2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

見つめあ〜う〜と〜すな〜おに〜おしゃ〜べり〜でき〜ぬぁ〜い←相手は関係ないことが判明 [732484492]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d25-08jP):2017/02/28(火) 10:10:59.37 ID:5SwKOSW30?2BP(1000)

アイコンタクトで言語的思考能力が奪われる

幻覚を見るだけではない。最新の研究ではアイコンタクト状態では言語的思考能力が奪われてしまうことが指摘されている。

京都大学の研究チームがこの10月に発表した研究では、26人のボランティア参加者を対象にした実験が解説されている。
実験では、PCディスプレイ上でこちらを見つめている人の顔と目を合わせた状態と、視線を外した状態で言葉の連想ゲームを
行うというものだ。ゲームの内容は、例えば「ナイフ」という名詞を提示され、それに続く動詞「切る」や「刺す」などを選んで発言
する。「ナイフ」なら選択肢の数が少なくなり比較的簡単だが、「手」という名詞を提示された場合は「書く」や「弾く」、「指す」、
「振る」など多くの動詞が思い浮かぶため答える所要時間は長くなりがちになる。

実験では、アイコンタクト状態ではこの言葉の連想ゲームで回答に要する時間が長くなる傾向がはっきりと浮かび上がったという。

「アイコンタクトと言語的思考能力はあくまでも別々の独立した脳の働きなのですが、会話中に多くの人々が時折相手の目から
視線を外しています。これはアイコンタクトが言語的思考を妨げていることを示唆するものです」(研究論文より)

モラルとしてもビジネスマナーとしても、相手の目を見ないで話すのは確かに失礼なことではあるが、ジッと目を見つめ続けた状態
で会話を続けるのは脳機能的に無理があることが指摘されることになった。

この現象もある程度は「神経適応」で説明できるということだが、とりわけアイコンタクト状態で強く起こるということになるのだが、
そのメカニズムは完全に解明されていない。

オンラインジャーナル「Collective Evolution」でこの話題をとり上げたケリー・ブラウン氏は、目を見つめ合うアイコンタクトの
状態では、言葉で伝達する以上の情報がやりとりできるので、言葉を必要としなくなっているのではないかと指摘している。
文字通り「目は口ほどにものをいう」ということわざを地で行く仮説ということになるだろう。

http://tocana.jp/2016/12/post_11767_entry.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp75-TGk6):2017/02/28(火) 10:12:07.45 ID:Z4T/bxMup.net
バイトからでいいから仕事探そうぜ
さいきんつらい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-qMfP):2017/02/28(火) 10:12:49.84 ID:zQ8y1JAQa.net
目を合わせられないコミュ障

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0565-TsGD):2017/02/28(火) 10:12:57.63 ID:XsxHUrkI0.net
見つめあうと素直におしゃぶりできない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1d-Wv16):2017/02/28(火) 10:15:19.36 ID:KU4PphIbK.net
相手の目を見て話せとは何だったのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a48-o0eB):2017/02/28(火) 10:26:17.02 ID:zlLUN6MA0.net
現在の地球には二種類の人類がいる
原生地球人と宇宙からやってきた侵略地球人だ
目を見ながら話せるのは侵略地球人の遺伝子を受け継いでいる者である
原生地球人はシャイなのでそれができない、というか目が合った瞬間殺される
だから目を合わさないことが原生地球人類の間では常識となっていた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/28(火) 10:29:25.60 ID:wSptJIE30.net
見つめ「あう」だからお互いに見つめてる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdda-1Q3f):2017/02/28(火) 10:33:44.64 ID:F87B9Pmpd.net
基本的には相手の鼻のあたりを見て話すのが常識
社会に出る前には教わるはずなんだが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e65-1Q3f):2017/02/28(火) 10:35:54.79 ID:5gfTlQ660.net
>>6
早く薬飲んだ方がいいぞ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eefc-6M2V):2017/02/28(火) 10:36:02.01 ID:WgimxUhB0.net
目見て離すの苦手だわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMfe-4D4M):2017/02/28(火) 10:38:55.28 ID:H2T6j4wVM.net
イービルアイ 思考を奪う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda5-1Q3f):2017/02/28(火) 10:42:46.30 ID:NrSubB0Qd.net
話す時に人の目を見ない人間は信用しない

ずっと目を逸らさないのは別の話

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SEc2-6d9j):2017/02/28(火) 10:45:39.32 ID:wY0Wf9AvE.net
>>11
13

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76bc-pDYi):2017/02/28(火) 11:14:14.26 ID:GHoRBPBK0.net
目を見て話そうとすると頭が真っ白になって何もしゃべれなくなるから
これ読んでほっとした

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-ExdE):2017/02/28(火) 11:41:24.12 ID:fWa5MO9Na.net
場面緘黙

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-d4M5):2017/02/28(火) 11:43:51.72 ID:hqrfsXiD0.net
基本的には自分の鼻のあたりを見て話すのが常識
社会に出る前には教わるはずなんだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-Kr/U):2017/02/28(火) 12:59:11.40 ID:7YJ61BlSM.net
>>16
かたつむりみたいに目が飛び出てるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6deb-mTFn):2017/02/28(火) 15:07:31.48 ID:N362GR2P0.net
やっぱ曲やな
歌詞だとサッパリやった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-F6pG):2017/02/28(火) 15:17:39.74 ID:tpdJ2Em5a.net
目があった瞬間から勝負は始まっている…!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-VPv8):2017/02/28(火) 15:29:54.83 ID:7q3dYJhka.net
目上の人間相手だとテンパってしまうわ

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200