2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルガリア公共ラジオ局、著作権料値上げに70年以上前の古い曲だけを流す事で対抗 → 聴取率20%上昇の大好評 [594632409]

1 :【B:91 W:86 H:114 (E cup)】 (ワッチョイ b9f5-Ennc):2017/03/02(木) 10:11:18.68 ID:srKsIYcS0.net ?PLT(12000) ポイント特典

著作権使用料値上げに対抗、レトロ曲で聴取率アップ ブルガリア

2017年02月26日 13:21 発信地:ソフィア/ブルガリア
ライフ こぼれ話

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/280x/img_9845665590d04b2b26f4a7468ddc458c201978.jpg
ラジカセ。アフガニスタンの首都カブールの市場で(2002年3月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/HOANG DINH NAM

【2月26日 AFP】ブルガリアの公共ラジオ局BNRが、音楽著作権管理団体との「著作権戦争」を受けて少なくとも70年以上前の古い曲だけを流すようになったところ選曲が好評を博し、意外にも聴取率を伸ばしている。

 BNRの経営陣は、音楽著作権の管理団体「ミュージカウトル(Musicautor)」に値上げされた著作権使用料の支払いを拒否。同局はここ2か月ほど、クラシック音楽や懐かしいジャズ、フォークソングだけを流している。

 著作権使用料の支払いを拒否したことでBNRは曲構成から現在の楽曲を減らし、ほこりをかぶったアーカイブから古い曲を発掘することを余儀なくされた。欧州連合(EU)では、著作権の保護期間は作曲者の死後少なくとも70年とされている。

 こうした曲構成の変化がリスナー、特に高齢世代に思いのほか受けた。ブルガリアは高齢化が進んでおり、人口約740万人の約3分の1を年金生活者が占める。

 世論調査会社イプソス(Ipsos)が実施したリスナー調査によると、曲構成が変わった今年1月のBNRの聴取率は2016年第4四半期平均比で20%上昇した。ラジオ局別の聴取シェアは16.5%となり、順位を1つ上げて3位となった。

 思わぬ展開はさらに続き、大勢の若いミュージシャンたちがこの「著作権戦争」を自分たちの楽曲を売り込むチャンスとして生かし、自発的に著作権をBNRに譲渡した。

 BNRはこれまで著作権使用料として年間50万レフ(約3100万円)をミュージカウトルに支払っていた。
ミュージカウトルはこの金額は民間ラジオ局の使用料よりもずっと安いとして250%の値上げを希望していた。BNRは1月、ミュージカウトルを相手取って提訴した。

 ミュージカウトル側は「聴取率が上がったというデータは宣伝のための悪あがきにすぎない」「われわれは5年間かけてのゆるやかな値上げを要求しただけだ」としている。(c)AFP/Vessela SERGUEVA

http://www.afpbb.com/articles/-/3119223

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-jXMn):2017/03/02(木) 10:13:14.06 ID:wF8prvM9d.net
三人に一人が年金暮らしってヤバくね?
ジャップ並みやん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-4Dne):2017/03/02(木) 10:16:38.03 ID:HKy8vhZbd.net
保護期間延長とかやりそうだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-5U+a):2017/03/02(木) 10:18:36.60 ID:KMJwTy8Ed.net
日本でもやればいい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b58-I6Z4):2017/03/02(木) 10:18:36.60 ID:mEL7/OAw0.net
カスラックはこの状況をよく見とけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp85-prdN):2017/03/02(木) 10:19:25.63 ID:K3LhWwLCp.net
物珍しい最初だけだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1196-wJyW):2017/03/02(木) 10:20:19.44 ID:Nk5dYcvj0.net
欧州連合(EU)では、著作権の保護期間は作曲者の死後少なくとも70年とされている。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1121-BJNc):2017/03/02(木) 10:20:46.07 ID:QaMkUuK40.net
どこも似たようなことしてんだね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニャフニャ MM8b-tCEH):2017/03/02(木) 10:22:43.54 ID:5Wf9aug5M.net
>>6
一年ごとに扱える曲が増えるだろうから付け足していけるよw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2919-4OYt):2017/03/02(木) 10:25:28.33 ID:clWCGcpg0.net
クラシコの演奏者の分ってどうなってるんだろう
今の音楽が滅びるのはまあいいがでもせめて60年代くらいのまでは欲しい
というかめちゃくそ懐かしいな画像のラジカセ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8177-BJNc):2017/03/02(木) 10:26:52.00 ID:YrUw8RG/0.net
反骨心あるな
かっけーわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-BJNc):2017/03/02(木) 10:28:22.71 ID:i3BmSc6G0.net
>>3
作曲者が死んでるんだから、何の権限があって期間延長するんだって話になるんじゃね?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MM8b-WzlF):2017/03/02(木) 10:29:30.68 ID:KvytOYywM.net
ブルガリア版JASRACか

>ミュージカウトル側は「聴取率が上がったというデータは宣伝のための悪あがきにすぎない」「われわれは5年間かけてのゆるやかな値上げを要求しただけだ」としている。

効きまくってるじゃんww
どの国も一緒だなこいつらは

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99e8-2BvX):2017/03/02(木) 10:29:31.77 ID:Hu7Ekpqk0.net
とある国に平安時代の楽曲に使用料を求める団体が在るらしい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-c3r2):2017/03/02(木) 10:42:16.12 ID:XeMjmeegd.net
最近の音楽だって昔の音楽をパクって盗作してるだけなんだから昔の音楽さえ聴ければ最近の音楽なんて聴けなくてもいいわな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51a8-nLom):2017/03/02(木) 10:42:48.59 ID:yOd7+nP+0.net
宮廷音楽とか・・・?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-+3iM):2017/03/02(木) 10:59:21.45 ID:1KUhoJ0Ca.net
イギリスとかラジオ流すだけでカスラックみたいに徴収されてなかったか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1196-wJyW):2017/03/02(木) 11:00:23.67 ID:Nk5dYcvj0.net
>>17
宇多田が所属してるASCAPは、携帯が鳴っただけで金を徴収しようとしてた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-jYbS):2017/03/02(木) 11:31:47.37 ID:i6v9BMaOr.net
パーカー三昧とか古いブルース三昧とか
胸熱やな。現役ミュージシャンも
聞くやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132c-2BvX):2017/03/02(木) 11:43:42.76 ID:nO9W8InL0.net
ラジオ聴いててシラネグループの新曲紹介とかいらんといつも思う、ラジオ制作サイドはどんな売春宿斡旋されたり金貰ってるのかと疑いたくなるレベル

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9fc-HxWv):2017/03/02(木) 11:48:07.04 ID:DcXx93qB0.net
> 人口約740万人の約3分の1を年金生活者が占める

大丈夫なのこの国?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-prdN):2017/03/02(木) 11:48:58.79 ID:8aANzB3Zp.net
ちゃんと放送した実績に基づいて請求してるってことだから、どこかの土人国家よりよっぽどマシだよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-prdN):2017/03/02(木) 11:49:58.62 ID:8aANzB3Zp.net
>>21
日本も約3割だぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b25-+XXG):2017/03/02(木) 11:58:50.57 ID:CRFVBRg30.net
>>4
犬HKにそんな気概無いだろ
今の犬HKはジャリマンコに媚びてる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a938-fNWa):2017/03/02(木) 12:00:32.77 ID:KhAPvusi0.net
ブルガリア版ジャスラック

ブスラックか…

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 592d-NqFr):2017/03/02(木) 12:06:43.96 ID:8FJlaSzR0.net
軍歌流しまくりやな(´・ω・`)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-6mrY):2017/03/02(木) 13:07:33.56 ID:wOffvGTUa.net
選曲だけじゃなく著作権団体に抵抗してるのが一般人に好意的に受け止められたんじゃね

JASRACよ、お前らも同じだぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-rMTE):2017/03/02(木) 14:47:45.47 ID:g4qIiKFZr.net
>>1
日本もチョン音楽やAKBよりいいんじゃない?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/02(木) 20:37:29.79 ID:8lptyHDH0.net
飽きが来なければいいけどな
最初は新鮮に感じるかもしれないが「やっぱり古いね」と思われたら終わる
それ以上に今の曲に魅力がなかった、というオチもなくはないのだろうが

総レス数 29
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200