2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「しらたきは肉を固くする」 嘘だった。またジャップランドの迷信が一つ消える。 [793337701]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a34-duyQ):2017/03/01(水) 21:52:47.22 ID:eFF3Do2q0?2BP(1000)

すき焼きにしらたきを入れると肉が硬くなる。それは本当なのか。
「その真偽がついにわかってきました」と司会の羽鳥慎一が大真面目に伝える。

街で聞くと20人のうち12人が「肉が硬くなる派」だった。
その理由は「よく聞きます」「友達からしらたきダメ!と言われて」などと根拠はよくわからない。
料理研究家の浜内千波さんも「恩師の先生がそのように教えてくれました。
情報はどんどん進んでいきますので、定説が正しいかどうかクエッションなところがありますね」と話す。

明治28年創業のすき焼きの浅草今半でも、しらたきと肉を離している。
「長年つちかったきれいな盛り付けです」という。肉から遠ざけたり、くずきりやはるさめを代用したりしている家もある。

・日本こんにゃく協会が「無罪」立証
今回、日本こんにゃく協会が徹底調査した。
肉を硬くするというのは、しらたきに含まれる凝固剤(水酸化カルシウム)がアルカリ性で、アルカリ性で硬くなるとされている。
ついにわかった

そこで、@しらたきなし、A水洗いしたしらたき、B下ゆでして水洗いの3つで調べたところ、肉の硬さの違いは見られなかった。
酸性か、アルカリのpH値の差もなかった。
つまり、しらたきに凝固剤はあるが、すき焼き程度では肉を硬くするほどのものではない、ということが立証されたわけだ。
http://www.j-cast.com/tv/2017/03/01291876.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 55fc-d4M5):2017/03/01(水) 21:54:27.41 ID:K1cIfV8K0.net
新作
http://i.imgur.com/DSyDWFb.jpg
http://i.imgur.com/uaraGQp.jpg
http://i.imgur.com/ANJbMtq.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7165-Hrq4):2017/03/01(水) 22:22:01.61 ID:4ZFFDV+n0.net
舞茸入れると肉が柔らかくなるんだっけ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c671-moPN):2017/03/01(水) 22:32:43.76 ID:lp6oXari0.net
水っぽくなるから入れたくない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6934-8lb6):2017/03/01(水) 23:02:05.77 ID:dv+7TXmJ0.net
茹でる時に塩をいれると沸点が上昇するからいいんだ
って未だに書いてる人もいるしなぁ
こういうのは撲滅すべきだわ

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200