2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FT紙主筆「労働力減少を考慮すれば、日本のGDP成長率は年率2%に上昇している、要するに供給でなく需要が重要なのだ、愚か者」 [898359559]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08b-umKf):2016/05/23(月) 07:13:02.43 ID:JCm6lPSe0?2BP(1000)

アベノミクス、核心は民間需要の不足 FTチーフ・エコノミクス・コメンテイター マーティン・ウルフ

労働市場はすばらしい状態にある。失業率は3%台前半とどまっている。労働力が減っていることを考慮すれば、経済成長率も悪くはない。
我々の分析によれば労働者1人当たりGDPの成長率は2000〜10年の年率1.5%から10〜15年の同2%に上昇している。
どちらの数字も高所得国の最上位にある主要7カ国(G7)中の最高だ。(略

では、どうすべきなのか。まず1つの選択肢は、現状の大幅な赤字財政と日銀の国債買い入れを継続し、
民間部門の余剰資金が早々に消えるのを期待することだ。しかし残念ながら、そうなる可能性はおよそ乏しい。
たとえそうなったとしても、財政赤字を安全になくすことができない。この政策は、
財政赤字の恒常的なマネタイゼーション(中央銀行が政府の発行する国債を引き受けて財政赤字を穴埋めすること)に行き着く結果になる。

 2つ目の選択肢は、政策が実際にマネタイゼーションであるということを認めることだ。
日銀は財政ファイナンス、つまり家計への移転について政府に同意するだろう。その意思はインフレ目標の達成まで続く。
さらに加えて、公的部門の債務に覆われた日本では、債務負担の軽減を見据えて、より高いインフレ目標を再設定することもできる。

 3つ目の選択肢は、厳格な緊縮財政だ。民間部門が国家財政の健全化を認識して過剰な貯蓄を減らすことになる、という論理だ。
しかし、日本では極めて現実味が薄いようにみえる。むしろ深い景気後退に行き着く可能性のほうがはるかに高い。

 4つ目の選択肢は、経常収支の黒字拡大を通じて過剰な貯蓄を輸出することだ。こ
れは、まさしくドイツがしたことだ。安倍氏の首相就任以降、実質実効為替レートは約30%の円安に振れている。
この策だと、日銀が外国債券の買い入れで貢献できる。あるいは、政府が日本国債を売却して得た資金で政府系ファンドを設立するという手もある。
しかし、十分な規模で行われた場合、このような政策は世界の不均衡の悪化も引き起こす。そうなると国外で不興を買うことになる。

 5つ目の選択肢は、民間部門の慢性的な貯蓄過剰に真正面から切り込むことだ。そのためにはまず、
日本が貯蓄をしすぎていることを認識しなければならない。したがって、消費増税はなすべきことの真逆になる。
日本企業の過剰な内部留保を賃金と税に移していくことが、最終的に構造的な貯蓄過剰の解消につながる。
たとえば、減価償却引当金を大幅に減らすという方法がある。コーポレートガバナンス(企業統治)改革も企業収益の分配の拡大につながりうる。
さらにもう1つの可能性として賃上げがある。

 要するに「供給でなく需要が重要なのだ、愚か者」ということだ。

詳細はソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO95619670Y5A221C1000000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e93b-xKv1):2016/05/23(月) 07:17:46.09 ID:Z+Smpsc50.net
>労働者1人当たりGDP

こんな指標あるのか?
初めて聞いた気がする

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0cb-G0cz):2016/05/23(月) 07:21:24.01 ID:dcR+A7nc0.net
>>1
> 労働市場はすばらしい状態にある。失業率は3%台前半とどまっている。

これ大嘘
ニートや就職を諦めた人ははいってない典型的な大本営発表
大学卒業して就職できなかった若者がゴマンといる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ae4-xKv1):2016/05/23(月) 07:22:30.00 ID:/dQ6SHsv0.net
給料が削られているから内需も縮小しているんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b19-7Gsa):2016/05/23(月) 07:24:27.51 ID:h3O8WP+T0.net
クロエかな?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMeb-xKv1):2016/05/23(月) 07:25:01.87 ID:YGU4AOX4M.net
>>3
失業率の定義もしらない馬鹿

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 07:25:30.19 ID:won+Nj6Md.net
供給サイドにたって構造改革とかいらんのですよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0cb-G0cz):2016/05/23(月) 07:26:45.28 ID:dcR+A7nc0.net
>>1
労働力減少=3k底辺労働する人がいないってだけだからなw

大学卒業した人がするような、いわゆる“ホワイトカラー”
とよばれる仕事の求人はバブル時代と比べて数十分の1にまで減少している

だから大学卒業したのに、就職してない、または働くのを諦めた
という人が大量に発生し

しかもそんも数は失業率にははいっていないとかいう
笑い話

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd01-xKv1):2016/05/23(月) 07:29:08.47 ID:hQ39zSwk0.net
真の失業率──2016年3月までのデータによる更新

 完全失業率によって雇用情勢を判断する場合、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発生することで、
完全失業率が低下し、雇用情勢の悪化を過小評価することがある。
この効果(就業意欲喪失効果)を補正し、完全失業率とは異なる方法で推計した
「真の失業率」を最新のデータを加えて更新した。

http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/touch/searchdiary?word=*%5B%BF%BF%A4%CE%BC%BA%B6%C8%CE%A8%5D
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuma_asset/20160428/20160428223627.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0cb-G0cz):2016/05/23(月) 07:29:38.55 ID:dcR+A7nc0.net
>>6
お前が馬鹿なだけだろ
潜在失業率も知らんようだな

こういう馬鹿がいるから
アベノミクスで失業率が下がったから
アベノミクスは成功したとかいう
安倍と高橋のレトリックに騙されて
自民党を支持するようなアホがでてくるんだよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-XTSC):2016/05/23(月) 07:30:03.74 ID:VoNUk1mCa.net
10年以上前からこんなこと言ってるけど、一度も成功したことがない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-xKv1):2016/05/23(月) 07:30:16.40 ID:3lasCtYB0.net
>>9
就業意欲を加味した失業率でも下がってるんだな
さすがアベノミクス

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-fwqn):2016/05/23(月) 07:30:22.41 ID:IDjXzt470.net
よするに企業が内部にためこんでいる金を吐き出させろってことか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e51-MTTD):2016/05/23(月) 07:31:20.47 ID:tZ0BBA/N0.net
今の日本企業は賃金削った分内部留保増やすかタックスヘイブンに送ることしか頭にないからな
その癖国はタックスヘイブン放置な上法人税を下げて消費税を上げようとしてやがる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-wdpX):2016/05/23(月) 07:31:52.52 ID:DxlNA9Ph0.net
失業率が下がったのは賃下げ、福利劣化、少子化が重なっただけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0668-MTTD):2016/05/23(月) 07:32:35.16 ID:V3nMEIJf0.net
ベーシックインカム待ったなしだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7214-MTTD):2016/05/23(月) 07:32:56.48 ID:/b+7cTiC0.net
日経のインタビューw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-io4/):2016/05/23(月) 07:33:22.55 ID:bb5tNV/o0.net
消費者たる労働者に給料払わないんだから民間需要は減るだろうさ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e68d-xKv1):2016/05/23(月) 07:33:36.17 ID:tu8jLwut0.net
へえ、一人あたりGDPそんな成長してたんだな
単に少子化だけだとそこまで成長しないだろうし
GDPの減少もかなりのところ需要不足が原因か

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-wdpX):2016/05/23(月) 07:34:51.01 ID:DxlNA9Ph0.net
>>9
失業率が下がったのは賃下げ、福利劣化、少子化が重なっただけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 919f-xKv1):2016/05/23(月) 07:35:41.65 ID:HDqLD2Cw0.net
結局増税が悪いんだな
金融政策で失業率が下がった投資も増えた
一人あたりGDPも増えた
少子化だけなら失業率下がっても生産性かわらんしね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41be-V4Zo):2016/05/23(月) 07:37:15.46 ID:LGvGFCs30.net
>>10
失業率と潜在失業率と分けて書かないとアスぺは噛み付いてくるぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08d-G0cz):2016/05/23(月) 07:37:53.01 ID:ObVRFurE0.net
四方八方みんなに説教されてる安倍ちゃん経済

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd01-xKv1):2016/05/23(月) 07:38:51.91 ID:hQ39zSwk0.net
サプライサイドだの構造改革だのは
超長期の政策だし、すぐさまGDPに反映される政策でもないしねえ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e51-MTTD):2016/05/23(月) 07:41:38.14 ID:tZ0BBA/N0.net
>>21
企業の収益が上がろうが賃金に反映されなきゃ無駄ってだけよ
個人消費がGDPの6割なんだからそこ絞って上がる訳ない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd78-M48j):2016/05/23(月) 07:42:19.17 ID:crGg4qwNd.net
ほんとこれ
いくら財政出動しても全部企業の内部留保

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6548-MTTD):2016/05/23(月) 07:42:43.68 ID:SepJi8hh0.net
>>9
労働供給旺盛で結構なことだ
じゃ俺は予備校に行くからみんな気合入れて働いてくれな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 517b-xKv1):2016/05/23(月) 07:43:08.34 ID:GAbY4+Gd0.net
GDPや景気を良くしようと思うのなら、とにかく消費を煽らないとだめだろう
アメリカだってサブプライムローンで膨らましてるのに
なぜ、日本は真似しないのか
バブル崩壊がトラウマなのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sd28-zHSK):2016/05/23(月) 07:43:32.23 ID:YVygArh2d.net
他の国「需要が足りないんだったら、移民を入れて需要を増やそう」

レイシストジャップ「移民は要らない、大和民族が〜」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-MTTD):2016/05/23(月) 07:47:47.85 ID:XMz3clw0r.net
国傾けてまで金貯め込んで何するつもりだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f08d-rQWN):2016/05/23(月) 07:48:42.09 ID:z7jGG+MC0.net
要するに、全てうまく回ってるけど

東京一極集中による少子高齢化と、将来的な人口減による、未来の漠然とした不安感のため

消費税増のあと企業減税してもらったのに、将来への漠然とした不安感のために国内投資しませーん

東京で家賃収入をゲットした資本層も、将来への漠然とした不安感のために、貯蓄にはげんで消費しませーん

とりあえず、東京や大阪へのグリーンカードで、短期的な民間投資はなんとかなるが
これ東京一極集中なんとかせんと、漠然とした不安感のために消費や投資がおきてないんだから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SEde-7Gsa):2016/05/23(月) 07:48:58.35 ID:SR5xIdFGE.net
税金払うくらいなら社員に還元するわ
っていう中小経営者は結構多いよ

法人税倍くらい取っても問題ないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fddf-HWjK):2016/05/23(月) 07:49:41.78 ID:wr7k4hBt0.net
すまんの
欧米様が1930年代に気づけたことに気づけなくてすまんの
またアメリカ様が法律ご指導してくれるまで待っとるよ
まあ高度経済成長期に調子のって恩を仇で返したせいで無理だろうけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f08d-rQWN):2016/05/23(月) 07:52:23.61 ID:z7jGG+MC0.net
つまり、問題は人口と少子高齢化対策だけじゃねーか

東京、大阪へのグリーンカードと、アジア人富裕層の無制限の呼び込みに
人口対策も兼ねて、東京から岐阜への首都移転

これで日本復活できちゃうじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c99d-7Gsa):2016/05/23(月) 07:54:35.51 ID:tjC+USHg0.net
日本の貯蓄率はほぼゼロだぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-quXV):2016/05/23(月) 07:55:22.43 ID:uiSvW5j1a.net
FTって日経の傘下じゃねーかよ

お人形遊びと変わらんぞこれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/23(月) 08:00:09.37 ID:cWLwopaCa.net
企業が吐き出せというがタックスヘイブンで経営層だけに吐き出しまくってるんだよね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fddf-HWjK):2016/05/23(月) 08:01:01.05 ID:wr7k4hBt0.net
最近フランスで労働法が改悪されたとデモが起きた
デモの人間はフランスが100年前に戻ってしまうと叫んでいた
日本はずっと企業が内部留保を溜め込むまさしく100年前の状態にあり続けながらデモも起きない
自力で改善する力がない
富を求めて世界に乗り出しながら内側からボロボロになる同じパターンを繰り返す
もう次に敗戦はない
誰か外の人間が改革してくれることもない
ただ終わるだけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9148-V4Zo):2016/05/23(月) 08:01:33.76 ID:DU9EOH6V0.net
>>35
前回の消費増税以降個人消費が3%落ちてる奇跡

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13d2-MJjN):2016/05/23(月) 08:06:34.72 ID:MCa4vDSh0.net
安心の日経ソースw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-MTTD):2016/05/23(月) 08:29:14.38 ID:fGhLODGPM.net
>>2
国民一人あたりじゃないのなな
そりゃジジババ増えてんだから労働者が奴隷化して一人あたりGDP増えるだろ
この数値意味ねーわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba83-7Gsa):2016/05/23(月) 08:38:59.92 ID:aLeW2VTH0.net
>>2
労働生産性(付加価値÷労働人口)の言い換えだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd61-MjT+):2016/05/23(月) 08:57:18.90 ID:FLYOI7h/0.net
需要が問題なのはそうだろうけど、人口減少のため今後需要は間違いなく細っていくぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-MTTD):2016/05/23(月) 09:27:15.09 ID:W8Pnw+/Md.net
>>28
ほんとそう過度のインフレ恐怖症

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 719f-G0cz):2016/05/23(月) 09:32:46.87 ID:eyMIAUXh0.net
政府擁護すると企業批判
企業擁護すると政府批判

どっちもケンモメンの仇敵なのにどうすれば・・・

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9e4-wjtT):2016/05/23(月) 10:10:48.99 ID:+LTsb4xu0.net
【なにがなんでも安倍政権の成果を否定したいパヨクの発狂一覧】

オバマ大統領が広島訪問決定
→アジア諸国を苦しめた戦犯国のくせに日本は被害者コスプレするな!アベ死ね!!

熊本地震の被災物資運搬でオスプレイ大活躍
→自衛隊のCH47の方が輸送能力が高いのにオスプレイを使うのは安保アピールしたい安倍政権の陰謀!アベ死ね!!

熊本地震で安倍首相が被災者に跪いて激励
→参院選の見え透いた選挙対策だ!アベ死ね!!

内閣府がGDPが2期ぶりプラスと発表
→うるう年効果で水増しされた数字だから事実上ゼロ成長と同じ!アベ死ね!!←NEW

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f8f8-WkY+):2016/05/23(月) 10:12:09.15 ID:zwUqw0G/0.net
また藻谷勝ったのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-DV9x):2016/05/23(月) 17:35:43.49 ID:BoI9tKtHK.net
非正規ばっかり増やして賃下げしかしてないからな
消費が上向く訳無い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51fc-G0cz):2016/05/23(月) 22:56:21.29 ID:F1RPPAEv0.net
SEPARATION DU 経団連 ET DE ナチス自民!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcbc-WkY+):2016/05/23(月) 22:58:47.21 ID:EN8Gp9Yc0.net
ソシャゲみたいに廃課金者様が無課金乞食養ってやるような社会にすりゃいいんだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab5-b8yX):2016/05/23(月) 23:03:58.66 ID:i8VKB8Owa.net
消費させたいっつっても
世帯貯蓄の中央値は2012年よりも減少して平均値は増加してるという格差拡大傾向なのに
増えるわけないじゃん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9141-92kO):2016/05/23(月) 23:04:22.87 ID:fWGpRevu0.net
完全に二つ目の選択肢しか財務省は考えてないだろ
「インフレにして借金チャラね、国民の皆さん頑張ってね^^」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7131-fcHh):2016/05/23(月) 23:10:21.38 ID:x2eSBFNi0.net
完全なデタラメ
日本は労働人口は年0.9%減っているが労働者数は過去20年で2%程しか減っていない
高齢者が働くようになることで労働者数はほぼ一定なので
労働人口でGDPを割ると現実より過大な成長率になるというだけ

そしてやがて高齢者が働けなくなる段階で一挙に労働者数が減ってしまうので
その時本当の地獄が始まる

総レス数 53
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200