2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽著作権料支払い拒否のラジオ、著作権切れの古い曲ばかり流したら人気に「おばあちゃんと過ごした頃を思い出す」 [764086481]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9120-afmM):2017/02/26(日) 08:34:44.43 ID:y0rqrEPc0?2BP(1001)

ブルガリア国営ラジオ(BNR)が、ブルガリア音楽著作権協会から著作権料値上げを要求され、拒否している。
その結果、新しい曲は流せなくなった。
欧州連合(EU)の規定では作者の死後70年で著作権は消滅するため、ここ2カ月は70年以上前の曲ばかり流していたところ
「おばあちゃんと過ごした頃を思い出す」(50代の女性)と人気を集め、聴取者が増えている。

BNRは、協会に年50万レバ(約3000万円)を支払ってきた。
しかし、民放に比べ著しく安いと協会は主張。一気に2.5倍の値上げを求め、1月から裁判になっている。

ブルガリアは人口約700万人の3分の1は年金生活者という高齢社会。
聴取者からは「以前は国内外の音楽がごちゃ混ぜで嫌いだったけれど、今はモーツァルトやビバルディが流れていて、つい聴いてしまう」と評判が良い。
一方、若い音楽家の中には、著作権をBNRへ譲り、自分の曲の放送を促す例まで出てきている。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022600165&g=int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp75-1Q3f):2017/02/26(日) 08:38:28.54 ID:tqBCyi58p.net
>一方、若い音楽家の中には、著作権をBNRへ譲り、自分の曲の放送を促す例まで出てきている。

こういうのが余計だよな
一気に支持する気が失せたわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a63-qCCQ):2017/02/26(日) 08:39:34.30 ID:pKHsZxPd0.net
ブルガリアは人口約700万人の3分の1は年金生活者という高齢社会

日本以上じゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-4rO4):2017/02/26(日) 08:40:27.03 ID:WdkFEw2H0.net
一方日本は年金受給開始年齢を引き上げた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/02/26(日) 08:43:15.92 ID:JbAz5DBW0.net
700万の3分の1が年金暮らして
働いてる奴らは奴隷なのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMfa-UGL2):2017/02/26(日) 08:47:55.49 ID:cY6FskrcM.net
>>5
どっかの国の未来

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW eeaf-/6XX):2017/02/26(日) 08:50:18.67 ID:9RL65iB70.net
ええな。聞いてみたいわ。ネットはあるん?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-aoH9):2017/02/26(日) 09:01:34.90 ID:b0+bsLpSM.net
>>2
なんで?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7dab-DA8c):2017/02/26(日) 09:16:48.15 ID:BPS5WLsm0.net
>>6
日本は半々になるから奴隷どころじゃない

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200