2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長崎出島を結ぶ「表門橋」が架設され130年ぶりにシンボルが復活 [771738842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-16K7):2017/03/01(水) 06:11:41.38 ID:Sn+sEClU0?2BP(1000)

長崎市出島町の国史跡「出島和蘭商館跡」と対岸の江戸町が27日、「出島表門橋」で結ばれた。
ほぼ同じ場所に架かっていた「旧出島橋」が撤去された1888年ごろから約130年を経て、出島の
シンボルが再び姿を現した。

橋の床板や手すりの設置、周辺の公園整備などを経て、11月24日に供用開始する。

市の出島表門橋整備事業(総事業費約5億6千万円)の一環。
市によると、出島と本土とを結ぶ唯一の橋だった旧出島橋は、出島が完成した1636年に架設。
当初は木製だったが1678年に全長4・5メートルの石橋に架け替えられ、明治期に行われた市中
心部を流れる中島川の変流工事に伴い撤去された。

表門橋は長さ38・5メートル、幅4・4メートル。
変流工事の際に出島北側が削られ、対岸との距離がのびたことなどから、旧出島橋の復元では
なく現代的なデザインを採用。史跡である同商館跡の保護のため、重量の支点を江戸町側に置く
特殊な構造を用いた。

デザインは、ベルギーに本社がある設計事務所が担当し、大島造船所(西海市)と久保工業(長崎市)
が建造した。

27日は、事前に江戸町に運ばれていた橋桁を巨大クレーンでつり上げて、同商館跡の表門前に設置。
現場周辺には市民ら約2千人(市発表)が詰め掛け、架設作業を見守った。

見学した同市新戸町1丁目の主婦、中嶋宥子さん(74)は
「橋は鎖国時代に長崎と世界をつないだ象徴。11月に橋を渡るのが楽しみ」、

同市千歳町の会社員、井須良麦(よしむぎ)さん(30)は
「歴史的瞬間に立ち会えて感動している」
と話した。

市出島復元整備室の馬見塚純治室長は
「架橋によって往事と同じように、橋を渡って出島に入れる感覚が味わえる。
 観光客だけでなく多くの市民に足を運んでほしい」
と話した。

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2017/02/28091613050586.shtml

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-Iz7w):2017/03/01(水) 06:12:03.81 ID:Sn+sEClU0?2BP(1000)

大型重機でつるされ、国史跡「出島和蘭商館跡」(奥)と対岸に架けられた「表門橋」=長崎市出島町
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/images/short/2017/02/28/dejimaomotemonbashi.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-XN07):2017/03/01(水) 06:12:46.92 ID:FItWdGt/M.net
やっと工事終わったんか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0Hea-3z5t):2017/03/01(水) 07:43:38.80 ID:j+tJb3u/H.net
ここをシーボルトが渡りまくったと思うと感動する

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200