2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム開発者「DirectX12はハイエンド環境だとほとんど意味がない」 [895142347]

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 538d-ILFe):2017/03/02(木) 12:37:48.40 ID:x8tjRGlA0.net
i7よりi3のほうが効果が高いってこと
勝てないけど差が縮まる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ef-NqFr):2017/03/02(木) 12:40:10.38 ID:vutHt9Sy0.net
>>76
i3だとFPS以前に強烈な画面とびとか発生するのが多いから問題がいなんだけどなあ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1348-J82F):2017/03/02(木) 13:04:55.49 ID:MDMzjruo0.net
>>75
ローレベルAPIは使う側のチューニングもいるんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-BJNc):2017/03/02(木) 13:06:12.13 ID:V8/wBgk90.net
DirectX11→痒いところまで手が届かないけど自動的に背中かいてくれる
DirectX12→痒いところまで手が届くけど自分で手伸ばしてかかないといけない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1348-J82F):2017/03/02(木) 13:08:42.42 ID:MDMzjruo0.net
>>79
いい例えだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1155-BJNc):2017/03/02(木) 13:27:16.85 ID:SeMvNysa0.net
何処が?

新しい構造に変わったんだからノウハウが出来るまで手動になるのは当たり前だろ

DX10から互換でアップグレードしてきたDX11もDX10が出た当初は同じ状況だったしね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 138d-prdN):2017/03/02(木) 13:31:10.08 ID:MKd8tzoL0.net
まあ開発者の90%はUEかUnity越しにしか使わないですし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b71-BJNc):2017/03/02(木) 14:03:30.97 ID:SzB3FanY0.net
DirectX7の頃は炎がリアルになるだけで喜んでた

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f9-Guy/):2017/03/02(木) 15:10:25.32 ID:2Kn2y1fP0.net
つまりDirectX12ならi5でミドルクラスのグラボにも対応できるゲームが作れるってことか
廃人向けのFPS作るには全く必要性がないけど
マイクラみたいなマターリ遊ぶけど3D環境で無駄にスペック喰うゲームには真価を発揮しそうだな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-BJNc):2017/03/02(木) 16:02:59.31 ID:V8/wBgk90.net
>>81
その新しい構造がレンダリング処理の深いところまで触れるようになったけど、逆に今まで自動的にAPIがやってくれてた処理まで面倒見ないといけなくなったということ
んで今のシングルスレッド超速いゲーミングPCだとそこまで手を入れて並列化最適化してももともとボトルネックになってないから効果薄い

総レス数 85
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200