2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武士「ヤァヤァ我こそは〜」外人「なんだコイツやっちまうか?」弓ピュンピュン 武士「ギャァァ」←これマジ? [327876567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa7a-bdmt):2017/03/01(水) 23:15:45.62 ID:6VeY9+qR0.net ?PLT(14260) ポイント特典

[織田信成]“泣きキャラ”の原因は「ドラえもん」?

 プロフィギュアスケーターの織田信成さんが19日、劇場版アニメ「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」
(高橋敦史監督)の完成披露舞台あいさつに登場した。

http://news.mynavi.jp/news/2017/02/19/133/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/01(水) 23:16:33.25 .net
元寇の時だって外人相手に言葉通じない事分かってただろw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eefc-tTF5):2017/03/01(水) 23:16:47.47 ID:66nOXN6x0.net
わざとらしく涙ボロボロ流させてのび太泣き()とかさせんの
いい加減射精しているみたいで下品だからやめてほしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4124-ypMz):2017/03/01(水) 23:18:25.59 ID:23MsF6Q+0.net
元寇のときの鎌倉武士は舟乗って夜襲しまくりだぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp75-qM3N):2017/03/01(水) 23:19:43.38 ID:X3HPCe3Jp.net
名乗りは味方に俺が今から行くぜって手柄のときはよろしくねって伝えるためなんだが
知ったか馬鹿が多いんだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0d48-kbDc):2017/03/01(水) 23:19:59.40 ID:Xrm6cPaZ0.net
俺、前世武士だったけどそれ嘘だよ。「我こそは」って言う前に弓射ってた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d59-d4M5):2017/03/01(水) 23:21:32.53 ID:7I7m9Ffn0.net
高校の時そう習ったわ
武士は馬鹿だねぇ〜みたいな感じだった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM7e-TvNg):2017/03/01(水) 23:23:03.17 ID:9KcOlcGiM.net
ネトウヨまとめブログが元寇では鎌倉武士が滅茶苦茶強くて元軍をボコボコにして船に追い返し暴風雨に巻き込ませて全滅させたとかホルホル記事拡散しているのがいらつく

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55f6-moPN):2017/03/01(水) 23:23:18.05 ID:UC1/gmZx0.net
てつはうだろ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(スッップ Sdfa-WrgY):2017/03/01(水) 23:25:28.17 ID:t8a4F5S9d.net
やっちゃいましょうよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5518-6M2V):2017/03/01(水) 23:25:28.57 ID:+jYlVec+0.net
ヤァヤァスズイタカユキ〜

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7e-nlSU):2017/03/01(水) 23:25:35.72 ID:6OrkcVSSK.net
ヒンドゥ、洪茶丘、金包茎はただのバカだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0d48-fGTg):2017/03/01(水) 23:29:59.91 ID:tsbixANs0.net
源平のときから奇襲なんていくらでもやってたよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b669-LqKA):2017/03/01(水) 23:30:40.48 ID:9I4XyU1R0.net
昔は元がやる気なかったとか船が手抜き工事だった
とか言われてたけど冷静に考えたら
負けていい戦争なんかあるわけないっていうか
貴重な人員も資源もつぎ込んで海渡ってんのに手抜くとか
あり得んわな
混成軍ならではの上手くいかん部分とか
あったとは思うが勝つためにやっとるのに決まっとるわな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8978-LqKA):2017/03/01(水) 23:30:45.39 ID:IQh3Ehvp0.net
>>8
何が違うの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7548-bZW1):2017/03/01(水) 23:31:07.25 ID:qaDCi1950.net
ここらの戦いに比べりゃまだましだわな。
http://www.youtube.com/watch?v=1zSowOS4Wyg#t=1m24

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61fc-d7ey):2017/03/01(水) 23:31:59.56 ID:VqAQNum00.net
馬に乗った竹崎季長がモンゴル人相手にボコされてる絵がそんな感じだったっけな
さすがに戦闘に関してモンゴル人に勝るアジア人は無しだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91a1-qCCQ):2017/03/01(水) 23:32:31.06 ID:gu29nX/00.net
てつはうだろう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7548-bZW1):2017/03/01(水) 23:35:53.23 ID:qaDCi1950.net
>>17
あれはGHQが描き足した。
http://y-ta.net/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/1613.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01b8-Xs1W):2017/03/01(水) 23:36:40.24 ID:rzJlTRN/0.net
日本人の自己顕示欲は異常

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7595-V9YU):2017/03/01(水) 23:36:56.03 ID:DykBZ2Ve0.net
まだこんなネタ引っ張ってスレ立てんの?何度も似たようなスレ立ってさんざんしゃぶり尽くされたネタをさ?ボケ老人が同じ話繰り返してるみたいで悲しくならねえの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a6c-O1Hn):2017/03/01(水) 23:36:55.89 ID:Lxlf2LZ+0.net
中世騎士も戦闘前に敵側へ口上してる最中にピュンピュンされることあったらしいぞ

ソース乙女戦争

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7548-bZW1):2017/03/01(水) 23:39:06.21 ID:qaDCi1950.net
>>22
近代でも欧米はこんなもんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=1zSowOS4Wyg#t=1m24
隊列最優先で兵はロボットのように歩くのみ。
ノルマンディーあたりまではこの調子。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6918-Lv9/):2017/03/01(水) 23:44:25.57 ID:JiLEFNs20.net
トッキーは実は日本最大のピンチを救った功労者。
だが後醍醐天皇や室町幕府は彼の英雄視は許さなかった。歴史ってそんなもん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6918-Lv9/):2017/03/01(水) 23:45:03.47 ID:JiLEFNs20.net
>>8
お前は祖国に帰って兵役つけよ非国民

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d48-LqKA):2017/03/01(水) 23:53:49.97 ID:YjTSYkGt0.net
>>25
自衛隊の方ですか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-0yQv):2017/03/01(水) 23:54:54.33 ID:TST5VaTdd.net
今日のてつはうスレはここか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da18-d4M5):2017/03/01(水) 23:56:26.87 ID:FA0YBVZX0.net
我こそは〜!(斬撃)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6918-Lv9/):2017/03/01(水) 23:56:33.04 ID:JiLEFNs20.net
>>26
在日朝鮮人ですか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-prdN):2017/03/02(木) 00:02:50.54 ID:32b6GaS40.net
>>29
日本人で恐らくあなたより良い家の出ですが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-mZVM):2017/03/02(木) 00:06:15.35 ID:qlWtXmqNa.net
元ってマジで日本のこと大陸侵略の尖兵にしようとしてたの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 511a-BJNc):2017/03/02(木) 00:07:57.02 ID:cjhfuQV20.net
普通に戦って武士にボコボコにされたのを後世に嘘絵描いて教科書に乗せて歴史改変したそうだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4f-NqFr):2017/03/02(木) 00:08:43.09 ID:gMKFnZ+70.net
なんだかんだいって、最初のは戦闘期間が一週間で終了だからな。
モンゴルもやる気ないだろ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-fNWa):2017/03/02(木) 00:09:22.43 ID:ekUh5S350.net
>>31
いやオセロの角の一箇所がまだ取れてなかったから
攻めてきただけ。大陸なんざとっくに陥落してる。
http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/d7/09/e2/d709e21f5ce74b4c5671be899c272753.gif

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81a8-BJNc):2017/03/02(木) 00:13:46.61 ID:5q5YXm640.net
>>34
辺境すぎて2回やってダメならいらねーやって感じに見えるな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5972-J5nl):2017/03/02(木) 00:17:58.89 ID:mJgSLD8g0.net
>>33
やる気がないっていうか
モンゴルが弱かっただけだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd8-nvM1):2017/03/02(木) 00:19:25.10 ID:CYgUlXSs0.net
対馬の殺戮を見学したり、蒙古より先に博多略奪したり
鎌倉武士に隙はなかったみたい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-MVON):2017/03/02(木) 00:21:36.94 ID:lLj/AJDud.net
戦いのルールは

石を投げ合い
次に槍を交わす

一番槍は最も名誉
次に一番首

槍とか刀で斬り合って
疲れて来た時に、剣豪が名乗り出て
やあやあ我こそは、と名乗って
手出し無用宣言して、観戦する

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-vtFC):2017/03/02(木) 00:24:50.61 ID:WNhm6Wgaa.net
>>34
こんなん見たら、本気で日本狙ってた訳でもないと思っちゃうな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9f7-eJAc):2017/03/02(木) 00:29:23.79 ID:lKn0UtZ70.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://tgd4.twilightparadox.com/news/2017022822.html

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-MWlg):2017/03/02(木) 00:31:34.30 ID:mBWusXpdp.net
>>35
というか、そういう意味ではアイヌも元を撃退してるしな
あんまりガチじゃなかったんじゃ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb6c-QkTJ):2017/03/02(木) 00:34:34.75 ID:uRZqOEgB0.net
空中モトヤチョップ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 138c-Yeas):2017/03/02(木) 00:34:35.75 ID:R+PBlwvV0.net
大名行列で聞こえなぁい┐(´д`)┌

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b965-9OG8):2017/03/02(木) 00:38:01.57 ID:Mbdhykfm0.net
漫画だと同じ言語でやってやるぜ!と言って対戦相手出てくるからなぁ
証拠が無い部分は自由に創作できるのが歴史という学問だしね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb28-Nscv):2017/03/02(木) 00:39:29.77 ID:AYGfxALo0.net
講談師が、合戦話をやるときに戦う相手の説明をするために口上をやったの
実際はしてねえよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29ab-uBxt):2017/03/02(木) 00:41:05.29 ID:usDeLROh0.net
ジャップがそんな正々堂々としてると思ってるのはある意味ホルってるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f0-5Zjm):2017/03/02(木) 00:41:38.07 ID:uErZiuVQ0.net
>>25
軍師さまはシコって寝てろよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-C/+6):2017/03/02(木) 00:44:06.62 ID:hno1DWrJ0.net
>>47
国民が自衛隊のオーナーだが?
それを軍師気取りと茶化す公務員が勘違いしてるんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-gMFq):2017/03/02(木) 00:46:15.98 ID:kVg5UX1Da.net
かまくら時代の土人だぞ?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-ZGBh):2017/03/02(木) 00:47:23.21 ID:zQIu5hyRd.net
やあやあ鈴井貴之!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-Guy/):2017/03/02(木) 00:50:48.04 ID:wshoK+sm0.net
日本人はメンツが大事だからねwww

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d1ef-NqFr):2017/03/02(木) 00:51:44.24 ID:jgEzo0P40.net
モンゴルの兵は弓騎兵が多い
馬の機動力+弓の射程を兼ね備える最強の兵士だ

どこぞのゲームのウルフとザガロみたいな貧弱な弓騎兵もたまにはいるが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b75-NqFr):2017/03/02(木) 00:54:51.88 ID:56cGCmdC0.net
最近は普通に武士が追い返したことにしようとしてるな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 133c-d7ky):2017/03/02(木) 01:13:39.46 ID:EGEr6Xmv0.net
>>23
こんなんでも一応戦術ってあんの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-+U/t):2017/03/02(木) 01:21:18.94 ID:Apeb7nY/a.net
サカの民

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp85-prdN):2017/03/02(木) 01:23:58.72 ID:XY9WXq9mp.net
元々、元→日本宛の手紙では上から目線だけど、平和裡なんだよね
戦争する気は無かったっつーか

元側:覇権とったばかりで中華思想丸出しの手紙送りつける
日本側:武士が頂点とって武力全面にだす方針
そんな中で両者の面子がぶつかった不毛な戦争

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-mZVM):2017/03/02(木) 01:43:14.50 ID:qlWtXmqNa.net
>>34
おーなるほど
もののついでに攻めました感すごいな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d1ef-NqFr):2017/03/02(木) 01:50:33.11 ID:jgEzo0P40.net
そりゃ騎馬民族のモンゴル帝国にとっちゃ島国は不利だわな
陸続きで平地なら無双できるが

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132b-NqFr):2017/03/02(木) 01:52:53.78 ID:1sw4uyDN0.net
武士道の国、日本

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1320-NqFr):2017/03/02(木) 01:53:44.71 ID:gIfCUqmk0.net
ネトウヨのデマだぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-fLnF):2017/03/02(木) 01:54:25.26 ID:Zs7y+Zv70.net
そのあと日本の主力でもない田舎侍に殲滅される雑魚

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b997-BJNc):2017/03/02(木) 01:55:31.36 ID:P6Yc/GSS0.net
元寇とかあんな騎射専用みたいな大鎧でよく敵の船に乗り込んだもんだな
あんな吹返や大袖めっちゃ邪魔やん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 81a0-d7ky):2017/03/02(木) 02:15:53.80 ID:3G9AoudA0.net
零戦とかいう一騎打ち専用戦闘機
対策されて一撃離脱戦法でボロカスww

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-prdN):2017/03/02(木) 04:31:09.12 ID:UEwwfTZYd.net
歴史っていい加減だよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1171-osUF):2017/03/02(木) 04:33:47.75 ID:uNWclSLb0.net
元寇ってあまり知られてないけど
普通に上陸されて博多とか虐殺で全滅してるからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa63-Guy/):2017/03/02(木) 04:38:20.57 ID:w53l8OqZa.net
本当に戦ったんか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d162-E+hP):2017/03/02(木) 04:44:15.30 ID:zCy2M2Fm0.net
元対九州

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 390e-NqFr):2017/03/02(木) 04:49:42.69 ID:6Sz0DEpm0.net
『島津義弘見参!御大将、覚悟めされい!』
『あれに見えるは鬼石蔓子の旗印。我が命運も尽きたか。』

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 04:50:16.07 ID:cOcsfmt0a?2BP(1502)

元軍の中身は高麗兵で朝鮮人なんだけど嘘。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-Krjg):2017/03/02(木) 04:56:39.47 ID:BrKxq26O0.net
名乗りを敵に対してすると思ってるアホがこんなにいるとはな(あっ、日本人じゃないのかな・・)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d965-I6Z4):2017/03/02(木) 04:57:29.40 ID:JDF4z9zG0.net
ガチじゃないとかマジで言ってるの?
海渡るのにどんだけ金掛かると思ってるの
単に地の利を考えなかったモンゴルが雑魚だっただけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41c9-KNk/):2017/03/02(木) 04:59:50.33 ID:fbMFJgcc0.net
>>69
全部だと思ってるバカ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 69d0-jiNl):2017/03/02(木) 05:46:51.46 ID:V7s6ZJlo0.net
やあやあ鈴井貴之ぃ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 136b-WSHF):2017/03/02(木) 06:02:48.23 ID:O7noEWJn0.net
久々に見たわこのスレタイ
嫌儲で一時期やたら見かけたけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/02(木) 06:30:06.71 ID:7nARQqY6d.net
>>34
北の境界が綺麗にほぼ直線なんだが
地理条件や気候の特質がこの直線通りなんだろうか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H85-m4jB):2017/03/02(木) 08:21:08.24 ID:vUAoNsXkH.net
クビライはマジだったよ
2回失敗したあとも何回も日本侵略しようと言ってる
死に際にも日本侵略したいと言って死んでる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 08:32:29.30 ID:o57GJChW0.net
>>38
だからそれは戦国時代の戦だろ
平安鎌倉何年前よ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-psKH):2017/03/02(木) 08:32:47.17 ID:Um6aPIpya.net
>>23
戦列歩兵は、銃の射程と精度が粗悪だから導入されたんだよな
密集して数で潰す
日本は丁度江戸時代と被ってるから殆どやらなかった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 08:34:19.79 ID:o57GJChW0.net
結局何が正しいのかさっぱりわからんな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:36:01.28 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

何が正しいかくらい調べろよ。
最初は苦戦したけどあっという間に武器も修正して
夜中に敵の船に忍び寄って寝込み襲って斬りまくったんだよ。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:36:47.05 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

夜中にね、博多湾に浮かぶ敵の船に忍び寄って


燃やしたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 08:38:42.86 ID:o57GJChW0.net
調べたって通説いくらでも変わるしな
武田騎馬軍団もいなかったって言われてるしな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 08:39:41.48 ID:o57GJChW0.net
結局日本史っていい加減だからな
関ケ原も葵徳川と全然違うらしいじゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:41:41.04 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

軍団はないにしても御用の牧場があったんだから。
当時馬をたくさん持ってればそれだけ物運べたわけで
軍団ではなかったにしてもそれだけ有利で強かったのは事実だろう。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3369-TmcC):2017/03/02(木) 08:42:20.77 ID:hMTViu0E0.net
前役と後役を混ぜ合わせて語っている知能レヴェルで安心した(´・ω・`)

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 08:42:35.40 ID:o57GJChW0.net
ルイスフロイスによるとみんな馬から降りて戦ってたらしいな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:43:38.38 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

アホかこいつ・・・・

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 08:44:31.22 ID:o57GJChW0.net
名乗ったかどうかなんて当時の現場見てないんだから
わかるわけない
そんな史料なんてないし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-psKH):2017/03/02(木) 08:45:00.39 ID:Um6aPIpya.net
関が原のあの配置図も後世のでっち上げらしいし兵力もよく分かってないんだよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 08:46:15.46 ID:o57GJChW0.net
関ケ原もここ20年で通説と全く違うってわかってきたらしいからな
日本一有名な関ケ原の戦いですらコレだから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-osUF):2017/03/02(木) 08:46:26.09 ID:KEJOTkUg0.net
それやったのは文永の役の時な

弘安の役の時は流石に鎌倉武士達も前回を学習してコッソリ夜襲掛けたりしてたw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:47:06.24 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

>>89
論功行賞があって徳川方も見てるんだから嘘デタラメやれないだろ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8165-BJNc):2017/03/02(木) 08:47:58.13 ID:QbVdeetS0.net
武田は馬入れしたいけどできねーよ的な文書が残ってたりしてるよ
敵陣を正面から潰す騎馬突撃じゃなくて、敵が潰走したのを馬で追撃するのが強かったぽい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 08:48:12.58 ID:o57GJChW0.net
歴史ってのは当然勝者が作るもんだから
北朝鮮の歴史教科書だってそうだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8b-M9C6):2017/03/02(木) 08:48:57.16 ID:wcb7F8TxK.net
「レイダース失われたアーク」でこのシチュエーションをお笑いネタに使って、どこかの勢力が抗議
そんなことも

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-M8/T):2017/03/02(木) 08:49:11.13 ID:H3NmvmNKM.net
>>8
初日こそ博多燃やして暴れまわったけど以後そのような記録がないからな
撃退されたか、よほど船の方が居心地良かったのでない限り普通は上陸して陣地作るだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:49:17.78 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

いや騎馬だから騎馬戦やるというその発想やめたら?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0b65-io0C):2017/03/02(木) 08:51:52.79 ID:RLuLDy1y0.net
>>35
その後も日本を狙ってたけど家臣に諌められたと聞いた

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9987-prdN):2017/03/02(木) 08:52:01.13 ID:/0U5ZYas0.net
日本って運いいな。バブル弾けてからその運使い果たした感ある

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:52:20.72 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

もともと武士ってのを考えると、武士は全部持ち込みだから基本
馬飼えて武器も何も全部自分で揃えて運べるくらいの財力があって初めて
武士と言える基準であって。

だからそれがなかった人間は足軽だったわけでね。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:53:16.46 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

>>99
世界情勢を正しく見る目がないのかお前。日本よりも運がある国どこにあるんだよ。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tCEH):2017/03/02(木) 08:53:30.88 ID:jzNpRzvia.net
昔は外国でだって騎士同士が名乗りあってたもんだぞ
そういうのが戦争に庶民が参加するようになってなくなっていったのは世の東西を問わん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b928-Ht9I):2017/03/02(木) 08:54:15.10 ID:jgMujWrz0.net
>>34
> http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/d7/09/e2/d709e21f5ce74b4c5671be899c272753.gif

中国ってどうやって復活したの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:55:12.12 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

馬=カッコいい騎馬戦とかいう発想を改めろよ。

もちろん馬術に長けることはやらなくなっても武士としての教養だったわけだが。

105 :鈴木・雅幸=魔戒倶楽部@Tokyonaito1 (ワッチョイWW 4948-CWBA):2017/03/02(木) 08:56:16.40 ID:yr7NwkT+0.net
>>14
高麗と旧南宋勢力を疲弊させるためにやったという説もある。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 08:56:20.79 ID:yD/5DDKFa?2BP(1502)

ほんと嫌儲板にいるのが総連の朝鮮人だというのがこういうスレからよくわかる。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9987-prdN):2017/03/02(木) 08:56:37.35 ID:/0U5ZYas0.net
>>101
その運を利用できる優秀な奴がいないだけか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-HP81):2017/03/02(木) 08:59:12.75 ID:H3NmvmNKM.net
>>103
元首はモンゴル人でも漢民族が滅んだわけではないので
国が傾けば誰かが易姓革命するだけ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1171-M3Ci):2017/03/02(木) 09:03:10.40 ID:CC/w+Tzd0.net
俺もこう習ったけど
よく考えたら末端の一兵卒がいちいち名乗るわけないもんな
なんかおかしいわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:06:38.01 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

>>107
何言ってるのかわからん。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:07:50.81 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

>>108
もう純粋な漢民族なんていねっつの。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-J0nI):2017/03/02(木) 09:07:50.68 ID:/QFKSp0T0.net
こいつら九州に集められた下級武士よ
お互いに戦果確認しあって「俺が死んだら俺の戦果報告しといてくれよ」っていう感じ
だから仲間に対して「われこそはなんとかなり〜」とか言ってる
その時代の侍、武士なんて江戸や戦国時代程の価値観もなく傭兵稼業で金にならない戦いなんて意味ないってスタンスだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:09:01.82 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

純粋な一番オリジナルに近い漢民族がいるのは日本だよ。
弥生人は呉人で呉人は漢民族なんだから。

と山鹿素行という江戸時代初期の学者は主張したそうな。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-NqFr):2017/03/02(木) 09:09:53.19 ID:FMrmPY7Ya.net
>>14
元は大宰府だけを調査して大宰府攻略を目的に侵攻してきた
一方、日本は大宰府外に広大な領土があり、幕府は遥か彼方の鎌倉にあったわけで
元側が日本の領土の広さと戦力を読み違えていたため敗北したというのが真実

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:10:14.14 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

ちなみに まあこれは言うまい。元寇で俺の家も働いてる。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f9d9-YZO4):2017/03/02(木) 09:10:28.44 ID:PsKaNSqD0.net
>>34
インド攻略したっけ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7183-NqFr):2017/03/02(木) 09:10:49.88 ID:7svTdYFP0.net
ヨーロッパにモンゴルが攻め入った時にそれに近い状況だったと読んだ事がある

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:11:11.21 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

純粋な一番オリジナルに近い漢民族がいるのは日本だよ。
弥生人は呉人で呉人は漢民族なんだから。

と山鹿素行という江戸時代初期の学者は主張したそうな。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:11:52.86 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

日本こそ正統な中華である と山鹿素行は唱えたそうだよ。


事実そうだもんな。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 09:11:55.18 ID:o57GJChW0.net
ノルマンディー見れば
上陸戦で勝利するにはどれだけの軍事力が必要かわかるでしょ
フビライや秀吉程度ではとても無理なのがわかる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:12:31.69 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

呉人が弥生人で弥生人の遺伝子はいまの支那人の遺伝子とは違う。


あれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:12:58.39 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

もしかして今の支那人は遺伝子では漢民族じゃない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:13:44.93 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

>>120
秀吉の朝鮮出兵が明が倒れるきっかけなんだが。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 09:15:14.81 ID:o57GJChW0.net
結局秀吉は朝鮮南部までしか占領できなかった
中国には一歩も入れなかった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-2Hjy):2017/03/02(木) 09:18:17.27 ID:H3NmvmNKM.net
>>111
別に純血主義とかどうでもいいんで
古代漢民族の血が入ってて中国大陸に帰属意識があれば漢人と呼んで差し支えないわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-osUF):2017/03/02(木) 09:18:26.38 ID:KEJOTkUg0.net
>>102
昔じゃ無くても、日露戦争の頃までは、休戦タイムみたいなのが有って、その時間は日露双方の軍人が呑気に交流とかしてた。

そういうムードが一切無くなったのが、民衆も加わる総力戦となった第二次大戦から

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-NqFr):2017/03/02(木) 09:19:22.77 ID:o57GJChW0.net
騎士道精神てやつ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:20:25.45 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

>>125
だから古代漢民族の血じゃねえんだよ。アホかお前。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 139e-NqFr):2017/03/02(木) 09:21:00.22 ID:xQDY0sa60.net
対決列島見たくなってきた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:21:40.63 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

純粋な一番オリジナルに近い漢民族がいるのは日本だよ。
弥生人は呉人で呉人は漢民族なんだから。

と山鹿素行という江戸時代初期の学者は主張したそうな。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-BJNc):2017/03/02(木) 09:22:47.33 ID:LkoVLI2k0.net
昔の弓なんて大した殺傷能力ないでしょ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-hA7z):2017/03/02(木) 09:22:59.62 ID:wNrLckJta?2BP(1502)

朝鮮も支配層は北方支那人だけど下僕どもはモンゴル人の血筋だろう。
日本と違って支那や朝鮮は庶民と支配層で血筋がまったく違うからな。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-wNEt):2017/03/02(木) 09:23:07.85 ID:H3NmvmNKM.net
>>128
アホなのでお前の主張一切に興味がありません悪しからず

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-7SMp):2017/03/02(木) 09:25:56.24 ID:zImKA+hZa.net
>>33
どっちかというと一回目の時は南宋の制圧が本丸だったから日本に来たのは片手間ていど
二回目は南宋の吸収が終わって世界最強レベルの艦隊で日本の制圧に来た
運もあったけど撃退に成功した時宗はもっと称えられるべき

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ef-e01j):2017/03/02(木) 09:30:17.47 ID:ifwYU2xf0.net
>>23
せめて走れよ
歩いて火器の前に生身さらしたらいいまとだよな
戦列歩兵は頭おかしい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-psKH):2017/03/02(木) 09:33:03.38 ID:Um6aPIpya.net
>>133
このBEが糖質きたむら
触らないほうがいい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c96a-NqFr):2017/03/02(木) 09:49:00.39 ID:1DeDi2sD0.net
>>23
Civ4でも奴隷制と徴兵の併用でマスケっと兵大量生産して
ぶつけたことあるな。現場はこんな感じなんだろう。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/02(木) 09:49:04.02 ID:7nARQqY6d.net
>>135
走ったら射程調整と斉射管制とれないだろ
先込め銃なんだからタイミングが大事だわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEe3-l0IT):2017/03/02(木) 09:51:12.91 ID:pvasysf9E.net
あのにわか知識のバカまだいるの

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8165-BJNc):2017/03/02(木) 09:53:55.68 ID:QbVdeetS0.net
>>135
戦列歩兵は火器っていうか100mの槍持ってると考えた方がいいかも

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-W4J4):2017/03/02(木) 09:59:58.24 ID:w5ohPUJmM.net
元軍「ヒャッハー」
武士「ジャアーーー」
元軍「え?こいつら何なの?」
武士「ジャアーーー」
元軍「ギャアア」

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-vWuM):2017/03/02(木) 10:04:19.58 ID:4P2UjAlva.net
元寇より白村江のほうが面白いよ

143 :鈴木・雅幸=魔戒倶楽部@Tokyonaito1 (オッペケ Sr85-CWBA):2017/03/02(木) 10:08:16.46 ID:eiy06n7or.net
>>120
それこそノルマン・コンクエストを知らんのか。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8125-T7IB):2017/03/02(木) 10:24:02.04 ID:bXWwExSc0.net
元寇は実は日本の圧勝だったらしいな
神風とか関係なく完全勝利

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 11aa-BJNc):2017/03/02(木) 10:31:14.76 ID:ecN9wmWh0.net
現場で指揮してたのだれよ
北条なんちゃらは鎌倉にいたんだろ?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8be6-UgIj):2017/03/02(木) 10:33:32.09 ID:w8KXdftQ0.net
弓をわざと短くして直ぐに打てるように工夫してたんだと それと威力を補うため毒を塗ってたってきいた

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-W4J4):2017/03/02(木) 10:46:22.28 ID:w5ohPUJmM.net
>>144
博多が焼かれたとかって言うけど絶対嘘だと思うわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 11:37:30.76 ID:L8lMTfOc0.net
>>145
現場指揮官の少弐景資なら「集団で駆けて追い物打ちにせよ」という
集団騎射の指揮を出したよ
それでは目立った手柄が立てられないというんで竹崎季長は抜け駆けして
ひどい目にあったが

竹崎を助ける白石一族は景資の指示通り集団騎射をやって元軍を蹴散らしながら
前進している

蒙古襲来絵詞のてつはうの場面として有名なところは全体図見ると印象が全然違うよ
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/hp_db_f/moukoshurai/e04.htm

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-7SMp):2017/03/02(木) 11:45:25.36 ID:zImKA+hZa.net
>>144
バルチック艦隊を撃破した日本海海鮮とかもそうだけど情報をしっかり収集して準備万端の体制で迎え撃ったからだよ

太平洋戦争とかは根拠の無い自信で無謀なことやったし
原発事故なんかもなんの根拠もなく事故は起きないと盲信した結果ひどいめにあった
日本はここ百年くらいで基本に忠実に万全期した行動をするってのが失われてると思う

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d366-Qdmj):2017/03/02(木) 11:50:22.04 ID:gO4fXC/i0.net
普通に日本に攻めてきたのってモンゴルの中でも弱いやつらなんだろ
こんな辺境なんか普通に考えて雑魚で充分
それを実力で撃退したとしてホルホルしてるお前らダサすぎ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 11:53:51.41 ID:L8lMTfOc0.net
>>150
高麗軍もナヤンカダアンの乱というモンゴルの王族が起こした内乱の平定に一役買ってるから
伝統的蒙古騎兵を相手にした場合でも別に弱いってことはないんだ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbfc-BSpm):2017/03/02(木) 11:58:06.76 ID:Zlz+2eZU0.net
中国も春秋時代ぐらいまではやあやあ我こそはと一騎討ちしてたんだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 12:01:35.94 ID:L8lMTfOc0.net
>>152
中国はしらんが蒙古襲来絵詞の本文見る限り文永の役でも
集団騎射の指示がでていたがな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 12:06:43.26 ID:L8lMTfOc0.net
寺社側にしてみれば武士が自力で蒙古を撃退したでは自分たちの恩賞は請求しづらいから
神風等の神秘現象が起こったってことにしたかった

関幸彦『神風の武士像』(吉川弘文館)
・真夜中に箱崎宮から八幡大菩薩の使である白装束の者三千人が突如立ち現れ、
おびただしい矢を蒙古軍に放ったという。その光景は「身ノ毛モ竪テ怖シク」なるほどで、
「波ノ中ヨリ猛火」があって、これがために蒙古軍は肝を潰し敗走したという(『八幡愚童訓』)。
まさしく「神軍ノ威勢」だった。
 同様の報告は各地から届けられた。紀伊国高野山金剛峯寺の鎮守丹生明神の場合もそうだった。
弘安合戦に際し、日本国の神々も蒙古に発向することになった。天野明神(丹生明神)は
第一陣として四月二十八日丑刻(午前二時)と決し、それにむけて不動火界呪を修して
神の威光を増すべし、そうすれば、六・七月中には本朝安全なるべし、との霊托の旨が
報ぜられた(『紀伊興山寺文書』正応六年三月二十八日「太政官牒」)。

・この異国との戦争で神慮なり神威なりが、いやがうえにも高められた。日本国中の神仏を
総動員しての異国撃退の祈願、それはあたかも武士達の警護番役に対応するかのようであった。
春日・住吉・日吉・祇園の各社が、各月を分担し異国降伏の祈祷をした。
 神や仏も動員され、加持祈祷という世界で戦った。当然ながら、諸国でのこうした神々の
軍忠状に対し、武士と同様に恩賞の要求も激しかった。

・肥前国武雄社の場合もそうであった。(中略)文永合戦のときには神殿から発せられた鏑矢が
賊船を射ぬき、これがために敵は撤退したこと、弘安合戦では紫の幟が異国の船の方向に飛び去り、
大風を起こしたこと、などが述べられていた。こうした神の軍忠にもかかわらず行賞に漏れたことは、
堪え難しとするものであった。

・異国合戦での神々の参陣は神の戦争を演出することで、神威を高めることにつながった。
すでにふれた弘安七年(一二八四)の神領興行令を含め、以後の三度にわたる神領の復興運動は、
神の戦争とその軍忠に対しての当然の恩賞だった。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bef-RnB5):2017/03/02(木) 12:12:41.60 ID:IM3ynkqZ0.net
名乗りがどうこう以前にモンゴル軍は集団行動で隊列を組んで弓を雨のように降らし
一方日本は単独行動で戦っていたので戦術的に勝てるわけがなかった

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp85-0Zgf):2017/03/02(木) 12:58:33.78 ID:eeNYNikpp.net
あのとき素直に侵略されなかったのは日本の戦争犯罪だからモンゴルと韓国に補償しろよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/02(木) 13:46:39.58 ID:7nARQqY6d.net
>>155
なのに確保出来た陣地がゼロだったのはどうして?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-W4J4):2017/03/02(木) 13:54:38.85 ID:w5ohPUJmM.net
>>155
お前神風で勝ったとか信じてるのかよ・・・

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-J6Ks):2017/03/02(木) 14:08:31.67 ID:5mEnwQUZM.net
>>124
加藤清正は北朝鮮を突破して満州まで攻め込んだぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-KA/U):2017/03/02(木) 15:00:57.94 ID:FxfJprHPM.net
ゲームのカードを落としてしまっなんですが!!
マアアア

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM75-la/f):2017/03/02(木) 15:38:09.50 ID:ovtWjlMvM.net
なぜか戦国末江戸に普及したタイプの弓矢が蒙古襲来時に使われていたネトウヨ史観

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM75-la/f):2017/03/02(木) 15:43:07.33 ID:ovtWjlMvM.net
モンゴル使節「お話しましょう」
ジャップ「るせえ死ね!!」
💀
モンゴル使節「仲良くしましょうよ」
ジャップ「るせえ死ねよ」
💀
反モンゴル残党「協調してモンゴル倒すぞ」
ジャップ「…」(しーらね)
💀
御家人「報酬くれ」
ジャップ「しーらね」
💀😰

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d366-Qdmj):2017/03/02(木) 15:52:05.25 ID:gO4fXC/i0.net
>>151
いや、騎兵なんて日本のあの地方じゃなんの役にも立たんだろ
船じゃ数も連れてこられないし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 16:09:56.96 ID:DEzizApO0.net
>>162
武力は使いたくないんだがとそれをちらつかせる外交文書が
仲良くしましょうよに見えるとはおめでたい頭だね
鎌倉幕府の滅亡原因が元寇の恩賞問題なんて話も信じてそうだな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM75-la/f):2017/03/02(木) 16:16:35.42 ID:ovtWjlMvM.net
>>164
なんで滅亡したか教えてよ
なあ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 16:25:21.13 ID:DEzizApO0.net
>>165
元寇の後50年も続く鎌倉幕府の滅亡が恩賞問題が原因とか本気で信じてたの?
嘘だと言ってほしいんだけど本気なのかどうかわかりかねるな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 592f-prdN):2017/03/02(木) 16:27:49.52 ID:eAHCKr6x0.net
>>128
死ねお前

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d916-BJNc):2017/03/02(木) 16:29:03.17 ID:PWFZwGLa0.net
ギャグやん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b93f-psKH):2017/03/02(木) 16:29:28.69 ID:tA/pc1fO0.net
>>154
おまいの話はなかなか興味深い
もっと書いて

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/02(木) 16:49:09.91 ID:7nARQqY6d.net
>>166
たった二世代分だから十分影響の下にあると思うよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/02(木) 16:49:28.71 ID:DIjIhwbQ0.net
>>155
馬何匹持ってきて両翼陣形とったんですかね?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM33-BJNc):2017/03/02(木) 16:54:54.16 ID:+mT9nr3oM.net
名乗り上げの方が嘘っぽい
そんなんで勝負つかんやろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 17:01:34.84 ID:DEzizApO0.net
>>170
そいつに言いたかったことは年月もそうだが何より幕府を直接滅ぼした関係者が
元寇の恩賞問題とはまるで無関係ということだったりする

六波羅探題を滅ぼした足利尊氏、鎌倉を征した新田義貞が元寇の恩賞に関して
どう不満を持っていたのか解説してもらっていいか?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/02(木) 17:02:02.44 ID:7nARQqY6d.net
実際はサンシャイン池崎みたいな感じだと思う
弓の有効射程ギリギリの辺りで
互いの先頭準備が終わるか終わらないかのタイミング
半ば様式かしており
むしろ名乗り手の無い陣営は臆病とされ戦意に影響を及ぼす流れだろうね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/02(木) 17:03:25.85 ID:7nARQqY6d.net
>>173
不満分子を吸収して増大したんじゃないかな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 17:07:15.52 ID:DEzizApO0.net
九州にしても鎮西探題に菊池武時が襲撃をかけたときは現地の武士たちは求められたにも関わらず
菊池の挙兵に呼応しようとして行動しようとしなかったが、尊氏が京都で討幕の意向を明らかにするや
たちどころに鎮西探題を襲って滅亡させている
元寇の戦場だった九州でさえそんなもん

九州諸氏族の恩賞問題への不満が中央へ影響を与えたなんてことはなく
あくまで後醍醐帝の決起が尊氏や新田を離反させその影響がついでに九州にも
波及したという構図だよ

後醍醐天皇や尊氏、義貞が元寇の恩賞に不満をもっていたというなら別だがな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-BJNc):2017/03/02(木) 17:09:03.68 ID:rQb/5EDl0.net
元寇は上陸阻止しただけでも凄いわ
陸地に拠点敷かれたら負けてた

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a99a-I6Z4):2017/03/02(木) 17:15:54.06 ID:1DCaB1uj0.net
実際は人質を盾にしたり元の船に牛馬の腐乱死体を投げ入れたりかなりえげつない事をやってる
武士とは言っても生活のための恩賞目当てだったからなりふり構わず必死だった

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d948-xonM):2017/03/02(木) 17:16:52.56 ID:3M+EG14r0.net
>>34
これ見ると海がどれだけ偉大かわかるな
島国万歳

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 17:25:42.80 ID:DEzizApO0.net
>>175
後醍醐天皇の決起から幕府滅亡までで吸収された不満分子の中で
元寇の恩賞に不満がある勢力って具体的にどこよ?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/02(木) 17:27:43.35 ID:DIjIhwbQ0.net
>>176
横レスだが、さぁ?どうだかね
本当に無関係か?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c2-wq+0):2017/03/02(木) 17:34:07.44 ID:DEzizApO0.net
>>181
横レスもいいがそこは具体的な根拠を出さないとな

そのレスの仕方ではまるで感情としてはこちらに言い返したいけど
肝心の理屈が伴わないから言い返せないみたいに見えてしまうかもしれないよ

だいたい原因かどうかの話だったのに何か関係があるかどうかのレベルまで
ラインを下げてしまってるし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5147-BJNc):2017/03/02(木) 17:35:35.60 ID:Kb9OeaTr0.net
マジだよ
日本を見習って米軍の武将も名乗らなくなっただろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM75-la/f):2017/03/02(木) 17:40:16.90 ID:ovtWjlMvM.net
具体的証拠
自分は妄想でよくもまあ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/02(木) 17:42:31.49 ID:DIjIhwbQ0.net
>>182
下に「まるで無関係」として記載あるが?
つまり、新田と足利の元寇恩賞問題について検証すればいいんだろ?
レスの返し方が気に入らねぇな
言い切るのはどうかね?、ってのはこっちにゃ異論があるから
言い過ぎじゃねぇのか?、ってつもりだがそういう返し方なら議論上等ってこったな?
よし買った

173 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9c2-wq+0)[] 2017/03/02(木) 17:01:34.84 ID:DEzizApO0
>>170
そいつに言いたかったことは年月もそうだが何より幕府を直接滅ぼした関係者が
元寇の恩賞問題とはまるで無関係ということだったりする

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/02(木) 17:47:52.02 ID:7nARQqY6d.net
>>180
わかんねーw

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-W4J4):2017/03/02(木) 17:48:07.80 ID:w5ohPUJmM.net
>>162
いいのか悪いのか日本の元感ってもろに南宋の影響受けてるんだよな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/02(木) 17:50:08.79 ID:DIjIhwbQ0.net
>>182
足利は「まるで無関係」ではありませんね

(一)出自〜鎮西管領時代の一色氏
室町幕府の四職(地頭御家人の統括をする役所である侍所の頭人-所司という-に補せられる四家-赤松・一色・山名・京極-のことをいい、
斯波・畠山・細川の三管領家と合わせ三管四職という、ちなみに所司は侍所がなくなっても名称のみ残り江戸期の京都所司代にその名を残す)の一である一色家は、清和源氏、源義家二男義国の流れを組む
足利一族である。
^^^^^^^^^^^^^^^

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/02(木) 17:53:54.62 ID:7nARQqY6d.net
分かんないけどさ
じゃあ何でヨーグルト2世がオラついただけで有力御家人がパカッと地を割るように鎌倉と袂を分けたかというとさ
土地持ち層の世論に鎌倉への不信感が充満しており
武士階級はそれを飲み込みながら付き合わなければならず
野心ある有力御家人がそれを機運として見たからだろ?多分
そのボトムズからの不満て土地関連以外無いよなって考えるんだよな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-NqFr):2017/03/02(木) 19:10:10.20 ID:pTFuhaIua.net
>>143
もしブリテンが日本のように統一されてたらウェールズやスコットランドから次々と増援がきてノルマンコンクエストは失敗してたよ
ブリテンはローマの支配になる前もそのあともいろいろな民族が外からやってきてグチャグチャだったから少数の訓練された戦力で支配できた

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 419d-9OG8):2017/03/02(木) 20:36:42.06 ID:oGuAzhmU0.net
>>176
>>182
 おまえら中卒だろw建武の新政がどういうものか知らんのか?

192 :鈴木・雅幸=魔戒倶楽部@Tokyonaito1 (ワッチョイWW 9375-CWBA):2017/03/02(木) 23:54:10.67 ID:QzZB+rM10.net
>>159
確保できなかったろ。
開城で踏みとどまろうとした小早川隆景も雪が溶けたら泥だらけの土地で孤立するぞと大谷義継に
説得されて漢城まで引き上げて、更には鶴の一声で日本軍を撤退させた。

総レス数 192
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200