2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新聞社とTV局の資本が一緒ておかしくね?メディアは互いを監視し合い己を律すべきだ [939236743]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0517-M7qm):2017/02/28(火) 23:00:30.64 ID:nBBgR8Dk0?2BP(1000)

日本テレビが産経新聞に抗議 「南京事件」番組めぐり

 日中戦争中に起きた「南京事件」を取材した日本テレビのドキュメンタリー番組をめぐり、
産経新聞社が掲載した番組の検証記事の内容が事実と異なるとして、
日本テレビが同社に対して文書で抗議した。

抗議について26日にホームページで告知し、
「産経新聞の記事は客観性を著しく欠く恣意(しい)的なもので、厳重に抗議する」としている。

 番組は昨年10月に日本テレビ系で放送された「南京事件 兵士たちの遺言」。
日本兵の日記や証言などをもとに、中国で捕虜や住民を殺害したとされる事件を検証する内容で、
優れた放送作品などに贈られる昨年度のギャラクシー賞(優秀賞)を受賞した。

 この番組に対し、産経新聞は今年10月16日付朝刊で「『虐殺』写真に裏付けなし」
という見出しの記事を掲載。
川岸に多くの人が倒れている写真の取り上げ方について、
逃れようとする中国兵同士の撃ち合いや多くの溺死(できし)があったという記録に触れていないと批判した。
捕虜の殺害についても「暴れ始めたためやむなく銃を用いた」とする大学教授の見方を紹介した。

 一方、日本テレビはホームページで「虐殺写真と断定して放送はしていない。
産経新聞記者の『印象』から『虐殺写真』という言葉を独自に導き、大見出しに掲げた。
いかにも放送全体に問題があるかのように書かれた記事は不適切と言わざるをえない」と指摘。
やむなく発砲したという見方についても「同じ証言の存在を具体的に紹介した上で、
当時の一次史料にはそのような記載がないことを伝えた」と反論した。

 産経新聞社広報部は朝日新聞の取材に「当社の見解は、10月16日付の当該記事の通りです」。
日本テレビ広報部も「ホームページに記載した通りです」としている。
http://www.asahi.com/articles/ASJBX5J0CJBXULZU013.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa7e-LqKA):2017/02/28(火) 23:06:25.70 ID:G1D2/zlda.net
(教えて!BPOの意見書:1)選挙報道巡り異例の提起
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S12807606.html
(教えて!BPOの意見書:2)「自由な選挙報道を」現場の反応は?
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S12809431.html
(教えて!BPOの意見書:3)選挙報道へ異例の見解、背景は?
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S12811382.html
(教えて!BPOの意見書:4)テレビに求められる選挙報道は?
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S12813320.html

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0501-/sew):2017/02/28(火) 23:09:29.18 ID:sScXNtvz0.net
マードックとか複数もってるし
そこまでおかしいのかは
よくわからない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 05d0-CoTN):2017/02/28(火) 23:16:28.86 ID:YENynngO0.net
せやな。分離すべき。株も持ち合い禁止
少数のオーナーを抑えれば世論のコントロールができてしまう
テレビ、ラジオ、新聞、ケーブル、複数持ちは禁止
広告オーナーもランダムでしか契約できないようにしろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdfc-LqKA):2017/02/28(火) 23:27:25.82 ID:SBKQ7gWd0.net
そんなことしてもコメンテーターで新聞社の人間引っこ抜いてくるからなぁ

メディア同士の監視よりもしっかりと政府を監視してもらいたいわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5a7a-fKVv):2017/02/28(火) 23:45:06.37 ID:tL0aDWAL0.net
フェイクニュース産経(笑)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-BsIp):2017/02/28(火) 23:47:59.61 ID:7gjYWlksa.net
ホリエモンの時にメディアのクロスオーナーシップの弊害は散々言われたはずなのに
今に至るまで何も改善されてない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a65-5sZB):2017/02/28(火) 23:53:12.01 ID:e4+DARUb0.net
日本の場合は、さらにこいつらがイベントまで主催してるからな
プロ野球チームもそうだな

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200