

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3242-xKv1):2016/05/23(月) 01:36:23.53 ID:A7bxaYvA0.net
>>298
動きは多少違うだろうけど、FFでも刺さってる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/23(月) 01:38:40.27 ID:Wq+ZAEoXp.net
>>142
そのわりに群サイ企画でffとか全然目立ってないよね
出てきても遅い
そんなに優れてるなら何故?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/23(月) 01:39:45.18 ID:QnC3TbdED.net
>>305
群サイ走る様な連中はFFが嫌いだから
そもそも比較すらしないでしょ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e966-xKv1):2016/05/23(月) 01:39:51.07 ID:P6t2unQx0.net
>>227
キャデラックとかFFになったあとFRに戻ったじゃん

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/23(月) 01:40:21.76 ID:AiudIB8H0.net
そもそも単に速く走るだけならMRが最も理想的だしな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe9-XJjd):2016/05/23(月) 01:40:42.73 ID:167tVgJBK.net
ミッドシップとかもあるけど市販車は基本的に前にエンジンがあるしね
そうなると前に負荷があるからFFのほうが効率がいいって話もある
それでもFFの引っ張る力よりFRの押す力のほうがうまく力を伝えられるって話もあるし
空力とかでそのへんのコントロールも考えられてる
市販車でFFが上かFRが上かなんてあまり意味ない話だよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c99e-V4Zo):2016/05/23(月) 02:01:33.55 ID:9zX4lQRO0.net
>>279
ミニ4駆よりミニ2駆の方が速いよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/23(月) 02:03:01.30 ID:ijTDcqI4a.net
FRのほうが効率いいし並のエンジンなら速い
パワーあるならAWDとかの方がコーナーからの立ち上がりもいいし当然速い

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdd9-xKv1):2016/05/23(月) 02:03:40.52 ID:QtIjnl0D0.net
>>232
自分で言っちゃったな。所詮フィールなんて個人の感覚の問題なのよ
現代のFFとFRで明確なフィールの差なんて曖昧すぎて比較のしようがないってことが証明されたな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d011-7Gsa):2016/05/23(月) 02:05:04.70 ID:R4uQ6pcH0.net
四駆のGT-Rが最強、他はカス

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-ixkq):2016/05/23(月) 02:10:02.00 ID:CiwRSOquM.net
ドリフトしたいんだろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e627-xKv1):2016/05/23(月) 02:14:35.48 ID:7/juOa7B0.net
できの悪い頃のFFや4WDに乗ったことがあるかないかで意見が違う
今はかなりできが良くなってきたから不満なんてほとんどでなくなったけど

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKe9-XJjd):2016/05/23(月) 02:16:14.86 ID:167tVgJBK.net
どちらが上ってものでもないけど軽自動車だとFFの利点は大きいだろうね
出力が小さいとか車重が軽いとかあるし
無理してFRにしてシャフトの重さを足すぐらいならFFにして軽さを活かすとか
FFの利点FRの利点FFも欠点FRの欠点は必ずあるし

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/23(月) 02:18:38.91 ID:U4fk2RVO0.net
雪道のFRはクソ楽しい

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM89-MTTD):2016/05/23(月) 02:33:41.56 ID:gN83J5PoM.net
FFっつったらインテグラだよな!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d099-7Gsa):2016/05/23(月) 02:36:31.08 ID:UpMussFc0.net
ミニクーパーはFF車で初めてラリーを3度も制したんやでえ
WRCでもキットカーと呼ばれるF2車はターマックで4WDターボ車に幾度も勝ってる
軽量FFは正義

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a45-MTTD):2016/05/23(月) 02:36:53.55 ID:M3g5SgkJ0.net
MRとかならわかるよね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMde-CfT4):2016/05/23(月) 03:23:37.98 ID:iIpzQVXcM.net
FFスポーツ(笑)

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e6-xKv1):2016/05/23(月) 03:30:15.42 ID:eBjG/fDI0.net
今まで乗ったFFの車はカスだった
FRの車は良かった
体験上FRのほうが良いと結論付けた

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e5e-V4Zo):2016/05/23(月) 03:40:34.61 ID:9qdMGWGc0.net
>>291
320siハンデで重くされて型落ちでガソリンNAなのに勝ちまくりで笑ったわ
ホモロゲ一回運転させてもらったけどエンジンが最高だった

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/23(月) 04:36:04.43 ID:vNaEJ3v/0.net
750台限定日本発売!310ps ホンダ2015新型 シビック タイプR 試乗動画
http://carislife.hatenablog.com/entry/2015/03/03/071739

FF最速クラス。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ea4-7Gsa):2016/05/23(月) 05:04:51.49 ID:HPARiBIh0.net
今乗ってるホンダの軽トラはFFベースで糞だけど
サンバーはパートタイム四駆の後輪駆動で走りやすかったな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 517b-7QjU):2016/05/23(月) 05:12:37.65 ID:B/6uRTJz0.net
どっちでもいいわw
自分しか乗らないんだろケンモメン

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-7Gsa):2016/05/23(月) 05:13:31.46 ID:VkZY24rc0.net
7以降は糞ゲーばっかだから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 212f-MTTD):2016/05/23(月) 05:14:40.37 ID:g9QGEJ9r0.net
MRのアクティがFFベース?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 05:15:54.11 ID:oIZxnpgna.net
>>324
ゴルフに抜かれただろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca4f-7QVz):2016/05/23(月) 05:16:21.85 ID:xnqEIk8I0.net
一般人が普通に走るならばあらゆる部分でFFの圧勝だろ
遊びで使うならば話は全く違ってくるが、
FR乗りの頭の悪いところはその区別を付けられずFR至上主義を唱える部分だ

FRが悪いのではなく、FR乗りで頭の悪いやつが多いという話

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ea4-7Gsa):2016/05/23(月) 05:20:20.43 ID:HPARiBIh0.net
>>328
ほんとだMRなのね…
雪道で唐突に後輪効くからFFのフルタイム糞四駆だと思ってたわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca4f-7QVz):2016/05/23(月) 05:20:22.32 ID:xnqEIk8I0.net
そもそも昔は技術的問題でFRだった、今は進歩してFFが主流になった、という経緯も有るしな
技術的障壁で昔は仕方なくそうだった、というものを異常にありがたがるのって、車ヲタ特有の思考だよね

純粋な内燃機関やMTを異常に信仰し、HV・EV、ATを極端に嫌うのなんてまさにそれ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 212f-MTTD):2016/05/23(月) 05:23:56.13 ID:g9QGEJ9r0.net
>>331
多分アクティがクソなんじゃなくてサンバーが乗りやす過ぎただけじゃないかな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 05:51:07.68 ID:NqwINVMAd.net
>>8
2WDバイクあるぞ。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ea-MTTD):2016/05/23(月) 06:05:16.53 ID:h6SQB8jX0.net
でも、FRの方が乗り安い気がする

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-9e3n):2016/05/23(月) 06:21:32.71 ID:y0wwtJKt0.net
>>324
シビックタイプRはニュルで7分50秒というタイムを出したけど
これがFRだとカマロZ/28が7分37秒でシェルビーマスタングが7分32秒19とかになるから
まあそういう事なんだわ。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0651-7Gsa):2016/05/23(月) 06:26:51.41 ID:VUL2gQ5y0.net
走る、曲がる、止まる、を突き詰めたレーシングカーにFFがあるかよ

あ、日産が去年ルマンでやらかしたんだったな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/23(月) 06:38:21.51 ID:vNaEJ3v/0.net
まぁFRの方が前輪の切れ角度が大きいので
駐車場での取り回しが良いのは確か。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e66d-xKv1):2016/05/23(月) 06:40:56.00 ID:d0399mik0.net
>>3
常時ウイリーしながら走ってんの?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1599-xKv1):2016/05/23(月) 06:52:23.55 ID:C34Mdc9D0.net
おっさんだけにFF出だしの頃はハイテクだなあと感じた
タイヤの切れ角悪かったけど今ではなんともないし
ドリフトの代わりにタックインなんて技もあったし

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e63f-MTTD):2016/05/23(月) 06:55:27.93 ID:8cBI0TDI0.net
FFは直進の安定性と挙動の分かりやすさで一般向きなんだよ…

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-7Gsa):2016/05/23(月) 06:56:05.11 ID:JgwgiAHgM.net
FFは何馬力まで耐えられるのかね

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-G0cz):2016/05/23(月) 07:02:20.44 ID:Fqzq96aL0.net
タイヤ性能に頼ってるからださい
滑りを意識できてないからいざというときに間違った反応をする

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b25-LuLz):2016/05/23(月) 07:22:05.08 ID:wdpV0eu50.net
FRは上級国民向け
FFは一般国民向け

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1599-xKv1):2016/05/23(月) 07:26:11.65 ID:C34Mdc9D0.net
雪道停車から逆ハン切らずに直進発進で来るようになったFRも技術が進歩してる
最近はケツを振る車を見かけないや

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM75-M48j):2016/05/23(月) 08:04:22.53 ID:YyzzvtxdM.net
>>336
馬力とトルクが倍くらい違うじゃねーか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-Aa7V):2016/05/23(月) 08:09:45.39 ID:IbbqaUcMa.net
https://youtu.be/qoUsHt4kHiw

ドリフトすき

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-WK80):2016/05/23(月) 08:14:33.95 ID:QjOzw10Kd.net
>>341 一般車はFF1択でええやん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71a4-MTTD):2016/05/23(月) 09:38:41.13 ID:/95fLcQJ0.net
時代に迎合できないくるまおじさんがバカにしてるだけだよね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-t3R0):2016/05/23(月) 10:14:20.05 ID:RkB67Z3jd.net
>>87
ジジイは安かろう悪かろうだった頃のFFしか知らないからアレルギー起こすよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/23(月) 10:17:49.72 ID:5MyS+QDCp.net
FRの方が高速とかだと明らかに曲がりやすい
まあ車の他の性能も違うからなんとも言えないんだが

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/23(月) 10:48:36.28 ID:vNaEJ3v/0.net
>>340
FFはアクセル踏みながらサイドブレーキで
後輪ロックさせてターン出来るのだよね。
FRだと駆動力無くなって外に膨らんでしまう。
勿論アクセル踏めない。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-G0cz):2016/05/23(月) 10:53:54.68 ID:hBtWDouL0.net
FFは街乗り効率カー
FRはファントゥドライブ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b91-G0cz):2016/05/23(月) 10:59:10.37 ID:a9KBxo7I0.net
なんとなくFFは操舵輪=駆動輪だから滑ると何も出来なくなって
危ないイメージだけど、そんな事も無いの?

FRだと駆動輪が滑っても操舵輪は無事だからコントロール出来るでしょ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/23(月) 11:04:56.37 ID:vNaEJ3v/0.net
LSDの巻き込み現象実験 mini
https://www.youtube.com/watch?v=r9Lz98ODhfw

FF 機械式 LSD ドラテク
http://www.billion-inc.co.jp/billion_oils/ff730_1.php

クスコ L.S.D
http://www.cusco.co.jp/products/recommendation/limitedslipdifferential.html

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b099-xKv1):2016/05/23(月) 11:05:32.56 ID:WGpNUm7o0.net
次期マークXってFFになるんだろ?
他のセダンとどうやって住み分けるんだ?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-+LSY):2016/05/23(月) 11:23:53.78 ID:N6EKBuIIa.net
180
スタタボ
EK9
エボ5
って乗り継いだ俺が1番楽しかったのはスタタボだったな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-MTTD):2016/05/23(月) 11:29:37.73 ID:4hBcFsqyM.net
>>337
やっちゃえ日産

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-F/Ps):2016/05/23(月) 12:00:05.62 ID:b1fIyl010.net
>>343
FFは滑ったらアクセル踏めばいいだろ
その代わり踏んでる時は直進気味になるけど

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd8d-MTTD):2016/05/23(月) 12:13:19.00 ID:YvNo5/7C0.net
>>354
お前みたいなのが訳知り顔で駆動方式語るのよな
雑な事すれば関係無い

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b91-G0cz):2016/05/23(月) 12:22:49.90 ID:a9KBxo7I0.net
>>360
砂利道とかでアクセル踏んだら不意に明後日の方向に進んだりする事無いの

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f8f8-MTTD):2016/05/23(月) 12:27:31.81 ID:Y3lf9qu/0.net
FRってタクシーくらしか知らない
最近はプリウスタクシーも多いが

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMb4-EWI8):2016/05/23(月) 12:51:20.33 ID:ohMTgjf5M.net
>>356
なんかやめになったって見たな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c92f-G0cz):2016/05/23(月) 13:34:17.77 ID:kPrWQ3Xj0.net
450psのノーマルタイヤFRで大雪降ってきた時は参った
ゆっくり安全運転で帰りました
積もる前に帰ってこれてよかったよマジで

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 13:49:33.82 ID:RcZynHNma.net
>>361
あるわけねえだろタコ助

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 130d-V4Zo):2016/05/23(月) 13:49:40.70 ID:QX/Z0KtX0.net
FRで意図せず後輪滑りだしたらアクセルは離すのと離さないのどっちがいいのん

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9ef-nKZE):2016/05/23(月) 13:50:48.94 ID:ueBwyNn80.net
高いタイヤハメたいからだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/23(月) 13:52:23.79 ID:rZle//CLp.net
>>366
離す

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71ae-xKv1):2016/05/23(月) 14:00:44.48 ID:lIYKzypF0.net
長いことFRに拘ってたBMWがFF出し始めたね
3までFF化されたらどうしよう

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-qLxz):2016/05/23(月) 15:49:17.16 ID:ThNzvmGMK.net
FF車
http://www.hct.zaq.ne.jp/ff-drift/drift-gazo/driteku3.JPG

FR車
http://cslbook.com/wp-content/uploads/2016/02/060517a40.jpg

4WD車
http://www.g-works-web.com/wordpress/wp-content/uploads/CY7C3292.jpg

MR車
http://noriyaro.com/wp-content/uploads/2009/12/noriyaro_shun_nsx_tsukuba_001.jpg

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c653-G0cz):2016/05/23(月) 15:55:52.07 ID:TPejj6Fq0.net
FR車はタイヤの減り方が大体均等になるのが一番の利点なんだよ
FFや4WDはフロントばっか減る

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/23(月) 15:57:34.18 ID:LbrYSVoRa.net
FR車運転した事ないけど、毎日フォークリフト運転してるけどFRだよね?
曲がる時楽しい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/23(月) 16:06:10.73 ID:ziKeJoIuD.net
>>366
アクセル離したら荷重が抜けてスピン
かと言ってアクセル踏み続けてもスピン
だから荷重が抜けない位にアクセルをやや抜く
素人には無理

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c653-G0cz):2016/05/23(月) 16:16:57.74 ID:TPejj6Fq0.net
>>372
普通フォークリフトは前輪駆動で後輪操舵

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c92f-G0cz):2016/05/23(月) 16:46:25.86 ID:kPrWQ3Xj0.net
業務用の特殊車両にはFRならぬRFがあると聞いたことがあるが・・・

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM28-7Gsa):2016/05/23(月) 17:46:19.12 ID:bWh2/XP5M.net
正直FR車なんぞ買うよりFFか四駆で普段乗りしてかっ飛ばしたい時は大型バイクでも乗った方が幸せになれるわ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e62-xKv1):2016/05/23(月) 17:54:35.75 ID:DkbVrV/X0.net
ホイールだけ売ってくれ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/23(月) 18:37:00.53 ID:vNaEJ3v/0.net
>>366
アクセル離すとスピンだよ。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-V4Zo):2016/05/23(月) 19:36:53.41 ID:7L698yf20.net
サスと電子制御が進化してるから300馬力くらいまでならFFでも使いこなせる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9bc-8iTP):2016/05/23(月) 19:45:51.83 ID:OAuN+lTr0.net
>>290
ビビってアクセル抜いたんだろ
こんな下手糞なかなかいないぞw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9bc-8iTP):2016/05/23(月) 19:48:19.21 ID:OAuN+lTr0.net
>>379
160馬力のMINIですら、怖くてフル加速できんw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e699-G0cz):2016/05/23(月) 20:06:19.00 ID:xDAPckI80.net
損に言うならFFに乗ってればいいじゃん
僕はFRに乗るから

FFwwファミリーカーwwプププwww

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/23(月) 20:15:47.71 ID:LwnHgTIDp.net
>>382
無理すんな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/23(月) 20:57:17.24 ID:psMG06Wlp.net
そんなもん車オタ以外気にしてねえよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06b8-MTTD):2016/05/23(月) 21:18:51.20 ID:coKaj1eq0.net
駐車場の止めやすさが全然違った
クラウンとか車体でかいのにちょー曲がって楽々
FFミニバンとかコンパクトカーとか全然曲がらなくて最悪

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/23(月) 21:24:03.95 ID:TfsfsBQlr.net
通はファミリアの4WD

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78a-xKv1):2016/05/23(月) 21:29:16.43 ID:9P1JvV1o0.net
後輪駆動は自転車で充分です

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7d3-G0cz):2016/05/23(月) 21:30:00.81 ID:Fn9v0FdB0.net
俺が昔乗ってたFF最速車
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org873998.jpg

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bef-jJMs):2016/05/23(月) 21:31:44.79 ID:r2URvkBI0.net
>>388
ゴルフGTIよりはやいの?
それはすごいね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/23(月) 21:33:13.96 ID:z2FOO3tIa.net
FRで峠攻めたらFFに戻れない

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 21:39:43.78 ID:E7BpXMLFd.net
FFもFRも4WDのトラクションにはかなわない

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/23(月) 21:45:32.31 ID:yKV6cUKP0.net
>>388
徳大寺有恒がべた褒めしてたよね。
兄貴分のGTOはクソミソにけなしてたのに
なんであんなFTOは持ち上げてたんだろう??

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7d3-G0cz):2016/05/23(月) 21:50:26.01 ID:Fn9v0FdB0.net
>>392
スープラやGTRがいたからな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org874032.jpg
俺GTOにも乗ってたけど

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba8d-MTTD):2016/05/23(月) 21:53:15.54 ID:Ozm8ZQSG0.net
>>392
FFのスポーツカーはこれが元祖(すぐインテグラタイプRに拔かれたが)
アンダーが出にくいコーナリングにリッター100馬力出るV6エンジン
スポーツカー=マニュアル車だがこれはATの出来も良くて結構売れた
GTOは初期型が曲がらないのとライバル車が多くて評価されてない

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/23(月) 22:04:05.42 ID:yKV6cUKP0.net
>>393-394
もっと子供じみた理由だったぞ。
「ミッドシップじゃないくせにミッドシップみたいなデザインしてて生意気」みたいな。
サイドにエアダムつけてるだけだったのに。

GTOは最初からMRだしてりゃ評価が別だったんだろうな。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-xKv1):2016/05/23(月) 22:10:53.65 ID:FGVs1iW00.net
>>87
ジジイしか乗ってないから変化しないんだよ
将来的にサイズがCセグの車より小さくなりそう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f01f-8qRl):2016/05/23(月) 22:12:25.07 ID:ToOrPoeF0.net
FFは後輪タイヤが無職みたいなもんだから

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff81-MTTD):2016/05/23(月) 22:22:53.73 ID:M0MxgLUY0.net
3.5lのFRクーペと2lFFのミニバン乗ってる。街中でもFFはブレーキで回りFRはアクセルで回る感じ。乗ってて楽しいのはFR

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-G0cz):2016/05/23(月) 22:23:17.77 ID:Fqzq96aL0.net
FRとAWDはリア滑らせて舵角とれるからGood
FFはひたすら前輪グリップ頼り
コーナーは速いけどつまらない

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7148-H34t):2016/05/23(月) 22:37:17.96 ID:eKxinepD0.net
昔の車雑誌見てるとチェリーに乗ってる暴走族もいた

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-waX4):2016/05/23(月) 22:48:44.09 ID:e4Ir4Vxn0.net
>>400
チェリーは速かったからね。
旧プリンス設計陣の作品です。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-MTTD):2016/05/23(月) 22:53:39.51 ID:W2//bLJR0.net
FTOってFFだからFTOなのか〜と思ってwikiとか読んできたらそうじゃなかったようだ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/24(火) 00:01:31.95 ID:zgPh54+8r.net
普通の車をバックで動かしてるように操舵輪を後ろにしたらどんな運転感覚になるんだろ?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-G0cz):2016/05/24(火) 00:04:56.82 ID:B1sR9J9M0.net
>>403
フォークリフト

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/24(火) 02:05:39.24 ID:W6G/bMOna.net
>>398
それはミニバンとクーペの差だろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/24(火) 02:06:17.44 ID:W6G/bMOna.net
>>396
Dセグメントには飲み込まれつつあるな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/24(火) 02:06:55.12 ID:W6G/bMOna.net
>>392
GTOは重いじゃん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/24(火) 02:07:53.58 ID:W6G/bMOna.net
>>385
逆に言えば、いっぱい人が感じるFRの利点はそれだけ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e672-MTTD):2016/05/24(火) 10:16:27.62 ID:hMadzGTw0.net
ジムニーとかパートタイム四駆で砂浜に入ってみると四駆の偉大さがわかる
MTタイヤ履かせててもFRじゃマトモに走らんのに四駆入れたとたんにスイスイ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/24(火) 11:13:47.73 ID:pGZbh1nra.net
マツダスピードアクセラ出た時は衝撃的だったな
FF初の250馬力超え

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c653-0aiG):2016/05/24(火) 11:16:04.84 ID:bu3MF3Se0.net
FFは安全で良いけどな
なんで嫌われるんかな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3b9-MjT+):2016/05/24(火) 11:20:51.01 ID:zovseUu30.net
FRこそが車と思ってる老害が死に絶えれば問題ない
世の趨勢はFF化だし

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-PEdv):2016/05/24(火) 11:26:22.44 ID:kKPbiEHvd.net
>>3
リヤカーを押す奴は居ないだろ
リヤカーは引っ張るものだから動力はFFが理想だって宗一郎が言ってた気がする

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3b9-MjT+):2016/05/24(火) 11:28:28.77 ID:zovseUu30.net
馬車も言ってみればFFだしな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c653-0aiG):2016/05/24(火) 11:28:32.25 ID:bu3MF3Se0.net
不意にリアが流れてビックリしてアクセル戻すとお釣り喰らうのがFRだし

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6d2-xKv1):2016/05/24(火) 11:31:21.31 ID:RB7fFlf70.net
アクセルを踏むとオーバーステア気味になる特性がFRが人気がある理由だよ
アクセルコントロールで自分の思うとおりに曲がってくれる気分になれる
FRさいこーってわけ

FFは逆でアンダーステアになるから車が「曲がりたくねー」とドライバーの
言うことを聞かない感じを受ける、だからFRよりうんこって言われんだ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6d2-xKv1):2016/05/24(火) 11:34:51.76 ID:RB7fFlf70.net
>>411
FRが危険なのは昔の話
いまはトラクションコントロールだのESPだのでガチガチに制御されてるから
ドライバーが乱暴にアクセル踏んでも大丈夫なFRが多い
逆にそういう風に制御されるのが嫌というやつももちろんいるし
そういうのが凶暴なTVRとかに乗るとくるくる回って死ぬかもしれない

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/24(火) 11:35:37.79 ID:V7ZuAdnRd.net
>>411
どうしてもトルクステアの問題があるからね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3b9-V4Zo):2016/05/24(火) 11:52:03.00 ID:I9BRQdQP0.net
FRが持て囃されるのもFFがバカにされるのも、いつの時代の話だよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-L2aj):2016/05/24(火) 11:58:01.11 ID:ZT3jEittK.net
最近のSUVはオンデマンド式4WDばっかりで悲しい
ジープですら流れに乗っててこうなんというか趣味車なんだから無駄な機構が売りじゃないのかよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-ysMJ):2016/05/24(火) 12:20:14.92 ID:bqDfECc3d.net
うちの車はFFだけど
FR好きはどんな車に乗ってんの?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/24(火) 14:10:46.71 ID:4fn3CZH8a.net
やはり4WDだよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1375-MTTD):2016/05/24(火) 14:11:02.26 ID:cbeUFK3/0.net
FFみたいな貧乏臭い車なんて乗れるか!

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/24(火) 14:12:18.26 ID:4fn3CZH8a.net
FRみたいなジジイくさい車がお前にはお似合いだよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/24(火) 17:40:32.49 ID:dct0zSxad.net
MRがいいわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ec8-xKv1):2016/05/24(火) 17:53:58.75 ID:SrljNUe10.net
珍しく息の長いスレだな
一度でも後輪駆動のハンドリング味わったらFFなんて足車じゃないと乗らんわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ea4-7Gsa):2016/05/24(火) 18:08:25.22 ID:5AhVrBCV0.net
>>426
足車以外って何車なの?
車でスポーツ走行なんかしちゃうタイプ?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3b9-V4Zo):2016/05/24(火) 18:17:24.20 ID:I9BRQdQP0.net
>>426
そこまで差が出る場面なんてあるか?サーキットとか走ってるならともかく

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-G0cz):2016/05/24(火) 18:20:26.12 ID:VbRDUeNO0.net
雪道のFFは曲がらなくて困る
FRは発進できなくてやばい

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/24(火) 18:45:42.75 ID:wEDA3hTo0.net
>>429
なら4WDにすれば良いだろう。
http://www.subaru.jp/impreza/g4/

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72af-G0cz):2016/05/24(火) 18:54:35.41 ID:VbRDUeNO0.net
足セッティングした四駆はいいね 峠の登りで無双できる
なお下りは

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/24(火) 19:56:01.18 ID:VtjVrbn9p.net
>>426
NAロードスターに乗ってたけど今はデミオの方が楽チンで速い
FRはただの懐古趣味

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-M48j):2016/05/24(火) 21:23:10.30 ID:PYuggnpV0.net
FRの素直なステアリング反応好き タイヤの二重も分かりやすい

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7148-xKv1):2016/05/24(火) 21:25:41.88 ID:SHPHeCDP0.net
FFとFRの違いが分からない範囲で走っていれば確実に免許証がゴールド色に変わるw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c946-MTTD):2016/05/24(火) 21:31:35.09 ID:oXRx7y010.net
FRでもLSD入ってるか入ってないかで全然違うよね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/25(水) 03:48:15.59 ID:+UbXRHwja.net
FFでは0-100が5.8秒を切れない
ゴルフGTIもシビックタイプRも5.8秒
逆に言えば、FRにできてFFにできないのはそれくらい

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/25(水) 03:55:27.34 ID:6zUaBPJ60.net
>>51
ディアマンテMを乗ってたけどとても、270馬力ある車には思えんかったな
足回りがちゃちぃしユーノス800ミラーサイクルの方が100倍よく出来た車だったわ
三菱は昔からダメだな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5188-V4Zo):2016/05/25(水) 04:38:28.82 ID:4B/F48X20.net
それよりFFベースの4WDとFRベースの4WDの違いがわからん
エンジンの向き以外に違いあるん?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ea4-7Gsa):2016/05/25(水) 04:55:10.67 ID:ZkPVMCQ40.net
>>438
だいたいがエンジン横置きがFFベースで縦置きがFRベースなんじゃねぇの?
どこぞのひねくれたメーカーみたいにAWDベースFFとか言ってるとこもあるだろうけど

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9aa-G0cz):2016/05/25(水) 05:00:21.68 ID:SaCi5+G20.net
アクセルで車の向きを自由自在に変えられる

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-xpBm):2016/05/25(水) 05:09:53.56 ID:nxMg8GUz0.net
後輪をERSで駆動させるはずが開発が間に合わず
ノンハイブリッドFFマシンに成り下がった
GT-R LM NISMOさんは黒歴史になったよ。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/25(水) 05:12:23.41 ID:+UbXRHwja.net
>>438
全然違う

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 08:02:31.65 ID:KF//dzsOd.net
>>439

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 08:06:10.07 ID:KF//dzsOd.net
>>437
ディアマンテのスイッチって200個以上あったんだよね
今ならともかく当時としては驚くべきこと

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 08:07:48.04 ID:KF//dzsOd.net
>>439
FRベースの四駆ってレイアウトが大変だからね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-xKv1):2016/05/25(水) 08:08:51.11 ID:hgYm7cE40.net
日本の半分の地域は冬の間FRで走るのに向かないから完全に趣味用

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 08:11:20.12 ID:OPu3dyfqd.net
FFって前のタイヤばかり酷使して後ろのタイヤ何もして無いじゃん?
FRは前は方向、後は駆動で両方働いてる
そこが好感を持てるよな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-xKv1):2016/05/25(水) 08:11:38.20 ID:hgYm7cE40.net
>>119
>>49

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15c0-MTTD):2016/05/25(水) 08:22:51.95 ID:Eu3tl2i10.net
駆動方式に限らず、実利重視になってるからな〜。
車重、後席居住性、コスト面でFRは時代に合ってない。
こだわりのある人の贅沢とも言える

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4519-xKv1):2016/05/25(水) 08:28:01.43 ID:UvNVF4CE0.net
なんで最近はAWDって言うようになったの?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 324c-NoYr):2016/05/25(水) 08:30:28.23 ID:baLkVMaB0.net
運転してみればわかるよ
特に上りカーブや下りカーブ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 08:49:40.24 ID:KF//dzsOd.net
>>450
世界標準だとAWDって表記らしいよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3430-7QjU):2016/05/25(水) 09:12:18.61 ID:jiAfP+8r0.net
FRは運転しやすくて良かったな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9bc-8iTP):2016/05/25(水) 09:19:19.39 ID:XUGfC6xB0.net
案外、FFとFRの違いを感じない人っているんだな
普通に交差点曲がるだけで分かるだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/25(水) 10:20:59.72 ID:knyuWefS0.net
日本は全輪駆動(全躯)より四輪駆動(四駆)の方が一般的なので
自分は4WDにしている。

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-jJMs):2016/05/25(水) 10:37:01.68 ID:WN5HYqMrr.net
>>413
クーパーがラリーに参戦したときにイタリアのメーカーが言ってた。

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3b9-V4Zo):2016/05/25(水) 11:05:45.49 ID:dobpWb7A0.net
>>454
わかる奴の方が希少だよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/25(水) 11:10:01.71 ID:Da+uCPYVd.net
FR乗ってみたいわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/25(水) 11:16:43.47 ID:D2U7V4Ec0.net
FRなんてジェミニがFRの頃から乗ってたし
初期型ロドスタやカプチーノも乗ってたけどそんなにいいもんかね?
確かに昔のFFは盛大なトルクステアだけでFFってすぐにわかるくらいだったけど
もうバブル以降はFF特有の癖も随分と薄まったし

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b13-G0cz):2016/05/25(水) 11:22:02.17 ID:Zy7+ILJG0.net
MRが最強
雪道の上り坂でもFRやFFよりも走る

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/25(水) 11:25:09.88 ID:D2U7V4Ec0.net
友人が買った三菱(笑)のFTO(FFの方)乗った時は
もうFFでハンドリング面でもなんの問題もないわ
とか思ったな
大トルクエンジンで急発進みたいなのはさすがに苦しいとしても

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6a4-xKv1):2016/05/25(水) 11:33:10.02 ID:yDRU+ZvF0.net
>>460
MRで雪道走った時は死ぬかと思ったわ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-FRyb):2016/05/25(水) 11:44:17.04 ID:ps13muMj0.net
20年以上昔の、振り回せるセッティングに元気の良いエンジン積んで900kg位の車だと本当に面白いんだよなぁ
引っ張られる感じも癖になる

今はFFらしい癖もあまりないし、総重量1400kgとかになっちゃってるから微妙だな
スポーツグレードは昔よりも確実に速くはなってるけど…
実用的なところだと室内が広くなるくらいか

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-FRyb):2016/05/25(水) 11:48:59.85 ID:ps13muMj0.net
>>454
今の車は重くてマイルドになってるから集中しないと交差点程度じゃわからないと思う
昔はFFの引っ張られる感じや、エンジン支点に回って後ろから押されるようなFRの感覚の違いも分かりやすくて面白かったんだけどなぁ…

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8a-xKv1):2016/05/25(水) 11:52:38.06 ID:eo5pWawQ0.net
素人レベルで振り回して面白いのは、アクセル踏むとトルクステア+アンダー
アクセル抜くと一転してフロント巻き込んでタックインテールスライドみたいな古臭いFFじゃない?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0fc-G0cz):2016/05/25(水) 11:55:30.70 ID:UunvOKm+0.net
フロントミドFR(・∀・)イイ!!

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-CudH):2016/05/25(水) 12:11:40.58 ID:7HVSRPAxK.net
>>454
普段FRに乗ってて代車…当たり前のようにFFに乗ると
いつもの道のいつもの角をいつもの調子で曲がろうとすると
前輪が \\ で真っ直ぐ抜けたりorz(車格もタイヤグレードも違うけど)
まぁ足制動+エンブレ+操舵+荷重受け全部を前輪だけで賄うからしょうがないけど…怖い

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/25(水) 12:29:37.44 ID:5qZe/YtU0.net
それって単に普段乗ってる車と違うからってだけだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/25(水) 12:29:38.95 ID:ALyh2m0pd.net
MR-Sで冬の三国峠越えしたことあるけど、なんとかなったよ
車高がある程度あればMRでもいける

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/25(水) 12:31:23.34 ID:USEKbJ7p0.net
FFって砂利の上り坂でエンコするやん

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/25(水) 12:54:44.42 ID:odDF6ONSp.net
そもそも、ハンドルが何周回るか自体が車種によって違う
FFからFFでも、いつもの調子で曲がると全然曲がろうとしてくれない車はある
ヤレとか癖とかタイヤとか色々あるから
それだけで駆動方式の違いだと断言しては語れないだろう
もちろんFRからFFでも違和感ない切角で普通に曲がるFFもある
そりゃ無茶すりゃ駆動輪によって挙動は違うがな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/25(水) 12:56:42.49 ID:EsC2/E/aa.net
>>454
どういう曲がり方してんだよ死ね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e908-xKv1):2016/05/25(水) 12:58:49.56 ID:5qGK+XVN0.net
重量配分が悪い
走る棺桶にタイヤをつけたものとしての価値があるのに
なんでバカにするの

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/25(水) 13:22:40.45 ID:JDMIB9Yoa.net
FFは後輪の代わりに荷台カート付けても何とかなってしまうところが嫌
前輪に仕事させすぎ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4380-MTTD):2016/05/25(水) 13:28:42.68 ID:ZM3o6ZSt0.net
FFってリアタイヤ2つも要らなくね?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c94a-M53r):2016/05/25(水) 13:29:59.51 ID:CX8jvicj0.net
>>454
雪道でしか違いがわかんねーよ
FFとMRな解らないヤツはいないが

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 13:34:04.20 ID:KF//dzsOd.net
>>475
メッサーシュミットにでも乗ってろよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-CudH):2016/05/25(水) 13:36:50.49 ID:7HVSRPAxK.net
>>468
FRが多かった時代の代車(FR)でそういう危険性を感じたことは一度もない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシW 069c-MTTD):2016/05/25(水) 13:37:31.36 ID:X72hX/j96.net
いいFFは後タイヤで曲がるって言うよね

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/25(水) 13:39:57.91 ID:cjDD7UK80.net
FRはアクセルオンでアンダーが出ない!

を信じる知ったかエアFR乗り

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 13:57:17.31 ID:KF//dzsOd.net
>>479
FFのリアの安定性はすごく大切だよ
昔のCR-Xみたいにリアが簡単にブレークするFFって凄く怖いからね

>>480
プッシュアンダーは簡単に体験できるよね

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/25(水) 14:08:08.64 ID:r6iNBD/W0.net
>>454に「わかんねーよ」て言ってるやつはマジなの?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-FRyb):2016/05/25(水) 14:08:48.77 ID:ps13muMj0.net
駆動輪の違いで怖いほど挙動が変わるって、普段からどんだけ無茶して飛ばしてるんだよ…

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-FRyb):2016/05/25(水) 14:11:49.47 ID:ps13muMj0.net
>>481
免許取立ての頃にCR-X買って、調子乗って飛ばしたら左右に振り回されてめちゃくちゃあせったわw
懐かしいな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-8iTP):2016/05/25(水) 14:21:25.21 ID:q4zDaoWm0.net
>>482
多分マジ
FRにほとんど乗ったこと無いとか妄想やゲームで語ってる奴が大半だろうし
色々乗ってりゃ普通にストップ&ゴーで分かるレベル

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/25(水) 14:24:18.19 ID:Sgh2Fnzoa.net
>>450
商標権の問題

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdb1-czR3):2016/05/25(水) 14:26:01.87 ID:4inHkbJj0.net
>>403
これやれ
色々な牽引とか中折れも体験できる
http://store.steampowered.com/app/313160/

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7148-xKv1):2016/05/25(水) 14:26:35.07 ID:xsy997TE0.net
FRの方が自然だな、FFは乗り心地が悪い。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-FRyb):2016/05/25(水) 14:34:30.39 ID:ps13muMj0.net
>>485
最近の車って交差点程度で分かるくらいに出来が悪いか?
ベンツ乗ってるけど結構加速しても押されてる押されてるって感じが薄いから素人じゃ分からないと思うけどなぁ…
でも昔s13運転したときはわかりやすかったな…

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91fd-xKv1):2016/05/25(水) 14:36:14.26 ID:c4R81SHf0.net
シビックもゴルフも限界まで弄ってカップ履かせてニュル7分50秒かそこらなんだろ?
なら縦置きFRで(4WDも可)乗り心地もよくてもっと安いM140iを選んだほうがよくね?

>>135
それでいて修正は難しいんだもんなぁ…
俺みたいなヘタクソにはFF速く走らせるなんて無理

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/25(水) 14:46:34.44 ID:r6iNBD/W0.net
>>489
押されてるとかの話じゃなくて、
交差点でまがるときにハンドルの感覚が自然な感じ。
FFの車だとトルクステア感じてた。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-jhhm):2016/05/25(水) 14:52:10.31 ID:lzVy2+D6M.net
>>491
電動パワステと交差点ぐらいじゃでねーよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0fc-G0cz):2016/05/25(水) 14:53:23.75 ID:UunvOKm+0.net
ミニバン屋が顔を真っ赤にしてるスレはここですかw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 324c-NoYr):2016/05/25(水) 14:59:27.98 ID:baLkVMaB0.net
>>400
大昔の暴走族ってKHやGTに集合管つけるような奴らじゃん
FFかFRかなんて気にしてなさそう

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ea4-7Gsa):2016/05/25(水) 15:02:19.18 ID:ZkPVMCQ40.net
>>490
速く走らせるw

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/25(水) 15:08:32.43 ID:ALyh2m0pd.net
高級車がFRな時点でアレ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-jhhm):2016/05/25(水) 15:11:47.70 ID:lzVy2+D6M.net
>>496
10速ATが入らないだけだよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-nKZE):2016/05/25(水) 15:14:37.00 ID:brPmEeB+0.net
GT3/RSがニュルであれだけ速い時点でやっぱバランス取れた
リアエンジンリア駆動が最良だろう
フロントは舵取りだけでいい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-XJ95):2016/05/25(水) 15:25:18.59 ID:PdunLPNFd.net
直進性

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff6f-MTTD):2016/05/25(水) 15:29:36.22 ID:Y0HVLMd70.net
F1がFFばかりになったら考えてやるよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD78-MTTD):2016/05/25(水) 15:34:58.86 ID:Vy+mjXgFD.net
そりゃ趣味で運転するならFRの方が楽しいに決まってるけど
趣味の為にしか乗らない車所有するなんてこの御時世で不可能だろ
みんな貧しくて車そのものを買わない時代だぞ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/25(水) 17:11:47.87 ID:cjDD7UK80.net
>>500
F1はFRじゃないやん

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-2nkd):2016/05/25(水) 17:15:48.91 ID:wFDFdDjgK.net
そういえばリアエンジン・フロントドライブって無いよな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c99d-ck4q):2016/05/25(水) 17:28:06.85 ID:rqRucm3M0.net
雪国だから無理だわ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 18:12:08.89 ID:KF//dzsOd.net
>>503
フォークリフト

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e908-xKv1):2016/05/25(水) 19:27:13.49 ID:5qGK+XVN0.net
シフトダウンしてカーブに入って
曲がり切れないと思ってアクセルを離すと
それだけでコントロールを失うから怖いし、欠陥だと言わざるを得ない
どのように曲がるのが正しいFFの運転なんだよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdf-4YyB):2016/05/25(水) 19:32:15.10 ID:C901Txqp0.net
>>506
フロントにアホみたいに太いタイヤ履かせてデフをバキバキに固めて死ぬ気でアクセル全開

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-xKv1):2016/05/25(水) 19:37:31.22 ID:cjDD7UK80.net
公道でサーキット走行ごっこやるやつ大杉で草

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/25(水) 19:38:28.68 ID:KF//dzsOd.net
>>506
コーナーに入ってからアクセルを離しているでしょ?
急激な荷重移動はタックインを起こしますし、慣れないうちは制御できません
基本的にはコーナーの手前で、操舵を行う前に減速を完了させましょう

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd0-xKv1):2016/05/25(水) 19:39:35.57 ID:jVokMn/w0.net
FRは雨の日怖いよ、多少。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e4a-G0cz):2016/05/25(水) 19:45:50.74 ID:xLEeOnhg0.net
リフトで高速爆走したい
リフト3時間耐久レースも面白そう

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-xKv1):2016/05/25(水) 20:11:10.15 ID:4XZNuIXY0.net
MR乗り俺
雪道の発進に自信

なおカーブ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-CfBa):2016/05/25(水) 20:11:58.87 ID:zTnepiAW0.net
>>497
だったらレクサスのハイブリッドとかFFでいいんじゃないの
遊星歯車のトランスミッションでコンパクトなんだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9887-xKv1):2016/05/25(水) 20:19:39.65 ID:QswMI89k0.net
雪道はFF>>4WD>>>>>>>>>>>FR

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01df-xKv1):2016/05/25(水) 20:23:57.19 ID:UsgchYEy0.net
FFのリアタイヤはフロントの予備タイヤ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad3-MTTD):2016/05/25(水) 21:09:28.29 ID:nILZeKHGa.net
迷ったら取り敢えずアクセル踏む方向で何とかなるAWDは良いね
特に軽いAWD車は色んな乗り方ができるズボラになりがちだとは思うけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abe-WkY+):2016/05/25(水) 21:10:59.10 ID:8ieo1ujf0.net
FFはシビアだからねぇ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5188-V4Zo):2016/05/25(水) 21:21:34.73 ID:4B/F48X20.net
フェラーリFFのまぎらわしさは異常

総レス数 518
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200