2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野蒜小訴訟判決に教師困惑「津波時に家族の児童引き渡し申し出断れるか…」 [771738842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-BQV0):2016/05/23(月) 17:07:56.53 ID:efU21OpE0?2BP(1000)

東日本大震災の発生後に児童を引き渡した学校側の過失を認めた3月の宮城県東松島市野
蒜小の津波訴訟判決を
受け、宮城県内の教育現場に戸惑いが広がっている。

「情報が限られる中、的確に判断できるか」
「緊急時、子どもを連れて帰りたい家族らの申し出を断れるか」−。

現場の教師が複雑な胸中を明かした。

<親戚らが迎えに>
「野蒜小のようなことは、どこの学校でもあり得た。引き渡し時の教訓にしなくてはならない」。

石巻地方の小学校の男性教諭(55)は重い口を開く。震災時は沿岸部の別の小学校に勤務。
震災前、保護者も参加し引き渡し訓練をしていたが、震災当日、想定外のことが起きた。
迎えに来たのは訓練に参加した父母らではなく、祖父母や親戚が多かった。

間もなく津波が襲って来る極限の状況。
事前の申し合わせ通りに「危険なので児童と一緒に学校にとどまってください」と迎えに来た人
に説明した。多くの人は理解してくれたが、「別の孫がいる保育所にも行かねば」と渋る人もいた。

<「海から離れて」>
祖父母らと同様、教師たちも二者択一を迫られた。
「どうしても帰るというなら海から離れてください」と言うのが精いっぱいだった。
その時、一緒に帰した子どもたちは結果的に助かったが、「たまたま。奇跡。苦渋の選択だった」
と振り返る。

男性教諭は
「理由はあるにせよ、野蒜小で引き渡した子どもが亡くなったことは重く受け止めなければならない」
と強調しつつ、「各校はぎりぎりの選択をしたと思う」と語る。

「津波警報が解除されるまで、子どもたちを保護者に引き渡さない」

と明快な岩手県のマニュアルに対し、宮城県は引き渡しの判断を各学校に委ねる。
各校はマニュアルを独自に策定するが、実際の現場では臨機応変な対応が重要になるという訴
えもある。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201605/20160523_11015.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b48-BQV0):2016/05/23(月) 17:08:37.53 ID:efU21OpE0?2BP(1000)

<近道を選び避難>
震災時、県沿岸の小学校に勤務した男性校長(58)は避難する際、自校の防災マニュアルを無
視した。最初に避難した場所からマニュアルにはない別の場所を「より安全」と判断。
大津波警報発令中だったが、とっさの判断で近道ができる海岸を通り、児童や教員らを避難させた。

男性校長はマニュアルの重要性を認める一方、
「どこに行けば助かるか分からない状態だった。どう逃げるか最終的には自分で判断するしかない。
 『津波てんでんこ』だ」
と強調する。

現場の教師の中には、海に近い平野に立地する学校の場合、校内にとどまることが必ずしも安
全だとは限らないとの見方もある。

校長は
「マニュアルが全てというのは危険。事前に人間が知り得る範囲には限界がある。
 引き渡すか否かは柔軟な対応が大事だが、マニュアルを捨てるのも勇気がいる」
と迷いを隠せない。

[東松島市野蒜小訴訟]
東日本大震災で同小体育館に避難した後、津波で死亡した女性2人と同小の小学3年の女児=
当時(9)=の遺族が、学校側の判断に過失があったとして市を提訴。
仙台地裁は今年3月の判決で、同級生の親に引き渡された後に津波で亡くなった女児について、
学校の過失を認め、女児の遺族に2660万円を支払うよう市に命じた。
体育館内で亡くなった女性2人の遺族の請求は棄却した。

宮城県内の小学校であった保護者への引き渡し訓練。
津波発生時の対応を巡り、教育現場に困惑が広がる=2014年6月
http://storage.kahoku.co.jp/images/2016/05/23/20160523kho000000006000c/001_size4.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd28-9mqF):2016/05/23(月) 17:12:28.87 ID:BR85zX78d.net
学校に残って全滅した所もあったよね〜

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6548-xKv1):2016/05/23(月) 17:24:34.13 ID:+Ezb9Q8F0.net
臨機応変を良しとする風潮あるよな
アホじゃね?

俺が何言ってるかわかる奴、殆どいない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdb8-MTTD):2016/05/23(月) 17:35:37.50 ID:ADUNCiht0.net
>>4
凄い

総レス数 5
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200