2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ターボってまだいる?レース業界、バイク業界、鳥山業界、ターボの存在価値がワカラン [939236743]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa89-g810):2016/05/22(日) 23:09:10.68 ID:evHiUNXTa?2BP(1000)

新型バレーノの1.2Lモデルは抜群の安定感で乗り心地も良好

スズキは欧州でテストを重ねて作られた2代目スイフト以来現在に至るまで、
ハンドリングとシャシーの作り方が素晴らしく向上している。
その経験を生かしながら作られたのが、高級感を備えた5ドアハッチバック、
新型バレーノだ。コンパクトなハッチが得意なスズキであるが、
個性と質をどのように伝えてくれるのだろうか。
御殿場周辺の山間部と東名高速道路での試乗の様子をお伝えしたい。

まず初めに1.2Lのユニットを搭載するXGモデルから試乗する。
実用性に富んだエンジンを効率的に使うため、
合わせられるトランスミッションはCVTだ。
また、プラットフォームは現行型アルトなどを元にした、
新しいものが採用されている。

エンジンをかけると、エンジン音やその振動が室内に響かず、
静粛性の良さを実感する。1.2Lとしては走り出しからスムーズで、
全くストレスは感じない。
副変速機付きのCVTも発進時のトルク不足を補ってくれる。
一般道から高速へ入ると、大きな円弧を描きながら本線に合流する。
コーナリングの安定感は抜群で、乗り心地も良い。
15インチのホイールとサスペンションのマッチングはすこぶる良好で、
乗り心地も欧州コンパクトカーに日本の柔軟さを取り入れた独特な心地である。
やはりプラットフォームに抜かりはない。さらに万全となった。
http://www.carsensor.net/contents/article_images/_61416/0023.jpg
http://getnews.jp/archives/1463950

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9c3-nKZE):2016/05/22(日) 23:09:54.61 ID:AR4VDQGc0.net
スベったやん…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa89-g810):2016/05/22(日) 23:12:43.97 ID:evHiUNXTa?2BP(1000)

>>1の続き

安定したトルクとダイレクトなハンドリングを実現した1.0Lのターボモデル

バレーノには1.0LダウンサイジングターボのXTモデルもある。
こちらは欧州の勾配がきつい山間部をスイスイと走ることを主眼に置いて作られた。
NAでは走りだしなど高負荷時のトルク不足が否めないため、
XTモデルではターボの搭載によりトルクを安定させるのが狙いだ。

XTモデルも、NAと同様のコースを走った。
東名高速の裾野〜御殿間はダラダラとした長い上り坂だが、
1.0ターボモデルは安定したトルクと6速ATを駆使することで、運転の快適性を上げた。
ターボ3気筒エンジンは、とにかく静粛性とエンジンブロックの剛性が抜群だ。
高級感のある3気筒と言っても良い。
また、ターボモデルはホイールを16インチに変更してタイヤ部分の幅を薄くすることで、
ダイレクトなハンドリングを実現。
同時に、サスペンションのセッティング変更を行うことで、良好な乗り心地は維持した。
電動のパワーステアリングのフィーリングは両モデルともに良いが、
XTに関して言えばもう少し重みと接地性があっても良いと感じた。

インドで生産されるバレーノだが生産体制には妥協はない。
日本でのスズキのクオリティを維持していると感じた。
バレーノは国を超えたMADE IN JAPANなのである。
国内外問わず販売に期待できるモデルであろう。
http://www.carsensor.net/contents/article_images/_61416/0028.jpg
http://getnews.jp/archives/1463950

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-QovO):2016/05/22(日) 23:16:36.26 ID:2fiotnY8a.net
1.5の車格で1.0ターボだと僅かながら節税になるから
各社どんどん出して欲しい所

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 329f-sHuD):2016/05/22(日) 23:18:47.45 ID:omXlDI/R0.net
要るか要らないかではなく
カッコいいかよくないかだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4380-ANXu):2016/05/22(日) 23:19:51.96 ID:ciaIjFGq0.net
ダウンサイジングターボは知らんが
馬力を出す為のターボ車は乗った事ない奴には分からんだろうな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbe-1UMr):2016/05/22(日) 23:21:35.58 ID:jd7bt7950.net
どうあがいてもNAは千馬力
ターボは三千でも出せるから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01df-MTTD):2016/05/22(日) 23:21:46.05 ID:l7hEQxyQ0.net
小排気量の低圧ターボがいいんでしょ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcf5-MTTD):2016/05/22(日) 23:21:53.87 ID:UNJXGB3r0.net
重機

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 23:22:17.18 ID:0wB9lS8Ia.net
スーパーチャージャーは廃れたの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f09f-MTTD):2016/05/22(日) 23:22:19.30 ID:LusgaBYv0.net
ターボくん重要やろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a38-YWDo):2016/05/22(日) 23:22:43.82 ID:D8EtAGTD0.net
電車とか働く車なんかに

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 23:23:12.49 ID:7wkGCJ5qa.net
原チャのターボ出して

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7142-MTTD):2016/05/22(日) 23:23:16.28 ID:5KBUtxEH0.net
低圧ターボとスーチャってどっちがいいの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcbc-/fHo):2016/05/22(日) 23:24:02.42 ID:3ZjUnaLp0.net
ドライヤー業界

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca34-Vmqj):2016/05/22(日) 23:24:48.03 ID:MHzR6wus0.net
大桑村には必要

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b04c-MTTD):2016/05/22(日) 23:24:59.52 ID:74ZlzqHT0.net
ヴィヴィオ乗ってたけどスーチャーの街乗りでの快適さは異常だと思うんだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e60d-Aa7V):2016/05/22(日) 23:27:45.15 ID:Uvud45OA0.net
スズキクオリティーって国に指定された燃費計測もマトモに出来ないレベルじゃねーか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-xKv1):2016/05/22(日) 23:27:48.95 ID:Aoj3E8oy0.net
>>10
駆動ロスが大きすぎて国内メーカーは今は使ってないな
一時期ダブルチャージャーでVW使ってたが今は無いし、ベンツやコルベットのハイパフォーマンスカーだけかな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b04c-zYM5):2016/05/22(日) 23:28:25.05 ID:Injdy+Nh0.net
鳥山業界て何の事?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21ec-MTTD):2016/05/22(日) 23:28:59.62 ID:O3Kb8da00.net
カワサキがスーチャついたバイク出してたじゃん
300万くらいするやつ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdf-4YyB):2016/05/22(日) 23:29:08.69 ID:oEOqHGtZ0.net
>>4
そんなみみっちいこと気にするやつは車格がどうあれ1LのNAを選んだほうが納得できると思うんだけどな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdbe-Lt7N):2016/05/22(日) 23:30:39.75 ID:Ld2gnzs90.net
ダウンサイジングターボいうんやろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/22(日) 23:33:53.39 ID:p1oescxb0.net
>>10
バイクで復活しつつある

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba8d-8iTP):2016/05/22(日) 23:34:05.35 ID:DWhAiHVA0.net
軽には必要やで

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 714b-FRyb):2016/05/22(日) 23:35:56.89 ID:w5GNR1cO0.net
今はどうか知らんが軽ターボでゴーストップが多いと
熱だれで出力が落ちるのがよくわかる
日本はHVみたいなアシストがいいかもな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bef-P4XK):2016/05/22(日) 23:36:18.26 ID:udZIlQNK0.net
ドッカンターボ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6ec-G0cz):2016/05/22(日) 23:37:09.64 ID:CTk9+qaE0.net
911もM3もターボ化してるのに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-qLxz):2016/05/22(日) 23:37:27.93 ID:wFyEqakcK.net
よくいるだろ?使えないパワーは無駄だって奴……笑っちまうよなwてめぇの腕がないから扱い切れないんだろって…無駄とか言い訳する前に腕を磨け!車はパワーだよ!だからターボなんだよ!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-7Gsa):2016/05/22(日) 23:38:32.63 ID:METt5rmCd.net
代車でワゴンR数日乗ってたけど軽には必要だろターボ

坂道でストレスマッハだったわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/22(日) 23:38:39.38 ID:VKQECqsx0.net
>こちらは欧州の勾配がきつい山間部をスイスイと走ることを主眼に置いて作られた。

なんでそんなもの日本で売るの?アホ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d098-MTTD):2016/05/22(日) 23:40:59.47 ID:Zm02b/i20.net
ターボっていうカタツムリの映画が面白い
ちゃんとカネかけて作った映画だからね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/22(日) 23:43:03.18 ID:VKQECqsx0.net
ターボはラグあるから糞
普通に1.5乗った方がいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-g7m8):2016/05/22(日) 23:44:13.26 ID:YaCjmNs7d.net
>>10
バイクだとスーチャしか使えんからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:44:20.20 ID:o3+0sPcUa.net
>>33
最新の直噴ターボエンジンの場合、ターボラグなんて看取できないぞ
ただしスバルのは駄目だけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:45:27.08 ID:o3+0sPcUa.net
>>1
今やBMWなんてターボエンジンしかないんだが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/22(日) 23:46:17.93 ID:o3+0sPcUa.net
>>34
バイクの場合、トルクが欲しければ排気量を増やすのが良いと思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/22(日) 23:46:39.07 ID:p1oescxb0.net
>>34
サイクロンマフラーだしな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa75-xKv1):2016/05/22(日) 23:49:15.29 ID:X7mmfHCEa.net
発電用の大型ディーゼルエンジンにはデフォで付いてるだろ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-V4Zo):2016/05/22(日) 23:51:13.35 ID:tbJwfLyc0.net
スーパーチャージャー=過給器+動力

過給器→インペラ式
動力→排気を利用するインペラ式
この組み合わせをターボと言うんだがな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd7c-xKv1):2016/05/22(日) 23:51:56.94 ID:7OGY5Lk00.net
>>39
負荷変動とか考えなくていいんだろうしそりゃな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c94c-MTTD):2016/05/22(日) 23:53:02.35 ID:4tNZ+Sei0.net
MSアクセラ楽しいよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5188-V4Zo):2016/05/22(日) 23:55:55.05 ID:FqurHNrg0.net
ターボよりエネチャージ使えばいいのに
あれもターボみたいなもんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e61a-7Gsa):2016/05/22(日) 23:58:07.84 ID:M3riw6nH0.net
実は小排気量ターボはCVTとの相性が最高なんだよな
トルクの山で回転止めれるのが大きい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-qLxz):2016/05/22(日) 23:59:07.22 ID:wFyEqakcK.net
バイクには最終兵器の後付け電動ターボてのがあってだな……

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd1f-xKv1):2016/05/23(月) 00:00:26.47 ID:iX4UM6IP0.net
>>43
回生エネルギーか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-FRyb):2016/05/23(月) 00:03:13.58 ID:f9G4g5fX0.net
ターボ車はエンジンオイルを頻繁に交換しなきゃならないから面倒くさいし
地球と財布に優しく無いだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/23(月) 00:04:00.05 ID:5ssdUUF50.net
MHIETとか分社化して出来たばっかやん
成長見込めるから本腰いれるんやろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:04:45.55 ID:oIZxnpgna.net
>>43
ターボ&エネチャージ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:05:28.66 ID:oIZxnpgna.net
>>44
嘘は良くない
スバルのCVTと直噴ターボの組み合わせは最悪の出来じゃないか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-MTTD):2016/05/23(月) 00:06:26.82 ID:BmWqOiFxM.net
HVが燃費とか抜きにしても走りがいい
もっと軽量で大容量載せられれば最高位だと思う

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:06:51.24 ID:oIZxnpgna.net
>>48
伸び悩むハイブリッド車とは対照的に、ターボ車の割合は増える一方だからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:07:20.69 ID:oIZxnpgna.net
>>51
ねーよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-D8o/):2016/05/23(月) 00:08:43.24 ID:LgKAZKsAa.net
ターボの良いとこは捨てるエネルギーを再利用できるとこでさ
定常運転ならストイキ使って燃費も稼げるんだよ
物理法則にのっとって考えられてるの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-HoE0):2016/05/23(月) 00:08:54.40 ID:chu8PsOx0.net
中卒の自分にも解るよう頭の良い人
ターボの仕組みを簡単に解説してくれ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-MTTD):2016/05/23(月) 00:10:40.20 ID:aAaucGaH0.net
燃費をよくするターボ?
だとしてもだ、のびしろ無し。
時代遅れにもほどがある。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-jJMs):2016/05/23(月) 00:11:19.62 ID:K43G6277d.net
2.5リッター直6ターボ乗ってるけどアイドリング中とかは大排気量と比べりゃ燃費良いし加速も効かせれば強烈だけどターボラグが結構気になる
多段ATとかならまだいいんだろうけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/23(月) 00:11:43.81 ID:/b+7cTiC0.net
直噴ターボはメンテがめんどい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/23(月) 00:13:47.35 ID:48Ua5F7Op.net
ツインターボ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c98a-MJjN):2016/05/23(月) 00:13:55.35 ID:CMtq9jFL0.net
>>55
オナニーして射精する時の力を利用して
オナホ用の発電をするって感じ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/23(月) 00:17:09.61 ID:XVqcYXZEa.net
そろそろ光岡に乗りたいわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:17:47.85 ID:oIZxnpgna.net
>>56
今やBMWはターボエンジンしか載せてない
NAは減る一方だ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 00:18:19.36 ID:oIZxnpgna.net
>>57
古い車だからだろ
新しい直6直噴ターボの車に買い換えろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-HoE0):2016/05/23(月) 00:19:55.24 ID:chu8PsOx0.net
>>60
なるほど!よく理解出来ました
d

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-MTTD):2016/05/23(月) 00:19:59.59 ID:5ssdUUF50.net
日本はダウンサイジングターボ先進国だよね
1リッター?いやいや660ccまでダウンサイジング余裕ですよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-V4Zo):2016/05/23(月) 00:20:14.76 ID:iGwN5/gVd.net
NA1600ccより、過給器付き1300ccのが速くて燃費が良く税金も安い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bef-3y7J):2016/05/23(月) 00:21:00.19 ID:XmmNoWh10.net
軽には必要なんじゃねえの

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 906a-xKv1):2016/05/23(月) 00:21:33.90 ID:XC/mWdrf0.net
あれ?
ターボモデルは6速ATじゃなかった?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0af-e9Br):2016/05/23(月) 00:30:13.28 ID:QlP9QBOa0.net
そもそも欧米仕様はリーンバーンするための環境に優しいターボだからな
ジャップはタービン技術で先行してたのに、環境に厳しい魔改造でリッチ燃焼するしか能がなかったのが致命的

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9dc-MTTD):2016/05/23(月) 00:31:36.55 ID:8JMBtoUw0.net
>>10
遠心式のスーパーチャージャーが流行ってる
HKSとRotrexから出てる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-Aa7V):2016/05/23(月) 00:34:06.99 ID:6udLtJsGd.net
>>31
日本って山がちな地形だろ?向いてるんじゃね?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 718d-Anv5):2016/05/23(月) 00:40:19.23 ID:TYG8izRc0.net
>>57
常にターボが効く回転数を維持しながら走るんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/23(月) 00:41:14.78 ID:zWgw0lp5a.net
>>69
チョンコの頭悪さが透けてるレスだな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0af-e9Br):2016/05/23(月) 00:47:45.22 ID:QlP9QBOa0.net
>>71
昔突然思いついて宮ケ瀬から道志道で山中湖まで原チャリで走ったことがあるが
古いキャブ車だと標高高くなりすぎてエンジングズってくるのがはっきりわかるよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 00:51:22.01 ID:n9ECWBiQd.net
散々ターボだのボアアップだのしてきたメカドックが最後パワーチューン全否定とか萎えたわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bca4-nKZE):2016/05/23(月) 00:59:52.05 ID:uYchGFqT0.net
>>55
>>2のレスで加速

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cf8-xKv1):2016/05/23(月) 01:07:28.98 ID:FrLCEv960.net
鳥山業界ってなんだよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ed4-xKv1):2016/05/23(月) 01:10:24.86 ID:C4ClH0K00.net
ま、ヴェルサイドスープラ乗ったこと無い奴にはわからんだろうねぇ
そよ風ターボでも乗ってろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7a6-xKv1):2016/05/23(月) 01:15:30.54 ID:w3EjqBBM0.net
上り坂らくちん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b53-7QjU):2016/05/23(月) 01:20:36.88 ID:gRqzyy3f0.net
>>74
エアクリの蓋取っ払ったらなんとかなるんじゃね
そういえばTWのキャブは高度補正機能が付いてたな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-8iTP):2016/05/23(月) 01:22:12.15 ID:Cdq/knW70.net
ガンスパーク付けると早くなるよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 01:23:50.14 ID:+CgNWwoQd.net
FDシングルタービンで400ps楽しいよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-8uel):2016/05/23(月) 01:34:18.10 ID:+fyR8+rJ0.net
もはやディーセルエンジンはターボとセット

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ece-G0cz):2016/05/23(月) 01:35:55.24 ID:dDCtZZoJ0.net
ターボって出てきた頃は燃比が良くなって馬力が上がるみたいな話じゃなかったっけ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD22-8iTP):2016/05/23(月) 01:38:31.03 ID:QnC3TbdED.net
>>80
あの赤いチョークが役に立ったのは富士山の三合目以降しか無かったな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/23(月) 01:38:32.44 ID:oIZxnpgna.net
>>84
燃費上がってるじゃん
BMW740iはレクサスLS600hに対して、燃費と加速の両面で上回る

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e648-7Gsa):2016/05/23(月) 01:51:30.25 ID:TkRUmkkz0.net
>>77
ホンダのシティターボを買ったのが嬉し過ぎてしょっちゅう近況報告マンガに登場した

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f09f-MTTD):2016/05/23(月) 01:51:31.07 ID:TBnVnC/10.net
ターボくん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9664-pI3Y):2016/05/23(月) 01:55:10.19 ID:00rDWDEo0.net
BMW系ターボが今んとこ一番かな、メンテもたいして必要ないもん
むしろその他ゴムパイプのが劣化激しいわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc57-xKv1):2016/05/23(月) 01:59:55.61 ID:YsG8swDL0.net
鳥山業界とは?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-xKv1):2016/05/23(月) 02:02:08.43 ID:Uo3XFY7M0.net
ターボ意味なし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e5e-V4Zo):2016/05/23(月) 02:03:04.70 ID:9qdMGWGc0.net
>>89
BMWはNA感覚で乗れるな
ベンツは上まで回らなくてイライラすることがある
ポルシェは相変わらず90年代みたいなモアパワー系のブーストの掛け方

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08d-7QVz):2016/05/23(月) 02:06:29.62 ID:tEfa077/0.net
船なら必須

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ea-xKv1):2016/05/23(月) 02:06:38.12 ID:uGSt7q7Q0.net
こういうスレって、クソみたいな国産車にしか乗ったことのないカスが雑誌で読んだだけの知識披露してるだけだから
何のあてにもならん。こういうスレには中古車や経営してるやつとかが来てほしい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4380-ANXu):2016/05/23(月) 02:12:18.56 ID:uJubuRSe0.net
>>75
わかる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-xKv1):2016/05/23(月) 02:27:38.29 ID:Ydm1c3g60.net
>>3
エンジンブロックの剛性って体感できるものなのか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/23(月) 02:30:48.46 ID:vOdakurVp.net
これか
http://i.imgur.com/yMlqonp.jpg

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e98d-xKv1):2016/05/23(月) 02:56:47.87 ID:m/UxFaOP0.net
むしろターボが天才過ぎて千兵衛の存在価値がワカランかった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e2e-xKv1):2016/05/23(月) 04:01:14.94 ID:SYA/bRlS0.net
3000回転くらいからモリモリ来る昔のターボ車は慣れるまで恐かった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-8iTP):2016/05/23(月) 04:03:50.42 ID:sKUoNJuJ0.net
軽にはターボ要るよね
燃費はすこぶる悪くなるが仕方がない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/23(月) 04:21:52.35 ID:vNaEJ3v/0.net
今のダウンサイジングターボはパワーより低速トルク型。
1600回転から最大トルクを発生する。
高圧縮比だし。
当然燃費が良い。
http://www.tagtea.com/daybreak/img/auto/401/417_Golf.gif

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b7f-Lt7N):2016/05/23(月) 04:30:45.87 ID:iYB5g99y0.net
韋駄天みたいな奴もう一回出せよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0af-e9Br):2016/05/23(月) 04:56:54.53 ID:QlP9QBOa0.net
>>96
事故ったらエンジンルームの代わりに自分が潰れるから体感できる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 07:34:00.93 ID:2wBRz0Szd.net
>>10
ノート

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e658-xKv1):2016/05/23(月) 08:37:02.15 ID:WILcJmAK0.net
いまのターボは燃費向上のためのもんだけど
まだガソリン冷却で燃料ドカ食いのドッカンターボが
スタンダードだと思ってんのか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 08:45:26.71 ID:6CC+dYeba.net
>>34
ターボバイクあるで
実際カワサキや本田が売ってた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 08:46:34.13 ID:6CC+dYeba.net
>>77
ターボ君知らんのか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 08:48:46.01 ID:6CC+dYeba.net
>>37
排気量でパワー出すのは重くなりすぎてバイクでは限界がきてる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1375-MTTD):2016/05/23(月) 08:50:36.41 ID:4Prx0Bkz0.net
naの2000cc200馬力位あっても山登り出すと1300ccターボのスターレットにすら余裕でおいてかれるからなー
家族いるからステーションワゴンだけどサブでまたスターレット欲しいなぁ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1599-xKv1):2016/05/23(月) 08:58:53.96 ID:C34Mdc9D0.net
ハイオク仕様になるのはなんでだ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 08:58:56.17 ID:+yDeu0oma.net
ビッグシングルが最強少なくとも1.5はかからないと糞

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 09:03:26.97 ID:6CC+dYeba.net
>>110
レギュラーだと圧がかかると勝手に爆発してしまうから

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91c7-xKv1):2016/05/23(月) 09:14:49.76 ID:9gqj0WE60.net
湯切り

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/23(月) 11:20:02.34 ID:vNaEJ3v/0.net
>>109
ステーションワゴンでターボならスバル・レヴォーグが
あるぞ。
1600ccなら燃費も良い。
http://www.subaru.jp/levorg/levorg/

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0668-xKv1):2016/05/23(月) 11:21:19.04 ID:FmIpcg3e0.net
山の糞田舎だとターボは生命線

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdbe-MTTD):2016/05/23(月) 11:23:39.26 ID:LP5ZgdUA0.net
>>106
CXとか懐かしい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/23(月) 11:26:02.42 ID:dVknC7sfa.net
大排気量ドッカンターボ乗ってます
もちろん燃費は気にしません

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ba4-Rqvf):2016/05/23(月) 11:32:07.43 ID:YQZ0i6ES0.net
スーパーチャージャーのが名前かっこいいじゃん
スーパーだぞスーパー

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e670-FRyb):2016/05/23(月) 11:32:55.43 ID:7VQxhada0.net
ゼロヨンチャンプでとりあえず高いの積んでた

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7QjU):2016/05/23(月) 11:35:02.53 ID:WjHekLsy0.net
ちょっと前まで大正義は大排気量NAだったののな。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 11:35:22.16 ID:5mqNEH49d.net
>>55
すかしっ屁すると思ったら肛門で第二弾と融合して爆音の屁になって出た感じ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b00-xKv1):2016/05/23(月) 11:35:45.88 ID:fV43eIyJ0.net
ニトロこそ最強だとよろしくメカドックで学んだ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/23(月) 11:39:04.64 ID:vOdakurVp.net
>>87
ターボIIが出た時の悔しがり方がおもしろかった
あの頃もう毎週買えるぐらい稼いでいただろうにね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa22-MTTD):2016/05/23(月) 11:40:35.53 ID:w3Rt9Hl0a.net
>>10
今時スーチャを選択しない奴はアホ
http://www.cusco.co.jp/products/assets_c/2013/04/CUSCO_SC_speciality-thumb-600x354-17939.jpg

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45b7-G0cz):2016/05/23(月) 11:43:13.74 ID:4f7FjxjQ0.net
スト2業界は?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7QjU):2016/05/23(月) 11:51:18.91 ID:WjHekLsy0.net
ターボと言えば5だなあ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 11:57:00.69 ID:1OTfshHxa.net
>>115
だよね。特に軽はターボかMTでないと苦しい。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-EWI8):2016/05/23(月) 12:08:43.29 ID:G9IT2W0od.net
ターボレンジャー

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-jJMs):2016/05/23(月) 12:18:17.62 ID:kvJ/Stuha.net
>>20
ターボくん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-ImPA):2016/05/23(月) 12:20:57.22 ID:VGduHSk70.net
軽に必要なのは4WD、2WDで坂が登らないとか言ってるのは馬鹿

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 12:31:30.25 ID:1OTfshHxa.net
>>130
そか。じゃあ、わたしの通勤路の海抜0→1200メートルの
峠越えを軽のNAオートマでしてみてくれ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-8iTP):2016/05/23(月) 12:32:00.43 ID:yKV6cUKP0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/5d47e4080a233a08503ba18f463fcfac.jpg

ターボの文字はシティに本当に似合うわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e627-xKv1):2016/05/23(月) 12:33:49.44 ID:7/juOa7B0.net
ディーゼルはターボ無しだと全く乗る気なくなるしなぁ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-V4Zo):2016/05/23(月) 12:35:07.06 ID:UbOkMVela.net
スーチャーとターボ両方積めばええやん!

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6ec-7Gsa):2016/05/23(月) 12:36:36.26 ID:BgTsYpq+0.net
>>134
ツインチャージャーは割と普通

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ece-io4/):2016/05/23(月) 12:37:22.93 ID:ovR9I9WD0.net
最近は電気モーターとアトキンソンサイクルて選択もあるしなぁ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/23(月) 12:38:41.60 ID:1OTfshHxa.net
>>130
きちんとチェックして、データを取って提示してくれ。
ルートは、霧島市国分→えびの高原→宮崎県えびの市な。
逃げないように。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9d5-xKv1):2016/05/23(月) 12:39:36.61 ID:TiNCDOjZ0.net
超能力者だっけ?
https://pbs.twimg.com/media/CQ9lWs_UkAA9Cia.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 12:40:22.33 ID:J5x1ZWi4d.net
トリプルローター+トリプルターボだっ!

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cbe-7QjU):2016/05/23(月) 12:41:29.52 ID:WjHekLsy0.net
坂を昇らないってのはアクセル踏んでも下がってくようなのだろ。
今時例え軽でもそんなの無えよ。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニャフニャ MMe2-HVkv):2016/05/23(月) 12:43:06.75 ID:rGbCaNM8M.net
ホンダで無かったか?ターボバイク

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/23(月) 12:43:42.04 ID:z2FOO3tIa.net
昔、スターレットターボの加速に痺れたな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/23(月) 12:44:39.96 ID:m3l7qW66M.net
ガソリン車にturbo載せてるのは、排気量課税がある日本くらい
ディーゼルturboは、理にかなってるので外車でも多い。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-ysMJ):2016/05/23(月) 12:46:00.73 ID:RLMbpuDBd.net
1.2リッター直噴ターボの車乗ってるわ
そのうち排ガス規制で死ぬ気がするが

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3b9-MjT+):2016/05/23(月) 12:46:52.96 ID:hcBR+Kbm0.net
>>19
ノートはスーチャ使ってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 324c-NoYr):2016/05/23(月) 12:47:01.95 ID:pGNBJdbY0.net
日産が国産初のターボ車をスカイラインで出したから
当時トヨタは対抗してターボ載せずにスーチャ搭載車ばかり作ってたんだよな
いつの間にかあきらめたけど
あと三菱は全ラインナップターボ車とかやってた時期あったな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 12:48:08.84 ID:1W/ItKF6d.net
ターボでないことでプライドが守られることもあるんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/23(月) 12:54:26.49 ID:m3l7qW66M.net
ダウンサイジング系のturboは、使用率高いから軸受が壊れやすい。
それでも10万キロ以上は、持つのは立派。
商用車には、不適。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f821-8iTP):2016/05/23(月) 12:55:58.37 ID:Yf772OjU0.net
ギャランΣに後付ボルトオンターボで燃費が2km/L以下になった悲しい思い出(´・ω・`)

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-xKv1):2016/05/23(月) 13:22:07.70 ID:ZiNEPsG50.net
>>149
ロックだねぇ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1599-V4Zo):2016/05/23(月) 13:22:41.05 ID:EKu+yHKm0.net
おるで〜w

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 38cf-JhF1):2016/05/23(月) 13:30:10.54 ID:017b2gZd0.net
どうせなら、ターボコンパウンドを採用してみてほしい。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0af-e9Br):2016/05/23(月) 13:43:17.38 ID:QlP9QBOa0.net
>>140
あるぞ
軽にバケット積んだNTTの局車とかな

軽の車載重量軽く超えてるんで、まったく一般的じゃないがな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0af-e9Br):2016/05/23(月) 13:45:49.65 ID:QlP9QBOa0.net
ジャップランドにはVTECというインチキトルク水増し装置があるじゃないか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdcb-xKv1):2016/05/23(月) 13:55:31.95 ID:iJAGDeS00.net
流石にターボ君はキャラ弱すぎて誰もネタ膨らませられない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71ae-xKv1):2016/05/23(月) 14:20:32.80 ID:lIYKzypF0.net
一時流行ったスーパーチャージャーって何だったのかね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-qLxz):2016/05/23(月) 15:06:40.47 ID:ThNzvmGMK.net
NAエンジン………w


http://livedoor.blogimg.jp/dragsunny/imgs/3/a/3a232cca.jpg

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa22-MTTD):2016/05/23(月) 16:05:34.65 ID:Q0nVAoR4a.net
>>157
スーザフォーンじゃねーか懐かしい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe9-7Gsa):2016/05/23(月) 16:14:39.80 ID:zv82dKr/M.net
直噴ターボってpm2.5大丈夫なの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8d-xKv1):2016/05/23(月) 17:10:15.86 ID:8WR7Lu+E0.net
ガキがチャリンコで加速するとき「ターボ!」って言うために必要

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-jJMs):2016/05/23(月) 17:14:35.11 ID:yY3vpuBmd.net
このスレタイ見て「はっ!」と思う人はアラフォーな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca7c-MTTD):2016/05/23(月) 17:22:12.43 ID:AsVu8tGG0.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ 
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし 
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。 
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから 
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな 
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。 
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを 
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個 
人的には大満足です。 

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1375-MTTD):2016/05/23(月) 17:36:50.29 ID:4Prx0Bkz0.net
>>134
っマーチスーパーターボ…

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1375-MTTD):2016/05/23(月) 17:41:33.08 ID:4Prx0Bkz0.net
>>114
レヴォーグ嫌いじゃないけどディーラーが糞過ぎてスバルはインプレッサ時に懲りた
なのでレヴォーグ買うなら同じ1600ターボのV60買うわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD78-8iTP):2016/05/23(月) 17:53:42.10 ID:EUhP3utHD.net
>>162
140なら家のフィットでも出る・・・

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-JQlu):2016/05/23(月) 18:05:15.73 ID:fSA4/6wLK.net
確かにトリシティにはターボが必要だわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4380-ANXu):2016/05/23(月) 18:33:09.56 ID:uJubuRSe0.net
クーラーのボタン押してクーラー切って「ターボ!」ってやってたオヤジがいた

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/23(月) 18:33:36.81 ID:vNaEJ3v/0.net
>>134
VW TSI ツインチャージャー
http://221616.com/car-topics/a_0000056432.html

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 18:34:47.56 ID:cn/Z3/usd.net
吼えろツインターボ!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-xKv1):2016/05/23(月) 18:35:21.38 ID:OUaySM870.net
バスとかトラックの大型ディーゼル車に、今どきデフォで付いてるんじゃないのか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa89-MTTD):2016/05/23(月) 18:38:17.93 ID:bEBEK0eya.net
>>149
シリウスダッシュ?FFでよくやるな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e63f-xKv1):2016/05/23(月) 18:46:28.29 ID:8cBI0TDI0.net
パワーの無い車が坂道で利用するためのもの。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 18:51:24.39 ID:ujdHESW7d.net
ターボってのはロマンなんですよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c94a-8sr2):2016/05/23(月) 18:51:50.31 ID:n/ZLrsAZ0.net
そりゃ安けりゃターボ欲しいよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 18:59:29.61 ID:1v1ed3oLd.net
ククク…そうだ、それでいい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 519a-MTTD):2016/05/23(月) 19:14:05.30 ID:KRJ9NW5l0.net
>>165
お前コピペ以前にそもそもGTOって車を知らんだろw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-pzyG):2016/05/23(月) 19:18:18.73 ID:8sqrkzVkd.net
失速芸人ツインターボ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6b1-DUbb):2016/05/23(月) 19:19:18.50 ID:JUlSVk6v0.net
同排気量NAとの燃費差が縮まってきてるんだよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e658-xKv1):2016/05/23(月) 19:20:22.51 ID:WILcJmAK0.net
ターボもスーチャーもスーパーチャージングっていう
強制過給をするためのデバイスです
それをするために排圧を利用するか
動力の一部を利用するかの違い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 519a-MTTD):2016/05/23(月) 19:22:05.40 ID:KRJ9NW5l0.net
オーバーチャージングとは言わないんだ…

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4380-MTTD):2016/05/23(月) 19:23:21.92 ID:HQDeCJcw0.net
軽でT88を回す
そんな漢にわたしはなりたい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068c-MTTD):2016/05/23(月) 19:23:31.15 ID:JnqmD8S70.net
王様がターボだったのはビックリした

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e658-xKv1):2016/05/23(月) 19:25:29.45 ID:WILcJmAK0.net
スーパーチャージ屋

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 014c-V4Zo):2016/05/23(月) 19:25:48.88 ID:7ehOgI/20.net
ハイパワーターボプラス4WD

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/23(月) 19:26:17.95 ID:IqjlgpQC0.net
せんべいがピエロになるのが嫌だった

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06af-7Gsa):2016/05/23(月) 19:30:34.35 ID:dAOQmSLa0.net
>>35
ターボラグが消える原理がわからん
説明してくれないか?
出力がなだらかになる(ように見せかける)だけなら、想像できるが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-FRyb):2016/05/23(月) 19:33:54.86 ID:vNki5MbS0.net
今は昔みたいに最大出力のためじゃなくて燃費のためのターボって考え方だろ
ケチってコンパクトカー買っておいて公道走るだけなのにターボラグとか言い出す感覚はよくわからん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e658-xKv1):2016/05/23(月) 19:35:47.74 ID:WILcJmAK0.net
>>186
羽根や軸の軽量化や可変ジオメトリが代表的
あとは配管を短くするとか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-FRyb):2016/05/23(月) 19:37:50.08 ID:vNki5MbS0.net
>>6
シグナルダッシュでオラつくくらいしか使い道無くて無駄じゃん
サーキットでも行くなら面白いんだろうけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06af-7Gsa):2016/05/23(月) 19:38:54.69 ID:dAOQmSLa0.net
>>188
ありがとう
でも、それ直噴ターボだからという原理ではなく、普通のターボラグ軽減手段よね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c607-jJMs):2016/05/23(月) 20:25:03.49 ID:Hqu0vlL10.net
厚揚げで簡単にパワーアップ出来るのがいい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ed4-xKv1):2016/05/23(月) 20:35:35.76 ID:C4ClH0K00.net
ナイトライダーのせいでターボってボタンで発動だと思ってたよね、免許取るまで
マイケルが悪い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/23(月) 20:43:54.86 ID:SSN35Juzr.net
うちの2JZちゃんはまだ現役だ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-V4Zo):2016/05/23(月) 21:44:37.06 ID:vOdakurVp.net
そういえば4コーナーまで最強無敵なツインターボっていう馬いたよね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7100-/Oyp):2016/05/23(月) 22:19:20.51 ID:sWkExWvz0.net
3月にターボ車買ったばかりなんだが

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e98d-XTSC):2016/05/23(月) 23:20:03.28 ID:A8gocIZg0.net
ターボアウトランでもグレイトだよお!でもボタン式だったぞターボって
子供はそう思って当然だよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-g7m8):2016/05/23(月) 23:52:15.03 ID:mRMM7byud.net
>>196
今思うとNOSだよなあれって

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b38-MTTD):2016/05/24(火) 00:14:31.97 ID:H8mHVGVo0.net
ターボって奴がどんなのか解らないんだけど
パワーバンドに入ったときより回りがよくなるのか?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/24(火) 03:14:34.56 ID:W6G/bMOna.net
>>190
・高圧縮比
・排気量当たりの出力が低い
・排気量当たり出力が低いから、ターボやインタークーラーが小さくて済む
・電子制御スロットル
・スモールボア・ロングストローク

こんなところか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/24(火) 03:15:19.54 ID:W6G/bMOna.net
>>187
ゴルフやポロにターボラグなんてないぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-XJ95):2016/05/24(火) 03:16:57.18 ID:W6G/bMOna.net
>>178
2リットル以上だとターボの方が燃費で上
トヨタ86BRZよりクラウンターボの方が燃費良い

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41be-xKv1):2016/05/24(火) 05:19:23.32 ID:Jd82W/eO0.net
スターレットとかいつの時代の骨董品だよw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 068f-FDO6):2016/05/24(火) 05:56:49.25 ID:wEDA3hTo0.net
>>198
今のターボエンジンは1250回転と言う低回転から最大トルク
を発生してエンジン全開になる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/256/250/83ea2dd3fa.jpg

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/24(火) 11:05:06.28 ID:UFwbzFkPa.net
>>184
にあらずんば車にあらずだな
日光の猿にでもわかる事だな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd66-MJjN):2016/05/24(火) 13:40:04.73 ID:vVefEdgF0.net
教習車1500ccNAのMTだったけどエアコンガンガンかけてても困ることなんてなかったぞ
1500cc以上はぜいたく品じゃないか?

>>198
簡単に言えば排ガスが外に出ようとする力を新しい空気を取り入れる力(コンプレッサー駆動)に利用している感じ
ターボをつけるとより多くの空気を押し込んで燃焼させることになるので力が出る(トルク増)

>>203
スーパーチャージャー併用?それともターボのみ?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ece-io4/):2016/05/24(火) 14:34:45.40 ID:js+g+sx40.net
>>205
そのエンジンがどうかは知らんが
最近のターボはツインスクロールターボつってタービンと排気ポートの形状工夫して
シングルタービンでも少ない排気からよく回るようになってるとの事

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/24(火) 14:56:35.71 ID:rzZa1471a.net
>>181
回らんだろう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-7QjU):2016/05/24(火) 18:36:38.03 ID:t/Ebt9iEa.net
>>201
それ何かおかしくねーか?

総レス数 208
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200