2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDの新型CPU「Ryzen」のゲーム性能ベンチマークがリーク、本当に優秀らしい [956343291]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-T7A/):2017/02/28(火) 22:49:27.59 ID:Zn+p0oJJ0?2BP(1000)

https://dam onge.com/p=20430
Ryzenは本当に優秀なようだ

AMDの新型CPU「Ryzen」にPC界隈から歓声が沸いている。

3月2日にAMDが発売を予定している新世代CPUのRyzen 7だが、どうやら本当にすごい製品になりそうだ。

これまで公式ベンチマークの結果が非常に良好ながら、諸事情からいまいち信用しきれていないユーザーも多い印象だったRyzen 7。

しかしフライングで入手した一部のユーザーらが行ったベンチマークの結果を見ればそれも変わるかもしれない。

PC Gamerによると、フラグシップモデルのRyzen 7 1800Xのオーバークロックが5.2GHzを記録したという。ベンチマークソフトにはCinebench R15を使用し、スコアは2449。これはそれまでの世界記録2410を上回るものとのこと。

もちろんこれらオーバークロック関連の記録は、液体窒素などを利用した特殊な環境によるもので、一般的なユーザーにはあまり縁のない話ではある。






ゲーム関連ベンチマークでも優秀さを示す

さて、ところがPCゲーマーが気になるゲーミング向けのベンチマークにおいてもRyzen 7は優秀な記録を残したという事実はあなたを驚かせるだろうか。DSOGが伝えた。

中国のPCパーツ系メディアPCEVAが行った10種のPCゲーム性能のベンチマークにて、AMDのRyzen 7 1700XとIntelのi7 6800Kの比較テストが行われ、大部分においてRyzen 7が勝利したことが伝えられている。

Ryzen 7 1700Xは399ドルで、i7 6800Kが420ドルの製品であること。i7 6800Kがが6コアであるところRyzen 7 1700Xが8コアを搭載。その状態で低TDPでありつつ高クロック数という点を考えると優秀さが伝わるだろう。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e65-BsB8):2017/02/28(火) 22:50:22.70 ID:ss0I2bjl0.net
AMD帝国復興の時が来たのだ
アムダーはまたインテルに喧嘩売ってこい
宗教戦争再開だ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05a9-d4M5):2017/02/28(火) 22:50:27.58 ID:RpjkJ1MM0.net
10年ぶりにAMDにするかな
インテルがあまりにも高い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71f6-hqWt):2017/02/28(火) 22:50:30.37 ID:UgT63uu70.net
卑弥呼さま!2ゲット

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7a3f-DgF7):2017/02/28(火) 22:50:48.96 ID:PDx0J5Yt0.net
そりゃGPU命のゲーム向けベンチなら勝つでしょ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d91-d4M5):2017/02/28(火) 22:50:55.42 ID:Ez9Zb1Nr0.net
でも6950Xには勝てない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7672-8lb6):2017/02/28(火) 22:51:19.34 ID:xPwKSRVH0.net
でももうデスクトップPC市場自体が・・・・(涙

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0d48-tpAZ):2017/02/28(火) 22:51:56.59 ID:+rur97TZ0.net
7700Kに負けるんでしょ
シングル勝ったとかいうデマに踊らされてたけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdfa-0oB+):2017/02/28(火) 22:52:03.69 ID:vO1YqEOTd.net
オーバークロックとかオタクの岡庭じゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76b0-O1Hn):2017/02/28(火) 22:53:43.58 ID:KOO3y7ek0.net
でも1コアの性能では負けてるんだよなあ……
マルチコアなんてゲームかエンコしない限り恩恵受けられないし
ゲームだって全てのゲームがマルチコアに対応しているわけではないしなあ
悩むなあ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4177-d4M5):2017/02/28(火) 22:54:05.62 ID:1TyWyAHw0.net
未だに現実と向き合えない淫厨w
狂信者にもほどがあるわw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-gc5m):2017/02/28(火) 22:54:22.94 ID:AcArNL/Ma.net
>>10
まだ時代を先取りしすぎた感があるな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eefc-d4M5):2017/02/28(火) 22:54:37.08 ID:599lCMv30.net
インテルファンボーイの断末魔が心地いい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 05fc-44Xg):2017/02/28(火) 22:54:59.04 ID:6xjkPUau0.net
ネガキャン虚しいのぅ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9134-HyQo):2017/02/28(火) 22:55:04.69 ID:VFBBCLW70.net
嫌儲民が興味あるのは「インテルのCore i7-7700Kを超えるにはどのRYZENを買えばいいのか?」だろう

それは1600Xと言われている(予価35000円)
ところが今では1400X(予価25000円)でも行けるのでは?とも考えられているのだ

>>6
1700Xが上手く回ると超えるらしいぞ6950X
値段差が実に15万円に達する

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75f6-8lb6):2017/02/28(火) 22:55:34.09 ID:PYTg7/pe0.net
インテルは負けたんだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5559-44Xg):2017/02/28(火) 22:55:48.58 ID:G4CNebJK0.net
継ぎ足し継ぎ足しだったが久しぶりに組むか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6da2-8lb6):2017/02/28(火) 22:55:51.44 ID:1CB7alyk0.net
>>10
マルチコアに対応してないような化石ゲームやブラゲーのユーザーなんてはなから対象じゃないだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3a38-n2+L):2017/02/28(火) 22:56:27.26 ID:+wHiwgh60.net
すげえなぁ
インテルは赤字覚悟でさらに値段下げるしかないわな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76b0-O1Hn):2017/02/28(火) 22:56:28.74 ID:KOO3y7ek0.net
AMD+nVIDIAって生理的に無理なんだが何でだろう
ATI時代からAMDにはATIってイメージがある

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61fc-npDi):2017/02/28(火) 22:56:37.43 ID:KRtgC7S20.net
アニメエンコおじさんたちはこぞって買うのか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-GvCm):2017/02/28(火) 22:57:32.88 ID:JOFF04e1d.net
よくわからんが1800X買っとけばコスパ最強なんだろ
グラボはvegaってのまで待つ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9134-HyQo):2017/02/28(火) 22:58:50.97 ID:VFBBCLW70.net
>>20
何で?
AMDとnVidiaは一心同体だったろうがnForceで

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5a61-d7EA):2017/02/28(火) 22:58:52.85 ID:GMQe5b8A0.net
>>20
AMDはもともとはNVIDIAと仲良しだったじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7699-LqKA):2017/02/28(火) 22:58:59.04 ID:9h+nmbWK0.net
ジム・ケラーという天才を超えるバケモノ
歩く限界突破エンジニア
http://i.imgur.com/PzbuCkv.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MM7e-POxX):2017/02/28(火) 22:59:39.43 ID:BiMN77mPM.net
いい歳していつまでゲームやってんだ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 692c-d4M5):2017/02/28(火) 23:01:00.11 ID:yCH+bXc50.net
ここまで下馬評が良いと逆に不安になってくる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76b0-O1Hn):2017/02/28(火) 23:01:35.75 ID:KOO3y7ek0.net
>>23-24
そうだったのか
まあ俺が初めて組んだPCがintel+nvidiaだったからってだけかも
CPUに拘りは無いが、グラボだけはnvidiaが良いんだ……
ATIにはドライバ関連で泣かされまくったから……

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46f6-moPN):2017/02/28(火) 23:01:35.17 ID:SeXtRzdZ0.net
>>25
こいつほんまに天才

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/28(火) 23:02:40.71 ID:kwAQM8YDa.net
>>25
天才の中の天才

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9a34-CMxz):2017/02/28(火) 23:03:06.93 ID:fpxi/vWH0.net
元々AMDでAthlon64とか作ってて
アップルに移籍してAシリーズプロセッサの開発してた天才がAMDに戻って作ったんだよな
で、そいつは今テスラで自動運転用プロセッサの開発をしてる

天才エンジニア

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aefc-4rO4):2017/02/28(火) 23:03:10.51 ID:tN+VFnhi0.net
6900Kで組んじまったよ とりまハイエンドはインテルの邦画上で良いんだよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイーT Sa35-WWZD):2017/02/28(火) 23:03:23.25 ID:rKJgiEkga.net
人柱の報告待つまでもないのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7572-Dp0v):2017/02/28(火) 23:03:27.28 ID:9DNDn9UQ0.net
凄いのはわかったけどスレたてすぎじゃねーの?
おまけにまだ売ってないと言う。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW aed9-nfx5):2017/02/28(火) 23:04:16.81 ID:B16lTddp0.net
工業製品の能力がエンジニア一人でこんな変わるもん?
よくわかんねーな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9197-8lb6):2017/02/28(火) 23:04:57.36 ID:W5oTnfLN0.net
http://wccftech.com/amd-ryzen-7-1700x-6950x-7700k-cpu-benchmarks/
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/02/AMD-Ryzen-7-1700X-Single-Threaded-Performance-Benchmark.png
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/02/AMD-Ryzen-7-1700X-Multi-Threaded-Performance-Benchmark.png

RyzenのOC耐性弱そうだからIntelはクロックで勝負するしかないだろうな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/28(火) 23:05:09.74 ID:TzXJo2W20.net
PhenomIIを買い換える時が来たか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5aa4-8lb6):2017/02/28(火) 23:05:39.39 ID:DGLkHQp20.net
>>34
発売前に飽きられるパターン入ってるわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d2e-FpMc):2017/02/28(火) 23:05:42.91 ID:SjYLKecD0.net
AMD+ATIがな
APUとRadeonで組んでてドライバ競合してエラーはいたし
まさかOS巻き込んで落ちるとは思わんかった
APUはAPUでRadeonはRadeonでいれなきゃいけないんだが
どっちもGPU認識してAPUはドライバ対応してない→Radeonは対応してるのにインスコ不可

自社製品でちゃんと組み合わせ検証しろよと思ったわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 71c7-3OW4):2017/02/28(火) 23:05:47.74 ID:/c4KNt2V0.net
Xの自動OCが魅力的すぎる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7659-o3/a):2017/02/28(火) 23:06:11.08 ID:coTXX3380.net
企業の構造も結局こうなんだよな
極少数の有能にぶら下がる無能達という構図

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee81-cQ5M):2017/02/28(火) 23:06:11.68 ID:OFQUAn5J0.net
だが天才はもう去ったんだろ?

帝国を築けても空位ならすぐに分裂崩壊やん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05a9-d4M5):2017/02/28(火) 23:06:35.41 ID:RpjkJ1MM0.net
>>10
今の時代でマルチコア未対応なんてあるのか?
10数年前のソフトを今も使ってるならしょうがないけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da65-3jBO):2017/02/28(火) 23:06:54.10 ID:b4VNVWpV0.net
AMDとATIというソフトウェア開発力が低い同士やからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMea-qtFf):2017/02/28(火) 23:07:35.72 ID:PfZB8OLvM.net
グラフィックソフトどうなん?
描画もフィルタとかもクソ早くなってるん?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW aaef-kqJ9):2017/02/28(火) 23:07:37.13 ID:/7ehDH030.net
ゲームにCPUはもうほとんど使ってないで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-C332):2017/02/28(火) 23:07:51.32 ID:7C5532ODa.net
OS上で今簡単にOCできるようになってんのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46ef-sTLI):2017/02/28(火) 23:07:55.06 ID:7ajLljlr0.net
>>15
25000円ならお前らの大好きな2600kと同じ値段だから1400Xとやらが乗り換え先にちょうどいいな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 71c7-3OW4):2017/02/28(火) 23:08:04.75 ID:/c4KNt2V0.net
>>42
3世代分設計してから出ていったらしいぞ
しばらくはAMD安泰やろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac4-8lb6):2017/02/28(火) 23:08:15.28 ID:40LWzLXV0.net
Legendary CPU Architect Jim Keller

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-gc5m):2017/02/28(火) 23:08:28.11 ID:9l7vwPZ5a.net
今は時期が悪い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05a9-d4M5):2017/02/28(火) 23:08:45.29 ID:RpjkJ1MM0.net
ATIはバグがないなら最新ドライバーにしてはいけない決まりがあるからな
困ったものだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-yz56):2017/02/28(火) 23:08:59.14 ID:IQyO5B3aa.net
PhenomII X4 955BEから乗り換える時がついに♪───O(≧∇≦)O────♪

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7699-LqKA):2017/02/28(火) 23:09:15.93 ID:9h+nmbWK0.net
>>51
平成31年の4月から消費税10%だからその前がピークだな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMea-AH2W):2017/02/28(火) 23:09:46.73 ID:PPKjebbTM.net
>>25
次にインテル行ったら笑うわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp75-Gcch):2017/02/28(火) 23:10:27.11 ID:tXwHi4eNp.net
>>35
100人の凡才より1人の天才がモノをいう世界だからな、変わるよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e616-4rO4):2017/02/28(火) 23:11:17.10 ID:2tOk5aOY0.net
>>35
俺も寝る前の妄想で何度も世界変えてるぞ

スティーブジョブズも真っ青

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dbc-8lb6):2017/02/28(火) 23:12:05.17 ID:lpkVIBhT0.net
インテル焦ってる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05a9-d4M5):2017/02/28(火) 23:12:13.54 ID:RpjkJ1MM0.net
これだけの高性能でamdでは珍しく爆熱じゃないという素晴らしさ
省エネとは言えないが65〜90wは素晴らしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71af-8lb6):2017/02/28(火) 23:15:15.79 ID:xDoMYtvr0.net
設計者のこともデザイナーって呼ぶのかっこいい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ daa8-8lb6):2017/02/28(火) 23:20:46.46 ID:fm2jXPn90.net
8コア16スレッドで90wってとんでもなく優秀だな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/02/28(火) 23:21:52.88 ID:eD8nHMqp0.net
マジで去年6700k買って損した
組み直そうかしら
8コアOCではシングルスレッドも最速レベルなんだろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a9d-8lb6):2017/02/28(火) 23:22:57.40 ID:O3WEttWH0.net
殿様intelが慌ててアホみたいに値下げしてたし今回はマジだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd4f-8lb6):2017/02/28(火) 23:24:25.68 ID:8j2eCiG80.net
>>25
ぐぅの音もでないとはまさにこのこと

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-3ycn):2017/02/28(火) 23:26:18.98 ID:RZPtqsEKM.net
設計者凄すぎるよな
インテルのシェア抜いたAthlon64X2作ってapple A作ってまたAMDにもどってこれ作るなんて

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd4f-8lb6):2017/02/28(火) 23:26:48.54 ID:8j2eCiG80.net
年末に円安きて家族の分合わせて2台買っちまったよ、株で大損した気分

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/02/28(火) 23:27:11.63 ID:eD8nHMqp0.net
intelを価格性能においてワンパンKOで下したAMDカッコいい
今回は初めて尊敬したわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e616-4rO4):2017/02/28(火) 23:29:38.28 ID:2tOk5aOY0.net
>>66
え、発売まだだろ?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9171-8DUA):2017/02/28(火) 23:30:30.99 ID:6bDoc+S90.net
しばらくは1700xと1700と1600xと1400xとで煽り合いだな
5年使うから1700xか1600xにするけど1400xが2600kみたいになりそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdda-Gq4d):2017/02/28(火) 23:31:15.07 ID:wcHkuvcOd.net
>>7
市場が縮小してたのはある意味Intel一強だったから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4118-08TN):2017/02/28(火) 23:31:41.15 ID:qiTeUraA0.net
インテルファンボーイはアムダーに
ごめんなさいしないといけないよね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55fc-ehdK):2017/02/28(火) 23:31:46.82 ID:3kgK3IvR0.net
>>25
すげえ経歴だなあ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da53-6M2V):2017/02/28(火) 23:31:51.41 ID:jFgAmeFc0.net
もっと煽ってintelの更なる値下げを引き出すべき

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp75-Gcch):2017/02/28(火) 23:33:24.74 ID:tXwHi4eNp.net
iPhoneのプロセッサとかスナドラより全然すごいけど天才が作ってたからなんだな
納得した

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71ef-8lb6):2017/02/28(火) 23:34:06.94 ID:c5eFWBLl0.net
>>73
それだな

それならIntel信者も安くCPU買えてwin win

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/02/28(火) 23:35:05.53 ID:eD8nHMqp0.net
>>74
そういやAxシリーズもブッチギリの性能だけどあの天才が関わってたなんてな
何者だよ全くwww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7602-Gq4d):2017/02/28(火) 23:36:39.11 ID:W2Fkai8I0.net
>>70
進化しないのに買い換える必要ないしな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee88-8lb6):2017/02/28(火) 23:36:47.59 ID:70RUEIjK0.net
初物でこの価格ということはすぐに下がるかもしれんのか
それで安いマザーも揃ったらどうなるんだ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1a2f-7aDw):2017/02/28(火) 23:39:02.42 ID:VBZdPoYd0.net
>>25
宇宙人やろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-4rO4):2017/02/28(火) 23:40:29.76 ID:AuIqSiq0a.net
アスロン64も2年の天下だったからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa8d-CzF9):2017/02/28(火) 23:43:02.17 ID:mIPTlcRU0.net
>>80
2年後はもっと凄い次世代プロセスの2世代目が出るよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/02/28(火) 23:43:05.62 ID:eD8nHMqp0.net
>>80
2年戦えれば元は取れるだろ
それよりこんなお手頃価格で8C16Tとかやっと時代が追い付いた感ある

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ecb-Q/aC):2017/02/28(火) 23:46:24.14 ID:BMYdMe8w0.net
PhenomII以来のAMDになるか否か

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/02/28(火) 23:46:55.03 ID:eD8nHMqp0.net
やばい暮れにスカイラーク買ったの忘れてポチりそう
1800Xってのを買えば一番気持ちいいんだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hc5-d4M5):2017/02/28(火) 23:47:31.18 ID:4+XbEuYMH.net
http://i.imgur.com/gkQOOC4.jpg

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7516-d4M5):2017/02/28(火) 23:48:15.26 ID:nIRMVDJa0.net
奇跡の復活ってあるんだなあ・・・

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 055b-2Y64):2017/02/28(火) 23:48:41.22 ID:7SfEOfbP0.net
>>20
赤のイメージある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dee-JWrO):2017/02/28(火) 23:48:53.04 ID:PrXwtSEV0.net
i7 930からだとどのくらい変わるのか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-LqKA):2017/02/28(火) 23:49:43.56 ID:+3dR9l3ia.net
インテル信者にとっても性能あげたり価格下げたりする圧力になるので
とっても嬉しい話

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aaef-LqKA):2017/02/28(火) 23:50:55.66 ID:6sIh23570.net
>>43
マルチコア未対応のゲームなんてsteamのインディーゲーくらいしか存在しないだろうね
ただ多コアというか8コア以上を有効活用出来るゲームも未だにないわけで

そうなると結局値下がりしたkabylakeが大多数の人(ゲーマー)にとって最適だと思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a2c-pore):2017/02/28(火) 23:53:24.44 ID:qwkG+eMP0.net
X370がPCIe Gen2.0のクソじゃなければ買ってた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/02/28(火) 23:53:26.29 ID:eD8nHMqp0.net
1700買って16C32T降りてくるまで遊ぶか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-R9An):2017/02/28(火) 23:54:40.44 ID:t4dG4IQha.net
>>25
こいつの置き土産はZen+までらしいがZen+とZen2の特徴を簡単に教えてくれ
今回ばかりはどこで組むか本気で悩むわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/02/28(火) 23:54:49.24 ID:eD8nHMqp0.net
取り敢えず発売後即買って形だけは押さえておくか
そうすればどっち転んでも騒げる
財布は準備おっけーだし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d48-rKSo):2017/02/28(火) 23:55:43.03 ID:Muu7zUE80.net
>>43
ガンオンってか日本のゲームは殆ど使っても2コア

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9d0c-72b5):2017/02/28(火) 23:56:04.06 ID:KJUq+eUo0.net
インテルもう諦めろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a36-bZW1):2017/02/28(火) 23:56:56.89 ID:twADe6Vh0.net
Ryzen1700とGTX1070と新型VIVE買ってVRカノジョやりてえなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0d48-ex+q):2017/02/28(火) 23:58:02.39 ID:oU4BUD2L0.net
>>90
値下がりしても元がかなり高いから価格的優位は取れないどころか僅かに高いくらいになるんじゃね
AMDの雷禅全般的に安めだし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9db0-WvH2):2017/02/28(火) 23:58:09.65 ID:6PSlbimx0.net
6700K買ったけどメモリやすい時だったからいいやってことにしておく
デフォ4GHzのおかげで次も4GHzがいいから次は8コアとか16コアの4GHzで買いたい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/02/28(火) 23:58:27.91 ID:MAy7kOBx0.net
>>92
サーバー用だろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d48-rKSo):2017/02/28(火) 23:59:21.58 ID:Muu7zUE80.net
そのうちAIが設計するんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa8d-CzF9):2017/03/01(水) 00:02:41.64 ID:+y3kFWux0.net
>>93
ZEN2とZEN+は同じ
IBMのプロセス技術を取り入れた7nm版がZEN2
サムスンのモバイル版14nmLPPのZEN1よりはるかに回るしIPCも高くできる
ZEN1とZEN2の間に何か挟む噂もある

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-NqGB):2017/03/01(水) 00:04:52.95 ID:QyadXllyM.net
コアが多いと何がいいの?
テストが早く回るとか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a0c-moPN):2017/03/01(水) 00:06:27.27 ID:srBNKtWf0.net
日本時間で1日だからリークじゃなくて解禁か

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aaef-LqKA):2017/03/01(水) 00:08:12.27 ID:fkIuSHY10.net
>>98
7700kと既存のゲームでいい勝負出来るのって1700k以上じゃないの

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da2f-WtKZ):2017/03/01(水) 00:08:53.05 ID:JgW7F9Tg0.net
今回のAMDはGFに出資してプロセスにも力入れてるから長持ちするよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d58-tTF5):2017/03/01(水) 00:09:03.78 ID:Oed0AuOK0.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easpe.looppuzzle.com/post/2017000192802.html

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 00:10:37.46 ID:6z7eGy740.net
>>103
負荷がかかったときに遅くなりにくいとか
使わない人には意味がない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae7a-TsGD):2017/03/01(水) 00:10:48.48 ID:SFFUpyFI0.net
>>5

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7654-qCCQ):2017/03/01(水) 00:11:14.97 ID:ZT0qvpH20.net
>>88
去年920から6700Kに組みなおしたけど快適になったよ
世代差ここまでつくと流石にはっきり体感できるくらい変わった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-R9An):2017/03/01(水) 00:11:22.38 ID:Zzu+9Tfua.net
>>102
おおthx
やっぱり待てるならZen2だな
とか言ってるとキリ無いけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 893c-8lb6):2017/03/01(水) 00:11:33.46 ID:rMcFOF6D0.net
うれションみたいにスレ建てまくらないでNDA解禁してベンチとチップセットのラインナップまとめたスレ建てろよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-8lb6):2017/03/01(水) 00:15:11.13 ID:zlTohhKt0.net
>>103
動画エンコード、CGレンダリングなどの処理はマルチコアの恩恵が大きい
毎日動画投稿してるYoutuberなんかは8コアにすると幸せになれるだろうな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1af6-XL1N):2017/03/01(水) 00:17:56.32 ID:dm/8WU/n0.net
インテルのやつが作ったんだろこれ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61fc-hvjy):2017/03/01(水) 00:18:04.48 ID:iCo45BFc0.net
>>25
A4やA5らへんって5Sの時だっけ?なんか急激に性能が伸びた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-N7+2):2017/03/01(水) 00:18:08.40 ID:KXLdqKswa.net
今の所同価格帯の1600xで6700k比マルチ性能69%上だぞ
1600xはクロック1800x同等で1700xより上だし1700xでいい感じならシングルでも普通に勝ってくると思われる
7700k相手はマルチ考えるとさらに下の1500でも正直充分では?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 00:19:31.52 ID:6z7eGy740.net
>>116
一般人はR3でも足りるよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dbc-8lb6):2017/03/01(水) 00:19:50.72 ID:e8hyHJu80.net
インテルオワッテル

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9565-WrgY):2017/03/01(水) 00:23:57.40 ID:06Muqhsy0.net
来年買う

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae6d-y5Il):2017/03/01(水) 00:24:15.62 ID:cyd3ZVch0.net
これまでがインテル一人勝ちでサボってたからな
さっさと本気だせよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d70-8lb6):2017/03/01(水) 00:24:35.57 ID:W8BjqN7/0.net
XFR使いたい組み合わせ → 1700X + X370 + 水冷クーラー(XFRのOCマージンはコア温度にも依存)

従来通りの手動OCで十分な組み合わせ → 1700無印(クーラー付属) + B350マザー

この両者って3万円以上の差額があると思うんだけど
たかが自動で微妙レベルのOCしてくれるだけの機能に
そこまで価格差を払う意義を見出せない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 767a-D4dE):2017/03/01(水) 00:25:04.31 ID:wcfme/A70.net
>>15
ほんまかいな 特殊な条件じゃねえの?
いくらなんでも盛りすぎやろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-gc5m):2017/03/01(水) 00:26:31.94 ID:dcHxZTptx.net
淫照はメインストリームが今どき4コアとかスマホのCPUかよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5af3-k8ih):2017/03/01(水) 00:30:44.43 ID:KwD8v5Pj0.net
>>123
スマホとは性能が違うけど
バカには理解できなかったのかな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a5f-J5+o):2017/03/01(水) 00:32:40.22 ID:UKzk0zaG0.net
凄いけど今ので満足してるからしばらくはいいや

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69ef-8lb6):2017/03/01(水) 00:35:56.57 ID:gqvQMW9M0.net
AMD+nForce+ゲフォの組み合わせのころがよかった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9dd0-moPN):2017/03/01(水) 00:36:53.81 ID:AtrupLYt0.net
>>49
どうなってんだそいつ…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eefc-4rO4):2017/03/01(水) 00:37:45.09 ID:toT1mdr00.net
>>10
マルチコア非対応のソフトウェアなんて、型落ちローエンドCPUでも十分なくらいだろ
どのハイエンドCPUだって恩恵ないわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee4-gD36):2017/03/01(水) 00:38:01.58 ID:MgSwP4pF0.net
>>127
なおインテルが次世代になるのは2019年
まじで化け物

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aaef-LqKA):2017/03/01(水) 00:39:03.21 ID:fkIuSHY10.net
http://i.imgur.com/yyn5L7K.jpg
この前出てた7700k vs 1700のGTA5ベンチ
7700kは価格改定で299$
1700は329$

値下げ自体本当にあるかどうか分からんけどこうなると結局ゲーマーはintelに流れると思う
R5やR3あたりがどうなるかでまた変わるけどね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69ef-8lb6):2017/03/01(水) 00:39:51.75 ID:gqvQMW9M0.net
向こうのエンジニアってライバル社に転職しては戻ってきたりまたどっかいったりするパターン多いよな
それでもそんな叩かれたりしてないし
日本じゃ考えられない文化だなあ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-N7+2):2017/03/01(水) 00:43:37.59 ID:KXLdqKswa.net
ジムケラーの何よりの強みは設計後の現物に対する予測能力の正確さ
こうすると結果ああなるってのが分かる
上手くデザインできるのは他にもいるが大まかな方向性を明確に判断できるのは少ない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1af6-fkUG):2017/03/01(水) 00:44:42.86 ID:j+IqxX6S0.net
>>130
平均同じなら低消費電力のRyzenいくわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da8a-65xU):2017/03/01(水) 00:46:45.55 ID:jlxa38m50.net
>>130
・AVGが重要
・車の数やらがランダムなのでベンチとして欠陥

そもそもOCでAVGが下がってる時点でおかしいと気付かん程度なら下手なこと書かんほうがいい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6da2-8lb6):2017/03/01(水) 00:47:24.06 ID:YqS2gVpH0.net
ryzenが覇権なのはわかった
ラデオンはどうなのよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 55fc-8lb6):2017/03/01(水) 00:50:22.83 ID:vFinZeIv0.net
やっとi7 3770kを窓から投げ捨てることができそうだな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c671-8lb6):2017/03/01(水) 00:50:59.12 ID:tTRtCH3L0.net
何だ結局シングル性能はIntelの上なのか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-N7+2):2017/03/01(水) 00:51:25.28 ID:KXLdqKswa.net
>>135
Polarisは以前のGCNアーキを引っ張ってたけどvegaはそこから変えたらしいからラジャ・コドゥリの腕の見せ所だな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7514-HyQo):2017/03/01(水) 00:53:35.67 ID:8T/9ydIE0.net
>>135
あと2時間半で発表会やる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a48-N7+2):2017/03/01(水) 00:53:38.46 ID:RNmI/Qy60.net
>>134
グラボだとOCすると熱で逆にスコア落ちることあるけどCPUは?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfa-L/ed):2017/03/01(水) 00:54:03.29 ID:FbqCR2DhM.net
>>5
へぇっ!?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 767e-vVnB):2017/03/01(水) 00:55:01.61 ID:YXKqlVsw0.net
>>5
君面白いね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ee18-TCHh):2017/03/01(水) 00:56:43.93 ID:HrTB5/6H0.net
比較するなら7700kでしょう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 767e-vVnB):2017/03/01(水) 00:58:44.21 ID:YXKqlVsw0.net
>>26
むろん、死ぬまで

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9169-d4M5):2017/03/01(水) 01:01:33.82 ID:Otv4zydr0.net
What's New | GeForce
http://www.geforce.com/

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfa-fNQV):2017/03/01(水) 01:02:56.35 ID:47vQdE0LM.net
>>140
CPUも熱処理追いつかなかったら安全装置でクロック下がるが
普通そんなOCしないからどうだろうな
テスト環境がわからんとなんとも言えないが
そいつの言う通り変なベンチ結果ではあると思う

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b157-8lb6):2017/03/01(水) 01:04:14.01 ID:JJdtu8Bo0.net
ウィッチャー3を120fps以上で遊びたいがためにこれを買うわ
現状hairworksオンだとi7-6700K+TitanXPascalでFHDであっても
90fpsくらいからCPUボトルネックが発生してそれ以上fpsが出なくなる
6コア以上だとボトルネックが発生しないみたい

1800XならOCすればシングルスレッド性能も7700K上回りそうだし
最高のゲーム向けCPUになる予感がする

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW aea6-Y0c0):2017/03/01(水) 01:05:38.16 ID:AQYBYFhe0.net
これはちなみにAMDが推進してるAPUの一種なん?
グラボとしてもいい感じ?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfa-XL1N):2017/03/01(水) 01:06:34.63 ID:J/wGyZVSM.net
>>148
今回出るやつにグラフィック機能はついてねーよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW aea6-Y0c0):2017/03/01(水) 01:09:05.57 ID:AQYBYFhe0.net
>>149
じゃあもう辞めたのかな
どうせみんなグラボ別に買ってるからAPUなんていらないってずっと思ってたんだが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa1-1K2A):2017/03/01(水) 01:10:31.18 ID:YuCANjZVM.net
ラデはDX11ドライバが糞なのが致命的
DX12なんてグラ綺麗になるわけでもないし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1af6-A99w):2017/03/01(水) 01:13:30.98 ID:eB7KIYd70.net
>>150
やめてないよ
予定では2017年にZEN搭載のAPUが発売される
ZENに加えてPolaris世代のGPU搭載らしいからそこそこのやつにはなるんじゃないかな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 01:15:09.87 ID:67DDkdw90.net
>オーバークロックが5.2GHz
5GHzまで動くのか、凄いな。
これは4コアモデルを8コアにする裏技とかありそうで楽しみになってきたw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 01:17:59.78 ID:67DDkdw90.net
>>35
青色LEDが良い例じゃん。
あれが実用化されて世の中は完全に変わっただろ。
白熱電球とか殆どなくなったし。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 71f6-aQwr):2017/03/01(水) 01:18:23.76 ID:xtl8kf/D0.net
>>105
1600Xから

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-CIYr):2017/03/01(水) 01:18:39.33 ID:VsF/SJob0.net
PS2エミュってインテルに最適化しているみたいなんだけどRyzenだとどうなんだ?
ブルドーザーではガクガクだった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0d48-ex+q):2017/03/01(水) 01:22:34.90 ID:vCnUkAyy0.net
>>154
あれは1人じゃないだろ?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6da2-7RjZ):2017/03/01(水) 01:23:42.68 ID:L9q9VWDw0.net
「NVIDIA製GPUは,DirectX 12の優位性を活用できない」
http://www.4gamer.net/games/302/G030238/20151027103/

>性能が上がらないのは,ハードウェア的にちゃんと並列実行できていないからだ


RX480 vs GTX1060

https://www.youtube.com/watch?v=wbR9d6aF8iA
https://www.youtube.com/watch?v=q4uiM2gmauk


The Division Update Patch 1.5 DX12 GTX 1060 Vs AMD RX 480 Frame Rate
https://www.youtube.com/watch?v=EZ2-jkQj3S4

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46f6-HyQo):2017/03/01(水) 01:24:01.86 ID:AslX8eWX0.net
https://zigsow.jp/img.php?a=a&filename=zigsow_item_277789.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 01:24:52.58 ID:67DDkdw90.net
>>157
方向性を決める人間の重要性の話だが?

その論理だとRyzenだって一人じゃないよ
もっと言うと、スティーブ・ジョブズだって、一人でアイフォンを開発したわけではない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ daf2-pDYi):2017/03/01(水) 01:24:55.23 ID:+PDZJ3Mw0.net
>>43
DX12に対応させりゃDXに処理を投げた後はマルチコアが活きるけど、
それ以前の部分はスレッディングを意識してプログラムを組む必要がある

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d58-tTF5):2017/03/01(水) 01:26:10.27 ID:Oed0AuOK0.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easpe.looppuzzle.com/post/2017000192802.html

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 01:26:46.31 ID:6z7eGy740.net
>>156
ブルドーザーはソケットの構造も古すぎる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da48-8lb6):2017/03/01(水) 01:29:30.03 ID:nLhlD6Be0.net
メモリ関連のバグあるし安定するまで待ちます

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 055b-2Y64):2017/03/01(水) 01:30:15.37 ID:aLt0isnQ0.net
それよりもくにおくん新作やろうぜ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/03/01(水) 01:33:03.35 ID:FkupqsjT0.net
>>49
クッソワロタ
未来人かよw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-gc5m):2017/03/01(水) 01:35:32.75 ID:dcHxZTptx.net
>>124
比喩だよアホ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdfa-7X5r):2017/03/01(水) 01:40:50.84 ID:q5ECxFJRd.net
>>25
帆場暎一かな?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/03/01(水) 01:43:32.30 ID:FkupqsjT0.net
>>147
ほんと化け物じみとる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d59-XL1N):2017/03/01(水) 01:44:28.51 ID:FkupqsjT0.net
>>131
回転ドア式で似た職を転々としてるよね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05fc-8lb6):2017/03/01(水) 01:45:54.97 ID:ZDj56QVe0.net
時期が来た!

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a7a-a0YI):2017/03/01(水) 01:49:11.11 ID:v+ENpyh40.net
海外だと完全にRYZEN一色だな
日本も提灯ばっかしてないで今度はちゃんと真実を伝えろよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9548-M9si):2017/03/01(水) 01:49:45.10 ID:5C5F4dL10.net
俺はまだ信用してないよ!

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 01:53:01.88 ID:67DDkdw90.net
アムドはアッフィーたちにばら撒くほどお金がないからね・・・

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 25b8-j6h4):2017/03/01(水) 01:57:53.47 ID:E0/GvHaD0.net
>>115
4,4sだな
5sはa7

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41a8-qCCQ):2017/03/01(水) 02:00:58.28 ID:3w60QpeI0.net
INTELは他社CPUの不採用を条件にリベートをやるのかな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/01(水) 02:04:25.55 ID:pHfpRCnF0.net
淫照は今月中に16C32T6GHzなCPUを9800円で発売しろよ
間に合わなくなっても知らんぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e3-8lb6):2017/03/01(水) 02:05:38.14 ID:gS9uhJ1V0.net
>>10
って俺も思ってたんだけど
いまさらシングルぶん回す処理してる重たいプログラムってなくね?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7146-bM86):2017/03/01(水) 02:20:07.62 ID:L1dwpon70.net
1700にしようと思ってたけど1400xでもかなりすごいの?
どうしよww楽しみ過ぎるwww

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-j6h4):2017/03/01(水) 02:21:36.43 ID:fVcwljo5M.net
浜田どないしたん?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-8lb6):2017/03/01(水) 02:26:40.60 ID:0p0hzO3Z0.net
このスレ使って実況するぞ
https://www.twitch.tv/amd

1時間後な

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-8lb6):2017/03/01(水) 02:28:52.81 ID:0p0hzO3Z0.net
誰かスレ立てでも

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b147-CHgv):2017/03/01(水) 02:31:56.43 ID:sitMj/eW0.net
GPU内蔵してんの?超省電力稼働でたまにゲームしたいんだけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7527-d4M5):2017/03/01(水) 02:34:46.56 ID:vJBfSEen0.net
>>183
オンボ期待するようなやつがRYZEN積んでなにすんの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 02:36:11.13 ID:6z7eGy740.net
>>184
AMD=APUのイメージが付きすぎたな
まさかのGPUレスだし

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/01(水) 02:36:35.16 .net
GPUついてるRyzenは早くて年末
たぶんもっとかかる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW daaa-w9Gz):2017/03/01(水) 02:40:22.52 ID:V8L4x2440.net
APUも化け物だったら面白いのに

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 02:50:17.53 ID:6z7eGy740.net
>>187
メモリがなあ
なんにも策がなきゃDDR4のデュアルチャネルだから言うほど伸びない
HBM2をキャッシュとしてスタッキングでもすりゃかなり化ける

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7de9-SKiW):2017/03/01(水) 02:53:41.60 ID:D77tto830.net
AMDが天下取ったら約30年ぶりぐらいか?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fa99-aU6q):2017/03/01(水) 03:09:26.00 ID:HvZ77WiH0.net
>>25
テスラに移ったのホントに最近じゃん
それでもう辞めたいとか言ってんのかよ。大丈夫かテスラ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-8lb6):2017/03/01(水) 03:32:32.88 ID:0p0hzO3Z0.net
そうだったCPUはジムケラーだけどGPUはこの天才インド人だった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/01(水) 03:35:20.00 .net
AMD Capsaicin & Cream Event LiveStream
https://youtu.be/ZVKDNeyfpAo

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5572-d4M5):2017/03/01(水) 03:35:55.05 ID:j2RDBnTR0.net
AMDトレーナーかっこいいな
ちょっとほしいw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-8lb6):2017/03/01(水) 03:40:33.91 ID:0p0hzO3Z0.net
つべって一度オチたよな
https://www.twitch.tv/amd

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7527-d4M5):2017/03/01(水) 03:42:26.08 ID:vJBfSEen0.net
コメはえぇええ
ツイッチとツベで3万人ぐらいか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d91-d4M5):2017/03/01(水) 03:44:38.92 ID:pyXPhG3H0.net
>>15
4.1GHzくらいの耐性だけど本当に超えられるのか?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd58-Dp0v):2017/03/01(水) 03:45:07.37 ID:iUvq1Zm00.net
ああ今発表やってんのか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-8lb6):2017/03/01(水) 03:46:49.23 ID:0p0hzO3Z0.net
おいおいなんだこの発表は・・・大丈夫可まじで
VRとかいいって・・・

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/01(水) 03:49:46.54 .net
HBMの発表来る

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aaef-LqKA):2017/03/01(水) 03:59:32.89 ID:fkIuSHY10.net
>>134
OCで結果落ちる事なんて常識だと思うんだけど…
もっと海外のベンチマークとか見た方がいいよ

GTAって少し前の殆どのベンチで使われてると思うんだけど信頼性ないの??

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8965-w0hO):2017/03/01(水) 04:05:04.40 ID:tkt/fp120.net
オススメのマザーボードのメーカー教えてくれ

今の良メーカーはどこなの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfa-XL1N):2017/03/01(水) 04:08:11.44 ID:J/wGyZVSM.net
なにいってだ。いい板はみんなASUS製だよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fded-XL1N):2017/03/01(水) 04:09:36.17 ID:af/HaoLc0.net
部品ケチるのもアサスな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-8lb6):2017/03/01(水) 04:16:10.94 ID:0p0hzO3Z0.net
これはガッカリ発表になりそう
VRの話いらん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a30-H7B6):2017/03/01(水) 04:16:37.38 ID:QkZ1Zohc0.net
しばらくこの状態が続くの?
インテルが新cpuで抜き返してその次のamdのcpuで抜き返すみたいな。

それとも来年は無理なきがするけど19年20年にはあっさりまたこれまでのintelとandの関係に戻っちゃうもんなの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-8lb6):2017/03/01(水) 04:46:19.01 ID:0p0hzO3Z0.net
やっとか・・・長かった

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/01(水) 04:51:51.05 .net
VEGATシャツに変わった

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-8lb6):2017/03/01(水) 04:52:25.12 ID:0p0hzO3Z0.net
え?これで終わりかよ全然情報がなかったぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae81-8lb6):2017/03/01(水) 04:52:36.40 ID:mcwVbb8K0.net
は?がっかりすぎだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76bc-8lb6):2017/03/01(水) 04:59:30.64 ID:ckXZCDNL0.net
リークも何も普通にフラゲ報告あるし外人なんて実況までしてた

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7548-HyQo):2017/03/01(水) 05:04:11.21 ID:jnQ5P8G00.net
近頃のマザーボードはカッコよさげなデザインをしているんだな
どこが最初に始めたんだろう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-+0C6):2017/03/01(水) 05:05:41.78 ID:B1iUc5Y5M.net
>206
ASRocK

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7514-HyQo):2017/03/01(水) 05:08:10.88 ID:8T/9ydIE0.net
Vega結局何の発表だったんだ
謎のVRゲーのお披露目会にしか見えなかったんだけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553f-KWjI):2017/03/01(水) 05:08:52.05 ID:B8Hfarqk0.net
>>205
昔AMDが勢いがあった時代はまだまだデスクトップ中心でここにインパクトある製品出せたのは大きいんだけど
今となってはPC関連で一番狭いデスクトップ用のハイエンドしかない状態じゃ全然利益にならねぇから
鯖ワークステーション用 据え置き含むノート用 モバイル用 ってこの性能維持したようなの出せれば
かつてのような勝負になる可能性はある

ちなみに去年末に出たAPUはAM4だけどもう無かったことになってる気がするので
それこそインパクトの有るやつ作り直して欲しいとこだな

一番やばいと思うのはARM版WIN10にintelごと持っていかれるかもってトコ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-d4M5):2017/03/01(水) 05:10:57.55 ID:B83WhTJQ0.net
インテルはハイエンドも負けたけど、価格と性能比でi5以下も大惨敗だが、これどうするつもりなんだ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d65-PBsn):2017/03/01(水) 05:13:39.04 ID:6eVBnSR90.net
テスラの自動運転に期待できるね。zyzenも期待してまっせー

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-+0C6):2017/03/01(水) 05:13:39.05 ID:B1iUc5Y5M.net
ジョンタイラーの中の奴すげーな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71f4-d4M5):2017/03/01(水) 05:14:56.05 ID:76ft6itS0.net
インテルとかいうRYZENより性能が低く電力消費量が高く価格が高いCPUを使っているやつ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a7f-LqKA):2017/03/01(水) 05:19:32.07 ID:yShM/HLt0.net
AMDこのまま潰れると思ってたのに
時代はくり返されるのか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553f-KWjI):2017/03/01(水) 05:24:22.74 ID:B8Hfarqk0.net
>>215
どうもしないだろうよ
かつてそうだったように安くていいものでもintelじゃないと一般人には売れない
プレスコPen4からPenDのクソみたいなモノでもintelだから みんなが使ってるからで売れる
自作やBTO市場でAMDがシェア取ったところで全体から見たら2割行けばいい方
そうやって騙し騙し数年経てば莫大な開発費と人材が効いてかつてのC2D C2Qみたいなのが出る
結局必要な時に必要な情報集めて使えばいいだけよ

一番厄介なのはAMDがいいらしいって聞いただけでマザーの設定すらできねぇのに買って文句言うやつだな
鼻毛鯖コピペになるようなやつほんとにいる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-+0C6):2017/03/01(水) 05:30:06.21 ID:B1iUc5Y5M.net
鼻毛鯖は持ってるがコピペってなんだっけ?
電源入れたらブルースクリーンってやつ?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553f-KWjI):2017/03/01(水) 05:32:22.19 ID:B8Hfarqk0.net
ブルスクすら出ねぇ
モニタOSレスなの知らずに買うレベル

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9565-K0bs):2017/03/01(水) 05:33:05.05 ID:X5we8tJl0.net
ノートpcはどうなるの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61fc-HyQo):2017/03/01(水) 05:38:36.23 ID:CzQpV3j50.net
これ買ってお前ら何するんだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae87-HyQo):2017/03/01(水) 05:40:12.15 ID:gGmnWAmR0.net
仕事で扱う大量のデータが速いのは?

→SSDを入れましょう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-+0C6):2017/03/01(水) 05:41:21.09 ID:B1iUc5Y5M.net
デフラグを眺める

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553f-KWjI):2017/03/01(水) 05:46:20.13 ID:B8Hfarqk0.net
>>223
今年はそれが一番面白いかもしれん
Snapdragon835でフルwin10が動くの出るから
各メーカーのラインナップがミドルからローにかけてガラッと変わる可能性がある

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76bc-moPN):2017/03/01(水) 05:47:14.36 ID:mT890WB70.net
>>49
置き土産最高
マジで天才すぎ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1df-qCCQ):2017/03/01(水) 05:49:42.19 ID:hE24UpSF0.net
いける
そういう気がする
思い過ごしかもしれん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 059b-kqJ9):2017/03/01(水) 05:52:35.79 ID:v8WBLUKF0.net
>>84
1800Xは最高だぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/03/01(水) 05:54:40.26 ID:nJhGEhyCa.net
>>49
またAMDがピンチになったら駆けつけてくれんのかな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (トンモー MMa1-nhlZ):2017/03/01(水) 05:55:42.75 ID:3n5tdCqTM.net
>>5
もっと赤くしてやる〜

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 05:59:54.75 ID:6z7eGy740.net
>>231
オタスケマン

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6953-UU8U):2017/03/01(水) 06:00:49.62 ID:JQ11Ss5T0.net
ソケット754でSempron使って以来10年ぶりに買うか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-OHDD):2017/03/01(水) 06:05:15.77 ID:5dry34EwM.net
ジムケラーって別に熱設計が専門ってだけ
ダイサイズがINTELに追い付いたから性能高いんやろ
なんでこんなに崇められてるのか分からん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 06:07:47.57 ID:6z7eGy740.net
>>235
熱設計が今のプロセッサの課題なのに

ダークシリコンでググれ

インテルやAMDがCPU側にGPU内蔵したり
コーデック関連の回路入れたりするのは
ダークシリコンの関係だよ
ブルドーザーがあんなことになったのも似たようなことだし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-OHDD):2017/03/01(水) 06:16:12.24 ID:5dry34EwM.net
>>236
いやいやそれはどこも今は一緒やろ
AVX抜いて見た目のスコアあげてるだけで何も革新的なことやってないぞ?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71f6-o0eB):2017/03/01(水) 06:16:34.57 ID:aFC/Lrje0.net
ジム・ケラーおじさんすごない?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-d4M5):2017/03/01(水) 06:19:31.08 ID:B83WhTJQ0.net
>>235
インテルで一度として働いたことは無いのにCPU業界で最古参の技術者の一人で、何度もインテルに煮え湯を飲ませた伝説の男だから

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 06:21:49.85 ID:6z7eGy740.net
>>237
なんでも足せばいいわけじゃない
AVXの必要性がそれほどないと判断してこの結果なら充分だろ
捨てる決断もいる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a65-8lb6):2017/03/01(水) 06:26:59.05 ID:VqNcdyVo0.net
インテル値下げ→AMD下位モデル発表→インテル値下げ

妥協してこのくらいは待つ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8959-8lb6):2017/03/01(水) 06:35:49.06 ID:XFLBJCAH0.net
>>37
仲間…x4 965まだつこてるわ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-8lb6):2017/03/01(水) 06:36:50.09 ID:056OIr980.net
AMDの発売モデルが凄いと話題になる→インテル値下げ→AMDCPU発売→いろいろ検証→やっぱりしょっぱい性能じゃん→インテルお値段据え置き

だいたいGPUはこんな流れだな
狼少年AMDにNVIDIAが慣れてしまってるのでGeForce値下げないまである

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 06:47:02.30 ID:67DDkdw90.net
>>235
ダイサイズがINTELに追い付いたから・・・?
お前の脳内ではbulldozerも単にintelと同じプロセスルールになるだけでintelに勝てることになってるのか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76b0-+AES):2017/03/01(水) 07:06:46.30 ID:TuzkM7pb0.net
>>25
Athlon, Athlon64と渡り歩き、iPhoneは4sからの俺だがZen買いそうだわ
こいつの手の平の上にいる感が半端ないw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-OHDD):2017/03/01(水) 07:13:04.46 ID:5dry34EwM.net
>>244
ブルちゃんは異端児やろ
2コアを1モジュールとして扱ってるけど実態は共有浮動少数演算1+整数演算2でほぼ1コアみたいなもんだわ
アメリカで裁判やってたしな
あれは結局基本設計でIntelに勝てない苦肉の策みたいなもんだわ
今回のryzenもメモリレイテンシに問題抱えてるみたいだし
ベンチだけじゃ信用ならんわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 07:16:46.44 ID:67DDkdw90.net
>>246
おまえが何が言いたいのか全く意味不明。
基本設計で性能が変わるのなら設計者で性能が大きく変わるってことじゃん?
「ダイサイズがINTELに追い付いたから性能高いんやろ!」とか最初におまえが言ってた話はどこに消えたんだよ。
自分で自分の論理を否定するレスして何がしたいんだ。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/03/01(水) 07:17:31.07 ID:3TWWMXTqa.net
>>246
実ゲームのフレームレート比較とか出てきてもこんなことホザくのは流石に草

まぁ、ゲーム用途でゴミな6800と比較してる時点でお察しではあるんだが

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 07:19:01.10 ID:6z7eGy740.net
>>246
これはブリストリッジだけどAM4なの引用するが
http://images.anandtech.com/doci/10705/7th%20Gen%20Block%20Diagram%20Logo.png
デュアルチャネルで4スロットの場合は
同じチャネル上に2スロット並ぶから
高クロックほど遠いスロットで問題を抱えやすはず

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da05-O1Hn):2017/03/01(水) 07:19:41.15 ID:rhWOVSmw0.net
なんにしても一社独占はよくないからな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 07:22:54.22 ID:6z7eGy740.net
確か過去にインテルでも高クロックメモリ使う場合は
スロット指定で2本だけとか制限くらうケースあったような

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a3c-8lb6):2017/03/01(水) 07:24:09.40 ID:4XoJPKb/0.net
7700Kに性能と価格で上回るAPUが出るのは何時なんだ?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-LN+B):2017/03/01(水) 07:33:40.68 ID:Py+acVAWr.net
どうせ発売したらがっかりスペックになるんでしょ
お前ら何回AMDに騙されたら気が済むん?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1a8-8lb6):2017/03/01(水) 07:34:26.87 ID:Rxn0wLHR0.net
AMD Ryzen 7 1700で4万2千円か

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-ULHw):2017/03/01(水) 07:35:22.70 ID:ZqH312k50.net
この後インテルが隠し玉を出してからが本番
出さなかったらRyzenで組むわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 07:36:05.42 ID:6z7eGy740.net
>>255
出せないやろ
kabylake出したばっかりだし

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-oILd):2017/03/01(水) 07:37:35.83 ID:RhO/NBBRa.net
Intel完全敗北

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 07:40:05.60 ID:6z7eGy740.net
Kabylakeって今年出たばっかりやん

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/03/01(水) 07:41:48.09 ID:3TWWMXTqa.net
>>255
そんなモン出したらkabylake買った連中が発狂するだろw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 07:45:37.09 ID:67DDkdw90.net
出し惜しみしてメインストリームを4コア止まりにしてたからなぁ。
GPUコア無くした8C16Tのメインストリーム版を出してくるかもしれんけど、用意してんのかなぁ?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa8d-CzF9):2017/03/01(水) 07:49:07.91 ID:+y3kFWux0.net
>>255
skylake-xを予定より安くしてくれるよ
コスパ気にしないならこっちの方が良いかも

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-w6GF):2017/03/01(水) 07:52:08.11 ID:pk3R9tmZa.net
>>260
突然には無理

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 07:52:39.98 ID:67DDkdw90.net
LGA20xx系は全体のコストが高すぎてメインストリームにはなり得ないからなぁ・・・
DDR4chだからmATXとか厳しいし。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMfa-HsLL):2017/03/01(水) 07:54:24.91 ID:vtY5q8FUM.net
社長も天才らしいが男?女?
見た目だけだとわからん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 07:54:33.50 ID:67DDkdw90.net
>>262
今までの噂ではカビXも4コアとかいう話だったしなあ。
インテル焦るわな。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9197-8lb6):2017/03/01(水) 08:03:56.28 ID:ufhvUc7H0.net
>>264
女性
昔IBMにいた頃にCellの開発にも関わってる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMea-zp17):2017/03/01(水) 08:04:23.80 ID:AoepIH0eM.net
>>114
どうしてそんなくだらない嘘つくの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee26-8lb6):2017/03/01(水) 08:18:20.08 ID:Rh7W4IuQ0.net
CoreMA系のCPUを2020年まで続ける計画だったらしいけど、
Ryzenシリーズの性能次第では新アーキテクチャの前倒しもありえるのかな。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/01(水) 08:24:03.93 .net
さすがS級妖怪

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e3-8lb6):2017/03/01(水) 09:02:45.98 ID:gS9uhJ1V0.net
>>246
そうだそうだ!既成の提灯ベンチだけじゃ信用できない
もっさりベンチの結果持って来いww

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-yAnO):2017/03/01(水) 09:08:33.64 ID:V/by7QZIa.net
お前らryzenどこで買うの?
まだ通販で扱ってないけど秋葉とか行かなきゃ買えないんかな
土日行ったらもう遅いんか?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd2c-O1Hn):2017/03/01(水) 09:12:38.42 ID:XeMceFAr0.net
>>271
石自体は在庫潤沢らしいからネットでも買えると思う
マザボは購入じゃんけん大会開かれるほど少ないみたい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-GjNy):2017/03/01(水) 09:15:33.04 ID:eIBAqBY10.net
>>271
漢なら万引き
そして逮捕

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eefc-YqT3):2017/03/01(水) 09:18:56.22 ID:8Q49m23M0.net
グラボなんて中古3000円のGT730くらいで十分じゃねーか?
何でAPUにこだわるのかが分からん

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMa5-gGHP):2017/03/01(水) 09:23:11.78 ID:J9DkVykXM.net
>>95
日本のゲームのPC最適化具合はクソだよなあ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW da48-xmzK):2017/03/01(水) 09:32:08.42 ID:6z7eGy740.net
>>274
表示だけなら十分だが微妙にその辺もするんだよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553f-KWjI):2017/03/01(水) 09:34:49.63 ID:B8Hfarqk0.net
>>272
そしてマザー手に入れてクーラー無くて詰むんですね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-w6GF):2017/03/01(水) 09:49:16.33 ID:7+/rQytJa.net
>>227
Win10のは微妙
安いとは思うが、マイクラPEのみってのがなあ……

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae87-HyQo):2017/03/01(水) 10:09:49.52 ID:AYOY3Hj30.net
じゃあさ
画期的なクーラー(ファン)ができたら
俺も神って言われるんかな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-d4M5):2017/03/01(水) 10:34:11.70 ID:B83WhTJQ0.net
>>243
キチガイアンチの言うのはどこの時空のAMDだよ
Bulldozerなんか発売する前から嘘見たく性能低くてお通夜だったし
AMD売れてた頃でもIntelは値段下げない
妄想もいい加減にしてシコって寝ろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b665-LqKA):2017/03/01(水) 10:38:19.25 ID:kDLIV6960.net
>>37
実家のpcが905eですわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da53-8lb6):2017/03/01(水) 10:38:40.93 ID:9yc8zq/l0.net
http://i.imgur.com/aDo3K5J.png
http://i.imgur.com/1L0hUfs.gif

ゲームには6だの8コアもいらんわな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5af6-YqT3):2017/03/01(水) 10:39:14.44 ID:sn90qn060.net
Intel値下げでIntel信者も喜ぶというね
みんなハッピーじゃん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-w6GF):2017/03/01(水) 10:42:52.35 ID:7+/rQytJa.net
>>282
ワッパとコスパが断然ちがくね?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-d4M5):2017/03/01(水) 10:47:46.21 ID:yVhWrzYY0.net
kaby はほんと2か月以内に死んだなあ

GTAみたいな世界でやってる人がやばいほどいる標準ソフトみたいなもんで完全に負けてるし

常識変わった

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-d4M5):2017/03/01(水) 10:49:08.41 ID:yVhWrzYY0.net
ここにもマルチコア対応してるゲーム内とか言ってる奴いるけど
嘘言うのやめろよwwww

ここ2年ぐらいのソフトなんてほとんどマルチ有利や
海外ベンチ見てこい

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-w6GF):2017/03/01(水) 10:56:50.95 ID:7+/rQytJa.net
>>286
RTSやMOBAはマルチコア有利だし、BF1もそうだし、GTAなどのOPWゲーもそうだし
結構多いな、ただマイナーなのや和ゲーは違うんじゃない?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b665-zFUC):2017/03/01(水) 10:59:07.91 ID:gnPQ9z5c0.net
>>285
kabylakeはさすがにユーザーをバカにしすぎ
リネーム商法でさらに値上げとか、nVidiaより悪質
あれでIntel見限ったやつは多いと思う

AMDが受け皿を用意してくれて、本当に助かった

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ daaa-HyQo):2017/03/01(水) 11:02:57.27 ID:qP7DvyUS0.net
Ryzenは改良コアじゃなくてほぼ新規だからなあ
Intelが新規開発やる気があるか単純にメニコア拡大させるか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 55a3-BsB8):2017/03/01(水) 11:07:53.21 ID:mUlHwKEy0.net
ゲームが4コアまで使うならなおさら8コアがほしい
ゲーム以外にも色々開いておけるわけだし
重いゲームだからと言ってバックグラウンドで別のことできないんじゃただのゲーム機になっちゃう

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-d4M5):2017/03/01(水) 11:08:21.42 ID:yVhWrzYY0.net
もうすぐ出る マスエフェクトの最新作とかも見た目重そうだから
ベンチで回るだろうな 

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6949-TvNg):2017/03/01(水) 11:09:48.52 ID:UOuXfjZu0.net
Intel本気出すと言ってもAtomのあの体たらくを見る限り
本気出しても大して伸びない気がする
何気にピンチなんじゃないだろうか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7661-Nb3S):2017/03/01(水) 11:14:09.24 ID:SznaxJOp0.net
>>288
とりあえず-lakeはよほど値下げしてくれないと考慮に入らないな
でもその間にRyzen周りの環境がよくなるだろうし考慮するときは当分こないか

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 417f-R9An):2017/03/01(水) 11:15:22.14 ID:mQgWAusu0.net
はよmini-itxマザボ出せや

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae87-8Hz2):2017/03/01(水) 11:18:39.46 ID:AYOY3Hj30.net
はよノートに搭載せえよ
消費電力も小さいんだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-w6GF):2017/03/01(水) 11:20:29.80 ID:7+/rQytJa.net
>>292
いやいやAtomはsilvermotからはパフォーマンスがスゴく上がって、A57を粉砕してたよ
問題だったのはCS向けの話だが、ARMは最上位チップでも$25程度だったのに、Intel-x86は最下位でも$100でも採算がとれなかったことが大きかった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4133-0Xgh):2017/03/01(水) 11:22:46.17 ID:aaZuR0JK0.net
>>274
え?GT730て意外とスゴイ?
https://youtu.be/Nqovs9qBZTM?t=95

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 11:22:49.31 ID:67DDkdw90.net
要するに基本的に高コスト体質だから安く作れないわけだ。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa02-rIZz):2017/03/01(水) 11:23:46.86 ID:B1yQRyyua.net
なんか久々にCPU界隈での楽しい話題だな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-w6GF):2017/03/01(水) 11:24:18.98 ID:7+/rQytJa.net
んでそのAtomを$23で売ってたからそらもう、事業としては赤字ダラダラだわ
キャッシュフローも期待できんわ
そもそもsilvermot出したのが2013年中頃と遅すぎたわで
結局やめた

ただスパコンではAtomやそれベースのものがARM勢を現在進行形で粉砕しまくってる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a3c-8lb6):2017/03/01(水) 11:27:29.87 ID:4XoJPKb/0.net
インテルが突き放そうと思ったらアーキテクチャから変えなきゃいけないの?
それとも打てる手立ては価格競争だけ?
まあとにかくAMDの覇権が長く続くこと願うわ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7661-Nb3S):2017/03/01(水) 11:33:37.51 ID:SznaxJOp0.net
>>296
使ったらわかると思うんだが
サスペンド状態の無駄ぐいとかほんと役立たずでしょ。性能も全くたいしたことないし

対抗がなかったぬるま湯だからx86では許されてるだけなのがバレた


で、これ。ソニータイマーの約1/3でプロセッサーが死ぬというね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1045715.html

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7659-d4M5):2017/03/01(水) 11:37:13.40 ID:B2roAGDL0.net
kabyを買ったばかりの俺にはつらいスレだな
C2Qからの買い替えだから満足はしているんだが…

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-w6GF):2017/03/01(水) 11:37:42.12 ID:aj0ntrNsa.net
>>302
サスペンド状態のはぶっちゃけASUSの糞ドライバのせいだろ
あれはハードベンダーに泣かされたのが大半
ちなみに実使用感はブログにもあるが、同時期のGalaxyをも抜いてた
ベンチもGalaxyには負けてたが、その他ARMには勝ってたし
突然死の話はまあしょうがない、保証するしかないわな
ただ逆説的に言えば、ARMだとシェアも糞も全くなにもないから不具合あっても消えやすいという話だけどね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7661-Nb3S):2017/03/01(水) 11:39:48.08 ID:SznaxJOp0.net
>>304
突然死が仕方ないで済むなら
CPUの不具合なんて無いに等しいわ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-w6GF):2017/03/01(水) 11:41:35.95 ID:aj0ntrNsa.net
>>305
擁護できねえという話ってことな
まあC2000特有の問題だが

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 11:47:55.56 ID:67DDkdw90.net
陰ってサンディ頃もチップセットでSATAが死ぬとか突然死やらかしてなかったか?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-d4M5):2017/03/01(水) 11:50:38.63 ID:rOQswO8J0.net
>>295
ノートか。Zen+APUなThinkPadTシリーズ出たら欲しいかも

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d7a-y5Il):2017/03/01(水) 12:28:10.76 ID:jlFBidhV0.net
>>43
プログラムの処理上のボトルネックがある以上プログラミングに革命でも起こらないと早くならない部分があるからな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda5-ex+q):2017/03/01(水) 13:15:38.01 ID:jmcTf3Wvd.net
>>160
方向性も別の人だぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7661-Nb3S):2017/03/01(水) 13:20:35.48 ID:SznaxJOp0.net
>>310
分岐予測もじゃぐゎやbullでやってきたことの発展らしいな
その会社のノウハウを落とし込んでいく点でもすごいってことか?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a13-LqKA):2017/03/01(水) 13:21:34.35 ID:RB71E0090.net
>>303
別に高いだけで悪いわけじゃないからいいだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fa99-aU6q):2017/03/01(水) 13:42:36.76 ID:HvZ77WiH0.net
atomの擁護が鯖向けは儲かるって悲しくならねえのか
下から突き上げるってIntel自身が他のCPUにやってきたことだからいつまで鯖が安泰かなんて分からないよ?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7625-8lb6):2017/03/01(水) 13:43:28.61 ID:vdE+Tysu0.net
俺のやってるゲーム新しいハードやドライバーに対応するのが遅いんだよね

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 417f-R9An):2017/03/01(水) 13:44:18.59 ID:mQgWAusu0.net
鯖向けAtomって最近C2000に致命的な不具合とかやってなかったか

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b11a-8lb6):2017/03/01(水) 13:45:04.51 ID:svWxchlh0.net
ゲームで優秀なCPUこそ本当に求められているCPUだわ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7661-Nb3S):2017/03/01(水) 13:48:48.75 ID:SznaxJOp0.net
>>315
致命的な不具合というか致死

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp75-ZfBp):2017/03/01(水) 14:03:03.80 ID:7RBeeNz7p.net
>>18
ケンモメンが愛するKilling Floorは対応してないよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b11a-8lb6):2017/03/01(水) 14:08:04.15 ID:svWxchlh0.net
マルチコアをばっちり使いこなしてるゲームのほうが少ないイメージがあるが
最近のって本当に違うの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMea-TCHh):2017/03/01(水) 14:11:14.35 ID:/WxcSgJ0M.net
メニーコアを有効活用できるゲームは少ない
シングルコア性能が高いに越したことはない
それ以前に、CPU性能が多少上がったところで、ゲームには大して影響しないけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp75-LqKA):2017/03/01(水) 14:21:24.91 ID:IJraL4KGp.net
>>319
CSがゴミみたいなコアの8スレッドだから新設計のエンジンはそれなりに割り振るよう設計されてる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-d4M5):2017/03/01(水) 14:27:27.43 ID:yVhWrzYY0.net
だからベンチ見て来いって 2年以上前の奴なんかもう今のCPUなら関係ないし

シングルだけ早くてももうショボい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ae37-TGa6):2017/03/01(水) 14:28:51.15 ID:eKEb+aVG0.net
XBOX Scrpioにこいつが載るという噂だな
どんなバケモノになるのか楽しみだ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-d4M5):2017/03/01(水) 14:29:18.42 ID:yVhWrzYY0.net
あと ゲーム内でFPS計測してるところな
日本のサイトだとFF14ベンチみたいなのi3でも回る糞ベンチばかりだったりしてあまり役に立たない

特にマルチプレイ時のFPS計測してるところとか リアルが分かる
4コアじゃラグつく

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4569-HyQo):2017/03/01(水) 14:30:24.03 ID:BL/yqHgl0.net
結局時期が良いのはいつなんだよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-d4M5):2017/03/01(水) 14:32:02.49 ID:yVhWrzYY0.net
ゲームにベンチ機能がある奴でも
ゲーム内でラグついたりあるから コア数は重要

コア少なくてラグが出るの意味はやってる人なら分かるだろ
画面が一瞬飛ぶんだよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 717a-pNt1):2017/03/01(水) 14:33:32.16 ID:8bZ45e3R0.net
>>325
東芝が子会社を二兆円で売るっていってる相手次第
日本円で二兆円用意するとなると為替介入の日銀砲を凌ぐ円高がくる
半年以内にくるからしばらく待て

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-6hXA):2017/03/01(水) 14:34:16.60 ID:WbIcOmfza.net
8Cで100W以下なのが素晴らしいわ
AMD特有の爆熱なければ更に良い

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b64c-8lb6):2017/03/01(水) 14:37:29.55 ID:POH4+0Se0.net
一番コスパいいのはなんだろうな
下位モデルはキャッシュ半分にケチられてるのが気になる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaef-d4M5):2017/03/01(水) 14:39:53.37 ID:yVhWrzYY0.net
>>329
6コアだろ  ゲームじゃ7700以上で安いって感じで
12スレッドあるからかなり強い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfa-cvjC):2017/03/01(水) 14:57:49.21 ID:FbqCR2DhM.net
ゲームは現状12tまでしか最適化できてないように思うから1600Xだな
場合によっては1700も食える性能になる可能性もある

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75f6-8lb6):2017/03/01(水) 15:05:58.87 ID:voJSRqNE0.net
>>326
CPUは使用率50%程度に留めるのが良いね
常時80%〜とかだと何かの拍子におかしくなる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b11a-8lb6):2017/03/01(水) 15:44:01.58 ID:svWxchlh0.net
>>321
なるほど
CS展開してるゲームが目安になるのか

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-gc5m):2017/03/01(水) 17:47:57.26 ID:fS8lbPT3a.net
>>332
それな
ショボイとゲームと同時に何かやるとプチフリとかしだすし
多くていい事あっても少なくていいことは無い

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa7e-LqKA):2017/03/01(水) 18:28:16.49 ID:f7n0VGjYa.net
まともなサイトのレビュー記事まだー?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2118-f6be):2017/03/01(水) 18:44:13.53 ID:67DDkdw90.net
>>310
CPUにとって必要な技術において示すべき方向ってのは色々あるんだけど、何の方向性の話を指して別の人と言ってるんだ?
件の人物は、CPUにとって重要な技術の方向性を明確に決めたからこそ成功してるんだろ。

別の人!って、CPUに必要な技術は一つではないんだから、別の人もいるに決まってるじゃん。
一人で作ってるわけではないと言っている話に、なんでそんなアホなレスがつけようと思ったのか。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0d48-ex+q):2017/03/01(水) 19:38:02.36 ID:vCnUkAyy0.net
>>336
青色LEDの話だぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f7-Pl42):2017/03/01(水) 20:50:29.48 ID:n8NxQ3xb0.net
>>313
Intelの場合は優秀なソフトウェア部隊が居たからね
ハードだけ作ってただけじゃない、というかむしろそちらの方が重要だった
そして今のARMのLinux対応の酷い有様を見るに、下から突き上げるとかは起こりようがない
Intelがのし上がっていくときに、はソフト面を非常に頑張ってたのとは対照的

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da47-ANWI):2017/03/01(水) 23:13:59.73 ID:Z7gvX9Vg0.net
>>322
マルチコアに対応しないような古いソフトならMMXとかSSEしか使ってないだろうから
コア当りのSIMD演算器数が多いRyzenが有利だし
マルチコア対応の新しいソフトなら当然コア数の多いRyzenが有利と

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-8lb6):2017/03/01(水) 23:17:17.29 ID:oVHsooOIa.net
素朴な疑問なんだが関係ないソフトを同時に起動する場合はマルチコアの方がやっぱ有利なんか?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9dd0-cghh):2017/03/01(水) 23:34:07.06 ID:GsHWbsx70.net
>>2
国なのか宗教団体なのかはっきりしろよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9197-8lb6):2017/03/01(水) 23:35:54.99 ID:ufhvUc7H0.net
>>340
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170223082/
https://www.youtube.com/watch?v=N3PR3czBRbA
4Gamerの記事にあったゲームやりつつリアルタイムストリーミングやってた奴がまさにその状況じゃないかな?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-cghh):2017/03/01(水) 23:38:02.10 ID:ZMTHgY9Id.net
>>90
PC起動してるとき、ゲーム以外のプロセスが動いてないとでも?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9148-HyQo):2017/03/01(水) 23:38:40.39 ID:HnvGHir80.net
>>340

CPUが並列に動作できたとしても、メモリーやHDDなどは共有され交互に使っているわけで、
コア数を増やしていくごとに衝突が増えて性能が伸びにくくなる
1コアと2コアの差ほどには4コアと8コアの差は無い

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9123-SimJ):2017/03/01(水) 23:41:43.29 ID:M8VmtXPb0.net
>>341
政教一致の宗教国家ってのも世の中にはあるんだぜ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ba8-prdN):2017/03/02(木) 01:18:03.17 ID:fcmiRuvq0.net
何気にノート向けAPUが期待出来ると思うわ
14LPPとか高クロック目指すより省電力に振った方が会うはずだし
15W〜25Wクラスに4コアが降りてくると嬉しい

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b7e-Lv6V):2017/03/02(木) 02:19:56.45 ID:xcnNqDeG0.net
>>176
インテルの動向と言えば、semiAcuのリークだったか、各サイトに
Ryzenレビューする前にウチとお話しようぜとか圧かけてるらしいな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2959-w/oi):2017/03/02(木) 03:03:51.57 ID:yJ13RKg00.net
>>347
RYZENのレビューは古いソフトでの比較だったり色々おかしいやっぱりインテルが意図的なリーク出してるのか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99f6-BJNc):2017/03/02(木) 03:06:18.87 ID:5r6RNivZ0.net
3DMarkが最新のを使わず2011年版なのは流石にどうかと思うね
あからさま過ぎてツッコミどころ作っちゃってるでしょ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1fc-fNWa):2017/03/02(木) 03:09:09.90 ID:RREv4xZO0.net
2600kから買い換え時?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41e3-BJNc):2017/03/02(木) 03:21:20.98 ID:fPmd3FUr0.net
28日レビュー解禁って話だったけど2日に変わってたみたいだな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b75-5Zjm):2017/03/02(木) 03:33:06.74 ID:AGhc3/B60.net
自作界にARMが参入してきてCortexが乗せられるマザボが発売されたら嬉しいな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 593f-Guy/):2017/03/02(木) 05:27:03.48 ID:bRbuiTtl0.net
殻割り
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/03/AMD-Ryzen-7-Delid-840x516.png

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b81-prdN):2017/03/02(木) 05:30:29.95 ID:skpiCx4P0.net
雷禅すると、彼女も出来、仕事も決まります

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-5t+e):2017/03/02(木) 05:37:24.75 ID:0cx4T5sId.net
ちょっと古いMMORPGでもパフォーマンスあがるかな?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b59-nLom):2017/03/02(木) 05:41:59.57 ID:TgnBHmkj0.net
あれ?海外レビュー出てきたけどショボくね?
これも「Intelの情報操作のせい」なの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1d0-9SRe):2017/03/02(木) 05:50:43.75 ID:h8H9Wpnh0.net
>>355
MMORPGならよっぽど古いマシン使ってない限りすでにオーバースペックじゃね

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-prdN):2017/03/02(木) 05:52:19.62 ID:cUfdjLtaa.net
年度末は自作PCの妄想が捗っていいね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1197-gMFq):2017/03/02(木) 05:54:27.61 ID:JzV6YTw30.net
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/20-AIDA64-Memory-Bandwidth.png

早速こんなことやってるのか
メモリスペックぐらい揃えろよw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-wc60):2017/03/02(木) 05:56:35.62 ID:40m95IEbd.net
最近のintelあわてすぎだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 538d-ILFe):2017/03/02(木) 06:12:51.67 ID:x8tjRGlA0.net
>>359
それES品だから
もう明日発表の公式のスライドがリークされてる
そっち見ろ
http://www.overclock.net/t/1624432/shahrsakhtafzar-first-full-amd-ryzen-1700x-review-and-benchmarks/60#post_25882734

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-gOci):2017/03/02(木) 07:08:31.00 ID:QwHjvmBOd.net
>>359
でもそのベンチマークを信じるなら
http://www.shahrsakhtafzar.com/fa/images/amd-ryzen-7-1700x/Total-System-Power-Consumption--VGA.png

7700Kより1700Kのほうが消費電力低いんだぜ。6700Kとはフルロード時47Wも差がある
やばくね?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-gOci):2017/03/02(木) 07:17:53.16 ID:QwHjvmBOd.net
しかも
>>359はメモリの速度の(アーキテクチャが違いますよという)たんなる確認ベンチ

実際のパフォーマンスだと5960Xが死んでたりする
http://www.shahrsakhtafzar.com/fa/images/amd-ryzen-7-1700x/POV-RAY-3.7.png

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 538d-ILFe):2017/03/02(木) 07:27:30.21 ID:x8tjRGlA0.net
>>363
POV-Rayは本当に速いぞ
公式スライドで1800Xが6900kに勝ってる
1800Xが3206で6900kが2964
1700が2954で7700kは2082

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-GLpG):2017/03/02(木) 07:28:25.11 ID:5CvwiT+dd.net
6950化物かよww7950出たらどうなんだろ

でも6950は高すぎるわなぁ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53f5-AC2A):2017/03/02(木) 07:51:10.28 ID:km5hJDVQ0.net
RYZEN 7 1700@4GHz
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/03/n7fhFAf.jpg

single 2251 multi 20405

6950X
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/03/CPU-Z-Single-Thread-database-840x386.png
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/03/CPU-Z-Multi-Thread-database-840x382.png

single 1847 multi 15695

ホントベンチ詐欺だわ…嘘リークもいい加減にして欲しいんだが

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-BoxD):2017/03/02(木) 07:55:57.09 ID:eUBMuklza.net
リークはもう信用してない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-Mkz7):2017/03/02(木) 08:38:14.10 ID:vohmbnbWd.net
>>366
ryzenすげえな
ほしい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b59-BJNc):2017/03/02(木) 09:04:28.61 ID:yCcErgCS0.net
何か久しぶりに提灯記事、インチキグラフとか見れそうだな
海外でもなぜか古いベンチソフト使ったりしてるし

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-NqFr):2017/03/02(木) 09:16:47.44 ID:LCOHh0nO0.net
10年前はDELLなどの大手にAMD使うなら自社の製品供給しないと圧力かけたインテルからしたら、まだ序の口

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 538d-ILFe):2017/03/02(木) 09:52:55.85 ID:x8tjRGlA0.net
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-3_VC.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-5_VC.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-35_VC.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-34_VC.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-40_VC.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-41_VC.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-42_VC.jpg
これが公式発表

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-zS1y):2017/03/02(木) 10:08:36.79 ID:pj+y3S2p0.net
>>371
予想通りゲームやる分にはほとんど優位性ないな
16スレッド対応のWatch Dogs 2で試してほしい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41e3-BJNc):2017/03/02(木) 10:08:52.52 ID:fPmd3FUr0.net
今日の深夜販売行くの?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb18-mi+i):2017/03/02(木) 11:07:19.56 ID:kscvamOM0.net
ゲームが目的なら、インテルの場合、Core i7 7700k
それ以外の6コアとか8コアあるモデルはサーバー用途であって、ゲームは想定されてない
ゲーマーがRyzenと比較するなら7700k以外考える必要ない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-W4J4):2017/03/02(木) 11:07:31.21 ID:w5ohPUJmM.net
どうせお前ら初物買いなんてしないやろw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b08-ZsE8):2017/03/02(木) 11:11:10.34 ID:ryt/uH/O0.net
1200Xと1400Xを安くしろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-osUF):2017/03/02(木) 11:12:41.38 ID:QNPJcP3O0.net
>>371
ゲームなら7700kか

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5344-g4f+):2017/03/02(木) 11:18:17.21 ID:Zj3twoOD0.net
Mediatekに入ったらかなり面白いんだけどな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9914-2BvX):2017/03/02(木) 11:19:00.79 ID:wwQGzFpo0.net
むしろ最適化されてない古いゲームでも差が言う程無いってことは

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb18-mi+i):2017/03/02(木) 11:23:04.36 ID:kscvamOM0.net
CPUの性能が多少上がったところで、ゲームのパフォーマンスに大きな変化はないよ
一部のゲームの一部の処理で影響するつてだけ
比較的最近のCore i7使ってるなら、わざわざ買い換えるほどの事はない
Sandy時代の2500kとかを未だに使ってて、かつグラボがGTX1070とかの高性能だと、グラボの性能出しきれないから、CPU買い換えればいいんじゃない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-P1se):2017/03/02(木) 11:26:07.71 ID:KRQjFCBra.net
AMDがんばれ
そろそろ2700kから買い換えたい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bee-pnzf):2017/03/02(木) 11:29:33.56 ID:42QWEthi0.net
やっと買い時がきたか
3930kから乗り換えるにはどれがオススメ?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bb9-vmU7):2017/03/02(木) 11:37:09.18 ID:KN1d5dp30.net
5万のCPUと同じ性能が半額までは行かなくとも
2/3くらいの価格で手に入るんだから楽しみだね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5344-g4f+):2017/03/02(木) 11:43:23.21 ID:Zj3twoOD0.net
>>369
AA文化もすっかり死んでしまったな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 538d-ILFe):2017/03/02(木) 11:46:59.91 ID:x8tjRGlA0.net
1800X TITAN X Pascal DDR4 2400 8GBx2
6900k TITAN X Pascal DDR4 2400 8GBx2
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-40_VC.jpg
1700X GTX 1080 DDR4 2400 8GBx2
6800k GTX 1080 DDR4 2400 8GBx2
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-41_VC.jpg
1700 GTX 1070 DDR4 2400 8GBx2
7700k GTX 1070 DDR4 2400 8GBx2
https://cdn.videocardz.com/1/2017/03/AMD-Ryzen-Press-Deck-42_VC.jpg

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 13e2-Lv6V):2017/03/02(木) 11:47:04.25 ID:45PNh0H20.net
>>372
画像でない
フェイク?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ef-NqFr):2017/03/02(木) 11:47:35.69 ID:vutHt9Sy0.net
sky普通に優秀でまだ買い替える必要ないなこりゃw

底値で買えておいしかった

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 13e2-Lv6V):2017/03/02(木) 11:47:51.69 ID:45PNh0H20.net
>>371
アンカー間違った

画像出ないよ、フェイク?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-NqFr):2017/03/02(木) 11:48:06.26 ID:KK7Mynpn0.net
天才ジムケラーが設計したCPUだからな
別にAMDだから買うのではなくジムケラーだから買うのだ
Intelから出てたらIntel買ってるからな
Intelも金あるんだからジムケラー引っ張ってこいよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 13e2-Lv6V):2017/03/02(木) 11:48:33.27 ID:45PNh0H20.net
>>385
こっちも出ない
フェイク?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-NqFr):2017/03/02(木) 11:50:14.98 ID:KK7Mynpn0.net
Intel「うちに都合悪い記事出したらお前んとこ二度と広告出さないから」

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ef-NqFr):2017/03/02(木) 11:53:58.06 ID:vutHt9Sy0.net
ry禅6コアがご祝儀おわタラ乗り換え考える ベンチ次第だけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-c7cp):2017/03/02(木) 12:40:56.52 ID:zXoC9WSVd.net
>>392
1600Xが大ヒットしそうだよな
1800Xとクロック同じで値段が約半額
発売される頃にはマザーも出揃って価格もこなれてるだろうしゲーム用途に最適だろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5169-CIMi):2017/03/02(木) 12:58:00.02 ID:zNCIYI2A0.net
>>49
えぇ・・・
3世代目が出るまでに性能や技術の進歩があるんじゃないの?
それすら先取りしてるのか??

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ef-NqFr):2017/03/02(木) 13:02:19.63 ID:vutHt9Sy0.net
CPUマザー割引せっととか出るはずだしなー

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9970-BJNc):2017/03/02(木) 13:18:06.73 ID:Jjjerjyz0.net
>>394
14nmでは実装できなかった256bit演算器とか
デコーダ、パイプラインの拡張とか
命令フェッチ帯域の拡張とか
インテルで言えばSandy(32nm)→Haswell(22nm)→Skylake(14nm)でやってきたようなことじゃね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-BoxD):2017/03/02(木) 14:12:52.09 ID:Zf+rBqU3a.net
誤差にしか見えん
6700K→7700Kも誤差にしか見えなかったし

値段が違うのが利点なのか?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41e3-BJNc):2017/03/02(木) 14:52:05.41 ID:fPmd3FUr0.net
値段が違うのは利点ではないと?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-OX7D):2017/03/02(木) 15:13:02.56 ID:lxJx3JCQa.net
>>398
あと消費電力な
端的に言うならワッパ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-mi+i):2017/03/02(木) 17:12:35.96 ID:LYwTkPizM.net
このベンチマーク、CPU依存度が高くて、メニーコアが有利なゲーム選んで、これだからね
世の中のたいていのゲームだと、さらにRyzenのメリットは薄まる
かつ、今時のIntelのCPUはアイドル時はとことん消費電力、発熱下がる

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41e3-BJNc):2017/03/02(木) 18:13:02.55 ID:fPmd3FUr0.net
>>400
>>371のベンチマークの1700より速い1700Xですら
https://i1.wp.com/jisakutech.com/wp-content/uploads/2017/03/8-Total-System-Power-Consumption-VGA.png
そのとことん下がるアイドル電力に3W差にまで詰めてるだよね
フルロード時の15W差に免じて電力周りの優秀さは認めてやって

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-NqFr):2017/03/02(木) 18:24:35.17 ID:g4qIiKFZ0.net
>>395
GWにセールに期待してる
為替がどうなってるかちょっとあれだけれど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-OX7D):2017/03/02(木) 18:25:20.60 ID:Z3J4PLKLa.net
>>401
これSandyちゃんの人も乗り換えるだろw

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bbc-BJNc):2017/03/02(木) 21:09:22.95 ID:N/wo2f/e0.net
情報続々出てるな
消費電力低すぎて笑う

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9913-NqFr):2017/03/02(木) 22:52:56.96 ID:Id4+EeTy0.net
>>373
今日だったな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-rjyU):2017/03/02(木) 23:14:41.21 ID:o98m/P5mM.net
>>20
690g?というチップセットまではNVIDIAのチップセットのほうが安定してた記憶が強い

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-rjyU):2017/03/02(木) 23:18:20.11 ID:o98m/P5mM.net
kaveriで数年耐えたのキツかった

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d99d-29ze):2017/03/02(木) 23:31:58.78 ID:LUPR5X8k0.net
>>407
どうしてそんな苦行を行ったんだよ?w

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9d0-2BvX):2017/03/02(木) 23:33:30.74 ID:An3V5FaJ0.net
Intelが速攻で動いたの見りゃわかるだろ
かなりの速度で反応したぜ
こんなん10年以上なかった流れだ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 536d-GPt5):2017/03/03(金) 00:56:17.27 ID:GT1n0frB0.net
5.2GHzまでOCしないとインテルに勝てないのか(呆れ)

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b7e-Lv6V):2017/03/03(金) 01:59:07.84 ID:yXhU96V30.net
>>407
そこは都合よく乗り換えとけよ

>>410
えっ?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-NqFr):2017/03/03(金) 01:59:54.91 ID:vlGeJQxf0.net
各種ベンチ見ると概ね倍以上の価格差のインテルに勝っているが、完全に完勝というわけでは無いな
Windows10がアニバーサリーアップデートでAMD向けのパッチ入ったけど
Ryzenでも最適化入らないかな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー 8b59-NqFr):2017/03/03(金) 08:31:33.37 ID:V8t9m15400303.net
総合的に観ればかなり良いCPUであることは間違いない
ただ、ゲーマーが積極的に選択するほどのものでもないって感じか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー 511a-BJNc):2017/03/03(金) 09:07:37.35 ID:ko0zKKvb00303.net
5年ぶりに買い替えて5年戦えるCPUなのかこれは

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナーWW fbff-kfm0):2017/03/03(金) 10:08:44.37 ID:ckK0VHbv00303.net
マザーボードが出揃うまで考えたいな
下位の製品ならこれといえるような優れた板が無い

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー Sa15-OX7D):2017/03/03(金) 10:10:09.69 ID:9M8kPiPga0303.net
>>413
1700はゲーム向けだけどね
3.9Ghzで7700K@5Ghzといい勝負だから

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー Sd73-GLpG):2017/03/03(金) 10:25:19.20 ID:8GQxEnZcd0303.net
R7 1700とi7 7700どっち買えばいいの?用途はスカイリム

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナーWW 0H5d-6o+o):2017/03/03(金) 10:28:35.94 ID:g/h0Ug79H0303.net
>>417
宝の持ち腐れだから安い方買え

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー MM4d-js5o):2017/03/03(金) 10:30:43.15 ID:rWUaNDO3M0303.net
>>154
目がちっかちっかして最悪だわ
あんなひどい「エゴ」の強要もそうはないで

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナーWW b974-Dk3C):2017/03/03(金) 10:32:42.25 ID:99cOIwL900303.net
>>337
だよな
なんでこんな流れに

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー Sd73-GLpG):2017/03/03(金) 10:32:57.47 ID:8GQxEnZcd0303.net
>>418
マジで?もうオーバースペック?やっぱグラボに金かけるかなぁ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー 297a-NqFr):2017/03/03(金) 10:35:11.02 ID:pRJLFUlN00303.net
>>421
スカイリム自体そんなにハイスペックいらんからな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー Sd73-GLpG):2017/03/03(金) 10:35:34.05 ID:8GQxEnZcd0303.net
4k120fpsでスカイリム動かした奴おる?

今からモニタ買うなら4kのおっきいやつ一枚とフルHD三枚ならどっちがいいかな?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー Sd73-GLpG):2017/03/03(金) 10:36:23.21 ID:8GQxEnZcd0303.net
>>422
まじか確かに955BEとGTX750tiでもフルHDでそれなりに動いてくれるしな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナーW 39ee-tCEH):2017/03/03(金) 10:42:12.12 ID:hhNwy9cS00303.net
ついに俺がE8500から乗り換える日が来たってことで良いの?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー Sd73-GLpG):2017/03/03(金) 10:43:20.43 ID:8GQxEnZcd0303.net
これを機会にblenderとかいうのもいじってみたいわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー 13ae-BJNc):2017/03/03(金) 13:33:30.99 ID:OFWkUSXf00303.net
PCおじさんとしては「スマホに負けるわけにはいかない」って想いだけはあるからな。
スマホが多コアで性能伸ばしてるのに旧世代ゲームに合わせて旧世代低性能CPUを選ぶわけにはいかない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナーWW b974-Dk3C):2017/03/03(金) 14:05:29.36 ID:99cOIwL900303.net
>>427
何言ってんのこいつ?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー 0ba2-2BvX):2017/03/03(金) 14:10:46.09 ID:x+cZW4KJ00303.net
自己紹介やろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナーWW b974-Dk3C):2017/03/03(金) 14:14:32.75 ID:99cOIwL900303.net
スマホの多コアて、無駄ありすぎて見直されそうなレベルなのにな
PCと張り合うなら、せめてシングルがモバイルi3ぐらいないと話ならない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー b3ef-NqFr):2017/03/03(金) 14:16:05.24 ID:BCvd3t9k00303.net
>>430
コア数は4コアとかで良いわなスマホは

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー 1148-2BvX):2017/03/03(金) 17:55:53.23 ID:l3x8EEWo00303.net
スマホは性能そのものよりもバッテリーのもちが重要だから、
省電力技術の投入の余地が大きい多コア化は必然。
というか、単純な性能追求の多コア化ではない。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー Sd73-Crok):2017/03/03(金) 18:18:50.34 ID:x0GYJf2cd0303.net
16スレッド対応しているゲームはwd2以外に何?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナー 4948-NqFr):2017/03/03(金) 18:22:19.00 ID:Bxu8GCWa00303.net
あと2,3ヶ月するとマザーボード安価なもの出揃う筈
そこからAMDらしい低価格で上を狙う自作が本格化出来るだろう
楽しみ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナーWW 5344-g4f+):2017/03/03(金) 18:36:44.26 ID:Y7vrccxZ00303.net
bigLITTLEに騙されすぎ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ヒッナーW b917-tCEH):2017/03/03(金) 18:44:36.85 ID:D5VuQgOy00303.net
CPUでここまで盛り上がるなんて何年ぶりだろうな

総レス数 436
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200