2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井のスーパーおばあちゃん清水澄子さん(88)は珠算教え60年目で漢検準1級に挑戦 [771738842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-16K7):2017/02/28(火) 23:07:56.75 ID:Rv8mfEu20?2BP(1000)

福井県越前市の清水澄子さん(88)は珠算塾で子どもたちを教えて約60年。
“珠算指導一筋”に二人三脚で歩んだ夫の亡き後、現在は一人で教室を守っている。

80歳を過ぎてからは漢字検定に挑戦し、目下の目標は準1級合格。
「好奇心が強いの。どれも面白い」と、はつらつと笑顔を浮かべている。

清水さんが教える「清水珠算塾」は1957年に、夫の勉さん(享年61)が始めた。
口コミで生徒数が増え、澄子さんは60年に勤めていた会社を辞めて勉さんをサポート。
必死に勉強して珠算の師範や講師に認定された。

塾は一時、同市と鯖江市で計8カ所を開き、長男夫婦も一緒に指導に駆け回った。
これまでの教え子は4千人以上に上り、親子3代を指導した家もある。
生徒が増えたほか長男の結婚もあって自宅の教室が手狭になり、家を2回建て替えた。

新居の完成を心待ちにしていた勉さんは、病に倒れ90年に亡くなった。
新居で一緒に迎えた正月はたった2回。

澄子さんは塾の教室に勉さんの写真を飾り、
「くじけそうなときは背中を押してもらっている」
と目を細める。

塾で教えるのは、月〜金曜日の夕方から午後8時ごろまで。生徒は主に小学生の約30人。
高齢のため新規募集はしていないが、卒業生が「自分の子どもも教えて」と連れて来る
こともある。

「生徒が上手になって結果を出してくれるのがうれしい」。生徒の写真は大切に保管している。

熱を入れているのは珠算塾だけではない。
漢字検定はクイズ番組を見て興味を持ち、81歳で初挑戦した。
拡大鏡を片手に問題集を読み、70歳を過ぎてから習ったパソコンを駆使して単語カードを手作り。

「同じ漢字でも読み方がいくつもあるのが面白い。私にとっては勉強じゃなくて遊びなんです」。

3級、準2級と一発合格し、2級は2回目で達成。
準1級は4回目の挑戦を終えたところで「何としてでも合格したい」と意気込む。

ほかにも、そろばんの玉(たま)を使った手芸作品を手掛け、教室の壁には玉を連ねた花の絵
や風景画がずらり。ストラップなど小物も作り、生徒たちにプレゼントしてきた。

「私は好奇心が強くて負けず嫌い」という清水さん。

漢字検定は準1級合格の先を見据え、既に1級の問題集に取り組んでいる。
「読めない字もあるけど、何でも分かったらつまらない。分からないからこそいいんです」。
意欲は増すばかりだ。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/pickup_photo/116064.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-Iz7w):2017/02/28(火) 23:08:16.03 ID:Rv8mfEu20?2BP(1000)

珠算塾で児童を指導し「子どもの上達が一番のやりがい」と話す清水澄子さん=福井県越前市
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20170227215736_698861384.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76bc-d4M5):2017/02/28(火) 23:09:00.57 ID:lZ64VQ4c0.net
それにひきかえ、おまえらときたら・・・

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76bc-d4M5):2017/02/28(火) 23:10:19.25 ID:lZ64VQ4c0.net
>>2
88歳には見えないな
70歳くらいに見える

総レス数 4
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200